「通信制高校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通信制高校とは

2018-12-16

入院するかもしれない

からよく高熱を出す子供だった。

小学生の頃よく吐いてしまい、親に迎えに来てもらうことなんて当たり前で、点滴を打った回数も覚えきれないほどだった。

中学生の頃に過敏性腸症候群で何時も無自覚にオナラをしてしまい、クラスメイトに遠巻きにされた。ファブリーズをかけられたこともある。

緊張するとお腹が痛くなり、運動神経がない(バレーのレシーブもできないレベルで)から体育が憂鬱で緊張するものになって、結果お腹が痛くなる。見学になったり保健室で休んだり。体育の先生には嫌われていたと思う。

3年生になると受験ストレスで体調を崩してしまった。自律神経がおかしくなった。3学期にはほぼ毎日早退。過呼吸をよく起こし、授業も受けられず先生には心配された。数少ない友達にも焦りから辛辣にあたってしまい、遊びに誘われることもなくなった。

受験は倍率2倍の高校入学でき、さて新生活だと意気込んでいたけれど、膨大な課題につき寝るのは12時、7時からの朝学ための5時起き、満員電車ストレスコンボ5月意識を失ってしまった。救急車で運ばれ、一体何が原因なのかと色々質問されたが結局はなにもわからなかった。親に心療内科に連れて行ってもらったけど、何もわからず。その1年はただ眠って過ごした。次の年になったら復学できるように祈ることしかできなかった。

結果から言うと、復学はできなかった。それどころか体調はもっと悪化した。体がそわそわと落ち着かず、ずっと吐いていたし、海にいけと何度も何度も幻聴が聞こえた。行ったけど何もなかったが。

そして1番最悪だったのは夜中に外に出ることだった。記憶にはないけれど、親によると雨の日の深夜2時に大きな通りの1歩手前でぼうと立っていたらしい。もしかしたら車に轢かれていたのかもしれないと思うと今でもぞっとする。

これはさすがにおかしいと心療内科先生相談、即日保護入院が決まった。一応と頭のレントゲンを撮って、肉体的な病気ではないと診断される。

そこから3ヶ月の精神病棟での入院生活が始まった。

私は隔離病棟に入れられた。

最初はずっとトイレで吐いて、歩き回らないと足が死んでしまいそうで、心臓が嫌に跳ねていた。落ち着きがなく、貰えないとは分かっていたけれど(一日2回4時間あけての薬だから)ナースステーションで何度も薬を強請った。

あとご飯が美味しくない。高齢者が多いから納得ではあるのだが、若い私はもっと洋食を出して欲しかった。しかも量が多くて食べ切れない。残したら食べた方がいいよと言われ、口に詰め込んだがすぐにトイレで吐いてしまった。

夜寝る頃になると相部屋の人がボソボソと呟き出す。お母さんごめんなさい、とか、なんでそんなことせないかんと、とか、あんたらが悪いから私はこうなったんだ、とか恨みつらみを一通り呟いて泣いていた。私は眠れなかった。

そんな生活にようやく慣れたのたとき仲良くなったのは自傷癖のある人(今後Aさんとする)と二重人格の人(今後Bさんとする)。どちらもいい人なんだけどBさんは被害妄想が酷く卑屈だった。

お見舞いに来た私の父(初対面)に突然「生きててごめんなさい」って言ったぐらい卑屈。3人で話している時に「私その話苦手なんでやめてくれませんか」とか言ってくるしAさんと話してたところ入ってきて「私の悪口ですよねすみません」って言って勘弁してくれって思った。「私年下の子を見ると嫌悪を感じるんですよね」私もその時精神的に不安定だったからしんどくて。私も年上の方と話すの苦手です、ぐらいしか言えなかった。とある日、ふいに人格が現れた。どうやら主人格のお兄さんらしい。暇すぎて何往復もしていた短い廊下で呼び止められ「こいつお前の社交性があって素直な性格嫌いだから」って言われてそうなんだ…とちょっとだけ傷ついた。

1ヶ月経たころ、人数の関係で病室移動。アルコール依存症かつ躁鬱病の人、統合失調症の人、夫に自殺きっかけに鬱になってしまった人と相部屋になった。色々身の上話をし合って、色んな人がいるんだなあと思った。

今日は眠れなかった」は挨拶みたいなもので、決して不健康アピールではないのだと知った。

いきなり叫び始めて八つ当たりし始めたおばあさん、食後お腹痛くなったらしくて看護師さんに「ご飯に毒を盛りましたよね」とか言ってる人などもいた。

私はパーキンソンの症状が出て体の震えが止まらなくて常に視線が上を向いて口から泡が出そうになった。夜になっても眠れない時に看護師さんに言ったら「我慢出来るならしてほしい。皆そうだから」って言われた。あいにく土日を挟んでいたので、その2日間はその状態が続いた。出勤してきた主治医に症状が辛いから何とかしてくれと頼んだら「えっ、なんで」との反応。パーキンソンの薬はちゃんと出すように言ってあるとのこと。「あー、薬が切れてるみたいですね…ナースセンターにっと言っときますね」っていう明らかに病院側の過失だった。

特に謝られることもなく薬は出された。飲んだら治ったから、まぁ、よしとしよう。

入院して3ヶ月目、高校はどうするかのはなしに。さすがにこれ以上留年するのは…と思い通信制高校を探し始めた。

退院間近になると外泊や外出で外からの刺激を受けて大丈夫かどうかのテストをした。そこで何も無ければOK。私はポケモン映画を見に行った。

何も無かったから無事に退院することが出来た。

退院してからはなるべく刺激を受けないように、テレビ動画を見ないようにと忠告された。眠たくて眠たくて、昼も夜もひたすらに寝ていた。

すると指で広げないと目が開かないという状況に。眼科に行ったけど、ドライアイの薬しか貰えなかった。

通信制高校は登校が楽そうなところを選んだ。暫くはゆったりとそこに通っていた。しかし今年の2月悪夢をよく見るようになった。人を殺す、人が死ぬ自分が殺される、など。しかもどれもがリアルで起きた時に感覚が残っていた。首が痛かったり、虫が肌を這いずる感覚があったり。

それがきっかけだったのか、私は記憶をなくした。

小学4年生から記憶がなくなっていたのだ。朝起きると難しい漢字が読めない。上手く計算もできない。けれど記憶をなくしたのは3週間程度だった。よかった。

記憶が戻った今も精神年齢は10歳な気がする。その頃から家族に、それこそ子供のように甘えるようになった。

それからはまた家でのんびりしたり登校したりしてゆったりと暮らしていた。開かない目のことが気がかりだったが。

しばらくすると6月になって、また幻聴が聞こえ始めた。今度はひたすらにしねしねしねと耳元で囁かれるような幻聴

鬱が酷くなる。

それからは高い建物を見るとあそこから落ちたら死ぬかな、風呂に入ってるとここで寝たら溺れるのかな、睡眠導入剤をたくさん飲んだら眠るように息絶えるのかなとずっと死ぬパターン妄想していた。

そこで現れたのはヒョウモントカゲモドキ

ペットショップ一目惚れをした。元々爬虫類が大好きな私にとってその子はとても魅力的に感じた。親と相談して買ってもらい、毎日かごを眺めるようになった。すると生活が一変する。ヒョウモンに餌をあげるために、と義務感が湧いていたのか、今まで夜型だった生活から夜8時に寝て朝4時に起きるようになったのだ。毎日3食、十分な睡眠時間の確保など健康的な生活を送ることが出来た。

そうなると気になってくるのはやはり目が開かないこと。神経内科はどうだろうかと主治医に言われ、紹介状を書いてもらい行ってみた。結果は特に異常なし。それを主治医に報告すると、もしかしたら薬が悪いのかもしれない、とのこと。あまり主流じゃない副作用から確信は持てないけれど、これ(薬の名前は忘れた)減らしますねと薬を出された。それから体調が悪くなった。吐いて寝込んで精神的に不安定になって泣き出して。1週間後に予約を入れたのでふらふらとしながらも病院へ。目は開かない、具合は悪い、最悪な状況だった。次の薬で良くならなかったら入院してもらいますね、と薬の量を増やして服用している。

それで今日に至るのだが、目は開くようになった。吐き気もない。ただ睡眠時間が狂ってるだけ。

これは入院しなくていいのだろうか。そう思う午前1時。

2018-12-03

キュアアンフィニとキュアゴリラと俺

繊細で、陰湿で、幼児的で、良い歳して毎週日曜日八時半にテレビに向かう大きなお友達自分語り増田に聞いてほしい。

そうだな、俺はプリキュアになりたかった。

性自認がどうとか、性指向どうとか、そういう話でもないし、素養もない。

ただ、プリキュアになりたかった。

両親もよく呆れずに付き合ってくれたと思う。

クリスマス誕生日プレゼントバンダイおもちゃ、寝間着はプリキュアパジャマお菓子は全部プリキュア、帰ったら衣装を着て鏡の前だ。

勿論全て親が買ってくれたが、足りない小物は自作していた。

休日家族で出かける場所といえばプリキュアショー一択だったし、よく最前列で「がんばえー!」と声を張ったものだ。

休み時間の過ごし方というと、同年代女の子プリキュアごっこ彼女たちがプリキュアから「卒業」していくと、低学年の女の子プリキュアごっこに興じるのが常だった。

当然、小学校の高学年にもなると酷いいじめが始まる。

プリキュアになるにしても、若宮アンリのようなスタイルの良い美少年なら良かったが、生憎俺は類人猿顔のド短足だ。

美墨なぎさに憧れて、髪を伸ばそうとした時期があった。でも酷い天然パーマがそれを邪魔した。

酷いいじめ、外見と理想ギャップに苦しんだ俺は、中学に進む頃にもなると、立派な醜いオタクの子に成長を遂げた。

熱暴走していた「プリキュアになりたい熱」は強制スクラムして、前々からやっていた女児向けアーケードゲームにずっぷりハマるようになった。

中学校は、行くのをやめた。

行かなくなるまでにも色々あったけど、今は関係ないだろう。

学校には行かずともゲーセンには欠かさず通った俺は、通信制高校を経て、私立Fラン大に自己推薦で入った。

今も、毎週日曜の朝八時半にテレビの前に座ることは続けている。

地デジになって、10チャンが5チャンになっても、プリキュアを、プリキュアになりたいという気持ちはずっと持ち続けている。でも、ひどいコスプレはやめた。

HUGプリは面白い。間違いなく。

若宮アンリというキャラクターの登場はプリキュアシリーズの中でもエポックメイキングだろうし、俺は彼の登場を好意的に受け止めている。

契機は19話だ。

池の平ホテルの「男の子仮面ライダー女の子プリキュア」というCM放送後に炎上したのも記憶に新しいが……

その回に登場する、恐らくは抑圧を象徴するキャラクターとして形作られたであろう、愛崎えみるの兄、愛崎正人に対して妙な親近感を感じたのだ。

らしさ、というのは重要だ。俺はいくら類人猿の顔をしているとはいえブサイクを見るとブサイクに感じてしまうし、類人猿顔は類人猿顔だし、オタク顔はオタク顔に見える。女は女だし、男は男だ。

人は生まれ持った「らしさ」で生きればいいし、「らしさ」の枠を飛び越せるのは、若宮アンリのような才溢れる美青年くらいのものだ。

自分の心に制限をかけるのは人生のムダ?

そうだな、君にとってはムダかもしれないけどな、俺は人生の大部分をムダにして、らしさに従うのも「賢いやり方」だというしょっぱい教訓を得たさ。

僕は僕の心を大切にする、君は君の心を愛せ?

分かったよ!若宮アンリくん、頑張ってくれ!君は若宮アンリだ!

俺は俺の類人猿らしさで頑張るよ!

彼の振る舞いにはそれに裏打ちされるだけの才能と、美貌と、それに裏打ちされた芯の強さがある。

翻って、俺はどうだ。

プリキュアになることをやめ、のうのうと生きている。悪いくせみたいにダラダラとプリキュアを見続けている。

ひどい人生だ。

俺は若宮アンリと、彼に感化された「少数者を自認する人々」が、正直よくわからない。


そして昨日の42話だ。

増田プリキュアフリーク達は、「キュアゴリラ」というプリキュア戦士を覚えているだろうか。

お笑いコンビFUJIWARAが出演した、スマイルプリキュア!17話以来、俺は原西孝幸さんが好きになって、彼がプリキュアについて語る番組殆ど見た。

「あれ、大きなお友達ってさ、ご法度の裏街道を歩く渡世、天下の嫌われものなんじゃないの?」

そうだ。俺はゲーセンでコソコソと女児なす列に並び、プリパラED差し替えでニチャニチャ笑い、ネット陰湿に笑いを共有しようとする徒であるまとめサイトコメント欄とかでね。

原西さんは娘さんの影響でプリキュアにハマった、ということらしいが、低身長低学歴収入類人猿が、家庭を作るなんて逆立ちしたって無理だ。

彼は大きなお友達であることを隠しもせず、プリキュアを芸に取り入れて人々を笑わせている。

そうか、俺は類人猿なのにキュアゴリラにもなれないのか、という落胆と、自分に対する失望けが残った。

そのキュアゴリラが、若宮アンリプリキュアへと変身するシーンで現れたのだ。

男の子でもプリキュアになれる、というより、結局若宮アンリがキュアアンフィニに足るものを持っていた、原西さんがキュアゴリラに足るだけの何かを持っていた、というだけじゃないのか?

ステレオタイプに従って生きるというのは、そんなに悪いことなのか?

プリキュアシリーズ共通するテーマである個性志向を互いに認め合い、共生していくという取り組みは素晴らしいことだ

しかし、これといった特別な自認も、指向も、笑いの才能も、フィギュアスケートの才能もない、マジョリティの最低層にいる一介の大きなお友達が俺だ。

そうだな、俺はプリキュアになりたかったんだ。

なあ、増田FUJIWARA原西、若宮アンリ、教えてくれ。

俺はどうやったらプリキュアになれるんだ?

誰か教えてくれ。

2018-11-27

自分に自信が持てない人生

私は自分に自信を持ったことがほとんどない。

小学校五年生から高校まで7年引きこもった。いつも引きこもっているダメなヤツだと思われているようで外も出歩けなかった。人目が恐ろしく引きこもり期間の7年病院以外は外出しなかった。

このまま人生が終わることが悔しくて無理矢理通信制高校に行き大学受験した。

大学では初めて努力すれば成果が出る経験をし、毎日キラキラ輝くような日々を送れた。自分にとって初めての成功体験だったと思う。春休み夏休み関係なく大学に行き学び本当に楽しかった。

その成功体験があれば就職してなんとか標準的人生を送れるのではないかと期待したが、就職後にあっという間に転落した。

ブラック企業と言われるような会社に入ってしまい、労働時間は長く叱られてばかり。正社員雇用のはずがいつまでたっても時給800円バイトだった。私なんて何をやってもダメだとまた自信を失い、そのまま仕事を辞め非正規雇用の職を転々とし始めた。

そんな時、自分を好きだと言ってくれる人に出会った。自分自身は好きだと思えなかったが必要としてくれる嬉しさから結婚した。その結婚一年経たず離婚になった。夫に多大な借金があったこと、DVが酷くこのままでは死ぬと思ったからだ。「バツイチ」のレッテルが貼られ、女としても自信がなくなった。

その後に縁があり再婚した。バツイチの私と結婚してもらった、という意識からいつも相手に合わせていた。全力で愛されようと良い妻でいようと頑張っていた。子供を産むこと育てることが怖かったが、夫が子供を強く望んでいたため流されるように妊娠出産した。しかし夫は育児には全く関心を示さなかった。

自分の子供なら可愛いというが、こんな幼い精神の私では子供を一人きりで見ていくには限界があった。毎日光の当たらない地下にある賃貸の1DKの狭い部屋で子供と二人きり。気が狂いそうだった。

夫へ相談しても流されるばかりで、愛情はどんどんなくなった。子供ちゃんと見れない自分への嫌悪自分自身が大嫌いになった。

今年中には離婚する。2歳半の子供は夫が引き取る。

たいした職歴もなく無職の私には子供を養っていける自信がない。

人として、母親として、女として、全てが失敗続きだ。かけらも自信が持てない。自分肯定する部分が完全になくなってしまった。

はやく消えたい。

2018-07-26

なろう系未満の誰か

いまさ、炎上してるラノベあるじゃん文章がひどすぎるとかキンキンとか言われてるやつ。

Web版の一話見たらほんとに上手くなくて、言いたいことは分かるけどネタゲーム的で凡庸でやりつくされてて、なんでデビューできたんだって皆が言うの理解できた。

で、それ見て、自分過去思い出して胸くそ悪くなってきたから吐き出したくなった。

ろくでもないただの自分語り。誰も得しないはなし。

10年以上前、中一からいじめられて登校拒否でずっと引きこもってた。家族先生自分学校に行かないクズとして扱ってた。

家にいたくなくてネカフェ通いしてたら親がパソコン買ってくれた。家にいないと迷惑から

それからゲームパソコンばっかやって、定期的に来る先生たちに罵倒されてもまだやって、たまに学校の休憩室に何もせず通うだけの生活だった。

絵を描くのが好きだったから、そのうちサイト作って絵や文章を載せてた。趣味のことやってれば現実から逃げられるような気がしてた。

ある日、ブログに詩の大賞みたいな宣伝が載ってた。暇つぶしに応募した。

賞には入らなかったけど、小説書いて出版しませんかって誘いが来た。

引きこもってばっかの馬鹿だったから、安易に喜んで引き受けた。

親連れて対面したら、出版について詳しく掘り下げられた。

自分の送った詩の内容から編集者が考えたストーリー小説にして、百万円払って出版する。絶版にはしないし、売れたら売れただけ増刷の金が入るって。

いま考えたら、ただの詐欺だ。

同人本でもそんな金額はかからない。宣伝料とか何とか言って、ようは金を支払わせたいだけ。

中二で引きこもりゲームしかしてないガキが考える話なんて、ツギハギのつまんないもんにしかならない。

そもそも編集者が考えたストーリー作家に書かせる」のになぜ作家側に金を払わせているのか。

絶版云々も都合と耳障りがいいだけで、売れるはずのない本が増刷されるわけがない。

すぐ考えたら分かることだった。

でも、十年以上前だ。

ガラケーが浸透してきたくらいの時期でサイト全盛期、TwitterFacebookもない。

何も知らないガキは詐欺かどうかの検索なんてしなかった。ただ、大人編集者が言っているのが正しいと思って小説を書いた。

ツギハギのつまんない話を。

自分が考えたキャラであっても、どこかちぐはぐで好きになれない話を、言われるまま書いた。

途中、野生の勘かなんかで違和感を覚えて、やっぱこれ書きたくないって家族に言ったら怒られた。

家族自分ゴミから宝になる瞬間を待っていた。

最年少作家とか意味のない触れ込みを真に受けて、大金を支払ってでも出版という道を選ばせたがった。

書き上げて、送るしかなかった。

鬱屈した気持ちのまま、あとがきで「この話は担当に考えてもらった」という旨を書いたらそこは削除された。

このつまらない話は、自分が考えたことにしなければならないようだった。

表紙と挿絵は綺麗だったけど、刷り上がった献本を見る頃には、その話をされると具合が悪くなるようになっていた。

嫌な予感がする。間違えた気がする。

出版されたあと久しぶりに学校行ったら、親が献本先生に見せた。

先生裏表紙のあらすじだけ見て馬鹿にしたように鼻で笑った。

「お姫さま願望でもあるの?」

ヒロイン王女だったからだ。関心なんてない。

読んでないうちから言われて、自分がどう返したかは覚えてない。頑張って書き上げたもの揶揄されるくらい無価値だと言われたみたいで、直感が正しかったんだと思った。

詐欺にだまされた自分がどうしようもなく嫌になって、家族編集者も味方じゃないんだと人間不信になって、傷つけて醜くなりたくなって。

手首を切って、病んだ。

編集者は2冊目を催促する電話しかかけてこなくなって、着信拒否してるうちに出版自体倒産した。でもすぐ名を変え復活して、まだ自費出版斡旋してる。

百万は結局返ってこなかった。本も一冊だけ手元にある。家族が捨てさせてくれなかった。

出て行きたいけど貧乏で、一緒に暮らさないと生活できない。

中学卒業後、通信制高校専門学校に行ってなんとか社会の中にいる。

でも、一次小説は書く気が起きない。

自己投影したキャラが出てきただけでイライラして、殺したくて、憎たらしくてたまらない。

投影してないキャラはツギハギのパチモンしかない。幸せになんてなれるもんかって、絶望的な話しか書けない。

精神科に行ったけど治らなかった。

書かなくても生きていくことができるなら充分だろうと完治宣言された。

なろう系が羨ましい。

自分のことを好きになって、理想キャラになりきって、それを誰かに認めてもらえる環境が羨ましい。

たくさん出版されているあの本たちは、たぶん身を切る自費出版ではない。作家として、自分が考えた話が本になってる。

SNSで疑問を投げかけたらすぐ回答を得て、すこし頭を使えば詐欺なんて引っかからない今のネット世界が羨ましい。

中二のあのとき、なろうがあったら。

調子に乗って書いた話がドン滑りして、つまんないですとか書かれて、なんだこいつってキレて作者自らが書き込んで炎上してダメになれた。

それだけで終われた。

今が、羨ましい。

今は、少なくとも誰かが見ている。

ひとりきりで思い込んで追い詰められて全部嫌いになって、自分過去を思い返すたび死にたくなることはない。

だまされて大損こいて罵倒されて作家にもなれなかった、そんなクソバカのはなし。

色々言われてるけど、小説、どんどん出たらいいよ。需要があるの、幸せからさ。

2018-07-17

anond:20180717180550

言及ありがとう

>>親のスネがかじれるうちになんとかしろ

>>猛勉強して通信制高校卒業したほうが良いと思う。

.

僕もその認識です。だけど、学費が工面できないんです。在学中はなんとか卒業しようとしていて、そのせいで奨学金みたいなものを使い切っちゃったし、親が(というか親父)騙されて借金抱えていて、それが二千万円以上あるんですよ。おかげで、家差し押さえられるは、競売にかけられるは、その間も住み続けているわで大変だったんです。

そういうこともあって、まずお金。だから、雇ってほしいとあの日記を書いたんです。

.

>>親は疲弊しているだろうが、親のうち1人でも病気になったら、息子が家計の助け程度しか稼げないと、5年後~10年後は共倒れして遅かれ早かれ生活保護になる。

.

これも焦ってる原因です。両親ふたりとも60代なんですよね……。結婚するのが遅かった。もうすぐ年金もらえるから借金返すの楽になるね、とかそんなたわごとでるレベルです。

anond:20180717173436

親のスネがかじれるうちになんとかしろ

猛勉強して通信制高校卒業したほうが良いと思う。

平行してなんか在宅で仕事できる資格をとれ。

親は疲弊しているだろうが、親のうち1人でも病気になったら、息子が家計の助け程度しか稼げないと、5年後~10年後は共倒れして遅かれ早かれ生活保護になる。

それなら、eラーニングが充実してる学校を探して、10年後は完全に独立&親を助けて生きていけるという目標をたてた方がいいよ。

今更勉強とか思うかもしれないけど、中卒というのは一生ハードルになる。

仕事は、SEとかなら在宅でも経験積めばしっかり稼げると思う。

翻訳とかも良い。

やはりある程度は学力というか学習に耐えられる忍耐力は必要だよ。

ランサーズかに掲載されている仕事は在宅でやってる人が多い。

今は無理だけど、勉強すればこれならできるかもしれない、というものがないか見てみたら。

2018-06-12

通信制高校に通うなら公立以外はあり得ない3つの理由

1:学費が安い

公立通信高校なら学費は3万円程度ですが

私立通信高校だと本校に10.20万?サポート校に50万円位毎年取られると思います。二重払いです

2:校舎が良い

私立の方が良いと思われがちですが

私立通信は○○学校○○サポート校となっており雑貨ビルのワンフロアのワン部屋だと思います

公立通信ビルの5階位、例えば5階から10階みたいな感じで中々広くて良いです

3:じゃあなぜ私立の高い通信に行くのか!?

それはロクに調べもせず通信高校に進学してしまうからだと思います

自分の県の通信高校を一度調べてみてください多分公立通信高校があるので

多少離れていてもトータル安いです。

結論通信高校なら公立にした方が良いよ♪

通信制高校に通うなら公立以外はあり得ない3つの理由

1:学費が安い

公立通信高校なら学費は3万円程度ですが

私立通信高校だと本校に10.20万?サポート校に50万円位毎年取られると思います。二重払いです

2:校舎が良い

私立の方が良いと思われがちですが

私立通信は○○学校○○サポート校となっており雑貨ビルのワンフロアのワン部屋だと思います

公立通信ビルの5階位、例えば5階から10階みたいな感じで中々広くて良いです

3:じゃあなぜ私立の高い通信に行くのか!?

それはロクに調べもせず通信高校に進学してしまうからだと思います

自分の県の通信高校を一度調べてみてください多分公立通信高校があるので

多少離れていてもトータル安いです。

結論通信高校なら公立にした方が良いよ♪

通信制高校に行くより高認を使って大学、専門に行った方がお得な話

全日制で馴染めず通信制高校に行く人も居ると思います

みなさんは卒業までにいくら掛かるかご存知でしょうか?

大体年間50万円は掛かると思います

ですが高校認定試験かい文部科学省実施しているテスト合格すれば8500円で高卒と同等の学力があると認められ

大学、専門に進学することが出来ます

8500円ですよ?3年間で150万円以上浮く計算になります

正直言って通信制高校はusjに行ったら数学の授業、スクーリング会場から駅までが体育の授業と無茶苦茶です

そんな無茶苦茶な所にお金を払うなら高認試験を取って大学に進学することをお勧めしま

結論高校認定試験>>>通信制高校

更にテストで一発で8科目合格すればたった1回のテストしか要りません

学校にもスクーリングにも行く必要ありません

凄いお得ですね♪

2018-06-05

通信制高校に行くより高認を使って大学、専門に行った方がお得な話

全日制で馴染めず通信制高校に行く人も居ると思います

みなさんは卒業までにいくら掛かるかご存知でしょうか?

大体年間50万円は掛かると思います

ですが高校認定試験かい文部科学省実施しているテスト合格すれば8500円で高卒と同等の学力があると認められ

大学、専門に進学することが出来ます

8500円ですよ?3年間で150万円以上浮く計算になります

正直言って通信制高校はusjに行ったら数学の授業、スクーリング会場から駅までが体育の授業と無茶苦茶です

そんな無茶苦茶な所にお金を払うなら高認試験を取って大学に進学することをお勧めしま

結論高校認定試験>>>通信制高校

更にテストで一発で8科目合格すればたった1回のテストしか要りません

学校にもスクーリングにも行く必要ありません

凄いお得ですね♪

必見】通信制高校に行くなら高認試験を進める理由

1:高校認定試験とは何か?

高認とは文部科学省実施している試験で毎年2回ほどやって

9科目に合格すれば専門、大学に進学出来る資格

1度合格した科目は次から免除され、不合格の科目全て合格資格取得とななる

2:なぜ高認を進めるのか

 費用が安いか

高認は8500円で受けれて、通信制高校は総額100万円以上掛かる

よってコスパ最強

3:高卒になるのか

 ならないが、専門、大学卒業すれば一気に二階級特進して

専門卒、大卒となる

必見】通信制高校に行くなら高認試験を進める理由

1:高校認定試験とは何か?

高認とは文部科学省実施している試験で毎年2回ほどやって

9科目に合格すれば専門、大学に進学出来る資格

1度合格した科目は次から免除され、不合格の科目全て合格資格取得とななる

2:なぜ高認を進めるのか

 費用が安いか

高認は8500円で受けれて、通信制高校は総額100万円以上掛かる

よってコスパ最強

3:高卒になるのか

 ならないが、専門、大学卒業すれば一気に二階級特進して

専門卒、大卒となる

必見】通信制高校に行くなら高認試験を進める理由

1:高校認定試験とは何か?

高認とは文部科学省実施している試験で毎年2回ほどやって

9科目に合格すれば専門、大学に進学出来る資格

1度合格した科目は次から免除され、不合格の科目全て合格資格取得とななる

2:なぜ高認を進めるのか

 費用が安いか

高認は8500円で受けれて、通信制高校は総額100万円以上掛かる

よってコスパ最強

3:高卒になるのか

 ならないが、専門、大学卒業すれば一気に二階級特進して

専門卒、大卒となる

[]2018年6月4日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00587765133.938.5
01498723178.052
02233190138.7136
03394383112.4122
04112973270.362
051589359.541
0614132294.434.5
0718166392.448
08437195167.337
0969670197.145
101561299983.352
112021926195.453
12113664258.831
131301127686.749.5
1417720193114.150
151941766391.040
1613919587140.946
1718220475112.547.5
182472162287.544
191581374087.048
201451077974.340
2110410895104.833
2212318590151.151
2315521447138.438
1日2564269977105.344

頻出名詞

人(253), ロリコン(236), 自分(173), 話(136), 差別(131), 子供(119), 権利(118), 増田(111), 問題(103), LGBT(90), 人間(88), 今(85), 理由(81), あと(79), 普通(73), 相手(73), 意味(70), 好き(68), ー(66), 女(66), 気持ち(65), 日本(65), 関係(64), 男(61), 前(61), 必要(57), 性行為(55), 存在(53), 女性(53), 場合(51), 気(51), 他(50), 理解(50), 言葉(49), 感じ(49), 法律(49), 大人(48), 主張(47), 判断(47), 社会(46), 可能性(45), 親(44), 自体(43), 今日(42), しない(42), 低能(42), 仕事(42), 虐待(40), 個人(39), 一番(38), 説明(37), パンティー(36), 目(35), 無理(35), 他人(35), 誰か(34), 勝手(34), しよう(34), 同意(34), 手(34), 別(33), 能力(33), 最初(33), 成人(33), すべて(32), 最近(31), 侵害(31), 時代(31), 性的(31), ダメ(31), 金(31), 結局(31), 無視(30), 対象(30), セックス(30), 児童(30), 責任(30), 世界(29), 保護(29), 時間(29), 恋愛(29), 現実(29), 犯罪(29), 女児(29), 全て(28), 結婚(28), 正直(28), 本人(28), ただ(28), 意見(28), 根拠(27), じゃなくて(27), 一人(27), 子(27), レベル(26), 議論(26), 確か(26), ロリータ(26), 人権(26), 同士(26), 全部(26), 大学(26)

頻出固有名詞

増田(111), LGBT(90), 日本(65), 可能性(45), じゃなくて(27), ロリータ(26), カス(21), 高認(19), 被害者(19), 差別主義(19), いない(18), わからん(17), OK(17), 職業差別(14), 社会的(14), 価値観(14), Twitter(14), なのか(14), hatena(14), 精神的(13), 10歳(13), ネトウヨ(12), 元増田(12), 笑(12), 安倍総理(12), 犯罪者(12), 娘(12), なんだろう(12), 小児性愛(12), 自己責任(11), ロリ(11), 安倍(11), なんの(10), 判断力(10), 女性専用車両(10), いいんじゃない(9), ありません(9), 普通に(9), 女性向け(9), ー(9), スマホ(9), 個人的(9), ウマ娘(9), リアル(8), 夫婦(8), 客観的(8), フェミ(8), 性的少数者(8), 自民党(8), ブコメ(8), 公共の福祉(8), 1回(8), レズ(8), キチガイ(8), 性的虐待(8), ツイッター(8), 通信制高校(8), 麻生(8), 異世界(8), 過労死(8), 性的指向(7), ネット右翼(7), 日(7), ゲーム性(7), 正当化(7), ookami(7), 妥当性(7), バイセクシャル(7), マジで(7), スペック(7), アレ(7), 富士山(7), その子(7), 主義者(7), 現実的(7), 中国(7), 倫理観(7), アプリ(7), 法華(7), マイノリティ(7), にも(7), hokke(7), twitter(7), ツイート(7), アメリカ(7), article(7), 人間関係(6), どんだけ(6), 性的嗜好(6), 強姦罪(6), な!(6), 少数派(6), ブログ(6), 性交渉(6), 子供人権(6), 産経(6), ワイ(6), ショタコン(6), ブクマ(6), SNS(6), ニート(6), 社会制度(6), 一緒に(6), 関係者(6), BL(6), 野次馬根性(6), 私たち(6), wikipedia(6), チョイス(6), キモい(6), 13歳(6), ジャパン(6), 田端(6)

頻出トラックバック先(簡易)

LGBTだけど正直放っておいてほしい。 /20180603212817(25), ■これって虐待に入るの? /20180604145952(17), ■2,3番手を選ぶ人たちのチョイス /20180604135344(14), ■職場の後輩におしゃれをさせたら結婚が決まった話 /20180603153033(12), ■古い旧2ちゃんねる用語/20180604160113(11), ■anond20180604193825/20180604194053(11), ■「平服でお越しくださいと案内があった場合スーツが基本です」←は? /20180604162819(10), ■インターネットはどこまで汚れるのか /20180603132338(9), ■20代後半警察小学生探偵カップリング/20180604162721(9), ■なんでロリコンになるの? /20180604151541(8), ■最恐迷惑三大増田/20180604192746(6), (タイトル不明)/20180604101928(6), ■通信制高校に行くより高認を使って大学、専門に行った方がお得な話 /20180604085551(6), ■振られる3秒前って感じ /20180604220107(5), ■ねぇ知ってる?誰も権利否定してないんだよ /20180604190745(5), ■/20180604160300(5), ■誤用警察じゃないけれど /20180603115528(5), ■ミリオン5thライブの「ジレハートに火をつけて」はなぜクソなのか /20180604114939(5), ■彼女にいらんこと言ってしまう癖直したい。 /20180602011328(5), ■anond20180604145827/20180604150052(5)

2018-06-04

【必見】通信制高校に行くなら高認試験を進める理由

1:高校認定試験とは何か?

高認とは文部科学省実施している試験で毎年2回ほどやって

9科目に合格すれば専門、大学に進学出来る資格

1度合格した科目は次から免除され、不合格の科目全て合格資格取得とななる

2:なぜ高認を進めるのか

 費用が安いか

高認は8500円で受けれて、通信制高校は総額100万円以上掛かる

よってコスパ最強

3:高卒になるのか

 ならないが、専門、大学卒業すれば一気に二階級特進して

専門卒、大卒となる

通信制高校より高認を進める3つの理由

1:学費が安い

通信制高校は年間50万円以上に対して高校認定は8500円

2:メッチャ簡単

スクーリングレポートが無いのでただテスト受けるだけ

3:試験簡単

シマリス高校認定対策本をやれば余裕で受かる

そもそも高校認定試験合格するとどうなるのか?

合格すれば専門学校大学に進学することが可能

動力も付くし、試験楽しいからお勧め

通信制高校に行くなら高認試験の方が良い話

まあ全日高校から通信制高校に行く人も居るかと思います

その後、専門大学に進学を考えている場合高認試験の方が100倍良いと言う話をしようと思います

通信制高校レポートスクーリングテストがありますが、テストは事前に回答が配られ、スクーリングスマホで遊んでるなど正直言って適当です

そんな所に年間50万円以上のお金を使って行く必要はありません。通信制高校に行くくらいなら高認試験から進学した方が100倍安いです

費用通信制高校卒業までに150万円以上掛かりますが、高認試験ならなんと8500円。 150倍お得やぞ

要するにな。通信制高校お金が掛かり過ぎなんや高認文部科学省実施しとる試験から安心やし

通信制高校に掛かる費用を他に回すことも出来る。更にスクーリングレポートをやる必要もない

高認はもよりの市役所教育から受験必要書類を貰って応募してテストを受けるだけ

テストは年2回あって普通は一発合格出来るから安心せーや。シマリス高認対策本買ってやれば余裕で合格出来たわ

進学せん奴は通信でもええやけど工業高校じゃあるまいしロクな所に就職出来んから進学した方が良いぞ

専門大学で途中で中退したら中卒というリスクもあるんやが、通信行って中退するリスクもある訳

高い通信行って更に専門大学中退するのに比べたらマシや。それに高認なら背水の陣で専門大学に通えるからお勧めやぞ

結論通信高校から高知大学に行くのがええで🙋

anond:20180604085802

そもそも通信制高校はただじゃないしな

年間50万円以上掛かる

そこまでして通信卒を取る必要は無い

anond:20180604085802

通信制高校卒業してどうするの?

取った所でニートフリーターになるだけ

意味無し、高認取って大学、専門池

anond:20180604085551

通信制高校いくような奴は専門や大学に馴染めずに中退するケースも多い

その場合高認資格なので

学歴は中卒

そのリスクは知っておくべき

通信制高校に行くより高認を使って大学、専門に行った方がお得な話

全日制で馴染めず通信制高校に行く人も居ると思います

みなさんは卒業までにいくら掛かるかご存知でしょうか?

大体年間50万円は掛かると思います

ですが高校認定試験かい文部科学省実施しているテスト合格すれば8500円で高卒と同等の学力があると認められ

大学、専門に進学することが出来ます

8500円ですよ?3年間で150万円以上浮く計算になります

正直言って通信制高校はusjに行ったら数学の授業、スクーリング会場から駅までが体育の授業と無茶苦茶です

そんな無茶苦茶な所にお金を払うなら高認試験を取って大学に進学することをお勧めしま

結論高校認定試験>>>通信制高校

更にテストで一発で8科目合格すればたった1回のテストしか要りません

学校にもスクーリングにも行く必要ありません

凄いお得ですね♪

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん