「カルチャーショック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カルチャーショックとは

2021-02-12

anond:20210212145802

たぶん今は日本の頂点だウキウキ!みたいな気持ちなんだろうけど、世の中出たら日本人なのにコロンビアだ、デュークだ、ハーバードだ、MITだっていうやつがわりと普通にいるのよ。(業種による)

話聞くと子供の頃に親が教育のためにシンガポール移住したんですとかさ。まあ英語めっちゃ訛ってるけど。

その時にまたカルチャーショック受けるんだろうから覚悟しといた方がいいよ。

終電逃したらヤレるってなに

まえに、男性食事に誘われて意外とお酒入って話してみたら楽しかったので2軒目はしごした。

その時は銀座で午前1時を回っていたけれど、私の家はタクシーで2000円圏内だったので特に気にしていなかった。

会計終わって帰ろうとしたら「え?」みたいな感じの態度とられた。時間的にさすがにお暇しますね~みと帰ったが、後日「終電無い時間に着いてきてくれたら期待する」という話を別の男友達に言われた。

え?だって家が近いのは先に話してたし、そもそも餃子屋で飲んでてその後メロメロになってホテinとかある??

ほかの人に聞いても「まあ分からんでもない」みたいな反応だったのでカルチャーショックを受けた。

2021-01-15

どういうわけか幼い頃から白米も炭酸飲料ジュースもあまり好んでいなかったので、世の中の人たちはわりとカジュアルジュースコーラを飲むし、女性でもお米だいすき!という人が意外といることに気づいた時はちょっとしたカルチャーショックだったな

別に痩せているわけではないのが残念な点だが

2021-01-06

anond:20210106083244

IT業界だけど商材に自分私利私欲をまぜこむ余地がないから、

逆に新鮮というかまったく知らない世界すぎてカルチャーショック

2020-12-28

anond:20201228054052

喋ったから仲が良いという価値観存在する時点でカルチャーショックを受けたそんなヤツ存在する?

2020-12-10

anond:20201210085546

中学は学区統合されるから結構格差感じることもある

俺は新興住宅地出身小学校は親が医者だとか弁護士だとかの奴ばかりだったが

中学校で一緒になった古くからある別の学区だと、片親や貧困家庭だとかが普通にいてカルチャーショックだった

地方なのにクラスの半分以上は中学受験してたのも今思えば当然な気がしてきた

2020-12-04

楽しみ方を知ってる、という爆アド

この前に東京から田舎就職してカルチャーショックホームシック呪詛ぶちまけてた増田いたよね。私がアレ見て一番もったいないなって思ったのは、折角の田舎給料結構もらってるのに、車も持たずに広い良い部屋にも住まずに嘆いてたこと。いい部屋ならインドア趣味捗るし、車があればアウトドア趣味だって良い。なんなら車なしの縛りプレイを楽しめるなら最強。田舎在住だって楽しみ方はいくらでもあるのだ。

もっと小さいとこでもいい。日々の料理を、自分が飢えないために強制されてる作業と思ってたらそりゃつまらない。幸いなことに、私は料理の楽しみ方を知っているので、独り身ながら毎日弁当簡単料理を作って、週1で手の込んだ料理してる。賞味期限直前食材限定で縛りプレイしてもいいぞ。最近は特売の野菜数種類から数日分の献立を作る縛りプレイマイブーム

もっとミクロでもいいぞ。ちょっとから私はチョコミントが楽しめるようになった。これは歯磨き粉ではない。チョコミント食べ合わせなんだよ。

そして最近仕事の楽しみ方をを覚えてしまったのだ。如何に手を抜いて良いアウトプットを出すか、というスコアアタックだ。毎月10時間くらいは残業ついてたが、先月ついに残業0を達成したぞ。褒めてくれ。

困ったことに、肝心の人生の楽しみ方がわからん。何が楽しいんだ人生って。ホームシック増田は帰るとこ、帰りたいところがあっていいな。私には無い。積極的に楽しみに行っても、せいぜいその行動が楽しいのであって、人生は楽しくない。本当に死ぬまでの暇つぶし。なら今死んでも変わらなくね?って思いながら日々ぐちゃぐちゃ気持ち悪く生きてる。何の縛り入れたら人生って楽しいんだ?それとも縛りが入りすぎてて楽しくないのか?わかんねー。助かるにはどうしたらいいんだ。どうやって生きたら良いんだ。

2020-12-03

anond:20201203090809

最寄駅から車で30分みたいな田舎だと辛いと思う

地方都市レベル差はあれど)ならまあ何とかなると思う

東京じゃなきゃ車は必須。行先は職場イオンくらいしかいかもしれんが

産直食べ物が安く買えたり、人の少なさゆえに意外なものが手に入りやすかったりと悪いことばかりではないよ

あとは職場の人の8割が地元から出てない高卒とかだとカルチャーショックを受けるからちょっとだけ気を付けた方がいいか

そういうとこだと方言がきつくて最初苦労するかもしれない

2020-12-02

anond:20201201184650

これを人はホームシックと呼ぶ。

カルチャーショック若いウチに喰らうのは良いことだと思いますよ。

2020-11-21

惰性67ぱーせんとというマンガ性器を書く話があった

女が同人誌かいてるけど男性器がわからんといって男友達にみせてくれという

一方男友達は、女が書いた原稿女性器をみて、・・・ということはこれは見たことのあるもの、つまり自分のをかいてるのか?と考える話がある



俺も昔落書きでtinkoかいキンタマーニ高原に毛をはやしたら、なんで玉に毛がはえてんの?といわれた

俺は玉に毛が生えてたかカルチャーショックをうけた

しらべるとたまに怪我はえるひとのほうがすくないらしい

そうかおれはしょうすうはだったんだな

ぎゃくにいうとtinkoをどうかくかはかなりじぶんのものかいてるのにちかいといえる

とくにおとこ

ぷろの漫画家とかじゃなくてしろうとの落書きレベルの話

2020-11-17

ホームレス異文化」は主語が大きい典型でしょ

ホームレスだっていろいろな人がいるわけで

まるで古代ローマ等が雑多な異民族を一つの民族かのように表記してるみたいだ

なんてこというと雑多であろうと自分たちと違うから異文化でしょとか言うかもしれないかもだけど

その「自分たちだって雑多な文化の集まりであって

よそのご家庭みたら自分全然違う生活様式だったみたいなのいくらでもあるでしょ

というか俺からたらこの池澤って人が異文化すぎてカルチャーショックだわ

2020-11-07

オタクくんが理解できないオタク第5世代

転職した。

そこで20歳若い新入社員たちと関わる仕事についた。

いわゆるオタク第5世代だ。

オタク第5世代には、オタク第4世代まであった陰がない。まったくない。

一種カルチャーショックを受けた。

要するにオタクくん=非モテいじめられっ子という図式というか、構図が、理解できなくなってきてる世代出会った。

なんか、話していても普通男子女子もオタトークが出てくるし、そこにまったく恥ずかしさを全く感じさせない。

暇なときには堂々と萌系ソシャゲをやって、イベント周回してる。

男女間で、杉田智和とか、FGOとかが、自分たちビジュアル系ロックバンドと同じ共通言語として通用している。。

オタク存在しない二次元ハアハアしてる情けない男のなり損ないで、きもい趣味から女性に嫌われているに違いない」というオタク第4世代までの共有できたこの図式が、共有できない世代だった。

こう言う世代を観てしまうと、「萌キャラ好きだから嫌われているのではない。単にお前がキモいからモテないのだ」と逃げ場がない。

実際に、女子二次元好きを隠そうとしないで普通恋愛してる世代1020代の主流になってる。

つの間にこんな事になってしまったのだ。

オタクくんが非モテなのはオタクからではないという時代若い世代が生きている。

どうしたものか。

オタクから嫌われるかもしれないと、怯える時代ではなく、オタク趣味を隠さないでコミュしてる世代を見ると羨ましくも有り恐ろしくもある。

自分が抱えてる「オタク趣味オープンにするのは憚られる。嫌がる人がいるかも知れない」という自意識を持たない世代

小学中学高校大学にどっぷりと浸かって、ライトノベルアニメゲームに負い目を持たない世代がそこにいた。

自分オールドタイプになったのだなと実感した。

2020-11-06

何故トレーニーは綿100%Tシャツを着るのか

普段登山トレランする民なんだけど、日頃身体を鍛える必要性を感じて2.3年前から金色ジムに通ってるの。

なんかみんな首もとだるんだるんのヨレヨレ綿100Tシャツ着てるの。

カルチャーショックだったよ。

登山やってるやつが綿100%Tシャツ着て登山なんてまずあり得ないからね。

トレーニング長い人は1時間こえるし、代謝の良い人多いか絶対汗冷えしてると思うんだ。

トレーニー風邪になりやすいっていうけど、

絶対これも要因の1つだろ。

綿100Tシャツの汗でマシンがべちゃべちゃになってるのほんと困るんだよ。

頼むよ。

速乾性の高いベースレイヤー着て、その上に速乾性高いTシャツ着てよ。

具体的に挙げると、

ミレードライナミックメッシュ

mont-bellジオライン

パタゴニアキャプリーTシャツだよ。

頼むよ綿100%Tシャツはやめてよ。

2020-11-05

醤油せんべいの無い町

この町に住んで数年。俺はせんべいをそんなに食べる方ではない。そもそも菓子をそんなに食べない。

先日ふと無性に醤油せんべいが食べたくなって近所のスーパーに行った。

そしたら米菓コーナーに醤油せんべいが無い。売り切れか?

亀田のまがりせんべいはある。サクサクではなくてバリバリが食べたかったのだが仕方ない。

で、別の日にスーパー行ったらやっぱり置いてない。他の店にも行ってみたが置いてない。

詰め合わせの中に数枚入ってるのならある。ゴマせんべいもある。でも醤油せんべいがない。

最近人気無くなって売ってないのかと思ってネット検索したら普通にある。

イオンセブンPBもある。コンビニなら売ってるのかとセブンイレブンに行ったら辛うじてあった。

醤油せんべいってせんべいの基本中の基本だと思ってたのだが、この地方ではそうではないらしい。

専門店に行けばあるんだろうけど、町のスーパーには基本置いてない。

ちょっとしたカルチャーショック

2020-11-04

タイツエロいって男性フェチジャンルもあるし当たり前と思ってたけど、女性にはカルチャーショックだったみたいだな

高校制服フェチもいるし性的アイテムだけど、そちらも燃えることになるのかなあ

2020-11-03

アツギタイツの件で感じた女性から女性への性的目線問題

もしかして女性男性からだけではなく、一部のフェチ女性から性的目線にも晒されてるのか?

視姦は男性だけではなく女性もしているのか? だとしたらカルチャーショックだ。

女性から女性へのセクハラも当然成立するので、これからは同性間のセクハラ問題が今以上に顕在化していきそうで、地獄みを感じる。

2020-10-27

anond:20201026003439

だいたい事実だろうと思う。おそらく元増田は今年24-26歳ってあたりだろうか。丁度都市部を中心にネットでわいわいしてるのを一番見てた頃。

多分その親世代理解なさそうというのもわかる。

2chからニコニコ動画あたりが全盛期過ぎたあたりで、Twitterがそろそろ流行り始めたかな?という時期。

カルチャーショックもそこそこ強そうではある。

たぶん、このへんは10年たった今それなりに変わったんじゃないかな、と思う所もある。

今ではAndroidiOS以外のケータイ持つこともないし、SNS存在を知らない事もあまりない。

おそらく文化自体はそこまで変わらないが、知らなければ云々、っていうのもここ10年でそれなりに変わったと思う。

あと更に10年経ったら更に変わってる気はする。良い方向かどうかはさておき。

自分自身都市部出身で、おそらく北海道のその田舎は行ったことはあるが、ただのよそ者として。

2020-10-26

anond:20201026003439

ところどころ嘘っぽいな。

ひとつ挙げてみると、大学入ってサークル東京まれ東京育ちの人間を知って初めて違う価値観で育った人間がいると気づいたみたいな書き方してるけどその時期までカルチャーショック受けることがないなんてないでしょ。高校入ってさ、誰とも話さないってわけないんだから親の職業とかなんとなく聞くでしょ。そしたら地区トップ校なんて田舎でも医者の子供と社長の子供まみれなんだからなんとなく自分の生まれたところと違うなって言うのは察するでしょ。

こういうところ雑だな~。主張はいいけど目を引くために嘘つくのやめなよ。

2020-10-20

港北ニュータウン自動車有事情のリアル

anond:20201019104451

東京都心に住まうハイソサエティな人々や地方民は、東京にこれだけ近いところに、これほどモータリゼーションが発達した都市があることをほとんど知らない。
東京でも横浜でもない、車を中心にした世界がここにある。

嘘だと思うなら、カーシェアでも借りて一度センター北センター南界隈を走り回ってみるといい。

港北ニュータウンって何処?

東京横浜中間でなおかつ東海道線東名中間ぐらいの位置関係と言えばぼんやりイメージがわくだろうか?
詳しい歴史とかはwikipediaを見ろ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8C%97%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3

どんな街?

元は森と原っぱしかなかったところを開拓したニュータウン開発としては最後発に近い再開発事業だ。開発が始まったのが実質80年代以降なので、近代的なモータリゼーションをがっちり取り入れた都市計画に基づいた街が作られている。

ざっくり言えば、港北ニュータウンショッピングモール集合体だ、少し小さめの濃縮されたイオンモールクラスショッピングモールがぼっこぼこと乱立している、センター北・南両駅に中規模のショッピングモールが3棟(港北東急、港北阪急ノースポートモール)、立体模駐車場を持つ小規模ショッピングモール(どでかい商業ビル)が4棟、さら商業ビル多数。近隣にはホームセンターも幾つもある。

そんな中途半端ショッピングモールじゃあね、という向きには、車で3~40分圏内に大規模ショッピングモールが3か所(ららぽーと横浜ラゾーナ川崎トレッサ横浜)、もう少し小さい規模でグランリー武蔵小杉たまプラーザテラスとか、横浜圏までいれると本当に数えきれなくなる。

とにかく車があれば買い物を行く先に全く困らない、毎週末・毎日ショッピングモール巡りだ、車で複数ショッピングモール梯子することなんかもザラ。
それから、この二駅だけでスーパーが大小とりまぜて10前後ある、あほか。

港北ニュータウンの車事情

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8C%97%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kohoku_New_Town_-02.jpg (写真)

まず道幅が広い、一般道で3車線があたりまえにある。狭い細路地がほぼ存在しない。一方通行ほとんどない。車の取り回しで困ることが無い。
駐車場も安くどこにでもある。商業施設駐車場ほとんどがスロープ式立駐で、だいたい割引で足りるか、最初から無料
ある意味センター北・南が猛烈に充実しているため、車無しで滅茶苦茶快適に生活できてしまうのだが、当然車の所有率も高い。

そして、いい車が走っている。外車率が異様に高く、軽が少ない。都心みたいにポルシェベンツ、アストンベントレーにあれはマクラーレンか、みたいなバブリーさは無いが、ドイツ勢、ラテン勢など欧州車がかなり多い。レクサスも多い。港北ニュータウンにいると、日本不景気とは? という気分になるぐらい、日本で失われつつある豊かさがまだここには生きている。

そして、ニュータウンらしく、車歩道分離や、公園が充実しているのもすばらしい。センター北・南から徒歩圏にもちょっとした森のような大きな公園が幾つもあるし、車で移動すれば自然スポーツ施設遊戯施設も多数あり子供の遊び先の選択肢に事欠かない。大きな公園に行くと、テント族っていうの? ミニバンカートテント載せてやってくる親子連れ広場テント広げてゆったり遊んでる。ああいうの、都内育ちからみると全く未知の世界で軽いカルチャーショックがある。わざわざ、ひーこら奥多摩まで行ってバーベキューする必要ないんだ、みたいな。

それから第三京浜東名高速が至近というのも大きい、レジャーとなったとき選択肢都心とはけた違いに多く、海と山にすぐ行ける。箱根鎌倉三浦伊豆富士東海方面東京よりすべて一回り近い。渋滞ボトルネック一つ分少ないことで、車での日帰り旅行もめちゃくちゃ快適。

港北ニュータウン住宅生活事情

都内マンションや戸建てをサラリーマンが買うのが現実的でなくなって久しいが、港北ニュータウンとその周辺の横浜市営地下鉄沿線はまだ選択余地がある、さすがに新築マンション造成は減ってきているが、中古なら3~4000万円代から選択肢がある。しかニュータウン故、ほぼすべてが築浅なので都心に比べれば程度が全然いいし広い。駐車場も当然ついているし、駐車場代も都心みたいにん万円なんてことはない。

歴史が浅いということは、世代・年齢層も若いということだ、周辺の戸建て地域もおんぼろの昭和住宅空き家廃屋なんてほとんどない。街がぴかぴか、古い家はだいたい地主さんの邸宅
港北ニュータウンのある都筑区首都圏でも数少ない出生率が高く人口が増え続けている自治体だ。まぁ、40年50年先のことはしらん。

人種的には、ややマイルドヤンキー寄りだがヤンキーではない、リア充だけどうぇーいじゃない、ぐらいの層が厚い。所得がそれなりにあると思われるおされな人も多い。スポーツ観戦が好きで子供サッカーやらせます、目指せJリーグみたいな感じ? なにしろ、手軽にスポーツをできる環境がある。

そして、BOOKOFFに行くと、売られている本の質が違うんだ、ひたすらベストセラージャンプ掲載作品で埋まってなくて、それなりに面白かったり、マニアック作品ごろごろしてる、実用書の質も高い。つまり、本好きが沢山いて、本を買い、BOOKOFFへ放流するというフローが成立しているわけだ。

総じて、平均してそれなりの所得があり、家と車を持ち、自分生活等身大で生きている、そんな世界港北ニュータウンだ。

港北ニュータウンへのアクセスって?

東京都心へは電車で40~50分、車で1時間前後、というところ。

港北ニュータウン中央駅はセンター北センター南の二駅、センター中央駅は無い。この二駅を貫くように横浜市営地下鉄ブルーラインと同グリーンラインが通っている。
残念ながら東京都心直通の路線は無く(計画はあったんだ...)、都心に出るにはブルーラインあざみ野に出て田園都市線もしくはグリーンライン日吉に出て東横線へ乗り換える必要がある。横浜新横浜みなとみらいへはブルーラインで直通だ。

車でのアクセスは、東名 横浜青葉ICもしくは第三京浜 都築ICから15分弱。

成田羽田ディズニーランドへは直通高速バスが出ている。

港北ニュータウンの周辺都市

都心に直通の電車がないなんて田舎だよね、という向きには田園都市線沿線たまプラーザあざみ野青葉台を勧める。半蔵門線直通で都心まで30分前後だ。通勤時間的には都内多摩地区と変わらない。
全体に若干割高にはなるが、車があれば、港北ニュータウン利便性享受できる。

ご存知のように殺人的な通勤ラッシュでおなじみ田園都市線だが、大井町線乗り入れ改善してきているし、オフピークして、渋谷以前の半蔵門線から乗ればそれほど大したことはない。

ただし、歴史が一回り深い分高齢化が進んでいるのも確か。モータリゼーション第一世代高齢化免許返上して駅から遠い戸建てを手放すみたいな話が出てきている。
都心と比べて東急グループや大手資本がなんとかしようとしている点がちょっと違うところで、たまプラーザ再開発なんかがその例、興味があるなら行ってみるといい。

東横線沿線は良くも悪くも東京都心に近い属性がついてくる、居住費や駐車場も高くつくし、狭い道も多い。武蔵小杉元住吉日吉あたりは車でも住みやすいが水害が心配なのは去年の台風でわかっただろう。

まとめ

そんな感じで、首都圏にでもモータリゼーションが発達して発展している都市がある、ということをわかってもらえると嬉しい。東京都心と地方ロードサイド二元論なんてナンセンスだ。
都内勤務だけど、リモートワークも進んだし、ちょっと都心から離れてみるのもいいよね、車の運転好きだし、という層にはぜひ一度訪れてみてほしい。

港北ニュータウンに無い物? うーん、歴史とか、超高級ブランドショップとか、それから下北吉祥寺みたいな個性かな。あーあと、あれあれ、イオンが無いよ。

2020-09-26

女子大生と話したら自己肯定感が下がった

とあるカラオケ喫茶カラオケバー?)に行ったときの話。

はじめて話すアルバイト女子大生がいた。

一見V系パンク系かのバンギャかと思うような派手な見た目であったが、物怖じしないというか、1人称は名前だし、初対面で普通にタメ口を吐くような子で、そこに特段悪印象を抱いたわけでもなく、とても話しやすい子ではあった。

中でも特に印象に残った内容は

 ・コロナ禍で大学の授業や研究ほとんどリモートで満足に設備を使えないのに学費は通常と変わらずなのはちょっと腑に落ちない

 ・通っている大学私立のためかアルバイトなんてしなくていいお金持ちの子もいてカルチャーショックを感じることがある

 ・奨学金で進学したためどっちにしてもお金はかかるし、就活も終わった今できるだけアルバイトしないといけない

 ・それでいてネイルとか女子らしいこだわるところはちゃんとこだわっている

支離滅裂ではあるがポイントはこんなところ。

私は話を聞きながら、初対面時派手な見た目から勝手彼女の人となりを想像していたことを恥じた。

もちろん初対面で彼女のすべてを判断できるわけではないが、聞く限りではしっかりと考えて行動している子ではないかと思い直した。

人を見た目で判断してはいけないと思い知らされたのと同時に、自分学生時代を振り返っていかにぬるい環境にいたのかを改めて思い知らされ、今もここまで考えて生きているだろうかと自問自答し、結果的もやもやが強まり自己肯定感が下がったような気がした。

本来カラオケして楽しく話して楽しい気分で帰るはずだったのに…。

2020-09-10

やりたいことを仕事にしたいと思っているおまえはマイノリティ

初めて「就活」のためのインターンに参加した。グループ短期間で新規事業を考えて社内のお偉いさんに提案するというもの

採用に直結すると明記はされておらず、先輩に誘われたので「面白そうだな」というくらいの気持ちで参加した その結果、就活をすることに全くもって自信がなくなってしまった 

しっかり「なんで就活ってするんだろう」という あるある状態になってしまった ここで私は戦えない、と思った

その理由は主に議論中の様子にある 就活テクニックを見せつけられた、といった感じだった

「まずは仮説を立てましょうか」と数少ない情報から芯をついていないような仮説を立てて根拠となる情報を上げていく、そして気づいたらなんだかそれっぽい大枠の事業案(?)ができていた

ビジネスが専門でもないのでそこは不勉強なのだが、なんだか話は進んでいって気づいたら発表になっていた それっぽい発表になっていた 

その議論空中戦のようで全く本質に迫るものではなかった、と私は感じていたのだけどそのことを声に出せずにいちにちが終わったのでただの戯言であるがここでは無責任に思ったことを書く

ビジネスにおける本質が何かわからないけど、私は誰が幸せになって欲しいかをまずイメージすることが最優先だと考えていたので 制度政策ばかりをつめても誰のためのものでもなくなってしまうななどと思っていた 目の前に当事者がいるのに全然寄り添えていなくて頭の中だけで考えているような、あぁエリートはこうやって頭でっかちから と言われそうな議論だった(実際全員皆有名大学の所属だった)

全くこの議論に入り込めず端っこで議事録ばかりをとっていた私はなんだったのだろう、呼んでもらったのに申し訳ないなと思いつつなんでこんなにも感情が動かないのだろうと考えていた

まだ言語化できていないが以下に書いて見たい

一つ目は、わかりやすく使う言葉が違う みんなカタカナが大好きだ よく言われていることだからまた書きたくないけど、とにかく日本語存在している言葉カタカナで言いたがる、

サムシングニューを作りましょうか、これだとシナジーありそうですね、あ〜それはブラインドポイントですね、ファーストペンギンになりましょう!、おれルーティーンワーク苦手なんで笑、それMECEですか?、これジャストアイデアなんですけど」

新しいものって言え

盲点って言え

今思いついたって言え

お願いだから、、、と思いながらお腹が痛くなって一時間に一回はトイレに駆け込んでいた これは完全なアレルギーだ 自分言葉で語ってくれよと思った 対象から距離を取るようなその言葉いから、対象への愛が全く 本当に全くもって私は感じられなかった 

とにかくそれっぽく、とにかく新しいこと、企業にウケそうな言葉の羅列 何にも惹かれなかった

使っている言葉だけではない、話している内容も企業ありきで本当にしんどかった で、お前は何がしたいの?と何百回も聴きたくなった 本当にお前はこれが好きなの?お前じゃなくて企業が好きなんじゃない?と (思えば就活はその企業にどれだけ気に入られるかなのだからこうなってあたりまえなんだけど)

二つ目就活グルワ(?)でのスキルを使いたがる 一番笑ってしまったのは、休憩後に話し合い再開しようとしたときに「今の感情言葉にして切り替えましょうか」だ もうこれは もう本当に 腹が爆発しそうになった

多分チェックインをやろうとしたんだろうけど、今 自然に始まろうとしてるんだからいいでしょ そのままやらせてくれや 全肯定雰囲気が流れていたグループだったがこれは流石にみんなスルーしていた

三つ目、「それいいですね」でどんどん話が進んでいく 全くそれはどうなの?という発言がない 議論ではない 馴れ合いに近い (何回も言うがここで全く私は発言していないので言えることではないが、「いいですね」で案ができていく 批判的に刺せる人がいない だから議論が深まっていく感覚がない ずっと横に移動しているような感じだ 私のモヤモヤ中途半端共感ワード、「それいいすね」で片付けられそうで嫌だったので言わなかった

四つ目、常に上から目線だ 多分これは彼らに自覚はない お前は、一体企業に対して、地域に対してなんなんだと思った そもそも部外者で受け入れてもらっている側なのにその態度はなんだ?と。「ここはポテンシャルがありますよね〜うまく使いたいっすよね」と言う言い方で疑いが確信に変わった ここはお前の所有物ではない ゲームしてるわけではないんだぞ たくさんの人たちの気持ち歴史がここにはあるんだぞ、その想像力ないの?ともうまたここで胃がギュルギュル言い始めた。 最低限のリスペクトがない人間と一緒にやっていく自信がない 私もとても恵まれた家庭に育って大学だって通わせてもらっているから君とは同じなのだけど、どんな肩書きの人とも対等で対話がしたいと思うけどそこのところどうなの? まずは一対一の関係性を作ることからじゃないのかな 泥臭くやっている人をたくさん知っているからこそ、無責任青写真を描ける君たちの気持ちがわからないです

議論のあとの雑談でも納得できないことばかりでカルチャーショックを受けた

「おれ、就職するために大学入ったから」

参加者の一人が言った もうこれには本当に絶句した 

マジか 本当に言ってんの? 教育機関ってなんなの?就職予備校

私の大学では起業する人もいれば就職する人もいるし、院進だっている 進路の話をするときは「就活するの?」から会話が始まる それってとても良いことだと思う、それぞれの選択肢尊重している姿勢が見られるから

私は、勉学という生きる術を獲得するために大学に入った おかげで授業は楽しいし、学び合える仲間がいるのが最高だ そこに就職するか否かはあまり影響していない ここに就職したいか勉強する、ではなくどんな人でありたいかを考えながら学んでいる その過程就職という選択肢がある、という認識

でも、彼は、就職をゴールに据えてそれまでのための大学、と言った しかも後ろめたさもなくはっきりと澄んだ顔で言っていた だから本心なのだと思う 心底驚愕したが拒絶はしない 本当に違う考え方なんだと理解した

ある子は現在就活必死にしていて内定を獲得するために志望業界に強いゼミに入り、選考ありのインターン に奔走していた。サマーインターンだけで8社受けるらしい「就活することに疑問を感じたことある?」と聞いたら、「ない」と言われた そりゃそうだよな。就職するためにゼミ選んでるんだもん

一方私は「みんなもやってるからできるでしょ」という浅いモチベーションをもとにサマーインターンに応募し、何件が受かったがなんでやっているのかわからなくなり当日になってメンタルが爆発して吐き気を催し(他にも要因があったが)欠席した こんなんで就職できるのだろうか 

一連の話を大学の先輩に話したら、「そもそもこちら側の人間マイノリティであることを自覚しないといけない」と言われた。そうか、私はマイノリティなのか とわかるようなわからないような気持ちになった ついでに「みんなやりたいことドリブン、社会課題解決したいとかの気持ちでは生きていない そんなのごく少数 でも大きいことをやらないといけないときマジョリティにも声かけなきゃできないか理解しようとすることは大事」と言われた わかってはいたが、あまりにも今の環境では「やりたいことドリブン」の人が多くて感覚が鈍っていた 咀嚼し切れていないがこれが現実なのだろう

安宅さんのブログ精神安定剤だ 彼らはきっと回す側だ スキルがある ただ、私は創る側になりたい 私なりに生き抜く術を探していきたい

https://kaz-ataka.hatenablog.com/entry/2020/09/07/200050

そんなこんなで議事録だけを褒められて終了した私史上初の就活 

大学三年生秋 どうすれば良いかからない

2020-08-31

夏休みのある学校がうらやましい

小中高と夏休みがなかった。正確にいうとお盆の期間しか休ませてくれなかった。

それ以外の期間はずっとクーラーのない学校に来させられて勉強部活をやらされていた。

大学生になって夏休みというものを知った。大学同級生は小中高と夏休み謳歌していたと聞いてカルチャーショックを受けた。

春休み冬休みも同様になかった。ドラえもんちびまる子ちゃん春休みには宿題がないからいいよね〜という台詞を聞いた時、意味がわからなかった。3月末も4月の初めも学校で授業があったからだ。

若い頃の長期の休みというのはいものだ。そして二度と取り戻せない。これから子育てをする人

、くれぐれも九州田舎町で子どもを育てるなんてことはしないでほしい。あの町は子ども奴隷しか思っていない。外にでなければ一生気づかなかった。

2020-08-24

花王ロリエの「生理個性キャンペーンTwitter炎上しているけど

はてブではほぼ無風。女性の少なさを改めて感じつつ、暇なのでツッコミを入れていってみる。

キャンペーンサイトhttps://www.kao.co.jp/laurier/kosei-ful_2020cp/

冒頭、キャンペーン趣旨説明

"生理個性"ととらえれば 私たちもっと生きやすくなる。

誰かが生理で休んだとき、 「お大事に」って口では言ったけれど、

心のどこかでは「生理で休むなんて…」と

思ってしまうことがあったり。

生理は一人ひとり違う”

頭ではわかっていても、女性同士だからこそ

ついつい自分にあてはめて考えてしまうのが、

リアルだったりする。

けれど、その違いを 受け入れ合うことができれば。

違いを“個性”ととらえることができれば。

今まで見えなかったことに気がつけたり、

そっとフォローしあえたり、

私たちもっと気持ちよく 助け合えるはずだから


kosei-ful finder と kosei-ful gem

_人人人人人人人人人人人人人人_

> 突然の宝石ジェネレーター <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

  • っていうか kose-ful gem って名前がまずなに? どういう英語
  • わーいキラキラした宝石ができたよ!きれいだな!これなら私の生理も愛おしいな♡ってなるとでも思っているのかな?
  • 生理は何日ぐらい?生理は重い?とかって回答で生理情報収集してるのかな? なにかに活かされるといいですね
  • 宝石画像SNSシェアしてもらえるのを期待してたんだろうけど全く見かけません!エンジニアの方お疲れさまでした。
  • 余談だけど、こういう質問で謎なのが「重い?」ってなにと比較しての重いなんだろう? 自分が重いほうだと知らずに、みんなこうだろうから、って痛みに耐えてる人結構いるんじゃないかな。そういう統計的情報の方が役に立つと思うんですけどね

花王社員一人ひとりのリアルな回答

  • リアルっていうかリアルすぎて、花王、これを世に出していいと思ったの?と思ってしまう回答集
  • いろいろツッコミどころはあるけれど回答された社員に悪気はないと思うので、個別にはツッコまず、増田がざっくり内容をまとめたものをアンサーとして記載する。ぜひ元のページを見てみてほしい(8/24 1:23追記

Q.3 生理痛がひどいとき、休む? 休まない?

A. 10人中6人が休まないと回答。休む、休まないの回答のどちらにも「生理なんかで休むなんてと思われそう」という類の回答あり

Q.4 「生理痛がひどいので休みます」と後輩からメール あなたはどう思う?

A. 10人中、肯定が7人、否定が3人

Q.5 生理痛がしんどそうな後輩に薬を渡したら断られた。あなたはどう思う?

A. 回答はもはやどうでもいいので割愛


私たちの中で確かに変わったこ

生理は「一人ひとり違う」と思うようになった

YES 86%

NO 14%

生理でツラいときもっと人に頼ってもいいと思うようになった

YES 79%

NO 21%

生理でツラい思いをしている同僚がいたらフォローしたいと思うようになった

YES 88%

NO 12%


パッケージ変更

女性はもちろん、男性パートナーの代わりに買いやすデザインにしたい。」


最後感想


追記1 8/24 1:23

10人中何人のところ、増田勝手に内容をまとめたものをアンサーとして書いていたことを追記しました。個別の回答を非難したいわけではなく、全体としてこういう価値観を公開できてしまう社風なりキャンペーンコンセプト自体問題を感じているためです

追記2 8/24 18:30)

思いのほか反応があったので追記する。

まず「なんで炎上しているのか理解できない」という方へ。

生理には個人差があるのを理解しようっていう事自体はいいじゃん」という意見が多いように見受けられた。

私もこのコンセプト自体には賛同している。

ただ、ブコメにもあったけれど、このキャンペーンがこんなに反発を食らっているのは、ちょうど韓国生理用品のCM話題になっていたタイミングからだと思う。

最近話題韓国CM

生理の日でもアクティブに過ごそう!というよくあるキラキライメージをぶち壊し、休んでいい、頑張らなくていいというメッセージ性が支持されている。

https://twitter.com/still_bambi/status/1285242450076823552

それから、これも先月頃に話題になっていた「街で初めて生理が来た女の子を見つけたら?」という社会実験動画増田はこれを見てちょっと泣いた。

韓国https://twitter.com/danielx1210/status/1294954040762146816

中国https://twitter.com/massy_ayoumi/status/1295526705088434178

こういうCMが作られ話題になっている中で、今回のロリエキャンペーンメッセージ生理個性」「女性同士、違いを個性として受け入れればもっと気持ちよく助け合える」は残念ながら周回遅れだと言わざるを得ないと感じた。

生理個性」というワードについて

個性個人差なのでおかしいと感じない」「言葉狩りでは?」と感じた人もいるようだった。

一方で、私を含め「生理個性」というワード違和感を覚えた人の多くは、個性という言葉ポジティブ、あるいは楽観的な印象を受けたり、「障害個性」という表現連想したりしているようだ。

これは主観だが、「個性」には「ありのままでいい」という意味を感じ、もっと言ってしまえば「改善する必要はない」「そのままうまくやろう」という意味合いさえ感じてしまう。

生理の重さや症状は確かに一人ひとり異なるもので、自分構成する一要素ではある。けれど、私は、それを自分個性だとは思わない。

汚い例えで恐縮だが、例えば下痢病気ではないが、下痢になりやすい体質、全く下痢にならないなど、一人ひとり下痢との向き合い方は違う。自分下痢になりやすい体質だったときに、それがあなた個性だよ!と言われて、どうしろというのだろうか?

そんなに下痢するならこういう市販薬があるよ、おむつもあるよ、もっと辛かったら病院へ行ってみよう。そういった建設的なメッセージもなく、下痢体質がキラキラした宝石に化けて、なにが嬉しいのだろうか?

そんな呆れにも近い読後感が炎上の源泉になっていると思う。

生理自体病気ではないがその諸症状は病気が原因の場合もある

重すぎる生理子宮内膜症月経困難症などの病気場合もある。だからこそ、キラキラ宝石ごまかさずに「これくらいの症状があったら一度病院に行ってみて」って言うべきだったと思う。

花王ロリエほどの大手なら尚更。

そういった具体的な解決策を何も示さず「生理が重いのも軽いのも個性からお互い受け入れて助け合おうね。に終始するキャンペーンは、令和の世の中には軽率と取られても仕方ないのではないか

その他ご意見

こういう素朴な考えをひた隠しにし続けるのは、「生理休暇を軽視する人がそこかしこにいるって現実無視します」ってメッセージになってしまう。たしか若い人たちの意識は向上しているだろうけど、花王でさえもまだこのレベルなのかって話であって、花王が突出してヒドイって証拠はない。社会の現状に目をつぶって理想論に浸っていては、改善の足取りは重い。

花王が突出してヒドイとは思っていないし書いてもいない。単純に、「花王でさえもまだこのレベルなのか」という部分に呆れている。まあ、隠さなかったのは良いことだったのかもしれない。

社会全体でのアンケート結果だったら、むしろよく分かる話だった。でも、社内で起きていることなら、改善できるはずじゃん?

私が期待していたのは、「社内ではこのような考えがあった。生理用品を手掛けるメーカーとして相互理解は不可欠と考えて、まずは自分たちからこのような施策を行ってみた(たとえば生理休暇取得状況の実態調査だとか、制度化&取得推進だとか)。まだまだ浸透に時間はかかりそうだがこれからも続けていく」みたいな話だったのかもな、と思った。

追記終わり。

2020-08-17

その時、俺の前に餃子の神が現れた

餃子の神は白い髭を蓄えながら、宙に浮いている。杖を携えているが、こういうときの神は何故か西洋系だ。

「お前は餃子無限性を理解している。しかしじゃな、餃子宇宙であることまでは理解しておらん」

なんだと、この爺は俺に説教しようというのか。餃子無限性を体得したこの俺にだ。餃子技が無限であるゆえにその手から繰り出される餃子もまた無限、これ以上の餃子マスターはいまい。粉、湿度、油の温度、油の種類、粉の練り方から寝かせ方、刀削麺技術も参考にして完全無敗(?)の技術を身に付けた。ひき肉は鹿児島県産黒豚黒毛和牛を5:5でコネ併せた、そのままでハンバーグの名店に引けを取らない、口の中で溶けるひき肉を用いている。その上にんにくも――。

しかし神は考えを読んだのかファファファと笑ってみせる。FFか。

「やはりわかっておらん。餃子変幻自在変幻自在であるがゆえにこのような餃子が出てくることを考えておらぬ」

そういうと餃子神は、目の前に一皿の餃子を出現させてみせた。そして悠揚とした面持ちで食うてみいという。

俺は餃子神を睨(ね)め付けながら差し出された餃子一口に含んでみた。じゅわっと広がる衣の油と、さっくりとした菓子のような生地、たちまち広がったのは衝撃的な味だった。

「なんだ、あんこか!?」

この野郎、と俺は思った。

しか餃子生地を使っているが、中身は餃子とは似ても似つかない物が入っている。名古屋名物マネでもしたつもりか。俺は叫んだ。名古屋人になったつもりで叫んだ。

「大うつけが! これはスイーツであって餃子ではござらんみゃー!!」

うつ信長デコレーションしながら叫んだ。我ながら完璧名古屋人だ。

とはいえ不覚だった。餃子の名所は宇都宮であって名古屋ではない。できるなら宇都宮著名人も声真似として入れるべきだった。しかし細かすぎて伝わらない。そんなことを考えているうちに、神がまた笑った。

「今まさにお主がゆうた答えそのものよ。お主は餃子お考え方を自ら狭めておる」

神は笑顔だ。勝ったつもりでいる。こいつ、俺のいったことを理解してないのか。

あんこオンリーの揚げもの餃子ではない。

そんな俺を見抜いているかのように神が指差す。

「半分だけ食べてみよ」

俺は上目遣いのまま餃子を半分だけ食べてみた。

「これは……!」

半分だけになった餃子あんこの中から肉汁が垂れだしている。こいつはスイーツと肉を融合させていたのだ。

俺は雷に打たれたような衝撃と気持ち悪さとカルチャーショックに震えた。西野カナよりも震えた。しかし瞬時に負けたことを悟った。甘みのコクとして肉を挟む手法は、パイン酢豚並みではある。しかパイン酢豚気持ち悪さと引き換えに、肉を柔らかくする技法を隠し持っている。そしてあんことひき肉の融合も、程よい塩分にとコクによってあんこ異文化交流を果たしつつ、刺激的な出会いをもたらしている。そして餃子の型を崩していない。俺の顔が苦渋に歪んだ。敗北感と先入観による気持ち悪さと、案外美味しいという悔しさからだ。そんな俺に餃子神は突然いう。

「ま、餃子ではないがな」

はあ? と思った。一体なんなんだこいつは。新しい餃子可能性を示したのではないのか。

「お主のそういうところじゃ。餃子無限性を説きながら、全く餃子を広げようとはしておらん。お主は餃子の型から離れることがない。餃子の究極は餃子にして餃子にあらず。餃子の型ありて餃子の型なし。餃子そこにありてどこにもなし。わかるかな?」

わからん。ただ、餃子の道がまるでタオのように深遠なる世界であることだけが伝わってくる。俺はその時はたと気づいた。それはすがる気持ちに似ていた。

餃子構成原子、いや量子だ。世の全ては餃子ということなのか。変幻自在こそ餃子本質だというのかッ! 完成された未来餃子は決められているとでもいうのかッッ!?」

その悲痛な声を聞いたのか聞いていないのか、餃子神はゆったりと姿を周囲に溶け込ませながら頷いた。

宇宙の宮と呼ばれる場所へ赴きなさい。そこは餃子聖地……」

神に伸ばした右手キッチンの壁に触った。神の影は薄まり、立ち消えていた。打ちひしがれて呆然としていた俺の中に南京鍋のフチで咲く炎のような闘志が湧き上がっていた。聖地宇都宮、待ってろよ。餃子宇宙を掴んでやるぜ。




(つづきません)

anond:20200816164215

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん