「改善案」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 改善案とは

2023-07-22

コミュニティノートリベラル

これ読んでの感想(書きたいことが100字でおさまらなかったので)

コミュニティーノートは「口汚くないクソリプ」? リベラル記者から漏れる不満

https://www.cyzo.com/2023/07/post_351248_entry.html

政権取る前の旧民主党は熱心に集合知や熟議を推していたんだが、

下野後はすっかり集合知や熟議に興味を失ってしまったなあ。熟議カケアイはどうなったんだよ。

それどころか、衆知を衆愚ポピュリズムと同一視して敵視するようになったとすら感じる。

今のコミュニティノートの仕組みはベストでないし、間違ったノートが付くこともあるけれど、

それを差し引いてもエコチェンバーへの強烈な牽制としては機能はしている。

なら、長所を残して短所をマシにしたよりよい改善案を考えればいいだけでは?

右派より自分たちの方が「知的」だと思うのなら。

ノート付けられて恥かいてる人たちは、ここ10年くらいの煽って身内の共感を得ることが有利な環境に過剰適応して劣化していただけだろう。

今は急に環境が変わったか意識アップデートできていないだけで、過半はそのうち適応できるのでは。

その過程でちらりとでもノートをつけられる隙がないか見直す癖がつけば、発言普遍性説得力却って増すはず。

この機会にエコチェンバーの外を意識できないインフルエンサーが沈んで世代交代が促進されるなら長期的にはリベラルにも益になるんじゃないか

2023-06-19

anond:20230616231115

不満があるなら改善案出せよ。

指摘をするのは僕、改善案を考えるのは君。なんて社会じゃ誰も相手にしないぞ。

2023-06-06

日本が不幸なのはバカクレーマー気質も原因の一つ

まり地域住民民度知能が低いせいなんだよね

とにかく感情過多・説明能力皆無・金もない・頭も悪い・合理性がない・説明できないか無茶苦茶適当理屈議論クレームをつけてくる

コンビニバイトみたいなクソ安バイトでさえクレームつきまくるしな

以下、ワイが聞いたことある中で、うわぁ…すげえなーーー!!!(ドン引き)と思ったクレーム


コンビニ店員が座っててやる気がない

(意味生産性もなくても無駄労働をさせ、とにかく労働環境を劣悪にすることに強度の社会的合意があるwwww

かつては神道とかの名前のついた宗教儀式的な振る舞いだったが、名前が消えて今はひたすら名残の宗教感情で金にならない苦労をお互いに強いている。

勿論こいつらはその経緯を知らないので理由を聞かれても答えられない。何故って聞かれてもみっともないから、日本人の心、なんか嫌なんだよねとしか説明はできない。欠陥民族なので自己探究自己批判はできない。)

(宗教性は強いのに宗教の体を成しておらず、宗教感情のためのコストは非常に高いのに、精神教育相互幇助弱者救済のような宗教本来持つメリットはあまり残ってないwwww

自省もできないので自国精神構造客観視できないwwww

弱者救済意識先進国だけでなく途上国を含めて見ても底辺、お互いの利益より足引っ張りを優先する度合いは世界一位。

まり虚無のために苦労することを望み続けている)



女性が化粧してないヒール履いてない

(女性蔑視

要するに労働人口の50%生産性意味なく捨てるためにどんな屁理屈もつける。

化粧やヒールによる経済効果は全くなくてコストであってもお気持ち問題なので関係ない。原因は複合的だが、大体感情過多で合理性がない国民性理由日本人思考能力では合理性というものは高度な概念すぎて考えることができない)



接客態度が悪い

(経済的合理性よりも感情キモチ大事なので給料が安くても高いサービス提供する労働者を求める。

高い金を払おうとしないので社会全体が低給になるなんて、どう考えても当たり前なのに理解できないらしい。知能が低すぎる。賃金が低いと悩んでる人が沢山いる 爆笑)



弁当を温めるか聞かれなかった

・心遣いが足りなかった

(家で温めれば?追加料金払えば?

多少接客の気が利かないとかいうことにこだわりオペレーションを複雑化させることに余念がない。

感情しか判断基準がなく、経済的合理性無視してサービスを求めるヤバい人間中流階級の80%を占めている。低い賃金低い生産性が加速 爆笑)


故障しない商品を求める

(結果産業が潰れる 爆笑 当たり前すぎる 爆笑)


ミスをした時に改善案補償ミスカバーする設計ではなくて、とにかく申し訳なさそうな重々しい雰囲気で頭を地面にこすりつけて謝罪することを求める

(とにかく感情wwww合理性皆無www)

みたいなクレームつくから


普通の国バイトしてたら

シフトが長い店員がいるが休憩取らせてるのか

商品が安すぎるが店員給料ちゃんと良い金額を支払われているのか

・客もいないのに立たせて虐待じゃないか

みたいなクレームがついて、

一般市民日本ほど愚かじゃないので、合理性のないところにまでクレームをあまりつけないからね。

接客態度の悪さ→サービス料や対価を払わないのに求めるわけにはいかない

・多少のヌケモレ→ミスのないサービスを作る不可能のための高すぎるコストよりも産業の発展を優先すべき

・化粧や髪型仕事の成果に関係ない

・使ってたら壊れた→壊れなきゃ売れない

当たり前だよね。

2023-05-21

anond:20230521184132

マリッジブルーにも見えるけど、わかる範囲だけで言うと彼女側の発言が困るなどの否定的発言のみで

改善案とか折衷案を出してない可能性があるね。

彼女側にも融通が利いていない感じの文章に読み取れた。

融通が利かないのは両者なのでは?

まりは二人は同じような性格からお似合いだと思うよ。

2023-05-15

聖母みたいになりたい

ヒーロー願望というべきか、他人の心の支えになり悩みを聞いて励まして元気にしたり、幸せを感じさせたい。相手が救われるのを見て自分承認欲求を満たしたい。

なので弱者の助けになりたい、という欲がある。

一方で仕事できないクズが嫌いだ。

当方事務なので営業クズに日々心を砕いており、聖人願望と殺意が常に揺れている。

だが他部署はまだいい。自分と同じ部署自分と同じ仕事をしてるヤツがクズだと殺意が湧く。

特に「分からない場合は遠慮なく聞いてください!」みたいな聖人活動を「俺の仕事が増えるからやめろ」みたいに阻害してくる奴。ロクに対応もしないくせに対応したらしたで「この程度で問い合わせてくんな」「なんで事前に言わないの?」とか言う。あと無知自覚がなく、知ったかぶり対応するのでいつまでも問い合わせが解決しない。そして周りに助けを求めず、責任転嫁して丸投げする。過去の問い合わせを覚えない、参照しない、振り返り会でも振り返らない(聞き流す)。マニュアル内容は忘れる。

お前さえ抹殺できれば、せめて意思を捻じ曲げられれば、問い合わせてきた人にも丸投げされる人にも迷惑かけずに済むのに。と思うとそいつへだけどうしても優しくできなくなる。一応、2年はやんわり改善案を出すなどして対応してきたんだが、最近はどんどん怒りっぽくなっている。まだ声は荒げていないものの態度はかなり厳しくなっていて、チーム会議は私のせいで大変空気が悪い。怒ってないからまだ耐えてる方、まだマシなんだと主張したいがそれは私の尺度であり、周りから見たら態度に出てる時点でアウトだろう。聖人さなど夢のまた夢になりつつある。お陰で会議がある日が憂鬱すぎる。

奴にも聖人のように振る舞うようになるにはどうすればいいんだ。優しくなりたい。

追記

書いててなんとなく整理できた。同じチームの人間には私の正義(主観)と同等の聖人行為をするべきという欲求があって、そいつがそうでないことにキレてるのだと分かった。

私の好きでやってることに他人を強引に巻き込むのはよろしくない。せめてこのクズと同一視されないよう、自分自分として精一杯頑張ることにする。あとクズ責任転嫁されないように「クズが言った」「クズだけの要望」「クズ確認不足で申し訳ございません」と責任所在は常に明確にしておこうと心に決めた。

2023-05-08

毎週1個は改善案出せ

そうだな、それが俺の本業仕事なんだから別にその発言おかしくないな

ただし、それは本業に集中できる環境があればの話だ

本業以外の仕事負担させまくってるくせにそんな時間あるかボケ

お前の仕事だろ、ってテイで詰めてくるなら本業に集中させろや

まあ、別にいいけど、お前の前提条件なんて完全に忘れ去ってる物言いがムカつくんじゃバカ

2023-05-05

anond:20230418041603

これから私は〇〇についての愚痴をいいますので、あなたはそれに対して正確に把握するように努めて、絶対否定したり解決方法提示や私への改善案を出さないでください。

また、私の発する愚痴について、思いやりを持って接して、優しい言葉ねぎらってあげてください。

出力文章は200文字以上で、心を込めて対応してください。

2023-04-26

キャンセルカルチャーさあ

何も生み出さな

ただ軋轢偏見と見下しとこき下ろしと選民思想自己満足

キャンセルカルチャー1回につき、1回クリエイティブ活動なり言動なりするのを義務付けてくんねぇかなあ

なんもかんも

否定否定否定禁止禁止禁止

息苦しいんだよ

創り出した人間文句言うだけで終わるなよ

文句言った奴は改善案まで出せ

行動に移せ

他人にどうにかしてもらおうとするな

2023-04-21

ワードウルフってゲームとして完成してなくない?

ワードウルフというゲームがある。

4-10人くらいで行うもので、テーマを2個決める。例えば相撲/柔道のように似通ったものが良い。

一人に相撲とだけ伝え、残りの全員に柔道と伝える。お互いのテーマ自分多数派かどうかは分からない。

時間を決めて話し合い、少数派を探し当てるというゲームである

一時期配信者などの間で流行った。このゲームについてずっと思っていることがある。

いや、ルールガバガバすぎん???

例えば途中から自分が少数派だと気づいたら、または相手テーマがわかってしまったらどうするのか。

自分相撲と言われたけどみんなは柔道っぽいな。俺も柔道の体で話すか」というスタンスで良いのか?

しかしそうなると人狼を見つけるのは至難の業である。会話になんの違和感も生まれないのだから

では「多分みんなは柔道だけど、俺は相撲って言われたからその体で続けよう」となるべきか?

これもおかしい。ゲーム忖度や手加減を入れると真剣勝負にならなくなる。

そこも含めて最初ルールを決めれば、という意見もあるだろう。自分もそう思う。

だが少なくともYoutuber最初にこのあたりを明言して開始する人たちは一人も居なかった。

案の定ゲーム中に「あ、それを聞くのはタブーで」みたいな流れもあった。

話し合いをするゲームで話し合いに制限が出るなんて、ルールとして不完全であろう。

もう一つの不完全感は、このゲーム要するに黙っている方が得なのである

自分多数派なら負けることはないし、少数派でもボロが出にくくなる。

ルールで縛ればいいが、発言の仕方を客観的ルール化するのはだいぶ難しい。

発言者を指名/ターン制にする、というのもアリだが、ワイワイ感が失われ時間もかかる。

もっというと勝ち負けの概念おかしい。ローカルルールはあれどだいたい以下のような概念である

投票を行いワードウルフを探せ出せたら、多数派勝利

ワードウルフを探せだせなかったらワードウルフ勝利です。

まり、非対称型対戦ゲームのため、全員一回ずつウルフを回す、という運用をしない限り、ポイントのチャンスが不平等なのである

かといって1回ずつ回すと最後の方はウルフになる人が推測できてしまう。

はじめは面白いゲームだと思ったのだが、いざやってみると(または人の配信を見てみると)意外とおもしろくないと思った人は少なくないはず。

いい改善案が浮かべば是非提案したいのだが、正直思いつかない。もう少しでめちゃくちゃおしろゲームになりそうなのだが。

2023-04-02

グリーンカルトの実にわざとらしいパフォーマンス

こういう度し難い傲慢で幼稚なバカ税金で生きるとかゴミクズだよ。

そもそもグレタは嘘つきでインチキ

トヨタはめちゃくちゃ正しかっただろう。

なに自分が正しいように言ってるんだこのクズは。

年齢以前にグリーンカルトはどう責任を取るのか。

反省というものがない女は年齢関係なくクズ

鹿児島田舎から騙せると勘違い

立候補させたいけど年齢の壁があるやつ、一人もいないので、制限が正しすぎ。

こういうのを差別とか言い出すのガチで狂ってるからやめとけ。

NHK鹿児島放送局

@nhk_kagoshima

立候補したいのに・・】

気候変動対策を訴えている鹿児島大学の中村涼夏さんが、県議会議員選挙への立候補の届け出をしましたが、立候補できる25歳に達していないため受理されませんでした。中村さんは立候補できる年齢を引き下げるべきだと訴えています

#選挙に行こう

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230331/5050022473.html

午後7:59 · 2023年3月31日

WMB室

@nhk_kagoshima

さん

あっ・・・

>鹿児島大学水産学部中村涼夏さん

>グレタ・トゥンベリさんに触発され「Fridays For Future」を日本でも立ち上げたメンバーの1人

>「ご飯も肉系は食べないようにしている。温暖化の一部で畜産環境ダメージが大きい。牛肉が一番、メタンガス排出するので」

引用ツイート

NHK鹿児島放送局

@nhk_kagoshima

3月31日

立候補したいのに・・】

気候変動対策を訴えている鹿児島大学の中村涼夏さんが、県議会議員選挙への立候補の届け出をしましたが、立候補できる25歳に達していないため受理されませんでした。中村さんは立候補できる年齢を引き下げるべきだと訴えています

#選挙に行こう

h

東雲みかん

@hokgousa2_club

5時間

返信先:

@YAOSUGI

さん,

@nhk_kagoshima

さん

一部Z世代がツイフェミやらサヨクに関わっているという噂は聞いた事があるが。マジだったのか。

返信を表示

中川太【#DOJ199】旧HN布袋

@gokokuyasukuni

14時間

返信先: @nhk_kagoshimaさん

立候補するときは、自分も困っておりそこに努力しており一通りの解決をして、周囲も同調されてる人がいて、その問題社会的にも受け入れられて、その改善案が出せて、改善意欲と自信ある人が立候補に相応しく、また投票するに相応しい方と考えます

地方選挙ならそのくらいで充分かと。

♨️植木野安富4♨️風呂屋一門🎌安富🎌⛩️国旗掲揚⛩️ 甘味亭🍨

@EGNzi51EcKbDmDl

10時間

返信先: @nhk_kagoshimaさん

あと四年ほど勉強できると思えば良いのでわ❓🤔

2023-03-29

anond:20230329072339

バスカフェに来る前に道端とかで被害(売春とか)に遭えばそれは加害者だけの責任。でも、バスカフェに来た時に妨害者とかから被害を受ければ、それは委託してる東京都責任になるから、それを回避したくて、改善案出せって事?

Colaboに対して東京都が突然厳しいワケ

仁藤夢乃さんが何度も抗議してお怒りの様子だが、東京都絶対に今のままでは譲れない。

なぜなら、東京都が1番重要だと考えている「改善案」を出していないからだ。

仁藤さんらは東京都意図を何一つ読み取れていない。

今、東京都バスカフェをやる上で一番大切だと考えていることは何か。それは事業継続リスクが【東京都責任ではない】ことだ。

colaboは今までの対策安全だと主張しているが、東京都がこれを受け入れた上で万が一、バスカフェで若年女性被害が出た場合責任100%東京都になってしまうのだ。

「現状の対策のままでは事件が予見できた」に対する反論不可能になってしまう。

東京都福祉保健局は新宿区から行政文章で状況を把握していたのに対策指示を怠った。ってね。

小西問題でも話題行政文章ちゃんと効力持ってるパターンね。

から安全対策を出せって言ってるの。

委託事業者のcolaboが合理的な追加対策で十分安全ですって主張することが東京都には何よりも重要なの。

クソリプにあるような警備会社呼べはとても正しいアドバイスだったんだよね。

説得力ある安全対策があったので東京都事件が予見できませんでした。は行政にはめちゃくちゃ大事だよ。

普通社会人でもさ、自分らに責任が無いトラブルだろうと現場責任者ってのは問題が起きたら解決改善をしなきゃいけないの。社会常識だよ。

マジでさ、colaboと7人以上いる弁護団も全員が行政素人なのか?

友達NPOやら政治家なら知ってるだろ。

こんなの行政の考え方の基本だぞ?

いくら世間ズレした左翼活動家軍団でも全員知らないままだというのは不思議で仕方ない。

連帯とは口だけで仁藤さんにまともな助言もできない程度の関係なんだろうか。

2023-03-18

anond:20230318124733

明確で簡潔なプロンプトにするために、私が理解したテーマに基づいて、リバイスプロンプトを提供いたします。

あなたが達成したいことや、探求したいトピックに関連する自由文章を書いてください。」

質問

プロンプトを改善するために、以下の質問をお聞かせください。

テーマの詳細と目的を教えてください。

このテーマに関連する経験や背景情報があればお知らせください。

このテーマに関する特別な興味や疑問をお聞かせください。

どのような情報知識を求めていますか?

このテーマに関連する他の人やグループについて教えてください。

あなたの具体的な目標や期待は何ですか?

【追加情報提供した場合作業手順】

提供していただいた情報確認します。

質問に対する回答をもとに、リバイスプロンプトを作成します。

バイスプロンプトを提示し、フィードバックを求めます

必要に応じて、さらなる情報修正をお聞きします。

最終的なプロンプトを作成し、提示します。

このプロセスを、あなたが「終了します」というプロンプトを提示するまで続けます。この改善案では、質問の数を減らし、質問をより具体的で明確にしました。また、作業手順をシンプルにし、効率的なやり取りを目指しています

2023-03-05

anond:20230305212632

折角あれこれ改善案出してくれてた人々に、出羽守とか日本から出てけとかやってた末路やな

現状認識客観的能力の高い人ほど言われて素直に出ていく

2023-02-28

はてブ民度を【今スグ】【簡単】【確実】に上げるたった一つの方法

anond:20230227172231

anond:20230226173951

真面目な話。

ヨッピーや本しゃぶり氏などが求める返信機能も抜本的な改善には必要だと思っているが実装には時間がかかる。

もっと早く簡単に実現可能で確実に効果がある方法提案したい。

それは人気コメントランダム化だ。


現状

現状の人気コメントは酷い。

まず正確性の問題

明らかな間違いや誤読をしたコメントであってもひとたび人気コメントに躍り出れば後は先行者有利でどんどんスターがつく。

スターがついて「人気上位」になれば「権威」が与えられ人は自然とそれを信じてしまう。

出遅れコメントに正しい情報があってもピックアップされる事はない。

次に叩き。

ヨッピーも訴えてるように人気コメントは全体の流れを決定づける。

自分の頭で考えたつもりでも人は場に影響されている。

人気コメントが「こいつはダサい」「間違った事を言っている」「叩いていい奴だ」という流れを作れば人はそれに影響されてネガティブコメントを残し、結果的ブコメ集団リンチのような様相を呈している。

そして争い。

政治ジェンダー表現の是非のような対立軸のある話題になると「自分と同じ意見を勝たせたい」という欲求からスターを使った人気コメント入らせ合戦が始まる。

スター工作存在も以前話題になった。

双方に憎しみが生まれ外野うんざりして話題から離れ状況は悪化の一途を辿る。

このように現状は惨憺たるもの。「民度が低い」と言われるのも無理はない。

しかし、人気コメント機能をなくせというのは現実的ではない。

精査されてない数百ものコメントを読むのはハードルが高く、効率よく概要を掴んだり意見を参照するためのピックアップ自体有用なはずだ。

改善

じゃあどうすればいいか

現状のスター(を投げた人)の数で順位づけする仕組みをやめ、人気コメントランダムにしよう。

1スター以上ついたコメントから毎回ランダム10ピックアップして表示するのだ。

100スターコメントが1スターコメントより100倍優れているわけではない。

逆すらあり得る。

それならスターは「最低一人は評価していますよ」という指標として同列に扱い、数で順位をつけない方がいい。

無意味順位づけをやめただけであり人気コメントという名前は変更する必要がない。


これで先に挙げた問題が全て解決はいかないが、確実に良くはなる。

間違ったコメントがなくなるわけではないが、「人気上位」という権威がなくなれば鵜呑みにはされにくくなるだろう。

叩くコメントも勿論なくならないが、影響されて流れが決定づけられる事はなく各々がより多様なコメントを書けるだろう。

スター争いに関してはほぼ無くなるかもしれない。

それらが人気上位として固定表示されなくなれば対外的はてなブックマークの印象も相当変わる。

コストメリットが多いのだ。

しかも多くのコメントが人気コメントとして人目に触れる事で、これまで一部に集中していたスターが多くのユーザーに配られるようになる。

ユーザー承認欲求を満たしサービスに好循環をもたらすのではないだろうか。

おわりに

はてなブックマークはそれなりに優れたサービスだと思っている。

多彩な記事とそれへの多様な意見コンパクトに読める。

タブーなく率直な意見を語れる。

酷い人もいるが真摯な人も多い。

(彼らが現状に呆れて離れてしまったら終わりだ)

日本インターネットの貴重な記録という側面もある。

できればずっと続いてほしい。

先般はてな運営は人気コメントをより良くするためアルゴリズム改善を予定していると書いていた。

その姿勢には感謝の念しかないが、正直アルゴリズムを多少弄ったところで何か変わるとは思えない。

問題の一因は順位づけという慣習だ。

まずそれが本当に必要ものなのか、再検討してほしいと思っている。

2023-02-27

ヨッピー民度を上げたい記事について

これ

ここ二日ほどのオラついたやりとりで怖がられてるのを自覚してて、フレンドリー記事かい中和しようとしてるのが丸わかりなのが痛い

やりとりで散々指摘されていたズレもかなり致命的で、もう歩み寄って許されるフェーズをとっくに通り越してて、辛辣コメントトップコメントを埋めて終了って感じ

書いてあることはそんなに変ではないし、中和するために書いている記事なので前二日よりもかなり注意して書いた文章に見えるけど時既に遅し

そもそも事の発端からして、モフモフ社長(?)に対する怒りが奢り奢られ論争で突っ込まれた拍子に爆発した物だから

八つ当たりもいいところだし、西向いて撃つはずが東向いて撃っちゃったレベルフォーカスもぶれてる

あん攻撃されたらヘイト稼いで当然だし、常駐してるやつほど一発アウトと判定するにきまってる

そんな焼け野原みたいな状況で「民度をあげる方法を考えよう」?

ぶっちゃけ、何様のつもりだって言われても仕方なくない?

からはてなブックマークを見ているし意識してくれているということを差し引いても、

ほとんど使って無くて見てるだけの人に、コメントの質の改善なんてしゃしゃってこられても場の状況なんてわかりゃしない

エアプなんだよね

改善案として電話番号やらレス可視化だの言っている時点で終わってて、

本当にやばい奴に絡まれたことがないことが丸わかり

IDコール廃止後ですら無茶苦茶やってるやつがいることをしらない、視界に入ってない

カジュアル過激な奴を制限したら、本当にやばい奴にブレーキ掛けている奴もいなくなって

制御不能になるという底辺世界がまるでわかっていない

この辺り自分マッチョ自称しているとおり、恵まれ環境にいるお坊ちゃまって感じ

地元最高でも読んできて欲しい

あれはフィクションだけど、起こってることはあるあるなんだよ

あいう奴が0.01%でも紛れ込んでたら、書いてあることは全部机上の空論と化すんだよね

正直、暇空みたいな奴の方が「訴える」って実行力を持ってやばい奴をだまらせてくれたほうがよほど有益なんだよ

ヤフコメでも2chでも爆サイでもいいけど、ああいコメントスペースが長く続けば確実に制御不能な奴がたどり着く

はてな運営の誰かに記事に書いてあることを言ってあげなよ

冗談として笑う以上に取り合ってくれないか

追記

yoppymodel 言っちゃなんだけど建設的なコメントつけてくれてた人や考えてコメントしてくれる人の方がよっぽど多いよ。増田が言ってる「実力行使で黙らせる」も案に入ってるし何見てるんだろうとしか

あなたカラースターつけてる奴のIDみてみなよ

普段どんだけブクマしてる人かわかれば、この文章意味がわかる

エアプがエアプに賛同しても、場に居る人からすれば部外者が何言ってんだ?ってことにしかならないんだよ

「何言ってんだ?」はおたがいさま

「案に入ってるし何見てるんだろうとしか

都合のいいところだけ弁明してんじゃないよっていってんだよ

自分が好き勝手暴れてから迷惑してる住民に「民度を上げる方法を考えよう」って声かけ人間がいたらどう思うかっていってんの

今回の話題ドン引きして関わらないようにしてる人達からしたら、ヨッピーは最低の民度をもって集落から棍棒もって乗り込んできた迷惑客なんだよ

まず自分民度が最低に落ちたという部分を認識してからかいいなって話

短くまとめると「迷惑なのでtwitter帰ってくれないかな」だよ

少なくともヨッピーにだけは言われたくないわって人多いと思うよ

はてなブックマーク改善案

ブクマコメントってログインしなくても見れるのが問題なのではないですかね。

からログインしないとブクマコメント見れないようにすればいいのではないですかね。

まりは、手斧を投げても届かないようにするのよ。

俺らは今後も好き勝手手斧を投げるけど、投げてる相手には届かないから彼らにもストレスを与えることはない。

いいとおもわん?

2023-01-31

anond:20230131204921

なら弱者男性には何をしてくれるの?

社会の中に未だある男性を追い詰める文化価値観によって抑圧されてる弱者男性恋愛には、誰がどんなサポートをしてくれるのかな。

弱者男性用の恋愛マッチングアプリを、誰かが作ってくれるのかな?

複数人増田によって提案されたシンママアプリ改善案は、女性ではなく男性側が受け入れられる子どもの条件をプロフィールに書く、だった。

それを弱者男性マッチングアプリにも採用して、女性プロフ弱者男性への受け入れ条件を表明する。

☑️ 年収は300万円以下でも可

☑️ 女性経験なしでも可。女友達はおろか、恋愛的な意味で(※罰ゲーム以外で)女性と手を繋いだことさえ無くても良い

☑️ キモいと言われた経験がある男性も可

☑️ ロリコン性犯罪者を除く)可

☑️ 関係性が発展すれば、いわゆる「ぬいぐるみからペニスを出す」のを許容できる

☑️ いわゆる「無敵の人」、可

女性プロフを見て弱者男性が選ぶ。

社会的に追い込まれ可哀想弱者男性恋愛を、こんな風にサポートしてくれるのかな?

してくれませんよね。誰も。

いくらポリコレが普及してフェミニズム反差別思想が広まって人々の価値観アップデートしても。

電気代高騰で行政支援をって言ってるけどさ。

明らかに間違ってるよね。

貧乏人は電気を使わない生活をすればいい。それで凍死しても熱中症で死んでも自己責任

そう言う社会的合意をつくるのが政治仕事なのに、目先の支持率を気にしてくだらない小手先改善案ごまかす。

しろ電気代を各社共通で100%値上げするよう指導するとかそう言う方向なんだよ、目指すのは。

そして負担の大きい法人にはちゃん税制優遇し、その財源として消費税増税する。

そこまでやって初めて「せいふのしごと」なんだよ。岸田のおままごとにはうんざりなんだよ。

2023-01-30

大丈夫じゃないか対処したり改善案を出すなどしているのに毎度開口一番、大丈夫じゃない?と言われてうんざりしている

大丈夫じゃないんだってばよ

2023-01-29

個人メモ

自分が失敗してきた要因

  • 勝ち筋が見えるまで動かない
  • 細部にこだわり手を動かすのが遅い
  • 重度の睡眠障害(夜は寝れず、日中に必ず眠くなる)

改善案

  • 動いてみて失敗してみる
  • 細部にこだわらない。1週間で完成品を見せるより1日で失敗作を見せる。
  • 病院に行く。耳鼻科ダメだったので、ちゃん睡眠専門の外来に行く。夜中だけ鼻が詰まるのも気になる。

その他

今年の目標継続

男の人って恐がられない=舐められるだから

もしシンママ可哀想存在だとして下に見てるのが動機なら、助けようとするはず。

何とかしてシンママ安全マッチするように改善案を投げつけまくるはずだけど、そうはしなかったどころかサービスを潰させた。

はじめて知った時すごい驚いたんだけど、実はほとんどの男の人って

「恐がられてない」=「舐められてる」

って考えるらしい。女性に無害だと思われるのが心底癪に触るんだって。それなりに男として見られてるならば多少は危険視されるはず、って謎の固定観念を何故か強く信じてるみたい。

から一般の男に連れ子の女児を年齢ごと晒しても安全だ、とみなされるのは、彼らの逆鱗に触れてるわけ。

2023-01-14

転職した結果会社レベルが上がった

前職は俺が業務改善提案を出す(俺がめんどくさいので)と、大体クビを傾げられるか却下されるだけだった

内容自体はそう難しい話でもなく、Excelでなんか抽出するならIF関数使おうよ。とか後で見返すんだから記録として残しておこうよ。とかその程度


転職してまだ一ヶ月も経ってないのだが、つい前職のクセで

「いやこれって、1か月の結果全部持ってくるぐらいならイレギュラーだけ抽出すれば良くないですか?

来月以降でイレギュラーがあった時は適宜シートに記載しておけば後で外部監査に突っ込まれた時も楽じゃないですか?」と新人のクセにめっちゃ偉そうな発言をしてしまった

言った後に(あっヤベェ)と思ったがその発言を受けて仕事を教えてくれてた先輩は

「うーん。確かにそうだね。じゃあそれで行こうか」と理解を示しただけでは飽き足らず、俺の案を採用してくれた

マジで今まで俺がどれだけ改善案を出してもクビを傾げられることが多くて、俺がヤベー奴なんじゃないかって思うことが多かったんだけど

実際のところ会社レベルが低いだけっていうのが分かって安心したし、仕事に対するモチベが上がった

何なら俺よりレベル高い人がゴロゴロしてるからキャリアアップに良い

2023-01-12

東神奈川駅が不便すぎる

どこに書くアテも無いのでここへ

横浜線ユーザあなた八王子方面から東神奈川京浜東北線に乗り換え、東京方面通勤通学するとしよう。

大口を出た電車カーブを描きながら京浜東北線と合流、京急線子安駅が見えてくるだろう。

そしてダラダラと走っている間に車庫で眠る沢山の車両が見えてくる。京急線神奈川新町駅だ。

そして大宮京浜東北線とすれ違ったところで東神奈川駅へ滑り込む。

ホームへ降り立ったあなた京浜東北線に乗り換えようとするがこの電車桜木町行なので4番線着、大宮行は1番線なので跨線橋を利用し隣のホームへ向かう必要がある。

朝のラッシュの人混みの中で思うように動けない中、なんとか1番線に降り立つと目の前で京浜東北線は発車。次の電車は5分後である───

これが横浜線ユーザ日常である。はっきり言ってカスである

今すぐどうにかなる話でもないが改善案を考えてみたのでここに記す。

京急子安駅付近移設

東神奈川駅は京急線との乗換駅としての機能も持つが、ここで乗り換えると微妙に歩かされるうえ2駅分無駄に往復しなければならない。

更に、京急線普通神奈川新町子安でクソ長い退避があるため大口から子安駅まで走ってマイナス乗り換えが可能なほど時間がかかり、大きなタイムロスとなっている(YouTube動画があるので気になる人は見てほしい)。

そこで、京急線JR線距離が近い子安駅付近移設すれば、この乗り換えもスムーズになるはずだ。

また、横浜線京浜東北線が合流する地点も子安駅付近なので、ここに移設すれば両線の乗り換えも最短ルートで済む。

要塞

子安駅付近横浜線線路を跨ぐため高架になっている。これを利用し横浜線ホームを2階に、京浜東北線ホームを1階に設置する。

京急蒲田駅のような2層構造とすることでどのホーム電車が来ても乗り換え時間統一することができ、到着番線によって利便性に雲泥の差が出ている原状を改善できるに違いない。

東神奈川駅の扱い

横浜線子安の新駅で折り返させてもいいが、それでは東神奈川駅の住民可哀想である。本題からはそれるが横浜線横浜延伸を行い、東神奈川駅の利便性を確保するとともに横浜線全体の利益としてほしい。

そのほか

ラッシュ運転間隔を統一してください(切実)

おわりに

横浜線は長らく横浜を通らない横浜線などと揶揄され続けてきたが、利用客も多くポテンシャルを秘めている路線といえる。東神奈川駅に限らず不便な点を改善し、利用しやす路線になっていってもらいたい。

2022-12-13

印鑑無断使用ってバレないものなのかな?

一応犯罪だが、気になったことがあるので書く。

私は、修士課程のころ、指導教員印鑑勝手に買って使ったことがある。

他人印鑑勝手使用することは有印私文書偽造罪と立派な犯罪だが、なぜかバレなかった。

卒業からかなり経った今も全く何の追及もない。

しかしたら印鑑無断使用ってバレないものなのかな?

きっかけと経緯

その研究室は、専攻分野の中でも際立った研究をしており、かなりの実績を出していた。

担当教員もかなり力のある人物で、設備も充実していたことに魅力を感じた。

研究テーマも、他の学生と全く異なるものを任せてもらい、やりがいもあるだろうと思っていた。

そこで論文執筆国際学会発表をたくさんこなして博士課程まで進み、アカデミックに残りたいと思っていた。


だが、研究室に入ってすぐ、そんなことはできるわけがない現実に直面した。

まずコアタイムが厳しく、コアタイム外のゼミ会が毎週あったり、それ以外の時間暗黙の了解で残らせるところだった。

夏休み学部生が1カ月以上あるのに対しこちらは長くて1週間、春休みはなし。

書かれていないことは暗黙の了解に過ぎないと無視していたら、指導教員直々に「お前やる気なさすぎ」とまで言われた。

雑用当番や研究室行事も頻繁にあり、ただですら研究疲弊しているところに追い打ちをかけるようだった。

また、研究室が優秀ならメンバーも非常に優秀ですぐについていけなくなった。

そんな中、研究成果をうまく出せず、指導教員に叱責される毎日を送っていた。

指導教員は言うことが頻繁に二転三転するうえ、こちらの意見は全く聞き入れられず、ストレスが溜まっていった。

うまくいかない実験に関しこちらが改善案を出しても一切認めず、ただやり直せと言うのみでにっちもさっちもいかなくなった。

学生相談制度で別の教授と会ったときも「ここまで緩い研究室すら無理なら退学すべき。就職も今は人物重視だから問題ない」と言われた。

学内相談員も同様に、遠回しな言い方ではあったがやたらと退学を勧めてきた。もしかしてそういう校風だったのだろうか。

そしてある日、ついに限界を迎えてしまい、半ば喧嘩別れの形で研究室を飛び出してしまった。


その後は好きな講義を受講するなど学部生に準じる生活を送っていた。

ところで、私は学内で国際教養認定するプログラムに入っていた。

それは対象講義いくらか受講し、さら留学すると大学から認定証とともに国際教養お墨付きがもらえるというものだ。

もちろん国家資格とかじゃないからこれで食えるわけではない。ゆく先々話のネタにはなる程度だ。

そんな中、ふと留学プログラムのお知らせがメールで届いた。

ちょうどお金もたまっていたのでそれに応募しようと思った。


しかし、大学院生は何をするにも教授許可がいる。授業の履修だけでなく休学・退学ですら例外ではない。

もちろん留学にも指導教員許可必要で、願書には指導教員の記名押印をもらう必要がある。

しかしその時の私は指導教員と仲違いしており、のこのこと研究室に出て「ハンコ下さい」なんて言うわけにもいかなかった。

実際、これまでのことを謝罪しに行ったことはあるのだが、取り付く島もなく追い返された。

となるとどうにかして印鑑を押してもらったことにするしかない。

研究室へ行くとバレてしまう。ならば指導教員と同じ苗字印鑑を買って押すしかない。

ダメで元々店に赴くと、かなりメジャー苗字から簡単に入手できた。

指導教員名前Wordで印字し、買った印鑑を押したら問題なく受理された。

(後で知ったが「記名押印」は印鑑さえ押していれば氏名は印字やハンコでもOKだという。氏名も手書き必要なのは署名捺印」)

なんとなく犯罪意識はあったが、これしか選択肢はなかった。

申し込むとすぐに「学内選考合格。返済不要奨学金付きで先方に推薦するので応募手続きを進めるように」という返事が来た。

そのまま応募手続きを進めたところ、留学先による選考にも合格してしまった。

ちなみに、一番大変だったのは英文履歴書と志望理由書の作成だった。インターネットで調べて何とか出来たが。

留学担当部署合格を報告すると、選考だけでなく留学にあたり書く申請書にも指導教員印鑑必要だとわかった。

ここまできて引き返すわけにはいかないが、同じことをすればいいので良心の呵責はなかった。

なんでバレなかったんだろう?

こちらの行動がバレるきっかはいくつかあったが、追及は全くなかった。その原因を考えてみたい。

まず印鑑を使った段階についてだが、これは簡単だ。印鑑を買って押したところは目撃されていないのでわかるわけがない。

書類受理した側についても、建前上指導教員許可必要としているが、実際は印鑑の有無を事務的に見るだけだからだ。

銀行ではないのだから印鑑登録をしたり、その真正性の判定や所有者への確認はしない。

もし不備が見受けられるのなら書類を突き返して作り直しを命令するだけでよい。

受理された後も、書類関係する諸手続きしか用いない。つまり用が済んだら即時破棄が普通だ。


そこで一番バレる原因になりそうなのが教授会だ。

国際教養プログラム担当教員によると、プログラム修了認定の議題を教授会に出したという。

となると、配布資料または口頭で私の名前が出ており、それを指導教員認知しているはずなのだがなんの追及もなかった。

不思議に思ったので原因をいくつか考えてみた。

私としては、ありそうなのは順に③、①、②だと思う。

①国際教養プログラムの参加には指導教員許可不要と思っていた。

かに指導教員許可を要する物事は数多く存在するが、そうでないものも多い(証明書の発行、通学定期の購入など)。

従って、国際教養プログラム参加には指導教員許可不要と思っていた。

当然、私が無断でやったことにも気づいていない。

印鑑無断使用含め、私が不正行為に手を染めていたことに気づいていたが追求しなかった。

講座の受講や留学には指導教員許可として記名押印が必要である

指導教員許可などした覚えがないのに私が勝手に受講を始めてプログラム修了まで至っている。

となると、私が何らかの不正方法で事を進めたに違いない。

しかしながら、それを立証する証拠がない。留学の応募書類などを開示してもらうことはできるがこれでも立証は難しい。

(なお、卒業生については事務局学位単位の修得状況だけ保有し他は破棄するため、現在教員による立証は不可能)

私を呼び出して話を聞こうにもいくらでもすっとぼけられてしまう。教授会の開催も私の修了間近と追及する時間的余裕もない。

もし事前に立証できているなら、学科内のエライ教授に話をつけて懲戒処分に持っていけるはずである

とはいえ、私がこんなことをしていようとも指導教員自身研究室には何の実害もない。

それに、ヒエラルキーの非常に強いアカデミック世界だ、こんな不確かなことで騒ぐのはもったいない

下手に騒いだせいでお偉いさんに目をつけられるとキャリア台無しだ。

特に、私を大学から追い出さないといつまでも居座られる。ならば研究成果が不十分でも修了判定を出すしかない。

(一応、学生放置することで在籍可能期間を満了させて除籍に持ち込むことはできそうだが、問題になるのだろう)

そもそもこの話題に興味がない。

大学教員は如何に予算を取ってきて研究成果を出し出世するかが大事

こんなことどうでもいいし、私がやったことについて調べるのも面倒。

余談・その後

書類申請がうまくいったので留学へ出発。楽しい留学ができた。

帰国後は残りの単位を修得し、国際教養プログラム認定要件クリアした。

学内カウンセラーの方に仲裁してもらい、無事研究室にも戻れた。

研究室には指導教員とは別にもっとエライ教授がいたが、私が不在にしている間、何の前触れもなく退職した。

私以外のメンバーにも退職日や理由などを事前に知らされなかったそうだ。

そういえば私が研究室に入る前、その教授は「近い将来指導教員を独り立ちさせる」と言っていたので、それ絡みだろうか。


研究室に来なくても研究を進められるようになった。連絡は口頭でなくチャットソフトを使うことになった。

研究生活面、あらゆることでこちらを詰めてきたはずの指導教員対応事務的になった。

今までは研究報告でさんざん貶されていたところを、提出したらすぐに「よいと思います」と言われるようになった。

高圧的に命令してきたところが、丁寧語提案するような口調になった。

「どんなことよりも研究を優先せよ」だったのが、「やりたいことがあるならそちらを優先した方がよいです」と言うようにもなった。

ただ、「発言が二転三転する」と言われたのが心外だったのか、何度も「研究ですので変更もありえます」と言うようになった。

発表資料も何度も突き返されたところを、指導教員が大枠を作り、こちらはデータだけ書き加えればよいことになった。

雑用当番やゼミ会、研究室行事免除となり、学部生に準じる夏休みももらえた。


研究は順調に進み、要件もすべて満たし修了できた。

修士論文は序論として先行研究に続いて自分研究背景をまとめ、あとは研究報告書を要約していけば完成した。

その代わり、

・私の研究ポスターや発表実績を外部(研究室ホームページ研究棟の廊下など)に公開しない

卒業アルバムの撮影は私抜きで行う

・修了間近に私のデスクを片付けに行ったら、そこが荷物置き場になっていた(最も、研究室を飛び出す前からよくこうなっていたが)

など、私をいなかったことにしたいようだった。


学位記授与式を過ぎ離籍しても、就職先への出社日前日まで研究をさせるところだったが、私は修士論文を出した時点で解放された。

(本当はこれ、部外者研究従事させているので万が一のことがあった時を考えるとマズいことなのだが…)

結局、修士学位記と認定証、そして「修了おめでとうございますさようなら」とそっけない言葉をもらい大学から去った。

(なお、博士課程については、1年次後期の時点で指導教員直々に「テメーはダメだ」と言われたので断念していた)

何のつもりか研究室からの寄せ書きもくれた。数人はメッセージしか当たり障りのない内容だったけど。


一応研究ノートとかは返してないが、こちらも特にとがめなし。まぁ「門外不出にする価値もない」ってことなんだろうけど。

研究室感謝する義理もないので、研究室パソコン内のデータ研究実験ソフトなどを全消しするプログラムを仕組んでおいた。

バレにくくするため、研究室を去ってから数か月後に全消しプログラム作成してから消えるパッチファイルだけ入れておいた。

全消しプログラム生成からさらに数か月後、そのプログラム作動パソコンダメになるというわけだ。

今頃どうなっているか気になるが、今は部外者研究室とも仲が悪かったため覗きに行くことができないのが残念だ。


ところで、私が去った後の研究室や専攻の方針がどうなったのか気になるところである

私のような学生ニーズに最大限配慮した研究進路指導をするようになったのか。

研究室の都合を最優先できるか、志望理由書や面接確認するようになったのか。

単に私の一件は「例外」として忘れ去られ、今までと変わらない日常に戻ったのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん