「魔神」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 魔神とは

2018-04-27

あなたはどっちのキモオタが好き?

キモオタA「りゅうおうのおしごと!の雛鶴あいさんって子作りについての知識や興味はあるんかなあ…と深く思考を巡らせています。」

キモオタB「アインズは戦士としてはアダマンタイト級の強さだけど魔術師としては魔神クラスで~」

2018-04-18

anond:20180418103625

横だけどあんまいないよ

有名アニメで考えたけどメインにブスがでばるのはあんまりない

鳥山明不細工問題なく描けるけど

アラレちゃんはのりまき博士マシリトつんつるてん警察、栗頭先生スコップニコチャン大王等々居るけど女の子可愛い

ドラゴンボールクリリン亀仙人、ウーロン、ミスターサタン魔神ブウ、ヤジロベエ等々多数居るけどメインの女には居ない

ちびまる子ちゃん不細工を描きやすい画風だけど

不細工丸尾くん、はまじ、ブー太郎、永沢、藤木、山根小杉山田関口たかしと様々な性格不細工分散されてるけど

ブスはみぎわ、前田、冬田、と性格の悪いキャラに偏ってるし人数も少ない、性格が悪くないブスは野口さんくらいでは

クレヨンしんちゃんまさおくんやボーちゃんなど男のデザインバリエーションの方が豊かで女キャラは大半顔が整ってるし

ワンピースはブスも出してくるけどメインの不細工ウソップくらいな気がする

コナンはアガサ博士、げんた、メグレ警部くらいか

2018-04-10

義務ニーがつらい

オナニーだけは誰にも負けない」みたいな増田がバズっていたが、どうやったらそんな自慰行為情熱をかけられるのか理解に苦しむ。

オナニーなんか面倒だし時間も食う上に、出し終わった後の虚無感が半端ない。でもずっとオナ禁して溜め込むと、夢精もっとめんどいことになるし、体調や精神状態も悪くなる。

てかオナホとか後処理がダルすぎて使う気になれん。

からほとんど義務感覚で処理してて、そのたびに自己嫌悪というか空しくなる。

男は性欲の塊で常日頃オナニー魔神みたいなイメージがあるかもしれんが、少なくとも俺みたいな義務ニーつらい勢はそこそこ多いはず。

楽しいオナニー方法的な知見がもっと共有されるべきだし、オナニスト諸君は声を上げていって欲しい。

2018-04-01

[]4月1日

○朝食:ご飯、納豆、卵

○昼食:肉まんピザまん

○夕食:サラダ四川風なんとかかんとか麺

調子

はややー。

今日は、だいぶ長いこと遊んでたゲームがようやく一区切りついたので、心機一転、本を読んでた。

今日読んだのは麻耶雄嵩友達以上探偵未満。

めちゃくちゃめちゃくちゃ最高に面白くて、とにかく最高だった。

ミステリだし、何を書いてもネタバレになりそうだから、細かい感想は書かないけど、

ほんともう最高で、なんかもう当分の間、この登場人物たちのことが頭から離れなさそう。

3DS

ポケとる

デオキシスSFゲンシグラードン捕獲して、常設されているエキストラとメインを全て捕獲

あと、イベントが夏まで更新あるとはいえ、もう自分の中では大きな大きな区切りができた。

終わって見ると、楽しいゲームだったと思う……

もちろん不平も不満もたくさんあるけど、それを帳消しにするぐらい面白さもたくさんあって、だいぶ長いこと遊ばせてもらって、本当楽しかった!

魔神少女エピソード2

音ゲーをちまちまプレイ

うひひ、たのちい……

ちょっと最近気づいたのだけど、音ゲーってボーカルない方がなんかノレるね。

iPhone

コマスター

で、こいつだよ。

明日大型アップデートが楽しみだからキートレボとデイリーミッションはこなしたけど、明日だよ。

なんか、ここ最近コマスターインフレインフレアンドインフレが極まってきて、

一種北斗の拳ACみたいな世紀末すぎて逆にバランスが取れているような気がする妙なゲームになってきてるから

ここにさらにドカンインフレを足して、全てを過去にするぐらいしてきそう。

いやもう、あんだけ革命的に強かったデオパがいくら下方修正があったからとはいえ、もはやなのがねえ……

2018-03-31

[]3月31日

○朝食:朝マクド

○昼食:ご飯、納豆(二つ)、卵

○夕食:とんこつにんにくしょうが鍋(豚肉、はくさい、人参しめじおじやごはんたまご、うめぼし))

調子

はややー。

休日だったので、洗濯したり公共料金払いに行ったり買い物行ったりしてた。

してたのはいいけど、五つしないといけないことがあるうちの、二つしかこなさずに満足して帰宅し、

仕方ないのでもう一度外に出るも、なぜかまた二つしかこなさずに帰宅し、結局まだやらないといけないことが一つ残ってる。

なんだか、こういうことをちゃんとこなせないことに自己嫌悪して、ふて寝してしまった。

寝たら、こんなことどうでもいいし、そんな日もあるだろ、と思い直せたのでよかった。

レイジンググループ

このゲーム日記2017年ベストオブゲームなんだけど(今適当に言ってるだけで、本当かはわからん

副読本が出たらしいので、購入した。

なんと、おまけの短編小説までついてくるので、楽しく読もうと思う。

3DS

魔神少女エピソード2

最近はまってる2Dアクションシリーズ

今日は一気にイージーモードクリアした。

イージーモードだと、敵をガンガン薙ぎ払えて超楽しい

2だけあって、前作よりもボリュームもあるし、なにより新しく追加されたアフタートークのコーナーが超可愛くて超楽しかった。

クリア後にたくさんおまけモードや二週目が追加されたけど、

音ゲーのおまけモードがとても楽しくて、本編クリアよりも長いことプレイしたような気がする。

調べて見ると、この音ゲー部分を主軸にしたスピンオフが出ているみたいなので、そちらも買おうと思う。

2018-03-29

[]3月29日

○朝食:ミックスサンド

○昼食:チャーハン

○夕食:ご飯、納豆、卵、海鮮サラダ、とりあえずどおなーっつ!(チョコオールドファッションかりんとう味のやつ)

調子

はややー。

薬がとても効いて、今日は一回も鼻をかまなくてすんだ。

最高! すっきり! 薬最高!

仕事は、四月からいろいろ変わるので打ち合わせ。

まあ、することはあまり変わらないけどね。

3DS

魔神少女2

ロックマングラディウスを組み合わせた感じのプラットフォーマー。

1から続けてプレイ

前作を難易度下げてプレイしたら超楽しかったので、今作は最初から最低難易度

いやー、たのしいなー、曲もいいしSEもいいし、なによりこの操作フィードバック感がいい。

アルケミックダンジョン

ローグライクゲーム

ウィッチレベル1をクリア

あー、僕、ローグライク好きだったなあ、そうえばチュンソフ党員とかやってたなあ。

と、懐かしい気持ちで楽しくプレイできた。

ちまちまプレイしていこう。

iPhone

コマスター

ノクタスメガバンギ実装が予告されてたので、テンションが上がり久々にプレイ

見事三連勝

いやー気分がいいですね! チェインもしっかりしてる強ポケを運ゲーであっさり倒すの。

2018-03-28

[]3月28日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:ご飯、納豆、卵、海鮮サラダハーブチキン

調子

はややー。

どうも、日が照ってるうちはヤバいみたいで、四時半ぐらいまで花粉症が辛かった。

これじゃあ仕事仕事にならなかったので薬を買った、今日の夜から飲んだのだけど、効果イマイチからないなあ。

明日の朝も飲むので、効果を期待しよう。

3DS

魔神少女

イライラマックスに達したので、難易度をイージーに変更した。

楽しい!!!!!!

最初から無理せずイージーにしておけばよかった!!!

楽しい音楽はいいし、SE気持ちいいし、キャラ可愛いし、このゲーム楽しいですね!

一気にクリア! 続編も積んでるので、遊ぼうと思う。

ポケとる

デオキシスSFクリアするために、アイテムも大量に使い色々準備中

四月一日課金して、一気に終わらせようと思う。

とりあえず、さいごのちからズルズキン、はじきだすニャースアローラ)を完全体にした。

最後はまあ、まだゲンシグラードンがあるんだけど、僕の好きな悪タイプで弱点を突けるのは、これが最後なので、出し惜しみせずに、一気に準備した。

[]3月27日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:マクドツッコミ不要。むしろそのツッコミによるストレス感すらあるからね)

調子

はややー。

熱は下がったので問題なし。

ただ、花粉症で鼻が辛い。

鼻水が詰まるとぼーっとして、イライラしますね。

無性にイライラして仕事に集中できなかった。

3DS

魔神少女

このゲームに限らず、妙に最終ステージ難易度がアホみたいに高かったり、

今までの積み重ねとは全く別の素養を求められるゲーム多いよね。

このゲームもそれみたいで、とても苦戦している。

ポケとる

ゲノセクトはフルアイテムで一発捕獲

デオキシスSFはなんだこの難易度……

フルアイテムで三回挑戦するも捕獲までいけたのは一回だけ。

悔しいのが、一回だけ6%捕獲からスーパーゲットチャンスで44%を出すも、スーパーボール全部投げて未捕獲という極端な運の悪さ。

もう面倒臭いから課金してさっさと終わらせようかなあ。

名探偵ピカチュウ

エンディングまでクリア

面白かったけど、こういうタイプの落ちかー。

ハリウッド版もあるし、続編などをやるのかなあ?

すぱっ! と綺麗に終わる系の落ちの方が好きだから、締め方だけはちょっと不満。

ただ、いいシーンもあったし、なによりポケモン人間共存している世界観がとても気に入ったので、

シリーズ展開は大歓迎、次も出たらすぐ買いたい。

そうえば、Amiiboがどこにも売ってないんだけど、Amiiboってどうもそういうものなんですね。

ちゃんと予約しておけばよかった……

2018-03-26

[]3月26日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:とんこつ鍋(豚肉白菜しめじ豆腐

調子

はややー。

熱っぽくて、首が痛くてしんどかったけど、体温計的には大したことない感じ。

ぶっちゃけ、四月から六月までやることがないからやることを作ろうのコーナーが始まっているので、ゆっくり休めばいいんだろうけど、こういう時は後々熱がしっかり出る気がするので、適度に仕事しといた。

なんていうか、休んでもすぐには戻らない感じだから

熱が出たら素直に休もう。

3DS

魔神少女

ラストステージっぽいところまできたが、めちゃくちゃめちゃくちゃ難しい。

これはクリア無理かも。

2018-03-23

いまだにアイドルがよくわからない

私が知っているアイドルには2つのパターンがある。

1つは、それはそれは優れた造形で産まれ個体が他の人からあなたはとても美しいので表に立ってそれを皆に披露して欲しい。そのときにただ突っ立ってるだけだとあれなので歌って踊って魅力を増幅させて欲しい。そしてそこに集まった人々から回収したお金折半しましょう」

これはわかる。これは何の曇りもない仕組みで、わかりやすいとてもストレートビジネスだと思う。

からないのはもう1つのパターン

誰にも頼まれてないのに自らアイドルだと名乗り人前に出て私を好きになって好きになってお願い と必死にやるパターン

自分が知らない不特定多数に対して「私を好きになって」と必死に訴える。場合によっては、いやほとんどの場合でそこにエロを混ぜて私を好きになってと訴える、というかエロを入れてきた時点でつまりそれは私でヌイてと言っている。「そんなこと言ってない」というのは無しだ。それならエロを入れなければいいだけだ。

見知らぬ不特定多数自分を好きになるなどという極めて不自然で不気味で恐ろしい状態にわざわざ突き進んでいく場合動機を考えると、大きなお金が欲しくて仕方がないかもしくは性欲魔神であるかのどちらかにしか行き着かない。承認欲求だってそれは小目的、もしくは建て前というやつであって最終的な大目的としてはお金か性欲かにしか行き着かない。

そんな、普通の人たちを周回遅れにするくらいの欲望モンスターたちをあたかスポ根ドラマ主人公のごとく美しい物語の途中にあるがんばりやさんみたいな扱いをするのが理解できない。

まりは私を好きになって好きになってお願いそして私でヌきまくってそしてそしてお金払って とかいものすごく都合のいい欲望を恥ずかしげもなく丸出しにしてるそれのどこがいいのかがまったくわからない。

それに比べて全力で自分の体をはってものすごいテクニックで直接ヌいてくれる風俗嬢の素晴らしさ。どう考えてもアイドルなんかより風俗嬢の方が尊い。金を払ったらさっさと自分でヌいてその後また金払って などと平気で言ってくるアイドルなんかより、お金払ってくれたんだからこちらを気にしながらしっかり自分のあれやこれでヌいてくれる風俗嬢の方がどう考えたって尊いし美しい。いわゆるエンジェル。マジ天使

何度でもいうが風俗嬢を国が保護すべき

[]3月22日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:ご飯、納豆、卵、大根水菜サラダ減塩野菜たっぷり味噌汁

調子

はややー。

仕事たるい、たるい、たるい。

やることがあまりなかったから、ぼけーっとしてた。

ぶっちゃけ、四月まで大した仕事がないから、仕事はほどほどにしよう。

3DS

名探偵ピカチュウ体験版

体験版クリアするところまでプレイ

前作の不完全版と同じような話だったと思うけど、スジを完全に忘れてたので楽しくプレイできた。

今日プレイした範囲では、ズルッグポチエナグラエナヤミカラスと、悪タイプポケモンがたくさん出てて楽しかった。

明日の完全版が楽しみだなー。

ポケモン銀(VC

カントーってどうやっていくんだっけ? とさまよってしまった。

結局思い出せずググるなど。

魔神少女

ロックマングラディウスを合体させて萌え萌えキュンさせた感じのゲーム

難易度が高い!

難易度ノーマルなのだけど、死に覚えゲーのようで、何回も死んでは何回もやり直している。

ただ、死に覚えゲーとは少しちがうところとして、経験値を貯めて能力解放するシステムがある。

これを使うと、割とゴリ押しできるようになった。

今日は、4面までクリアした。

と、書いて気づいたけど、このゲームステージセレクトシステムから、どれが4面かは人それぞれか。

司書さん、氷のトレジャーハンター的な人、獣人監獄死神っぽい人の4人を倒した。

あと二面なので、明日にはクリアできそう。

2017-12-31

新章突入直前 FGO 考察 脚本の人そこまで考えてないと思うよスペシャル

1.5章終了までのありとあらゆるネタバレ注意!!!!!!

====

匿名ダイアリーでの続きを読むの効き目が不明なので空行入れておきます



















3行でおk

魔術王が残した愛すべき残り物

未だに明かされていないのは「ホームズは誰が召喚したのか」であるカルデアではありえない。

ことから、おそらくゲーティア陣営なのだろう。

それではなぜホームズは霊基を削ってまでゲーティア打倒に協力するのか。それでいてなぜロマニを警戒するのか。

ところで、ソロモンは自らを犠牲ゲーティアを倒し、座から消滅してしまった。

しかし彼の千里眼は過去未来を見通す。ゲーティアが暴走する可能性を考えていなかったとは考えにくい。

そこで考えられるのが、「ホームズソロモン(ロマニになる前)がゲーティアに仕込んだ安全装置によって召喚された」という可能性だ。

彼はゲーティアが暴走し始めた際に召喚されて、それを止める役割を与えられていたのだろう。

そしてバベッジもおそらく安全装置の1つで、「ロンドンホームズ役割を伝える」のが役割だったのだろう。

これで「なぜバベッジは魔霧計画の主導役として召喚されたのにホームズに人理焼却の捜査を依頼していたのか」という謎も同時に説明できる。

また、ホームズ召喚される場所としてロンドン以上にふさわしいものはなく、元々ホームズ召喚されたのは4章なのではないか、とも考えられる。 (( なお、ソロモン(ゲーティア)の初登場は4章である ))

また、おそらくホームズロマニに抱いていた疑いは「ロマニはソロモン(ゲーティア)なのではないか?」なのだろう。

ゲーティアの一部からまれながらその計画を挫こうとするホームズ。万が一ゲーティアに漏れたら即座に消されてしまうはずだ。

事実ゲーティアがホームズ言及している描写は一切ない(はず……)。ホームズの慎重さは功を成していた。

また、バベッジはロボなのにキャスターで、ホームズは元々キャスターだが、この仮定ならば「作ったソロモングランドキャスターだったから」と簡単理由説明することができる。

あと、英霊の身代わりになって消滅した魔神柱は覗覚星、その能力は「結果推論」。奇妙な一致。

EoRホームズソロモン

ソロモン王の逸話との関連は他の方の考察 https://fusetter.com/tw/7Jgej に詳しい。この考察がなければここまで考えられなかったはずだ。

しかし数多いソロモン物語・偉業のなかで、「なぜこれら4つが選ばれたのか」についての根拠が弱い。

ところがここにホームズキャラ設定を当てはめると途端にピタリと合わさる。

新宿

ホームズ本人が6章で希望していた通りのロンドンに並び立つ大都市探偵活躍する場として最適。彼の「舞台

アガルタ

語り部によって作られたおとぎ話世界ホームズ実在人物ではなく本来物語の中の存在。彼の「出自

下総国

剣豪が鍔迫り合いする世界ホームズが使う「バリツ」は「武術」もしくは「バーティツ」(柔術ステッキと殴り蹴りを組み合わせた護身術)の誤字だというのが定説で、どちらも日本との関連が深い。彼の「戦法」

セイレム

クトゥルフ神話都市アーカム」のモデルで、ストーリー中でもクトゥルフ存在が登場する。ヨグ=ソトースは「門にして鍵」、時空を超越しておりあらゆる時代世界存在できる。これとホームズ関係は……?

ホームズクトゥルフ

ところでなぜホームズ複数特異点を移動できるのか。そしてなぜ移動の際霊基数値が消耗してしまうのか。さらに、なぜその見た目がフォーリナーに似ているのか。

おそらくホームズクトゥルフ神話の要素が付加されており、移動能力はヨグ=ソトースに由来する。英霊存在は「逸話信仰」によるもので、ホームズは「明かす者」である

そのためホームズが移動のためにヨグ=ソトースの権能を借りる際、 SAN 値チェックの影響を受けて霊基数値が下がってしまうのだろう。

その失われた霊基数値は EoR で彼にまつわる物語をなぞったことで、2章開始時にはほぼ回復しているのではないか。なぜなら、ホームズは第2章で仲間として活躍しそうだからだ。

FGOクトゥルフ

そもそも FGOクトゥルフ要素が出てきたのはセイレムが初めてではなく、プリズマコーズでナーサリーが降ろそうとしている。

そして代わりに出てきたのは魔神グラシャ=ラボラス。彼は「人を透明にする」能力があり、決戦後自ら結合を拒否している。

……ホームズに関わりがあるのでは?

正月礼装と序章

ただの状況証拠にすぎないが、「ホームズダヴィンチちゃんがマシュを交えて仲良くカルタで遊び、それを主人公が見守る」という礼装を出しておいて、2章でホームズが敵に回ったり、味方でもすぐ死んだりするとは少し考えにくい。

序章においてダヴィンチちゃんが唯一残した切り札ホームズであることから、味方であることはほぼ確定したと言っていい(ほんとか?)

また、ダヴィンチちゃんいわく「探偵なのに魔術にも詳しい」ということも、ホームズソロモン由来の存在仮定すれば不自然ではない。

彼がソロモン(ロマニ)由来の存在だとしたら、カルデアに味方するのは当然の流れと言えるだろう。

そして、ダヴィンチちゃんいわく「探偵の特技は鍵を開けること」、「門にして鍵」であるヨグ=ソトース、またアビーの額の鍵穴、これらの要素の一致も気になるポイント

ホームズ体験クエストで語られた内容、ホームズ目的

ソロモンゲーティアの暴走を見越していたとすれば、最終的にゲーティアを止めるためには自身存在犠牲にしなければならないことも予測していたはずだ。

そしてソロモン安全装置としてホームズを用意したのなら、ソロモンがいなくても大丈夫なように代わりを作る手段か、ソロモン自身を復活させる手段ホームズに組み込んでいてもおかしくない。

またセイレム以前にもクトゥルフ存在降臨させようとした ((しかも代わりに魔神柱が出た)) 例があった以上、FGO 世界クトゥルフ神話には何らかの繋がりがあり、ソロモン(ロマニになる前)がクトゥルフ存在契約・協力・利用などをした可能性は否定できない。

このことまで含めて考えると、以上の仮定の内容は、シャーロック・ホームズ体験クエストで語られた内容と奇妙な一致を見せる。

ホームズは夢の世界に介入できないからこの世界は夢ではない。しか空想キャラのはずのホームズがいる

ヨグ=ソトースの一面にウムル・アト=タウィルというものがいる。彼は「門の守護者」で「ふさわしき旅人を案内する」存在であり、「夢を現実にする」ことができる。またヨグ=ソトー本体と違い、彼がふさわしいと認めた人間に対しては友好的である

英霊ホームズの成立と能力付与は、ソロモンとヨグ=ソトース(の一側面)の能力があれば十分実現できる。

伝説の英雄伝説ほとんどは後世の創作で、ホームズとの差異実在証拠の有無でしかない。そういった英雄でさえ決定的な証拠はなく、ホームズとそこまで変わらない。

英霊召喚システム自体実在英雄だけでなく、人々の創作した物語の具現化を許している可能性がある。英霊ホームズ召喚ハードルはそこまで高くないかもしれない。

では EoRソロモンホームズと多かれ少なかれ関係している4つの物語」を辿っていった理由とは……?

また、アラフィフの「魔術の領域では証拠などいくらでもある」といった言葉に対して、「現実は薄皮一枚にすぎない」「人が知る必要はなく、知ってはいけない」と返しており、「クトゥルフ神話真実」の性質 ((人間の知る世界など宇宙的恐怖の前ではちっぽけなもの。それは狂って理性を失うことで初めて理解できる)) を彷彿とさせる。

ホームズカルデアの鯖になった際、抑止力ルーラーにされた。それは人類史を維持するため、彼が幻想と夢を明かしきらないようにするため。

まり、元々のホームズ抑止力のあり方とは全く違う存在だったことがわかる。

これと抑止力特異点に介入できないことより、本来ホームズ(キャスター)を召喚したのは抑止力ではないことはほぼ確実のように見える。

では誰が?それはこれまで一度も語られていない……

2017-12-25

終局特異点から一年が経った

今日12月25日TYPE-MOONにとって特別な日であろう。

原初聖杯を生み出すセイヴァーの生誕の日、かの魔術の王が英霊の座から永久に消え去った日、愛を知らぬ獣が『人の王』となった日。そして、

オルガマリー・アニムスフィアの命日であり、私がFGOというゲームから限りをつけるターニングポイントとなった日である

私と型月との出会いZeroアニメだった。そこから転がるように世界観に傾倒していき、レアルタ・ホロウらっきょ月姫(漫画版チェンゲだが。リメイクはよ)等々沈みこんでいった。

私はキャラクターよりもそれを取り巻く「世界」に好意を抱く人間だ。そこで積み上げられた世界観不特定多数で共有したい、そんな思いかネット上の聖杯戦争を下敷きにしたTRPGセッションによく参加していた。

所謂月厨がよい印象を持たれないことはよく分かっていたので、そのセッションと型月板以外では大人しくしていたと思う。それが周りから見て「いいファン」たりえてたかは、今となっては分からないが。

そしてFate/Grand Orderサービスを開始した。あのメンテ地獄をどう乗り切ったか、既に忘却してしまったのだが、きっと同じ境遇掲示板上の同好の士が支えてくれたのだろう。

長いメンテが終わった先にあったのは、初めて抱いたキャラクターへの好意だった。

オルガマリー・アニムスフィア。

いつか「所長目当てにFGOを始めたら誰も彼女死ぬことを教えてくれなかった。愉悦部だ」といったツイートが流れてきた記憶があるが、それはどうだろうか。所長の魅力は彼女の死に対して最も輝いていたと思うのだが。

閑話休題

ともかく序章が終わった時点で私のFGOへの一番のモチベーションは所長になった。


その後も所長のみを求めて本編・イベントを進めていった。自身の形質もあってか、幸い「推しを引かねばならない」という焦燥感に駆られることなく、『「好きなキャラを引く」ではなく「引いたキャラを好きになる」(当然そこにあるのは「愛情」ではなく「愛着」だが)』というスタンスで進めるという割と健全プレイをしていたのではないかと思う。(結局課金は16年の福袋のみに徹した。余談になるが、私は意識高い系として散々弄られた庄司Pの「ゲーム価値顧客一人一人が決めるもの」という発言だけはマーケティングのいち真理だと考えている。今となっては喧嘩別れのようなかたちで引退した身であるが、払った金額ぶんだけの価値はあったと思うし、そこに後悔はない)

恋の続く期間のひとつ区切りは3ヶ月だ、などという話をよく聞く。私の所長への一方的な恋は、その区切りを何とか乗り越えることができた。

しかしその恋心に対してFGO残酷であった。マスターの皆様方ならお分かりであろうが、月見イベント以降シナリオ上で所長に関する言及がぱったりと途絶えるのである

型月の世界観は愛していた。しかしその時の私はそれ以上に所長に対しての思いが勝っていた。

そんな私に与えられたのが所長の情報の断然だった。そんな状態で、所長への思いは潰えない代わりに型月世界観へのそれが立ち消えていくのは時間問題だった。

きっかけが何だったのかはもう不明であるが(戦闘が面倒だとか案外そんな今更な理由だったのかもしれない)、メインシナリオへのモチベーションが第六章の途中ですっかり折れてしまい、数ヶ月間に渡ってログイン必要最低限のイベント周回を行うのみになってしまった。パーソナル・レッスンは当然限凸したが。


時は流れ、2016年冬。そんなモチベーションの転機となったのが終章前のキャンペーンであった。適当自己分析ではあるが、その時の思いは「所長・石30個への乞食感情・『リアルタイムならでは』という言葉に対しての勝手勘違い(恥ずかしながら、『終章そのもの期間限定である』と思いこんでしまっていた。この齟齬がどう影響するかは後に話す)」であったと思う。その時の私は、単純計算でも半分以上義務感でシナリオを進めていたに過ぎなかった。(6,7章のシナリオこそ読み飛ばしはしなかったが。それでもなお最近のエレシュキガルフィーバーに「遠坂凛である、以上の湧き上がる理由がわからない」と言ったらモグリ扱いされるのだろうか、といった程度の読み方しかしていないが)七章まで終わらせたのは終章開始ほんの数日前、だったように思う。

そして終章。そこで待っていたのは「素材激ウマクエストを周回する権利」という自業自得裏切りであった。これに関しては100%私が悪いのでFGOに対してどうこう言うつもりはない。モチベーションの柱がひとつ折れた。

マーリンは引けず、柱がもう一つ折れたなか、魔神柱は必要最低限の各一回のみ倒し、追悼動画なんてものをどこか冷めた目で見ていた。

もはや私に残されていたのは「最後に所長に関する言及があるかもしれない」という曖昧希望だけであった。


そして来たる2016年12月25日最後魔神柱陥落の知らせを受けた私を待ちうけていたのは、純粋ストレスであった。

勝てない。

勝てない。

勝てない。

休止期間中に溜まりに溜まった林檎を齧り、手を替え品を替え鯖を替え礼装を替えても勝てない。羅刹王の効果がなかったのは未だに許していない。

その時の私は確実にスレていた。「聖晶石は『未来確約するモノ』なのだからコンティニューは恥ずかしくない」なんて文章を見てしまったため、意地でも石を割るものか、と思ったほどだ。結局その意思すら割れしまったが。



人理は修復された。そこまでのストレス差し引いたらどうかとは思うが、悪い終わり方ではなかった。所長に対する言及さえなければ。

人理修復を達成したマスターならばここで疑問に思うだろう、終章にはオルガマリーのオの字も出てこなかっただろう、と。しか言及はあった。あってしまったのだ。

グランドオーダー開始時、レフ・ライノールの破壊工作で失われた二百名の命。

今も冷凍保存中のマスター、四十七名。それと---

……それと、終局特異点からの未帰還者、一名。

そう、「語られない者」、二百名の「その他大勢」として語られてしまったのだ。

ただただ放心した。奈須きのこの中には、既にオルガマリー・アニムスフィアという存在はいないものなのだと、そう感じた。

言及されない、ということも覚悟はしていた。しか現実に突き付けられたのは、「きのこは所長を覚えていない」という実質的死刑宣告であった。私の中で、もしかしたら復活するかもしれない、という希望が立ち消え、最後の柱が折れた。

故に今日彼女の命日。

一回忌。



SNS上で多くの人間FGOに対して感謝を述べるなか、漫然たる義務感と所長への思いだけで一年継続してきた私は取り残されてしまった。

そこで私と他マスターとの間に大きな亀裂が生じてしまった。妬ましいのだ。

何で俺が救われていないのにお前らは救われたんだ、感謝言葉を言えるんだ。そんな身勝手な、醜い嫉妬

そんな思いから一気にFGOへの思いが覚めてしまい、止まってしまった私は先達を気持ち悪い内輪ネタしか思えなくなってきた。

その後も惰性でログインイベントだけ続けていたが、その惰性すらチョコ礼装のテキスト「いつかこれに乗って、""四人で""颯爽と聖地荒野を渡る事を天才は夢見たのかもしれない。」に心折られ、近しいうちに引退した。


引退後は徹底的に自衛を行った。私の心理状態アンチのそれに近しいものだっただろう。ただ、それを行動に出すのはみっともない、そうも考えていた。

嫌なら見るな」とはよく言うが、本当にその通りだと思う。見えなければ怒りは湧いてこないのだ。そして、作品に対するアンチ行動は作品のものではなく「その作品を楽しんでいる人間」そのものに向けられていることも理解した(私が特殊なだけかもしれないが)。

一年が経ち、作品のものに対する不満は引いてきた。それを取り巻く人間に対しての嫉妬への対処は、まだもう少しだけ時間がかかりそうだが。

そして、この文章一年という澱みに対する気持ちの整理である一年前では良くも悪くもここまで冷静に物事を見れなかったであろう。


ただ、身勝手な望みでしかないのだが、願わくば所長には復活してもらいたくない。創造主から度忘れさられたものサルベージされたならば、それはもう菌糸類からキャラクターへの愛情ではなく只のビジネスだ。

好きでもないキャラクタービジネスとしてピックアップさせ、好きでもなかった人々から「ずっと待ってた」などと空虚言葉をかけられ性的性的搾取される。

そんな未来は、きっと耐えられないだろう。

追記

反応ありがとうございます

型月のエリート悲惨な末路をたどる

ソラウリベンジ

悲惨な末路をたどるのは十分予想できたことであり(ぐだおでもネタにされてましたし)その「悲惨な末路」があったからこそオルガマリーというキャラクターに惹かれたのは先に記した通りなのでそこに文句はありません。

ただ、その「悲惨な末路」が作中だけでなくメタ的な扱いにおいてもそうであったというのが只々残念であるのです。

2部

今になって言及されても「2年近く言及をしてこなかった」という疑念は拭えませんし、プレイヤーに対する心証の悪さ(悪目立ちしてるのはほんの一握りだというのは理解しているのですが)はまだ癒えていないので再開してもストレスしかならないでしょう。加えて引退において後腐れないように引き続きコード電子の海に放出したため所長がどうこう関係なく面倒なので復帰の予定はありません。(スマホスペック的にも去年はプレイに支障がなかった程度だったがそこから一年経って諸々追加されたらもうダメそう)

どうしても気になるというのならシナリオ確認する方法もなくはないですし。ただ、今はそれをする気力すらありませんが。

2017-11-29

fake town baby歌詞解釈

こう言ういい加減な解釈を見てしまったのでイラッとした。なので書いとく

ユニゾンfake town baby」の歌詞意味は?解釈考察

http://sinario19.com/%E3%80%8E/%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E8%A7%A3%E8%AA%AC/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%8Cfake-town-baby%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AF%EF%BC%9F%E8%A7%A3%E9%87%88%E3%81%A8%E8%80%83%E5%AF%9F%EF%BC%81/%E3%80%8F

「溢れんばかりの厨二病ワードが飛び交うこの作品がどうにも肌に合わない僕は、このアニメの視聴を諦めてしまった。」

ふざけろ、それでこの歌詞解釈ができるわけ無いだろうよ


つーことでやってみた。

まず前提として「血界戦線」の基本設定から

かつてニューヨークと言われた街は、異界と人界とが交差して一晩で変わり果て、これにより異界ならではの超常日常・超常犯罪が飛び交う「地球上で最も剣呑な緊張地帯」となった街、「ヘルサレムズ・ロット」が構築される。この街は深い霧と超常現象により外界と隔離されているとはいえ、一歩間違えば人界は不可逆の混沌に飲み込まれしまう。

そんな中、この街のいつ破れるとも知れぬ均衡を守るために秘密裏活動する者たちがいた。クラウス・V・ラインヘルツ率いる「秘密結社ライブラである。彼らはさまざまな能力を駆使し、「血界の眷属ブラッドブリード)」を筆頭とする異界の住人と日夜戦っていた。

半年前の事件で異界のものに遭遇し、妹が自ら差し出した彼女視力によって救われた少年レオナルドウォッチ。妹を救うすべを求めてヘルサレムズ・ロットを再訪した彼は、「ライブラ」の新人と間違われたことをきっかけとして、魔神による無差別襲撃事件に巻き込まれる。異界のものから与えられた「神々の義眼」の力で事件解決し、正式に「ライブラ」の一員に迎えられた彼は、クラウスらとともに様々な事件(あるいは異界ならではの日常)へと挑んでいくのだった。

Wikipedia 血界戦線より

まず曲頭、リフレインで出て来る英語歌詞

I’m sane, but it’s trick or treat

I’m right, but it’s truth certainly.

Well then “awesome!” welcome to tragedy.

Fake town, Fake town, baby?

直訳すると「おいらは正気だが、そりゃまるで「トリックオアトリート」だ。おいらは正しい、でもそれは確かに真実だ。"まあすげえんだよ" 悲劇へようこそ。ここはフェイクタウンだぜフェイクタウン、ベイベー?」

まりこれはレオナルド視点から見た「ヘルサレムズ・ロット」の描写この街を訪れた第三者(おそらく視聴者)に向けて話している「ようこそ、この街に来るなんてマジ悲劇だねぇ、『マジすげぇよ』ここは。だって毎日ハロウィーン悪霊人間が同じ世界にいる様子)だぜ、気ぃ狂ったと思うっしょ。こっちはマジで正気だってここは『ヘルサレムズ・ロット』なんだぜ。」

(1番)

情に伏すなんて到底無駄

束の間の安堵は当面邪魔

Hello me, Hello you, 「待った」は効かない

Fake town, Fake town

ほら いつからそう思っていたか わからなくなってる

せっかく勝てる準備してたのに 残念だな 騒々しくて

幸せになるパーセンテージ 忘れちまったよ

(2番)

無に帰すなんて日常茶飯

万物を承諾、さながら羅漢.

Hello me, Hello you, time to Rock ‘n’ Roll

Fake town, Fake town

ほら いつまで泣いてばっかいても 日が暮れちゃうから

前途多難なぐらいがおあつらえだね

始まるぞ 揺さぶられたら

君が持ってる常識なんか ガラクタなんだよ

レオナルドは強力な特殊能力持ちだが、いかんせん戦闘に向かない。ヘルサレムズ・ロットでは否応なくラブルに巻きこまれる。

「ヘルサレムズ・ロット」では予想以上に外界の常識が通じないので、外界で有効だった成功法が通じない。だから、これまでの経験値からはどうすればいいか計算が立たない。

という旨をレオナルドから第三者説明しているというのが「血界戦線」のOPとしてのこの歌詞の内容(以下「」内はレオナルドによる「ヘルサレムズ・ロット説明


(1番)

神様はいない 要らない いても 要らない

ここは誰の現在地だ?

いかいかは君が決めろよ

「嫌いなもんは嫌い うるせえ 黙れ」

それじゃ 多分とうに立ち行かない

ぐだぐだ言ってるだけじゃ 見向きされないのが この街ルール

またとない このcall or dropに乗るだけ

悪鬼羅刹さえも手を叩く さあ喝采万来、お待たせ

(2番)

神様はいない 要らない いても 要らない

期待斜め45度

放っちゃう どうせ意識しても無駄なんだよ

前提享受して 走れ 進め

それで もしも叶っちゃうのならば

エゴイズム戦線 一着逃げ切り 運命だって所詮は君の手中さ

「外界の常識が通じないので、神頼みも通じない(神クラス魔物結構住んでる)。もうわけがからない。外界じゃ多少腕に自身があってツッパったところで立ち向かえるほど甘く無い上に、立ち止まってる暇すら与えてくれない。」

「眼前の出来事に対して「伸るか反るか」を決めてかないといけない。その厳しさは悪鬼羅刹が喜んじゃうくらい。とにかく頑張れ、うまくいくかどうかは君次第だから。」


どこまでが本当で どこからが嘘なのか

かめるのもバカらしいよな

愛してる この街を 愛してる それでも

未完成で ずさんで いらいらして 穢れてて反吐が出て

真実なんてないくせに I’ll be

ああ 生きるsession もう当分は 飽きる気配がない

「こんな街なんで何がホントもう確かめるのも馬鹿らしいくらいなんだけど、この街が大好き。ほんと生きるだけで精一杯なんだけど、飽きないよねぇ。」


いかいかは君が決めろよ

「嫌いなもんは嫌い うるせえ 黙れ」

それじゃ 多分 ぶっ飛ばされちゃう

苦言雑言言ってるだけじゃ 見向きさえされないか

生命session 全部巻き込んで 楽しむのが この街ルール

ああ またとない このcall or dropに乗るだけ

もう驚天動地 バカ騒ぎ 後悔するぐらいで just just

ああ またとない このcall or dropに乗るだけ

悪鬼羅刹さえも手を叩く さあ喝采万来、お待たせ

「つーことこう言うルールの街なんで、全ては君次第。まあ頑張れ。」


さあ勝算万全、お待たせ

「てな訳で説明終わり、さあ行こっか」



ていうのが「血界戦線OPアニソンとしての歌詞解釈

はいえ実社会魑魅魍魎だらけなのでだいたい上記の内容が当てはまるとも思う。

2017-11-06

強大でやべーパワーをもった敵を小細工で倒すのが好き

ジョジョ系というべきか。

ドラゴンボールとか北斗の拳みたいな「強いやつはなんか新しいパワーで撃破!」っていうのより、ジョジョみたいに「無敵なので宇宙に放り出して実質終了」とか、ディズニーアラジンで「魔神の力を手に入れたがために封印されるジャファー」みたいな、なんというか「強大なパワーのデメリットを突いて倒す」ってそういう解決方法が好きなんだけど、なにかオススメ映画とか漫画とかアニメない?

2017-09-26

anond:20170926224317

うおおおし行くぞ〜ッ

ドッかん!

ズッかん!!

魔神銃ーーーッ!!!

[] マシンガン

戦場機関銃を撃つところを見たことが有る人はトラウマになる。

訓練してても機関銃を向けられると魔人に睨まれたように動けなくなるらしい。

そのことから魔神眼と呼ばれるようになったのがマシンガン語源

という与太話を考えたんだけどどうかな?

Document ID: 1d65c1c700b913d4664f2d3540821458

2017-08-01

そういや 書斎魔神 ってどうなったの?

まだ生きてるの?

2017-07-29

[]7月29日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:担々麺

○間食:ポテチうすしお)、クッキープリンチューハイ(ロング缶2本)

調子

はややー。

仕事適当にちょいちょいと頑張った。

ここ最近、非定型資料作りを頼まれる機会が増えてて、ようやくコツが掴めた気がする。

100点ではないけど、レビュー前に80点ぐらいは取れるような感じかなあ。

家に帰ってからチューハイのロング缶を2本も飲んでしまい、ぐでんぐでんに酔っ払ってしまった。

1本目の半分ぐらいで、もうかなり酔っ払って、全部飲んだ頃には台所まで歩くだけなのに、まっすぐ歩けないぐらいには酔っ払ってた。

3DS

ポケとる

ログボのみ。

iPhone

コマスター

ログボのみ。

FGO

前、苦戦したとかいた3章のボスを倒すために、メディアステイナイトキャスター)を最後まで進化させてレベルも70まであげた。(限定品を使わない限り、メディアは70が最大値)

せっかく頑張ってレベル上げや素材集め(イベント開催中だったから楽なんだけど)をしたので、ここはフレンドや令呪や課金アイテムは使わずに頑張りたいと思う。

メディア(宝具威力アップ)、マシュ(初期NP30%加算)、ジャンヌ(初期NP30%加算)、NPCドレイク)、真アサシン(初期NP30%加算)、クーフーリンキャスター特攻

というPTを組んだ。

作戦は、とにかくメディアの宝具ルールブレイカーを連発する。

メディアスキルNPを増やせられるしルールブレイカーの発動でもNPを増やせられる、さらに単発宝具で一人にしか当たらないだけに攻撃力も高い。

って感じで、好きだから育てた割に今のシチュエーションにあっててとても良い。

そして、このメディアを防御を固めるマシュの宝具や、無敵を付与するジャンヌの宝具で守っていこう、という作戦

ラストクーフーリンにはキャスター特攻をもたせて、魔神柱を倒した後のメディアリリィタイマンで倒してもらう想定。

この作戦で何回か挑戦するも、惜しいところまでは行けるんだけど、あと一歩が足りない。

特に難しいのが、ジャンヌの宝具は1ターンだけ無敵になれるのだけれど、これをうまく魔神柱の宝具発動タイミングに合わせないといけないのが大変。

3回ほどやってうまく行かないので、もう一人アタッカーを育てるべきか、はたまた令呪を切るべきか、とか色々悩みつつ、

その戦いの間だけ仲間にできるNPCスキルを見ていると、

どうも「ダビデ」というキャラクタは、スキルで味方に回避のバフを付与できることに気づいた。(バフを付与って重言?)

今までは敵の宝具使用タイミングまでに、こちらのNPをためないといけなかったのに、ダビデさんならNPとか気にせずにスキルを発動するだけで敵の宝具を避けられる!

なので、NPCダビデチェンジして再挑戦したら……

かなりギリギリでしたが、倒すことができました!

やったぜ、ぴうい!

もちろん、作戦通りルールブレイカーを連発して魔神柱の体力を削ってくれたメディアも、

そのメディア守ってくれたジャンヌやマシュも活躍できたんだけど、

なにより大活躍したのが、ラストクーフーリン

魔神柱が残りHP1割とメディアリリィが無傷、という状態クーフーリン一人のみになったんだけど、

3回まで攻撃を避けられる矢避けの加護、一回死んでも復活できる戦闘続行、デバフ解除と回復の仕切り直しと、3つのスキルに、

マスターであるプレイヤースキルの1ターン全回避HP回復とで、とにかく粘りまくって勝つことができた。

後一回、攻撃されてたら多分負けてたので、薄氷勝利だった。

うーむ、スタミナ回復の渋さに飽きかけたけど、こういう部分は楽しいな。

これは3章クリアご褒美に課金がしたくなる。

2017-07-02

エクセル関数を使ってオートフィルを使ったり、ショートカットキーを覚えるのと、

ブログラミングって全然、別物。

今日、読んでる本に、上手い表現があったけど、大半の人に取ってパソコンは、家電一種で、道具として使えていない。

退屈なことはpythonやらせようって本。

からプログラミングを学びましょうみたいな話があった。

  

今まで、

ループ、for文とかって、1個だけだと、ふーんて感じだし、そっか、素数を求めることが出来るんだー、

ぐらいだけど、

昨日、初めてプログラミングらしいプログラミングを書いたんだけど、なんか、スゴいよな。

ちょっとした、csvファイルの処理だけど。

その一方で、えええ、あっけないというか。

どんだけ、非生産的仕事をあっという間に片づけることが出来るのだろうと、不思議感覚を覚えた。

  

ループループで初めて、コイツパソコンって)はランプの魔神みたいだな、と思った。

あるいは、警察犬?しつけさえされれば、僕以上に上手に仕事をするっていうのか。

自身、ただ、そこに至るまで、えらい時間がかかった。

独学でプログラミングを学んでいたら、あっという間に年を取りそう。

なんか、上手く構成して書けないが。

こんな感じで、学んで行って時間が足りるのかな。

44才だ。

気がついたときには、時既に遅しなのだろうか?

 

2017-06-04

CCCコラボは駄目か駄目でないかはともかく「コラボ」でないとできない

http://gaiatu.hatenablog.com/entry/2017/05/29/011546

これについて。

FGOCCCコラボイベントについてのひとつ意見だけれども、「それはないだろ」と思ったので反論を載せておく。

まずはっきりさせておきたいこととして、自分CCCプレイしたことはない。だからプレイしたことのある人とは違う感想になって当然だし、キャラ性格やらが変わったという主張については口の挟みようがない。

そしてその点については別に否定するつもりもない。キャラぶれなんて古今東西どこにでもある話だし。

ツッコミを入れたいのは「CCCコラボとして出す意味がないものだった」という点について。

今回のシナリオはむしろコラボイベントでないと書けないシナリオだったのでそこは違うと言いたい。コラボした結果よくなかったという話なら別にそれはそれでいい。

その前に一点

作者のやりたいことは以下の発言に集約されていると思う。

『一度終わった物語サブヒロインの「その後のイフ」を書けるチャンス』はFGOのような媒体しかない。

両儀式」や今回のゲストヒロインのように、本来物語の中では決して訪れる筈のないヒロインルートを書けるのが、お祭りゲームであるFGO』の最大の強みだと思っています

http://www.typemoon.org/bbb/diary/

『一度終わった物語サブヒロインの「その後のイフ」を書く』ためにFGOを始めたと言っても過言ではないので、ある意味では今回のCCCイベントもその後のイフが書けるという正にそのためのイベントである。だからこのために始めたと言っても過言ではない。

しかし「CCCという作品のために」FGOを始めたというわけではないので奈須きのこCCCコラボがしたくてFGOをやった(他の作品ヒロイン二の次)と思われてしまうのはちょっと発言意図とは違う、というだけの話では。過去発言蔑ろにしたんじゃなくて過去発言意図しない方向に取られてしまたから訂正したというだけだと思う。

なぜコラボでないといけなかったのか

ここからネタバレしかならないので見たくない人は自衛してほしい。

まず、今回のシナリオで多くのユーザーインパクトを与えた「魔神快楽堕ち事件」。魔神柱という人間を圧倒しているはずのもの人間支配されるという立場の逆転を起こした一連の流れは魔神柱をも手玉にとるキアラの凄まじさがよくわかる話だった。

そしてキアラのビーストへの変化はそれまでのビースト達のように強大な力を持っているわけではなかったがその精神性をもってして獣に上り詰めた(もちろん後付けで力を与えられてはいるのだが)といったあたりがますますキアラマジヤバイ

だが、その壮絶な内容に対して多くのユーザー違和感はなかったと思う。それはCCCプレイ自分からすれば周囲の既プレイ勢が「だってキアラだし」と納得していたからであり、既プレイからしたらつまりそういうことなのだろう。あいつならおかしくないという前例があったわけだ。

ではこれが仮に今までに出てきたことのない新キャラだったとしたらどうしよう。なんか見たこともない人間キャラが出てきた。人のよさそうな顔で出てきたけど実は黒幕だった。なんと魔神柱を乗っ取ってビーストになったらしい。人の手では倒しようのない強敵だ。

「はぁ?」と思う。なんかいきなりぽっと出のキャラチートかましてイベントラスボスとして出てくるわけだ。

そんなチートキャラをいきなりもってこられたところでなんでそんなに強い奴がそこらへんにいてラスボスやってるんだとなる。伏線がなさすぎてそういうことはありうることだよねとは思っても感覚として納得し辛いのだ。

ところがそれがキアラというキャラであれば、別の作品での積み重ねが既にされているのでぽっと出ではなくなる。なんだかむちゃくちゃな強さも性格もそういうキャラなんだと説明してしまえるし納得できる。

該当のブログでは話の大まかな流れとして「終局特異点から流れ着いた魔神柱ゼパルが海底油田基地セラフィックスの職員を乗っ取った。しかしゼパルは逆に乗っ取った筈の人間に取り込まれしまい、その人間のせいでこのままではまたしても世界危機。」と書かれており、ブログ管理者がこの点を今回のシナリオ重要な点として考えているのがわかるが、むしろその重要な点はキアラというキャラクター以外だと説得力が出ず、それでも新しいキャラクター説得力を持たせようとすると説得力のある描写のためにイベントの本筋とは関係のないところで時間が取られてしまうし、そもそも番外編としては枠が収まらなくなってしまう。

きちんと説得力のある描写をすべきだ、と言うのならコラボイベントという説得力が既に他の作品にある状況を利用しないと、少なくともこの分量ではそんな描写はできないだろう。

同じ機能を持った舞台装置を使えば別にCCCキャラという舞台装置を使う必要はないだろう、と言われたところでそれならその同じ機能を持った舞台装置とやらをどこから持ってくるのか、という話だ。

そして原作と今回の舞台の関連性について。

正直ここはそれこそ無理に関連づける必要性がないだろう。世の中のコラボイベントを見回せば関連性などを気にしている作品がどれだけあるのか。

別にコラボイベントなんて言ってしまえばそれこそ別にそのイベントがある必要性そもそもない。でも必要かどうかじゃなくてその物語が書きたいからと書かれたのがFGOコラボイベントであるように思う。

その物語を書きたいから、ヒロインのイフを書きたいから用意された舞台必然性がないという話をしたところでどうにもならない。

そしてメルトリリスのイフを、パッションリップのイフを、キアラのイフを書くためにはCCCという作品とのコラボでないとできない。CCCしかいないキャラクターなんだから

そして他の登場キャラクターはどこに行ったのか、CCCとのコラボじゃなかったのかという話について。

まあサブヒロインのイフを取り扱いたいのにサブヒロインではないキャラクターを取り上げる意味がない。というかコラボからとなんでもかんでも制限なくキャラを持ってきたら逆に今度はFGOという作品を使わずCCC続編を作れという話になる。ただでさえ舞台が閉鎖空間でありFGO側としては主人公しかいない状態なのにここでさらCCCマスター勢の話まで出してきたらコラボである意味がなくなる。

そしてマスター勢を出してもつりあうようにFGO側のキャラを増やしたなら、全体としてキャラクターが増えすぎてこれもまたコラボイベントという枠に収まらなくなってくるだろう。

できの悪いシナリオか否かとコラボでないと成り立たないシナリオか否かは別の話

コラボでないと成り立たないシナリオなのにキャラクターの設定がおかしい、というならできのよくないシナリオだった、という話で終わるだろう。

だが今回のイベントコラボでなくても成り立つかと言われたらコラボからこそ成り立ったイベントであり、コラボでなくても成り立つように修正しようとすればもはや別の話になってしまう程度には再現性が保てないだろう。

シナリオに強引な点があった、キャラクター性格が変わっていた、という話を安易コラボでなくてもできるシナリオだったと批判してしまうと、はたから見れば「俺の嫁が他の奴になびいたからクソ」という主張を無理矢理理屈づけているようにしか見えない。

本当にコラボじゃなくてよかったと思っているならコラボじゃなくても成り立つ理由をきちんと説明してほしい。

そしてヒロインのイフを書くならもっと丁寧にやるべきだ、という話ならそれこそコラボである理由云々とは別の話になるので、そこは分けて主張するべきだと思う。

2017-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20170311133751

は? 7章クリアの後は普通に終章だけど?

何が目的デマ流してんだコイツ

(追記)

こっそり修正してんじゃねえよ

あと魔人柱→魔神柱な

「いい出来」ってのもおかしい ドロップが美味しかったことにそういう表現は使わない 話は今クリアしても変わらないんだし

これも黙って修正するのかな

まとめブログで見ただけのエアプなんだろうけど本当何が目的なんですかね

2017-01-15

FGOをやりながらTwitterをやっていて思った話

 私は12月の魔神柱へし折り祭りとマシュ以外レベル1で攻略を見て、今まで初めていなかったが勢いに任せて初めた所FGOにハマったオタクです。

 プレイしていると男女共に個性豊かなサーヴァントがいる上に、レアリティが高かろうが低かろうが運用次第で強いというシステムに惹かれ、どちらかと言えば低レア鯖メイン遊んでいます。(イベントが来ないので素材がないだけだが)

 基本的Twitterを見ながらのんびりプレイし、フレンドの力も借りて現在は6章まで攻略できました。

 ただ、Twitterを見ながら一つ気がかりなツイートを見つけて、一晩経っても落ち着きがないぐらいにキレしまいました。

 流石に晒しませんが、要約すると

 「6章攻略にはエウリュアレの育成が必須しかわいいから育てておけ。そしてエウリュアレでシコれ」

 というツイートでした。

 たかだが一個人ツイートにキレる自分の器も無いに等しいんですが、ただ「シコれるよ」ではなく「シコれ」と命令するようなツイートであったがために、「FGOをプレイしている人間は全員女性鯖を性の対象として見ていて当然のような言い方のツイートは本当にやめてほしい」「オタク所詮男尊女卑が激しい差別主義者じゃん」というような感情に襲われてしまい、その時だいぶ不機嫌になっていました。

 はっきり言ってまなざし村案件だと思います。ただ、この日記を見た人が、もう少し「シコれ」という命令形ではなく「シコ『れる』よ」というような、命令じゃないニュアンスで推し鯖を勧めた方が、受け取る方も不快に思わないということを少しで考えてくだされば幸いだなと思いました。

 みんなかわいいサーヴァントでいっぱいシコっていいんだぞ!ただその価値観他人押し付けないでくれよな!ブーメラン投げまくりまなざし村オタクとの約束だ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん