「産直」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 産直とは

2023-11-13

東京地方スーパーの違い

東京スーパーガチ単身者用の小さい食材が売られている

カット野菜野菜炒め一人前分、みたいなやつ

地方スーパーにはあれはない

カット野菜の小さい袋は東京のそれの2倍は入っている

大柄なお兄さんが普通に納得いくくらい野菜炒め食えるくらいの量だ

量あたりの値段はほとんど差はなくて、東京で200円くらい、地方でも300円くらいだ

ちと地方が安いか

それでもどちらも普通に丸ままのキャベツとか玉ねぎ買い集めるより割高な値段設定であることに変わりない

しかし、単身者が張り切ってキェベツひと玉かっても食い切れずに飽きて腐らすので、結局小袋を買ったほうがいい

そうなると、地方も都会もそんなに変わらんな、となる

しかし、一個丸ごとの野菜ははっきり地方が安い

もちろんほとんど変わらないものも多いけど、産直のコーナーで激安のものが入っていたり、季節のものがとびきり安くなったりする

そういうものを選んで買えばずっと安い

まり、そういう地方の季節特有の安さにありつけるのは、毎日たくさんの食材を消費する、家族だけって気はしている

今日茄子3本入りが100円、ピーマン8個入りが100円、ってなっててもおそらく都会から地方にやってきた単身者の目には入らない

スーパーのお惣菜は、地方は350-500円くらいで買える

コンビニ弁当最近みるみる値上がりして500円で買えるものがなくなって今は600円前後普通になっているけど、東京スーパーもひょっとしてそうなのではと推察している

最近東京スーパー行ってないので東京情報頼む

スーパーのお惣菜餃子6個入みたいなの東京じゃいくら地方は300円くらいだよ

これは地方が安いんじゃないかなって思っているけど、どうなんだろう?


あと魚

東京スーパーってアジイワシシシャモと、冷凍マグロくらいしかない

地方は色々入る

タイブリが並んでいるのは当たり前

ノドグロカレイ、キンメ、サワラカサゴあたりは毎日並んでいたりするのが地方

普通に魚を食べてきた地方民が東京スーパーに行って驚くのはまずこれだよなあ

えっ、魚ない?ってなる

これはもう高いとか安いとか言う領域じゃない

でもこれも、単身者そもそもほとんど魚買わないよね?

これもファミリー向けで、魚を使っていかないと献立が回らない家だけ関係する話

肉に関しては、ほとんど値の差はない

でも東京は豚が好き、関西は牛が好き、九州は鶏が好き、みたいな文化の差は感じる

その差の分、少し安いかも?

総合すると、単身者地方でも都会でも、ほとんど値の差を感じることはないだろうと思う

家族単位暮らしてきちんと料理をするなら、断然地方が安いし、普通スーパー価格で手に入るものも多い

東京でそんな色々を求めたらデパートいかなきゃいけなくなるしね

2023-08-11

地方コンビニにある産直野菜コーナー

ネギ→液が漏れてる

きのこ→カビ生えてる

くだもの→腐ってる

2023-07-02

anond:20230701164224

ざっと採ったとうもろこし産廃レベルゴミさないと保存できるようにならないので、単に産直とうもろこしとして転売されてるんだと思う

トマトなんかよりは運ぶの楽だから

2022-11-05

anond:20221105115153

別に有識者じゃないけど、柿生産量日本一の県に住んでいるので、受け売り話を少々。

太秋、美味しいよね。尻の部分に筋模様が出やすく、見た目があまりよくないことがあるのだが、筋がよく出ている方がおいしいという話もある。果皮に青みが残っているうちはシャキシャキ系だけど、そのまま何日か置くと果肉が柔らかくなってまた違った感じになるので、経時変化も楽しんでほしい。

最近、太秋の子供で「紀州まり」という新品種が出回り始めた。めちゃめちゃでかくて、めちゃめちゃ甘くて、果皮がめちゃめちゃ綺麗。是非食べてほしいのだが、贈答品がメインの販路のようなのでなかなか入手は難しいかもしれない(こっちでは農産直売所で雑に売られている……)。

太秋は甘柿成熟したら渋が抜ける)で、刀根早生とかは渋柿。と言っても、青果で売られているものは渋抜き処理がされているので渋を感じることは無いけど(干し柿用に売っているものは渋あり)。

ただ、甘柿より渋柿の方が、糖度自体一般的に高いそうだ。甘さを存分に味わいたいなら渋柿系でよく熟したものおすすめ料理に使うなら、さっぱりした食感の甘柿の方が合うかも。

果物は、酸味と甘みのバランスを楽しむものが多いのだが、柿はほぼ酸味がなく甘みのみ。それが柿のいいところなのだが、むしろそれが苦手という人もいると思う。その場合は酸味を足すのがおすすめスダチレモンライムなど、酸味が強くて香りのよい柑橘をキュッと絞って食べると、新しい味わいが楽しめる。

逆に、とにかく柿の甘さをめいっぱい楽しみたいなら、室温でじっくり追熟してほしい。全体的にぶよぶよした感じになるまで気長に追熟したら、ヘタをひねって取って、そこからスプーンを突っ込んで食べる。ドロドロの果肉(季語にもなっている、熟柿というやつ)は、天然のジャムだ。ヨーグルトホットケーキにかけてもうまい

2022-09-27

メタボKKOなんだが産直野菜スーパーに言ったら恥かい

とにかくみんなスリム健康そうなおじさんおばさんが多かった。

若い人妻っぽい人たちはとくに美にの意識が高そうだった。

なんか二郎通いのラーメンKKOとしては、メタボ腹がデフォルトな同僚に囲まれてるせいか

自分意識の低さに気恥ずかしくなってしまった。

2022-09-17

ナマポなんて羨ましくないはず

鬱病+αで退職した元同僚がその後働かないまま障害認定(?)されて生活保護暮らしてる。

生活保護受給してるっていうのは直接話したときに聞いた。

今は主にTwitterで繋がっているんだが、Twitter上で生活保護受給者ということは公表してない。(当たり前か)

1日数件の頻度でツイートしているが、シャインマスカットとか旬の青果や肉など、国内産直モノを月2・3度は取り寄せているようだ。

最近スプラトゥーン3を買ったそうで、毎日プレイ動画Twitter投稿している。

俺はシャインマスカットなんて買えたことないな。

スプラトゥーンどころかswitchも持ってないし。

働きたくても働けない人を保護する金で

美味いもん食ったりゲームしたりできるんだもんなぁ。

有識者ナマポだと人生詰んでる具体例を教えてくれ。

情けなくもナマポ暮らしを羨ましがりかけてる俺の溜飲を下げるために。

2022-03-28

岡山ディスり創作文雑感想

岡山ディスり創作文読んだ。私も今は西の地都市在住だけれど、もともとは首都圏ベッドタウン出身で、首都圏だと東京の影響が少なからずともあるから西はまた違う雰囲気地方都市にいる。

転勤族なので岡山人口多めの地方都市とそんなに変わらない規模のところを転々としてきたと思うんだけど、あの創作文を読んでまず設定が雑だなーと思った。

まず母親が買ってきたCDビートルズ

あの文の主人公は30歳と言っているけれど、その母親世代にしても英語を覚えるためのCDとして流行りを過ぎたビートルズをチョイスするかな?音楽にも英語にも興味ない主婦が気軽に手に取る1枚と違う気がするんだけど。

そもそも英語に興味もたない気がする。地方都市に住んで愛読書花より男子という設定の20年前の母親がなぜ英語必要性を感じるのか。

ある程度落ち着いた大き目の地方都市在住の人は、その場所から出たがらないし外の世界への興味も薄いというのはちょっと話すとどこででも感じる。

身の回りコミュニティが充実してればそれでOKなところ。そこが地方都市のいいところでもあるのだから

そのへんの設定にまず違和感を感じえなかった。

そして娯楽と知性がないという表現。それは東京に比べたらどこでもそうだと思うけど、地方コンプレックスをこじらしてる人が主人公設定だからそうなるのかな。

実際に国道沿いに大型店舗が並んでいて駅前さびれているというのは仕方ない。生活スタイルが車前提の社会になってるから

でもイオンドンキだけではない。各地方ごとに面白い大型店舗はいろいろある。自分産直市が好きでよく行くけれど、季節のもの、その地方ならではのもの個人が作った細やかなものなどが売られていて文化を感じるがね。

かに地域ごとに特色のある文化や人、歴史工芸品などの博物館資料館美術館庭園公園寺院神社などいろいろあって、自分はそういうところをいろいろ巡るのを趣味の一つとしている。

そういうのを見ずに乱暴に知性がないという表現にしてしまうあたりにも雑さを感じえなかった。

いろいろ感じたけれどその二つが大きくひっかかったところ。自分感想文も雑ですが雑には雑をということで。

2021-06-17

産直で美味しそうな夏野菜がたくさんあったから、調子に乗って2000円くらいお買い物をしてしまった。

いんげん1袋50円とか、新玉ねぎでっかいの3個100円とか、でっかいジャガイモ4個100円とかなのに。

どうしようって思ったけど翌日時点でもうすでに何とかなりそうって在庫量になっている

どうして

2021-06-08

農業分野での儲かっている農家さんの話

農業は儲からないイメージだが、基本その通り。儲かっている人は決して多くはない。

ただ、一部の人達は確実に儲かっている。儲かっている人は自らなぜ儲かっているか話をしないので、せっかくなので、儲かっている農家の一部の事例を取り上げたい。

~~大規模圃場を継いでいる

このケースは勝ち組になりやすい。北海道特に多い事例。日本の中で北海道農業特殊で、地域によっては1人当たりの平均耕作面積が20haにもなる。東京ドームが約4.7haなので、東京ドーム約4個分が一人あたりの担当家族農家で40haや60haを経営しているが、彼らは家族数人で売上が数千万円あり、所得も潤沢にある。高級車に乗ることも問題ない。ただし、農家にとっての高級車は高級トラクター場合も多く、1台1,000万円を超えるトラクター複数台所有しているような農家もいる。車庫に数台の大型トラクターが並んでいる姿は圧巻だが、周りの農家でそういう人がいたら、自分も所有したくなるのだろう。

~~施設園芸での面積当たりの高収益

土地利用型と呼ばれる、畑作や果樹水田と違って、狭い面積で高収益を目指すには施設園芸が向いている。例えば、水稲場合に1反(約300坪)で売上が20万円ほどだが、きゅうり栽培でも1反で900万円を超える売上も十分可能だ。ただし、売上が取れる分、施設園芸は経費がかかる。冬場は加温する必要があるため燃料費がかかり、収穫量が多くなると、それなりに人も雇う必要がある。また、インフラコストとして、ハウス建設費が反当りで800万〜ハイスペックだと数千万レベルコストがかかるた装置産業の一面もある。インフラ費用農業場合補助金がかなり手厚く3割〜7.8割でることもあるので、どの地域で、どの助成プログラムを使って開始するかで利益構造が大きく変わってくる。4反〜6反でも所得ベースで1,000万円稼ぐこともやり方次第で可能だ。また、最近だと農業をやめて施設ごと手放す事例も出てきているので、そうなるとインフラコストをかけずに農業をはじめられる事例も出てきている。脱サラして数年で所得ベースで700万円くらいは稼げているので、わりと良い稼ぎになっている。

~~高単価販売

農業で儲からないと言われる理由の一つに農協存在がよくあげられるが、農協流通マージンで30%ほどを取っている。最近話題産直ECサイトでは、食べチョクが20%、ポケマルが15%の流通マージン農協と比べると手数料は安く感じられると思う。ただし、農協場合生産物をそのまま農協に持ち込めば、あとは農協側で販売配送手続き等を全て行ってくれるが、産直EC系は全て自分配送手続きから梱包までやらなければならないため、労務費が別途かかる。そのうえでもメリットがあるのは、高単価で販売できる点にある。2.5倍〜3倍の単価で販売することが可能なので、利益としては十分取れるようになる。ちなみに、産直ECに出品しながら、農協にも出している生産者も多くいるため、野菜の値段の価値は誰が買うか次第で大きく変わるということが分かりやすい事例になっている。

~~農業法人モデル

農業法人にも儲かっているところと、そうでないところがあるが、儲かっている農業法人の特徴は、自社で販路物流網を作っている点にある。売上数億円レベル農業法人が、産直ECだけで販売するのは難しく、また農協流通だと手数料が高いため、専属営業部隊等を社内で持って、自社流通ができるようになっている。家族経営型ではそのような専属人間をおくのは難しいので、販売流通農協に任せることによって、手数料が高くなる。農業法人はその機能を自社内で人件費として持つことで、流通フィーを下げて利益を取る。規模によって、経営方法が変わっていく。また、農業では生産技術重要になるがノウハウとして、きちんと仕組み化できている農業法人になると、安定した生産ができて売上も順調なケースが多い。仕組みづくり、組織づくりがきちんとできるのかという当たり前の話がやれるか次第。

~~儲かる農家が生まれにくい問題

結論、上手くやれて儲かっている農家はある程度いるのが実態だが、それ以上に儲かっていない農家が多すぎることが問題になっている。土地が狭い、設備投資ができない、手間がかけられない、栽培技術がない農家は稼ぐことが難しい。それでもさまざまな補助金があるので、リビングデッド状態は維持することができている構造的な問題もある。あとは、栽培技術が本当に難しい。習得までに時間がかかる。天災リスクもあるから、一発で市場からアウトになる悲運なケースもある。

ただ、作る作物によっては、1年のうち3ヶ月〜4ヶ月間ほぼほぼ休みで毎年家族海外旅行に行っていたり、好きな時間で働けて農業で良かったという声もあり、お金時間自由にできる農家って意外と良い仕事にも、人によってはできるんだよって知ってもらえたら嬉しい。

2021-05-25

anond:20210525210556

ホタテが好きだと言った上司マンション発泡スチロールいっぱいの産直ホタテ(貝状態)を送り付けたアホがおってだな…

2021-05-18

田舎引っ越してよかったこ

ペーパードライバー卒業できた

果物大好きなので果物狩りにすぐ行けて便利

産直が神

2021-04-16

ゆりかごから墓場まで

ゆりかごに入れた赤ん坊をそのまま墓場に埋めたらいいじゃん。

産直(産地直送)だ。

人はどうせ必ず死ぬんだから生きることは無駄だ。

自分が生きるのはもちろん面倒だし他人が生きてるのも面倒。

2021-04-13

不妊様になりそう

家族連れを見るのが辛くて、休日は買い物に行けない

平日でもしんどい

おばあちゃんだらけの産直だけは安心して行ける

そろそろ傷心旅行に行きたい

2021-03-08

信じて送り出したア○タの担当ドンキUNIドヤ顔サムズアップ

身バレしそうなので増田に書き増田

この話はフィクションです。実在人物や団体などとは関係ありません。

潰れそうなアピタ

地元アピタ。もう全く流行ってないアピタがあった。何故か立地が田んぼの真ん中で、隣にホムセンはあるものの、他に施設もない。

閑古鳥どころではなく過疎ってた。

テナントもどんどん逃げて「フリースペース」やら、不自然にベンチが置かれた謎の空間ができてた。

食品微妙に高いし、土日に行っても人がいない。いても地元の老人というあまりうまみの無い客層。

それでもその地域にある唯一まともなスーパーであった。そのため、アピタ不採算店舗撤収するという噂が流れると、町長産業立地課長雁首そろえてユニー本部に出かけては、支援約束するからどうか店を閉めないでくれ、と陳情にいっていたと言う話も噂で流れていた。なんか土地は一度町が借り上げて、いろいろと理屈をつけて格安で貸し付けているとかなんとか。なので地元では良く潰れないなーと話題になっていた。

それが変わったのが、去年の今頃である

突然、その過疎アピタが「県内初のMEGAドンキホーテUNI業態変更する」という話が降ってわいたのである

MEGAドンキホーテとは何者だ?

今まで支援してきた町長下町職員はプチパニック。なにしろMEGAドンキどころか地元にはドンキホーテなるもの存在しない。いわば幻のような存在

町の職員らはどんな風になるのか県外のMEGAドンキホーテUNIに視察に出かけるとか、なんかよくわからない行動を取った模様。

特に反対する理由は無いどころか、すごくいい話。よそでは業態変更で反対運動があるところもあるようなのだが、何しろ周りに家が無いような場所

なんでこんな田舎店舗MEGAドンキへの業態変更の対象になるのかわからない始末で、ありがたいけど大丈夫ですかユニーさん、と言うノリであった。

そして、それは店舗従業員も同じだったらしい。

アピタ食品売り場の責任者(副店長)、仮にMさんとしよう。Mさんは、人当たりのよいおいちゃんで、農産物直売コーナーを、一番お客さんが来る場所にどどーんと設置してくれるような、すごい人のよい方である。でもたぶんこんな不採算店舗責任者だとすると、あんまりこう、やり手では無いんだろうなー的な人である

話を聞いたときに、俺はMさん電話して聞いたところ、Mさんも詳しいことは聞いてないけど、半年ぐらい休業して店舗改装することになりそうだ、と聞いて、驚いたもんである

そして、ついに改装が始まる。一部専門店はそのままだが、店舗内部は大規模な改修が行われた。

開店。そして混乱。

そして、改装オープンの当日が来た。

やばいことになった。人が来すぎたのである

店舗内はお祭りでもやっているのかという大騒ぎで、人だらけ。ドンキホーテは品物を山に積むはずなのに売れすぎて無くなってドンキっぽく無い情況すら膿まれる。

待機列であふれるマクドナルドフードコート、金が足りなくなり停止する農協ATM、今までこんなに人が入ったことがないので大混乱を引き起こす地元テナント服飾店にめがね屋。

呆然と立ち尽くすじいさんばあさんに、ドンキペンギンの前で記念写真を撮り始めるおにいちゃん地元のじじばばの足である軽トラ軽小型車の代わりに駐車場を埋め尽くファミリーカー。どう見ても地元小学校よりも多い数の子ども達。

は?ソーシャルディスタンス?なんですかそれ。

周辺の道どころか、そこに至る片側二車線の道に大渋滞が発生。しかし、どうやらドンキホーテ自身もそんなに客が来ると思っていなかったらしく、警備員の人数が足らなず周辺の道は大混乱。

そんな中で、俺が最も衝撃をうけたもの、それは…

信じて送り出したア○タの担当ドンキUNIにドハマリしてドヤ顔サムズアップの巨大ポップに…

実は、それを見たのは開店である産直組合に入っている俺は、できるだけたくさん出してくれというMさんからメールに、たくさんの野菜を持って行ったのだ。

応援の見慣れない店員などもたくさんいて、すごい活気にみちていて、こりゃすごいことになった、と中を見ていたところ、そこにあったのである

Mさんの、巨大なポップが。天井からぶら下がっていたのであるドヤ顔でサムズアップし、「驚安番長M」とかかれた巨大ポップが。

衝撃だった。なんだこれは。

どうしてこんなことに。

わずスマホ撮影してSNSに流したのは言う間でもない。彼のあだ名がその瞬間から番長になったが、俺は悪くないと思う。

ドンキホーテ戦略

現在MEGAドンキユニーができてから半年がたった。売れるのは正直最初だけだと思ったが、週末になると駐車場がいっぱいになるほどお客が入るようになって、安定しているように見える。と言うか、むしろ駐車場が足りてない。

客層は明らかに違っている。前はじじばばばかりだったが、ファミリー層がすごい来ている。子ども連れがかなり多い。(なので、従来からいるテナントちょっと浮いてる)

また、戦略も、地元愛を押し出すことでなじもうとしてる感じがある。例えば各コーナーには地元名前をつけている。たとえば、増田町なら「あなたの待ちの電気屋さん、マス電コーナー」みたいなノリ。

それから地域産品にやたらと目立つポップをつけている。地元流通している名物の品物があるのだが、そこにでっかい「やっぱり地元いちばん!」と言うポップをつけて目立つようにしている。

それから地元で好まれ食材アピタ時代より増えている。アピタ時代はどうも画一的な品揃えの所に、一部地場産品という感じだったのだけれど、ドンキホーテになってから地元カスタマイズしてくるとは正直思わなかった。

これらは、できるだけ早く地元になじもうという戦略だと思われる。

正直、潰れかけの店舗をここまでやるとは思わなかった。駅前型のドンキホーテイメージがあったが、郊外店舗でもきちんとノウハウをもってやっている感じがする。

2021-01-24

anond:20210123173916

道の駅とか産直めぐり

今はスーパーでも十分野菜が安いからお得感は下がるかもしれんが、珍しい物とかあって楽しい

2020-12-03

anond:20201203090809

最寄駅から車で30分みたいな田舎だと辛いと思う

地方都市レベル差はあれど)ならまあ何とかなると思う

東京じゃなきゃ車は必須。行先は職場イオンくらいしかいかもしれんが

産直食べ物が安く買えたり、人の少なさゆえに意外なものが手に入りやすかったりと悪いことばかりではないよ

あとは職場の人の8割が地元から出てない高卒とかだとカルチャーショックを受けるからちょっとだけ気を付けた方がいいか

そういうとこだと方言がきつくて最初苦労するかもしれない

2020-10-18

お前等が勘違いしている言葉No1 中抜き

中抜きって真ん中の業者お金を抜いて最終業者利益が減っていることだと思い込んでいる人が多いが

中抜きって中間業者を抜いて販売することなので中抜き意味勘違いしたまま使ってる人は言葉意味もわからない間抜けですって

名乗っているのと同じだから気をつけな

から産直とかが中抜きになるのな

2020-08-02

anond:20200801185818

お取り寄せできて楽に食えるもん並べる

パンチーズ

トースターで焼ける冷凍クロワッサン通販であるだろ

トースターで焼いてチーズと食べる

チーズカマンベールとかブルーチーズとかやまのようにあるすきなもんえらべ

 

産直お取り寄せ果物

桃、ブルーベリー、すもも、なんでもある

家にいるならかぶりつけ

 

バタージャムペースト

バターエシレでもカルピスでも四つ葉でもすきなもんどうぞ

ジャムフォションアプリコットうまい

ペーストフォアグラとかレバーペーストとか牡蠣とか山ほどある

パンに塗って食え

 

缶つま

高級缶詰缶つま

ベーコンとか牡蠣オイル漬けとか約束された旨さの缶詰めがある

 

 

2020-03-27

ビタミンC取って免疫力高めるのがいいかなと思っていちごを買ってきた

産直ででっかいパックに入って500円くらいだったんだ

スーパーいちご2パックくらいの量だ

産直で買ったから鮮度がいいのかな、めっちゃうまい

また買ってこよう

2020-02-26

anond:20200225223602

産直コーナーっぽいものもあった

あっちはマシなのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん