「似て非なる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 似て非なるとは

2023-08-11

推し活と性欲は似て非なるモノやで」という持論を主張する妻であるが、私が須藤理彩を少し褒めたらその日のうちに深夜食堂全巻処分されてしまった。

https://twitter.com/GQ8if/status/1686832802594160642


なぜ女は他人のモノを捨てがちなのか

2023-08-03

anond:20230803151748

体育会系ヤンキー似て非なるもののような…

まあでもヤンキーの真似事したがるオタクいるよな

ダサピンクに妙に反発してたオタクたち、ただのアンフェじゃなくて

ひょっとしたらああいセンスを本気でオシャレで可愛いものだと思っていてそれがケチつけられたのが気に食わなかったのもいたのかな、と思った

周りにいる女も同類でああいうのが好きだったりして、女は普通にあいうの好きだろ?ダサいと言ってる女の方が少数派で頭おかしい連中だろ??と認識してたのかもしれない

2023-07-16

anond:20230716183755

うーん、そのUI現在状態をうまく色で補ってるのと、スライドするやつの外側に文字が書いてあるから似て非なるものだと思う

2023-07-11

anond:20230711163130

そもそも乙女ゲームに登場する、ライバル役、もしくは敵役としての主人公より高貴な身分である性格が悪く主人公の恋路を邪魔してくるキャラクター

ってのが実際の乙女ゲームには存在しないわけで

別に全ての乙女ゲームを知ってるわけではないのでよく探せばそういうキャラがいるゲームもあったかもしれないが、別に普遍的概念ではない)

なろうの「悪役令嬢」ジャンルの設定は実際の乙女ゲームの設定とは似て非なるもの

「悪役令嬢=上記の設定の乙女ゲームの悪役」と言う存在もなろうの創作なのだから

別になろうの流行次第で概念も変わってっていいんじゃね?

2023-07-01

Steamサマーセールだけどセール前に大体買っちゃうのでセール恩恵を得られないおじさんのサマーセールのススメ

悲しいけどやっぱり期待してるゲームは発売直後に買っちゃう

インディーゲームリリース時に10オフくらいで買えるしセールが来ても20~30%くらいなのであんまり気にしない

自分インディーゲーム大好きおじさんなので特にセールとはかなり無縁

フルプライスとかAAAとか言われるゲームは割引率がかなり大きくなるからそういうゲーム買うのはいいよね(評価が高いゲームはなかなか下がらないが)

というわけで(?)ここ最近やって面白かったやつを置いておく

イヴ・ザ・ダイバー -10% ¥ 2,160

https://store.steampowered.com/app/1868140/?snr=1_5_9__205

ここ最近インディーゲーでは群を抜いて出来がいい、良すぎる

昼間は海に潜って魚を獲って夜は寿司屋わさび擦ったり飲み物注いだり大忙しで楽しい

セール直前に正式リリースで正直セールどころじゃない好きすぎて大事にクソ丁寧に遊んでる

Wall World -20% ¥ 464

https://store.steampowered.com/app/2187290/?snr=1_5_9__205

先駆者?にDome Keeperって同じようなゲームがあるんだけどそっちも面白いし良いんだけど

世界観的にWallWorldが好き

ロボスパイダーちゃんのしのし動くのがなんかクセになる


メインフレームディフェンダーズ -90% ¥ 62

https://store.steampowered.com/app/1184810/?snr=1_5_9__205

ストラテジー☓ローグライト わかりやすいところで言うとスパロボだろうか?

流れは4機のロボでミッションクリアしながら装備を集めてカスタムしていく感じ(少し難易度高め)

気が付いたらめっちゃ周回プレイしてた




Bridge Constructor Portal -90% ¥101

https://store.steampowered.com/app/684410/?snr=1_5_9__205

橋を建設して車を対岸へ運ぶよくあるやつのPortal

GLaDOSかわいいよGLaDOS

安心してくださいコンパニオンキューブはいます


Huntdown -80% ¥ 410

https://store.steampowered.com/app/598550/?snr=1_5_9__205

メタスラ魂斗羅ほかそういうゲーム好きな人はハマれるやつ


SHINOBI NON GRATA -10% ¥ 1,350

https://store.steampowered.com/app/1796870/?snr=1_5_9__205

レトロアーケード風横スクロールアクション

ドットが好みすぎて一目惚れほぼジャケ買い

最後忍道リスペクトらしいけどそっちのほうはやったことがないので動画を見た感じだけど

似て非なるものでよく出来てると思いました(小並感


余談

インディーゲーじゃないけどPAYDAY3楽しみすぎてやばい

身内のPAYDAYギャングたちもアップをはじめました

2023-06-18

沈黙に耐えられる人見知りと

沈黙に耐えられない人見知りは似て非なる属性

それぞれ区別できるいい名称いかなぁ。

2023-06-03

ポリコレあれこれ

黒人女優を起用したリトルマーメイドが性懲りも無く物議を醸している。

米国では某ネズミ会社を筆頭として、数年前から多種多様人種を起用した映画作品の展開が続いており、しばしばファンの間で話題になっているが、中でも既存キャラクター人種を変える今回のようなパターンでは特に炎上揶揄が起きやすい。

しかもそういった取組がその人種から支持を得られているかというとそう単純な話でもないようで、ゼンデイヤの「私は白人ウケの良い黒人発言にあるように、見た目上で人種の置き換えを行なったところで、民族性無視されている、ゆえにポリコレとしては片手落ちであるというメンドクサイ議論もあちらでは巻き起こっているらしい。(まぁハリウッド映画で散々コレジャナイ日本人を見ているので気持ち分からんでもない)

ブラックパンサーが大ヒットしたように、最初からエスニシティを前面に押し出しキャラクターないしヒーローを新たに打ち出せばいいようにも思えるが、どういうわけかアメリカという国はキャラクターコンテンツ新陳代謝が悪く、ディズニーのようなクラシックからアメコミのようなサブカルまで、何十年も同じキャラを擦るという特性がある。(というかブラックパンサーも60年台から擦られ続けている)

加えて、さまざまなインタビューを見るに、どうもあちらの女性には「◯◯姫になれなかった」ルサンチマンがあるらしい。リトルマーメイドで言えば、肌の色ゆえにアリエルになることを諦めた少女達がいるというわけだ。それは確かに良いことではないが、そもそもプリンセスという古い類型に囚われる必要もないのではないか、という方向性議論寡聞にして知らない。なぜならアメリカコンテンツ古典があまりにも強すぎて、新しいキャラクターが生まれてもヒットするのはごく限られた一部しかなく、よって過去に目を向けるしかないわけである

古典が強すぎる環境、②プリンセスルサンチマンという2つの要素が組み合わさることにより、「じゃあ人気のある既存キャラクター人種を変えよう!」という判断を下しているのが今のアメリカにおけるエンタメジャイアント達なわけであるが、これは結局のところ古典を別な方向から強化しているだけで、今この時の自分達を肯定するメッセージとは似て非なるモノだ。

ようするに現在主流のポリコレというやつは同じ理想像再生産をしているだけであり、全ての人種リトルマーメイド映画を作れないように持続性がないのである

2023-05-18

黒い刺客

ブラックキャップを至るところに設置したので今年の夏は大丈夫、そう安心していた――さっき風呂に入るまでは。

そこにいたのは、ゴキブリとは似て非なる黒くてデカい虫。全長2cmもあろうかというそれが壁にへばりついていた。

気持ち悪いのでさっさとシャワーで流そうとしたのだが、思った以上に抵抗してくる。

ゴキブリなら一瞬で水流に負けてそのまま排水口へゴールインなのだが、こいつは5秒も10秒もへばりついて動こうとしない。

シャワー温度はそれなりに温かいのにこいつには効いていないようだ。

ようやく壁から落ち、そのまま流れてくれるかと思いきや、床の僅かな凹凸に手足を引っ掛けて抵抗してくる。

しかも少しでもシャワーを当て損なうと速攻で走り出してどこに行くかわかったもんじゃない。

格闘の末、なんとか排水口にゴールインさせた。しっかり流れ切るよう10秒ほど排水口にシャワーを当て続けたのち、シャワーを止め、一息つく。

ようやく風呂に入れる、そう思って振り返った瞬間だった――。

あの黒い蠱が、いる。

排水から這い上がってきたのだ。

なぜ。10秒もシャワーを当て続けたのに。

こんなことはゴキブリではあり得なかったことだ。

慌ててシャワー蛇口をひねり、もう一度やつに狙いを定める。その時だった。

やつは羽を広げて……飛び回り始めた。

排水口に落ちて水浸しになったはずなのにどうやって。

俺はもうパニックになって情けない声を上げながらシャワーを振り回した。

一瞬こちらに向かってきたとき死ぬかと思った

そうこうしているうちに運良くシャワーがヒットして、もう一度やつを排水口送りにすることに成功

二度と這い上がってこれないようにシャワーと一緒にボディソープを流し込んだ。

それからというもの、やつの姿は見ていない。

だが心残りなことが一つある。

俺はやつを小さくしたような虫(5mm程度)を、すでに自室で5匹ぐらい目撃している。

見つけたものに関しては潰して処分したが、もし風呂場にいたアレが最終進化なのだとしたら……。

今年の夏は憂鬱だ。

2023-05-16

抹茶お菓子小豆あんこ

抹茶お菓子は美味しい。チョコにも生クリームにもチーズにも合う。抹茶チーズケーキなんて最高だ、思いついて作ってみた人は天才だ。

抹茶お菓子好きだ、とっても好きだ。しかあんこは苦手である。よって小豆も苦手であるしかし彼らは抹茶お菓子伏兵として隠れている。

小豆のように、まだ表面に2、3粒乗っかっているならば取り除けるから大した問題にはならない。あんこ、てめーだ。うっすいうっすい膜になって抹茶チーズケーキの間に挟まっていようもんなら発狂しそうになる。

抹茶お菓子と、小豆orあんこつき抹茶お菓子似て非なるものなのでいるならいると見た目で教えてくれ、以上。小豆を取り除いた抹茶チーズケーキを食べながら。

2023-05-11

anond:20230511184449

余談1

AI絵師反発をラッダイト運動と例える人もいるが、ラッダイト運動織物機械手工業者に寄生していたわけではないので、似て非なるものだと思う。

織物機械は無からまれたのではなく

手工業者の仕事の流れを自動化していくシステムなのだから

手工業者なくして生まれ得なかったし手工業から学習して出来上がったものだよ。

 

余談2

他人の絵を見て吸収して描くのは人間絵師も同じではあるが、人は絵以外のもの(例えば目に入る自然のものなど)からも影響を受けるため、他人の絵だけを吸収して絵を描いているわけではない。

   

もしイラスト生成AI絵師イラスト以外のありとあらゆるもの栄養にして絵を描けたなら、また話は違ったのかもしれない。

それもう簡単クリアできちゃうでしょ。

イラスト以外のあらゆる画像から学習すると思うよ。

そんな論陣大丈夫か?

   

   

おれは「AIで絵が描けるなんて嫌だなー」って気持ちは共有してるけど

AIに反対してる人達はやっぱりラッダイトに見えるよ。

 

「不可避で不可逆の流れに逆らえると思ってる感じ」とか 

「この問題善悪感情問題として語り得ると持ってる感じ」とかが。

 

嫌だなーって気持ちを共有するけど、反対するの無理だし無意味だと思うよ。

今敵味方で争ってるつもりの人達まるごと、10年後にAIネイティブとして出てくる今10歳~15歳くらいの子たちに駆逐されて

今やってる議論は全部意味の無いものだったとわからされると思う。

良いとか悪いとかじゃねえんだよ。

絵師AI絵師宿主寄生関係に似ている

学習データとなる絵がないと描けないイラスト生成AI寄生と似ている。一方的栄養を吸い取っていく様はまさに寄生だ。

一部、寄生側が宿主攻撃する活動も見られる。そうなれば悪質なウイルスと同じになってしまい、そのうちワクチンもできてしまうかもしれない。

中には捕食寄生のごとく利益を食らい、宿主に「寄生しています!」と宣言する輩も現れた。捕食寄生宿主に知られればどうなるか、その結果がFANBOXのAI禁止だ。

寄生ではなく相利共生が望ましいが、それには寄生から宿主に何かメリット提供する必要がある。イラスト生成AIの出始めは絵師の助けにもなるとの見方もあったが、現状はデメリットが大きく上回ってしまった。

宿主を傷つける悪質なウイルスが多数AI絵師になってしまったので、pixivのように当面規制するしかないだろう。ファンティアも宿主を守る方向に動いた。還元の仕組みができればいいのだが。

寄生二次創作のように目立たなければ見逃されるが、悪質なウイルスのせいで悪目立ちしてしまったがためにAI絵師規制過熱するのかもしれない。

余談1

AI絵師反発をラッダイト運動と例える人もいるが、ラッダイト運動織物機械手工業者に寄生していたわけではないので、似て非なるものだと思う。

余談2

他人の絵を見て吸収して描くのは人間絵師も同じではあるが、人は絵以外のもの(例えば目に入る自然のものなど)からも影響を受けるため、他人の絵だけを吸収して絵を描いているわけではない。

もしイラスト生成AI絵師イラスト以外のありとあらゆるもの栄養にして絵を描けたなら、また話は違ったのかもしれない。

2023-03-26

anond:20230326200534

似て非なるものだな

退職時の競業忌避義務契約は基本ぶっちぎっていい

なぜなら、仮に裁判沙汰になったとしても、契約有効判断されるまでにはかなり高いハードルがあるからである

以下の要素を総合的に勘案し、裁判所が有効性を認めない限り基本的には無効である

一つ一つ詳しく見ていく。

営業秘密

営業秘密」とは不正競争防止法定義されている用語ひとつで、「秘密管理性(アクセスできる人が限定されていること)」「有用性(客観的に見て事業有用であること)」「非公知性(公然ではないこと)」の3要件を満たしているもののことを指す。

よく言われる「企業秘密(Confidential)」とは似て非なるもので、不正競争防止法保護されるのはこの営業秘密対象となっている。

職位はあまり関係なく、この営業秘密に関する業務従事していなかった(アクセスできない状態であった)場合有効性が否定されるケースが多い。

(たとえば財務担当役員として財務情報にはフルアクセスできていたが、営業秘密に関する情報アクセスができていなかった場合契約否定される傾向にある)

期間

近年では2年以上の契約期間は「職業選択の自由とのバランスを勘案すると長すぎるのでは?」と判断されているようである

有効性が肯定されるケースのほとんどが1年以内に集中している。

(そのため、実際の契約でも1年以内の契約期間が設定されているケースが大半であり、ここはあまり事例によって差がつかない部分だと思われる)

禁止行為指定

これはつまり禁止される行為範囲について、企業側が守りたい利益との整合性判断するということである

例えば、IT起業エンジニアとして勤めていたとして、単に「他のIT企業への転職起業含む)を禁ず」程度の指定であった場合有効性が否定されるケースが多い。

(これではエンジニア以外へのジョブチェンジまで禁止することになり、営業秘密を守りたいということと整合性が取れないし、そもそも職業選択の自由原則にも反することとなる)

代償措置

競業忌避義務契約を結ぶにあたり、本来もらえる退職金や一時金とは別に相応の対価があるかどうか?ということである

これは金銭的な対価に限らず、例えば独立支援などの制度的なサポートなども含まれる。

裁判所が最も重視していると思われる要素であり、特に代償措置が「全く」無い場合有効性を否定されるケースが多い。

(ただし、それを織り込んだ給与が設定されていた場合などはこの限りではない)

参考

https://www.meti.go.jp/policy/economy/chizai/chiteki/pdf/handbook/reference5.pdf

2023-03-22

anond:20230321200852

おそらくは聴覚というよりは集中力、注意力散漫が原因だね。

聞こえないという結果は同じだけど原因は似て非なるもの

2023-03-15

anond:20230315114618

藤沢かずきの恋愛工学セックスをすることに重きを置きすぎてるので、似て非なるものかな…。例として、デート時にスマート会計をする方法を60分1コマ実践付きで教える講義みたいな。実際結婚相談所かにはそういうサービスもあるのかも知らんけど

2023-03-04

anond:20230304181421

個人感覚しか言うが似て非なるものという感じかな。通して見てみたが同一人が描いたと感じる絵柄は両者には見受けられない。紙の描き方からして線量が全然違うよね。

2023-02-18

シネマンドレイクレビューする 前

最近よく見ている映画レビューサイトシネマンドレイク』がフィーチャーされているので、あらためてまとめてみようと思う。

人物

個人的な話になりますが、私は省庁の人と仕事したことがある

・小さい頃からゲームっ子”だったゆえにアニメ漫画はそこまで深く立ち入る機会も好奇心もなかったのです。

アニメーションに素人人間

子どもの頃から「男っぽい」もの、「女っぽい」ものという、露骨に固定的なジェンダーイメージが強いものに対して内心では避けたい気持ちがありました。今では私はノンバイナリーを自認

・私は北海道出身で、北海道のいくつかの地方と縁があるので実情を多少は知っているのですが、知らない人が思っているよりもはるか絶望的です。

個人的な話になってしまますが、私は「兄弟」よりも「姉妹」の方が身近な存在で、家族・親戚周辺もなぜか3姉妹が多いです。逆に3兄弟は3姉妹よりは少ないですけど一応はいるので、3姉妹と3兄弟比較…みたいなことが自然とできてしまったり

・私も科学に関わって政府の人ともやりとりしたことがあるのですが、あんな“暖簾に腕押し”みたいな反応の役所なんて日常茶飯

地球環境問題というのは嘲笑われやすトピックです。私もこの分野をかじっていた人間なので経験としてわかります。どうも世間地球環境問題に取り組むことや取り組む人のことを「オシャレ」だとか「意識高い系」みたいな見下しで扱ってくるんですよね。もしくは「慈愛」「慈善」みたいな感情的活動だとみなしてくる。全然その問題本質理解してくれないわけです。ときには「地球環境問題もいいけど貧困に取り組むべきだよ」とか言ってくる人もいるし、ジェンダーやLGBTQには関心があるわりには地球環境問題にはまるで当事者意識のない人もいます

・なお、Twitterを見る限りでは町山氏には批判的なようである

自己紹介

シネマンドレイク管理人

映画を愛する映画ライター雑草)。洋画邦画アニメドキュメンタリードラマシリーズ、なんでも観ます。年間で鑑賞する新作映画の数は約300程度(劇場未公開作品も含む)。アセクシュアル・アロマンティック・ノンバイナリーのLGBTQ当事者(they/them)なので、その視点映画を語ることも。得意なテーマは、映画全般ジェンダーセクシュアリティ自然環境、野生動物など。ライター取材仕事等の依頼は「お問い合わせ」まで。


環境問題について

・今の環境問題を振り返っても『ドント・ルック・アップ』みたいにフィクションの中でくらいは何回か人類絶滅させてやらないと…それくらいしないと加害者責任自覚できない

政治的映画は嫌だとほざいている…そんな人も日本はい

・少しでも多くの人がこの問題当事者意識を持つということ。私もあなた中立ではありません。人間である以上、もう問題加害者です




※Z世代について

・Z世代の子もの方が真面目にネット規制を支持していると思う

SNS社会の中、どうしても「いいね」欲しさに自分をより良く見せようと日々奮闘する、そんな強迫観念に駆られる10

フェミニズム的な“正しさ”がブレることな存在し昨今の定番であるZ世代通用するキャラクター性に更新されている

  • 【出典】 

・これがアメリカ血気盛んなZ世代10代だったら全然違いましたよ。きっと「そんな酷い目に遭っているの?! よし、なら抗議してやろう!」とハッシュタグアクティビズム全開で連帯を開始して入国管理局前でデモを始めた

・「SDGs」はノリノリで掲げるくせにそのSDGs目標ひとつであるジェンダー平等」にはたいして興味がないばかりか、そもそもジェンダーが何なのかイマイチからないまま雰囲気だけで同調している日本社会の皆さん、ごきげんよう

・「カミングアウトを大仰にドラマチックに描くのはもうダサいだろう」というイマドキなZ世代感覚

表現規制について

残酷描写エロ描写をもっぱら規制しようとしてきたのは「保守派」や「宗教右派である

・世の中には“配慮”に気を使いすぎて映画としてつまらなくなっている作品も少なくない

・でも、映画芸術からこそ、とき政治的視点批評するのも大いに結構

  • 【出典】 

LGBTQについて

日本もじゅうぶんにLGBTQには辛い場所

おカネが山ほどあればこんな日本を飛び出して海外暮らしたいと正直思っている

・よりモルモット化はジェンダー最先端(断言)

洋ゲー最近の潮流なでクィアのようなカルチャーの取り入れ方が上手い

同性婚は実現してもトランスジェンダー差別は依然として残ったまま。トイレなどの一部の空間での露骨に強調されるトランスジェンダー排除

そもそもフェミニズムというのは実際のところ誰の心にも宿るもの

日本だといまだに「女の敵は女」と吹聴する輩が一定


「男らしさ(マスキュリニティ)」批判

・「男オタク」は今の社会では圧倒的なマジョリティであり、特権を持った支配層であり、自己批判がや差別意識から目を背けがち・日本というろくにジェンダー教育をしていない

いかなるジェンダーでも中立的な立場にいる人はひとりおらず、自分の中のマジョリティ加害者的側面を自覚しよう

男性であることは罪ではない

ホモソーシャル的な生存術であり、同時に科学に対する日本メディアの態度でもある

・多くの女性不本意ではあるけど男性評価を気にしながら生きている

・「歌舞伎」とアニメ漫画などの「オタク」という趣味はどちらも女性排除されがちでオタク世界男性中心的

・と高身長女性というのは、男社会にとってのステレオタイプな寵愛しやす女性像ではないので男性オタクから白眼視される---【出典】アニメ『かげきしょうじょ!!』感想ネタバレ)…歌劇に生きる現代少女を描く より

女性ファンダムに身を投じることは時に男性とは異なる困難をともなう。風当たりが男性以上に冷たかったり、安全ファンダムの居場所が用意されていなかったりする。

理想的男性の振る舞いは女性ファンダムを一切邪魔せず、変に首も突っ込まず、そっとサポートし弱音を見せたり、“男らしさ”で気取らず、しっかり自分の弱さを示すのも良い

日本先進国の中でははるか女性差別の激しさで言えば酷いものだということも繰り返したいところ

・。本作でも女性キャラの扱いか脱臭できないほどに男性目線主体匂いを感じる

日本でもAI無自覚ジェンダーロールによる女性差別問題視されている

・従うしかできない、抗うことは許されない…そういう日本社会の体質

・本は実名を出さなくても政治ネタ映画で扱うとそれだけで「プロパガンダだ」と非難されてしま

日本2020年代になってもなお非常に封建的社会が残存しており、家長絶対主とする規律があり、従属調和を優先し、主流の社会に逆らうことは許さな

・男に主導権を与えるな、男が助けてくれると思うな、男の料理場合によってはヤバイ

・『シュレック』というアニメ映画があり、あれも当時は斬新で「怪物でもプリンセスのようなヒロインになれる」ことを示した作品でしたが、今の価値観で見ると「女性美人かブスかの二択」のようで違和感も感じます

ヒロイズムな着地になってしまます。まあ、もちろんやっていることは立派で正しいのですが、やはり男性であるというだけで作品トーンは偏向するもの

シリアで拘束されて解放されたフリージャーナリストをボロクソに批判することに快感を見いだし、はたまた中東情勢不安になるたびにガソリン灯油価格心配する。そんな国がこの日本

ジェンダー構造には無関心で自身男性特権自己批判でせず冷笑的なマッチョイズムで典型的ホモソーシャル

・マスキュリニティ賛美の色合いが濃いこ、異性愛規範も充満している

軍隊主義的な“男らしさ”だけが物事解決できるわけじゃないという教訓

・車が自分の男らしさを体現する剣であり、もっと言えばペニスである

上から目線のマスキュリニティではなく、下から支える献身的な愛を感じる良いシーン

・「女の連帯」とは似て非なるものです。なぜなら既得権益に酔いしれたいだけ

アニメにおけるホモセクシュアル

男性中心のオタク界隈にあるホモフォビア

・「ガンダム」は男同士の同性愛には直接的には踏み込まない。やはりホモフォビアがある

・そして日本インターネット界隈もSNSまとめサイトを中心にしてインセル巣窟になってしまっている動かぬ現実がある

・『機動戦士ガンダム』を継承する「男vs男」の対決に行き着き真の部分はものすごくホモセクシュアル

長くなったので後編【https://anond.hatelabo.jp/20230218181513】に続く。

2023-02-09

スポーツや力仕事自然に付いた筋肉」←この言葉使う人間

スポーツや力仕事自然に付いた筋肉」って言葉

スポーツほとんど関わりのない人間しか言ってるのを見たことがない

アスリート肉体労働者はもちろん

スポーツ科学の専門家とか人体の専門家

スポーツインストラクター指導者

この言葉を言ってる場面を見たことがない

普段録に運動もしてないような人間

他人筋肉を偉そうに批評する時にこの言葉を使ってることが多い

ちなみにスポーツ科学の専門家がよく言うのはウェイトトレーニングで鍛えた筋肉

そのままでは使いこなせないので

ウェイトトレーニング筋肉を付けたあとは神経を鍛えるトレーニングをしようというもの

スポーツや力仕事自然に付けた筋肉が至高」みたいな考えとは似て非なる

2023-02-08

ラーメンの話してるのにつけ麺の話で割り込んでくるやつ

空気読めないのかな?まさかつけ麵をラーメン一種だと勘違いしてるのかな?

週末どこのラーメン屋に行こうか話してるところに「○○って店のつけ麺美味しいですよ」とか言われても反応に困る

カレーハンバーグの店を紹介されてるような感じする

知識経験も少ないニワカが何とか話題に乗るために似て非なる話を無理やり持ってくるってオタク界隈にも良くあると思う

2023-02-07

1+1=2なのはなぜかという問いと、一個のあるものにもう一個あるものが手に入ってそれを合わせたら2個になるのはなぜかという問いは似て非なるだと思う。

前者はペアノの公理なり群論なりからかば定義にみたいにそうだからそうなんだと説明できる。

だが後者はそういう目で見たり手に取ってみれる直観現象としてなぜそうなるのかという話だ。しかもどんなに巨大な個数あっても同様なことが成り立つわけだ。

しかもこれ、微積分とかの何らかの計算がなぜ成り立つのかというのと問うのはまだ掘り下げてその仕組みを理解することが意義深いものでありうる感じるの違って、やはり問うまでもでもなく当たり前のことでしかないのではないかとも感じてしまう。

しかしそうやって連立方程式がなぜ代入法で解けるのかについて理解することについては素通りして当たり前に成り立つに決まってるとして活用してたのが、実は自明でもなんでもなく理解すべきロジックがきちんとあってそれに対して当たり前と言う言葉に目を曇らせていた事実もあったから、今回その可能性があるのではないかといわゆるジレンマに陥っている。

1+1=2のような足し算しょせんそういう直観現象に対して辻褄があるように取り決められた演算にすぎない。あくま直観現象が先にあってその現象が予想できるように自然数公理なりが定義されているわけだ。

あるいは5個あったところに1個追加された全体は3人で余りなく分けられるのはなぜかというのも似たような問いだ。6÷2=3だからだというのはその説明になっていない。

実際にそうなることの計算による推論の仕方を言ってるのではなく、なぜそうなるかと聞いてるわけだ。

人間の個数に関する認識数学構造うまい具合に従っているから、認識数学の集合が同型(雰囲気で言ってる)だから、みたいなことだろうか?数学基礎論を齧ってみたがいまいちこの問いと結びついているようであまり有用な感じもしない。なんかスマート説明いか

2023-01-28

陰キャ陰キャのまま恋愛なんてしないで

陰キャから元カレセフレ?の愚痴やら周りは恋人ばっかなのに私は…みたいな話を聞かされるが、まあしんどい

その元カレと私が面識あって、私自身も別件で縁を切っていたりするところから、そういう話をされるようになったんだと思うけど、はっきり言って怒りのベクトル似て非なるもの。それに私じゃどうしようもできないことでもあるし、そもそもその元カレクズ野郎なわけだから忘れてしまえばいいものを。

そうかといって周りには非リアアピールもしてるのも痛々しい。そういうの経験あろうがなかろうがどちらにせよおもんないからやめな?

恋愛経験のある陰キャは非常にうざったくなる。

基本的恋愛のチャンスが日常にないから、たまたま得てしまったその時の経験にしがみついてずっと幻影を追っかけるようになるんだと思う。

性質的に陰キャというもの恋愛経験なんてない方が良いんだろうね。ましてや"普通"に憧れてるような憧れ系陰キャならなおのこと。

しかも今回の場合中途半端に連絡取れる間柄で落ち着いてる状態から、未練の残る陰キャ女側からしたらなおさら忘れられないし、クズ男の方もたまに連絡取っては使いたい時に使えると思ってて(俗に言うキープしてるってやつ)完全に共依存ルートなんだよね。そういう関係をうまく割り切れるのなんて陽キャだけなんだろう。

クズ男もアイドルのケツばっか追っかけてないで、きっぱりと連絡を断つか、あん恋愛コンプレックスモンスターを生み出した責任を取るかしてほしいと部外者は思っていますよ。

自分じゃどうしようもできなくて何の生産性もない話を聞かされる立場にもなってみてほしい。

話を聞いてくれるだけの都合の良い存在にされるならごめんです。

こんな私じゃ理解のある人間にはなれないから、そういうことを話したいなら私のいないところでやってください。

2023-01-26

画像生成AI流行ってることをお前に教える2(階層マージ・LoRA編)

前回:anond:20221129215754

前回の投稿から状況がめまぐるしく変わっている。

前回紹介したAnythingv3を投稿者が削除したり関係の無い第三者Anythingv4や4.5を勝手リリースしたり…(しかマージモデルだとか)

増田も追いかけきれていないが追いかけてるぶんは自分のためにここでまとめておく。

基本モデル

NAIリークモデルAnythingv3に関しては前回を参照。

インスタモデル

Instagram投稿されている画像学習させたモデル総称

実在人物画像学習しているため人物の体型をより正確に描画させることができる。

cafe-instagramやzeipher-f222など複数存在し、Basil_Mixのようなアジア人に特化したもの存在する。

後述するマージモデルベースの一つ。

マージモデル(階層マージ)

モデル同士を混ぜるマージモデルに進展があった。

U-NET階層ごとにマージを行う階層マージというマージ手法が考案されたからだ。

これにより実写モデルベースに見た目をアニメ風にマージするという方法が採れるようになった。

流行っているモデルシリーズを二つ挙げてみる。

AbyssOrangeMixシリーズ

5chなんU(なんJもしくはなんGのパートスレ向けの板でVIPに対するパー速のような板)の住民作成した階層マージモデル

現在はBasil_MixとAnythingv3を階層マージしている。

このモデルには派生版があり、nsfw版やhard版は上記マージモデル(通称base)にNAIリークモデルやGape60を混ぜたものらしい。

Gapeについては前回の記事を参照。

 

NAIのように長いネガティブプロンプトを設定しなくても綺麗な絵を出すことができる。

7th_layerシリーズ

リアルよりになったAbyssOrangeMixを漫画アニメ向けにファインチューンしたモデル

Abyss→深界七層(メイドインアビス)→7th_layerということらしい。

アニメ寄りなA、漫画寄りなB、より漫画寄りで破綻やすいCの三種類がある。

Anything系のような中華で好まれる独特の厚塗りではなく比較的パキっとした塗りの絵が出るので個人的には一番好き。

 

他にもいろんなマージモデルがあるが、だいたいがNAIリークモデルAnythingv3と実写系モデルを混ぜたりそれにファインチューンをかけたりしたモデルだ。

Anythingv3もNAIリークモデルベースからなんだかんだいってNovelAIが作ったモデルはまさに特異点的な存在なのだろう。

LoRA

Low-rank Adaptation for Fast Text-to-Image Diffusion Fine-tuningの略で、

Dreamboothの簡易版のようなものとされているが実はDBとは似て非なる技術らしい。

DBよりも短い時間かつ省メモリ環境学習可能で、生成されるファイルも30~200MB程度とHypernetworkとそこまで変わらず一定以上のクォリティで追加学習を行えるようになった。

何よりもVRAMが8GB程度のグラボでも学習できるようになったのが大きい。

現在目的ごとに大きく分けて3種類のLoRAがある。

Style

特定の作者の画像学習させることでその画風を再現するためのLoRA。

従来はHypernetworkで行っていた。

Concept

特定のものやこと(例:ふたなり)を学習させるためのLoRA。

NovelAIやその派生モデルでは困難だった種付けプレスや断面図などの構図の再現可能となった。

Character

キャラクター再現するLoRA。

従来は主にDBで行っておりモデルの配布に苦労していたがLoRAによって配布が非常に楽になった。

 

なお、LoRAは同時に複数適用させることもできるため

士郎正宗風の絵柄でふたなりナンジャモ」という画像を生成することもできる。

 

またLoRAはHypernetworkのようにモデルを選ばないが、NAIリークモデル学習ベースにすると破綻しづらいらしい。

というか今流行っているモデルはほぼNAIリークモデル血筋が入っているので馴染みやすいんだろう。

そのほか

HuggingFace

https://huggingface.co/

アメリカの謎のベンチャー企業通称🤗。

同社が運営しているHuggingFace HUBユーザ登録すれば無料無限AI学習モデル(1ファイル2GB~7GB)をアップロードできる上回線も異常に高速であるため重宝されている。

モデルマージなどでストレージが圧迫されているローカル民にとっては救世主のような存在

資金源は謎だが、2022年5月に2億ドル調達しているのでストレージ無尽蔵に増やせるらしい。知らんけど。

SAFETENSOR

HuggingFaceが考案したモデルファイルファイル形式

実行コードを含んでいることもあり従来のckptモデルしょっちゅうトロイの誤検出が起きていたが、

SAFETENSOR形式モデルは実行コードを含まないため安全であるとされる。

🎈

スカトロ、転じてウンコのもののこと。由来は割愛する。

Baloon_MIXというスカトロ特化のマージモデルもあるらしい。

2023-01-08

レベル非営利法人と志のない行政との駄コラボ、いわゆる新しい公共には似て非なるナニカを問題視する立場から、どっちの味方かと二択を迫られたら俺は暇空側ということになる。そのことは変わらないものの、暇空って思ってたよりだいぶアレだな。

いや当初から手法については到底賛同できない点は多々あった。ただ「敢えて」だろうと思っていた。風変わりな経歴のなかで身につけた喧嘩用のストラテジーなんだろうと。

しかしどうも、全部天然みたいなんだよなあ。

子供の絵とりあげて分析ごっことか、損しかないじゃん。

凄腕のイナゴ使いじゃなくてでかいイナゴなんだな、彼は

2023-01-06

anond:20230105230211

スタンス系のことやね。

日本文化が誤解釈されて海の向こうで違った形で流行る事例はたくさん見たことあると思う。

元は走り屋ターマックラリー屋の車作りを海外ニキたちが「JDM」って言いながら車いじって

それをこんどは「USDM」って言って日本人逆輸入してる。

ヘラフラッシュスタンス系はサーキットや峠を走る風な形しているけど

重いホイールだったりエアサスだったり

タイヤ負担が大きいのでアジアンタイヤだったりで

硬派な走り屋系とは似て非なるものだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん