「カルチャーショック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カルチャーショックとは

2020-08-15

大阪の人って駅の建物の中まで自転車乗り入れて来るし怖い

ツタヤ発祥の地、枚方市とか建物の中なのに自転車乗って通過しよるし

守口市とかもそうだったような。

カルチャーショック受けた。

スピードも出てるし、フラフラ運転しよるし普通に危ない。

家中まで自転車乗りながら入るのかな

2020-08-08

日本人」というくくりが強すぎる?

日本って人口多いのに日本人としての意識が強すぎない?」ってアメリカ人に言われて答えに詰まった。中国人も「そうそう、そいういう国あまりないよね、都市国家みたい」って参加してきたので、「中国は違うの?」と聞くと「戸籍格差って単語いたことない?」って鼻で笑われてしまった。

二人から話を聞くと、住んでいる都市によって法も違えば許されること許されないことが違うのは世界的には普通のことらしい。日本にも条例があると言い返してもそういうレベルではないらしい、日本でいう憲法けが国全体で同じで法律場所によって違うくらいの感じらしい。私が実家に帰っていいのかいけないのか国で決めて欲しいと愚痴っていたのはカルチャーショックだった、という。広い国に住んでいる二人からするとそういうことは国で決めることではないそうだ。「日本は狭いからね」と誤魔化すとそれも誤解で日本は長いのだからアメリカ北部南部くらいの違いがあってもいいという。

日本sugee的なものは苦手だしそういう感覚薄いと思っていたけど、言われてみるとまず日本という単位でモノを考えることが染みついているのは正しいように思う。アイデンティティが住んでいる土地より日本優先順位が高いのだろう。私だけじゃなく似たような人が日本多数派だとすると変わっているというのもわかる気がする。

色々と違うのに同じだと信じている。一億総中流という在りもしない幻想大勢が信じていたことに似ている。なんだかとてももやもやするわ。

2020-08-01

anond:20200801221821

言っちゃ悪いがやっぱ低学歴が集う誰でも入れる会社って社員レベルが低いよな…

増田みたいにそこそこのいい会社にいたら、周囲の人間の低レベルっぷりにカルチャーショック受けると思う

2020-07-26

最近ピ○パーティというアプリを入れて遊んでみている

姪っ子3歳が着せ替えおままごとアプリとして遊んでたから、フレンド登録して遊ぼうと思ったのだ

でも遊び始めてみると、コミュニケーションアプリの要素が思いの外強くてちょっと引いた

小学生中学生高校生なんかが、アプリ彼氏募集彼女募集してる

パーティ内容はカップル要素ばかり

自分の子供のような年齢の分別もつかない子供が、積極的に異性と交流しようとしてる

キモイと感じてしまった

生物としてはむしろの子供達の方が正しいのだろうなと思いながらも嫌悪感がひどい

ちょっとしたカルチャーショックだった

というかまず姪っ子3歳が使うアプリじゃないなコレ

2020-07-25

おけけパワー中島に心を乱されるタイプ同人女が怖い

Twitter話題になっていた「同人女」に関するマンガを読んだ。面白かった。

大分流行に遅れてしまったけれど、このマンガにまつわるエピソードを語りたい。

私にとっては、ものすごく恐怖体験であった。

秀才字書きと天才字書きの話

https://twitter.com/sanada_jp/status/1269465337675698176?s=20


まず、「面白かった」、というのは「ギャグマンガとして面白かった」という意味だ。

キャラクターの表情や、セリフのキレ。

若い女の子が、自意識を膨張させて執念を燃やしていき、

ラストもその執念がちょっと空振りする感じ(うまくいえないけれど)がギャグ的に楽しかった。

作品見ててもらえてよかったね~という楽しい余韻もあった。

Twitterで流れてきてサクッと読め、クスリと笑えるマンガとしては最高のバランスだ。

わたしは、これを「ギャグマンガ」として読ませていただいた。作者さんのファンになった。

しかし、このエピソードは大きな波及効果を持っていた。

Twitterで巻き起こったこマンガに対する「語り」は、別次元に発展し、

同人女たちが共振し、ときには己の古傷を語りだしたありさまは、魔法裁判にかけられた人みたいだった。

特にわたしタイムラインで見た「おけけパワー中島」への「心乱され感」がすごかった。

もちろん、肯定否定いろんな感想があったけれど、

あるある……なんか悔しいよね」「このタイプの人、ムカつくんだよね」

といった嫉妬憎悪方向への共感があったことに驚いてしまった。

特に

「おけけパワー中島が悪いわけじゃないと頭ではわかっていても、このタイプの女はいらつく」

といった、冷静と情熱のあいだ、みたいな言及が、私にとっては恐怖そのものだった。

おけけパワー中島は、悪くはないのに人の心を乱す……?

ヒトノキモチ、ワカラナイ……コワイ ……

わたし二次創作が大好きだ。若い時には本も出していた。

同人に参加する多くの人はアマチュアで、「作品が好き」という気持ちが昂ぶった帰結として、

大金を使って本を出す」という狂気趣味だ。意味がわからない。

この愛に狂った感じが心地いい。

フォローしている人も現在進行中で同人活動をしていたり、

結婚出産・昇進、病気……理由は様々だが、自分では本は出さなくなった人もいる。

共通するのは、好きな作品同人活動を愛する気持ちだった。

同人活動も生身の人間がやっているものなので、対人・金銭トラブル等の噂は耳にするものの、

基本的には「自分作品に狂っている活動」を粛々と行っているように思えたので、

こうした「他人へのイラつき」みたいなものカジュアルに表明されるのに驚いてしまったのだ。

私にとって「おけけパワー中島」は、初読のときには「神作家フォロワーに一人はいる軽いノリの人あるある」程度だった。

私の経験でも、ものすごく上手な同人作家さんはなんとなく気軽に話しかけづらいものだが、

たいてい一人は非常に仲の良い人がいるので、楽しそうだな~と思いながら眺めているのが常だ。

七瀬さんに関して、あれは創作から面白いのであって、

もしリアルの友人が同じことしていたら

ちょっとストーカーっぽい思考から、しばらく同人から距離おいたら……?」と言う。

もしくは、

「そんなに仲良くなりたいんだったら、まずは挨拶とか萌え語りとかしてみないとスタートラインに建てないんじゃない? 」と言う。

七瀬さんは仲良くなりたいわけではなさそうなので、地雷を踏み抜きそうだなとも思う。

でも、千と千尋の神隠しで、「カオナシ」が千尋に金を差し出して気を引こうとしているのを眺めている気持ちになってしまう。

幸せになれなさそうなコミュニケーションだ。

いや、コミュニケーション以前の問題だ。一方的すぎる。

クソデカ感情一方通行現象は、同人誌の中だけでお腹いっぱいだ。


「人に認められたい」「人に見られたい」というのは、ときには苦しいものなのではないかと思う。

承認欲求というのは自力では解決できない側面があり、努力100%解決できるものではない。

"地獄になりやす欲求ランキングトップ3(私調べ)"なので、

趣味である同人に持ち込むととてもじゃないがやってられないだろう。

そんなこじれた感情は、思春期経験して割り切っていてほしいもである

七瀬さんに対しては、「相互フォロワーになることと、pixivブクマを超すことだったら、後者だけに絞れば?」とも言うかもしれない。

ブクマ数は努力という自分責任になり、他人コントロールしようという衝動から逃れるすべだとおもうからだ。

そんな価値観を持つ私は、

おけけパワー中島に心を乱される同人女の人とは、仲良くなれないと思っていた。

でも、そうではなかった。

Twitterで仲良くしてもらっていた人も、実際に経験していたようだし、

その気持を表明できる程度には、よくある話なのかもしれない。

いや、もしかしたら心を乱されないほうの人が少数派なのだろうか?

おけけパワー中島みたいに、「悪くはないのに人の心を乱す」存在はいくつもバリエーションがあるのかもしれないし、

わたしも、人知れず、誰かを傷つけたり恨みを買ったりしているかもしれない。

コワイ。


「おけけパワー中島」は、同人女ロールシャッハテストみたいなものだった。

彼女を見て何を感じ、何を語るか。それはその人の価値観経験が色濃く反映されているのだろう。

もちろん、物語への没入能力が高い人は経験ないことにおいても”共感”ができるので、

実際に経験したことがなくても「おけけパワー中島に心を乱されるのあるあるだよね~」となるのかもしれない。

長々書いたけど、私が経験した”恐怖”とはつまり

「おけけパワー中島」によって、

価値観が異なる世界をまた一つ知ってしまった】という単なるカルチャーショックである

カルチャーショック対処方法は「そんな世界もあるんだな」って割り切ることしかない。

おけけパワー中島に心を乱される同人女の人はコワイけど、きっとお互い様だ。

向こうも私の情緒理解のできなさがコワイと思う。

人は人、自分は自分、で割り切って、うまい人間関係を構築するしかないなとおもった。

2020-07-18

anond:20200717185925

増田読んで思い出した。

外に出るとまず醤油の違いにカルチャーショックを受けたね。

うちでは刺身に限らず醤油はあの甘いのが普通だったもんだ。

いまでは回転寿しに置いてあるのが薄口の辛いだけの醤油でも気にしない。

気にしないけど、しかし、甘口醤油があると刺身さらに美味しいね天草の浜んこらの醤油が美味かったよ。

2020-07-10

あなたって言えない

地元方言もあって、二人称といえばあんたやおまえであった。

就職のために出てきた東京で一番カルチャーショックをうけたのは、かわいい中学生くらいの子がキャッキャとじゃれあいながら、「あなた変よー」と言ったことだった。私と彼女等との距離はほんの数メートルしか空いて居なかったのに、その間には高くそびえ立ち深く埋め込まれた壁を感じた。

きれいな言葉。擦り切れてテカっていないどころか、素人の手で洗われたことのなさそうな制服美容院で整えられた髪。見たことのないくらい輝かしい生き物だった。後光さえ感じた。そういう子等は、子のうちからあなた」という相手への呼び掛けを使用できるのだ。

なんのことはない、増田ブクマする際に「あなたは」と書きそうになったが、どうにも耐えられなくて「増田は」と書き直した。増田ってのは本来は「名無しの権兵衛」のような、特定個体でありながら誰とも言えない匿名ダイアリーユーザを表す呼称だった。それなのに、なんだかトピ主みたいな呼称ものすごい気持ち悪いものにしてしまった。それでも、あなたと書くよりはマシだった。

婉曲表現というのは、皆が使うようになったら明確な拒否を表すものになる。「結構です」なんてものすごく強い拒否言葉だが、原義としては「大丈夫ですーー」くらいのものだ。もう数年もすれば、「大丈夫」すらかなり強い拒絶の表現になるのだろう。

そのように言葉ニュアンスというのは、使用者によって日々変わって行く。それだけでも恐ろしいのに、ベースとなる言語すら違うのだ。どんなにどんなに学んだつもりになっても、この地域で正しい言葉遣いなのかは分からないままだ。

えっと、「あなた」って、 You意味普通に使う言葉なのでしょうか。それとも何か他の意味を含むのでしょうか。現代三十路が使って良い言葉なのでしょうか。誰かに、正解を教えて欲しくなる。

2020-07-05

anond:20200705171419

博多華丸だっけ、「東京へ来ると女が進んで道を開けないのがカルチャーショック」とか言ってた芸人

2020-07-01

誰も保育士になりたがらない

訳でもない。むしろ望んで保育士になるのだ。

という事を、保育士養成校に通う学生から聞いて驚いた。

なぜ保育士を目指すのか純粋に気になった事と、

その事をどうしても受け入れられなかった学生の話について、

聞いた内容をメモ代わりに増田へ残しておこうと思う(学生からは了承を得ている)。


・周囲に保育士のいる環境下にある

学生の親や兄弟姉妹保育士として働いている(いた)。

イメージが湧きやすいのだろう。

また、就職の際にそういった親族や知人のツテを使って行うパターンが多いそうだ。

保育士以外の選択肢を考えない

子どもが好き→子どもと関わる仕事保育士になる。と考えて進学する学生一定数いる。

保育園以外の児童福祉施設など、保育士資格活用できる場は色々あるものの、圧倒的に保育士を志す学生が多いそうだ。

幼稚園教諭免許も取得はするが、ほぼ保育園こども園就職する。

また、就職先について休日給与よりも保育の方針環境を重視しがちであり、よく問題視されている低賃金の要因はここにもあるのではないかと予想される。

養成校の事は保育士資格が取得できる学校と思っている

大卒短大卒、専門卒等の学歴による分類をほぼ気にしない。

実際、求人でもそこまで条件は変わらなかったり、短大や専門卒の若い人材を欲しがる事業所が多いそうだ。

また、一部の教育学部を除いて保育系の養成校はほぼボーダーフリーレベルであるため、学生は行けるならどこでも良いのだとか。

進学先の決め手は皆口を揃えて「家から近かったところ」と言う。


近年は常に人手不足業界であるため、

周囲にツテが無くとも、資格さえあればすぐに就業できる。

それが当たり前とされる業界なのだと。

就職転職にわりと時間をかけた自分カルチャーショックを受けた。

社会問題視している低賃金仕事の持ち帰り、就業時間の長さなども

まり気にしていない層が多く(ここも驚いた)、

声をあげようとする人を敬遠しているようだ。



学生について尋ねた。

新型コロナウイルス世間がざわつき始めた3月に強行された1日8時間休憩30分の実習、

上記の実習終了後に当日分の日誌を全て手書きで記録し翌日に提出せねばならず、

園によって日誌上の表現が異なるため、時には重箱の隅をつつくような指摘をされる。

それを平日と土曜を含めて10日間過ごす。

業務の持ち帰り、慢性的睡眠不足、土曜出勤など、

実習のうちから既に業界適応できるか試されているのだと。

それでも周りの学生はそれが当たり前だと受け入れるのだそうだ。

「保育ってそういうものから」と担当教員から何度も何度も言われてもう疲れた、と学生は呟いていた。

その学生は将来なりたい職業があり、児童福祉施設での実務経験必要であるため保育士を目指していたが、

別の大学編入し、新しい環境に身を置く予定だそうだ。

学生の実習のうちから弱音を吐くようでは保育士になってから苦労するよ。」とはとても言えなかったし、思えなかった。

資格職ってどれも皆似たようなものなのか?

1日あたりの実習時間を短縮したり、せめて日誌の記入時間を実習時間に含めることはできないのか?

業務報告は業務時間中に行う私には到底理解できそうにない。

今回聞いた話以外でも保育園現場養成校における常識やそれらの課題点が知りたくなったので、

今後も職員学生から話を聞いていこうと思う。

2020-06-19

anond:20200619005241

世界的な潮流として価格上昇が起こっているならば、その流れは必然ということで。この地域のみ低価格を保持して価格優位を取ろうという戦略のほうが現実的でないのでは?たとえば、うまい棒が高くなるとなんかショックだけどね。カルチャーショック的な意味で。時代は変わる。

2020-05-26

[]

フロントエンド開発ってたーのしーねー

ググればいっぱい情報でてくるし!

組み込み系の開発はぐぐってもほとんどでてこねーもんなー!

ハードにしばられずにできるのもいいしびるど せずにすぐうごきみれるのもいい!

これはあれだな、はじめてCstringの便利さにふれたときカルチャーショックですわ

2020-04-21

意外とみなさん在宅勤務の環境ないんですね

回線が遅い、ディスプレイが小さい、PCの性能が悪いなんていうのは序の口で、

酷い人だと家にネット回線引いてないだの、もっと酷い人だと家に作業用の机がないとか言い出すんだよね。

在宅勤務以前に、今まで家で何してたんだろう、っていうカルチャーショック

一応、技術会社なんですけどねぇ。

2020-04-18

脇の下唐揚げ

高校生だった頃、ライブ遠征がてら夏休みに初めての一人旅をさせてもらった

北海道の初めて会う親戚の家にお邪魔した

俺とその家の息子の顔が似ててめちゃくちゃ盛り上がって、

昼はラーメン、晩ごはんを家でご馳走になった

ラーメンバターコーンがもりもり乗ってて普通にうまかった

でも夜のおかずが脇の下みたいなニオイの唐揚げだった

ザンギって言ってたけど俺がコンビニで前日買って食ったザンギとも違う異臭

脇の下のニオイとしか形容できない

鶏は多分ふつうの腿肉で衣になにかニオイの原因があった筈

その家の人は大皿から争うようにモリモリ食ってた

そういやうちは大皿文化じゃなかったからそれもカルチャーショックだったな

あの脇の下唐揚げは何なんだ?北海道増田おしえて

2020-03-06

リモコンが買えなかった話

俺が先月まで赴任していたB-37世界では、言葉音程と長さだけで成り立っていた

そのおかげか毎日ミーティングに3時間は平気でかかっていたが、それでも6時間で全員定時退社しており、なかなかカルチャーショックを覚えたものである

世界全体がそれでうまく回っているため、変えるつもりもないらしい

文字文化もないのだが、種族として記憶力が良いのか、こっそりメモを取っているのを遊んでいると思われて、よく咎められたもの

日常会話は使いやすく短い音で成り立っているのだが、専門性が増すにつれより音域は広がり時間も長くなっていく

俺は結局リモコンが高すぎて発音できず、三か月間ずっとクーラーなしで過ごすはめになってしまった

2020-03-04

子どもが一人で家にいること

今回の休校騒動でそれが一般的では無いことを知った

小一から鍵っ子で、学校学童も無い期間は一人で家にいることが当たり前だったかちょっとしたカルチャーショックだった

ツイッターだとお留守番で危ない目にあった経験ばかりバズってるけど、自分場合は小一から高三までずっと鍵っ子で何にも起きなかったか不思議に思う 

生存バイアスとか言われるんだろうか

2020-02-12

YouTubeインコ動画を観て

世の中にはこんなに飼い主に愛情たっぷり注がれているインコもいるのだなと軽いカルチャーショックを覚えた。

私の家で飼っていたインコも、ああいう飼い主の家で飼われていたらもっと幸せだったのかもしれない。ごめんね。

飼っていた9年間、動物病院に連れて行ったこともなかったし、爪切りしてあげたこともなかった。

顔まわりを指で撫でると喜ぶということすら知らなかったよ。

ケージの交換も止まり木の交換もオモチャの交換も一度だってしてあげなかった。ヒーターだって付けてあげたことがなかった。

エサの殻をフーフー飛ばしたりはしてたけど、水の交換が面倒で何日も変えないこともザラ。水の容器がぬるぬるしてるのを洗うのも面倒だった。

小松菜をあげたときはいつも喜んでたね。テンション上がると首振りダンスをしたりよく喋ってたりしたね。

放鳥して一緒に遊ぶのだけはよくしてた。懐いてたと思う。

でも買われたのかうちじゃなかっならもっと快適に幸せに過ごせてたのかもしれない。私の誕生日に買ってもらったのにロクに世話もできない飼い主で本当にごめんね。天国幸せ暮らしてるかな。

2020-01-25

これはグラブルdisなんだけどキャラストの話毎回なかったことにしてイベストやるし読むのが馬鹿らしい

メギドやったら「え!?前のストーリースタッフが読んでる!?」ってカルチャーショック受けたわ

2020-01-10

https://anond.hatelabo.jp/20200108175647

分かる。

俺も職人系の世界で300万辺りを彷徨っていた。

休憩時間ちょっとジュースとか買う人、余裕あっていいなー、と思ってた。

技術的に超特殊なところを修めていたので、そのおかげでそれ系業種の大元請けみたいな上場企業わらしべ長者のように運良くステップアップを繰り返して入れた。

もう、全然世界が違う。

働いてる人も、環境も。

カルチャーショック? 格差ショック?

ジュース気にせず買って飲むようになりました。

2020-01-07

よその家に遊びに行ったら衝撃を受けた話

最近よその家族ご飯を食べたが、私の知ってる家族と違いすぎてカルチャーショックを受けた。

そこのおうちのお嬢様がお母様に「そういう言い方はよくない」と注意する。

お母様もそれを聞いて「そうかもしれないね」と受け止める。

実家では親に進言するとこうだ。機嫌がいいときは「いいこちゃんぶって」と嫌味で返され、機嫌が悪いときは「子供は黙っていればいいんだ」といわれる。

そもそも30歳近くなってもまだ子ども扱いで、一人旅に行きたいので親の許可を撮ろうとすると引率の大人がいないならダメだといわれる(無視して行った)。昼食のラーメンに入れるネギ小口切りにしたかどで全裸ベランダに締めだすというしつけを受ける。

大学卒業を機に一人暮らしをして1,2年に1回帰省するだけだがそれすら最近我慢できなくなってきた。早く死ねばいいのにと思われている家にどうしても帰りたくない親不孝者だ。

よそのおうちでは顔色を窺わなくてよい、大きな足音や物音で不機嫌アピールする人がいない、そもそもイライラしてる人がいない。

ゆっくり過ごしてほしいということだったので通された仏間で甘えて横座りだが足音がしたので跳ね起きてすぐ正座した。そこのおうちのご令息はごろごろしたままだった。足音だけで部屋に入ってくることはなかったが、この家の人は足音を恐怖に思ってないんだと愕然とした。親が一見したとききちんとしてないと叱られることはここの家ではないのだ。

小学校低学年の女児が「この遊びがやりたい」と口に出していた。

家族でできるボードゲームだったので家族みんなでやりはじめた。

子供提案してそれが無条件にOKされたのが驚愕だった。

一時期豊田真由子の怒声がテレビをにぎわせていたがあれが話題になっていたのは異常だったからだ。

のしゃべり方は豊田真由子そっくりなので私は報道を正視することができなかった。

職場の人は笑い話のように豊田真由子の話をするが私には笑えなかった。子供のころからああやって怒鳴られていたから。

十二国記には梨蓉という登場人物がいる。彼女は数代前の王を支えた高名な仙人だが性格がきつく今は洞を与えられて幾人かの下僕いじめながら暮らしている。

下僕の一人、鈴は屈辱的なあだ名をつけられたり無理難題申し付けられたりしながら暮らしているがある時耐え切れずに出奔する。鈴は自分を憐れむが、物語が進んで出会った一人の少年に諭される。

その内容が私はまだ受け止めきれる度量がないのだが、その挿話があるため私は十二国記のことが大好きだともいえる。

こういう親の元で育ったことを人に言われたときにどう受け止められるかがわからない。

親とすら仲良くできない欠陥品だから人間の失敗作だから関わらないようにしようと思われても仕方ないと思う。

私は厳しくしつけを受けて育ったが、親をだまして女子高の特進クラスに入った。あまつさえ大学に進学し東京就職して独立してしまった。いつまでも一緒にいてアップルパイを焼いてくれる優しい娘が母は欲しかったのに。地元地方公務員結婚して親とはスープの冷めない距離で仲良くする友達親子を期待してたのに。私はその期待を裏切ったのだ。死ねといわれても仕方がないと納得しないといけないはずなのに納得できないのが親にもたぶん透けて見えていて、さらにしつけを助長する。

他人の機嫌や足音を気にせず育ちたかった。

2019-12-20

anond:20191218231503

不正乗車の話を見て、ふとアメリカ電車に乗った時の話を思い出したので書く。

それほど昔の話でもないし、今でも何も変わっていないと思う。

アメリカには観光でいたわけではなくて、とある地方都市に在住して仕事をしていた。

ちなみに都市圏全体で何百万人も人が住んでいる全米有数の都市である

車社会であるから鉄道路線網は世界一鉄道大国である日本とは雲泥の差であるが、一応その都市では主要な路線となっている電車に乗って通勤してみたことがあった。

駅に行ってみて驚いたのは、駅員どころか、改札も何もないことである

ただ簡素プラットフォームと巨大な駐車場があるのみである

アメリカ人は、駅に車でやって来て電車に乗るのである

券売機は、恐ろしく頑丈そうな鉄の箱で、なんと料金は一律で「一日乗り放題」「半日乗り放題」「7日間乗り放題」みたいなものしかない。

アメリカ人は、(以下略

電車が来て乗りこむ。車両海外製造されたものだということでなかなか立派である

日中でもあり、治安の悪さも感じなかった。乗っているのは案外普通の人ばかりである

そうこうしているうちに電車目的地に滑り込み、下車をするのだが、この流れでお分かりいただけるだろうか?

乗車するときも下車するとき切符検査はないのである

アメリカでは、ぷらっと駅へ行って、お金を払わずに乗って、降りてなんてことも当たり前のようにできるのである

では、どうやって不正乗車を防ぐのか?

何度か乗っていて分かったのだが、稀に駅で非常に体格のいい黒人男性女性制服で乗ってくることがある。

すると、彼らはいきなり連結部の扉の前に立ち、まるで囚人検査する看守のような態度で誰も逃げられない態勢を作るのである

そして、おもむろに切符の日付の検査をしていく。

何も悪いことをしていないのに、恐ろしい気分になってくる。

ある時は、彼らが乗り込むのを察知して、男がダッシュで間一髪電車から降りたのを見かけた。

また、勘のいい方なら気付いたであろうが、一日乗り放題券なのだから切符他人に譲ってもらえばそのまま使うことができる。

ある時は、降り立った駅で浮浪者に声を掛けられ、切符を恵んでくれと頼まれた。

勿論、心優しいわたくしめは不正乗車に手を貸し、喜んで切符差し上げた。

始発の駅は、少し立派でより巨大な駐車場と、簡素建物があった。

建物の中には自動販売機があったのだが驚いたことに、黒い鉄格子の中に自動販売機が入っていた。

お金を入れる場所や、商品を選ぶボタンや、飲み物の取り出し口に隙間があり用を足すことになっている。

試しにスプライトを買ってみたが、普通に買うことが出来た。

から少し離れた駐車場の周囲には、得体のしれないその日暮らしのような人たちが常にたむろしていてとても夜は訪れることができる場所ではないなと思った。

そういったわけで、これはまさにカルチャーショックであった。

繰り返すが、これは全米有数の大都市の話である

不正乗車を防ぐ地道な取り組みを含む小さな改善を積み重ねて、今の日本の当たり前が当たり前になっているのだなあと思う次第であります

2019-12-14

[]コイケヤ スコーン がっつきバーベキュー

くっそうまい

スコーン自体買った&食べたのが久しぶりってのもあったと思うけど、こんなにうまかったっけ!?!?!ってめっちゃカルチャーショック受けた

10年以上前やすさと量だけでスコーン買って食べたときはこんなにおいしくなかった気がする

すげーよ!!!!!

コイケヤすげえ!!!

数日前にどこぞの知らんメーカーじゃがりこもどきの袋スナック菓子やすさと量に負けて買って食べたんだけど、スカスカでくっそまずかったから、そのギャップでマジうまかった

やっぱ大手はすげーよ

でも近場のドラッグストアにはバーベキューしかおいてないんだよな

少し遠くのドラッグストアだととうもろこし味もあったんだが

2019-12-04

anond:20191203002224

いまや東京まれというだけで、かつての京都人のような性格の悪い人間ステレオタイプが生まれるんだなあ。

それはさておき、関西弁テレビで見るお笑い芸人だけの言葉だと擦り込まれていた若い頃に初めて関西を訪れて、当たり前だけど老若男女年端もいかない小さな子供まで普通に関西弁で喋ってるのを目の当たりにしたときカルチャーショックが今でも忘れられない。一気に関西に親近感が湧いた瞬間だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん