2020-05-01

みんな遠隔授業の何で引っかかってるの?昔から通信制あるじゃん

俺はそもそも通信制高校で働きながら卒業たから、テレワークというか自宅で学習するのが当たり前だった訳よ。

そんな俺からすると学校休みで遠隔授業だ、いやできない、とかそんな感覚違和感覚えるんだよね。

特に違和感があるのが、

特に違和感があるのが、私立学校Web教育とか出来るけど、公立底辺学校では無理、みたいな言説。

それを言ったら通信制なんて底辺底辺そもそも受験なんて無いし、中退したような奴がゴロゴロいたんだぜ。金もいから働きながらなんてのは普通

いや、その基準に合わせろとか言うんじゃねえんだよ。そっちのノウハウ使えば良いんじゃ無いのって思うんだよ。

俺の時代通信制だと

俺の時代通信制だとレポートって言う紙の問題プリントがあって、年初にそれを丸ごと渡されて1枚ずつ解いていく。

教科書の他に、普通学校なら先生が話をする部分をフォローした「学習書」って専用の補助教材が配られてそれも見ながらやるの。

で、週一で登校日があって、スクーリングやるの。登校日は日曜日月曜日で全く同じ時間割、同じ授業が行われるので、こちらの都合でどちらを選んでもOK

これを今の状況に当てはめるなら

これを今の状況に当てはめるなら、学習書をそのまま流用して配っちゃだめなの?

レポートもその問題用紙を配れば良いじゃん。

当時(もう10年以上前)は完全に郵送でやりとりしてたけど、今時だったらWebでもフォローできるだろうし、そういうことやっちゃだめなん?

これらの教材は通信制高校先生たちがワークグループ作って共同で作ってるらしいんだけど、他の学校も参加して似たような枠組み作ってやればいいじゃない。なんで全部自前で用意するような話になってるのかなあ。

授業もさ、登校日を半分とか1/3とかにして、複数日同じ授業やればいいじゃん。

後は私立通信制は他にも色々やってるらしいんで、そういう所から教育システム買ってもいいと思うよ。

とにかくさ、そういう風にできないのかな。

まぁ小学校とかがつらいのはわかる。

  • 脱落率があまりにも高すぎて都合が悪い

    • そういえば入学生毎年200人いるのに、卒業生70人とかだったわ…。

      • だろ 正課としてそれはダメ 正課としての全日制通学過程はほぼ100%卒業するんだから

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん