はてなキーワード: genとは
https://anond.hatelabo.jp/20231209190425
あなたが 1990 年より前に生まれたアメリカ人なら、「十代の少女」という言葉を聞くと、ショッピング モールで笑い合っている若い女性の集団を思い浮かべるでしょう。寝室の床のパイルカーペットに背を向け、髪を広げ、歌を繰り返し聴きながら、会話も同様の回路を巡り、少年か少女とのあいまいなやりとりを追いかけている。数え切れないほどの時間を無駄に過ごした結果、どういうわけか真の友情が生まれました。初めてのキスや心の痛み、あるいはその両方への憧れやどちらでもないことを思い出し、マニキュアの除光液がテレビン油のように空気を台無しにする。
10代の少女の間で流行している現代のトランスジェンダーを理解するには、少女時代がこの状況からどれだけ離れているかを探る必要がある。 CD の場合は Spotify、通話の場合はテキスト メッセージが交換されるなど、画像にガジェットの更新が必要なだけではありません。それは、かつて 10 代の少女たちの日常生活を満たしていた、直接面と向かっての慰めや苦痛や慰めが、今日の思春期にははるかに少なくなっているということです。誘われたり、拒絶されたり、キスされたり、愛撫されたり、それについて親友と一緒に泣き、祝い、笑い、言葉だけでなく彼女の声と表情が、あなたが一人でいられることを約束します。
私たちが通っていたユダヤ人の保育園の裏で、昼休みにジョエルと初めてキスしたときのことを覚えています。彼の目は液体のような茶色でした。彼の息はシナモンガムのような匂いがした。舌の衝撃とあえぐ息、彼のドラッカー・ノワールのめまいがするほどの奇妙さで私はパンチ酔いに打ちのめされ、私は呆然としてしまいました。
それが終わったら、私は何気なく歩いて屋内に戻ることにしました。見た目が違いましたか?そうしなければならないと確信しました。世界のあらゆる分子が微妙に再配置されているように見えました。私は走って叫び、笑いたいという衝動に駆られました。そして、不思議なことに、自分が何か間違ったことをしてしまったという不安を抱きながら、すべてを取り戻したいという衝動にも駆られました。しかし、1990 年代の中学生の論理によれば、理論的なキスに従うことは私にできる最低限のことでした。結局のところ、私はジョエルのガールフレンドだったのです。
2週間後、私がいなくなるまで。彼は私の友人の一人に、私は「キスが上手い人」ではないと言いました。けっこうだ。そしてまた、私は12歳でした。彼はもっと早く私を捨てたかったのですが、私を一人で直接捕まえる機会が来るまで待たなければなりませんでした。
私の友人のヤエルは、彼の友人たちから集めた詳細を私に説明してくれました。ガールフレンドの材料としての私の欠点の数々です。私は他の友人のところに戻りました。アーロンは、私が短期間撤退していた間、私がいなくて寂しかったです。ジルは、とにかくジョエルがそれほど素晴らしいとは思っていませんでした。アリエルは、ジョエルがジェニファーを好むことを誰もが知っていると指摘して、私の短期間のロマンチックな成功のために私を罰する機会を利用しました。どんなに仲の良い友人であっても、いつも慰めるのが上手なわけではありません。
しかし、彼らのサポートがどれほど不完全であっても、それはありました。ジョエルがニュースを伝えました。 Yael、文脈と解説を提供。アーロンは、幸いなことにそのすべてのトラウマに気づいていませんでした。ジルは目を丸くして、私にサッカーボールを蹴って欲しいと懇願した。アリエル、連れ戻す前に私を叱る。平均的なダンピングの繊維状の人間性。ほんの少しの傷や慰めは、私の目をまっすぐに見つめてくれた人によってもたらされました。私が望むなら、手を差し伸べて抱き締めることができる人。
思春期の対面での恥ずかしさという共通の性質は、多かれ少なかれ、1990 年、1980 年、1970 年に生まれた若い女性に当てはまり、おそらく 1920 年代にまで遡ります。イワのような 1978 年生まれの女性たち、つまりアメリカのティーンエイジャーが荷電粒子のようなもので、常に衝突していた時代に成人した女性たちにとって、今日の若者たちの孤立感を想像するのは難しい1。
1990年代初頭に成人した私と同世代の10代の若者たちは、米国における10代の妊娠の最高水準を設定した。」 10代のセックス率と同様に、それはそれ以来ずっと低下しており、最近では数十年ぶりの低水準に達している。これは少なくとも部分的には機会の欠如の結果である。今日の青少年は友人と直接過ごす時間が大幅に減り、1日あたり最大1時間も減っている。 Gen X.4 のメンバー そして親愛なる神様、彼らは孤独です。彼らは記録上のどの世代よりも孤独を感じていると報告しています。
しかし、ノスタルジアの罠には抵抗しよう。2000年以降に生まれた世代(「Z世代」または「i世代」)の専門家である学術心理学者のジーン・トウェンジによれば、今日のティーンエイジャーはより広く寛容である。10代の中絶率は急落した。中学校のトイレでフェラチオが多発し、社会的に広く警戒されるようになってから数十年が経つ。
この時代の最も聡明で有能な若い女性たちがどのようにしてトランスジェンダーの流行の犠牲者になるのかを理解するには、今日の思春期の少女たちが大きな苦しみを抱えているという事実に注目することから始めなければなりません。アメリカ、イギリス、カナダでは、十代の若者たちが、学術心理学者ジョナサン・ハイトが「メンタルヘルスの危機」と呼んだ状況の真っ只中にあり、記録的なレベルの不安とうつ病が明らかになっている。
2009 年から 2017 年の間に、自殺を考えた高校生の数は 25% 増加しました。」 「臨床的うつ病と診断された十代の若者の数は、2005 年から 2014 年の間に 37 パーセント増加しました。そして、最も深刻な被害を受けたのは、少年の 3 倍の割合でうつ病を経験した十代の少女でした。」
これらの少女たちが単にうつ病を報告しているだけである(そして必ずしもうつ病をより多く経験しているわけではない)と思わないように、ハイト氏は、自傷行為の平均発生率も同様の急増を反映していると指摘し、2009 年以来 62 パーセントの増加であり、すべて 10 代の少女の間で発生しています。 14歳までのプレティーンの少女たちの自傷行為率は2010年以来189パーセント増加しており、わずか6年前の3倍近くとなっている。
どうしたの? ポッドキャストの司会者ジョー・ローガンがハイトに尋ねた。 なぜ突然、不安、憂鬱、自傷行為が急増するのでしょうか? ハイト氏は即座に「ソーシャルメディアだ」と答えた。
トゥウェンジ氏はアトランティック紙に次のように書いています。
「iGen は、ここ数十年で最悪のメンタルヘルス危機の瀬戸際にあると考えています。この悪化の原因の多くは、彼らの携帯電話にあると考えられます。」
iPhone は 2007 年に発売されました。10 年後の 2018 年までに 95%の10代の若者がスマートフォンにアクセスしており、45%が「ほぼ常に」インターネットにアクセスしていると報告しました。Tumblr、Instagram、TikTok、YouTube はすべて 10 代の若者に非常に人気があり、自傷行為を促すさまざまなビジュアル チュートリアルや絵のインスピレーションを提供しています。 これらの苦しみのいずれかの経験を投稿すると、数百人、場合によっては数千人のフォロワーを獲得するチャンスが得られます。
スマートフォンの登場以来、拒食症、切断、自殺はすべて劇的に急増しています。
アメリカにおける十代の少女時代は、自分の体が標準に達していないという不安と実質的に同義である。以前の時代では、理想の美しさは、クラスに数人の女の子の形をしていたかもしれません。美しくあることをやめられず、ロッカーにもたれかかり、髪を投げ、そして、私にとって最も理解できないことですが、いつ微笑んで口を閉ざすべきかを知っている女の子たちです。しかし、私のクラスの少数のメンバーだけが伝統的に美しいものであり、残りのメンバーはそれをしぶしぶ受け入れていました。そして、彼らでさえ完璧ではありませんでした。私たちの(常に対面での)やり取りの多くで確認されたように、彼らは人間でした。他の私たちと同じように、乱雑で傷つきやすく、屈辱や失敗をする傾向がありました。彼らは香水を付けすぎました。彼らの笑顔は歯列矯正装置で輝いていました。思春期は何の前触れもなく決定的に訪れた。彼らはジーンズからにじみ、体操服に汗をかいた。
ソーシャルメディアのペルソナ、つまり今日の十代の若者にとって最も関係があり、最も多くの時間を一緒に過ごす「友達」は、そのような不完全さを認めません。 注意深く厳選され、「顔が調整された」彼らの写真は、本物の女の子では満たすことのできない美しさの基準を打ち立てています。 そして、それらは常に少女のポケットの中に座っており、自分が不十分であるという恐怖を煽り、彼女の認識した欠点に対する強迫観念を煽り、同時にそれを大幅に誇張しているのです。
最良の状況下であっても、10 代の少女たちは自分の体や他の少女たちに対して容赦なく批判してきました。しかし今日では、ソーシャルメディアが顕微鏡を提供し、計算を実行します。
あなたはあなたの友人よりどれほど美しくありませんか?今日の十代の若者は推測する必要はありません。 「いいね!」を単純に減算するだけで、その計算は十分に簡単になります。失敗はあらかじめ決まっており、公的なものであり、非常に個人的なものです。
私たちは、ソーシャルメディアが人々に不安や悲しみをもたらすことを知っています。集団として、思春期の少女たちがその悪影響によって最も大きな打撃を受けていることはわかっています。しかし、それ以外のこともあります。歴史的に人生の課題にペアやグループで直面してきた思春期の少女たちは、今では一人で直面する可能性が高くなっているのです。
Z世代は、前の世代に比べて、パーティーに行ったり、友達と遊んだり、デートしたり、車に乗ったり、ショッピングモールに行ったり、映画を見に行ったりする可能性が低くなります。 2015 年までに、高校 3 年生は、わずか 6 年前の 8 年生に比べて、友達と出かける頻度が減りました。 直接会う場合は、親も同伴する可能性が高くなります。
母親がいつも一緒にいるので、子供たちは危険を冒す可能性がはるかに低くなり、喫煙、飲酒、無謀な運転をする可能性が低くなります。それは良いことのように思えます。対象となる高校生のうち運転免許証を持っているのはわずか 71 パーセントで、ここ数十年で最も低い割合となっています。
しかし、甘やかすことには代償も伴う。 リスクを取ることは、大人になるまでの険しい道のりに欠かせない架け橋となります。 今日の 18 歳は、X 世代の 15 歳と同じくらい精神的に成熟しています。 トゥウェンゲ氏によると、X世代の10歳のうち、現在は13歳だという。 「10代の若者たちは身体的にはかつてないほど安全になっていますが、精神的にはより脆弱です」と彼女は書いている。
彼らは、思春期の不注意によってもたらされた傷に苦しむ可能性ははるかに低いですが、傷によって強化されることもできません。思春期の実験という炉に突っ込めば、危害を被るかもしれない。生き残れば、もろさを打ち砕かれて、より鋼鉄になって現れる可能性が高い。
このトランスジェンダーの流行について調査するにあたり、私は 40 人以上の親と話をしました。 「私の娘は17歳ですが、もし会ったら14歳だと思うでしょう。」という変種を何度も聞きました。
トランスジェンダーの流行に陥る思春期の少女たちの多くは、中産階級のリーダーであるZ世代に住んでいます。 「親」が能動的動詞であり、生涯の仕事である人々によって注意深く世話され、彼らは優秀な学生であることが多い。トランスジェンダーの流行が起こるまで、これらの若者は、その協調性、社交性、そしてまったく反抗心を持たないことで注目に値する。彼らは一度もタバコを吸ったことがなく酒も決して飲みません。
彼らは性的に積極的だった事もありません。 男の子でも女の子でも、キスをしたことがない人はたくさんいます。 セラピストのサーシャ・アヤド氏によると、主にトランスジェンダーを自認する若者の治療に専念しているが、多くの人は自慰行為をしたことがないという。 彼らの体は彼らにとって謎であり、彼らの最も深い欲望は探求されておらず、ほとんど知られていません。
しかし、彼らは多くの痛みを抱えています。 彼らは不安で落ち込んでいます。 彼らはぎこちなくて怖いのです。 ベッドの端を避けることを学ぶ幼児のように」彼女たちは、不安定な自分たちと、ソーシャルメディアがそうすべきだと教えてくれる魅力的な女性の間に危険な溝があると感じます。そのギャップを埋めるのは絶望的だと感じます。
インターネットは彼らに 1 日、あるいは 1 時間の猶予を与えることはありません。 彼らは 10 代の恋愛の浮き沈みを感じたいと思っていますが、生活のほとんどは iPhone で起こっています。 彼らは切ってみます。 彼らは拒食症に手を出します。 親は子供たちを精神科医に連れて行き、綿棒のような気分を和らげる薬を処方してくれるが、それは助けとなる――何かを感じていることが重要でない限り。
本来、彼らのものであるはずの騒々しい楽しみはどこにあるのでしょうか?彼らは両親の話を聞いたことがある。彼らは映画を見たことがあります。車を運転する友人がほとんどおらず、親もそのようにすることを好む場合、その壮大なロードトリップを再現するのは困難です。もしモールが閉鎖されていなかったら、そしてティーンエイジャーがまだモールに行っていたなら(彼らは行かないのですが)、彼らはそのモールに行くことができたでしょう。地元の環境は、携帯電話によって提供される、巧妙にカスタマイズされた迷路のような廊下と比較することはできません。
10年前、女性から男性への性転換のことを考えたことがあるなら、1999年の伝記映画『ボーイズ・ドント・クライ』でヒラリー・スワンクが演じたティーナ・ブランドンを思い出したかもしれない。スワンクのキャラクター描写は魅力的です。ティーナ・ブランドンは自分を「ブランドン・ティーナ」と改名し、女の子を追いかけ、ビールを飲み、男の子の格好をしてネブラスカ州の田舎を楽しく走り、ほとんど男の子として通り過ぎます。ブランドンは、驚くほど保守的な幸福のビジョンを追い求めています。ブランドンが望んでいるのは、適切な女性を見つけ、彼女を獲得し、彼女と結婚し、彼女を幸せにすることです。
あなたは映画全体を通して、彼女が成功することを必死に望みながら過ごします。ブランドンが英雄的に耐える虐待、彼女の立場と時代にブランドンが切望する優しさや受け入れを提供してくれる人は誰もいないだろうという知識、この物語は悲劇でしか終わらないという壊滅的な確信、そのすべてが視聴者の締めつけられた腸に記録される。
Snapdragon 8 Gen 2ってAntutuスコアはすごいいいけど
実際のゲームやるとFPSそんなに(ていうかiPhone14よりは明らかに)出ないし
Antutu特化の処理でもしてるんじゃない?
https://anond.hatelabo.jp/20230615211440
ttp://www.remar.se/daniel/pitch.php
難易度:★★
全方位無双系シューティングアクション。プリンセス?がメカサンタ?の拠点に乗り込んで破壊の限りを尽くす。
作者の過去作『Garden Gnome Carnage』のスピンオフ、ということらしいが、どちらもストーリー要素は薄めな上に、Garden~は「動く家と屋上から吊り下げられたオッサン(?)を操作して群がる無数のサンタを蹴散らし、煙突にたどり着くことを阻止する」というバカゲーなので、事前に前作をプレイしている必要は別にない、と思う(一本のゲームとしてはこちらもおもしろい)
攻撃は8方向に可能で、ボタンを押しっぱなしで自動連射かつ発射方向固定、という合理的な方式。隠し要素に近い特殊操作を除けば、あとは武器切り替えボタンがあるぐらいだが、無理に使わなくとも残弾無制限の通常武器であるレンガバズーカのみでほぼ戦い切ることができる。というより、そもそも特殊武器が有効な場面がそんなに多くない。
そのためゲーム中は、押し寄せる大量の敵にひたすら弾を撃ち込む作業が大半を占めることになる。無限連射飛び道具という時点で既に気持ちがいい上に、敵のほとんどはメカのため、画面内にほぼ常時ドッカンドッカン爆発が発生して変な笑いがこみあげてくる。
探索や永続強化のような要素もなく、全4ステージ+αでサクっと終わる純粋なアクションであり、難易度もノーマルでやる分には易しめなため、心おきなく破壊の快感を味わうことができる。一画面ぶんの小部屋の連続で構成されある程度自由にルートを選べるステージ、「bonus!」「awesome!」といったノリノリのボイスなどの要素から見ても、実際にプレイしたことはないが『Smash TV』の影響があるのだろうか。
ttp://www.remar.se/daniel/remedy.php
難易度:★★
シンプルRPG風アクション。土星の姫?のレメディが地上に降り立ち、人間その他の病気を癒していく。文字通り「病気と戦う」ことで。
グラフィックは8ビット風?の素朴なドット絵。タイトル画面で表示されるレメディ姫のイラストはちょっとかわいい(オープニングのイベント絵だとなぜか微妙……)
RPG風のワールドマップから町・洞窟などのフィールドに入り、病人を見つけて話しかけると治療(実質戦闘)シーンに突入。治療完了(勝利)でHPアップ、一定以上のHPでエリア間の障壁が解除可能になり次のエリアへ、というのが基本の流れ。最初は健康な人間もいるが、ゲームが進むと出会うキャラがほぼ全員病人になる。やることが明確で分かりやすくていい。
戦闘は固定画面の全方位(8方向攻撃)アクションで、敵を全滅させるとクリア。通常攻撃は、常時自動連射のショットを進行方向に勝手に撃ってくれるので、非常に楽ちん。あとの操作は、残弾制限有りの薬瓶(グレネード的な爆発攻撃)を投げることができるぐらいの、極めてシンプルなアクションになっている。
Hyper Princess Pitchにあった向き固定が無いことだけは残念だが、元々の難易度がユルユルで一戦が数秒単位で終わるコンパクトさのためどうにでもなる。仮に敗北しても特にペナルティは無く何度でもやり直せる優しい設計。
町などにある宝箱からは、攻撃力や薬瓶弾数などの能力アップが手に入る。すり抜けられる壁の向こうなど、ちょっとした隠し場所に配置されてることもあり、探索の楽しみもある。
戦闘と強化と探索をごく短いサイクルで繰り返す、いい意味でのスナック感のせいで止め時を見失う。クリアまでは30分かからない程度。ここで取り上げたRemar Games作品の中では、恐らく最もコストが低い一本だと思われるが、個人的な好みでいえばこれが一番好きかもれない。
ttp://www.remar.se/daniel/remedy.php
(4日間のライブストリーミング開発で作成されました)
ゲームの規模的には妥当なところなのかもしれないが、実際に感じた面白さからすると、これを4日ってマジか……と衝撃を受けてしまう。
難易度:★★★
海外製ゼルダパロディ、の横スクロールアクション。リンクの冒険ではなく。ストーリーは全く分からない(特に存在しない?)が、目つきの悪い紫髪のリンク風が主人公で、クリア時にゼルダっぽい姫も一応出てくる。
グラフィックの雰囲気はスーファミ風? 絵柄が元ネタに近いかというとそうでもないが、クオリティはアホほど高い。
ブーメランや弓矢といったお馴染みのサブウェポンと、羽根(2段ジャンプ)やフックショットといった移動系アイテムが、それぞれ3つ用意されており、一つずつ選んで装備しスタートする。
操作感覚は良い意味で元ネタと違っていて、横スクロールアクションに最適化されている。通常攻撃の剣は広めの攻撃範囲で連打もきいてビュンビュン振り回せて、ジャンプ中に攻撃すると落下速度が低下するため空中の敵にも当てやすい。下突きや溜めによる回転斬りといった、元ネタ由来の特殊技もちゃんとある。攻撃が当たると大げさなほどのヒットエフェクトが出て、倒された敵は思いっきり吹っ飛んでいくので非常に爽快。
そして、全体的なゲームスピードが非常にハイテンポ。神トラ基準で常時ダッシュがかかってるような移動速度で、どこかで見たような敵をバシバシ蹴散らしながらダンジョンを進んでいくことになる。
長めのステージが一つだけという割り切ったゲーム構成だが、短いプレイ時間の中に、元ネタの影響がありつつオリジナルの凝ったギミックとボス戦が複数盛り込まれているため、逆に豪華な印象を受ける。特にダークリンク(もどき)戦は、倒し方に気づくまで少し時間がかかったが、そのぶん達成感があった。
ttps://baku.itch.io/satan-loves-cake
難易度:★★★
海外製短編メトロイドヴァニア。悪魔がケーキを求めて地獄を冒険する。
メトロイドヴァニアとして手堅くまとまった内容。満腹度?を消費してトイレでパワーアップしたり(下ネタ?)、地獄が舞台とはいえ雰囲気はコミカルでかわいらしい。
プレイ時間が短く、マップもそれほど広くないので致命的ではないが、ポータル機能がないのは少し不便。
ttps://rdein.itch.io/momodora-ii
難易度:★★★★
海外製。洞窟物語風グラフィックの短編メトロイドヴァニア。女性主人公。
一応はクリアできたが、妙にムズく感じる。
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/6339
難易度★★★★
横スクロール2Dアーマードコア。多数のパーツで自機を組み上げ、様々なミッションを受ける。
自機も含め戦闘時のキャラはシルエットで描かれ、サイズも小さめだが、挙動や効果音でちゃんとロボに見える。
ttp://www.peposoft.com/old/index_game.html
難易度:★★★
魔界村オマージュ。性能が全く異なる多数の武器を使えるのが楽しい。
ttp://www.peposoft.com/old/index_game.html
難易度:★★★
横スクロール。ボーカロイドを操作して、絵本風の多彩で美麗かつシュールな世界を冒険していく。
ステージ構成はアスレチック系がメインだが、ジャンプ力が高くふわりと落下するため、転落死はしにくい。そういう意味でも優しいゲーム。
ttps://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se506187.html
難易度:★★★★
ttps://www.gamemaga.jp/pharaoh/download.html
難易度:★★★★
メトロイドヴァニア。呪いでウサギの姿になってしまったトレジャーハンターが主人公。
ttps://kay-yu.itch.io/holocure
難易度:★★★
VTuber事務所ホロライブの二次創作アクション。ランダム選択肢で強化を重ねながら無数の敵をひたすら倒して規定時間を生き残る、いわゆるヴァンサバ系。
(公開ページでは同時にMagic Survivalの名前も挙げられており、Vampire Survivors自体がそのゲームの影響で作られたらしい。知らなかった)
ヴァンサバでは基本的に汎用武器だった通常攻撃が各キャラ(VTuber)独自のものになってたり、固有スキルや必殺技的なものがあったりと、多数用意されているキャラの性能がしっかり差別化されている。そのため、色んなキャラを使ってみる楽しみが大きい。元ネタ知識がほぼゼロの自分でも、普通にキャラゲーとして魅力的。
攻撃は自動で行われるが、通常攻撃は進行方向に発射され、キーを押しっぱなしにすることで攻撃方向の固定もできる。地味な要素だが、これにより逃げ回るだけでなく積極的に攻める感覚が強まり、アクション性が大きく増している。
使用可能キャラはガチャで追加されるが、もちろんリアルマネーの課金ではなくゲーム内で稼げるコインを使用。その上、数人ごとのユニット?でガチャが分けられていたり、ダブッた場合には当該キャラの能力底上げ+集めることでキャラと引き換え可能なアイテムが手に入ったりと、全体的に良心的なので、ガチャアレルギーの人も安心。
ttps://sulpx.itch.io/nuinui-quest
難易度:★★★
ホロライブ三期生の不知火フレアを主人公にしたロックマン風横スクロールアクション。
ロックマン風(作者自身の表現)とは言うものの、決まった順にステージをクリアしていくゲーム構成(クリア済みステージにはいつでも戻れる)だったり、ボス(他のホロメン?)撃破で手に入る武器の追加が溜め撃ちの変化という形だったりと、無条件に踏襲しているわけではない。
探索系ではないがシナリオ分岐要素もあり、特定の条件を満たすと真のエンディングへのルートに入れる。自力で見つけるのはちょっと難しいので、素直にネタバレ見た方がいいのではと思う、個人的には。
ロックマン系としては意地悪な部分が少なく、難易度はほどほどでちょうどいい感じ。ただ、真エンドルートはかなり歯ごたえがある。
これといいHOLOCUREといい、ファンでもないのにおこぼれでこんな良い作品をプレイさせてもらえるんだから、ホロライブ人気さまさまである。
ttps://freegame-mugen.jp/action/game_9339.html
ttps://freegame-mugen.jp/action/game_4223.html
難易度:★★★
時間を越える力を持つ天秤をめぐる、大作ファンタジー横スクロールアクションRPGとその外伝。本編はsteamでリメイク版も出ている。
ttps://store.steampowered.com/app/1718570/ASTLIBRA_Revision/?l=japanese
レスポンスのいい基本アクション、派手な大技、レベルアップとポイント消費による強化、自由なスキルビルド、アイテムドロップ(ハクスラ)、パズル・謎解き要素もあるダンジョン探索、大型ボスとの戦闘、スケールが大きく続きが気になるストーリー……
と、本編は「アクションRPGにほしいもの」が大体ぜんぶ入った、隙のない傑作。アクション抜きでも、単にRPGの良作を求めている層にも十分おすすめすることができる内容。
外伝は、本編の基本システムを流用しながら、別主人公による自動生成ダンジョンを探索するローグライクとなっている。「ミニ」とされているが、外伝だけでもけっこうなボリュームがある。
本編は大作だけにシナリオ・演出も気合いが入っていて「重い」ため、手っ取り早くアクションとしての面白味をお試しする意味では、外伝から入るのもいい。そもそも完成版が先に出たのは外伝の方だし。
ttps://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se352180.html
難易度:★★★
どうも、Windows10以降?では処理落ち?が発生して動きがスローになるらしい。既にリメイクも出てる現在では、更新されることはないだろう。残念。
「2D アクション フリーゲーム おすすめ」などで検索しても、オールタイムの良作を網羅的にまとめたようなページはあんまりなかったので、自分用のメモがてらここに残しておく。
「現在、合法的に無料でダウンロード・プレイできるWindows用のゲーム」という基準で、一定以上おもしろかったものは手当たり次第に並べていく。ほぼクローンみたいなもの以外の二次創作・パロディ・オマージュその他は一律で合法扱いとする(この縛りがなければガンヴァルケンなんかも入れたい)
順番は適当だが、今さら内容紹介するまでもない超有名作品などは後ろにまとめておく。
似た系統の良さそうなフリゲが他にもあれば、トラバやブクマで教えてもらいたい。特に海外フリゲは日本語検索だけでは探しにくいので、詳しい人が積極的に情報提供してくれると助かる。
・『ナイトメアスフィア』(暁音)
ttp://mickmanx.blog71.fc2.com/
難易度:★★
ダークファンタジー正統派リョナメトロイドヴァニア。
・『ミックマンX2』(暁音)
ttp://mickmanx.blog71.fc2.com/
難易度:★★★★★
ボーカロイド主人公ロックマンXパロディ。
・『疾風戦記フォースギア2』(Master.typeX)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/21774
難易度:★★★
Clickteam Fusion製
美少女ロックマン風。
・『ティルキッス ~Princess Shade~』(MIR)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/16574
難易度:★★★★
見下ろし型弾幕アクションRPG。
・『ザコリオン』(IN)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/12878
難易度:★★
アクションエディター4製
スーパーシンプル&スーパーインフレアクションRPG。
・『thePrincess ひきこもり姫の奮闘記』(IN)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/22405
難易度:★★★
アクションエディター4製
横スクロール超強化アクション。
・『現象使い首都高無敵伝説 Firststage 氷眼の魔女』(こなわさび)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/21429
難易度:★★★
Shooting Game Builder製。
走り屋格闘アクション。
・『マシンナリシティAD』(Happy Head)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/28506
難易度:★★★
Clickteam Fusion 2.5製
ハイスピード横スクロールアクション。
・『MONOCHROBOT』(ラッキー)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/7877
難易度:★★★
モノクロ短編メトロイドヴァニア。
・『嘆きの楽園』(ナール)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/9605
難易度:★★★
アクションエディター4製。
横スクロール探索ホラーアクション。
・『群青禍刻ノ魔人(ブルーアワーインカネーション)』(afefE_TAKUmi)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/23085
難易度:★★★★
GameMakerStudio2製
持ち上げ&投げつけ横スクロール。
・『メイド イン ヘル!』(404)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/3232
難易度:★★★★
東方二次創作横スクロール。
・『Floral Eurobeat』(リラ・アイシクル)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/24712
難易度:★★★★
アクションエディター4製
全方位射撃横スクロール。
・『Vivid Twinkler -氷と炎の檻-』(ヌバビゾン)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/16653
難易度:★★★★★
アクションエディター4製
横スクロール。
・『VampunishX』(バラルバレル)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/9092
難易度:★★★★★
アクションエディター+製
ドラキュラ風アクション。
・『VampireBlaze3』(とみする)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/8487
難易度:★★★★★
ZGE製。
ドラキュラ2+月風魔伝なアクションRPG。
・『God Of Killer X』(りぅ)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/10517
難易度:★★
横スクロール。
・『Iji』(Remar Games)
ttp://www.remar.se/daniel/iji.php
難易度:★★★
海外製サイドビュー探索アクション。
・『Hero Core』(Remar Games)
ttp://www.remar.se/daniel/herocore.php
難易度:★★★
シンプルモノクロメトロイドヴァニア。
・『Hyper Princess Pitch』(Remar Games)
ttp://www.remar.se/daniel/pitch.php
難易度:★★
全方位無双系シューティングアクション。
・『Princess Remedy In a World of Hurt』(Remar Games)
ttp://www.remar.se/daniel/remedy.php
難易度:★★
癒し系シンプルRPG風アクション。
・『Legend of Princess』(Joakim Sandberg (konjak))
ttp://www.konjak.org/
難易度:★★★
海外製横スクロールゼルダパロディ。
・『SATAN LOVES CAKE.』(baku)
ttps://baku.itch.io/satan-loves-cake
難易度:★★★
海外製短編メトロイドヴァニア。
・『Momodora II』(rdein)
ttps://rdein.itch.io/momodora-ii
難易度:★★★★
海外製短編メトロイドヴァニア。
・『ジャンクエデン』(耕)
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/6339
難易度★★★★
WOLF RPGエディター製
横スクロール2Dアーマードコア。
・『崩壊村』(PEPOSOFT)
ttp://www.peposoft.com/old/index_game.html
難易度:★★★
魔界村オマージュ。
・『ミクものがたり ~ユメとたいせつなもの~』(PEPOSOFT)
ttp://www.peposoft.com/old/index_game.html
難易度:★★★
ボカロ横スクロール。
・『アクションモグラ』(クロボン)
ttps://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se506187.html
難易度:★★★★
モグラ主人公横スクロール。
・『ファラオリバース』(クロボン)
ttps://www.gamemaga.jp/pharaoh/download.html
難易度:★★★★
ウサギ考古学者メトロイドヴァニア。
・『HOLOCURE』(Kay Yu)
ttps://kay-yu.itch.io/holocure
難易度:★★★
ホロライブ二次創作ヴァンサバ系。
・『FLARE NUINUI QUEST』(sulpx)
ttps://sulpx.itch.io/nuinui-quest
難易度:★★★
ホロライブ二次創作ロックマン風。
・『ASTLIBRA ~生きた証~』『ASTLIBRA ミニ外伝 ~幻霧の洞窟~』(KEIZO)
ttps://freegame-mugen.jp/action/game_9339.html
ttps://freegame-mugen.jp/action/game_4223.html
難易度:★★★
大作ファンタジー横スクロールアクションRPG&外伝。
・『洞窟物語』(開発室Pixel)
ttps://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se352180.html
難易度:★★★
メトロイドヴァニア。
Legion Y700は小型タブ市場では価格帯からしてFire HD 8とiPad miniの中間を埋めるモデルでありつつ、性能面はiPad miniと肉薄、一部は超えてるからコスパがいいんやで。海外モデルやから人は選ぶけども。
機種名 | 価格 | 画面性能 | Antutuスコア | SoC | RAM+Storage | SD対応 | GPS | スピーカー | イヤホンジャック | ポート | 充電速度 | 電池容量 | 寸法cm | 重量 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Fire HD 8 | ¥13,900 | 8.0" 1280x800 189ppi IPS 60Hz 400nits | 12万 | Mediatek MT8169A | 2GB+32GB eMMC 5.1 | ○ | - | ステレオDolby Atmos | ○ | USB-C 2.0 | 15W | 4,750mAh | 137x202x9.6 | 337g | |
Lenovo Legion Y700 | ¥38,608 | 8.8" 2560x1600 343ppi IPS 120hz 500nits P3色域100% Dolby Vision | 71万 | Snapdragon 870 | 8GB+128GB UFS 3.1 | ○ | - | JBLステレオDolby Atmos | ○ | USB-C 3.1 Gen 2 | 45W | 6,550mAh | 128x207x7.9 | 375g | 240Hzタッチサンプリングレート,8500m㎡のベイパーチャンバー,バイパス充電対応 |
iPad mini 第6世代 Wi-Fi | ¥78,800 | 8.3" 2266x1488 326ppi IPS 60Hz 500nits P3色域対応 | 80万 | A15 Bionic | 4GB+32GB | - | - | ステレオ(横向き) | - | USB-C 3.1 Gen 1 | 20W | 5,124mAh | 135x195x6.3 | 293g | Touch ID,Apple Pencil対応 |
中国版がジンドンでプレセール中だけどDimensity 9000の12GB+256GBモデルが4.5万円(+送料・税金)
Antutu100万超で冷却性能も高い謎の石版がこのお値段ですよ奥さん
しかもiPhone 14 Proと比べたらお値段なんと1/3!
中国版はバンド残念だし中国向けROM使うのは色々アレなんでバンド補強されたグロ版出るのに期待ですな
まあグロ版はもう少し高くなるだろうけどAceシリーズはコスパハイエンド路線でゲーマーには刺さるな
まあスマホで原神やるか?って話ではあるけれども動きがいいに越したことはない
もう2万くらいお金足せるなら8+ Gen 1のAce Proがド安定なのはそうだけど
やっぱ4万くらいの価格帯が一番興奮するんだよね
分かる?この感覚
ガジェオタなら分かると信じたいが
AI絵生成で遊ぼうと思ったらいくらぐらいの予算のパソコンが必要なの?
AI絵生成には、大量の計算資源が必要です。一般的に、高性能のグラフィックスカード(GPU)が必要になります。また、大量のRAMと高速なストレージも必要です。
必要な予算は、使用するAIモデルや絵の生成に必要な解像度や複雑度によって異なりますが、一般的には、数千ドルから数万ドルまでの予算が必要になる場合があります。
AI絵生成に特化したPCを作る場合は、GPUとCPUをバランス良く選び、RAMとストレージも十分な容量を確保する必要があります。また、オペレーティングシステムやソフトウェアの設定も最適化することが重要です。
ただし、クラウドベースのサービスやプラットフォームを利用することもできます。これらのサービスには、類似の機能を提供するツールやアルゴリズムが組み込まれており、必要な計算資源を提供してくれます。この場合、使用料金は生成する画像の解像度や量によって異なる場合があります。
具体的にいくら掛かるの
AI絵生成に必要なコンピュータの具体的な予算は、多様な要因によって大きく異なります。以下にいくつかの例を挙げます。
- 中級ユーザー向け: NVIDIA GeForce RTX 3070 GPU、AMD Ryzen 7 5800X CPU、32GB RAM、1TB SSDを搭載した自作PC。予算は約2,000〜2,500ドル程度。
- 上級ユーザー向け: NVIDIA GeForce RTX 3090 GPU、AMD Ryzen 9 5950X CPU、64GB RAM、2TB SSDを搭載した自作PC。予算は約4,000〜5,000ドル程度。
クラウドベースのサービス: OpenAIのDALL-E 3DやDeepDreamGeneratorなど、AI絵生成のクラウドベースのサービスを利用する場合は、生成する画像のサイズや品質に応じて使用料金が変動します。多くの場合、無料プランや月額数十ドルからの有料プランが用意されています。
これらの予算は、あくまで一例であり、為替レートや地域によっても異なるため、ご参考にしていただくことをお勧めします。また、AI絵生成には様々なアプローチがあり、各アプローチに応じて必要な予算も異なるため、具体的な予算については専門家に相談することをお勧めします。
日本在住の場合、AI絵生成に必要なコンピュータを購入する場合には、以下のような方法があります。
- オンラインショッピングサイトを利用する:Amazonや楽天市場などの大手オンラインショッピングサイトで、必要なパーツやPCを購入することができます。
- パソコンショップで購入する:PCパーツや完成品のPCを扱っている専門店で、購入することができます。日本には、ドスパラやツクモなど、多数のパソコンショップがあります。
- 自作パソコンの専門店で購入する:自作PCに特化したショップで、必要なパーツを購入して自分で組み立てることができます。代表的な店舗には、TSUKUMOやパソコン工房があります。
これらの方法を比較し、価格やサポートなどの観点から最適な方法を選択することをお勧めします。また、インターネット上には、自作PCの組み立て方法を紹介した情報も多数ありますので、事前にリサーチしてから購入することをお勧めします。
上級ユーザー向け: NVIDIA GeForce RTX 3090 GPU、AMD Ryzen 9 5950X CPU、64GB RAM、2TB SSDを搭載した自作PC。予算は約4,000〜5,000ドル程度。の発注書を作成してください。
はい、了解しました。以下が、NVIDIA GeForce RTX 3090 GPU、AMD Ryzen 9 5950X CPU、64GB RAM、2TB SSDを搭載した自作PCの発注書になります。予算は4,000〜5,000ドル程度とのことでしたので、最大限予算内に収めるように構成しました。ご確認ください。
【1. マザーボード】
ASUS ROG Crosshair VIII Dark Hero
【2. CPU】
【3. GPU】
NVIDIA GeForce RTX 3090
【4. メモリ】
G.SKILL Trident Z Royal 64GB (4 x 16GB) DDR4 3600
【5. ストレージ】
【6. 電源ユニット】
【7. ケース】
Lian Li PC-O11 Dynamic XL ROG Certified
【合計価格】
【備考】
以上が、NVIDIA GeForce RTX 3090 GPU、AMD Ryzen 9 5950X CPU、64GB RAM、2TB SSDを搭載した自作PCの発注書になります。ご確認いただければ幸いです。
マザーボードは、コンピュータの各パーツを接続し、制御するための基盤です。ASUS ROG Crosshair VIII Dark Heroは、AMD Ryzenプロセッサーに対応し、高速なデータ伝送を実現するPCI Express 4.0をサポートしています。また、USB 3.2 Gen 2x2、Thunderbolt 3、WiFi 6、10G LANなどの最新の接続規格にも対応しています。
CPUは、コンピュータの中枢部分であり、プログラムの実行や演算処理を行います。AMD Ryzen 9 5950Xは、16コア32スレッドで動作し、最大ベースクロック3.4GHz、最大ブーストクロック4.9GHzを誇る高性能なCPUです。
- GPU: NVIDIA GeForce RTX 3090
GPUは、グラフィック処理を担当するパーツであり、ゲームや動画の再生などに必要です。NVIDIA GeForce RTX 3090は、最新のAmpereアーキテクチャを採用し、リアルタイムレイトレーシングやAI機能を実現します。また、24GBのGDDR6Xメモリを搭載し、高解像度や高フレームレートのゲームにも対応しています。
メモリは、コンピュータが処理するデータを一時的に格納するパーツであり、多くの場合、大量のメモリを搭載することで高速な処理が可能となります。G.SKILL Trident Z Royal 64GBは、高速なDDR4メモリであり、容量も64GBと多くのメモリを必要とするアプリケーションやタスクにも対応します。
ストレージは、データを保存するためのパーツであり、高速なストレージを使用することで、起動時間やアプリケーションの読み込み速度を向上させることができます。Samsung 970 EVO Plusは、高速なNVMeインターフェイスを採用し、最大読み込み速度が3,500MB/s、書き込み速度が3,300MB/sを誇る高性能SSDです。
電源ユニットは、コンピュータに電力を供給するためのパーツであり、高性能なパーツを使用する場合は、電力消費量が増加するため、高出力の電源ユニットが必要になります。CORSAIR RM1000xは、高効率で安定した電力供給が可能な1000Wの電源ユニットであり、高性能なパーツを安定して動作させることができます。
- ケース: Lian Li PC-O11 Dynamic
ケースは、コンピュータのパーツを収納するためのパーツであり、デザインや冷却性能などが重要なポイントとなります。Lian Li PC-O11 Dynamicは、高品質なアルミニウム素材を使用し、美しいデザインと高い冷却性能を両立させた人気のケースです。
CPUクーラーは、CPUを冷却するためのパーツであり、高性能なCPUを使用する場合は、十分な冷却が必要になります。Noctua NH-D15Sは、高い冷却性能を発揮する人気のCPUクーラーであり、静音性も高いため、長時間の使用にも適しています。
追加ファンは、ケース内の空気の循環を改善し、冷却性能を向上させるためのパーツです。Noctua NF-F12 PWMは、高い静音性と高い風量を実現する人気のファンであり、冷却性能を向上させるのに役立ちます。
項目 | 記載 |
---|---|
コネクタ(A) | USB 2.0 Standard-A USB 3.2 Gen.1 Standard-A USB 3.2 Gen.2 Standard-A Type-C |
コネクタ(B) | USB 2.0 Standard-B USB 3.2 Gen.1 Standard-B USB 3.2 Gen.2 Standard-B USB 2.0 Micro USB USB 3.2 Gen.1 Micro USB USB 3.2 Gen.2 Micro USB Type-C |
通信速度 | 480Mbps (USB2.0) 5Gbps (USB3.2 Gen1) 10Gbps (USB3.2 Gen2) |
充電 | 900mA 1.5A 3A (Power Delivery 対応) 5A (Power Delivery 対応) |
Alt Mode | ✕ Thunderbolt 4 Display Port |
冗長になるけど、
例えば、5A (Power Delivery) 対応なら必ず 900mA / 1.5A / 3A 対応だけど、全部明記してほしい。
OnePlusって知ってるか?
輸入スマホ漁ってるガジェットマニアには結構有名なスマホブランドで中国のOPPO傘下のプレミアム指向のとこなんだけどさ
原神をスマホでプレイするならOnePlus一択になるかもしれんのよな
といっても日本には進出してないから例によって技適無視して輸入するパターンね
少し前からOnePlusはスクロースをフィーチャーした限定モデルや胡桃モデルのを中国限定で発売してて(なお胡桃は瞬殺)、まあ色々ついてる分お高いんだけど凝ってていいなあ愛を感じるなあと思ってはいたのよ開封動画とか見るとね
一方でガジェットオタクがまず一目置いてるメーカーはXiaomiで、とにかく最新技術に追従してるのにコスパがよくて(スマホはほぼ原価くらいで売ると宣言してる)、マニア受けするのよね
まあ最近は高級路線化しがちなんだけど、それでも格安ハイエンドみたいな機種は(中国・グローバル市場では)たまに発売されてたりして、価格と性能を追求するならここのスマホが第一に上がるってのがずっと続いていたわけ
それがこの20億投じた最適化によって変わっていくのか?っていうのが今の俺の気になっているところなんだよ
まあOnePlusは値段が安くなるって方向にはならんだろうけど、最安ではないけど一番快適に動くってことなら選択肢にあがってくるよな
ゲームに焦点あてたスマホってことならゲーミングスマホって分野があるんだけど、割高な割にはそれほどすごくは…あとダサい…ってのが個人的な印象だった
そこに単一タイトルに焦点あてるほど特化してくるとなると、また違ってきそうで楽しみではあるよね
最近のスマホは8 Gen 2くらいのSoCになってやっとベンチマークアプリとして数多の検証者が扱ってきた原神も最高画質でそれなりに普段使い行けそうな動きをするようになった
タッチサンプリングレートとかスピーカーとか冷却機構とかの進歩も目覚ましいんだけど、目下やはり熱が問題なんだわ
少し前までアチアチが当たり前で、今でもたぶん1時間もやってたら低音やけど起こしそうな温度の域は出れてないと思うんだけど
でも本音を言うとXiaomiが原神にすり寄ってほしい気持ちはあるんだよね
Xiaomiもたまにコラボとかはしてるけど、初音ミクとか鉄腕アトムとかガンダムとか、なんというか日本人からすると(ええ…そこいくの…)って感じのばかりで
年明けたけど振り返っておく。
上半期は成長に停滞感があった。5 月で現職について満 3 年が経ち、コンフォートゾーンに入りすぎていた。
いつもと同じメンバーでいつも通り Rails や React を書く仕事に不満はなかったが、成長のためにもっとチャレンジングなことをしたかった。
夏頃、ちょうどチーム異動の打診がやってきたのはラッキーだった。
9 月からは新しいチームに配属されて、チームメンバーや仕事の進め方、技術スタックまで全てが変わり、新鮮な気持ちで働けた。
go が書けるようになったことや、MVC + ORM 以外のバックエンドアーキテクチャを学ぶことができたのは大きな成長につながったと思う。
APEX のランク戦でダイヤ帯に行った。春が終わる頃まではほぼ毎日欠かさずにやっていたと思う。
ダイヤ帯に行ってからは目標がなくなったので引退気味になっていたが。友達とおしゃべりしながら遊ぶ分にはまだまだ楽しい。
ポーカーはあまり上手くなれていない。戦法が凝り固まってしまっている。ターンでブラフレイズを打ったりポラライズベットができるようになればもっと強くなれると思う。座学がまだ足りていない。
人との出会いを増やすために一人で飲みにいくようになった。知らない人と話すのはいい。バーの店員と仲良くなったりした。
やっとマッチングアプリを辞めた。もう一生やらない。
https://celstore.shop-pro.jp/?pid=171912527
ダウンは似合わないけど、これはダウンとマウンテンパーカーの中間みたいな感じでよい。1LDK に売っていた。
映えスポットに行ったら服にカメムシが大量について萎えたが、俺の足はカメムシより臭かった。
RubyKaigi で行った。松坂牛を会社の金で食いまくった。
中目に住んで 2 年になり、旨い店がわかってきた。
めちゃくちゃ安いのに旨い。
2022 年短かすぎだろ。
言語やGMSを自力で解決できるガジェオタなら少し待ってiQOO neo 7がアツそう
Dimensity 9000+は別機種だけどSnapdragon 8+ Gen 1超えてるんで
そろそろ増減してるだろうし教えろよ。
※前回
https://anond.hatelabo.jp/20210510224030
自分の
前回からふえたやつ
心霊話
ゲーム実況を見てる
ダイエットよもやま
職人のかけつぎ修理
あと5chまとめ系の動画をついサムネにつられて見てしまうことがあり
なんか知らんが気が付かないうちにめちゃめちゃ登録されてるのでたまに地道に外している
First gen immigrantsはまともな人が多いのよ。抑圧的なアジア文化で育って周りに迷惑かけるな同調しろ競争に勝てという仕草が身に付いているからね。面倒なのはsecond gen, third genなのよ。こいつらは本当にこじらせがちなのよ。面倒くさいことありゃしない。自分達のことAsianって呼んでるのよ。いやあんたらはアメリカンじゃろうって。あんたらがお父さんお母さんお爺ちゃんお婆ちゃんの国に帰ってもアメリカンすぎて浮くじゃろうって。可哀想ではあるのよ。可哀想ではあるんだけど面倒くさいのよ。こいつら変な所有意識持ってるのよ。この文化は私達のものです!白人のお前らがやるのは文化の盗用!とかバカみたいに叫んでるのはこいつらなのよ。自分の文化だなんておこがましいっちゃありゃしない。あんたはアメリカンなのよ。アジアの国の違いも良く知らないし言葉も完璧じゃないじゃない。何なのよ。勝手に攻撃されたとか思わないでちょうだい。分かった?