「読破」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 読破とは

2020-02-17

anond:20200217213452

悲しむファン女の子たちを救ってあげたいけど

ワイができるのは毛布にくるまりながら今日始まったあいミスの復刻イベント読破することだけやで

2020-02-11

anond:20200211032051

速読で三秒ですね。ぶっちゃけこれはこの世界に転生したときに与えられたいわゆるチート能力です。『ラノベ小説を三秒で読破する』という特殊スキルを与えられて転生しました。

2020-02-02

[]2020年1月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

506あとで/2747users 3年弱をかけ、ほぼ原付だけで日本全国の全市町村を回った人のブログ名前も知らず興味も持たなかった町のページを開いてもめちゃくちゃ良い写真が出てきてしまう』 - Togetter

501あとで/4649users 普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 - hayato

422あとで/3111users この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|かわんじ #BooQs|note

343あとで/2716users ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース

336あとで/2885users 脅しも謝罪必要ナシ。スゴ腕の債権回収OLに教わった、「人の動かし方」がスゴい | Dybe!

287あとで/1547users 機械学習短期集中コース - Learn | Microsoft Docs

247あとで/2094users 中古物件に暮らす仲介プロ秘伝の中古マンション注意点209個|中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

198あとで/1127users ふるさとの手帖

193あとで/1407users デザインが苦手な人へ。デザインの四大原則を押さえれば格段にクオリティ上がるよ→素人が作るチラシや仕様書などにも有益 - Togetter

187あとで/1969users 100分de名著シリーズバックナンバー100冊を読破したら人生変わった

185あとで/1274users 【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史note

183あとで/1101users 【全部無料】ハマると時間が秒で過ぎる英語圏プログラミング系サイトまとめ【英語学習】 - Qiita

175あとで/1452users 2020年IT業界で働く人に読んでほしい10冊|マスク・ド・アナライズnote

170あとで/1530users Netflix英語勉強できる「LLN」がすごい! 字幕の同時表示・速さ調整・辞書機能ありと至れり尽くせりだよ | Pouch[ポーチ

170あとで/880users 架空企業オニギリペイ」に学ぶセキュリティインシデント対策 (1/3):徳丸浩氏が8つの試練を基に解説 - @IT

167あとで/1236users その本は、長く出版禁止だった。語られなかった〈女たちの戦争〉を今マンガで届ける理由――『戦争は女の顔をしていない』インタビュー

166あとで/1171users 要件定義システム設計ができる人材になれる記事 - Qiita

163あとで/1490users ミルクボーイアジャイル説明したら - Tommy - Medium

157あとで/1488users 君はPornhubを知っているか - ゆーすけべー日記

154あとで/800users アプリケーションにおける権限設計課題 - kenfdev’s blog

149あとで/1159users 読みやす文章のために、極力削るべき言葉リスト桜川和樹|note

149あとで/1425users クエン酸重曹セスキなど使い分けがからない時に役立ちそうな表がとても有能と話題に「お掃除RPG」 - Togetter

147あとで/870users ITエンジニア投票した「ITエンジニア本大賞2020」ベスト10発表。「ドラゴンクエストXを支える技術」 「ダークウェブ教科書」など - Publickey

136あとで/1017users 三大読ませるWikipedia記事として「三毛別羆事件」「岡田更生館事件」「地方病」が話題に→みんなのオススメ記事が集まる - Togetter

130あとで/626users 現場で役立つシステム設計原則メモ - Qiita

129あとで/924users 高校生リアルタイム投票サイトを公開したらいきなり1万PVを記録した話 - Qiita

127あとで/748users 【2020年AWSサービスまとめ | Developers.IO

124あとで/1279users 転職の際にもらえる「再就職手当」「就業促進定着手当」合わせて数十万もらえることもあるので、ぜひ知っておきたい - Togetter

123あとで/1052users ラズベリーパイ使って宅配便再配達を撲滅した話(総集編) - West Gate Laboratory

122あとで/1029users 現職のGoogleエンジニア半年勉強量がこちら - Togetter


1番あとで読むを集めたTogetterは当時参照先のブログアクセス過多で見られなかったらしく、あとで読む付けておくしか無いよな。7番目にある「ふるさと手帳https://katsuo247.jp/と言うのがその見えなかったブログらしい。

2020-01-03

[]2020年1月2日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005211086213.244
01327197224.948.5
02275543205.356
0318116864.942
0414128291.630.5
05953259.138
0618109360.743
0743182742.536
0857427875.141
0964340353.241
101251150792.135
11899070101.943
129210584115.038
1310312491121.345
1466583588.449
1513515724116.551
161431252987.659
171471320289.856
181991600080.445
19110890581.040
208913423150.841
2176639584.137.5
2212217413142.737
23125986778.945
1日1955200354102.544

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

マイルストーン(4), 書き初め(4), 萌芽(15), 湯川(3), 新春(4), FFT(6), 初売り(3), ろ過(3), せつめい(4), 祀っ(3), 箱根駅伝(3), ActivityPub(3), 正月(26), 翻訳(26), 2020年(10), 看護師(15), プロセス(10), 楽器(8), 詐欺師(10), 神社(8), 研究者(17), 早々(10), 研究(49), 若く(21), 儲かる(12), 戻す(7), 金も(6), 知的(8), おしえ(6), 今年(33), 科学(15), 去年(14), 英語(31), 非モテ(17), 方々(11), 声優(15), 金持ち(25)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

彼女の頭が悪すぎてイライラする /20200102022317(42), ■もうすぐ30歳になるので15万〜20万で買えるもの教えて下さい /20200102163416(14), ■底辺男性給料を上げて結婚させ子供作らせるようにしろっていうけど /20200102165623(12), ■100分de名著シリーズバックナンバー100冊を読破したら人生変わった /20200101232410(11), ■死んだ雑誌Girls forMを振り返る /20191229230042(7), ■傲慢かもしれないが2010年代ヤバいアニメ十選 /20191229143945(6), ■ /20200102152030(6), ■ /20200102174337(6), ■夫がハゲてる人に聞きたい /20200102185241(6), ■病気で今月から無職になったんだけど暇 /20200102151004(5), ■米津のことを考えすぎて頭が爆発しそうなので書き捨てる /20200101052010(5), ■圧政者ってなんで殺されないの /20200102123908(5), ■青年期には生きる意味とかを考えがち /20200102120720(5), ■なんで男の非モテって女に恨みを持ってるの? /20200102112929(5), ■少子化の原因は子供負債化にある /20200102134635(5), ■ /20200102195108(4), ■ひき逃げ /20200102200752(4), ■青春18きっぷ /20200102205142(4), ■バイトの辞め方 /20200102213300(4), ■増田飽きた。他に面白い場所を教えて /20200102235018(4), ■たぶん個人発のアマチュア文化ってYouTuber最後だよな /20191229225501(4), ■フェイク橙を許すな /20200101172153(4), ■助手席とか言うけどバックするときに後ろ向かれたら不愉快だよな /20200101234321(4), ■金持ちお年玉企画に参加するやつに引いてる /20200102071438(4), ■「そこに行けば新しいネタがある」と思わせるネットはどこまで走り続けるのか /20200102100202(4), ■非モテ男性絶対モテるようになる方法教えます /20200102131227(4), ■「職業選択の自由」ってなくてもいいんじゃない? /20200102135820(4), (タイトル不明) /20200102141131(4), ■味に飽きてきたから新しい調味料が知りたい /20200102141404(4), ■貧困に関するフォーラムポルシェ乗ってきた御仁いたんだが(笑) /20200102143834(4), ■真ファーストペンギン /20200102151938(4), ■日系企業では職能不要太鼓能力のみが評価される /20200102155816(4), ■空港カードラウンジ普通の客がクレーマー豹変するのを見た /20200102155831(4), ■オタク一生懸命に支えてアイドル陽キャ寝取られてご苦労さまです /20200102184213(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6917841(2921)

2020-01-02

100分de名著シリーズバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった、の補足

はじめに

https://anond.hatelabo.jp/20200101232410

はてな村で好まれそうな話題だなとは思って投稿したものの、想定以上に反応があって驚いてます

酔った勢いで書いたものであるので、文体が一致してなかったり論理破綻してたり誤字脱字がひどいですね。

結果、説明不足だったり変な文章だったりが原因でいくつかこれは補足しておきたいなと思ったコメントがあるので補足させてください。

コメントへの返信

解説本を読んでから原典をあたることの弊害、系のコメント

解説本を読むことで原典にあたった際の新鮮な驚きが減るのは確かと思いますネタバレ効果というか。小説系では顕著と思います

また、解説者の解釈固定化されるという懸念も確かにあるかと思います

しかし、私の記憶では「これは私の解釈だが」「多数の説の中で、私が支持するのは」など、

俺の解釈絶対だという態度で解説してた解説はいなかったし、異説も提示していることが大半でした。

ここまでやってくれたらあとは受け取る側のリテラシーかなぁ、と思います

また、100分で名著の解説実施していることは「あらすじ」+「執筆背景解説(作者の人生の中で著作の占める位置など)」+「解説者の解釈解説」と思っています

この内「執筆背景解説」が一番の目玉であり、知識のつながりを作ってくれるところで、この部分は原典だけ読んでも絶対に得られない補助線です。

私は持久スポーツ趣味にしていますが、例えばフルマラソンなら当たって砕けろでもまぁ、レース中の数時間もがき苦しみ、暫く足がまともに動かなくなる覚悟があればゴールは出来るでしょうが

ウルトラマラソンとか、アイアンマンになると当たって砕けろではまぁ無理で相応の準備がなければ、失敗したという経験経験値に変えることも出来ずに敗退すると思っています

特に古い思想書知的作業としてウルトラマラソン級だと思いますし、かつ何かを求めて読むわけでしょう。

ウルトラマラソンで周りの景色も何も見えないぐらいつらい状態になって、制限時間オーバーで失格になっても兎に角意地になって歩き続ける人がたまにいて、マラソンならそれでもいいかなと思いますけど、

古典を読む場合最後のページにたどり着ければよい、というものではないですよね。

途中の景色を楽しむためには相応の準備というもの必要なのではないかな、よほど読書体力に自身があるのでなければ、背景を知識として持っておくのは良い方にしか働かないのではないか、と私は思います

中央公論社などが出している類似の「名著解説系」の書籍についてのコメント

100分で名著の一番の強みは「TV番組であること」であり一番の弱みもまた「TV番組であること」であると思っています

強みとしては、インタラクティブ解説(動く図形とか、アニメとか、俳優朗読とか)が可能になること

弱みとしては「解説者の準備期間、解説時間制限がかかること」「番組上では注釈実質的に挿入できないこと」「月に1冊のペースでしかラインナップを増やせないこと」ですね。

特に月イチのペースでしか増やせないのは大きな制約で、解説本の中で出てきた関連本に解説が欲しくても、100分で名著で解説される可能性は極めて低いと言わざるを得ません。

そういう意味で、名著巡りの入り口しかならないといえばならないのだと思います

100分で名著をメインに追いつつ、他にも手を出してみようとは思っています

番組だけ見てた、撮りためていたものを見よう~系のコメント

私は実は番組はあまり見ていません(3割くらいかな)。毎週火曜日この時間TVに向かっていることが難しいからです。

理想は両方こなすことだと思いますし、伊集院光さんのリアクションは時々ハッとさせられることもありますが、私はどちらかを取れと言われたら解説本だけ読みます

番組が「あらすじ」+「執筆背景解説」+「解説者の解釈解説」で割合が2:2:6~1:5:4まで変動するとしたら

解説本は執筆背景解説に一律+3、解説者の解釈解説が一律-2って感じです。

(逆に、あらすじだけ知りたい場合100分で名著は重厚長大で、もっと手軽な選択肢があると思います。)

そりゃ、番組の中で解説にちらっと出てきた著者の友人の来歴とか、著書とか、いちいち全部触れられないですよね。

まり、私が元投稿で言った「本の解説で繰り返し取り上げられる要素(人名思想歴史上の出来事など)があることがわかった」現象

番組を見るより解説本を読んだときのほうが顕著に起こると思われます

なので、もし元投稿を見て「知識がつながるって面白そう」という点に興味を持っていただけたなら、解説本の方をメインにされることを私はお勧めします。

読みたくない本を頑張って読む、系のコメント

頑張って読んだ、という感覚はありませんでした。

おそらく、原典には「頑張らないと読めない」ものもたくさんあると思いますが、解説書の段階では頑張らずに済みました。

正直、興味をそそられたかどうかにレベル差があるので、結局読まない原典もあると思います

古典名作だと聞いて読んでつまらなかったら被害甚大ですが、水際で食い止めてくれたことになると思います

そういう意味でも解説から読むのはおすすめです。

読みたくない本、という感覚もなくて、どちらかといえば「知らない本は読めない」ですね。

恥ずかしながら「エチカ」だとか「夜と霧」だとか「全体主義の起源」なんて知らずに生きてきたので

まず読みたくないかどうかも解説書読んで判断しようと思ってました。

食わず嫌いよりは、試食コーナーの匂いで避けた、の方がまだマシかなと言う感覚です。

風呂の中で本

私は蓋を半分開けて、上にタオルを敷いて読んでます

シャワーを使う際には、本はタオルにくるんで蓋に挟んで防水します。

あるいは、もう風呂場の外に出してしまます

このスタイル読書して2年位になりますが、多少湿ることはあっても、問題になるほどビシャビシャになったことはないですね。


大学教育について

以前スウェーデンに出向していた友人から聞いた話ですが彼の国では大学とは必ずしも高卒すぐ入るものではなく、

暫く働いてから勉強したいことを見つけて入る人も相当にいるらしいですね。

その彼が聞いた日本との違いを顕著に表しているセリフが「高卒のガキに大学教育もったいない」「日本人は高校生の時職業決めるんでしょ?すごいね」です。

後者は嫌味なのかな?と言う気がしないでもないですが、前者は今本当に身にしみています

大学教育をきちんと受け止められる18歳って、そんなに多くないですよね、、、

おまけ

解説本の中で特におすすめするもの

以下私の勝手解釈です。見当違いのことを言ってるかもしれないですが、、、

私と趣味が合いそうだなと思ったら、まずは以下をお勧めします。

集中講義 大乗仏教

スペシャル版なのでちょい分厚いですが、これが私の一押しです。

日本大乗仏教諸派の成り立ちと違いについて、今まで何度か教わったし読んだはずなのですが全く頭に入ってこなかったのがすらすら入ってきました。

読了後は、まるで自動車教習所に通ったあと今まで目にも入らなかった交通標識が急に意味を持ち出したような感じで、街中のお寺から情報を取れるようになりました。

ホントおすすめです。

茶の本

私自身が茶道やってる事が大きいかもしれませんが、日本人が外国人に、英語日本文化を説明する起点として最高と思いました。

実際、ボストンで友人とあったとき(作者の天心はボストン美術館の東洋部長です)なんと役に立ったことか、、、

全編、声に出したい日本語だと思いました。言葉がやや古いのですが、原典も薄くて読みやすいです。

維摩経

維摩さんというレジェンド級のアマチュア在家信者)がプロ菩薩軍団)をやり込めまくる話です。

煩悩は湧くに任せよ、とらわれないことが大事だ」というフレーズがとても頭に残っています

一番実践やす仏教な気がしました。アメリカの方で流行っているzenとかsatoriってこれを目指してるのかな?と思っています

↓と思った記事

https://aishinbun.com/clm/20181218/1888/

パンセ

人間自己愛ゆえに苦しまねばならぬ、というのがメインの本と理解しました。それだけでも納得感あるのですが、

本人的にはキリスト教最高!で異教徒折伏するために書いた本らしいのに仏教が目指してるところと同じっぽいのが面白くて読んでました。

原典が思いっきり重そうなのですが、いつか読みたい本の一つです。

ラッセル 幸福論(幸福論というタイトルの本が二冊あるので著者名も)

いろんなことを言ってるわけですが、

私は趣味を持て、幸せになれるぞ?という本だと理解しました。ラッセルさんの趣味定義とは「~を収集すること」らしいです。つまりスタンプラリーですね。

かに対して情熱を持ってスタンプラリーしてるうちは人生に飽きない、ということかと思いました。

個人的には、すごく共感する価値観でした。

解説読破もそのノリでやってやらぁと思ったのを覚えています


資本論

正確には100分で名著シリーズではないのですが、この「一週間で資本論」が成功したので100分で名著が始まったらしいです。

資本家の行動原理が今とぜんぜん変わらず、ギグ・エコノミーとかも19世紀理論説明できることに驚きました。

経済理解するためというよりは自分の身の振り方を考える上で有用だなと思った本です。


買った原典(と、解説本で出てきた関連書籍リスト

リストがほしいというコメントをいただいたのでリスト載せます

趣味が合いそうだなと思ったら、参考にしてください。

(抜け漏れあったので追加。まだ何冊か忘れてる気がする、、)

ぶっちゃけページ数その他が軽そうだから選んだもの

点と線

かもめ

君たちはどう生きるか

赤毛のアン

アルプスの少女ハイジ

【読み直しをメインの目的で選んだもの

星の王子さま

人間失格

斜陽

三四郎

こころ

銀河鉄道の夜

空気研究

永遠平和のために

解説本を読んでいて特に興味を惹かれたもの

人生ノート

茶の本

代表的日本

奥の細道

神話日本人の心

・昔話と日本人の心

死者の書

高慢と偏見

銀の匙

世論

薔薇の名前

ペスト

・獄中から手紙

ゴルディアスの結び目

・失敗の本質(「野火」関連書籍

1984

苦海浄土

夜と霧

野火

・音に色が見える世界(「宮沢賢治詩集」関連書籍

日本霊性(「茶の本」など関連書籍

ソラリス

フランケンシュタイン

【好きになれるか不明だが、まず手を出してみたかった異分野】

オイディプス王

ハムレット

マクベス

中原中也詩集

茨木のり子詩集

宮沢賢治詩集


おわりに

年末年始休み読書もはかどり、新たに買った原典も既に8冊終わりました。

今のところ、全て期待通りの内容でとても充実した休みになっており今年ずっとこの調子で読み勧めていけたら、、、(無理だろうけど)と思ってます

どういうふうに仕事の本を差し込んだら、自分の中の読書熱にうまく歩合出来るかを考えるのが今年の課題かな。

動物本とか、読んでて飽きることがあるんですよね。

なお、私が100分de名著を知ったきっかけは単身赴任中の父がずっと見ており、解説本を纏めて実家に持って帰ってきたのがきっかけでした。

なので、私の読んだ解説本の半分くらいは父から借りました。

私も読み出して以来、お互いの話題共通点も増え、お互いの読書の幅も広がって、

初めて父と同等の視点知識交換をできるようになったような気がしており、その点でもこの番組には深く感謝しています

(私の専門のITのことでは以前から教える立場でしたが、これとはなんとなく異なる現象のような気がしてます。)

良い1年を!

2020-01-01

100分de名著シリーズバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった

補足書きました

思った以上の反応を頂いて驚いてます

コメントへの返信など、追記しようかと思ったのですが、長くなったので別記事しました。

興味あったら見てください。

https://anond.hatelabo.jp/20200102201209

はしがき

釣りっぽく書いたけどほんと。

結構色んな意味読書知識というものに関する意識が変わったので、なんかアウトプットしたくなった

なお、名著そのものを知ったことに関する感銘とかは今更私が言うまでもないので省きます

書きたいのは100分de名著シリーズ対象にした読書を集中して実施したことに関するメタ効果に関して。

ちなみに、読破したと言っても読破したのはあくま解説本。

スペシャル版とか、ブックス版はもう少し厚いけど。どれも約120ページで、読書慣れしてる人なら2-3時間で読める量だと思う。

いやそれじゃ読んだことにならないだろ原典あたれよ、って思うよね。私もそう思っていた。

から最初20冊くらいは解説本を読んで、原典にあたって、と繰り返していたけど、以下の2つのことに気づいて一気に解説本を読む方向に転換した。

原典を読むのは、それが終わってからでも遅くないと感じた。

本の解説で繰り返し取り上げられる要素(人名思想歴史上の出来事など)があることがわかった

勉強とか、何でもそうだと思うんだけど、繰り返し出てくるものって記憶に定着しやすくなる。

さらに、その要素が「影響を与えられた」もの解説として出てきたり「影響を与えた」もの解説として出てきたりする。

何でもそうだと思うんだけど、流れというか構造の中にある知識って単発の知識より遥かに定着しやすくなる。

なので、バックナンバーの中で関連のありそうな同時代、同地域、同分野の本をグループ化して間開けずに読んでいくのが効果的に思えた。

原典が全16巻とか(おまけに明治時代の訳だったり)あるものがあった

まぁ要するに、それを読むだけで半年とかかかりそうなものがチラホラあったということ。

そこに突っかかっているうちに飽きて来ることを懸念した。

実に20年ぶりくらいに読書エンジンがかかっていることを実感していたので、これに水を指したくなかった。

約1年かけてバックナンバー読破して効用として感じていることは、、、


文系学問価値理解できるようになった

ちなみに私は理系出身

よく「文系は作者の気持ちでも考えてろ」と言われるけど、「本気で作者の気持ちを考える」ってのは実に尊い活動だと考えられるようになったこと。

今みたいにリアルタイム意見のやり取りが出来るわけでもないのに、驚くほど人間の考えや意識ってのは「繋がって」いることがわかった。

ある偉い人がいいことを言うに至った過程を忘れてしまうのは人類の損失だなと。というか、理系と一緒なんだよね。

アインシュタイン相対性理論だって洞窟暮らしていたアインシュタインがある日突然思いついたわけじゃない。

それに、曖昧さを嫌い、論理にはもととなる論理が明確に存在する理系学問「ですら」そうなんだけれど、

現時点の主流見解は現時点の正解ですらなくて、考え直しが迫られるのはよくある。

そういうとき、どこから間違っていたかどこから考え直すためにも歴史的な思考の経緯は絶対に失わせてはいけない。

文系学問の究極の目的は、新しい思考を生み出すことと思っているけど、新しいものを生み出すために今までの流れを知ることも必要だ。

果実を生み出すのがポンと生まれてきた天才的な作家哲学者だけれど、

天才誕生を待つ間その過程を丁寧に残すのがむしろ普通文学者役割で、

アカデミズムとしての文系学問の真髄はそちらにあるのかもしれないと思った。

これ、理系ブレイクスルーを起こす天才待ちと同じ構図だよね。

天才、と呼ばれる人間自身の業績についてちょっと違う視点物事を捉えただけ、とかちょっと違う組み合わせを思いついただけ、と語るのはよくあることだ。)

大学教育意味について捉え直せた

バックナンバーの消化も終わりに近づいたことろ、私は思った

「かなりいい勉強になった」

大学生の頃にこういうことをやっておくべきだった」

「というか大学でこういう講義あってもいいのに」

「あ、でもこんな事やってたらそれだけで四年間終わっちゃうか?」と。

そこで計算した。

100分deというくらいなので上記解説本一冊は、約100分の映像となる(補足説明踏めると1-2割、解説本のほうが情報量多い気がするけど)。

以下、とても雑な計算だけれど。

大学はだいたい15時間講義で1単位とされる。

まり900分だ。上記解説本でいうと、9冊。

100冊なら、約11単位計算してみて驚いたが、たったそれだけ。

一般的大学生は1年に20-30単位取得するだろうし、卒業には120単位程度必要だ。

定義サボり気味の大学生の半期分程度の勉強しかしていないことになる。

嘘でしょ?

驚いたついでにもっと攻めた想定をしてみる。

こんなことを意識している大学生はほとんどいないと思うけど、15時間講義には、30時間の事前学習と30時間の事後学習が想定されているらしい。

http://www.ohshiro.tuis.ac.jp/~ohshiro/univlaw.html

1冊辺り6時間程度の読書時間が追加で想定できるわけで、

原典には上記したとおり全16巻あるものもあれば、100ページもないものもあるから、慣らすとだいたいそれで読めてしまうとする。

するとつまり大学とは本来

「最も頭の冴えた4年間に」「専門家が選んだ良質なテキストを」「専門家解説付きで、必要なら質問し放題の環境で」「1200-1300冊読んで理解する」

場所だ、ということだ。

ああ、確かにそれをこなせば立派な「学士様」になれたろうと思う。

私は修士を持っているが、この10分の1も学士になれた気はしない。俺はなぜあん無駄時間を、、、

可能なら、放送大学なりでもう一度大学生をやってみたいと思う。

叶うなら今度こそ、学士になりたいものだ。

読書習慣と、読書をする体力を取り戻せた

なんというか、これから実施していきたい諸種のおもーい本を含む読書に挑む筋トレというかジョギングと言うか、基礎体力を作ってくれた感ある。

活字を追う体力、意味を捉え続ける体力みたいなのがないと、ほんとうの意味読書趣味にすることは出来ないと思った。

ていうか、楽しむ余裕がない。

スポーツと一緒で、やる気と勢いだけでやっても続かないと言うか。

この1年やってきたことは運動部の1年生が実施するような、練習をするための練習。これがまず必要だったとろこで、その役割果たしてくれたと思う。

練習のための練習として、この「解説読破」が有用だったと思う理由は以下の2つ

2-3時間で1冊終わること

週末、朝と夕方に一時間読む気でいればその日のうちに「また1冊読めた」と思って寝れる。

平日でも、風呂に入ってる30分で読めば25%終わり、はっきりと進んだ位置しおりを挟んで寝ることが出来る。

進捗が目に見え、さらにすぐ終わりが見えるというのは精神的に楽だ。

無駄足にならないこと

価値保証されている書物を、その書物についての深い理解があることが保証されている著者が解説する本であるということは、

読んでいた時間無駄になることはない(たとえ激烈につまらなくても3時間で終わるし、つまらなければ原典を読む必要はないという判断ができるということだ。)

という確信を持って取り組めるということだから、これも精神的に楽だった。

つらいだけのうさぎ跳びとかしたくないのよ。

今後読書を続ける動機づけになった

いろいろな本の中で語られていたことだが、

日々「モヤッと」してることはたいてい昔の人も同じこと感じていることがわかった。

下手の考え休むに似たりではないが、自分程度が疑問に思ったことはきっと昔の頭の良い人が一生かけて考え抜いているので

自分の中で結論出そうとするより同じ疑問を持っているであろう偉人の著書にあたったほうが

考えを前進させる上でコスパが遥かに良いことが芯から理解できた。

実はこれが一番の収穫だと思っている。

これから

というわけで、これから年末にかけていよいよ原典にあたっていこうと思う。

の前に

山川日本史世界史を買った。

解説読破の中で出てきたいろいろな付随知識、これがまとまりそうで纏まらなかった。

これをまとめてからの方が、今後の知識吸収速度が格段に上がりそうな気がすると思って、適切な本を暫く求めていたが結論まさか高校教科書だった。

今読むととんでもなく面白い本だ。まさに私の求めていたものだった。無論完璧じゃないが、知識統合がすすむすすむ。

なぜ俺はあん無駄時間を、、、と思うけど、おそらく解説読破と順番が逆じゃだめだったろう、OKOK。

さて、年末山川をやっつけたあと、原典の中で特に気になっていたものを30冊ほど買った。解説本で実施した筋トレ効果で読むスピードが上がっているが、

途中で気になった関連書籍とかその年気になった本とかをはさみつつ、100冊(巻数でいうと200近い)読み終わるのは3年後くらいの想定だ。

来年シリーズは続いていくので、積ん読もどんどん増えるだろう。

やりたいことが増えていくともっと若くからやっときゃよかったと思うことばかりだけど、

何もすることが無いよりはいいか、、、

とりあえず、今買った30冊とプラスαくらいは、今年の年末までに読み終わっておきたいところだ。たぶん出来る気がする

2019-11-26

anond:20191126003949

おまえんちだと殴られる?

母親に泣かれる?

わかる~!

 

母親の前で某アイドルみてうっかり「腹ボテでこんなんできないよね」とかしゃべってたせいか

それとも家庭の医学辞典全部読破してたせいか

わかってる子供とみなされて別に説教なかったけど

世の中の同級生はこんなめんどくさい目にあってたのか~

2019-09-21

anond:20190921115054

新興宗教だったりしたら、私が増田の知人友人なら全力で止めるけど、増田がどうしても宗教にすがりたいと言うのなら否定しないよ!

個人的なおススメは、なるべく穏当な、何千年も前からある宗教の方がいいかなと思う。入信する前に教祖についての本を読んだりして調べるのもいいよ!手塚治虫ブッダとか漫画読破!のシリーズでも教典ものがあるからそれでもいいし。新興宗教だったとしても母体になってる宗教池田大作教は大元法華経あたりがベースだったっけ?)があることが殆どからその大元教典を読むと面白いと思うよ。神道系なら古事記OKだし。

でも、宗教に進んでいくその前に、手の届く範囲にいる人(親や兄弟学校職場の知人、友人、私やその他色んな人)と、今より、もう少し良い関係を作るために、自分は何かできることがあるかなと考えてみるだけでも、全然変わるとは私は思うんだよね。

2019-09-10

anond:20190910110547

多分元は無いから、増田の読んでるドキュメント読破したあとゼロから作っていく感じになるぞ。

元が無いのが嫌ならまんまml-agentsやればええやん。クラス実体のある話にはなっていくぞ。

2019-09-05

本の備忘録

今でも覚えてる本その1

幽霊園遊会 赤川次郎

小六の夏休みにおばさんに買ってもらった、始めて読んだ文庫本

その後、幽霊シリーズを皮切りに赤川次郎をむさぼるように読んだなぁ

 

・花闇 皆川博子

いつ読んだが忘れたけどとにかく凄まじかった

私が生まれる前から祖母も母も演劇界定期購読していたので

他の人よりは歌舞伎に詳しかったのだが、祖母と母に感謝

教養って大事ですね。

 

・絡新婦の理 京極夏彦

大学1年の夏休みに読んだ

始めて読書徹夜した。

 

金閣寺 三島由紀夫

大学1年のGWに読んだ。暇すぎて三島由紀夫週間だった。

 

燃えよ剣 司馬遼太郎

大学図書館司馬遼太郎全集読みふけったなぁ。

土方歳三好きになりすぎた。いい男過ぎ…!

  

・愛死 瀬戸内寂聴

エイズは愛死と訳された、というワードに尽きる。

2回目を読もうとはまだ思えない。日常が持ってかれた稀な物語

 

・教団X

帯にひかれて読んだけど、そうでもなかった本その1

つーか、読んでる最中、ずっと平野啓一郎の本ておもって読んでた。

中村文則だった、ごめんなさい。

 

・一瞬の光 白石一文

この本で好きになってその後この人のたくさん読んだが、

いつも浮気してて(誰かいるのに、もう1人いつもいる)、

話の区別がつかなくなってきました

 

・密会の宿 佐野洋

内容は覚えてないけど、中学生の時によんで、シリーズ読破したような。

 

バトルロワイヤル

落選した評ののった雑誌たまたま買ってて(そっちは確か

ぼっけぇきょうてぇ か、Twelve YO のどっちかが掲載されてたような)

田町駅前の本屋で実物見て、読まなきゃと思って買って読んだ。

何度も読み返した、私の中では珍しい本。

映画もみたけど、あの台詞が秀逸。

わたし、どうすればいいの?

死ねばいいのよ。

あーー言ってみたいわー

2019-08-04

僕の今日一

午前3時過ぎまでかけて小説読破

眠りについて起きたら11時半

朝ごはんに買っておいたコンビニスープを食べながら、グランディア動画を見ていたら寝落ち

17時に起きて、16時までだったイベントを寝過ごしたことに後悔

ぼーっとしてたらそこから記憶曖昧で、ようやく本を返すためとご飯食べるために動き出したのが今

今日がはじまる

2019-08-01

anond:20190801170246

いまは頭使わないジャンルの、大量に巻数があるやつとかよめ。

 

ワンピ読破とかね。ラノベの一番うれてるやつ読むとかね。

はるか昔に読んだことあるやつ読んだりもいいよな。

2019-07-30

anond:20190730070428

雇用、利子、及び貨幣一般理論あたり読んでみたら?まんがで読破でもあるから漫画でも読みやすい。

昔の自由主義の結果、格差の拡大、そして、経済低迷が起きた。で、ケインズマルクスがが立ち上がった。マルクス結果的に失敗だったが、資本主義陣営もみなケインズだったよ。

政府が何もしないのが一番ベスト」なんて間違った考え(新自由主義)にこの30年なってしまたからこその低迷。

ただ、100年前の悪夢の再来に過ぎないんだがね。

あ、もちろん、経済政府コントロールできるけど、間違った方へのコントロールは当然景気低迷を起こすよ。

2019-07-17

anond:20190713122155

読破したこともないハイソな本を書き込むアホを眺めるスレはここでつか?

俺はアカギ

2019-07-07

プロメア』を映画館で2回観た自分、さっき『炎炎ノ消防隊』のアニメの序盤を観たんだけど、アッシャー先生の「連載前の内容を知り合いに話すのはやめよう。どこで盗られるかわかったもんじゃない」っていう巻末コメントを思い出してゲロ吐きそうになってる。

最初のシーンが「電車乗客が発火するシーン」から始まるなんてもうクロ確定でしょ。あんなに「プロメア面白いよ!!」って言いふらしてた自分死にたいアイデアを盗っておいて炎炎ノ消防隊より先に放映するなんてずるいし。

ソウルイーターちゃんと全巻読破してノットも全巻読んだぐらい大好きだしアッシャー先生スタイリッシュキャラデザ自分に多大な影響を与えたのは確かなのでアッシャー先生を支持したいのは確かなんだけど、プロメアもわざわざお金払って2周観る程度には好きだしヒーローマンのころからコヤマ先生のことも大好きだった。板挟みでとてもしんどい

アッシャー先生消防隊の原作を読めてないままプロメア観に行ってサントラまで買ってお金落としてごめんなさい……。

2019-05-18

[]さよならハイスクール 森もり子

ギャル恐竜原作者ってとこから作品を知ってマンガ図書館Zにて全巻読破

作者が若いときしか書けない類のマンガだなあと

内容は押見修造悪の華の序盤に近い

でもあっちよりドロドロはしてない

理屈っぽくて作者の持論をキャラにしゃべらせてる感が強い

3巻で終わるというのも絶妙

あースクールカーストって意味では田中ロミオAURAにも少し似てたか

絵は雑でおせじにもウマいとはいえない

下手すりゃネームって言われても信じるレベル

展開とセリフ回しがキモマンガ

スクールカーストをぶっこわす ただし非現実的になりすぎないように

って感じ

2019-05-06

五億年ボタンってあるじゃん

無粋だけどさ、あれの応用でさ。


現代までにこの世に出版ないし創作された事典辞書を除く書籍、ならびにそれに類するもの(※1)を読破するまで戻れない

言語勝手に読める言語翻訳される、休憩は許されるが自傷行為自殺制限される。あとは大体一般的な五億年ボタンルールに準ずる。

・賞金の代わりに、内部で得た知識記憶を残したまま元の世界に戻ることも可能とする。

ただし、この賞金代替システムの可否や記憶選択読破後に決定するものとする。


(※1)それこそ、なろうやらSSやらbnskスレの端書きからロロワに至るまで、創作された作品とみなされるもの全てを含む。

また現在未出土や紛失されたものに関しても読破必要があるものとする


みたいな条件だったらお前らやる? 同条件でゲームタイトル制覇とかでもいいんだけどさ。

2019-04-05

クソ簡単プログラミング学習について書く

世間の「プログラミング習得」のハウツーマウントばっかりで腹立つから

俺も簡単に書く

 

何なんだよ

ね、簡単でしょ?じゃねーよ、お前ボブのお絵描き教室かよ

簡単じゃねーから今お前の文章読んでるんだよ

何でそんな酷いこと言うの?

 

プログラミングは難しい

 

何で難しいかって言えば、プログラミングが道具だから

RPGに例えるなら、呪文や道具がいっぱいある感じだ

用途に応じていっぱいあるんだ

全部覚えようと思って攻略本を開くと、目眩がするのは目に見えてる

途方も無くて死にたくなる

 

でもよく考えてみろ

道具なんだから目的を達成するために全部は使わないだろ

必要なだけ使えりゃ良いんだよ

 

だというのに世の中のハウツーはアレコレ覚えさせようとする

教科書の隅から隅まで覚えさせようとする

「これは基礎だから」「これは常識から」「覚えて初めて一人前だから」みたいなこと言ってくる

そんな量覚えられるわけねーだろ、3分で忘れる自信あるわ

100点取らなくていいの、解くべき問題が解ければそれでいいの、動けばいいの!!

みんなどうせ何だかんだ言ってその程度だから雰囲気でやってるから

 

つーかなんで何か作るって時に、いきなり教科書参考書を全部読もうとしてんだよ

お前、ひょっとしてゲームプレイする前に説明書攻略本読破するタイプ??

やめろよ、ちょっと引くよ

操作方法キャラ紹介、あとルールを飽きる程度読んどけば良いんだって

教科書なら最初の1/3くらい読んであー飽きたなーってところくらいでちょうどいい

 

そしたらまず取り掛かるんだよ

それで一番簡単呪文唱えてみろよ

やり方はネットのどっかに書いてるから自分で探せ

Hello World!!」

できたか?できたらお前はプログラマーに向いてるよ

あとは大体同じだから

 

そしたら次は何か作ってみるんだよ

練習から何でも良い

とか言ったら「SNS作ってみたいです」とか「3Dゲーム作ってみたいです」とか言い出すんだよな

お前、ひょっとしてゲーム開始直後に行っちゃいけないと言われたエリアに行って1回全滅しないと気が済まないタイプ??

 

まあ良いよそれでも

まず機能に分解して、その機能も分解していって、ゴミみたいな最低限の何かに分解してみればいい

文字が打てる!画像が表示できる!ボタンを配置する!

クソみたいな小さい機能に分解したら・・・その実装方法がわからないだろ?

そっから調べるんだよ、教科書でも参考書でもネットでも何でも

 

そっからクソ長い、一個の機能作るのにクソほど時間かかる

でもそういうもんだ、それを延々続けていったら・・・やがて詰む

そう簡単に完成しない、するわけない

この程度のことすらできねーのかって悲しくなる

でもそんなもんだ、残念ながらゲームみたいにお膳立てがされていない

ひょっとしたら不可能なのかもしれない、別の案が必要かもしれない

でもダメそうなら諦めろ

諦めて別のもの作ればいい

 

最後まで諦めず作りきる力」とかたまに聞くけど

Lv1時点でLv100の敵を倒そうとしても詰むだろ

まず見積もり力が皆無なんだから余裕で詰むんだよ

最後まで諦めず作りきれるって大事だよね」とか言ってる奴も、何度も作りきれず諦めてる下手くそ共だから

こだわるな、死ぬ

お前はその程度だ、皆もその程度だ

 

でも作ったり諦めたりするうちに、作れるものと作れないもの簡単ものと難しいものが薄っすら分かってくるから

そしたら「こういうのは作れそう」ってのが見えてくるんだよ

そのうち3回に1回くらい作りきれるようになるから

まあ調子乗って「皆の役に立つものを!」とか欲を出すとまた詰むんだけど

表に公開して話題になる人なんて、ベテランでも難しいから、そこを基準にするなよ

 

あとは繰り返してると、だんだんパーツを流用できそうだと分かってくるから

そしたら他人コード読んで見ればいい

パーツがいっぱいあるじゃん!とか、こいつめっちゃ上手くやってる!パクろう!ってなるから

そしたら今度他人コード理解するためにもう一段プログラムについて学びたくなるんだよ

 

まあ結局難しくて理解できないんだけどな

 

え、作りたいものがないって? うるせぇボケ!!

何でも良いから見つけろ

つまんねープロダクトに取り組むな、既にあるものでも良い、作ることに意味を見出せ、プログラムはただの道具だ

 

作りたいものが決まったら、自ずとそれに合う言語とかも決まってくる

最初から何でもやれるようになろうとするから死ぬんだよ

Linux生みの親も言ってるだろ、「ワタシハLinuxチョットデキル」(※言ってない)

2019-03-20

anond:20190319153621

定番どころで恥ずかしいけど

アイデアのつくり方ジェームス W.ヤング (著)

うっすいかゆっくり読んでも30分で読破できる。

にも関わらず後のアイデア本は全てこの本の二番煎じと呼ばれるほどの名著。

何かしらアイデアを絞り出す必要のある仕事趣味をしているなら読んでおいて損はない。

大きい図書館にもよく置いてある。さらっと読もう。

もう少し細かいアイデア出しの小技が知りたければ

アイデアのヒント』ジャック フォスター (著) とか 

『考具 ―考えるための道具、持っていますか?』加藤 昌治 (著) とか。

2019-03-18

三国志を楽しみたい

三国志を楽しみたい、けれど三国志を知るために何がベストか分からない、という問題(?)にぶつかっている。

■経緯

しか曹操って三国志登場人物だよなー程度の理解だったが、先日のKindleセールで99円だったので、『マンガ読破 三国志』を読んだ。

マンガキングダムより後の話で、魏呉蜀があって、劉備っていいヤツそう、ってところまで理解した。

故事になっている事柄もあるし、これを機にもうちょっと三国志を把握したいなと思っている。

把握っていうのは、飲み会三国志エピソードになっても楽しくついていける程度と考えてほしい。

■今考えているもの

レッドクリフ映画

全体の1エピソードから、全体把握はできない?

三国志漫画

日経電子版のCMに使われてるやつ

三国無双シリーズゲーム

事実とifの区分けが難しそう。ただ単純にゲームとしてそこそこ楽しそう。

スマホゲー

きっと何かしらあるだろう。

ただ、いずれも「三国志分かった後」に観たり読んだりプレイした方が楽しそうなんだよな・・・

予算

3千円くらいで。1万円は超えたくない。

自宅にモノを増やしたくないから、できれば電子書籍などがうれしい。

そもそもはてなの諸先輩方は、なにで三国志知ったんだろう?

(いいものを紹介してもらえたら、次はキリスト教についても諸先輩方に聞いてみたい)

ーーーーー追記

増田たちありがとう情報量多くて驚いている…予算感も踏まえていただいて…

何よりホッテントリ入りしてるよ…増田デビューなのに…

ざっくりしたテーマ質問については増田に聞くのがベストなんじゃなかろうか。

ざっと見て多かったのは

横山三国志

吉川三国志

人形劇(こんなものがあったのか!)

※もちろん他のブコメ等も見てるよ!

あたりかな。

ブコメにあったけれど、モノが増えても予算オーバーでも、メルカリで売ればいいのか。読み返したくなったとき少し辛いけれど。

Amazonメルカリで探してみる。

三国志をざっくり把握したらキリスト教についても教えてくれよ!

2019-02-27

anond:20190227105905

読んでみればわかるよ

99%の凡人にとってエリートって言葉をまったく思い浮かべずに宇宙兄弟読破することは不可能

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん