「命綱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 命綱とは

2021-05-12

anond:20210512141701

30歳の誕生日に、NTTから(ということにしておいてくれ)、ベンチャー立ち上げ1期組(無保証 ひもなし:命綱なし)に転職した

俺の経験なんて最強ではないよなぁ

どういう経験が勝てる?例で教えて

2021-02-07

anond:20210206075257

それなりの大学出た人が、子育てブランクがあって/もう若くないしという理由低賃金人間関係けが命綱みたいな一般事務しか就けないのはもったいないのは同意

ただ文系センター試験数学まで受けた国立大学受験者は世間の少数派でもある。

いや書いてる自分自身もその層に含まれるが、はてなは「最低でも駅弁大学ぐらいは出てるんでしょ?」という感覚の人が多い。実際は今の二十代でも四大進学率は5割程度。

もちろん最低限の数学への適性はいるけど、そもそもハロワ名ばかり正社員昇給ボーナスなし手取り13万ぐらいサビ残有り)みたいな求人ばっかりの中で、うちの求人過酷肉体労働もなく好条件のはずなのに事務職じゃないからか、女性の応募者はほぼゼロ。皆もっと応募すればいいのに。

2021-01-19

問題

マスクを目の仇にするのは個人勝手だけどその主張の根幹たる「布マスク無意味」という言説のエビデンスを見たことがない。反面、不織布には劣るが十分な意味があるというエビデンスは見たことがある。というか厚労省公式見解が現状ではそれ。エビデンスではないけれど信用すべきはそこ以外にどこにある。

ウレタンのものは目が粗過ぎるというなら同じ機序で不織布も目は粗過ぎるし、理論的な欠陥を孕んでいる。もちろん理論的な欠陥はいつもあるもので直接言説の否定にはならないけれど、自明でない以上はきちんとエビデンスを取る必要がある。理論的な説明なんてどうとでもできるんだからエビデンスにはならない、くらいのことはそろそろ分かるだろ。何ヶ月この状況で生きているんだよ。脳がないのか。

というより当初 WHOマスク意味を同じ理屈否定していた。ウレタン/布問題はそれの蒸し返しなんですよ。もちろん布の意味がない可能性はミジンコほどある。ただ、データが揃っていて意味がないことがほとんどありえない現状でそのように断言をしてしまうのは控え目に言ってもあらゆる意味で頭が致命的に悪いとしか言いようがない。

ていうかですね。マスクなんて二次的なものなんだから適当でいいんですよ。ソーシャルディスタンスが先、マスクが後。まず人に近付くなボケカスマスクしていればオーケーとか考えているんじゃねえよアホ。マスク命綱みたいなものでそんなものに頼る時点で敗北なんだよ。物理的に距離が離れていれば感染もなにもねえんだよ。十分に離れている場合は布でいいに決まっているだろ。ちょっとは考えてものを言え。哺乳類だろ。

2021-01-03

緊急事態宣言前に観光外食産業の人がやるべきこと

緊急事態宣言が出されようとしているが

発出を渋る政府与党批判する声ばかりがネットにあふれかえり

それを要請した知事野党にはほぼほぼ批判がない

このままでは命綱のGOTO事業が再開できないどころか

不要な休業要請による倒産失業が爆発的に増大することを

観光外食産業の人の人はわかっているのだろうか

おそらく多くの人はそんなことはわかっているが

自粛自警団が怖くて黙り込んでいるのだろう

しかネット匿名発言できるので有効活用すべきではないだろうか

数百万人いる観光外食産業の人がTwitterなどのSNSネット掲示板に以下のように毎日書き込み続ければネット世論は圧倒できる

緊急事態宣言発令に抗議しま

公明党赤羽国交大臣がんばれ!#二階幹事長がんばれ!

#GOTOイートよかったです#GOTOトラベルよかったです

2020-10-13

anond:20201013104003

命綱を使うのは軟弱だって風潮が最近まであったらしいしな

あえて危険を犯すほうが、一人前みたいなのは男のコミュニティではありがちなのかも

2020-09-18

結局の所、どぶ板選挙ができる自民党のほうが強いんだよな。

ネット世論だの華やかなところばかり観て、「ネット論客自民党を勝たせた」「ネットサポーター安倍晋三を勝たせた」って言うのはとんでもない間違いだよ。

くっそ寂れた地方にも自民党議員地方議員はじめ草の根のように活動して、場合によっては福祉だったり命綱だったりをめっちゃ頑張ってるんだよね。

から都市型政党みたいにテレビワイドショーで取り上げられることばかりやってたり、都会でネットハッシュタグまつりばかりやってる人たちには、なぜ自民党が勝つのかわからないんだよね。

だって、実際にどぶ板選挙をやってるのは自民党から

「困ったことがあった。どうしたら良い」と困ってる人間がお願いしたら、「よし。県のここに電話かけろ、中央官庁のここに電話かけろ。もしよければ私が代わりに聞いてやる。お願いしてやる。声を届けてやる」って、今の政党で他にできるところがあるかって話で。

なんで自民党が勝つんだって、そういう事ができるところがでかすぎる。

原発事故後、リベラル左派政党都市型政党に特化してネットでの祭り選挙に持ち込もうとしたのは間違いだったと思う。

なぜなら、結局ネット祭り寿命は2~3日、テレビでも1週間しか持たない。

ドブ板選挙ができる自民党のほうが残念ながら強い。

テレビネット世論ばかり観ている立民系は、何度も同じ間違いを繰り返してる。

そこのところ、きちんとネット戦略もやりつつ、現実でもきちんと福祉の窓口になって支持を集めている共産党はかなりすごいとは思う。

そのうち立民系の支持率は、共産党に抜かれるかもしれないと思っている。

2020-09-15

命綱なしのバンジージャンプ

いつかやりたいけど今ではない。

さすがに怖い。

2020-08-11

家族で俺だけが健康

嫁も両親もいろいろ病気子供先天的にいろいろある。

俺だけが健康(無欠なほどではないが)。

俺だけが健康病気にはなりたくない。俺だけが健康。俺が俺だけは倒れるわけにはいかない。

みんなには死んで欲しくない。家族の誰かが死ぬことを考えるだけで眠れなくなる。

俺は健康。だから闘う。家族自分の闘いで精一杯。俺が他のものと闘う。

愚痴ろうと思って書き出したが愚痴ることができない。誰か見てるのか?俺だけは健康。金がなくて生活ができるか?時は金なりなんて余裕のある奴かもう死ぬ間際のヤツが言うことだ。金が金こそが命綱。金のためには健康でいなくちゃ。

2020-08-06

anond:20200806105721

国民一人あたりの食費はまぁ2万円 1万円でもいいとはおもうが 生活するにあたって2万はみておきたい。

それが 3月から 6ヶ月となると 9月になる

10万円が5ヶ月からヶ月分と考えても そろそろこころもとない。

失業率を考え その他のデータをあわせて考えるに

様々な家庭の中で この10万円が命綱で5ヶ月を渡ってきた家庭を想定すると

さすがにそろそろ心もとなく経済動向や復帰までのペースを鑑みると これは第2段対処必要である

というほうに1億人の1表を投じる覚悟があることを表明する

2020-07-28

三浦春馬が死んで1週間と少し経った

自殺報道ガイドライン」がどうのこうの言われて…が理由かはわからないけど、もうほとんど報道もされてない気がする。もうみんな日常に戻れてるのか。みんな適応能力いね

私はまだ全然受け止めきれてない。特別ファンだったわけじゃないし、舞台もいくつかしかたことないけど、私が幼い頃からの大スターで、最近ミュージカルでもよく観てたし、いつでも当たり前に観られる俳優だと思ってた。何より「死」から一番遠いところにいる太陽のような存在だと思ってたから、名前の隣に「死亡」と続くのが変な感じ。

訃報が流れた当日はテレビは一つも見れなかったけど、今は少しでも受け止めようと思って、名前検索してネットニュースを読んだりもしてる。(不謹慎だとは思うけど)私はワイドショー的な情報も多少は有り難く受け取った。例えば、部屋から死にたい」と書かれた日記が見つかったというニュース。これを知れたおかげで、「ああ、三浦春馬は死にたくて死んだのか。よかった」と少し思えた。(とはいえ詮索・憶測は大嫌いなのでほとんどのニュースミュートしてる。)


訃報のちょうど5日後に「SUPERハンサムLIVE 2012」が映画館で上映されていたので、都内映画館に観に行った。

別に死んだから上映されたわけでもないし、死んだから観に行ったわけでもない。死ぬ2・3日前にも配信・上映されていて、そのとき私は自宅で配信を見てた。楽しく見てた。

というか2012年に現地でも観てた。でも「推し」は三浦春馬ではないので、正直彼がステージ上にいたときでも観ていなかった時間はたくさんあった。そもそも見るべきところが多すぎるんだよなハンサムライブ

死んだから観に行ったわけでもないけど、まあ、つい目で追ってしまうよね。めちゃくちゃかっこよかった。何で今まで知らなかったんだろうってくらいかっこよかった。顔が端正なだけじゃない、脚が長いだけじゃない。全ての出で立ちがまさに「ハンサム」。このイベントが「イケメン」とかじゃなく「ハンサム」を冠してるのは間違いなく三浦春馬のおかげが大きいだろうと感じた。

開演時のコメントで彼は「今日昼公演あって明日も2公演あるけど、そんなの関係ねえ!」と言った。そうだった、彼は2012年末、劇団☆新感線の公演(しかも上演時間時間くらい)にメインキャストで出つつハンサムライブに出演してくれていたんだった。恐ろしいことするね。でも「三浦春馬ならこれができる」と思ってたし、事務所もそう思ってたし、実際彼はやり遂げた。映像見ればわかると思うけど(8月6日にも映画館上映・ネット配信されるから観てね)翌日2公演控えてる人の動きじゃないんだよね。ダンスも歌も笑顔も。


彼を「30年で完成した完璧作品」と評するファンもいる。けど、そんなきれいなものではないと思う。だって、決まってた映画も、ドラマも、ミュージカルも、全部捨てていっちゃったんだもん。これを「美しい物語」として消費してしまうのは、それこそ完璧主義者の三浦春馬に失礼な気がする。

と思ってしまうほど、ライトファンイメージの中でさえ「三浦春馬」は完璧だった。

そんな「完璧三浦春馬」でいることに彼は疲れてしまったんだろうか。彼の友達が言っていたように「たとえどんなに苦しくても、必ずその困難に打ち勝ち、最高のエンタメを届けてくれた」を貫いてくれたのは最後の優しさだったんだろうか。それとも最後まで苦しめてしまってたのかな。

でも、たまには負けてもいいから、生きていてほしかったよ。(これは完全に私のエゴだということはわかってる。)


今日、彼の著書やCDが売上ランキングの上位を席巻してた。…こんなことがなくても一世風靡するだけのポテンシャルがあったはずなのに。特にもうすぐ発売される新曲「Night Diver」は本当に美しい曲なので、ここまで読んでくれた方は絶対に聴いてほしい。

でもこの世に三浦春馬存在しない以上、もう「歌の力」も「演劇の力」も「エンターテイメントの力」も信じられなくなっちゃったな。エンターテイメントが私の生きる力を支えてくれていたのは間違いないけど、これって別に命綱ではなかったんだなーって強制的に気付かされちゃった感じ。

今、世界が美しいとは私には思えない。そんな美しくない世界に、美しい彼はもったいない。仕方ないね

書いてたらちょっと落ち着いてきた。読んでくれてありがとうございました。おやすみなさい。

2020-07-22

電車で婆さんに席を譲った、ただそれだけ。

会社がフルリモートに移行し、出勤の機会はめっきり減った。

出勤する際は意地でも座りたいから鈍行で長時間掛けてノロノロ通勤する。

今回の出勤もいつも通り、端の座席を一目散に確保して周囲を気にせず、スマホ電子書籍を読み耽っていた。

ある駅に着くと、視界ギリギリに入っていた手すりを突然飛び出してきたシワシワの手が勢いよく掴んだ。

ふと目線を上げると「どっからどう見ても婆さん」、という風体高齢女性がよろけながら乗車してきたのだった。

すぐ後ろにはヘルパーさんか孫か分からないが、30代くらいの私服女性心配そうな眼差しで、

婆さんを支えながら様子を見守っている。そりゃ心配だろう。遅めとはいえ通勤通学時間帯だ。

都心に近づくにつれ乗客は増え、周囲には人がごった返しはじめていた。

ふと辺りを見渡すと当然ながらどの座席も完全に埋まっており、8割以上の人々は先程までの自分

同じく手元のスマホ視線を落とし、そのうち半数以上の人は耳も塞いで、外界との交流遮断している。

その事実が視認できた瞬間、「ああ、なんて醜い光景だ。」と反射的に感じてしまった。

つい先程まで自分だってその「醜い光景」を構成する片棒を担いでいたのにも関わらず、だ。

「よし、席を譲ろう。」何食わぬ顔で一旦スマホの中の文字列目線を戻しながら、そう決意した。

ただ自分の中にも若干の葛藤が生まれた。「ここで譲ったら、少なくともあと2~30分はすし詰めで立ちっぱなしだよな。」

今日何の為に早寝早起きしたんだろう。」・・・いやいや、それどころじゃないだろう。バカ言うな。恥を知れ自分

この間の思考の変遷は自分でも驚くほど高速に行われた。時間にして20秒くらいではなかろうか。再び視線スマホから上げる。

定刻通り電車がぐらりと動き出す。婆さんはよろめく。同伴女性は急いで支え、心配そうに声を掛ける。婆さんは小声で礼を言って頷く。

この間も彼女らに誰も席を譲ろうとする人間は出てこない。視線を送るものすらいない。どうなってんだこの国は、ええ?

この事態認識しているのは俺だけなのか?それとも誰もが薄々気付いてるが、手を差し伸べないのか?

なんというか、やり場のない怒りが沸々と湧いてきてしまった。いや、ここでキレてもしょうがないんだけど。

よーし、このクソッタレ現代社会象徴する1ページを俺が打破してやろうじゃないか。こん畜生め。

意を決してむんずと立ち上がり、婆さんの前に立ちはだかる。一瞬戸惑う婆さんと同伴女性

先程まで自分の座っていた座席に向かって上に向けた手のひらを差し出し、「どうぞ」と声を振り絞った。

「いやいや、いいですよ。」婆さんは、はにかみながら言う。いい訳なかろうが!受け取りなさいって!

「いやいや、いいですから。」こっちも折れんぞ。婆さんの目を見据えて力強く、毅然とした態度で続ける。

「ああ、ああ、ありがとうございます。」婆さんはすぐに折れた。頭をペコペコ下げてよろめきながら、席に座った。

そりゃ婆さんも本心では座りたいだろう。同伴女性からも同様の礼と会釈を貰う。これで一丁上がりだ、うむ。

こうして、「クソッタレ現代社会象徴する1ページ」を打ち破ることに成功した俺は僅かな達成感と大きな気恥ずかしさを覚えながら、

婆さんと同伴女性が立っていたドア脇に陣取り、つい先程まで婆さんの命綱だった手すりに寄り掛かり、再びスマホに目を落とした。

それからしばらくの間、目では文字必死に追いかけているのに、電子書籍の内容はぜんぜん頭に入ってこなかった。

マスクの中の頬っぺたとマスクを引っ掛けてる耳がジワジワ熱を帯びてくるのを感じた。ああ、マスクしててよかった。

みなさん、もっと席を譲りましょうね。以上。

2020-07-20

仕事って大変だよな

面白くない仕事をしている。


お金のために働くだけだと、毎日自分に言い聞かせてパソコンに向かう。

クリエイター業で働いて、顧客から依頼されたもの製造するだけの仕事

モチベーションは常に低空飛行で、2〜3年に1,2度興味ある分野の案件があったりするくらいだ。


思えば、社会は8割は面白くない仕事で回っているのかもしれない。

好きが仕事になるってかなり幸福に見えるかもしれないが好きなものの中にも嫌なコトって必ずあって、仕事にすると実際嫌いがほとんどで。

大人は大変なんだな、と嘆きながら生きている。


私の親は日本での学がなく、満足な読み書きもできず、1人は少ししか日本語を話せない。

したがって、就ける職が絞られる。実際父親派遣の工員をしていて、母はレーンでの作業員をしている。給料はびっくりするほど低い。

具体的にお互い手取り20万に届かないくらいだ。

残業による手当が命綱だ。


残業は、命を削って得るもので、母は毎日4時間ほど残業をしてやっと23,4万得られるらしい。体は、ボロボロだ。

(これは年老いてきた近年で、景気がマシだった頃は30万前後だったと聞いている。とはいえ、基本給は約5万下がった程度だと聞いている。)


私は幸いなことに奨学金専門学校へ進学できたが、入学金を自力で用意できず銀行に借りた。

就職活動の時は、親の給料以上必ず稼ぎ、好きなことで生きていくぞと輝いていた。

青かった。どこまでも青二才だった。


ほんとうに私はどこまでも幸運で、勉強ができて資格もあって、それなりのコミュニケーション能力と、底抜けの明るさが持ち味だったので一部上場企業就職先に選べた。


就活はあっさり終わった。ほぼほぼ人生楽勝モードだと思った。


問題はその後だった。

奨学金の返済で月に2万は搾取される。家賃光熱費ペット養育費...エトセトラエトセトラ給料は良かったが、高い物価と遊ぶ場合は必ず金をかける必要がある都会で心細かった。


会社残業代のない年俸制軍隊研修をなんとか乗り越え、胃痛を抱えながら配属先が決まった。優秀だ優秀だと持ち上げられ、しかし知らないことはたくさんあるので失敗すればそんなことも知らないでやっていたのか、と驚かれる。秒数億円が動くのシステム保守。1コマンドサーバを停止させてしまうような仕事だった。先輩6人に囲まれていたが年齢が一番近い人でも8歳ほど違った。

教育らしい教育は、同じ時期に入った中途の人がしてくれた。もちろん中途の人も仕事を絶賛覚え中だった。

能動的に学ばなければいけない、止まることは許されない、間違いも許されない、私は優秀だ、社内の情勢が見えてきたら、政治にも巻き込まれたりして不要人間関係の悩みも受けた。

デスクにいたくなくて、禁煙していたタバコを吸い始めた。


親元からかなり離れ都会で精神も削れる所まで削れ、土日は酒浸り、酒がないと眠れなくなっていた。23前後帰宅時は24hスーパーに寄って、枝豆ウィンナーと酒を買い、それが夕食だった。就寝前に風呂に入る時間はとらず、睡眠に充てた。

朝はギリギリまで寝て、10分で風呂に入りそのまま出社。

気がつけば、ドアノブに手を触れただけで泣き崩れるようになっていた。その日は会社を休んだ。

翌日、出社した。

会社にいたくなくて、立ち食いそば屋ギリギリまでご飯を食べた。そこに、同期がいた。残業代出ないのつらいよなーとか、またみんなで飲みにでも行きたいなーとか他愛無い会話をした。

私は、肌寒い時期に、冷たい蕎麦をすすっていた。


入社して半年以上、気がつけば11月。親から電話がきた。LINE通話じゃなく、電話だった。LINEは長いことスルーしていた。


しんどいなら、帰っておいで


優しくそう言われたあの日、泣きながらうなづくしかなかった。

その日は、ワインを1瓶開けた日曜日の午前中だった。

はっきりと覚えている。


1ヶ月後、年をまたぐ前には実家に帰っていた。


その時キラキラした自分はいなかった。


実家に帰って真っ先にしたことは、禁煙。その後、お酒を控えるようにした。

睡眠の質は驚くほど解決していった。

胃痛は、消えていた。


数ヶ月ほど休んで、地元再就職した。

この業種自体は好きだったし、早く働いて自分の金が欲しかった。

さな会社だった。ここも教育は行き届いていなかったが、自由はあった。

自分の思う最強のシステムを作ることが許されていたし、管理自分に全て任されていたので、やりたいことを全てやった。

案件は人数で割れないほどきていたし、毎週レベルシステム製造見積もり作成していた。忙しさは最初会社の8割くらいという感じだろうか。

私は全て乗り切った。小さな問題は起こしても大きな問題は何一つ起こさなかったどころか、火消役としてあちこち案件に引っ張りだこだった。


問題はそれを誰も評価してくれないことだった。同僚は自分評価していたが、それが上に伝わることはなかった。全然なかった。

あるいは、伝わっていたが無視されたのかもしれない。


私の額面給料は21万円だった。リーダをしていた人でさえ32万だった(給料明細を見せ合いっこした)

3人のメンバーを抱えてリーダーをするようになっていたし、新人教育も私だけが力を入れていた。全ての質問に根強く答え、新人の空いた時間にする課題を出したりもした。

会社PCの注文や備品管理、整理、不便な部分のヒアリング解決を何度も繰り返した。

社内環境改善と受注開発の案件、どちらもやっていた。


上に働きをアピールした。給料には反映されなかった。

ひどい低賃金で結局、3年弱働いてやめた。


こうして、晴れてフリーランスになったのだ。

付き合う会社仕事は選べるし、自分のペースで自分責任で、自分のやりたいことができる。評価お金で返ってくる。

私にはすごくあっていた。

幸にしてコネもいくつかあったし、コネコネを呼び、仕事には事欠かなかった。15〜20日程度働いて、月35万前後稼いでいた。


それでも、波はあるもので、いつも不安になっていた。

2年が過ぎた頃、主要取引先となっていた会社倒産した。

未払金80万。私は血の気が引く音が聞こえた。



いろいろを経て借金をせずになんとか過ごしたが、安定を欲して、

また正社員になろうと思った。


完全在宅で働けて、受注系の開発で、評価制度が分かりやす会社が良かった。


履歴書職務経歴書登録していたサイトから、全て叶った会社からオファーをもらった。

給料も良かった。具体的には、残業代が出るのが良かった。


残業は月に30時間ある月もあるが、お金が出るからやる気がすごかった。

残業を減らそうと色々なフローに案を出した。新参者がいろいろ言っているなと思われただろうが、ここら辺は上司への根回しやあんの提出の仕方でなんとかなった。

しかもこれが、評価をされた。入社して半年後の査定給料が上がった。3万も上がった。


開発業務自体は大して興味なかった分野が割り振られたが、会社フォローが手厚く、やりたくないがやり切れている謎だった。

ストレスはあるが胃痛がするほどではない。正常範囲なのか、自分が慣れてしまったのかはわからない。


やりたくない仕事だけど、金払いがいい。


この仕事なら、続けられる気がした。

何故だろうと不思議だった。

社会人5年目位程度の若造の言うことを真摯に聞いてくれるからだろうか。

上司が下の様子をしっかり把握しているからだろうか。

困っていることを部門全体で解決してくれようと動いてくれるからだろうか。

金払いがいいからだろうか。


からないけれど、基本的に社内に敵がいないことも大きかった。

仕事終わりや休みの日の精神はとても安らいでいた。少し愚痴を話しておしまいだった。


面白くないけど、しんどくない。

やりたくないことだけど、その中でやりたいことを見つけられる実施できる。


疲れたり、めんどくさい時だってあるけど、評価とその結果のお金で返ってくる。

私は今幸せなんだなと実感した。


全ての社会人が、こういう仕事をできればいいなと切に思う。

面白くなくたって、自分自分の周りの人の負荷になっていなければきっとそれでいいんだ。


面白くない仕事からこそお金をもらっているのかもしれない。

やりたくない仕事からこそお金をもらってやっているのかもしれない。


さあ、もうすぐ連休だ。

明日を生き抜け、やりたくないけど、仕事仕事

2020-07-09

けいおんの新作

好きな作品の続編が完結からしばらくして発表され地雷になる苦しみ

地雷と言えるか分からないけど「けいおん!Shuffle」かな。

この作品けいおんの続編というよりはスピンオフと言ったほうが正しい。

キャラデザ京アニの影響を大きく受けていて、その分レベルが上がっている。

ただ、この作品休載がめちゃくちゃ多い。掲載されること自体ネタになるレベル

まんがタイムきらら(本誌)は、「けいおん!」の連載終了後から右肩下がりに落ちぶれていると言われている。「ゆゆ式」が2013年日常系アニメブーム火付け役になったが、アニメ化の本数的にも円盤の売上的にも姉妹誌に置いて行かれていった印象がある。

そんな本誌に大きな朗報が舞い降りてきた。2019年4月けいおんアニメ放送10周年を迎える。それに先駆けて2018年8月からけいおんの新作「けいおん!Shuffle」が連載開始。芳文社京アニと一緒にけいおんで大きな賭けをしてみようと思ったのだろう。しかし、京アニに大きな悲劇が起こる。

京アニ放火殺人事件だ。この事件京アニだけでなく、作者のかきふらい先生芳文社にとっても大打撃になるだろう。実際、京アニ放火殺人事件からは告知なし休載が多くなってしまった。

事件当時においてかきふらい先生の心境が最も現れたのは京アニの放火事件の際に芳文社がTwitterに上げた追悼イラストであろう。

京アニ放火事件を受けて、芳文社Twitter京アニに対する追悼の言葉を述べ、最後に一つのイラストを上げた。この最後の追悼ツイートが15,000以上もバズったわけだが、実を言うと、このイラストけいおんの雑誌連載最終回の雑誌表紙イラストを流用したものである

正直言って、かきふらい先生にはもう少しやる気を見せてほしかった。オリジナルイラストを描いて「京アニ放火事件が起きても私は元気です」という意気込みを見せてほしかった。これでは、けいおん京アニ依存しているみたいだ。

そりゃあそうだよね。「鬼滅の刃」はufotableという一流スタジオが作ったアニメの大ヒットで大躍進したと言われているけど、けいおんの伸び幅は鬼滅以上だ。元から人気が高かったAIRハルヒKanonらきすたCLANNADとは違って、けいおんは非常にマイナー作品だった。そもそもけいおん放送時のきららは、ジャンプとは違ってオタクの間ですら知る人ぞ知るマイナー雑誌だった。こんなけいおん京都アニメーションという一流スタジオアニメ化したら大ヒットした。

本誌にとって京アニ命綱と言っても過言ではないだろう。その命綱燃え尽きてしまったといえる。けいおん!Shuffle、いや本誌の明日はどっちだ。

2020-06-27

[][]D-day艦これ2020梅雨イベと無職の始まり

 本日未明より、アタイたちの艦隊これくしょんでは、「2020年梅雨イベ」こと期間限定海域【侵攻阻止!島嶼防衛化作戦】が開始された。


 なんだかイベント前のメンテナンス中にトラブルが発生し、イベントの開始が日付をまたいじゃったそうだけど、ま、いつものことよ。


どうせ、アタイなんて爆睡してたし。イベント開始が数時間遅れようが、もーまんたい。

それに、起きたら朝6時。寝坊寝坊

提督の朝は早い

ゲームの日更新時間である朝5時前には起きて、

朝飯前にデイリー任務の数々を淡々と片付けていく。

それが提督というもの

寝坊はしたけど、提督の端くれであるアタイも、デイリー任務を片付けつつ、

攻略サイトぜかましねっととか、

まとめブログ艦これ速報をチェック。

だいたい分かった。

アタイ提督は、雰囲気艦これをやっている。

とりあえずイベント第一作戦海域、いわゆる「E1」海域は、イベント第一段階に用意されている、いつもの輸送作戦みたい。


海域の最終マスにいるボスを倒せば、輸送作戦成功。無事に揚陸地点に物資がお届け出来ましたってことになり、物資輸送目標量を示すゲージの残量が減る。この「輸送ゲージ」がゼロになれば、この海域クリアドラム缶や大発動艇などの輸送用装備を積んだ艦娘艦隊を組んで送れば、ゲージはより早く減らせる。

でも、アタイ輸送装備を載せない。すると1回ボスを倒しても輸送ゲージは最大でも26程度しか減らない。アタイが選んだ攻略難易度「甲」の場合、開始時点での輸送ゲージの目盛りは750。だから30回ほどボスを殴らにゃいけない。手間である時間もかかる。

でも、それでいい。ナゼって、ボスを殴った報酬としてある程度の確率海防艦をゲットできるらしいから。なら、チマチマと何十回でもボスを殴って、少しでも多くの海防艦たちを救い出しちゃう!どうせ、先を急ぐワケでもない。先行する頼もしい猛者たちRTAから情報を待ちながら、アタイは、イベント第一段階のボスを殴る!殴る!殴る!!そして、海防艦たちをゲット!ゲット!げ~っと!

海防艦可愛いチビちゃんたち。ウェルカムよ!ドロップしたら、アタイ牧場で丸々太らせて、アタイ可愛い古参艦娘たちのエサにしてあげちゃうんだから

それにしても、今回のイベント初日からイベント海域に出撃するなんて、アタイらしくない。いつもなら、先行するガチ勢から情報をまとめた攻略記事を読んで、数日してから「あー、面倒ねぇ」なんて呟きならがのんびり出撃するのが、いつものアタイ

でも、今回は違う。だって、暇なんだものアタイ

ここ数日のアタイは、夜は道の駅駐車場

夜が明ければ暑い太陽光を避けて、吸血鬼棺桶ならぬ快活CLUBへと転々とする日々。

財布もクレカも母港に置き忘れて出撃した途上、銃殺刑も覚悟で、発作的に敵前逃亡

スマホ電子マネーけが命綱。完全にキャッシュレス

褒めてよ、経済産業省

風の噂で、解雇が決まったと聞く。

これでアタイ無職か。

先月あたりはコロナ禍のニュースを観ながら、

「こんな時に無職になったら不幸だわ。コロナ失業の諸手続で大繁盛なハローワークなんて、まさに三密だわ、三密ゥ!」

なんて、テレビと会話してたけど、

まさにその不幸に墜ちたわけよね、アタイ

ふふ。もう、ネカフェ艦これやって、しばし、現実逃避しながら、少しずつ精神のゲージの回復を待つしかないじゃないの。

そう言えば、ここも3年振り、か。

久々に「はてな記法」とか調べて書いちゃうんだから

増田よ、アタイは帰って来た。

2020-06-11

総理と同じ難病

2020-04-27

anond:20200426200047

そのラジオ番組いたことないけど

クローズド男性トークのつもりかもしれないけど今どきは若い女性も視聴者に混じってるでしょ(だから問題化したんでしょ)

テレビ企画で嫁探しして素人女性と付き合おうとしてた人物が、もう、それいちゃうの?

もう諦めてる既婚鬼嫁持ち落語家あたりならいいけどさ、そういう人物のそういう番組ってことでいいの?

岡村は別の番組風俗出会える女性に期待をかけながら

ゴチで若くて野心ある女性アイドルをひたすらいじってる芸能人てことでいいの?

自虐風味で面白くないというか自分自分結婚できそうというキャラを突き崩していく姿勢こみで、みていて少々痛々しい

コロナに凹む人を元気づける手段がもうそしかないんか、という

まあうつ病がまた再発しそうなくらい風俗にいけないコロナにヘコんでるんで風俗が心の命綱ってことなんだろうけど

うつ病やった人間を励まし役に据えるとこの顛末ってこったなぁ

正直女性がみたら既婚でも未婚でも、オカムラサン可愛そう~というよりうっわ~きしょい!が先に来ちゃうだろ

2020-04-17

今週からいよいよ社内も半分の人員が交代で自宅待機となりました、私は対象外なのでしっかりまた会社増田を書かなければなりません。

家の最寄り駅の鳥貴族営業してなかったので、なんか差し迫る感があります。近所のスーパーイオン命綱になりそうですが、商品陳列棚が心なしかまた頼りない感じもします、ガラガラなところが目立ちます

朝晩の電車も街の表玄関の駅も人が本当に少なくて今までにない雰囲気です。

社員削減もじわじわ行われそうで、ゴールデンウィーク明けは本当に今からどうなることやらと思います

私は土日も会社仕事があれば様子を見に行く感じです。

今日もいくつか増田を書きましたが、ブクマトラバがつきませんでした。

今日は早く上がります

また明日よろしくお願いします。

2020-04-01

コロナ限界風俗嬢(ご指摘について補足)

こんばんは。

田舎ホテルホテルを行ったり来たりしながら春をひさいでいるアラサー女です。

 

みなさん、どうですか? コロナは。

 

私は今のところリピーターお客様に支えていただいてなんとか影響のない状態です。

しかし増える待機嬢やインターネット上での接客サービス業従事者へ対する批判誹謗中傷の数々。

 

お客様には「できる限りの予防はしてるけど」「どうしようもないね」「早く収まってほしいね~」 なんて笑いながらも内心不安でいっぱいです。

 

私はとても体が弱い体質です。

というのも、数年前営業職をしていたとき過労とストレス溶連菌感染症をこじらせて肺炎に罹ってから

慢性扁桃炎を患い、少しでも無理をするとすぐに40℃前後発熱で1週間寝込みます

週3~4日、厳しく体調を管理しながらならなんとか働ける、という状態です。

なので普通の週5日9時5時の仕事は到底できません。

 

私には頼れる親類がおらず、どうやっても自活をしなければなりません。

しか育児放棄虐待自殺未遂を繰り返す母と、母からDVに重度鬱で人間不信の父と崩壊した家庭で育ち

高校入学と同時に一人暮らしを始めた私は、15歳から働き続けそれでも学費を払えず高校中退学歴資格もありません。

田舎では車も手放せない。ようやく住み慣れた独り住まい外聞もある。多重債務があるため債務整理などすれば将来にも影響が出る。

 

そこで選んだのが仕事量の自由が効き、小日数で生活費を賄える風俗業でした。

 

なんとか暮らしながら、債務を返済できる。

あと2年くらい騙しだましやっていけば、風俗嬢として消費期限が来る前に完済できるかも。

そしたら生活が楽になるから資格を取って普通仕事でも暮らせるかも。

きっと結婚なんかできないけど、やれるところまでやってみよう。

 

どうにかなる。どうにかなる。悩んでも変わらないことは諦めて、今できることをやろう。

 

新型コロナウイルス

その言葉を聞いたのはそんなことを考えていた矢先のことでした。

隣国から始まった対岸の火事がどんどん火の粉を上げて迫って来る。

 

自粛で誰もお客様が来なくなったら?もしかしたら、お店が休業になってしまうかも。

そしたら、家もなくなる。ご飯も食べられない。2ヶ月と持たずに死んでしまう。

不安であらゆることを調べました。

 

傷病手当? 休業手当?

給与明細存在しない。給与が減ったことを証明できない。

債務整理

10年以内の借金は利息以外減額できない。信用情報に傷が残る。数年内に買い換えなければいけないのに車のローンが組めなくなったらどうしよう。

もしもの時の生活命綱としてクレジットカードを全て失うわけにはいかない。

生活保護?

親類に居場所を知られたくない。まだ20代から支給は難しい。ただでさえ国民健康保険が滞納がちだ。市役所には行き辛い。

アルコール依存症じみていた時期はあるが、意地を張って心療内科にもかかったことがない。

かかりつけの耳鼻咽喉科以外に病院歴や労働ができないことを証明できるものがない。

今は絶縁して生活保護の母。年金暮らしの父。障害手帳持ちの姉。家族には絶対に頼れない。

もしかして、詰んでる?

 

働かなきゃ。どんなに批判されても、誰も私におまんまを食わせてくれるわけじゃない。

私に帰る場所をくれるわけじゃない。私を今すぐ殺してくれるわけじゃない。

 

私よりきっと聡明社会性があって正しく上出来な人間の皆様には読むに値しないと思いますが、

以下、私が見かけた中で予想されるコメントを置いておきますのでコピペしてご活用ください。

 

「3行でまとめて」「読みづらい」「楽して稼ごうとした罰」「自分のことしか考えてない」

「つまり自業自得ってこと?」「風俗なんかやるんだからそのくらい覚悟しろ」「肉便器人間ヅラするな」「家族や大切な人のことを考えて」

「金に目が眩んだ人間の末路」「危機感なさすぎ」「日本から出ていけ」「勇気を持って」

悲劇のヒロイン」「甘えんな」「こういうやつが撒き散らすんだな」「みんな我慢してる」「感染元のバカ女」「ヒステリー乙」




明日もご来店を心よりお待ち申し上げております

2020/4/8

たくさんの反応をいただいていて驚きました。

ご指摘のあった点について、いくつか補足します。

多重債務って?

→主にクレジットカードなど数社で合計200万円ほどです。

18歳頃から自動車免許取得の費用と車の購入代金、車検賃貸契約更新体調不良時の薬代など生活費補填したりストーカー被害で急遽引越しをした時の負債が積もりに積もった形です。

扁桃腺取らないの?

かかりつけ医から提案はありましたが、扁桃腺が埋没型といわれる形状らしく手術に10万円前後入院日数10~14日、その後2ヶ月程度声が出ない場合もあるらしく生活費を含めた60万円ほどの費用が用意出来ない為です。

納税について

現在の在籍店に入店する際に住民票を渡し一応の雇用契約を結んでいること、オーナー曰く会社として会計士が付いており源泉徴収として給与から10%を引かれていること、一度給与明細を欲しいとお願いしたが断られたこからまり深追いするとまずいだろうな、と思い在籍店に一任しています

年金免除申請をしていますが、住民税は納めています

母のDVについて

→掘り下げる所でもないかなと思いましたが、母は一度火がつくと小学生の娘相手にも包丁を振り回したりストーブに突き飛ばす、暴力を振るって寝ている父に火をつけるなど度が過ぎたDVを行う人でした。

父は生真面目で仕事一筋な人で、そんな母の行動を自分がうまく支えてやれないせいだと自罰的になり重い鬱になっていきました。男女問わずDV死ねクソカスと思います

私の文章について

幼稚園+小中6年不登校でしたが、本を読んだり書いたりすることが好きで高校中退するまでは作文の賞をいただいた事もありました。

一応は普通社会人としての経験10年以上ありますので、見苦しい文章でなければいいのですが…

本当に風俗嬢?

山間の街でデリヘル2年生です。

退職前は数年間営業職でちょっとした管理職などもしていました。

結婚について

→今まで多忙のため男性とまともにお付き合いしたことがなく、家庭環境のせいか付き合いが長くなれば私も母のように豹変してしまうのだろうか?まともに育たなかった私がまともに子供を育てられるわけがない、という思いもあり結婚するという選択肢がありませんでした。

隠すにしても明かすにしても風俗嬢とまともにお付き合いしてくださる男性が居られるとも思いません。

どこではてなを知って書くことにしたか

Twitterをやっているオタクなのでお気持ち表明的なことをする場なんだな、という認識存在を知っていました。書くことにしたのは酩酊した深夜のテンションです。

コピペコメント群について

→すべて爆サイなどで実際にあるコメントです。

これが100%の世論とは思いませんが、75%くらいの方は根底にこのような認識があるのではないかと思っています

こういった場であれこれと自分語りを言及するのは蛇足しかないと思うのですが、真摯アドバイスをくださる方が多く居られるので誠意として、また私では思い至らなかった方法をご教授いただけると思い補足させていただきました。

ご容赦ください。

2020-03-04

ブコメ

徒党を組みたい、反論されたくない

という品性下劣人間のために設計されたかのような容れものよな、ブコメって。

「あのていど」で済んでるのはむしろえらいのかも。

半端モンが必死こいてインテリぶる文化が、結果的に良い方に作用したのではないか

体面を取り繕う意識は、バカ社会性を繋ぎ止める最後命綱

2020-01-16

メンタルやらかし仕事休職中なんだけど

平日は「本当は仕事行く日だから遊ぶのはダメかな」って感じだし

休日は「仕事すら行ってないのに遊ぶ権利いかな」ってなるし

かといって遊び以外でろくに外出する用事もないので引きこもって

そんなんじゃ仕事行く体力もないし

多少の買い物くらいはできるようになってきたけど

まだ丸一日活動するのちょっと不安だし

途中で体調崩したりしたら迷惑かけそうで友達誘えないし

かといって1人で通うようなところもないし

近場のジムでも入会すればいいのかもしれないけど

平日に通うわけだから仕事復帰すれば辞めるわけでもったいない気もするし

仕事で病んだの、ストレス解消が足りなかった感じもあるので

習慣的に運動するのは有効な気はするけど

仕事復帰したらジムなんて通ってられなくないか

仕事終わりにジム行ってる社会人って何者なんだ、ホワイト勤め都心住みエリートか?

はあ、朝6時くらいに起きて支度して満員電車乗って会社で8時間以上仕事してまた電車乗って帰るのを連続週5ってハードル高すぎるだろ

ちょっと油断したら2時間くらいは残業になるし

しろ鬱気味になって判断力落ちてから残業時間は延びた

「もういいや!あとは明日!」っていう判断するにも気力がいる

ぼーっとしてるとだらだら残業中しちゃって結果的ダメージ受ける

会社の人たちが理解ある良い人ばかりなのが逆につらい

大丈夫か?もう帰れよ?」って言ってくれてるのに

「え…?あぁ…はい…」つって生返事したのだいぶ感じ悪いだろ

とりあえず会社辞めて立て直すか?

でも今後どうすんだよ、転職活動する元気もないよ、社会復帰できる気がしない

貯金でしばらく生活はできるにしても

無職の期間が長いと再就職が難しくなるってなんなんだよ

病まずに生活していける程度の会社に入れればそれで良いんだけど難しいの?

大丈夫だよ、なんとかなるよって言ってくれる人もダメだったとき責任とってくれるわけじゃないし

自分で決めなきゃいけないんだろうけどさ

頭回んないわ

何も決められない

もう面倒くさいわ

ゴミクソ親父みたいなやつに「カスが!死ね!」とでも言われれば

「ああ?!うるせえ!!」って生きる気力も起きそうな気もするが

一歩間違えたら「言う通り死んでやるよ!!ざまあみろ!!」となる可能性も秘めているので得策ではない

優しい方々に囲まれ今日もだらだら生きてるけど

ずるずる死んでいってるだけだ

ゆるやかにマイナス方向に人生が進んでる

プラスに向けるビジョンがない

自分なんかに健やかな皆様のリソース裂いてもらうのも忍びないので

全員俺のこと忘れてくれ

居ても居なくても気づかないくらいのモブとしてならそこそこ楽しい気がするわ

誰も知らない場所失踪したい

心配してくれるいろんな人が命綱でもあり足枷でもあるわ

天涯孤独であれば好き勝手やって適当なところで死ぬんだけどな

まあこんな生ぬるい状態で生かされてるんだからまれてるんだろうな

大して金にも困らずニートしてるんだからもうちょっと楽しめばいいのにな

あーあ、寝れねえ


追記

なんか伸びてる

散歩図書館リングフィットね、ありがとう

やりたいことやれと言われても何がやりたいかもよく分からない状況だったか

とりあえず言われたこからやってみようかな

せっかくswitch持ってるし買ってみるわ、万年運動不足だから早々に詰みそうだけど

2020-01-02

賃貸のススメ

たぶんそろそろ就職が決まった大学生とか、大学が決まって一人暮らしをするパリピが家を探し始めるころだと思うので自分経験を書き残す。

ほとんど社会人向け

基本的に「毎日発生すること」を最優先に考えること。

ちょっとしたことでも毎日すると面倒に思うはずだ。

慣れればと思うかもしれないが、慣れるのか嫌になるのかは自分性格問題性質によるので、結構運ゲー

こんくらい慣れるだろと思ってスタートしても意外とストレスに感じたりする。

玄関が狭くても別にいいやと思ってたが、靴を履くのが面倒で仕方なくて出勤するのが億劫になった経験もある。

いや、いつでも休みたいけど。


~~基本編~~

・条件ははっきり決めてから探せ

賃貸情報サイトを見ればどんな条件を指定できるかわかると思うので、いくつか細かい条件欄を眺めて考えておけ。

あとはエリア相場感をつかめたらOK

あとサイトにのってるやつは釣り餌で実際には入居できないと思っておいた方がいい。

問い合わせするときはそのいいと思った部屋の条件をメモすること。メールするタイプの問い合わせフォームならそのメモをそのまま書いたらいい。

かなり細かく指定してもいいけど無視されることも多い。でも言わないより言ったほうが良い。

予算は-5000円で伝えろ

不動産屋の営業は歩合給だ。ちょっとでも高い物件契約した方が自分給料になるから、例えば予算を6万と伝えた場合、いい人なら5.8万+管理費等で6.3万くらいの物件を勧めてくるはずだ。いい人でだ。

何にも考えてない阿呆営業なら6万+管理費等で6.5万からスタートして最終的に6.3+5k=6.8万くらいの物件を勧めてくる。

その物件自分の好みに合うと思うが、そんなアホ営業に乗せられると後々後悔するので、予算絶対に守れ。あらかじめ5kくらい低めに伝えておくと希望通りの予算で収まる。

あとよく言われるが家賃給料の1/3以下だ。残業代は含めるな。これから時代残業はなくなるぞ。

ちなみにセンチュリー21は歩合給じゃないらしい。

利用したことはないが、たぶん無理に値段を釣り上げてこない、はず。たぶん。

複数不動産屋に行け

忙しいだろうが複数行け。チェーンと地場産業エイブルだ。

チェーンの不動産屋は物件を共有してるからどこへ行っても一緒だ。

ご当地不動産屋はそのネットワークに参加してたり参加してなかったりだが、地元ならではのお宝物件を持ってることがある。

ただし適当に入ろうとすると、店舗不動産しか持ってないこともあるから注意しろ。向こうも商売から取り扱いがないなら早めに相談に乗れないと返してくれる。チェーンと違っていい人が多いから、どこそこの不動産屋に行くといいと教えてくれることもある。

エイブルは共有分+独自分を持ってるので、地場産業と同じようにお宝を持ってることがある。

~~内装編~~

風呂場の洗面台に気をつけろ

シャワー族は気にする必要がない。むしろトイレまで一緒のユニットバスでいい。

湯舟につかりたい人はトイレバス洗面台全部別のやつがいい。もちろん予算との兼ね合いもあるだろうが。

洗面台が風呂桶との間にあるタイプは、洗面台の下がごちゃごちゃして掃除しづらいので気を付けろ。

あとは単純に邪魔だが気になるかどうかは個々人による。

洗面台が風呂桶との間にないタイプは広さとかの兼ね合いで結構邪魔になるので、そこをクリアできるならベター選択になる。

排水溝の詰まりやすさは初心者には運ゲーなので諦めろ。

というかパイプの太さを見極められるのは完全にその道の人だけなのでそのガチャ要素は受け入れるしかない。

学生四年間住むだけならあんまり気にする必要がないと思うかもしれないが、毎日ことなので結構ストレスになる。

毎日風呂入らんやつは知らん。消えろ。

洗濯機置き場は気にしろ

古いアパートとかだと屋外にあるが、意外とトラブるので現代らしく屋内にある方がいい。

単純に長く使えるし。

長屋で外に置かざるを得ないのはわかるが、現代的なマンションベランダに置く風習ができたのは意味がわからない。

・ナシ5は地獄と思え

古い建物エレベーターがないことが多い。それでも3階なら生活できると思うが、5階はダメだ。

お前がそこに住んでる間に何段階段を昇り降りすることになるか考えろ。家賃秘密がそこにある。

どんな生活をするか知らんが、2Lのペットボトルを持って昇ることもあるはずだ。そういうことも考えろ。

・小型冷蔵庫ゴミ

ホテルにあるような小さい冷蔵庫のついた物件がたまにある。

「どうせ夜寝るだけだし」と思うかもしれないが、甘い。そういう人間こそ冷凍庫必要だ。

さっきも言ったがこれから時代残業はなくなっていくんだ。夜寝るだけに帰る機会は減っていくんだ。

冷凍庫がなければ冷食もアイスも氷も保管できない。

結局冷凍庫付きの冷蔵庫必要になる。

でも小さい冷蔵庫がある物件には冷蔵庫置き場がない。電源もない。

スペースと電源の問題はあとからではどうにもならない。

こんなゴミ物件は切り捨てろ。というか多くの人が切り捨てるから安く残ってるんだ。


コンセント位置確認しろ

内見できないなら知らん。

賃貸予算の都合で電気工事が雑なまま終わってる場合がある。

間取りとかは問題ないのに変なところにぽつんコンセントがあるだけ、ということも結構ある。

実際に部屋を見て、レイアウトを考えながらコンセント位置と数を確認しろ

冷蔵庫レンジを除いて使える数が4つはないときつい。

あとウォシュレット自分で買ってきたのにトイレコンセントがなくて使えないパターンもある。


エアコン必須

今の時代エアコンがないのは論外だ。

冬はどうにでもなるが、夏はもはや命綱に相当する。

居住地域にもよるが、都会に住むならない部屋は生存できない。

そもそもこのご時世、部屋にエアコンつけなくても人が住むと思ってる大家ヤバイ

大家ヤバイ部屋に住んで幸せにくらせるはずがない。後述と関連する

インターホンはどうでもいい

カメラ付きインターホン推してくるときがあるが、基本的関係ない。オートロック関係ある。

なぜ関係いかというと、一人暮らしの来客はそんなに多くないからだ。

出前、宅配、友人は電話番号を知ってるから究極電話してくる。

自分用事がある人間基本的電話番号を知ってるんだ。

となるとインターホン必須なのは新聞宗教NHKだ。

ほら、いらんだろ。


~~環境編~~

自転車置き場

意外とない物件が多い。

あるように見えて空きスペースに置いてるだけの物件はまあまあヤバイ

エリアによるが盗まれやすい。

大家があらゆることを管理してない証明でもある。

高級自転車絶対やられるので、ロードバイク乗りは自転車置き場がきちんとある物件にすること。

ペットを飼うならペット物件を探すだろ? それと一緒だ。

というかロードバイクレベルになるなら部屋の前か中に置くべき。


ゴミ捨て場

ゴミ捨て場を見るとどんな人間が住んでるかわかる。散乱してるようなところは新しくてキレイ物件でもヤバイので避けろ。

なので内見ゴミの日の朝か前日の夜間にできるとでかい

ゴミの日でもなんでもないのに捨てられてるところはヤバイ

ちなみに俺は内見時に大家さんがいたかゴミ捨て場について聞いたら「工業地域から分別は粗大ごみレベルだけだ」と言われたのが結構高得点だったので決めた。

大家は(近くに)住んでるのか

ゴミ問題と関連するが、手入れの頻度に影響するので結構大きな問題

ボロくても掃除されてるようならそこか、近所に住んでるので有事にも安心

逆に蜘蛛の巣が張るくらい汚いならまったく管理してないということなので住人のレベルも低い傾向。

・隣人はガチャ

内見時にベランダを覗いてゴミ屋敷でもない限りは完全にガチャ

あとは既述のゴミ捨て場から予測する程度しかないが、建物全体のレベル推し量れるので程度が低いと思ったら諦めること。

なんか酒瓶がやたら捨ててある気がするけど行けるだろと思って住み始めたら隣が深夜まで友達と飲んでるとかはよくある話。

隣人ガチャは引き直せるとしても1年後とかなので結構大事な要素。

ちなみに管理人が住み込んでるマンションならこの問題は起きにくい。


・壁は薄いのか

賃貸はたいてい薄いと思う。

工法的には大き目の部屋をつくって2つに分けるのが一般的だと思って良い。

まり片方はそこそこ厚いがもう片方は薄い。

角部屋なら当然外側が厚くなるので、隣人がいる側が薄くなる、と思う。

フロアの部屋数が偶数ならどっちが薄くなるかはわかる。

これは賃貸である以上避けられない問題などである程度諦めること。


・近くの大通りは深夜の交通量を気にしろ

国道なら絶望的だ。夜中でも通る。思った以上にうるさいから気をつけろ。

大通りではあるが市道くらいなら大丈夫だ。


スーパー等 周辺環境

好みによるがスーパーの種類は気にした方がいい。

地元の小さいスーパーや、ちょっとお高めのスーパーは品ぞろえも悪く不満に思いやすい。コンビニ程度の認識にしておくのが良い。

コンビニの有無は生活スタイルに依るが近い方がいいと思う。

一人暮らしを始めるとわかるが、意外とamazonは使う。コンビニ受け取りができると便利というか、安定する感じがする。

なんやかんや言って夜間指定で19~21時とかにしても、仕事から帰って風呂にも行けずトイレも落ち着いて行けずというのは結構しんどい

土日休み仕事なら学校の有無は気にしなくて良い。平日休みの人は気にした方が良い。

あと夜に行ける飯屋は一件くらいある方がポイントが高い。

2019-12-24

anond:20191224013524

リスカ、されてましたか

私には怖くてできなくて、痛みが跡が周りの目が怖くて、でも増田にはそれが命綱だったのでしょうか。

認知が歪んでいる自覚があるからカウンセリング4,5年続けてて、最近物事見方をいろんな視点から俯瞰するの上手になった気でいたんです。

自分肯定するのもうまくなってきた。周りを受け入れるのも、受け入れない線引きするのも、上手になってきた。

そんな矢先でした。

自傷をやめたい、も

自傷に頼っていたい、も

まだどちらも私です。

どのくらいかかるかわからないけど、いつかはやめたい。辛いから。

でも今は頼らせてほしい。まだ生きていたい。

2019-12-11

叩かないと子供道路に飛び出す!って親って

何でベビーカー使わないんだろう。

きな子ベビーカーに乗せてるなんて恥!みたいな人達なんだろうか。

そっちの方が飛び出させて叩いてを繰り返すより遥かに安全だろうに。

嫌がる?嫌がろうが無理やり縛り付けて乗せるんだよ、それが躾だろ。

周りでもずっとベビーカー載せてる親はいたけど(4歳くらいまでいた)誰も気にしてなかったし、

親の言う通りに歩けない子を歩かせて道路に飛び出させて叩いてる親なんか見た事ないし、

そんなの居たらベビーカーよりよっぽど周りにドン引きされると思うわ。

あとハーネス散歩中の犬みたいに紐伸ばして子供自由に歩かせるものだと思ってる人多いけど、

あれは手をつなぐ前提であくま命綱として短く持つものだよ。

手繋いでくれないなら、上にも持ち手がついてるハーネスあるからそれ使ってそこ持てばいいし。

別にそれ専用のものじゃなくても、上に持てる部分あるリュック普通にあるだろう。

結局、そういう工夫するのが面倒臭いストレス発散で叩いてるだけなんだろうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん