「松戸市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 松戸市とは

2021-09-17

松戸市在住の者として言わせてもらいたい

松戸市フェミニストだのVtuberだの言ってる場合ではない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b68deb167307fa96844251a317af6a0d7e92cd45/images/000

この記事を見ればわかるが、九州では有名らしい暴力団事務所があって、記事内にも書かれているように近隣住民結構不安を感じている。

本当にまずこっちを何とかしてくれ。

おちおちラーメン屋にも行けやしないんだよ

2021-09-13

松戸市民でVTuber好きだけど今回はフェミさんに感謝してる

俺は生まれも育ちも職場松戸市である生粋松戸市民で、Vtuberも好きだから、戸定梨香のことは去年からずっと見てるんだよね。

見てる上で言うけど、あの人が今後VTuberを続けたところで何の功績も残せないままだと思う。

普段ライブ配信の同接は100人ちょっとで、二桁の日すらあるという状況。

そんなのを1年半もダラダラと続けているわけ。

あの企画が発表された時点で、登録者数はだいたい3500人ぐらいだったと記憶しているんだけど、

1年以上企業勢として活動してその程度って、もうちょっと活動内容を考え直すべきだろ。

でも、危機感を持って何かしらの工夫をしているようには外から見る限りは思えない人なんだよ。

実際、チャンネル登録者数や視聴者数という形では結果は全然出ていないわけだからね。

あんなのと一緒に動画作って発表したところで何の影響力も期待できないのは考えなくても分かるでしょ。

私企業道楽発注した仕事とかだったら別に何の文句もないけどさ、あれ俺達の税金で作られてるんだろ?

彼女以外に子どもに影響ありそうな人材が全くいないほど松戸はどうしようもない場所でもないわけよ。

キックボクサー那須川天心だっているし、金メダリスト須崎優衣もいるし、今年は日ハム上沢直之だってがんばってる。

大して努力や工夫をしているようにも見えない、ロクな結果も残していないような人を使ったことに対するモヤモヤはあった。

影響力のあるインフルエンサー警察仕事を助けてもらうというのが求められているのに、これじゃ完全に税金使ってこの人の活動宣伝してる状態じゃん。

そんな中でフェミさんがシャカリキになって潰してくれてスカッとしたね。

まさかVTuberオタクである俺とフェミさんの利害が一致する瞬間が来るとは思わなかったし、人生何があるか分からないよな。

ただ、動画が完成して公開された時点で報酬は支払われているだろうし、どうせやるなら表に出る前に嗅ぎつけて潰してほしかたかなという気持ち

フェミさんが騒がなかったら全然話題にならなかっただろうし、今度からフェミさんと一緒に仕事すれば?

少なくとも登録者数3000人ちょっと無名VTuberよりは影響力あるでしょ。

フェミさんがいつも通りギャーギャー騒いで松戸平和が守られるんなら大助かりよ。

あい人達が騒ごうが騒ぐまいが、元々騒がしくて不潔で下品な町なんだから大して気にならないしな。

2021-09-12

ライバーが改めて振り返るラブライブ炎上について

 松戸市で御当地Vtuber警察コラボ企画が、フェミニスト連盟を名乗る集団から抗議されてお蔵入りになったという話を聞いて、大きなため息が出る。同じような経験を私も過去にしたからだ。といっても、私の場合企画のものは潰れなかったので完全に一緒というわけではない。だが、戸定梨香さんとそのファンの方、コラボ企画成功しようと尽力された方々には心底、同情します。ご当地を盛り上げるためにこれからも頑張ってほしいと願うばかりです。

 さて、タイトルにもあるように私はライバーという、「ラブライブ」というシリーズ作品ファンです。ライバーとはそのファンの人々を公式での呼び方となります最近Vtuberファンの方もそう呼ばれているみたいで、Twitterとか見てるときにごっちゃになって混乱することがあります所属する会社固有の呼び方なのかもしれませんが、私自身がV関係には詳しくないので間違っていたらすいません。

 ご存じの方も多いと思いますが、ラブライブもかつて御当地とのコラボ企画を行い、それがフェミニストと名乗る人たちから抗議を受け、炎上した過去があります。私としては正直、忘れたい過去で触れたくもないのですが、先日このようなつぶやきを見かけました。

https://twitter.com/Rudy_hul/status/1429696603904827392

 あまりにもふざけている内容で正直、開いた口もふさがらない、という気持ちなのですが、これに限らずにまるでラブライブという作品を我々が守ってやったのだというフェミニストを名乗る人たちのつぶやきを見かけるのがあまりにも多く、そして松戸市の一件もあり、事の終始をどこかに残しておかないと良いように改竄されてしまうのではないか、と危機感を持ち、この文章を書かせていただきました。

 可能な限り中立立場で書くのが一番、望ましいとは思うのですが先述した通り、私はライバーですので立場的にはラブライブ擁護する側の視点になりますし、正直に言うとフェミニストと名乗る人達に対しても良い感情を持っておりませんので、否定的意見になりますので、ご承知ください。また、アンチフェミと名乗る方々についても批判的な内容も含まれますので、重ね重ねご承知ください。

 長文かつ誤字脱字も多いと思いますが、おおめに見てもらえると幸いです。

炎上するきっかけになったJAなんすんとのコラボについて

 まず最初に、多くの人がJAなんすんとのコラボ企画炎上したと思われていますが、実は違います最初に事のきっかけを説明したいと思います

 現在ラブライブには4つのシリーズがありますシリーズごとに拠点となってる舞台が違うのですが、今回、事件になったのはシリーズ2作品目の「ラブライブサンシャイン!!(以下サンシャイン)」になります。他の三つの作品秋葉原お台場原宿東京拠点を置くのに対して、サンシャイン静岡県沼津拠点を置き、地方色を強めた作風で人気を得ました。2016年から始まったアニメでは地方色を強めるために沼津からの多くの協力のもと、実際の店舗建物風景を取り入れ背景や小物に描写することで、アニメを見たファン地域商品を探して見つけるという形で大きく盛り上がりました。件のコラボもこれがきっかけで始まりました。

 アニメ1話主人公の一人、高海千歌スクールアイドル部の設立のために校門で呼びかけを行うというシーンがあるのですが、そこで彼女踏み台にしている段ボール箱は、「西浦みかん寿太郎」というブランドのものを使っていました。これをファン発見し、Twitter等で広がった結果、作中で登場したアイテムを欲しいと思ったファンが西浦みかん寿太郎を注文し始めます。それがきっかけとなって、2017年コラボ企画としてオリジナルパッケージみかん10キロ箱が期間限定販売されることになりました(デザインこちhttp://www.ja-nansun.or.jp/lls/ )。売れ行きも好調であっという間に完売、続く2018年期間限定で同じパッケージ販売されて完売に至りました。

 しかし、これは炎上無関係です。ファンの間では話題になりましたが、特に問題なく好評のまま終わりました。

 続く2020年パッケージリニューアルされて( https://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/news.php?id=6243 )再び数量限定販売されます。今回はみかん以外にもジュースなどのセットが低価格帯で販売されましたが、一番値段が高いはずのみかんが真っ先に売り切れになるという現象が起き、私は笑いながら見ていました。

 ここで炎上した、と思われるかもしれませんが違います。事はここから2週間ほどだった2月の半ばに置きます

 202月12日、JAなんすんからオファーを受けて高海千歌みかん大使に任命されます。これは先述の通りに千歌がコラボきっかけになったことや、彼女自身が好物としてみかんを挙げていることから任命されたのだと思います。それに伴い、等身大ポスターが展示されることになりました。このポスターこそが、フェミニストと名乗る人たちから抗議を受け、炎上するきっかけになったものでした。

(参照:公式Twitterの告知 https://twitter.com/LoveLive_staff/status/1227422254998392832?s=20 )

西浦みかん大使について

 コラボ企画の一環として思われている西浦みかん大使ですが、実際にそういった側面が完全にないとは言えませんが、私個人の受け取り方としてはコラボ商品を売るというよりは「売上に貢献してくれたことに対するお礼」という側面が強いように感じました。実際、大使任命が発表されたころにはすでにみかん完売しており、販売促進という観点から無意味でした。しかしながら、企画としては完全に別物にも関わらず、同月内での出来事だったので、コラボ企画ポスター炎上したと勘違いする人が多かったように感じました。

炎上してから

 12から展示されたポスター炎上されたことで17日には撤去されました。期間としてはたった4日間だけの短いものとなってしまいました。関連するコラボブース撤去されてしまいました。ただ、これはメインのコラボブースが置いてあったららぽーとから撤去されただけの話で、ほかの場所ではポスター普通に使われていたようです。ここら辺の話は私が説明するよりも、企画継続のために尽力してくれたおぎの稔議員ブログを見た方がわかりやすいかもしれません( https://go2senkyo.com/seijika/157504/posts/114975 )。また、あくまで展示ブース撤去されたに過ぎず、みかん大使は引き続き高海千歌が受け持ち、その後も3月いっぱいまで企画などは続いており、現在JAなんすんとのコラボ企画は続いている。

 炎上騒ぎになった結果、さまざまなニュースサイトテレビ番組にも取り上げられる形となります個人観測範囲にすぎませんが、基本的大手サイトテレビではややフェミニストと名乗る人たち寄りの意見個人まとめサイトでは擁護する意見が多かったように感じました。その内容に触れるつもりはあまりないのですが、個人的に気になったのが、

アニメより露出を増やして描かれているからなんか不自然

ラブライブシリーズ女性安心して楽しめるコンテンツのはずなのに残念です」

 といった意見ニュースサイトなどで紹介されたことだ。これについては私が大きく疑問符が付く。まずアニメよりも露出が増えているという指摘だが、まずこれを見てほしい

https://www.youtube.com/watch?v=Sbz9EeyUOIs

 動きをつける関係スカートが長めに描かれているように感じるが、スカートラインと足の位置確認すればポスターとそう変わってないのがよくわかるはずだし、何なら初代ラブライブからライブの絵が流用されているが、そこでもスカート幅はたいして変わってないように見えるはずだ。

https://www.oricon.co.jp/news/2095260/photo/13/

 また、このサイトでは下部でアニメの切り抜きが見れるようになっているが、そこで高海千歌ジャンプしている画像を見てもらえばわかるが、スカートの丈としてはポスターのものと大きな差があるようには見えない。また、アニメでは深夜アニメではお約束とも言える水着回があり、海の家を手伝うという名目であつまったメンバー水着に着替えて海の家を切り盛りしつつ合宿をするというエピソードもある。このほか各自検索してもらえれば、アニメでもポスターとほぼ変わらないスカート丈で放送してるのはわかると思う。

 当然ののことながら水着なのでポスターよりもはるか露出が多いし、何なら作中でメンバーの一人である黒澤ダイヤが、メンバーの中でスタイルがいい(というか、胸の大きくて引っ込むところは引っ込んでいる、いわゆるボンキュボン)の松浦果南にそのスタイルを使って客引きをするように指示する場面もあり、同じくどちらかといえば平坦なスタイル高海千歌桜内梨子を「砂利」と評して貶めるシーンも存在している(余談だが、そういってる当の本人ダイヤもどちらかといえば砂利寄りのスタイルであるとはいえアニメキャラなので全員、普通にスタイルがいいのだが)。

 はっきり言わせてもらえばこのポスターよりもアニメ描写の方が露出は多い上に、ポスター問題視するならばアニメは余計に女性安心して見られるような作りではないと私は感じるのだが、本当にそのような意見を言った人はアニメを見ていたんだろうか、と疑問に感じる。

 また、アニメの外に視点を向ければ雑誌などでアニメポスターよりも際どいイラストは数多く存在しているし、ポスターなどでも使われている。それゆえに、ファンからすると『何故、このポスターだけ?』という疑問が出るのは道理だと感じる。

その後のコラボ

 さて、上記でも言ったようにポスター撤去されただけで大使就任そのままであったし、JAなんすんとのコラボ企画は引き続き行われていた。その上で、こんどは3月沼津茶とのコラボが行われて新しいポスターが発表される。

http://www.ja-nansun.or.jp/lls/numazucha.html

 茶畑で着物姿の千歌がお茶の葉を嗅いでいるという絵なのだが、今度は何故かこれに対していままでラブライブ擁護していた層、いわゆるアンチフェミと呼ばれる層が批判をし始めたのだ。対してフェミニストと名乗る人たちは比較行為的な意見を出しており、概ね好評であったが、アンチフェミと呼ばれる層の一部がバッシングを始めた。

https://togetter.com/li/1487489

 絵柄がしょぼいといった意見ならともかくとして「コラボとして意味がない」といった意見も数多くみられる。また、このまとめでは無かったが「FGOの女主人公に見える」といった意見も出ていたが、これに近い絵柄は過去にも使われており、これが初ではなくライバーにとっては馴染みのある絵柄だと私は思っているのだが、どうにもこれが「フェミニスト日和った」という印象を持つ人も多く、批判する声が少なくなかった。

 それまでの状況が一転し、擁護側と批判側がひっくり返ってしまったのだ。これは当時の私も非常に困惑しており、だれが敵でだれが味方かわからなくなってしまった。はっきりと言わせて貰えば、この一件でフェミニストと名乗る人たちに対する嫌悪感が上がったが、同じくらいアンチフェミと呼ばれる人たちに対する嫌悪感も強くなったといえる。

結局どうなったの?

 結局のところ、こういった炎上には明確な終わりなど存在せず、いつの間にか忘れ去られてるというのが常々だが、この炎上も同じようにだんだんと人から忘れ去られていった。ただ、炎上としては作品知名度もあって非常に大きな話題となってしまい、赤十字の宇崎ちゃんと並んで語られる話になり、今でもラブライブコラボするとフェミニストを名乗る人やアンチフェミと呼ばれる人が数人ほどやってくるのがうっとうしい程度だ。

 だが、一番最初に挙げたTwitterのようにフェミニストラブライブを守った、といった行動はない。沼津茶の時も「これでいいんだよ」という謎の上から目線で納得しただけで、最初ポスターのように積極的に行動することはなかったし、燃やすだけ燃やして満足して帰っていっただけだ。

 じゃあ、アンチフェミが守ったかと言われれば微妙で、沼津茶のポスターの際はラブライブ攻撃し始めてきて、いちライバーとしてはうんざりであった。

 結局のところ、フェミニストと名乗る人たちとアンチフェミと呼ばれる人たちの喧嘩土俵にされてぐちゃぐちゃにされただけ、という印象である

 最後に言っておくが、ラブライブ現在コンテンツとして息が続いているのは断じてフェミニスト様のおかげではなく、炎上した後も暖かくコラボ企画を引き受けてくれたJAなんすんと沼津市のご厚意のおかげと、ライバーが支え続けた結果である。それを自らの手柄のように語ってほしくはないし、今後一切、ラブライブに近づいてくるな、というのがいちライバーとしての思いだ。

https://togetter.com/li/1773195

例えばパロディAV撮るのに元ネタ許可取りにいったりしないでしょ。

映画って言ってもアングラ映画から、「そういう感覚なのはある程度仕方ないんじゃないかなぁ。

松戸市の件とは全然違う話かと。

いかいかで言えば「いい」とは言えない、くらいは思うけど。パロディあんまり厳しくなってもなぁ。

とは言え、「これはパロディです」とわかってもらうのに、元ネタアングラなら説明無しに分かってもらえると思うのは傲慢だし、丸ごとパロディでできた映画なら「わかる人だけわかればいい」じゃ済まないよな。

時代遅れフェミニスト議連老害キモい

Twitter上で議論錯綜している、自分気持ち理解のためにも論点を整理してみたい。とにかくめちゃくちゃムカついてるし、フェミニズムを失墜させる最悪な出来事だと思う。

 

1. フェミニスト議連地元市議を含む)という団体女性表象した表現に対しどこからOKかという線引きをし、削除を求めることをしていいのか?

権力安易表現規制をしていいのかという問題

 

自分としては、これはダメだと思う。女性表象云々の問題ではなく、表現規制に対する権力濫用には反対する立場からだ。民間から「これはさすがにエロいんじゃない?」とか、市民県民の多くが異議を唱えるならいいが、議連という県警が忖度する可能性のある立場から表現の線引きを行うことは非常に危険なことだと考える。表現をどう感じるかは自由だが、議員という立場から物を言うということの重大性を認識するべき。

 

実際のところ、千葉県警議連から忖度したんじゃなくて、「やべ、なんか燃えそうだ。燃える前に消そう!」とか、偉い人から「これ燃えそうだから消しといて」的な話があって消しちゃったという、消すほど燃えるという昨今のデジタル広報の基本を理解してなかっただけだと思うけど。公的権力からの抗議→取り下げという前例を作ったことは悲しい出来事

 

 

2. 警察という公機関ポスターに、ヘソだしルック少女を起用すべきなのか否か

→公機関制作物はどのようなチェック基準でつくられるべきかという問題

 

個人的には今回のVTuberデザインかわいいと思う程度で、女児向けコンテンツに多い表現方法性的に過度に強調されているとは思えません。

 

ただ思う人もいるかもしれない。何を公共の場にはふさわしくないとするかは、年齢や住む地域所属するコミュニティ時代、そしてそのキャラ個人地元関係性によってもだいぶ違う。だからこそ大事なのはガイドラインを定め、市民コンセンサスを得ながら定期的にアップデートするということなのかもしれない。警察動画税金でつくっているのだから松戸の方々が同意している基準があれば尊重すべきだし、この話は民間での表現女性自身の表現自由ミニスカでヘソだしで街を歩いていいか)とは関係がない。

 

今回のVTuberさんは地元応援系の方でもあり、良い関係地元の方と築いてきていた可能性もあるので、それをあまり理解せずに議連質問状を出したのは市民を置いていきすぎじゃないの?とは感じる(実際はどうかわかりませんが、社長や本人の釈明からはそう感じる)。やはりフェミニスト議連はやりすぎである

 

目線を変えて、マーケティング的な観点からすれば今回の動画は若年層向けで、プリキュアアイカツを見て育ったり、見慣れたりしている世大に向けられたものだと思う。Vtuberというジャンルタレント起用も、議論になっている見た目も、自分たち向けのものと感じてもらうに機能するものになっていると思う。ターゲット価値観無視しているということになれば、フェミニスト議連は相当ナンセンスというか、アップデート必要な人たちにはなってしまう。

 

 

3. 社長女性VTuber中の人女性女性自由活動フェミニストが奪っていいのか。

フェミニスト議連フェミニズムってどの辺なのよ問題

 

 

まず社長Vtuber本人が女性かどうかは、あまり重要イシューではない。ポイントは、フェミニスト議連の"スタンス"にある。スタンスによっては、フェミニストであれ女性批判することはできる。歴史的に見れば、今回の主張で、フェミニスト議連は、(かなり極端なラディカル)フェミニスト議連ということになる。これは、たとえ女性自分意志で着てようが、女性の隷属制などを感じさせるものならば、家父長的な価値観を内在化させていて本当の自分意思とはいえいか規制してもいいいのだというスタンス

 

フェミニスト議連がどれほどフェミニズムに詳しいかは疑問だが、表現規制を推進するラディカルフミニズムの対象ポルノだ。その際のポルノはただエロいとかそういうことではなく、特定集団女性とか女児)が、隷属的だったり性差別的に描かれ、その集団が実被害を被るものということ。今回の質問から見ても、フェミニスト議連は戸定さんというVtuber衣装をラディカルフミニズムの立場からポルノと見ていることが明らか。性犯罪誘発の懸念って言ってるのだから

 

この議論フェミニズム歴史から見てもあまりスタンダードではない。第二波フェミニズム1970年代フェミニストセックス論争でも、表現規制派のラディカルフミニストと、あくまで実被害のみを批判するリベラルフェミニスト意見割れた話。なにをポルノにするかは個人見方だよねという意見が主流になった第三波フェミニズム以降で、局所戦的にラディカルフミニストが起こしたゲーマーゲート論争でも、売春婦表現だったり、男性従属的露骨表現批判されたにすぎない。(その程度でもゲームポリコレ持ち込むな!と超炎上した)

 

児童ポルノ規制は実被害観点から多くの国で採用されているが、キャラクター等創作物に関しては規制しないというのが各国対応の主流なはず。ヘソだしミニスカで若干胸が揺れる程度の女子アニメデザインポルノ認定し、規制をかけに行くのは、ラディカルフミニズムの立場からしてもかなりかなりかなり極端と言わざるを得ない。この点からプリキュアアイカツも似たようなものだろ!」「セーラムーンの方が性的だ!」という疑問はもっとである。戸定さんをポルノと認めたら、世の中のそこら中のキャラクター表現ポルノになる。

 

もはやフェミニズムは第四波とも言われ、よりヒューマニズム的な側面が強くり、インターセクショナルな視点を取り入れて進化している。バトラー的な女って立場を拠り所にフェミニズムを語ること自体、性の固着化につながってるという議論にもフェミニズムは影響を受けながら、よりさまざまなジェンダーとの連帯模索しながら進んでいる。

 

その中で、未だに第二波フェミニズム残滓のようなフェミニストたちが、「フェミニスト議連」と名乗って、フェミニスト代表かのように振る舞っているのは、日本フェミニズムの遅れを改めて感じさせる。本物のフェミニストなんてものはいないのだろうが、少なくともかなり古臭く、世界的に見ても相当に極端なラディカルフミニストたちではある。

 

ミニスカフェミニストが獲得したものだろう!」という批判にはあんまり意味はない。貞淑をよしとする女性的な服装へのカウンターとして誕生したファッションであり、新しい女性自由なあり方を示す手段ひとつミニスカというだけであって、公機関制作物に好ましいかは別の話。また、そのカウンターとしての効力が陳腐化している日本では、ミニスカが性表現の固着化につながっているという議論自体は成立すると思う。だからスカートを伸ばせという議論だったら完全にバックラッシュで笑っちゃうが。

 

 

結論

今回の件、フェミニストフェミニズム関係いから、目的語を大きくした、批判はやめよう。

ただひたすらにフェミニスト議連スタンス時代的に遅れていて、キモいだけ。ラディカルフミニズムのスタンダードですらない。(性犯罪誘発って言ったのが戸定さんをポルノ認定してて一番ヤバいとこ)

あと、千葉県警はそんな極端な団体意見なんて聞かずに堂々と動画を復活させてほしい。その上で松戸市議会や千葉県議会公的機関表現のあり方を議論した方がいい。

戸定さん、応援してます

時代遅れフェミニスト議連老害キモい

Twitter上で議論錯綜している、自分気持ち理解のためにも論点を整理してみたい。とにかくめちゃくちゃムカついてるし、フェミニズムを失墜させる最悪な出来事だと思う。

 

1. フェミニスト議連地元市議を含む)という団体女性表象した表現に対しどこからOKかという線引きをし、削除を求めることをしていいのか?

権力安易表現規制をしていいのかという問題

 

自分としては、これはダメだと思う。女性表象云々の問題ではなく、表現規制に対する権力濫用には反対する立場からだ。民間から「これはさすがにエロいんじゃない?」とか、市民県民の多くが異議を唱えるならいいが、議連という県警が忖度する可能性のある立場から表現の線引きを行うことは非常に危険なことだと考える。表現をどう感じるかは自由だが、議員という立場から物を言うということの重大性を認識するべき。

 

実際のところ、千葉県警議連から忖度したんじゃなくて、「やべ、なんか燃えそうだ。燃える前に消そう!」とか、偉い人から「これ燃えそうだから消しといて」的な話があって消しちゃったという、消すほど燃えるという昨今のデジタル広報の基本を理解してなかっただけだと思うけど。公的権力からの抗議→取り下げという前例を作ったことは悲しい出来事

 

 

2. 警察という公機関ポスターに、ヘソだしルック少女を起用すべきなのか否か

→公機関制作物はどのようなチェック基準でつくられるべきかという問題

 

個人的には今回のVTuberデザインかわいいと思う程度で、女児向けコンテンツに多い表現方法性的に過度に強調されているとは思えません。

 

ただ思う人もいるかもしれない。何を公共の場にはふさわしくないとするかは、年齢や住む地域所属するコミュニティ時代、そしてそのキャラ個人地元関係性によってもだいぶ違う。だからこそ大事なのはガイドラインを定め、市民コンセンサスを得ながら定期的にアップデートするということなのかもしれない。警察動画税金でつくっているのだから松戸の方々が同意している基準があれば尊重すべきだし、この話は民間での表現女性自身の表現自由ミニスカでヘソだしで街を歩いていいか)とは関係がない。

 

今回のVTuberさんは地元応援系の方でもあり、良い関係地元の方と築いてきていた可能性もあるので、それをあまり理解せずに議連質問状を出したのは市民を置いていきすぎじゃないの?とは感じる(実際はどうかわかりませんが、社長や本人の釈明からはそう感じる)。やはりフェミニスト議連はやりすぎである

 

目線を変えて、マーケティング的な観点からすれば今回の動画は若年層向けで、プリキュアアイカツを見て育ったり、見慣れたりしている世大に向けられたものだと思う。Vtuberというジャンルタレント起用も、議論になっている見た目も、自分たち向けのものと感じてもらうに機能するものになっていると思う。ターゲット価値観無視しているということになれば、フェミニスト議連は相当ナンセンスというか、アップデート必要な人たちにはなってしまう。

 

 

3. 社長女性VTuber中の人女性女性自由活動フェミニストが奪っていいのか。

フェミニスト議連フェミニズムってどの辺なのよ問題

 

 

まず社長Vtuber本人が女性かどうかは、あまり重要イシューではない。ポイントは、フェミニスト議連の"スタンス"にある。スタンスによっては、フェミニストであれ女性批判することはできる。歴史的に見れば、今回の主張で、フェミニスト議連は、(かなり極端なラディカル)フェミニスト議連ということになる。これは、たとえ女性自分意志で着てようが、女性の隷属制などを感じさせるものならば、家父長的な価値観を内在化させていて本当の自分意思とはいえいか規制してもいいいのだというスタンス

 

フェミニスト議連がどれほどフェミニズムに詳しいかは疑問だが、表現規制を推進するラディカルフミニズムの対象ポルノだ。その際のポルノはただエロいとかそういうことではなく、特定集団女性とか女児)が、隷属的だったり性差別的に描かれ、その集団が実被害を被るものということ。今回の質問から見ても、フェミニスト議連は戸定さんというVtuber衣装をラディカルフミニズムの立場からポルノと見ていることが明らか。性犯罪誘発の懸念って言ってるのだから

 

この議論フェミニズム歴史から見てもあまりスタンダードではない。第二波フェミニズム1970年代フェミニストセックス論争でも、表現規制派のラディカルフミニストと、あくまで実被害のみを批判するリベラルフェミニスト意見割れた話。なにをポルノにするかは個人見方だよねという意見が主流になった第三波フェミニズム以降で、局所戦的にラディカルフミニストが起こしたゲーマーゲート論争でも、売春婦表現だったり、男性従属的露骨表現批判されたにすぎない。(その程度でもゲームポリコレ持ち込むな!と超炎上した)

 

児童ポルノ規制は実被害観点から多くの国で採用されているが、キャラクター等創作物に関しては規制しないというのが各国対応の主流なはず。ヘソだしミニスカで若干胸が揺れる程度の女子アニメデザインポルノ認定し、規制をかけに行くのは、ラディカルフミニズムの立場からしてもかなりかなりかなり極端と言わざるを得ない。この点からプリキュアアイカツも似たようなものだろ!」「セーラムーンの方が性的だ!」という疑問はもっとである。戸定さんをポルノと認めたら、世の中のそこら中のキャラクター表現ポルノになる。

 

もはやフェミニズムは第四波とも言われ、よりヒューマニズム的な側面が強くり、インターセクショナルな視点を取り入れて進化している。バトラー的な女って立場を拠り所にフェミニズムを語ること自体、性の固着化につながってるという議論にもフェミニズムは影響を受けながら、よりさまざまなジェンダーとの連帯模索しながら進んでいる。

 

その中で、未だに第二波フェミニズム残滓のようなフェミニストたちが、「フェミニスト議連」と名乗って、フェミニスト代表かのように振る舞っているのは、日本フェミニズムの遅れを改めて感じさせる。本物のフェミニストなんてものはいないのだろうが、少なくともかなり古臭く、世界的に見ても相当に極端なラディカルフミニストたちではある。

 

ミニスカフェミニストが獲得したものだろう!」という批判にはあんまり意味はない。貞淑をよしとする女性的な服装へのカウンターとして誕生したファッションであり、新しい女性自由なあり方を示す手段ひとつミニスカというだけであって、公機関制作物に好ましいかは別の話。また、そのカウンターとしての効力が陳腐化している日本では、ミニスカが性表現の固着化につながっているという議論自体は成立すると思う。だからスカートを伸ばせという議論だったら完全にバックラッシュで笑っちゃうが。

 

 

結論

今回の件、フェミニストフェミニズム関係いから、目的語を大きくした、批判はやめよう。

ただひたすらにフェミニスト議連スタンス時代的に遅れていて、キモいだけ。ラディカルフミニズムのスタンダードですらない。(性犯罪誘発って言ったのが戸定さんをポルノ認定してて一番ヤバいとこ)

あと、千葉県警はそんな極端な団体意見なんて聞かずに堂々と動画を復活させてほしい。その上で松戸市議会や千葉県議会公的機関表現のあり方を議論した方がいい。

戸定さん、応援してます

フェミニスト議連かい時代遅れフェミニストたち

Twitter上で議論錯綜している、自分気持ち理解のためにも論点を整理してみたい。とにかくめちゃくちゃムカついてるし、フェミニズムを失墜させる最悪な出来事だと思う。

 

1. フェミニスト議連地元市議を含む)という団体女性表象した表現に対しどこからOKかという線引きをし、削除を求めることをしていいのか?

権力安易表現規制をしていいのかという問題

 

自分としては、これはダメだと思う。女性表象云々の問題ではなく、表現規制に対する権力濫用には反対する立場からだ。民間から「これはさすがにエロいんじゃない?」とか、市民県民の多くが異議を唱えるならいいが、議連という県警が忖度する可能性のある立場から表現の線引きを行うことは非常に危険なことだと考える。表現をどう感じるかは自由だが、議員という立場から物を言うということの重大性を認識するべき。

 

実際のところ、千葉県警議連から忖度したんじゃなくて、「やべ、なんか燃えそうだ。燃える前に消そう!」とか、偉い人から「これ燃えそうだから消しといて」的な話があって消しちゃったという、消すほど燃えるという昨今のデジタル広報の基本を理解してなかっただけだと思うけど。公的権力からの抗議→取り下げという前例を作ったことは悲しい出来事

 

 

2. 警察という公機関ポスターに、ヘソだしルック少女を起用すべきなのか否か

→公機関制作物はどのようなチェック基準でつくられるべきかという問題

 

個人的には今回のVTuberデザインかわいいと思う程度で、女児向けコンテンツに多い表現方法性的に過度に強調されているとは思えません。

 

ただ思う人もいるかもしれない。何を公共の場にはふさわしくないとするかは、年齢や住む地域所属するコミュニティ時代、そしてそのキャラ個人地元関係性によってもだいぶ違う。だからこそ大事なのはガイドラインを定め、市民コンセンサスを得ながら定期的にアップデートするということなのかもしれない。警察動画税金でつくっているのだから松戸の方々が同意している基準があれば尊重すべきだし、この話は民間での表現女性自身の表現自由ミニスカでヘソだしで街を歩いていいか)とは関係がない。

 

今回のVTuberさんは地元応援系の方でもあり、良い関係地元の方と築いてきていた可能性もあるので、それをあまり理解せずに議連質問状を出したのは市民を置いていきすぎじゃないの?とは感じる(実際はどうかわかりませんが、社長や本人の釈明からはそう感じる)。やはりフェミニスト議連はやりすぎである

 

目線を変えて、マーケティング的な観点からすれば今回の動画は若年層向けで、プリキュアアイカツを見て育ったり、見慣れたりしている世大に向けられたものだと思う。Vtuberというジャンルタレント起用も、議論になっている見た目も、自分たち向けのものと感じてもらうに機能するものになっていると思う。ターゲット価値観無視しているということになれば、フェミニスト議連は相当ナンセンスというか、アップデート必要な人たちにはなってしまう。

 

 

3. 社長女性VTuber中の人女性女性自由活動フェミニストが奪っていいのか。

フェミニスト議連フェミニズムってどの辺なのよ問題

 

 

まず社長Vtuber本人が女性かどうかは、あまり重要イシューではない。ポイントは、フェミニスト議連の"スタンス"にある。スタンスによっては、フェミニストであれ女性批判することはできる。歴史的に見れば、今回の主張で、フェミニスト議連は、(かなり極端なラディカル)フェミニスト議連ということになる。これは、たとえ女性自分意志で着てようが、女性の隷属制などを感じさせるものならば、家父長的な価値観を内在化させていて本当の自分意思とはいえいか規制してもいいいのだというスタンス

 

フェミニスト議連がどれほどフェミニズムに詳しいかは疑問だが、表現規制を推進するラディカルフミニズムの対象ポルノだ。その際のポルノはただエロいとかそういうことではなく、特定集団女性とか女児)が、隷属的だったり性差別的に描かれ、その集団が実被害を被るものということ。今回の質問から見ても、フェミニスト議連は戸定さんというVtuber衣装をラディカルフミニズムの立場からポルノと見ていることが明らか。性犯罪誘発の懸念って言ってるのだから

 

この議論フェミニズム歴史から見てもあまりスタンダードではない。第二波フェミニズム1970年代フェミニストセックス論争でも、表現規制派のラディカルフミニストと、あくまで実被害のみを批判するリベラルフェミニスト意見割れた話。なにをポルノにするかは個人見方だよねという意見が主流になった第三波フェミニズム以降で、局所戦的にラディカルフミニストが起こしたゲーマーゲート論争でも、売春婦表現だったり、男性従属的露骨表現批判されたにすぎない。(その程度でもゲームポリコレ持ち込むな!と超炎上した)

 

児童ポルノ規制は実被害観点から多くの国で採用されているが、キャラクター等創作物に関しては規制しないというのが各国対応の主流なはず。ヘソだしミニスカで若干胸が揺れる程度の女子アニメデザインポルノ認定し、規制をかけに行くのは、ラディカルフミニズムの立場からしてもかなりかなりかなり極端と言わざるを得ない。この点からプリキュアアイカツも似たようなものだろ!」「セーラムーンの方が性的だ!」という疑問はもっとである。戸定さんをポルノと認めたら、世の中のそこら中のキャラクター表現ポルノになる。

 

もはやフェミニズムは第四波とも言われ、よりヒューマニズム的な側面が強くり、インターセクショナルな視点を取り入れて進化している。バトラー的な女って立場を拠り所にフェミニズムを語ること自体、性の固着化につながってるという議論にもフェミニズムは影響を受けながら、よりさまざまなジェンダーとの連帯模索しながら進んでいる。

 

その中で、未だに第二波フェミニズム残滓のようなフェミニストたちが、「フェミニスト議連」と名乗って、フェミニスト代表かのように振る舞っているのは、日本フェミニズムの遅れを改めて感じさせる。本物のフェミニストなんてものはいないのだろうが、少なくともかなり古臭く、世界的に見ても相当に極端なラディカルフミニストたちではある。

 

ミニスカフェミニストが獲得したものだろう!」という批判にはあんまり意味はない。貞淑をよしとする女性的な服装へのカウンターとして誕生したファッションであり、新しい女性自由なあり方を示す手段ひとつミニスカというだけであって、公機関制作物に好ましいかは別の話。また、そのカウンターとしての効力が陳腐化している日本では、ミニスカが性表現の固着化につながっているという議論自体は成立すると思う。だからスカートを伸ばせという議論だったら完全にバックラッシュで笑っちゃうが。

 

 

結論

今回の件、フェミニストフェミニズム関係いから、目的語を大きくした、批判はやめよう。

ただひたすらにフェミニスト議連スタンス時代的に遅れていて、キモいだけ。ラディカルフミニズムのスタンダードですらない。(性犯罪誘発って言ったのが戸定さんをポルノ認定してて一番ヤバいとこ)

あと、千葉県警はそんな極端な団体意見なんて聞かずに堂々と動画を復活させてほしい。その上で松戸市議会や千葉県議会公的機関表現のあり方を議論した方がいい。

戸定さん、応援してます

2021-09-11

松戸市VTuberの件は「表現規制」じゃないだろ

件のVTuberケチをつけたフェミ議連とやらがおかしいのは自明なんだけど、それに対するこのまとめもおかしいだろ。

萌えVTuberの交通安全PR動画がフェミ議連の抗議で削除。フェミ系議員が公権力を使って表現規制。 - Togetter

いや、ポリ公は表現規制「される側」じゃなくて「する側」だろうが。

警察行政権力であって、民主的に選ばれた議員行政権を隅々まで監視し、場合によっては文句をつけるのは当然だよ。

それは民主政下での当然の権力分立の仕組みであって、民選議員行政府ケチをつけることはいかなる意味でも「規制」じゃねえよ。行政規制される側じゃなくて規制する側に決まってんだろ。

民選議員には、「規制する側」である行政府のやることなすことすべてにケチをつける資格があるし、もっと言えば行政府監視こそが彼女ら彼らの主要な仕事だよ。

このフェミ議連おかしいのは、VTuberという文化に対する敬意がない(むしろ蔑視している)ことや、「この程度」の絵柄を針小棒大に騒いでいることや、女性のためという大義名分を掲げながら女性活躍の場を奪っていたりすることであって、それは存分に批判すればいいと思うんだけど、「表現規制」と呼ぶのは違うだろ。

そこは「私たちの/俺らの文化馬鹿にするな」とか「ピューリタンしぐさやめろ」とか「女性の敵はお前らの方だろ」とか主張すべき局面であって、「表現規制反対」って叫ぶのは、相手方に「権力分立について何もわかってないバカが騒いでるだけ」という格好の口実を与えるだけだ。もっとはっきり言ってしまえば利敵行為だ。

なんでもかんでも表現規制反対って言えばいいってもんじゃないんだよ。『宇崎ちゃんは遊びたい!』とのコラボ赤十字が叩かれたとか、『ラブライブ!サンシャイン』とのコラボ農協が叩かれたとかならそう呼ぶのもわかるけど、流石に行政府が責められてる案件で「規制反対」って言うのは違うだろ。仮に非実在青少年条例が通ってたらポリ公は俺らを弾圧する側だったんだぞ。

表現の自由を訴える自由主義者として、ポリ公が叩かれてるのを「規制」と呼ぶような倒錯は見過ごせない。フェミを叩きたい気持ちはよくわかるが、正しく叩くべきだ。

2021-09-10

女性の化粧・スカートハイヒール強制TPOからわきまえろ、でOK

VTuberの「萌え表現」は公的な場におけるTPOにそぐわないか交通安全PRから降ろされるのは当然で、これは表現規制問題ではなくTPO違反問題、という意見について、

じゃあ、フェミニストが主張してる「女性らしい格好の強制」への反対も、これは女性差別問題ではなくTPOから黙って従えよ、で切り捨ててOKなのかな?

「なぜ女性は(特にビジネスシーンやフォーマルな場で)化粧やスカートハイヒールといった負担の大きい装いを強制されるのか? これは女性差別である女性にも男性と同じ装いや別の合理的解放的な装いを認めるべき」

と異議申し立てをしてきたのがフェミニストだと認識してる(Kutoo運動、脱コル運動など)。

それに対する保守的男性社会の返答は、

TPOから女性スッピンパンツスーツや踵の低い靴でフォーマルな場に出てくるのはマナー違反。場にそぐわない格好をするな。TPOを守れないお前は社会性が無いか社会から排除される」

というのが典型的ものだろう。

さて、今回オタクが「『萌え』な装いをしたVTuberフォーマルな場から排除されるのは『表現規制である

と異議申し立てをしたのだが、それに対して下記に引用したブコメのように、

TPOから萌えVTuberの装いは公的な場にそぐわない。それを理解できないオタク社会性の無いバカから社会から排除される」

とあたかフェミニストに返答する伝統保守主義者のような態度が見られた。

下記のブコメ保守主義者意見であれば矛盾は無い。フォーマルな場から、化粧・スカートハイヒール拒否する女性排除するし、萌えVTuber排除する。どちらもTPO違反から

しかし、もし化粧・スカートハイヒール女性強制されるのは女性差別であると異議申し立てするフェミニストが同じ口で言ってるなら矛盾した態度だし、TPO違反を振りかざせば自分に返ってくるのを心配すべきではないだろうか?

「そのキャラの格好はTPO違反だ。表現規制とかそんな話じゃない。場に相応しいまともな格好をさせろ」でオタクの異議申し立て却下するのであれば、

「お前の女らしくない格好はTPO違反だ。女性差別とかそんな話じゃない。場に相応しいまともな格好をしろ。お前がオタクTPOをわきまえろと言ったのと同じ理屈でお前にわきまえろと言ってるのだから文句は無いな?」

あなたの異議申し立て却下する男性社会の強化に加担する結果になる……のではないのかな?

萌えVTuber交通安全PR動画フェミ議連の抗議で削除。フェミ議員公権力を使って表現規制。 - Togetter

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1772056

bigapple11 これが男キャラだとして、へそ出しで雄っぱいをユラユラさせてるキャラ交通安全PRに適しているか?と考えるといいのでは…。/私は法律によるエロ規制は断固反対なので、その為にTPO棲み分けちゃんとしてほしい。

white_rose TPOすらわからないフリするのうんざりオタクって本当に社会性ないよね。

minorleague VTuberじゃなく2次元えなこがこの格好で交通安全PRしてもやっぱり場違いで怒られると思うので、TPO次第。 プール水着着るのはいいけど、公共の場水着グラビアポスター貼っていいのかと同じ類の問題じゃないかな。

jabberokkie 弾圧ダメ絶対なやり方だけど、ヘソ出し、胸揺れは、止める事もできる物を意図的設計してるんだから、この格好で公務やるのはTPO弁えろとしか人格を持つものなら当然理解できる事ができてないのも残念。

T_Tachibana 行政関係なら「プリキュア作画基準」遵守がいいと思うので、胸元の揺れは止めたほうがいいかな? それよりウエストから下のバランスおかしくね?|表現規制と怒ってる人多いけど、どっちかというとTPO問題だよな

baronhorse 着替えさせればいいのに。女性蔑視かわからないけどTPOてのはあるだろよ

rgfx 公共案件用のアバター作ってなかった(松戸市警が予算必要性を認めなかった)んか…。衣装一つでTPOクリアできる話で、別にV人格否定されとらんのだが大変な騒ぎに。全てはカネが無いのが悪いんや。

bilanciaa てか企画にあった服やスキン用意しろ無能TPOって知ってるか?多様性もいいけど社会はいろんな人がいるかマナー大事だよ。オタクはいい加減学べ。怒られるの想像できるだろうに逆ギレとか最悪

hate_flag いついかなるときおっぱいが揺れるアニメを見ないと君らは死ぬのか?乳揺れが見たかったらDOAビーチバレーでもやってればいいじゃん?TPOってもんを知らんのか?

https://anond.hatelabo.jp/20210910031736

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000038426.html?fbclid=IwAR1_BZ097qTs_D6u4IkGg_VirWDvFpyvg0MxdUvH4MmSBCyeURRxYum86PE

動画だけを見た時は後ろにいるおばけのキャラクターVTuberの一部なのかな?と思ってたけれど、

これを見ると「松戸市応援キャラクターの「ばけごろう」も参加し、式を盛り立てました。」って

おばけの方は元から松戸市キャラなのか…

じゃあますます戸定梨香とやらは要らんかったな。

まともに交通啓発してたのおばけのキャラの方だけだったし。

松戸市Vtuberによる交通安全PRを中止するべき5つの理由

1.女性差別を促進する可能性があるから

女子高生風の制服』という男の欲望の詰まった服装の『萌えキャラ』という、女性身体性的客体化したコンテンツ女性差別を促進する可能性があると牟田和恵氏や小宮友根氏によって指摘されている一方で、差別を促進しないという証明はなされていないにも関わらず、地方公共団体がそのようなコンテンツ宣伝をすることは不適切から

2.多くの女性不快にさせるから

萌えキャラを見るとそれに発情してハァハァしている醜いオタク想像して不快になる女性が多数いるにも関わらず、

地方公共団体という公共性の高く「嫌だから見ない」という選択が取りづらい機関コラボすることは不適切から

3.ヘイトであるから

松戸市はいかなる国民人種民族に対しても開かれています』と口では言っていたとしても、

市役所の前にヒトラー銅像が飾られていたら

「我々はナチズム肯定しています。だからユダヤ人はここに来るな」という無言の主張になるし、

イサンベッドフォードフォレストKKK創設者)の銅像が飾られていたら

「我々は黒人差別肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

ウルバヌス2世の銅像が飾られていたら

「我々は十字軍肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

コロンブス像が飾られていたら「我々はネイティブ・アメリカン弾圧肯定します。だからネイティブ・アメリカンはここに来るな」という無言の主張になります

同様に、市の警察Vtuberコラボするのは「フェミニストはここに来るな」と言っているのと同じなのであり、ヘイトスピーチをしているのと同じであるから

4.有害から

萌えキャラを見るだけで一部のフェミニスト社会学者弁護士や彼ら・彼女らを支持する人は理性を失い、自分キャラクター区別がつかなくなり、わけのわからない主張を始めるようになるという害が明らかに存在するにも関わらず、地方公共団体宣伝するのは不適切から

5.人命尊重のため

女性性的な部分だけを客体化した萌え絵キャラ警察が使う

現実女性性的に扱うことも問題ないと勘違いする

性犯罪刑務所行き

出所しても生活苦

わたるが死んじゃう!

となることを未然に防ぐことが必要から

https://anond.hatelabo.jp/20210910031736

https://anond.hatelabo.jp/20210910031736

https://twitter.com/ASE_Itakura/status/1435879226406686720/

同情を誘うように書いているんだろうけれどツッコミどころ満載だな


>【VTuber戸定梨香PR動画が、女性蔑視で削除される件について】

そもそも削除されてないよね。今もYoutube普通に見れる。

宇崎ちゃん献血ポスターの絵が、単行本表紙で問題無く見られるのと同じ。


>有名なアニメでも同じことを発言されるのでしょうか?

言うでしょ。

しずかちゃんのお風呂だって鬼滅の刃遊郭だってフェミニストから批判はされている。どっちもVTuberよりもずっと大きなコンテンツだけど、いや、だからこそ批判されてますね。

知ってたら知ってたで文句言いそうだが、仮に知らないのだとしたらただの勉強不足。


>全国フェミニスト議員連盟代表には、松戸市議の名前もございます

関係ない外野が口を突っ込んでるんじゃないって事の証明じゃん。まさに自分が属する市町村問題から問題視してるって事。もしも松戸市議の名前がなかったらそっちの方が問題では?


>同じ松戸市であり、松戸市もっと盛り上げ女性活躍できる場所にしていきたい気持ちは同じだと思います

性別が同じだからといって意見が同じと決めつけるのは暴力的。また「松戸市を盛り上げる」とは言ってもその内容は千差万別

その女性市議はこのPR動画若い女性に対する固定観念を抱かせる事によって松戸市女性活躍にとってマイナスだと思うからこそ抗議に加わったのだろう。その主張そのものの是非は別として。


>想いを否定されたような気持ちです。

これぞまさしく「お気持ちメソッド」…。いや自分は「気持ちを述べる」事自体はけして否定しないが、この人にやたら同情的になってフェミニストを叩く人達に限って「お気持ち」をやたらと見下して叩くからな。

松戸市VTuber動画が削除。作成する時も、問題にならない様警察と何度も相談しやり直して出来上がったものである事はまず知って頂きたい。この内容で女性蔑視とは思えないし、何でもかんでもとやっていたら「フェミニズム」という言葉への誤解がさらに深まってしまう。

https://twitter.com/zkurishi/status/1436095751763882012?s=19

栗下 善行 🌰

@zkurishi

都議2期 / 立憲民主党 / 表現の自由 / 中小企業振興 / 観光 / ジャンプ650万部世代 / でも御三家福本伸行板垣恵介本宮ひろ志 / ストII全盛世代/ 青春部活よりアーケードに捧げた/ 愛車ER34 / 東京での大型イベント復活へ / 東京でのゲーム時間規制はあり得ない

フェミ団体女性差別の一線を超えた

松戸市VTuber戸定梨香のPR動画女性蔑視イチャモンをつけて削除させた。これは明確な女性差別である

漫画アニメ文句をつけるいつもの手口で公共の場から排除しようとしたんだろう。

しかし、VTuberとなると話は違う。中の人と呼ばれている演者女性に強く紐付けされた存在からだ。

VTuberだと解像度が落ちる人がいるので例えていくと

女性漫画家がセクシーにも見える自画像イラストを書いていたとして、そのイラストにお前の絵は「性的女性蔑視だ」なんて言ったら

100%誹謗中傷であり、発言自体女性差別をしてる本末転倒だと分かるだろう。

VTuberも(他人が書いた)アバター演者となる女性個人と強いつながりがあるので、SNSYoutubeアイコンといったレベルではなく

個人の肉体の代替として大きな役割果たしている。

戸定梨香さんも1年以上活動を行っている。再生数が多いわけでもない中で続けていて、自分アバターに強い愛着があるのは間違いない。

そんな女性の肉体そのものといってもよいアバターに対して、「お前の見た目は性的にいやらしく扇情的女性差別」だなんて言ったら

それは中の女性個人尊厳を傷つけてることに他ならない。

この件は経営者女性らしい。

まりフェミ団体女性経営する女性活躍する事業に対して不当な誹謗中傷を加えた以外の何者でもなく

昭和の頑固爺のふしだらはけしからん!以外の文脈で語れない大ポカをしてしまったのである

まぁ元の漫画アニメ批判から本当はそうだったけどギリギリ言い訳できてただけだからね。

今回の件で狂ったラディフェミ女性差別に反対した体でふしだら潰しをしてただけと確定した。

ところで、今回クレームを言ったのは「フェミニスト議員連盟」なんて権威がありそうなところで、ラディフェミに完全に乗っ取られてるじゃん。

「本当のフェミニスト」なんて弱小すぎていないのと変わらないじゃんもう。

VTuber理解せず女性主体性否定する全国フェミニスト議員連盟

腸煮えくり返りそうなので衝動的に書いている。事実誤認があれば申し訳ない。

何に腸煮えくり返っているかって

全国フェミニスト議員連盟とやらが、フェミニズムを表層的にしか理解せず、VTuberも表層的にしか理解せず、女性主体性弾圧している。まるでタリバンみたいだからだ。

ことの発端はコレですわ

千葉県松戸市ご当地VTuber「戸定梨香」が、松戸警察、松戸東警察の交通安全啓発活動に協力。

そのPR動画がコレ

歩行者のみんなにお願い~千葉県松戸・松戸東警察署~【千葉県警察公式チャンネル】

「ちばサイクルール」って知ってる?~千葉県松戸・松戸東警察署~【千葉県警察公式チャンネル】

元気いっぱいで可愛いねえ、一生懸命頑張って解説してるねえ、でもちょっと説明口調だねえ、次からもっと頑張りなあ!でも応援したくなるねえ。程度のもんなんですが。

これに全国フェミニスト議員連盟とやらが物申してきた。

その結果、どうやら戸定梨香の運営代表である板倉節子によると、PR動画が削除されるようです。

 

ため息が出る。この全国フェミニスト議員連盟批判が滅茶苦茶で、そんな批判に折れた松戸警察が、甚だ残念だ。

コレは間違いなく、女性主体性否定する活動松戸警察が加担したことになりました。

  

全国フェミニスト議員連盟による批判の内容は、こうです

私たちは、啓発動画に「松戸市ご当地 VTuber の戸定梨香」を採用した千葉県警、松戸警察署・松戸東警 察署に強く抗議し、当局謝罪、ならびに動画使用中止、削除を求めます。本動画は、女児性的対象 として描いており、女性定型化された役割に基づく偏見及び慣習を助長しています

戸定梨香という VTuber(アニメキャラクター)は、セーラー服のような上衣で、丈はきわめて短く、腹や へそを露出しています。体を動かす度に大きな胸が揺れます下衣は極端なミニスカートで、女子中高生で あることを印象づけたうえで、性的対象物として描写し、かつ強調しています

国連女性差別撤廃委員会勧告(2016年)は、日本政府に対して「固定観念有害慣行」として「メ ディアが、性的対象とみなすことを含め、女性女児について固定観念に沿った描写を頻繁に行っているこ と」に懸念を表明しています公共機関である警察署が、女児性的対象とするようなアニメキャラクター採用することは絶対にあってはならないことです。

引用元

なるほどねぇ、認識の誤りも甚だしいわ。

問題とされているのは、性的に過度に誇張されているか固定観念助長する属性はどうか、ということですが、動画を見れば分かる通りかなり批判の内容とは齟齬があります

 

まず問題された胸の大きさと揺れですが、過度に強調されているわけでもない、不自然に胸が揺れるわけでもなく注視しないと確認できない、おおよそ現実に即したものです。コレがアカンなら現実女性の胸の揺れにも文句をつけるのかね。公の場に出る女性はガッチガッチに胸を隠すべきなのかあ

そして肌の露出に関しても、実際的ファッションセンスから大きく外れるものではない、ましてや表現者であるアイドルアーティスト衣装であれば、ありふれている程度の肌面積だ。何かね同程度に肌を露出しているフワちゃん公的な場に出るなと問題視するのかね。

 

そしてだね、セーラー服のような上衣から女児を印象づけていると言うが、ひどい論理の飛躍だ。セーラ服そのものでないと暗に認めつつもセーラ服っぽいか女児の印象を受けるっていうなら、セーラ服そのものを着てる桜塚やっくん女児の印象を受けるのかよ。だいたいね戸定梨香は女子学生でも女児でもないんだ、ファッションで着てるんだ。変な印象を持つな。戸定梨香は自ら望んで主体的にこの姿で自己表現しているのだ。戸定梨香というVTuberのものちょっとでも調べて理解していれば、こんな的外れ批判はしない。

 

そうだ、戸定梨香というVTuberのもの理解していない、いやVTuberのもの理解していない、これが根源的な間違いの元なんだ。

批判する文章の中にはVTuberアニメキャラクター)とありますがね、VTuberアニメキャラクターではない、VTuberVTuberである。ここが非常に大事です。この認識がないから、全ての論理展開おかしくなっている。

いいですか

VTuberアニメキャラクターではないのです。アニメキャラクターは様々な人が関わり作るものから主体性には乏しい。だがVTuberはVTtuberであり、大きな声では言えないが中の人がいる。

そしてこの戸定梨香は女性が演じている、そのうえ運営企業の代表女性であり、表現者組織女性という、女性主体的活動である

 

いいですか、つまりですね。

女性表現者と、女性経営者が、自ら主体的になって、最先端表現技法で自らを表現して、愛するご当地を自ら盛り上げようと、最初から最後まで女性主体的に行っている活動に対して

その女性主体性をまるで理解せずに属性や表層的にしか見ないで全国フェミニスト議員連盟批判している。

 

女性主体性尊重する。これは間違いなくフェミニズム根本にあるものだ。

女性主体的になって、自ら望んで自己表現する。これを批判するのは、フェミニズム否定です。

全国フェミニスト議員連盟は、女性主体的表現活動かどうかも理解せずに、教条主義的に一律的に表現活動弾圧しようとしている。

 

全国フェミニスト議員連盟がやっていることは、てめえの頭で考えず、相手のことを理解せず、曲解した勝手価値観押し付ける、女性主体性否定するタリバンと同じです。

 

じゃあ、これからはどうしたらいいのよって言ったらもう

これからVTuberアーティストである表現者であると、もっとアピールしていく必要がありますよ。

バーチャルキャラクターに対していくら叩いてもいいと思っている人たちに対して、VTuberは生きた表現者だとアピールして、その価値を知らしめる必要があります

2021-09-08

anond:20210908132432

またお前か。

うちの近所はチャリだけでなく自動車オートバイ歩行者道交法違反マナー違反だらけなので、チャリだけ特別に憎むってのはない。

具体的な地名ぐらい書いたらどうよ?

ちなみにうちは千葉県松戸市だ。

2021-09-02

結局クロちゃん内見してきた松戸事故物件はどこなのよ

検索してもツイッターまとめやらトレンドブログやらばっかでそこに答えがあるならいいけどそういうわけでもないゴミみたいなサイトしかヒットしねえし

ハッピープランニングに聞けば分かるっていうけどだったら何で誰もそこに電話してネットに流すことしないのさ?(俺は電話ケチってるからせんけど)

千葉県松戸市千駄堀の事件であってるの?

ニュースすら見れない理解出来ないバカは黙ってろ

▼“異例を超えて 異常事態救急車出動できない 医療現場訴え

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210827/k10013226021000.html

 

東京都内救急隊が一時的にすべて出払ってしまい、新たな救急要請があっても出動できない。

SNS上で切迫した状況を伝える投稿をした医療従事者は「たとえ緊急治療必要状態でも、救急車が出動できない現実もあります消防庁メッセージは“命のメッセージ”だと知ってほしい」と訴えています

 

今月10日、SNS投稿されたのは

「当庁のほぼ全救急隊が出動し、救急要請に応えられない状況となっています」という東京消防庁メッセージ撮影した写真です。

 

写真とともに「長年、救急に携わってきましたが、こんなことは初めて。異例を超えて、もう異常事態しか言いようがありません」ということばがつづられています

 

投稿したのは、都内医療機関で救急担当する医療従事者で、この日は救急患者の受け入れ要請が次々と寄せられましたが、10床余りあるコロナ患者用の病床は満床状態で、これ以上受け入れられない状況だったということです。

 

救急患者を受け入れる医療機関がすぐに決まらない「搬送困難」のケースは、8月15日までの1週間では3361件と、総務省消防庁調査を始めてから最も多くなりました。

救急搬送先決まらない「困難事案」、全国で3週連続3千件超え…最多の東京消防庁は4%増

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210831-OYT1T50237/

 

総務省消防庁は31日、救急患者搬送先が決まらない「救急搬送困難事案」が8月23~29日の1週間に3153件(前週比54件減)あったと発表した。新型コロナウイルス感染の疑い事例は46%を占めた。過去最多の3361件だった8月9~15日から3週連続で3000件を超えた。

 

 主要都市の52消防本部対象に、医療機関に受け入れを3回以上断られるなどしたケースを集計した。

 

 搬送困難の最多は東京消防庁の1703件(前週比4%増)で、横浜市消防局の386件(同4%増)が続いた。大阪市消防局は209件(同13%減)、千葉市消防局は111件(同24%減)、さいたま市消防局は90件(同21%減)だった。

 

そもそも入院どうこう以前に病院へ運べないのです

搬送拒否意味はわかりますか?あと搬送出来た=入院ではありません

呼吸困難でも搬送拒否 都内医師医療崩壊起きている」

https://www.sankei.com/article/20210812-5377H664OVM2BBFSMZLRAABRSY/

 

先生救急車が帰っちゃいました。入院させてもらえないんです」

 

10日、豊島区西池袋池袋大谷クリニック。院長の大谷義夫医師電話口で患者家族の悲痛な叫びを耳にした。医師歴30年を超えるが、こんな事態は初めてだった。

 

患者40代男性で、陽性が判明してから自宅で療養していたところ、血中の酸素濃度「酸素飽和度」が91%まで悪化一般的健康な人の酸素飽和度は98%程度で、90%以下になると生命を維持するのに必要酸素が体に入っていない「呼吸不全」の状態とされる。

 

すぐさま家族救急車を呼んだが、駆け付けた隊員から「どこも受け入れられるベッドがない」と搬送を断られた。やむを得ずクリニックで酸素吸入ができる「酸素濃縮器」を男性宅に手配し、症状の推移を見守っているという。

 

クリニックでは7月下旬から発熱を訴える患者が急増した。この男性を含めて入院必要患者は8人いたが、これまでに入院できたのは3人のみ。別の30代男性も自宅療養中に救急隊を呼ぶほど症状が悪化したが、病床の不足を理由入院拒否された。

千葉松戸市コロナ救急病院搬送3割以下

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4348303.html

 

 千葉松戸市で今月、救急搬送要請した新型コロナの自宅療養患者のうち、病院搬送できたのは3割以下にとどまることがわかりました。

 

松戸市消防局救急松井慎一主幹

 「救急車搬送先決定まで約14時間10分を要した事例がありました」

 

 松戸市消防局によりますと、新型コロナ感染して「自宅療養」とされている人が救急搬送要請したケースが、先月は1か月間で92件でしたが、今月は急増し、3週間だけで255件にのぼっています。一方で、そのうち、病院搬送できたのは70件で、救急搬送要請した人の3割以下にとどまっています

▼市消防局、廃車予定の救急車2台を感染者待機場所に…搬送困難の場合使用

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210828-OYT1T50190/

 

千葉県の松戸市消防局は30日から消防局敷地内に廃車予定の救急車2台を置き、搬送困難者の待機場所とする。新型コロナウイルス感染者の容体悪化救急要請を受けても、搬送先が決まら救急車が長時間現場に止まるケースが深刻化しているためだ。4時間以上たっても搬送先が見つからない場合、出動した救急車から感染者に待機場所に移ってもらい、酸素吸入などの処置を受けながら待ってもらう。

 

anond:20210902115752

anond:20210902085113

そもそも入院どうこう以前に病院へ運べないのです

搬送拒否意味はわかりますか?

 

呼吸困難でも搬送拒否 都内医師医療崩壊起きている」

https://www.sankei.com/article/20210812-5377H664OVM2BBFSMZLRAABRSY/

 

先生救急車が帰っちゃいました。入院させてもらえないんです」

 

10日、豊島区西池袋池袋大谷クリニック。院長の大谷義夫医師電話口で患者家族の悲痛な叫びを耳にした。医師歴30年を超えるが、こんな事態は初めてだった。

 

患者40代男性で、陽性が判明してから自宅で療養していたところ、血中の酸素濃度「酸素飽和度」が91%まで悪化一般的健康な人の酸素飽和度は98%程度で、90%以下になると生命を維持するのに必要酸素が体に入っていない「呼吸不全」の状態とされる。

 

すぐさま家族救急車を呼んだが、駆け付けた隊員から「どこも受け入れられるベッドがない」と搬送を断られた。やむを得ずクリニックで酸素吸入ができる「酸素濃縮器」を男性宅に手配し、症状の推移を見守っているという。

 

クリニックでは7月下旬から発熱を訴える患者が急増した。この男性を含めて入院必要患者は8人いたが、これまでに入院できたのは3人のみ。別の30代男性も自宅療養中に救急隊を呼ぶほど症状が悪化したが、病床の不足を理由入院拒否された。

千葉松戸市コロナ救急病院搬送3割以下

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4348303.html

 

 千葉松戸市で今月、救急搬送要請した新型コロナの自宅療養患者のうち、病院搬送できたのは3割以下にとどまることがわかりました。

 

松戸市消防局救急松井慎一主幹

 「救急車搬送先決定まで約14時間10分を要した事例がありました」

 

 松戸市消防局によりますと、新型コロナ感染して「自宅療養」とされている人が救急搬送要請したケースが、先月は1か月間で92件でしたが、今月は急増し、3週間だけで255件にのぼっています。一方で、そのうち、病院搬送できたのは70件で、救急搬送要請した人の3割以下にとどまっています

▼市消防局、廃車予定の救急車2台を感染者待機場所に…搬送困難の場合使用

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210828-OYT1T50190/

 

千葉県の松戸市消防局は30日から消防局敷地内に廃車予定の救急車2台を置き、搬送困難者の待機場所とする。新型コロナウイルス感染者の容体悪化救急要請を受けても、搬送先が決まら救急車が長時間現場に止まるケースが深刻化しているためだ。4時間以上たっても搬送先が見つからない場合、出動した救急車から感染者に待機場所に移ってもらい、酸素吸入などの処置を受けながら待ってもらう。

2021-08-26

1都3県2学期(新学期)の開始状況まとめ

開始時期変更あり

都道府県市区町村対象変更内容発表日備考
東京都調布市市立小中学校夏休み延長(8/27→9/5)、8/10まではオンライン授業、8/12まで部活中止8/23 
 日野市市立小中学校始業式延期(8/25→8/30)、8/25~29は臨時休校、9/10まで短縮授業8/23 
 多摩市市立小中学校夏休み延長(8/26→8/31)8/24 
 江東区区立小中学校始業式延期(8/25→9/6)、8/25~9/3は臨時休校8/24休校中はオンライン学習HR実施
 渋谷区区立小中学校夏休み延長(8/29→9/5)、9/11まで分散登校8/25パラ学校感染実施
神奈川県相模原市市立小中学校夏休み延長(8/24→8/31)8/19 
 川崎市市立小中学校夏休み延長(8/xx→8/31)、ただし分散投稿日を設けオンライン授業の準備を行う、9/10まで午前授業、9/12まで部活中止8/20特別支援学校は延長なし、8/31まで午前のみ
 横浜市市立小中高始業式延期(8/27→9/1)、8/27~31臨時休校、9/12まで短縮授業&部活中止8/23 
 大和市市立小中学校夏休み延長(8/25→8/31)8/23 
 南足柄市市立小中学校始業式延期(8/30→9/4)、8/30~9/3は臨時休校(分散投稿日あり)、9/10まで午前授業、中学部活当面中止8/23 
群馬県大泉町町立小中学校始業式延期(8/30→9/1)、分散登校で2学期を開始(いつまで?)8/19 

変更なし

都道府県市区町村対象開始日発表日備考
東京都足立区区立小中学校予定通り9/1から8/209/11までは5時間授業を上限とする
 世田谷区区立小中学校予定通り9/1から8/259/1~2は午前授業、9/3~10分散登校
神奈川県厚木市市立小中学校予定通り小学校は8/25、中学校は8/24~26から8/238月中は午前授業&中学部活停止
千葉県浦安市市立小中学校予定通り9/1から8/18緊急事態宣言中は分散登校
 富津市市立小中学校予定通り8/26から8/242校(小1中1)だけ8/26~27臨時休校、9/3まで分散登校
 流山市市立小中学校予定通り9/1から8/25分散登校予定(対策会議決定前)
 松戸市市立小中学校予定通り9/1から8/259/12まで午前授業(給食後下校)&部活"原則"中止
 千葉市市立小中学校予定通り8/30から8/25時短検討していく、パラ学校感染実施
群馬県 県立学校学校ごと8/209/12まで分散登校
 館林市市立小中学校予定通り8/30から8/199/10まで分散登校、9/12まで中学部活停止
 桐生市市立小中学校予定通り8/25から8/248/27まで短縮授業
 太田市市立小中学校予定通り9/1から8/259/10まで中学校分散登校
 沼田市市立小中学校予定通り8/25から 8/27まで短縮授業

その他

新宿区中野区豊島区板橋区杉並区目黒区大田区品川区港区千代田区文京区中央区墨田区台東区北区荒川区江戸川区葛飾区海老名市柏市船橋市市川市習志野市前橋市高崎市海老名市特に何も言わず普通に始める(始めた)模様

荒川区なんかは「最新ニュース一覧」が児童・生徒・職員学童保育園感染報告ばかりなのに大丈夫なんでしょうかね…

2021-04-11

anond:20210411034019

これなー

松戸版(天気・災害トップ関東信越千葉県北西部千葉)>松戸市)に

10年以上前から毎日毎日真夏でも「雪」に投票する変な奴がいるんだ

一体何を考えてるんだか

今は、雪が降るはずない時期は雪をクリックできない措置が取られたけど

2020-12-13

新宿渋谷周辺に通うのにベストベッドタウン都内除く)

三郷市

松戸市

大和市

他にいいとこある?

横浜市ちょっと手が出ない

2020-11-21

anond:20201120212339

千葉松戸市民や柏市民が千葉市に行くことなんて余程のことがなければないので県立美術館にも行かない

県内でも多くの税金払ってる地域なのに恩恵は少ないんだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん