「MI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MIとは

2018-06-04

今週末上手く行かなかったリスト

今週末も色々上手く行きませんでした。

作業DIY

机の脚に鬼目ナットを埋め込み、ボルト式のアジスターを取り付けて程よい高さに伸ばす作業を行う。鬼目ナットねじ込む際に、手元の六角レンチが小さすぎたのでホームセンターまで買いに行ったら、車をぶつけた。机の出来は想定通りで中々良いと思います

ギアベで買ったXiaomiノートPCが届く

休み明けの予定が週末に届いたのは嬉しい。Cortanaが你好言い出した時は少々戸惑ったが、日本語Windowsインストールも無事に終わり、ドライバを当てていく。chromeリンクを新しいタブで開くジェスチャーを入れようと、タッチパッドドライバを弄り出したらドツボにハマってしまった。二本指でスクロールがうまく機能せずガクガクする。これはchrome機能に原因があった。Smooth scrollを無効にすることで動作自体はなめらかになったけど、いまだにウィンドウスクロール方向と指を動かす方向は逆のままだ。仕方がないのでそのほかの画面も同じ設定にして統一している。ここは慣れで解決できるが、購入前に読み漁っていたブログ達にはこういう地味だけどちょっと使えば感じるだろう使い勝手情報は載っていなくて、所詮ギアベやgeekbuyingの提灯記事だったんだなと残念な気持ちになる。今回買ったMi Air 12.5はルックス品質をとにかく褒めそやされていたが、実際は外装のエッジにバリがあったり、キーボードキーの高さが若干不ぞろいだったり、キーバックライトの発色にムラがあったり、打ち心地も若干ぺしゃぺしゃしていてチャチだったりと値段なりの品質を感じるところも多々あった。

まぁ、結局は安くてファンレス普段使いに十分なスペックがあって起動もけっこう早くてぱっと見のカッコよさはあるから、それほど悪くないかなと思う。プライベートでWin10を使うのは初めてだし、これからじっくり付き合って好きになっていければなと思います

中華ガジェットコスパ先進的なコンセプトで魅力的なモノが多いけど、実物を触れない事が多いので、今後はもっと慎重にならないといけないし、他人意見特にクーポンコード貼り付けてるブログ記事とか)はあくま他人バイアスで書かれているので絶賛レビューは鵜吞みにし過ぎない。ちょっと今回は自分リテラシーが不足しているなと反省しました。

そして、PDA工房アンチレアフィルムを買ったけど、貼り付けは見事に失敗。四隅が浮いて折角のビジュアル台無し状態です。手先の器用さも不足しているな。

・初めてNASを導入

Mi Airストレージが小さいので、iTunes音楽データをどうしようかと悩んでいた。ふと、以前使っていた外付けHDDが目に留まり、じゃあこのHDDを使ってNAS作ろうということになりました。

Qnapのケースを買ってきて無事接続できたのだけど、古いノートPCLANが遅すぎて450GBアップロードするのに12日かかるとか表示されています。本当に12日間稼働させ続けないといけないの?

とりあえずビビってUSB3.0ギガビット対応イーサネットに変換するハブポチったところ。

設定など勉強しないといけない事が多々あるけど、これから自室が便利になるだけではなく、出先でも膨大なデータアクセスできるようになるのかと思うと胸が熱くなるな

かにも色々あったけど、これ打ちながらビール飲んでたら満足して面倒になった。

久しぶりにイカ塩辛つまみにしてみたら凄くおいしくてびっくりしている。生臭いのがおいしい!!イカれてやがるぜ!!

2018-06-03

Xiaomi Mi 8がMi 7としてリリースされなかったのはあの端末のせい

先日Xiaomi創立8周年を記念してXiaomi Mi 8 Explorer Edition、Xiaomi Mi 8、Xiaomi Mi 8 SEが発表された。

8周年って別に節目の年でもなんでもない。何となく皆が納得している理由がわからない。

今年で10周年だからナンバリングを飛ばすというのならわかる。でも8にナンバリングを飛ばす理由はわからない。

かに中国では「7」はそれほどいいとされてない数字で、8はい数字。でも飛ばす理由にはならないでしょう。

そこで思い出して欲しい。「7」のついたスマートフォン縁起の悪いもの

思い出せただろうか。「Galaxy Note7」だ。「7」のつく縁起の悪いスマートフォン。爆発問題世界規模のリコールが行われたあれだ。

あの件以降スマートフォンに「7」を付けるのは良くないとされている。つまりXiaomiナンバリング飛ばしたのはそういうこと。

信じるか信じないかはあなた次第

2018-05-28

Xiaomi Mi Notebook Air 12インチモデルについて

下調べもせずにポチってしまったのだけど、これってRAMがDDR3のオンボなんだよね。

流石に換装できないと思うけど、やってみた人いますか?

Win10で4GBって使用感どうなんだろな

7でRAM4GBのときみたく、iTunesが固まりそうな不安はある

Core m3 7Y301ってどこまで負荷かけられるんだろ

数字だとSundayのi5よりいいみたいだけど……とにかく期待と不安しかない

早く届いてくれ~

2018-05-11

欲しいスマホが無い

iPhone 泥のアプリを完全に引き継げないのが少し嫌。ハード的にはSE2次第。ApplePayに憧れはある。

Xperia XZ2シリーズのダサさに失望イヤホンジャック無くしてあのランチパックぶりは無い。スペック面は無難で良いと思う。グロ版でLTEのB19対応は魅力だし防水防塵でSD845は安心。ただ、その良さを完全に殺しきるダサさはあるいみ凄い。

ギャラクシーnote8 Sペン面白そう。スペックも良いと思うけど、ちょっと高いな? あと、でかすぎてポケットから落ちないだろうか……

mi mix2 ベゼルレスデザインならノッチよりこっち派。値段もこなれてるし対応バンドも良い。ただ、カメラ性能と非防水防塵なのが割り切れなさそう。

Essential Phone ノッチはともかく、ミニマルデザインは好き。落とすと割れるのが怖い。ベゼルレスは死が近い。あとプラチナバンド対応してないから旅先で困る。

ZenPhone5 防水防塵じゃないのと裏面の質感が苦手。でかい

アクオス ベゼルレス?と訊きたくなるような枠が嫌。質感がオモチャ。せめてS2のガワでR作ってほしかった。

ファーウェイ ライカロゴミーハー心をくすぐられる。P10Proは防水防塵ですごいなー。キリンがもう少し育ったら欲しい。

何を買ったらいいんだ。幅70mm以内でクアルコムハイエンドSoC積んでてぷらすちっく丸出しじゃなくて出来たらピュア泥で落としても割れにくいストレージ128GB以上で6万くらいで買えるスマホでてこーい!

2018-04-28

5年目提督から、4年前への死体蹴り

どうも。元増田不安から大体4年がたちました。なので今更ながら答え合わせをしようと思います

書いてる増田は、横須賀(非・大井初期組)で、イベントする前に離脱(2年ほどジオン大佐業に忙しかったのである)、復帰は15年秋イベからになる。なので、元増田の味わった時代ほとんどを知らない。離脱前に2-3ぐらいまでは到達していたと思うが。

また、元増田記述が2014/05/11であることに留意必要。なんなら艦これ年表を手元において確認してほしい。この時期はイベントで言うと、索敵機、発艦始め!=明石天津風酒匂実装直後、AL作戦MI作戦である

で、元増田懸念は5点。

1)キャラキャップによる拘束が強すぎる

2)装備の入手困難性

3)結局お祈りゲー

4)大艦巨砲のみが強い

5)アナウンスが不確実

まず3。これは変わりませんでした。一応ロスト防止アイテムが登場したので若干緩和気味ではあるが。だがこれはこのゲームシステムを取る以上しょうがない。所詮艦これ自体は壮大な「間接ガチャ」なのである

5)は、、、、、飼いならされた提督は慣れてしまったよ………。ただ、矢矧みたいな不実なことはあんまりなくなった…と思うが…それを喰らっていないのでどのくらいのダメージだったかからないんだよスマヌ。

1)と4)これは2方面から緩和されつつある(気がする)。

一方はシステムからのもので、この増田の直後にやってきた連合艦隊システムであったり、夜戦の重要性が増したり、ルート制御教化だったりで、大艦巨砲と制空さえあれば、という状況ではなくなりつつある。

イベントで「見せ場」を意図的に作ることもルート固定やら、特効やらでやってきた。賛否あるが一時的に強い、というのは急に強きゃらをぶっこんでくるよりはインフレ抑制すると思われる。ただしこれも逆に「特定艦がいないと/育ってないと無理ジャン」という別方向の縛りになりつつあるが。

一つは改二の多用。これは、当初は改装で拾えなかった分の補遺という感じだったが、どんどん「if改装」という名目史実への縛りを薄れさせている。

#まあ、元から震電改とかあったけど・・・

こうなると「史実が足かせになる」というのは、逆にインフレをいい具合に抑えてくれました、ということになる。この先は判らないが。

あと、通常ステージがほぼ出そろって、ゲームの主眼はもはや突破じゃない。元から兵站ゲーと言われていたが、結局イベントへの備蓄とレべリング(目指すならランキング狙い)になった。こうなると、ひたすら力で殴るのではなく、平時にどれだけ戦力を間引けるか、みたいなことにもなってくる。となると、強くはないけど弱くもない、みたいなクラスも使いでが出てくることになる。

ただ、大人の事情やら、多分これ忘れられてるわ、みたいなことで救済がないキャラ結構いる。自分の嫁に救済が回ってこなければ、その救済はないも同じだ。

なお、元増田夢想した「駆逐艦縛りや軽巡縛りにすることで事前工作活動を行い、主力攻略を有利に進められるようなシステムであれば良いものだが」は、やや方向性を変え、ギミックという形で現役提督を苦しめているぞ。どっちも主力投入が必要だしな。

4)は入手機会をいくつかの形で増やすことで埋めようとはしている、とおもう。一つはイベントごとのドロップ配当で、もう一つは課金で(前提条件はある程度あるが)作れるようにした、という形で。ただし、これも完全ではない。いくつかの装備は結局イベントでの「壁」になる。

というわけで、元増田不安は解消されたりされなかったりで、なんとか5年も持ってしまったわけだ。

んで、不安がないかというと、今現在としては3つある。

一つは徐々に徐々にP2W化が進んでいること。課金アイテムが強力になってきたことで、ドックと枠だけ開けときゃいいか、ではそのうち回らなくなる気がする。イベント一部だともはやそれ前提の作戦、ということまであるし。更に救済策と書いた装備強化はかなり直接的に札束で殴れるシステムでもある。

所持枠だって、100の初期枠はいまや全艦艇の半分以下。さらに装備枠とのバランスが悪いので、ゲームを進めると枠だけでも結構かかる。それでもまあ、お安いんだけどね・・・

次は、拡張性がやっぱもうないよね、という不安。残る目玉はほぼ信濃だけで、あとは軽空母が若干と数少ない未登場駆逐艦がのこってるだけ(なお、個人的には神風級・海防艦をぶっこんでくるとはこちらの予想外だったのであるが)。史実縛りがあるということは、これはいずれ枯れる鉱脈なんですよ。それはもう目に見えてるわけで、どうしようもない話ではある。

あとは海外頼みだがこれもどこまで増やせるのか。そりゃカサブランカ級全部ぶっこみました!次はフレッチャー級だ!!ってことになれば話は違うけど、ね。

最後頓死可能性。P2W化して本体収益を強化したところで、それでも実はまだお安いわけです。つまりそれってば、すでに公言されている通り本体だけじゃ儲からないエコシステムなわけです。となると、外部収益コラボとかからの“みかじめ”頼みなわけだが、これは動員人数が減ればあっという間に誰も組んでくれなくなって死ぬしかもそのライン一般ガチャゲーよりは、多分はるかに高い。1000万円払う一人がいれば済む訳でもないんですよこの形態は。

で、なんかすれば古参はすぐにイチャをつけて(理屈と膏薬はどこにでもつくのである)離反するわ、これみたいな増田がおわこんおわこん騒ぐわで、流出絶対に留まらんわけですよ。諸行無常

かといって、ご新規さんがどのくらい来るかというと、うーんまあ普通に考えたら、そうねぇ、厳しいよねぇ、ということになるわけです。さらにそこに救済策の反動として生まれた複雑怪奇システムの壁が立ちはだかる。ってか、大体のゲームは初っ端のブースト後、あとは落ちるだけという運命はまあ逃れられないわけです。盛者必衰

とすると、一般提督はまだ大丈夫やろ、ツイも渋もまだ供給あるし、とか思って慢心してたら、実は絶対国防圏抜かれててもうだめです、突然こんなこと言ってごめんね、でも本当です、2、3日後にものすごく赤い朝焼けがあります、それが終わりの合図です、ってこともありうる(ような気がする)。

じゃあお前無限アイテム買って支えろよ、と言われるかもしれないが、そこまでの忠誠心はないわけですよゲームに。

というわけで死体を蹴ってみました。

この死体を次に蹴る奴が現れることを祈って。

anond:20140511001043

2018-03-02

anond:20180302122713

Kouiu hatena-Máaku no tsukaikata kirai. Hito wo aótte irú yóu ni miéru.

2018-02-05

[]ドレミの歌いろいろ

イタリア語:

ドレミ音階ルーツが、1024年イタリア僧侶が、

聖ヨハネ賛歌から考え出したとされ、

Ut Re Mi Fa Sol La」に

17世期Sancte Ioannesの頭文字の Si が加わり、

さらに後、Ut発音しにくいので、

DominusのDoに変更されたそうです。

ドレミの歌」

DO se do qualcosa a te

RE e`il re che c`era un di`

MI e`il mi per dire a me

FA la nota dopo il MI

SOL e`il sole in fronte a me

La se proprio non e`qua

SI se non ti dico no

e cosi` ritorno al DO

Tutti insieme appassionatamente)

(訳)

あげる  君になにかをあげるなら

王様  昔いた王様

私    私にと言うためのmi

FA ミの次の音

太陽 私の目の前の太陽

あっち  こっちでないなら

はい   いいえと言わないなら

さあこれでドに戻ります

英語

Do-Re-Mi

Doe, a deer, a female deer

Ray, a drop of golden sun

Me, a name I call myself

Far, a long, long way to run

Sew, a needle pulling thread

La, a note to follow sew

Tea, a drink with jam and bread

That will bring us back to Doe

(訳)

ドゥは 鹿、雌鹿

レイは 金色太陽の光

ミーは 自分自分を呼ぶとき名前

ファーは 遠い、走っていく長い道のり

ソーは 針で糸をひくこと

ラは ソに続く音符

ティは ジャムパンに合う飲み物

そしてまたドゥに戻る(最初からやり直そう!)


フランス語

Do, le Do, il a bon dos

Re, rayon de soleil d'or

Mi, c'est la moitie d'un tout

Fa, c'est facile a chanter

Sol, la terre ou vous marchez

La, l'endroit ou vous allez

Si, c'est siffler comme un merle

Et comme ca on r'vient a Do-o-o-o

(訳)

Do Doは

Re 黄金の太陽の光

Mi 全体の半分

Fa 歌うのは易しい

Sol 貴方の歩く大地

La 貴方の住んでいる場所

Si 黒鶫(くろつぐみ)のさえずり

さあ Doに戻りましょう


トルコ語

Do dir kullah(*) dondorma

Re masmavi bir dere

Mi denizde bir demi

Fa denizde bir tayfa

Sol papatyali(*) bir yol

La yagmurdan(*) bir damla

Si ilknurun kedisi

Do bir kulalr dondorma

(*)トルコ語文字化けするといけないので、u 、i 、g で代用

(訳)

ドは 1カップの アイスクリーム

レは 真っ青な 1つの渓流

ミは 海に 一隻の船

ファは 海に 一人の船員

ソは 真白菊の咲く 一本の道

ラは 雨から 一滴のしずく

シは イルクヌル女性名前)の 猫


英語直訳版:

do wa mesu no shika

re wa hi no hikari

me wa watashi desu

fa wa tooi no koto

so wa hari de nuu

ra no tonari wa so

ti wa pan to tomo ni

soshite mou ichido

三重県公立中学校英語教材として用いられた。

https://web.archive.org/web/20071005084349/http://danceart-web.hp.infoseek.co.jp/doremi.htm

2017-12-16

テキスト入力機としてのiPod Touch

この文章iPod Touch(6th gen)で書き、ノートPCで調整をしてから投稿している。


2年ほど前にテキスト入力専用機としてiPad mini + Magic Keyboardをお勧めする理由 という文章を書いたが、最近文章の草稿作成の大半をiPod Touchでこなすようになっている。

現状、外付けキーボードは使わずフリック入力のみで書いている。


iPad mini 4Magic Keyboard という組み合わせはとにかく軽快で、とても気に入っていた。

だが結局、草稿執筆の1/3くらいを進めた時点で、Windows 10ノートPCMi Pad 2 Windows版という組み合わせに切り替えて、300頁強の書籍1冊分の原稿を仕上げた。


iOSテキスト入力をするさいの最大の問題は、デフォルトで全角スペースが打てないことだった。

草稿を仕上げる段階で、word等の置換機能を使って全角スペースにすればよかったのかもしれないが、置換漏れ等が発生して校正時に余計な手間がかかるのが心配で、windows に切り替えてしまった。


現在iPod TouchiA Writerというテキストエディタの組み合わせで、大半の文章を書いている。

iA Writerなら、とくに追加設定も必要なく全角スペースが打てるようになっているからだ。

また、フリック入力で手間取ることの多い「」や()といった記号入力が、キーボードカスタマイズにより2タップでできるようになっている(前のバージョンだと1タップでできたので、最近バージョンアップによるUI改変は改悪だと思っている)。


この組み合わせにたどり着くにあたり、One NoteやEver Noteといったノートアプリも試したが、動作が重く、テキストデータの事後的な加工と流用にどうしても一手間いるのが面倒で、結局、なんの変哲もないテキストファイルiA writerからiCloud driveにひたすら保存するという方式に落ち着いている。

MacでもWindowsでも、PC上でiCloud driveが動くようになっていれば、保存してあるテキストファイルをただ開くだけで編集ができるので、楽だ。

iA Writerで書き終わった文章をそのままMailアプリエクスポートして、自分アドレス宛に送って使うこともある。


iPod Touchはなにかと制約の多いデバイスだと思う。

同じiOSデバイスでも、最近iPhoneiPadに比べると、できないことが多い。

だが、どこでも、立ったままでも、布団に寝転がったままでも文章を書き続けることのできる圧倒的な自由さが好きだ。

スマートフォンでも、もちろん同じことができるが、自分はやらない。

書いている間に、メールLINEの受信通知が頻繁に入りすぎて、気が散るからだ。

iPod Touch自分にとっての読み書き専用の環境になるよう調整してある。デフォルトのMailアプリにはテキストデータ送信専用のアカウントだけを登録し、メッセンジャー関連のアプリでも連絡が入らないようになっている。


iPod Touchバッテリーの容量が小さいので、3-4時間文章を書き続けると、容量が20%以下になる。

だが、小さいモバイルバッテリーをバックパックに放り込んでおけば、外出先でも繰り返し100%充電にできるので、バッテリーの容量で困ったことは一度もない。

じつに、消費電力が少ないことは正義だと思う。


自分ガラケーボタンをカチカチやってメールを打っていた世代人間なのだけど、フリック入力だけで長い文章が書けるように練習した。

本を書いている時に気づいたのだが、考えながら文章を書く場合、物理キーボードを使って書く場合の一日あたりの執筆文字数と、windowsタブレットソフトウェアキーボードで書いた場合文字数は、ほとんど変わらない。これは繰り返し確認した。

いまはiOSフリック入力予測変換を使って書いており、windowsタブレットのquertyソフトウェアキーボードで書くよりも速く書けるようになっている。

ただ、本を見ながら文章を書き写す作業をする場合は、物理キーボードを使った方が圧倒的に速い。


ポメラも使っていたが、自分場合、静かで、小さく、軽く、美しく、持続的で、書いたテキストの流用が簡単環境を探したら、現状、iPod Touchに落ち着いた感じだ。

また別の環境を見つけて移ることもあるかもしれないし、近い将来iPod Touch製品ラインとして廃止になってしまったら、文章執筆専用のiPhone環境を作るかもしれない。


ごく少数の人にしかこういう執筆環境意味をなさないかもしれないが、iPod Touchで書き続けることの楽しさみたいなものを書き残しておこうと思って、誰に向けてかもはっきりせずに、こういうものを書いた。

関連エントリ: iPod Touchという傑作デバイス

2017-12-07

萩の月作詞作曲

あるかないかで言えばない わたしの君への尊敬

あなたの瞳の輝きも あの日の小さな過ちも

すべてを捨てて 新たな明日へ 旅立つあなたに贈りたい

仙台銘菓萩の月 仙台銘菓萩の月

仙台銘菓萩の月

X:1
T:Haginotsuki
M:4/4
L:1/8
K:C
| G2  E E G G E E | A B c c G2 z2 | A B c c G G G E | D D D D G2 z2 
w:a-ru-ka na-i-ka-de i-e-ba na-i wa-ta-shi-no ki-mi-e-no so-n-ke-i-mo
| G G E E G G E E | A B c c G2 z2 | A B c c G G G E | D D D D C2 z2 
w:a-na-ta-no hi-to-mi-no ka-ga-ya-ki-mo a-no-hi-no chi-i-sa-na a-ya-ma-chi-mo
| D>D D D E F G z | D>D D D E F G z | A>B c c c>c A G | E>E D D C2 z2 
w:su-be-te-wo su-te-te a-ra-ta-na a-su-e ta-bi-da-tsu a-na-ta-ni o-ku-ri-ta-i
|[L:1/16] D2 D2 D2 C C E F G G G2 z2 | D2 D2 D2 C C E F G G G2 z2 
w:sen-dai me-i-ka ha-gi-no-tsu-ki sen-dai me-i-ka ha-gi-no-tsu-ki
|[L:1/4] A>B c c | e>d c c | A>A G>G | c3 z|
w:se n da i me _ i ka ha gi no tsu ki|

2017-11-02

「iPhoneXみたいなベゼルレスは既にAndroidでたくさんある」

ってみんなが言ってたから探してみたけどぜんぜん無い。

EssentialPhoneもAQUOS S2Mi MIXも三辺ベゼルレス

Galaxy S8なんか二辺止まり

iPhoneXみたいな四辺ベゼルレスってAndoroidではまだ無いの?

2017-08-13

私と艦隊これくしょん

始めたのは13年の冬。

サービス開始から半年弱だろうか。

妻が身ごもり、仕事が少し落ち着き、格安win8タブレットが普及し始めた頃だった。

アーリーアダプターを中心に秋イベの地獄絵図は大いに盛り上がり、そのビックウェーブクラスタが近い人々を遍く飲み込み、また揺るがした。

ソシャゲやブラゲと言った類は未経験。冬イベが簡単と見聞きしても、出来ることはイオナを使って2-4(序盤~中盤の山場)を突破するのが精々だったか

2-4を突破すると、いよいよ脳筋ではクリアが難しくなる。

戦艦空母を育てるだけではそもそもルートが開けない。

調べれば調べるだけ出てくる熱量を持った情報にほだされ、私はどっぷりと嵌っていった。

レベリングに勤しむ毎日駆逐軽巡を潜水狩りで育てていく。

遠征のためのキラ付も覚えた。

所謂主力級キャラクターの平均lvが50を超えたころ、初めてのイベントがやってきた。

記憶曖昧なまま書いているが、イベント前後して、エクストラオペレーションEO)が開放され、利根筑摩神通が改二になった頃だ。

公式Twitterイベントが告知され、私は初めての備蓄に挑んだ。

キラ付け、遠征キラ付け、遠征ネットに出回る戸愚呂提督言葉を胸に、準備に勤しんだ。

ここであ号を達成する術を覚えた。

潜水艦絶対数が足りなかったので、ろ号を達成したのはもう少しあとだったろうか。

そうこうして挑んだ初めてのイベント

最高戦力はlv70~強、主力がlv60~といった所だった気がする。

ボス離島棲鬼、苦戦はしたものの無事クリアにたどり着けた。

あの時の充足感は物凄かった。

もともとゲームは好きで、格闘ゲームからRPGアクションネトゲまでそこそこに楽しんでいた。

しかし、対人要素がなく、明確にクリアできたか出来ていないかでここまでやりごたえを感じることが出来たのはそう無かった様に思う。

実際、この頃にはゲーム艦これしかやっていなかったように思う。

以降、次のイベントを見据えた行動が増え、EOクリアによる勲章集め、レベリング、資材備蓄を並行して行っていった。

しかし、この時点で唯一触れていないゲームシステムがあった。

大型艦建造である

大型艦建造は多分なコストと引き換えに一定確率大和大鳳と言ったレアかつ強力な艦娘が手に入るチャンスを得られるのだ。

だがその頃の私は、大和を手に入れるコストで他の艦娘を育成したほうが良いと判断し、大型艦建造には触れないでいたのである

しかし、間もなく夏を迎えようとした6月頃だろうか、運営Twitter大和型二番艦武蔵を大型艦建造に追加する旨のアナウンスを行った。

私は常々武蔵が欲しいと思っていて、どんな形であれ、開放されれば何としてでも手に入れようと思っていた。

待ち望んでいた私は、メンテナンス終了後に即大型艦建造童貞を捨てた。

開発資材と資材をつぎ込み、所謂ガチャに類するものを回すこと6回。女神は舞い降りた。

悠然たる姿、少し低く落ち着いた声、そして圧倒的な装甲と火力。正しく私が望んでいた武蔵のものであった。キャラクター属性てんこ盛りだった。

幸い大型艦建造が6回で終わったため、資材への影響は大きくなかった。

後は夏イベに向けて備蓄武蔵の育成を並行するだけだ。

そして迎えた14年夏イベント。AL/MI作戦連合艦隊システム悪名高き御札システムが導入されたイベントである

私の提督レベル103になっていた。

結論から言うと、クリアできた。

クリアできたが、クリアするまでゲーム真剣に向き合いすぎて睡眠不足に陥り、私はめでたく父親になった。長期休暇は一瞬で過ぎ去っていった。休みなのに仕事より消耗した。

そしてその頃気づくのである

自分クリアできているところで苦しんでいる人が想像以上に多いことに。

私も相当ドツボにハマっているため偉そうなことは何一つ言えないのだが、ゲームを開始して半年、少なくともゲームローンチしてから半年ビハインドは感じなくなっていた。

それから海域任務イベントクリアすることが当たり前になっていった。

勲章システム難易度任意選択システム)が導入されれば、全てを甲でクリアすることが当然と考え(別に誰かを煽るわけではなく、SNS投稿するわけでなく)、時折ランカーを目指したりもした。

改修工厰が導入され、新たな任務が導入され、様々なシステムが追加されていった。それらを調べ、理解したつもりだった。

イベントが迫る度に備蓄を急ぎ、そしてクリアする。

自己顕示欲を満たすため、演習艦としてドロップ艦を揃えるくらいはした。

そんな私に転機が訪れた。

2016年イベントである

このイベントの最大の目玉はクリア報酬としてアメリカ戦アイオワが手に入る事だった。

何としても手に入れたい、当然難易度は甲だ。そう思って私はイベントに臨んだ。

ステージは全7面、順調に進んでいたが、最終面になってその時は訪れた。新システムであった基地航空隊が全く機能しないのである

(これはゲームを知っている人向けの補足になるが、バグ不具合に起因するものではなく、所謂ダメージ乱数で全く良い結果を引けなかった)

そこから地獄だった。

記念すべき3周年の大規模総力戦イベントを前に、資源はみるみる減っていった。あと一発が出れば、あと一発が出れば、と言う気持ちが強まっていき、そして考えてはいけない事が頭をよぎる。

"これはアタリを引くパチンコと一緒だ" "3回に1回の確率成功するガチャを5回通すだけだ" "基地航空隊連合艦隊システムガチャを引く回数が増えた、冗長になった"そんな思いが頭を占めていった。

なんて事は無い、結局私は確率に溺れていて、自分の実力はあくまでも運が良かっただけなのだと否応なしに目の前に押し付けられつつあった。

20万以上あった資源が底を尽きかけていた。一度冷静になろうと思い、1週間備蓄に励み、燃料は10万近く回復させることが出来た。

時間ではなく気力がなくなりつつあったが、それでも最後10万、吐き出してやろうと思った。

いよいよボスを追い詰め、大淀が連撃で仕留める(そんな記憶がある)、その筈だった。

大淀は連撃を出さなかったのだ。夜戦で一発、パスっと攻撃ミスってくれた。

その瞬間、私の中で、2年間柱にしていた何かが折れた。クリアして当たり前という前提は崩れ去った。

仕事もぼちぼちうまくやり、育児も並の父親くらいには出来ていて、ゲームも充実できている自分ワークライフバランスの組み立て方が上手、そんなちっぽけな優越感が全てぶっ飛んだ。

燃料残り2万。難易度を最低の丙に変更し、ボス撃破アイオワを手に入れた。

初めて甲勲章を取り逃した。気持ち灰色を通し越して真っ黒に近かった。

そこからイベントが甲で挑みさえすれ、堀り(新キャラ探しガチャの様なもの)もせず、淡々としたものになった。

ただ、良いかいか勲章は16春イベ以外は全て取ることができてはいた。

一方でモチベーションは上がらず、またじわりと仕事が忙しくなりつつあった。

メンテの度に任務が追加され、こなし、イベントに挑む。

この頃には義務感で艦これに臨んでいた。

アホかもしれないが、育てたキャラクターと別れるのが辛いのだ。

そのうち、私はゴールを探し始めた。このゲームにはサービス終了まで恐らくゴールはないだろう、それなら自分でゴールを描き、それを達成したら満足して引退しよう。

私は描いたゴールは以下である

提督レベル120

北上加賀武蔵陸奥レベルカンスト

だ。

幸いにして提督レベルは間もなく120になった。

そして17年の春先、北上レベルカンストした。

あと3人のレベリングが終われば引退できる。

もはや義務になった艦これ仕事よりも遥かに大きな心理的負担になっていた。

16年には家族がもうひとり増えている。

仕事育児もパツパツになり、艦これに割く時間仕事が終わり、風呂に入り、リラックスして寝付く前の僅かな時間が中心となりつつあった。

リラックスできる時間もっとストレスになりつつあった。

ここでひとつ補足となるが、金銭的な意味艦これは本当にお財布に優しいゲームだ。

この時点で3年程度プレイして、プレイ時間はゆうに1000時間を超えるだろうが、課金額は恐らく5万弱、どう多く見積もっても7万もいっていないはずだ。

言い換えればこのゲーム時間を食いさえすれば課金のウェイトは低いゲームデザインになっている。

友人たちがパズドラグラブル1月でウン万溶かしたと聞いた時はゾッとしてしまったことが少なからずある。

そして176月頃だろうか。由良改二が実装された頃、私は艦これログインしなくなった。

長門も鬼怒も、近代化改修が終わっていない。

未消化の任務は5ページを超えていた。

私の艦これは終わった。

艦これChromeで、ウェブブラウズFirefoxで。私はChromeを起動することが無くなった。

タスクバーに並ぶChromeアイコンを見るだけで、プライムビデオおすすめ艦これアニメが並ぶだけで後ろめたい気持ちになった。

公式twitterフォロー解除しきれずにいた。

自分性格の面倒臭さが嫌になった。

なんでゲームを辞めただけでなにか後ろ暗い気持ちにならなくちゃいけないのか。

北上加賀は生きていない。

そんなことを思いながら、艦これを忘れようと努めていた。努めているうちは駄目なのかもしれない、とも思っていた。

178月

奇しくも、自分引退する切掛となった16年春以来の大規模イベントが始まった。

twitterホットワードには昔ほどではないが、艦これ関連のワードが並んだ。

今持っている甲勲章は9。

16年春の勲章を取り返したい。

そして勲章10個並べてから引退しよう、もし今回全力でイベントに挑んで、それでも駄目ならそれもまた引退理由になる。

備蓄資材を吐き出してしまおう。

そう、一昨日の夜思った。

一ヶ月半ぶりのログインゲームなのに緊張している自分馬鹿みたいだった。

lvカンスト寸前の武蔵加賀が演習メンバーとして待機していた。

運営twitter確認したところ、lvキャップが開放され、北上カンスト状態から開場されてしまったようだ)

運営がこのゲームをどうしたいのか。

キャラクターゲームとしてはこれ以上無い成功を収めている。事実、この夏のコミケでもやや減少傾向にあるが、膨大な数の艦これ同人誌販売されている。

恐らくはジャンルとしてトップクラスを維持しているだろう。

その本家本元のゲームがどうなっていくのか、それを見極めてやる。

自分所属するクラスタで、艦これを今もプレイしているのは私だけになった。

今一度、やれるだけやってみよう。

一番興奮した、AL/MI作戦BGMを流しながら。

本当に辞める人は、こんなとこにこんな長文を書きはしないだろう。

もう一度、自分が育てに育てたキャラクターイライラするゲームに挑んでみよう。

最後

やめるならかってにやめろ、こういうことを書くな、と言う人には申し訳ない。

まだやめてないので許して欲しい。

そしてもうひとつ、私の周辺だけでなく、全体としてアクティブユーザーは減りつつあるように思う。

勢いは緩やかに削がれつつある気がする。これはデータではなく、長年のプレーヤー感覚としてだ。

攻略を求める声や掲示板での盛り上がりから感覚として認識しているものだ。

このゲームは答えの記載がない、そして御札システムがあるかぎり、あまり多くのファジーを許さない。

プレイヤーの純減はそのまま難易度の直結につながりかねない。

このあたりも、今回本当に引退するかどうかと合わせて、見極めていきたいと思う。

2017-06-21

https://anond.hatelabo.jp/20170616113630

Stack Overflow

Server Fault

Super User

Web Applications

Ask Ubuntu

Webmasters

Game Development

TeX - LaTeX

Software Engineering

Unix & Linux

Ask Different (Apple)

WordPress Development

Geographic Information Systems

Electrical Engineering

Android Enthusiasts

Information Security

Database Administrators

Drupal Answers

SharePoint

User Experience

Mathematica

Salesforce

ExpressionEngine® Answers

Cryptography

Code Review

Magento

Signal Processing

Raspberry Pi

Programming Puzzles & Code Golf

more (7)

Photography

Science Fiction & Fantasy

Graphic Design

Movies & TV

Music: Practice & Theory

Seasoned Advice (cooking)

Home Improvement

Personal Finance & Money

Academia

more (8)

English Language & Usage

Skeptics

Mi Yodeya (Judaism)

Travel

Christianity

English Language Learners

Japanese Language

Arqade (gaming)

Bicycles

Role-playing Games

Anime & Manga

Motor Vehicle Maintenance & Repair

more (17)

MathOverflow

Mathematics

Cross Validated (stats)

Theoretical Computer Science

Physics

Chemistry

Biology

Computer Science

Philosophy

more (3)

Meta Stack Exchange

Stack Apps

Area 51

Stack Overflow Talent

2017-03-07

ちょちょちょっと確認なんですけど

セブンイレブンホットコーヒーを頼む時、

レギュラーサイズ場合 → 「ホットコーヒー レギュラーください」

ラーサイズ場合 → 「ホットコーヒー Lください」

で合ってますよね!?

ホットコーヒー Rください」

とか

ホットコーヒー ラージください」

とは言わないですよね!?

関係ないけどアルミラージってそのラーから来てるんですかね!?

いいえ違いますアルミラージ(アラビア語: المعراج al-mi'raj)は、角の生えたウサギに似た動物インド洋に浮かぶとされる島、ジャジラト・アル=ティニン島(Jazirat al-Tinnin)に棲息すると言われる。その名前は、ムハンマド昇天する際に通った天への道と同じ名前である

2017-01-26

基本的ロゴってダサいよな、いちいち家電PCロゴ載せんな

「LGってコスパ品質もいいけどロゴダサいよね」

最近某所でこういう意見を見た。

ネットでは韓国がかなり嫌われているというのを除いてもまあ確かに「LGのあの顔みたいなロゴがあるのとないのじゃない方がいいかなー」という風に自分も思っていたのだが、

でもASUSHPDellも、東芝三菱とかだって平等に同じくらいはダサいだろと正直思ってる。

今ちょうどノートPC買い替えたいって思ってるんだが第一候補DellのXSPシリーズコスパも性能も良い感じなのに買うの躊躇してる理由が「ロゴダサい」だしな。

いや別にロゴ単体でダサいっていうわけじゃないけど、日常生活で使う製品の目立つところにどどーん!とばかりにロゴを主張させるのはなんか違うくない?って思う。

XiaomiMi Notebookのような、無印良品的な自己主張のないシンプルデザインがこの世にもっと増えればいいのに。

まあ好き嫌いはあるにせよ、ロゴがちゃんと役割果たしてAppleなんやかんやでロゴ界では頂点だね。

2017-01-23

意識高そうなWindowsノートPCまとめてみたよ

SteamerかつエロゲーマーなのにMacbookPro買っちゃったらMacなのにVMwareWindowsを起動してる方が圧倒的に長いというアホみたいなことになっちゃったからそろそろ買い換えることにするよ。

いろいろ調べたのでMacbookProの代わりになりそうな意識高そうな(←ここ重要)Windowsノートの購入候補をまとめてみることにした。

Zenbook3

Macbookライクなデザインで知られるASUAのZenbookシリーズの最新モデル

メモリ16GBモデル存在するのが魅力的。

コスパデザインもいい感じなのだ本来ロイヤルブルーローズゴールドクォーツグレーと三色モデルがあるはずなのに日本では一番ダサいロイヤルブルーしか売られていないというのがかなりネック。

Surface Pro

言わずと知れたMS謹製WindowsタブレットPC

正直中華メーカーノートとかと比べるとかなりコスパ悪い、用途にもよるが同じ値段なら他社メーカーもっと高性能なの買いたいなーって思っちゃう

Mi Note

日本では未発売の中国メーカーXiaomiノート

コスパは最強感あるが日本での修理やサポートは実質諦める前提なので、初期不良などを考慮するとかなりギャンブル要素のある製品

しかロゴすらないアルミボディのシンプルデザインはかなりイカしてる。

消耗品と割り切るならいいかも。

XPS 13

Dell薄型ノート

個人的ロゴダサいのがネック。

大体同スペックならZenbook3の方が安いのが気になる

LuvBook

マウスコンピューターBTOノートシリーズ

コスパよし、性能で物足りない部分はBTOなのでいくらでも補強できる。

しか所詮BTOだけあってMacbookで堪能してたような高級感とか意識高い感は完全に諦めた方がいい。と言うか正直クソダサい

デザインや細かい重量なんかに拘らないならまあ迷わずこれ選ぶかな。

Spectre

世界最薄』を謳っているHPノートMacbookより画面でかいのに軽い。

アルミボディでオサレ感狙ってるノートPCというと大抵Macbookパチモン感がでるイメージ(独断偏見)だが、ちゃんと差別化できてる上に高級感を表現できてるのがかなりイイ(実物は見たことないけど)

16GBモデルがないのが実に惜しい。でも有力候補


今のところの候補はこんな感じ。

なんか良い感じの奴他にないっすかね情強増田の皆。

2017-01-22

アマゾンビデオでだらだら流し見してたもの感想

初めは洋画とかサブモニタで流してたりしてんだけど銃声がうるさかったり、ご飯食べてるとき宇宙人がはじけ飛んだりして萎えたのでアニメにしてみた。

スクライド

馬鹿みたいな殴り合いはとても良い。OPが良い。見たの何回目か分からないけど楽しい

金色ガッシュ

もうあんまり覚えてないけど漫画版をだいたい読んでて、キレて凄んでる絵とか好きだったんだけど、アニメで何か軽く感じちゃってちょっとな、と思ったり。まぁそれはそれで慣れたら楽しかった。

終盤で声が変わってびっくりした。風邪引いたとか別のキャラが喋ってるんじゃないかとか思ったけど調べたら体調不良?で声優さん変わってたのか。あとは、話数も多いのでOPED結構な数見てるんだけど、1つ以外はあんまり印象に残らなかった。

ドラえもん

エピソード集見たり、映画を新しい方から順番に見てる。

実際ドラえもんが一番面白いアニメなんじゃないかしら。映画見てると、よし冒険したいから100km手前から歩こう、とか「まるでSFみたいだ」なんてセリフがあって笑う。

ドラミちゃんとのび太ママの声が何かなーと聞くたびに思ってしまう。嫌いではないけど…

あと、声変わってからのび太射撃うまい設定がほとんど使われてない感あった。

ただ、昔の方がいいのかというとそうでもなく、昔の作品では今見ると結構クズすぎてちょっとどうなのって思う展開やシーンがある。新版ではその辺マイルドになってて時代かなと思ったり。

緑の巨人伝は絵はいいけど話がよくわかんねぇなと思った。環境問題が話の入りに使われるのはドラえもん映画ではよくあるけどそれでもなあ。

後は、新しいドラえもんのほっぺた赤いのはやりすぎ感があって好きじゃない。

カウボーイビバップ

そういえばBGMだけ知ってて本編見たこと無かった。こんなどこにも行かない話だったんだなと。

パプリカ

きもい。夢の話ってこんな感じのが多いような。でもなんか良かった。

気分転換スパイもの洋画を見たり。007とかMIシリーズとか。

まとめて何作か見たんだけど主人公の身内の組織裏切り者多すぎだろって思ってしまう。そりゃまぁ倒されるべき大きな闇組織があって摘発されてないとか尻尾も捕まれてないって状況は裏切り者がいないと成立しにくいのかも知れないけど。

海を感じる時

ラストが綺麗だった。が、脱ぎっぷりがいいだけで画面が暗いし何喋ってるか分かんないし何だこれ。

潜入!スパイカメラペンギン 極限の親子愛

良かった。演出とかも薄いしずっと見てられそう。

鉄腕バーディー 1

懐かしい。原作とは違う展開だったっけ。これはこれでいい。

恋愛ラボ

三者三葉

未確認

2016-11-09

Xiaomi mi notebook air 13.3インチ解体と思ったけど今はあんまり安く買えないか

設定とかめんどいからやめたほうがいいかなー

あーめんどい

安くかえるならかってみたいかなー

個人情報とかどうでもいいし

スマホと違って電波とかきにせんでいいしね

2016-10-26

Xiaomiがやっとこさ日本参入するかも

中華スマホの雄、Xiaomiシャオミ)が日本に参入するかも、というお話

先日Mi Note 2という新機種の発表会があったんだけど、この機種がなぜかLTEのBand19に対応してるわけ。スマホに詳しい人ならわかると思うが、この19というバンドドコモ回線使うにはほぼ必須。なおかつ世界中でこの周波数帯使ってるのはドコモ回線のみ。

というわけで個人的にはそろそろ参入か?というかいい加減参入してほしいなーと思ってる。

ソースはこの記事スライドね。

http://juggly.cn/archives/206305.html

2016-09-17

起業しない理由

古参ネット使いとして苦言を申すよー。

私はWEBデザイナー12年目。

紙もできる。ポスター、チラシ、雑誌のページ。

WEBコーディングは当たり前。エディタmiで直打ち。

CMSは3つ扱った。

drupal

Wordpress

movabletype

周りは独立していった人も一定数いた。

だが私は会社員を望んだ。

その理由を下記に述べる。

1.サラリー

私は恵まれたと思うくらいの会社所属している。

有給年間20日。夏休み5日。毎年年休はほぼ使い倒す。

夏休みも、5日フルにとり9連休にしている。

給料女性平均よりちょい上。

2.面倒くさい顧客シャットダウン

周りに恵まれているのである

営業さんや上司が間に入り、アホなことを言う奴らを丸く収めている。

アカ20校目とかない。

3.営業苦痛

起業したとして、いまの年収を考えると4倍の収入が得られなくてはならない計算だ。

無理。

そんなスキルあったら別の事で生かしてブイブイいわせてるわ。

4.私も青かった

くせーくせー青くせー。

高校進学校に行き、日教組と反発し。映画が撮りたくて専門学校に行く為に一年バイトして学費を貯めた。

行った専門学校はクソで。

しょーもない日雇い派遣で末端を見た。

瓶にヒビが入ってないかひたすら検品をする8時間

フォトショイラレが使えるだけで日の目を見ることができた。

5.脱線したな

まあ、あれだ。ブロガープログラミング知識はいらないぞ。

それhtmlとかcssでいけるぞ。

もしくはJavaScriptとかjquery

あとPHP

ハローワールドーとか書いてよし!とか思ったらウェルカム

ブログプログラミング始めました、とかかいたらアウト。

2016-08-23

グラフィックデザイナー専門の俺が何でプログラミングしないといけな

上司命令グラフィック制作チームからプログラマーのチームに配属された

グラフィックデザイナーとして就職したのに何でプログラミングしないといけないの?

Rubyとか知らねえよ

俺はフォトショイラレしか使ったことねえんだよカス

Windows PC用意したからそれ使って」

Windowsあんまり使ったことないし・・・まあ仕事なら覚えますけど・・・

「このチームではエディタVimEmacsしか使えないから。どっちか選んで。」

出来れば長年愛用してきたmiが使いたいんですけど・・・やっぱりMacがいいな・・・

「ここ、午後までに修正してプルリクしてね」

「ここ壊れてるらしいから午後までに潰して」

(´・ω・`)はあ??なんなのこの会社

はあ?????????????????????????????????????????????

マジクソだろこの会社

CとかVC++とかRubyとかPHPとかJAVAScriptとか採用情報にいろいろ書いてあるけどそんなの1つも出来ねえよカス

プログラマーを雇えばいいだろ

そもそもプログラマーにも同じ事させてみろや

プログラマーグラフィック作らせてみろって

何でグラフィックデザイナーの俺にプログラミング即戦力を期待してるの?

俺はグラフィックがやりたいの!

ああそうか、これは事実上リストラ候補ノミネートされたパティーンなのか

ゆとりからってなめやがって

かかってこいよ東京都○○区のブラック企業の○○○○○の○○○さんwwwwww

2016-07-08

私の好きなジャンルが今二つの派閥割れてる

同じ●×□というカップリングなのに派閥割れ過ぎててヤバ過ぎ。

というか大手さんが全員そっちにいるからそれが王道で他はマイナー

で●×□というカップリングがどう割れいるかというと女性関係

●も□も絶対童貞!だいたい若いのに経験有るわけ無い!派

大手MIさん

大手Tさん

リツイート常連大手MAさん

新参大手文字書きKさん

●も□も非童貞、少なくとも●はすぐ非童貞になって□を調教、女を絡めないと死ぬ

大手Uさんの相方Yさん

検索上位古参文字書きCさん

圧倒的に前者が押しているけど、後者検索上位Cさんがにわかを取り込むため後者を通ってから前者に方向転換する人が多い状態

大手Tさん地雷踏み過ぎて最近停滞気味だけれど、大手MIさんが超天才しかも褒められる必要無いタイプ過ぎて作品投下速度で圧倒してる感じ。

ただ、超大手Uさんってのが有名な商業漫画家なのでその相方と合同誌を作るため発行部数はYさんが一番多い。

腐女子の上位カップリング戦争?も大変だわ。

全員が完全に自己満足宗教戦争状態突入してる。

2016-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20160707201018

YoutuberMegmiさんなんかが良い実例かと思うが、どうやらセックス狂いだったようだ。最後ハードコアSM世界にまで突入したあたりで精神が壊れたようで。

2016-06-15

はてブ非表示ユーザが1000超えてた

aodifaud09|xevra|daybeforeyesterday|ruletheworld|enderuku|believemeimaliar|seagullwhite|popnshoes|onigashira_3|minaminoani|m-matsuoka|shira0211tama|shironamikoto|naohero22|syakinta|shunning|nuicksilver|mumincacao|kmiura|wes2626|inmysoul|amematarou|maxmargin|blueboy|tanaka_yuuma|datemakio|Cunliffe|bulldra|meerkat00|amd64x64|rag_en|topisyu|kana321|beth321|aruzentina|qwerty86|narwhal|cheapcode|yamagen98|komamix|manFromTomorrow|tanzmuzik|kj3fj5854sj2d54jfi|btoy|ene0kcal|kumonopanya|HYLE|shufuo|Blue-Period|big_song_bird|kazuniestyle|migrant777|kodamatic2|kohapapa|unkosenpai|limeclimb|lestructure|araigumanooyaji|hal9009|sonickhedge|gerarad|kastro-iyan|mangakoji|senyou_hateb|Assume|hurtless|foxtrot0829|aikoku_sensei|inumash|RazzMaTazz|north_korea|shiromochi923|unorthodox|tanuketsu|misafusa|ikd18|Kiya2015|argame|FEFE|tonatonatonac|kunitaka|tuyosi_nakajima|nasuhiko|switch7|RRD|y-kawaz|suzu_hiro_8823|orangexxxx|Rlee1984|ztanda|iota_mosh|suikax|buhikun|typex2|p_shirokuma|kanamatch|re_ne|als_uz|magamin|asazuki508|A1riron|wa_oga|fusanosuke_n|sinyapos|sakazaki_dc|ryokusai|kanimaster|aitanisan|snailslow|mememememiti|nbjj|arisane|asus-sonicmaster|MIZ|ulizadori|bogus-simotukare|nacutaro|rosa_nera|yumekara|kibarashi9|kiya2016|ContemporaryArt|td_kirin|koya2014|aono_bourei|veganism|maturi|munioka303|taka_pop|cmuethmit|albertus|yamadadadada2|greg_yamada|yoko-hirom|qouroquis|okoge|deco3|frothmouth|perfectspell|mouseion|raderjp|HMT_EG|ym_lennon_papa|rider250|longroof|chousuke7|yppp|keitaisho|hamadanookazu|myogab|Gl17|TTEST|dayafterneet|a-sun|tokatongtong|Betty999|PSV|echo2944|heroyoukey|otakucleansing|tananka|junky23|strawberryhunter|talandhi|FantasyZone3|antiquekoreander|rio123dx|baikoku_sensei|Hige2323|linus_peanuts|straychef|forng|tpro|dacksf25|tatsujik|kiya2015|kikai-taro|dozo|mohno|masumizaru|bobcoffee|hisa_ino|Kukri|metamix|kachine|yorunosuke|kyasarin123|gomi-dame|SusanoJapan|iRumors|AHOUJIN|oktnzm|pcnikki|kikuchi1201|kamenokoman|a-lex666|takuroy10|Day-Bee-Toe|arofour|bronson69|mrchipig|itochan|tenshiangel|kei_1010|katouk|l83DK|nt46|nishinq|kurahito4|imo758|confi|Midas|snowlong|ikkou7|ao-mid|tanmeso|norixto|TJATS4G|dissonance_83|Sampo|y-wood|mahal|acomagu|yamada_uc|kingate|nicottowatch|bahrelghazali|akutsu-koumi|doko|white_rose|sainokami|nenashigusanora|yumekurage|sisya|mamimp|aLa|napsucks|babim|Forgetfulness|xuggbo|ho4416|kero-kero_ceo|khss_keita|songe|sugiyama0621|gamituki|hanamogu923|Gelsy|GreenTopTube|elve|clapon|yosio040418|BigHopeClasic|keitone|ttysumi|r41y|ssst888|whoge|quwachy|takass32|neriu|ptolemychan|gui1|yuko-hirom|amazon2287|masudami|meeakat|Gustav13|guruvc|klaps|toratsugumi|zebraeight|ma1a|allezvous|coh_no|tai4oyo|luliazur|masahiroy|salinax|mizu2014|Lumin|h20p|giant-killing|thinktaro|midnight-railgun|berlin1939|airshipjp|aki-17|bitscreen|Makke|IZutsumotti|daizo3|kako817v002|senri_gusuku|tikani_nemuru_M|unamu_s|k_oniisan|shinzor|YukeSkywalker|noon8|rub73|Xcrgfw2015|apppppp|LanikaiSands|errw|anoato|Tesh|oobatomoyama|yujing_musume|Mattyan|moccos_info|Red-Comet|shizuzo|hiroyuki1983|pazl|zmoi|fujisawa-zuan|shoot_c_na|Sigma|hbkm|okinawa-rail|gameshop-aki|kono-tsuka|loopandloop|nnh|mori-yoshiro|Signet|preoblue|dayuyone|omega314|nankichi|japonium|hayato1999a|phantast|mikio01|Syotaq|ant0720|xbox360tag|gunihton|s17er|f-mi|dekaino|shiroikona333|xa_ax|buhonobameli|samurai_kung_fu|hakodama|sakenominimal|kidaraku|junpeso|MoneyReport|buzama-www|fk_2000|Drakulya|ScarecrowBone|scipio1031|ophites|iwashioyaji|vovchan|SimonMajin|Umekosan|eap|haipaiall|isuchan|Nishinomiya-Radio|buko|garage-kid|muamqm|kuborie|opps_long|hobbling|naokun776|yuki_neko_nyan|girlicjam|dgrtidsji|silvergin|fuktommy|kitano_ow2|yamada_maya|kxkx5150|atsushieno|open6000|tatage21|Lilith11|acealpha|mjy|agathon|ahmok|tswat|OkadaHiroshi|n94822437|tsuki-rs|m_uchino|fujioka223|kyousuke104|yoiIT|SUGIO|antonian|Fushihara|hamatu|JouNin|watapoco|nanamino|forComments|sugar_jirou|Fondriest|toratorarabiluna273momomtan|cia62872|taretareta|gokudoh|woodnotexx|mokmok1222|natutoyuuki|u4k|xkxkxk|n_y_a_n_t_a|twikkun|pe9pe9|sea_side|Smirecsa|coco5959|RocRoc36|Yagokoro|RVL|nobyuki|kechack|yem3399op|despair0906|sardine11|taka18782|tigersyoushow1031|umi1129|MermaidSong|bijingokai|aosiro|kazuau|fumi256|dd369|hitemup|information-s|the_sun_also_rises|trash__box|Yuruku_Tekito|katax1958|femi424|Ayrtonism|dongfang99|you21979|sw522|pianocello7|prdxa|nomitori|logic|masakih|plagmaticjam|lazex|sunny01|spacefrontier|Unimmo|QJV97FCr|aomeyuki|daibutsu310|Caesarion|ikd9684|oxy_oxynotes|sasakisasao|GAtenohira|andokun|kvx|joe1978|deztecjp|Kmusiclife|downtothedevil|clockworkmario|poko_pen|akagianne|henno|hiroki22|stattly101|YPoAH|privates|ajisaiotoko|clclcl|Novo|chicken_geek|k146|purinxxx|mfigure|sukemasa_fujiwara|suutto|nkskname|APPLE1234|lettuce0831|Futaro99|ite|Junco_junko|ksaitou|bobbbbbb|TakamoriTarou|end12345|ketudan|hirosima88888|aaaaaomo|nenesan0102|mochico121|unidondaisuki|happybiscuit|chai-desu|ani-ki|keshitai|treeapps|nonameblog|yuusuke7771|toycan2004|yui2fashion|omegaiz|hatekun_b|abcd0035|ikdhkr|tomoki1987|frecce|brav0|weep|jhmh|daishi_n|sub_low|solidstatesociety|sosodeeef|gnorthy040|t714431169|raitu|maruhoi1|Amrak|negi_a|masa_rst|nana_himeno|zyzy|tc26_a|architect|bullet7|penguaholic|tachib|monobako|MoribayashiKiKi|gipoexchesupr|aoinu1|gokrock|noodlemaster|yamatedolphin|cild|tiisanaoppai|theatrical|qtamaki|nonaka1007|kagobon|hajakeigai3|chinpokomon_master|mikoto_9|LoveLuv|FrenetSerret|lvseven|gimonfu_usr|vndn|motimoti32|mad-capone|monono|saigotokyo|makimain0|calcalmin|Barton|air482|kabayakiya|toppogg|e-takeuchi|amazu81|SABAKU|azumaon|atsuoka-rikitarou|lancelod|yukimicu|astraea777|adderkun|copyrightjp|pmc12|hiruneya|dusttrail|sunechamacell|shortcut3|toshi19650104|taromalo0|zodiaccluck|hatehenseifu|himagine_no9|NANA_NO1|nobujirou|birdstwtw|tomaho|beerbeerkun|orbit2014|jaguarsan|hitode99|oddly|isikasa|skuldgoddess|shsh0shsh|inazakira|nemuiumen|Gakkuri-Kanabun_09|runeharst|fxbloggers|yamorca|futosuke9|mmmpa|Josequervo|Nunocky|Dec17|YAK|mtmblgsn|TTTT2|yas-mal|t-ueno|flowerload|Caerleon0327|rz1h931f4c|dfg5ivestar|u-account|ykhmfst2012|cj3029412|lapk|kagehiens|corydalis|ichiro2015|sumakaigan|imakita_corp|mandam111|Galaxy42|aquos12345|masa_grant55|fhvbwx|misomico|hunyoki|richest21|ywmspdl|me-tro|kittyguy02|tomoyarn|gokkie|irodori_kotori|userinjapan|BLUE_Galaxy|TTTEST|reuteri|megazalrock|haruhiwai18|zazietokyo|nao0990|keita-agu-ynu|youkenwoiouka|akira0821|yarukimedesu|r-west|nobiox|s-usapon|mugikun97|sigege|mzch|locust0138|masasia0807|asiwaramaki292|todo_todo|jt_noSke|mirei_h|yamazakisato|tsurare01|shimoya-show|pwd24v|technocutzero|rinxmoon|kirifue|aceraceae|tamamusi|hungout|bellkun|hukahukahuka|kjkw|ghat|R2M|Fromdusktildawn|mukudori69|skyclad2010|monopole|hamukatumix|sohhoshikawa|speed_star_99|kinkan3ketsu|rundgren0873|treve2013|B-CHAN|yosioisii2828|kinako46|monamour555|sjn|timetosay|itarenai|nost0nost|torinoya|bonita_bonita|dondekedon|youtuber_murai|hyoumon00131|opinion19453|junmk2|hfukuda58|arakik10|sundansuw|sekisetsu_ibuki|a0069008|TequilaBancho|bystander07|rosaline|doropubo|IGA-OS|hara-peko|naosika|gongren|infobloga|plasma0713|cartman0|Falky|tekimen|skmtic|amamako|kz78|torimal3104|kamm|silolin|onasussu|tangkai-hati|fraction|qwerton|sirocco|bml|craftone|hotelsekininsya|hiccha-ya-re|varevo|vus|relevecm|shikahan|heyacho|tawachang|wachamaca|shiromatakumi|toririr|hobo_king|haruten|synonymous|leb|azzr|tacticslife|xsinon|unakowa|nao_cw2|siosiokawa|midnightseminar|osnq|Mushiro_Hayashi|riocampos2|masaki709|yoshikogahaku|sayuming|yuki1995jp|Daisuke-Tsuchiya|chikurou|akiat|luxsuperpoor|marubatsujiisan|bfox|pero_0104|hatehateyahoo|IkaMaru|pojihiguma|gustave_buzz|bengal00|hate2hate|wstd_d|iasna|minogozen|euda|mobam|Arturo_Ui|i_love_fashion_mama|YANA1945|shag|tai21|trashtoy|tettekete37564|travel_jarna|orx85mok110305v36|kamayan|kantei3|Outfielder|pullphone|kanmimono|paulownia|KANITAN|shi3z|uunfo|momotarist|shigehoshino|atsupi0420|sumomonomo|Pi7|ustam|prophet2047|xinsg|saga-no-saga|mats3003|snobbishinsomniac|barubari2955|hitamu|nagaryu000|Eldest_son|ayu118|freedomdomqq|sharia|taruhachi|chicken22|hotshotman|chihodoko|toorumatu|malark|infturai|gssmboy|memomemokun|levites|fish_after_fish|opensuse|MakeLaboratory|siomaruko|aot419|demakking|a0410|baronhorse|mmcoma3|toptop99|mangkhud|Delete_All|suggester|Knoa|akikonian|unkosama|patrickrott34|hyphenkorosi|xufeiknm|ad2217|jack_oo_lantern|nilgai|chinesecheese|kochineet|imo_jo_chu|fujitaweekend|Panthera_uncia|TM2501|yaboot|Aodrey|hapilaki|hankatsuu|Matsuriame|kenjou|kananta|Akimbo|rlans|kibitaki|ride4safe|komachiyo|ninosan|algot|ritena|nnbus|raic|huano|gaou2|blackgamer|asimino|yoshimatsutakeshi|rmntc55211|sakuraplane|minodisk|dadabreton|sevenslightning|boruemon|chiwikipedia|tetsu_8|summary_live|zephyrhermit|erythritol|yoitinoyumih|ancolle|Nahoo|tetora2|ryun_ryun|stonedlove|erukiti|Murakami|koyancya|tomoya|kondoly|okonomi0573|nisisinjuku|smile4u|KGV|camellow|raypeko|zia_glass|yaniyani|pmint|WALKING43|quetasira1978|spinmatdequan1987|musawarjui1978|akihiko810|tokage3|ymdhisato|rajahbrooke|vabo-space|cardmics|r_riv|cabinotier|warp9|pompomponta|homarara|vox_populi|CocoA|amourkarin|Pgm48p|kitaazabu48|Pokopon|bottomzlife|hanamichi36|hatebukk|AKIMOTO|shidehira|sineoyakataa|totes|yakudatsujoho|no-genpatu|scopedog|wumf0701|aoi-sora|kusomamma|sammbardaiku|frad|monbran4989|tokai-wl|ATMdiary|kkzy9|heyjoe0123|gla69|rikuzen_gun|echorev|kuippa|sawaken55|hagex|mionosuke|aoi-yuri|skky17|hilinkseiya|seo_ou|zo_neo|sakaguchia|hanihani34|lrenir|luccafort|honeysuckle01|kun-maa|option-trade|bispate|pk1dggxm|meitanteiconankun|sou0509|jbase|masakiarashi|DukeK|tiger03|yajul_q|paravola|ikanosuke|wow64|l__LINE__l|lovevoiceryu|fumikef|guriuripop|clevertime|itarumurayama|movesinthefield|lavandin|soysoysan|go_kuma|sunayuki|ymoage|swampert260|alpi-co|norehero|atuix|yooks|newmind|santambo|ore_de_work|MagnesiumRibbon|st2001|ytinu|surudiner|kaz_the_scum|ftype|tea2ka|marumusu10|kemukujara|Mr-M-H|gomaberry|khwarizmi|jagichan|suzunasu|izaka|rarasongjing|ptskunx|MisojKun|tpircs|boon800|arata2515|ShimadaTJS|Hidemonster|dogrush1980|keepclock|shotazc|tottotto2009|t-tanaka|totaltenbosslove|wushi|tamasuji|koichi99|neco_pong|tobehonest|nejipico|aht_k|knewton|zheyang|oskimura|zakinco|kenjiro_n|mayarani003|mostaga|air7743|atringo3|usutaru|onakataptap|masudamaster|moriken_1113|pre21|hate1229|tsunapon|Ereni|kaimondake|yP0hKHY1zj|allmanbrothers|Bifuteki|akihfy|fumifumi43|s9e4e56|arttan|maxk1|jumbomonaka|AyeBee_TY|kyapugooo|birisuken8574|solunaris149|shinorock|iwaso_ok|sugikota|oya3|l000says|chaos-hero|glu|blackdragon|goingzero|qinmu|toru-nakata|neogratche|YenShiKwanG

2016-05-09

2016年俺的IT業界勝ち組ランキング(日本編)

情報大学生の私が今のIT業界ランキング付けしてみた。

第1位

海外大手支社(Go◯gle, Micros◯ft, Ci◯co等)

勢いもあって楽しそう。高収入。結局は支社で本社ではない。結果を出さなければならない。

第2位

シンクタンク(野◯総研,産◯研,日◯等)

好きな研究に専念できる。頭が良かったりコネがある人が入れるイメージ

第3位

通信系(N◯T, KD◯I, Softank)

インフラから安泰。泥臭いこともあんまなさそう。

第4位

大手SIer(N◯Tデ◯タ, オラ◯ル等)

下請けに任せて結構楽できそう。好きなことはできないイメージがある。クライアントにヘコヘコ頭を下げてるイメージ

第5位

メーカ(Sha◯p, So◯y, To◯hiba等)

かつての日本の人気企業最近落ち目。いつリストラされるか怯えながら働いているイメージ。入れれば親からすごいと言われる。

第6位

大手Web系(Cy◯er Agent等)

ちゃらそう。溶け込めれば楽しそう。

第7位

ソシャゲ(Cy◯ames, ◯Lab, De◯A, Gr◯e, mi◯i等)

勢いはあるが、流行り廃りが激しいから安定感はない。市場ドメスティック

第8位

下請けSI

大手SIにこき使われるイメージブラック

第9位

ソシャゲ以外のゲーム

海外が圧倒的すぎる(一部のNin◯ndoなどをのぞいて)

10

底辺ベンチャー

地獄低賃金

相関的には

1>2>3>4>>5>6>7>>>>>8>9>>>>10というイメージ

ただ4,5,6あたりは人によって考え方に差があるイメージ。あと最近大手SI研究開発にも力を入れているところが多い気がする。

番外

大学教授

好きなことできる。高収入。頭が良くないと無理。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん