「1999年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 1999年とは

2022-05-06

anond:20220506091052

ケインとナベヒロはバディ組んでないんだよな。これマメな。



1983年4月〜(昭和58年勝野洋渡辺裕之ファイト・一発!」 肉体派代表する勝野洋氏と ...

1999年3月〜(平成11年宍戸開ケイン・コスギ「ファイト・一発!

2022-05-05

また吉野家やらかしたようだけど、その件でペルソナ2ヒロインの一人ギンコを思い出した。

両親はアメリカ人だけど生粋日本まれ日本育ちで英語が喋れない。

彼女差別に遭遇する場面も描かれてて1999年の大作RPGでこのキャラを生み出したアトラスはすごかった。

2022-04-29

かがみの孤城を読んだ

ネタバレあり

なんかめちゃくちゃ泣いた。エピローグ喜多嶋晶子って文字見たときぶわーって泣けた。途中からアキちゃん喜多先生って気付いてたのに意味わからん自分。だから住む年代が違うのは気付いてたしみんなで答え合わせしてるとき1999年だけなくてそこはオオカミさまかなってのも思ったけど姉ちゃんなのは気付かなかった。あとスバルちゃんゲームクリエイターになったのは全然からなかった。そこは流し読みしてた。ネタバレありレビュー見てうわーってなった。

ほんと最後の数ページでめちゃくちゃ感動したわ。久々に本読んで泣いた。これだから読書はやめられない。

2022-04-28

anond:20220428104617

こいのぼり」を歌ってるのがお母さん。

作詞

近藤宮子(こんどう みやこ、1907年3月21日 - 1999年4月8日)は、日本唱歌作詞家。唱歌チューリップ』、『こいのぼり作詞者。  

国文学者の父・藤村作が広島高等師範学校(後の広島大学)へ教授として赴任した1907年広島広島国泰寺町現在中区国泰寺町)に出生。母・季子は広島高師附属中学山中高等女学校音楽教師を務めた。1910年、父が東京帝国大学文学部助教授に転任、東京市千駄ヶ谷に転居。1931年、父の教え子で東京音楽学校(後の東京芸術大学音楽学部)講師国文学者の近藤忠義結婚専業主婦となる。

2022-04-27

[]そもそも代官様節全開の自民党様におかれましても最初から表現規制しようとしちゃいない件について

ただ単にジャップの遅れた人権意識(とイカれたコンテンツ倫理観)を国際基準に合わせるだけでは?感

AmazonAppleクレカ会社カード決済代行サービス基準無視できないでおすします

 

未開人から文明人にまた一歩近づけて良かったなぁと言いたいところだが、

ソシャゲマネー萌えマネーはそれなり規模感である

それらの利権に絡んでいる自民党様をはじめとした上級国民の方々の懐に入る金を無くしたくないので

建前だけ国際基準合わせるとか言いつつものらりくらり現状維持では?

 

というか、App Store中国どころか英語圏基準で余裕でキックされるようなゲーム

平然と『レーティング無し』で置かれてるし

まあ直球でアニプレックスパブリッシャーゲームの話ですけどね

本気で規制するつもりならまずSONYに「おいこら」するでしょうし

自民党様の身内が名を連ねている国内大手動画サイトに対しても何らかのリアクションを取るでしょう

ジャップランドにおいては倫理よりも金が強いのです

 

そして元増田曰く、規制派に回ったという"共産党公式サイト"からコピペです

どう読んでも規制しようとはしてませんね

政策
2021年10月18日
共産党表現規制容認に舵を切ったのですか」とのご質問に答えて

 

Q 共産党創作物に対する表現規制容認(賛成)に舵を切ったのですか? 「女性ジェンダー」と「文化政策矛盾していませんか?

 

A 「7、女性ジェンダー」での記述にあるように、日本共産党は、児童ポルノは「性の商品化」の中でも最悪のものであり、児童に対する最悪の性虐待性的搾取であって、社会からなくしていかなければならないと考えています

 

同時に、「60、文化」の項にあるように、「児童ポルノ規制」を名目にしたマンガアニメなどへの法的規制の動きには反対です。

 

今回、「女性ジェンダー」の政策の中に、児童ポルノ定義を「児童虐待性的搾取描写物」と変えるとあることをもって、これまでの方針を転換し、マンガアニメなどの表現物・創作物を法的規制対象にしようとしているとの理解が広がっていますが、そうではありません。

 

児童ポルノ」という言葉については、日本共産党は従来から被害実態をより適切に表す「児童虐待描写物」などに改めることを提起してきました(2014年6月17日参院法務委員会議事録参照)。「児童ポルノ禁止法(1999年成立、2004年2014年改正)」の保護法益は、実在する児童自由人格であり、その規定も、わいせつ性や主観的要素を構成要件とするのではなく、児童への被害の重大性を評価する必要がある、という観点からの提起です。

 

今回の「女性ジェンダー」の政策は、一足飛びに表現物・創作物に対する法的規制を提起したものではありません。日本の現状への国際的な指摘があることを踏まえ、幅広い関係者で大いに議論し、子どもを性虐待性的搾取対象とすることを許さないための社会的な合意をつくっていくことを呼びかけたものです。

 

そうした議論を起こしていくことは、マンガアニメゲーム等の創作者や愛好者の皆さんが、「児童ポルノ規制」を名目にした法的規制の動きに抗して「表現自由」を守り抜くためにも、大切であると考えています

https://www.jcp.or.jp/jcp_with_you/2021/10/post-49.html

 

自民党様が表現規制から言論統制とか

共産党中国のように表現弾圧しようとしているとか

ただの陰謀論ですよ

トランパーが信じている与太話と変わりはしませんし

ガチヲタ非実在青少年の頃から『やいのやいの』やってる自称オタクたちをずっと冷ややかな目で見てます

少しは学習した方がいい

 

anond:20220427191840

2022-04-25

20年前の漫画は古臭く感じるか?

自分子供の頃読んだ昔の漫画ってすごく古く感じた。面白くない、というより言い回しとかコマ割りが古いな、と。

のたり松太郎とかこち亀の初期とか手塚治虫のもろもろの作品とかとか。

じゃあ今の子供たちや若い人は20年くらい前の漫画を古いなって感じるんだろうか。

ちょうどバガボンドを読んでいてそう思った。第一巻が初版1999年

自分は古いとは思わなくて、なんなら今年出版されたよって言われても別に違和感はないのだけど…

漫画はここ2、30年で手法確立されてきて、もう古く感じたりはしない気がする。とくに現代以外を描いている漫画は古くならないんじゃないかなぁ。

音楽みたいに流行り廃りがあるでもないからそんな気がする。というかそうあってほしい。

2022-04-23

細田守脚本作品が無理になってしまった

細田守脚本作品が無理になってしまった

細田守監督といえば「時をかける少女」や「サマーウォーズ」で有名だし、

近年でも金曜ロードーショーで何度もリバイバルされたり、サブスクで定期的に見放題になるので知っている人も多いだろう。

私は細田守監督作品好きだ、出会い1999年劇場映画デジモンアドベンチャー」(20映画)、

それに続く2000年の「ぼくらのウォーゲーム!」(40分映画)だ。

どちらも非常に短い上映時間にも関わらずそれを感じさせない魅力が多く、本当に大好きだ。

サマーウォーズ」は「ぼくらのウォーゲーム!」のセリフリメイクとして、デジモンアドベンチャーを見ていなかったひとにも勧められる高品質映画として大変嬉しかったし、絶対映画館で観続けてやるぞと思うようになった。

しかし、「おおかみこどもの雨と雪」を皮切りに、細田監督スタジオ地図という独立スタジオを立ち上げて映画を作るようになったのだが、どうにも様子がおかしい。

様子がおかしいというのは語弊があるかもしれないが、なんだか「感動路線」や「国民映画」というのを意図して作り出そうとしている印象を受けた。

そして「バケモノの子」「未来のミライ」といった映画を世に送り出したわけだけれど、クレジットを見ると「時をかける少女」〜「おおかみこどもの雨と雪」まで脚本担当していた奥寺佐渡子氏の名が消え、細田守氏が直接脚本を書くようになっていた。

おそらく観た人の評判から未来のミライ」のことはご存知の方も多いと思うが、その他も脚本の質としてはかなり低品質に思えた。

具体的には登場人物感情曲線が支離滅裂で、動機と行動に一貫性がなにもない。

作りたい展開を作りたいように継ぎはぎしている。

そういった印象を受けた。

そして、満を辞して公開された「竜とそばかすの姫」は極力期待しないようにして公開日に劇場へ足を運んだ。

だが、自分は少しは期待していた、なぜなら舞台が「ネット上の仮想世界」ということで、原点回帰のような面が伺えたからだ。

独立後は自然派ファンタジーに寄った作品が多かったので、監督オタク心理を取り戻してくれると少しは期待してしまっていた。

しかしいざ観た内容は、「時をかける少女」と「サマーウォーズ」を足して薄く引き伸ばして再生産し、モヤモヤっとしたまま〆て終わりのような作品だった。

最後スタッフロールで全国の日本テレビ各局番宣スタッフが長々と列記されている部分だけが色濃く脳裏に残っている。

もちろん、場面の絵作りとしては高品質なところもあるし、単純にミュージックビデオとして見ればそう悪くない場面もあることはあった。

しかし、それらを踏まえても、一本の映画として観た場合違和感モヤモヤばかりを劇場の外に持ち帰る脚本はいただけないなと思った。

「感動路線」「国民映画」を目指しているそぶりは続いていたが、感情移入できるキャラクターも「観てよかった」「おもしろかった」と太鼓判を押せる要素も消え失せていた。

そのようにして私は細田守脚本作品は無理になってしまった。

2022-04-22

anond:20220422140318

そもそも女だとバレたら叩かれるというのがない。KY空気読めないメンヘラを標準にされても困る

 

エロゲなどがPCで出てたのはWindows95よりもさらに前の話だし

ホームページページビルダーが登場したのもYahoo!ホームページとか検索できるようにしたのもテレホーダイ1995年くらいの話だし

ADSLガラケー文化作ったiモード1999年開始

そもそも中学校にも高校にも図書館にも1999年以前からPCがあったのに上記のいずれにも触れる機会がなかったって

1980年代まれですらなさそう(1970年代まれなの?)なんだが、

もし1990年以降の平成生まれなら異常に感度低いor知能が低いのでは?ってのが一連のやりとり見てて思うこと

  

地方限界集落まれだったりするんだろうか?

2022-04-20

マジョリティかどうかはともかく1999年以前からネットに女はいたしMacユーザー自作PCユーザーもいたぞ。そもそも中学校高校図書館PC置いてあったし私立なら小学校にもあった

大学に女が存在しないと思った?以前に、

おばちゃん・おばあちゃん個人研究旅行記などを個人サイトに載せてたし、

DTP業界は元から女が多いし(同人誌特殊印刷が出来るようになった事に無関係では無い)

CAD屋も建築パース屋(3DCG)も女が多い

なによりも"姫プ"という言葉を生んでるやんけって言うね

仕事同人3DCGPC使わずともオンラインゲームをやってたやんけ

 

そもそもオタクってある程度、お金なり・仕事なりがある人の趣味だったんだぞ

常識社会性について保証しないのは世紀末も令和も変わらないけどね

2022-04-17

今日はこの言葉を覚えて帰ってください。

man flu (マンフル)…

オクスフォード英語辞典によると「症状をことさらひどく言い立てがちな男性経験・報告する、風邪及びそれに類する軽い病気」のことで、「マンスプレイニング」より早い1999年が初出だ。

男たちはなぜ「上から目線説教癖」を指摘されるとうろたえるのか https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58402?media=gs #現代新書

辛い時に限って「俺も具合悪いかも…」夫よ…それは「マンフル」じゃないか

https://chanto.jp.net/childcare/for-men/215497/

2022-03-28

牡馬クラシック勝利したうえで古馬になってGIを勝った馬

ディープ産駒で牡馬クラシックを勝った馬は古馬になってGIを勝てない」というジンクスについて検証する。

というか「牡馬クラシック勝利古馬になってGI勝利」という例がどれだけ少ないかを見ていく。

「3歳時にJC有馬などの古馬GIを勝った例」は除外。

2000年以降のみ(追記1990年代を追加した)。

2021世代古馬になったばっかりだし除外。

皐月賞日本ダービー菊花賞
2020年コントレイルコントレイルコントレイル
2019年×サートゥルナーリア×ロジャーバローワールドプレミア
2018年×エポカドーロ×ワグネリアン○フィエールマン
2017年アルアインレイデオロ×キセキ
2016年×ディーマジェスティ×マカヒキ×サトノダイヤモンド
2015年×ドゥラメンテ×ドゥラメンテキタサンブラック
2014年×イスラボニータ×ワンアンドオンリー×トーホウジャッカル
2013年ロゴタイプ×キズナエピファネイア
2012年ゴールドシップ×ディープブリランテゴールドシップ
2011年オルフェーヴルオルフェーヴルオルフェーヴル
2010年ヴィクトワールピサエイシンフラッシュ×ビッグウィーク
2009年×アンライバルド×ロジユニヴァース×スリーロールス
2008年×キャプテントゥーレ×ディープスカイ×オウケンブルースリ
2007年×ヴィクトリーウオッカ×アサクサキングス
2006年メイショウサムソンメイショウサムソン×ソングオブウインド
2005年ディープインパクトディープインパクトディープインパクト
2004年ダイワメジャー×キングカメハメハデルタブルース
2003年×ネオユニヴァース×ネオユニヴァース×ザッツザプレンティ
2002年×ノーリーズン×タニノギムレットヒシミラクル
2001年×アグネスタキオン×ジャングルポケットマンハッタンカフェ
2000年×エアシャカール×アグネスフライト×エアシャカール
1999年テイエムオペラオー×アドマイヤベガ×ナリタトップロード
1998年×セイウンスカイスペシャルウィーク×セイウンスカイ
1997年×サニーブライアン×サニーブライアン×マチカネフクキタル
1996年×イシノサンデー×フサイチコンコルド×ダンスインザダーク
1995年ジェニュイン×タヤスツヨシマヤノトップガン
1994年×ナリタブライアン×ナリタブライアン×ナリタブライアン
1993年×ナリタタイシン×ウイニングチケットビワハヤヒデ
1992年×ミホノブルボン×ミホノブルボンライスシャワー
1991年トウカイテイオートウカイテイオー×レオダーバン
1990年×ハクタイセイ×アイネスフウジンメジロマックイーン

2000年から2020年までで「牡馬クラシック勝利したうえで古馬になってGIを勝った馬」は52頭中19頭。

追記1990年代24頭中7頭)

特にダービー馬は、三冠馬たちとメイショウサムソンウオッカエイシンフラッシュの6頭のみ。

追記レイデオロ秋天勝ってるのを失念していた。合計7頭だ)

追記1990年代トウカイテイオースペシャルウィークのみ)

早熟でなければクラシックは勝てず、早熟であれば伸び悩むことも多い、ということだろう。

しろアルアイン・フィエールマンワールドプレミアコントレイルと、

条件に当てはまる馬を4頭も輩出しているディープはよくやっていると言える。

ちなみにサンデーは5頭(ジェニュイン・スペ・マンカフェダメジャ・ディープである

そもそもなぜ「牡馬クラシック勝利したうえで古馬になってGIを勝った馬」なんて奇妙な条件が設定されたかというと、

ディープ産駒はGIを勝てない→リアルインパクト勝利

ディープ産駒はGIを2勝できない→ジェンティルドンナGI 7勝

ディープ産駒の牡馬GIを2勝できない→ミッキーアイルNHKマイルマイルCSを勝利

ディープ産駒の牡馬王道距離GIを2勝できない→サトノダイヤモンド菊花賞を勝ってから3歳で有馬記念を勝利

ディープ産駒の牡馬クラシックGIを勝った馬は古馬になってからGIを勝てない→アルアイン皐月賞大阪杯勝利

ディープ産駒の牡馬クラシックGIを勝った馬は古馬になってから王道GIを2勝できない→フィエールマン菊花賞を勝ってから天皇賞春を連覇

ディープ産駒の牡馬ダービーを勝った馬は古馬になってからGIを勝てない→コントレイル三冠達成してからジャパンカップ勝利

こうしてディープ産駒に何とかケチをつけようとして条件を複雑化していったためで、こんなもの最初からイチャモンにすぎないのである

2022-03-26

1999年からブログを書いている人

はてなブログ1999年からブログを書いている人を発見した。はてな設立2001年だというからそれ以前から書いていることになる。この人のブログの良いところはタイトルと本文だけで構成されていることだ。これぞブログだと思う。Webライティング専門家と称する人が目次や小見出しをつけると読みやすくなると主張することがあるがアホかと思う。あんものは中身がない文章をそれらしく見せるための誤魔化しでしかない。

2022-03-20

人類の敵こと陰謀論

2022年にもなってこいつが牙を剥くとはな。

1999年とか2012年とか、滅びるタイミングいっぱいあっただろ。

SNSかいう人と人を繋いで世界平和にしそうなツールが、自然言語かいう不完全なゴミを介していたため、エラー生み出し癌ガンガン製造機になっていたのだ。

2022-03-18

凱旋門賞、いまだ日本馬の前に立ちはだかるモンジュー

今年 (2014年) は日本からゴールドシップジャスタウェイハープスターの3頭が参戦します。最近は、毎年のように「今年こそは!」と思っていますが、果たして今回で悲願達成となるでしょうか。一方、ライバル欧州勢は超強力とは言えませんが、粒ぞろいの印象。今年はどの馬が勝ってもおかしくないと言われています

そのライバル馬たちの血統を眺めていて、ちらついたのがモンジューの影です。そう、1999年凱旋門賞エルコンドルパサーをゴール直前で交わし、日本競馬ファンドン底に叩き落とした強豪です。

モンジューはその後種牡馬となり、再び日本馬の壁となりました。2006年キングジョージに、当時ディープインパクト評価を二分するほど強かったハーツクライ遠征。直線で一度は先頭に立ちますが、最後モンジューの産駒であるハリケーンランに内から差されました。その秋の凱旋門賞でも、ディープインパクトハリケーンランと対決しています。(結果はディープが3位入線、ハリケーンは4位入線)。

また昨年の凱旋門、確勝級だったオルフェーヴルをぶっちぎったのが、モンジューの孫(モティヴェイター産駒)のトレヴでした。とにかく、ことあるごとに日本馬が負かされているのが、モンジューとその子孫なわけです。

今回の凱旋門は、もう2~3世代にわたるモンジュー日本馬の因縁の対決とも言えると思います競馬が「ブラッドスポーツ」と呼ばれる所以はここにあるのでしょう。

凱旋門賞、いまだ日本馬の前に立ちはだかるモンジュー (vol.216) - 文化通信.com

https://www.bunkatsushin.com/varieties/article.aspx?bc=1&id=2898

30年来の競馬ファンからしたら、モンジューは高い高い欧州の壁なのよ。

でも、「令和のツインターボパンラッサの母父もモンジューで、もしかしたら彼に欧州適性を与えているかもしれない。モンジューの壁に阻まれ続けた日本馬が、モンジューの血によって世界を制する、というドラマもあるのかもしれない。まぁそもそも2400m持つ気がしないけど。

風のシルフィード」でも、凱旋門賞を長手綱 (笑えるくらいの長さ) で大逃げして勝ったよね。

2022-03-13

anond:20220312204919

NATO結成時にはソ連が入りたい入りたい言うてて、ソ連崩壊後もロシアが入りたい入りたい言うてて、いずれも断られて来た。

それでも冷戦終了後、アメリカはじめNATOロシアはずっと友好路線をとっていた。けどまぁアメリカは今一歩信じてなかったとは思われる。

一方ロシアは、ヨーロッパをひとまとめに、強固なワンチームとなり、その一角自分を置きたかったわけだ。

その内容はNATOロシア基本文書確認できる。


例えばエリツィンはずっとNATO東方拡大に反対していた。

それ以前から加盟したいという国はあった。

現代ロジックでいえば、他国が口をはさむ問題でもなかったけど、それでもずっとロシア許可するまでは東方拡大はしなかった。

それが97年にクリントンとの首脳会談で、東方拡大について了承している。

基本文書があったからだ。

そもそも当時の言い分では、NATO政治色の強い団体という位置づけになっている上に、

NATO特定分野の議題にはロシアも参加できたりする内容だしな。

そこから現代までに何がどうなってこんなことになったのだろうかとずっと疑問だった。

プーチンからなのか?って思っていたが、

まぁまさかユーゴの空爆だったとは思わなかったな。


マデレーン・オルブライト

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%87%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88



まぁこBBAがなぜロシアまで嫌いなのかは知らない。

マデレーン・オルブライト外務大臣じゃなかったらクリントン外交ちょっと変わったのかな。わからんな。

まぁ同じ考え方だから任命したとも言えるわけだし。

わからんな。

とはいえ現在戦争の原因が、ホロコースト移民となった一人のユダヤ人の恨みに起因するというのは、なんとも興味深いものである

2022-03-12

anond:20220312070632

次ではない

1999年まれの子供たち(恐怖の大王予言小学修学旅行鳥インフル、今ロシアコロナに怯えつつ就職)

まじ不憫なんでディズニーリゾート券全員に配ってワクチン接種会してほしい

あと地震小学生の頃あったか

2022-03-09

増田にみてほしい、ソ連崩壊後のロシア戦争を描いた映画2本

ソ連ロシア戦争映画って言うと第二次大戦大祖国戦争ものばかりでなんか食指が動かないよねという増田対照的な2本をお勧めするよ。

1)『オーガストウォーズ』(2012年ロシア映画

2008年南オセチア紛争舞台

キービジュアルは『トランスフォーマー』を連想させるような巨大ロボがドーンとでてきているけど、これは空想の中でしか出番がない。

主人公の息子が、勇敢な巨大ロボットと共に闇の帝王と戦っている、という空想に耽っている。

なんやかんやあって南オセチアグルジア国境戦争が始まってしまい、離婚していた父親に会いに行った息子ちゃんとが巻き込まれて、モスクワにいた母親主人公)が息子を助けに…というお話

CGでのロボ変形シーンはトランスフォーマーばり。ジェネリック

ロシア政府全面協力だけあって、プロパガンダ匂いが強烈。実物の戦車もカッコよく描かれてて、敵軍を吹っ飛ばすとやった~ってなるほか、当然ながらロシア軍人が外面も内面イケメンで、惚れてまうやろ…となる。

ロシアマッチョさは少年が「空想世界(≒逃避)」を捨て、現実世界に戻ってくるところにも表れている。

面白うてやがて寒々しい露映画かな。


2)『あの日の声を探して』(2014年フランスグルジア映画

1999年第二次チェチェン紛争舞台ダブル主人公制度。(最近メジャー映画で言うとノーランの「ダンケルク」みたいな)

Aパートチェチェンにおける虐殺家族を殺され、一人生き残るもの精神的ショックから失語になってしまチェチェン少年難民キャンプなど、行く先々でむき出しになった戦争の結果そのものに直面する。

Bパートロシア普通青年。町を歩いていたらささいなことで警察言いがかりをつけられ、そのまま懲罰的兵隊にさせられてしまう。

大日本帝国軍のシゴキ・イジメを思い出させる軍隊描写からまりこっちのパートも実に刺さる。AB交互に進んでいく作品。Aの方、赤十字に引き取られた生活善意制度でありながら少年にとっては却って辛い描写とか、もうね…

こちらはロシア政府が協力したわけではないのですが、寒々しい荒野をあるくこどもと実機の戦車の進軍の対比など、何とも言えない「リアル」さが力強い。

2022-03-06

SMBC日興証券不祥事で想定されるスポーツ界への影響

まとめてみた。

1.川崎フロンターレスポンサー降板

今年は背中スポンサーであり、そのスポンサー料は2.5億円である川崎には一切瑕疵がないためスポンサー料減額にはならないだろうが、ユニフォーム広告部分の黒塗りや、スタジアムで放映されるスポンサーCM差し替えなど、運営面の影響が今年は出てくるだろう。またマスコットの1人「カブレラ」は、もともとSMBC日興証券前身である日興コーディアル証券商品マスコットピーカブー」だった過去がある。カブレラは人気が高いマスコットであるが、人気が高い故その出自川崎サポーターなら知らない人はいないレベルだし、ピーカブからカブレラ名前と姿が変わる際もJリーグ全体で結構話題となった。そのため、カブレラの退団も視野に入っているはずだ。

2.パラリンピック種目競技者放出

SMBC日興証券はパラアスリート17人も抱えている。

https://www.smbcnikko.co.jp/csr/diversity/athlete/index.html

今始まっている北京パラリンピックにも1人送り込んでいるし、去年の東京パラリンピックでは3人がメダルを獲得している。

そんなパラアスリート母屋たる会社が、今回の不祥事明日をも知れぬ状態になる事が確実なので、この17人は来年から別の所属先を探さないといけなくなるだろう。

SMBC日興証券過去にも不祥事スポーツから離れたことがある。1990年代に「日興證券女子サッカードリームレディース」という女子サッカーチームを持っており、所属選手は全員サッカーに専念、専用グラウンド選手寮の整備など、当時としてはかなり恵まれ環境会社が整備していた。

しか会社証券取引法違反を起こして業績が急降下したこと1999年1月限りで廃部。

SMBC日興証券は本当に反省をしない会社である

2022-03-05

ロシアファシズムについて

ある調査 によ る と、 ロシア

3分の2が 「世 界 にお け る現 在 の ロ シアの地 位 は

屈 辱 的 だ」 と感 じて い る と い う。超 大 国の 地 位 、

数百 年 にわ たって 併合 して きた領土 を失 い 、 こ こ

に は1920年 代 の ドイツの よ うに強 い民族 主義 的 な

憤 慨 の感 情 が充 満 してい る。 今 日、 ロ シ アに

は約90の 極 右組 織 が存 在 して い る。

140の フ ァシス ト、準 フ ァ シス ト新 聞 が刊 行 され 、

スクワだ けで も36の フ ァシス ト機 関紙 が合 法 的 に発

刊 され て い る と い う。

こ う し た極 右 運 動 は 、80年 代半 ば か ら多様 な形 態 で ロ シア に姿 を現 して

い る。

それ に は、 ア レクサ ン ドル ・ヤ コブ レフによれ ば、KGBも 関与 して い た。

「パ ー ミャチ」 とい えば 、 も とは歴 史文 化財 保存 協 会 モ スク ワ支 部

か ら始 まり1970年 末 に設 立 され た、高 尚 な 目的

もつ組 織 で あ っ た。 と ころ が 、KGBが その 成

員 の 一 人 ド ミ トリー ・ワ シー リエ フ を送 り込 んで

以 来 、彼 らは シオ ニズ ムに対 す る闘 争 に関与 し始

めた 、 とヤ コブ レフは証 言す る。 それ以降 「パ ー

ミャチ」 を母体 と して他 の極 右 集団 が 出現 し始 め

て い る。

1999年出版 され た、 ロ シ アの過 激主 義 運動 に関 す る研究 書 では 、 およ そ80の 過

激派 組織 が リス トア ップ され た。

「い まの ロシア には生 き残 り、救済 、国民 の 維

持 とい う1つ の理 念 しか な い」 とい う世 論 調 査 の

設問 に 賛成 す る人 は83%に 達 す る

「ロ シア は ロ シア人 と ロシア住民 の単 一国 家 で なけれ ば な らない。 ロシア

人 の 名の も とで理 解 され る ロ シア国 民 の代 表 は 、

三位 一体 の ロ シア民 族 か ら成 る。 す なわ ち 、大 ロ

シア人 、小 ロ シア人(ウ ク ライナ 人) 、 ベ ラル ー

シ人 で あ る。」

ロ シア 人の 人 口増 加

率 が 、他 の ロシア先住 民の それ を上 回 って いな け

れ ば な らな い と して い る。(29)この ロ シア人 中心

主 義 は 、現代 ロシアの社 会意 識 にお いて優 勢 で あ

る。1998年8月実施 され たあ る世 論 調査 で 、「ロ

シ アは ロシ ア人 が支 配す るよ うになれ ば問題 はな

い」 と思 うか につ い て聞 い た と ころ 、「賛 成 」 は

65%に 達 した

「将来 にけ る国 民国 家の 課題 はひ とつ に 、 ロシア国 民の健

康 と遺伝 学 的 な純 粋 さを守 るこ とで ある。優 生学

の 発展 は国家 計画 の性 格 を帯 び て いな けれ ばな ら

な い。 …… ロ シア民 族 の遺伝 子 プ ール を純 粋 に保

つ こ とは、国家 に よ って道義 的 に も物 質 的 に も奨

励 され るで あろ う。」

西欧 、基本 的 に アメ リカの すべ ての政治 的 、経済 的 、革 命 的勢 力 は ロシア に対 して投

入 され た。 『西欧 文 明 』 とい うそ意志 を実 際 に

押 し付 け、 その意 志 を全世 界 に押 し付 け よ うと し

て い る西欧 世 界 の リー ダ ーは アメ リカ で あ る。」

(34)こ うした反 ユ ダヤ主義 、 アメ リカ合衆 国 に対

す る嫌 悪の 感情 も、い まの ロ シア社会 を覆 う もの

で ある。

現代 文 明は物 質偏 重 で あ り、深 刻 な危機

陥 ってい る。現 代文 明 には2つ の セ ン ターが あ り、

1つ は ア メ リカ合 衆国 、 イギ リス、 フ ラ ンス な ど

の工 業先 進 国 か らな る西 の セ ンタ ー。 もう1つ は

中国 、 イ ン ド、 日本 な どか らな る東の セ ンターで

あ る。 これ ら2つ の セ ン ター は、 い ま深 刻 な危機

に直面 してお り、 と もに物質 的 な方面 で の解決

模 索 して い る。西の セ ン ターは 、発展 途上 国 か ら

資源 の搾 取 に よ りこの 危機 を脱 出 しよ うと して

い る。東 の セ ンターは 、領土拡張 とい う道 を選

ぶ で あろ う。 この現代危機 の 中心 にい るの が ロ

シアで あ る。

「ロ シア は なに か しら偉 大

な使 命 を担 って い る、 ロシア は世 界 に比類 の な い

特 別 な国 で あ る、 とい う予 感 が遥 か昔 か ら存 在 し

た。 ロシア国民 思想 は 、自 らが神 に よって選 ば

れ た もの で あ り、神 を担 う国民 で あ るとい う感覚

に よって養 わ れて きたの だ。 これ はモ スク ワが第

三 の ローマで あ る とい う思 想 に始 ま り、ス ラブ派

を経 て ドス トエ フスキ ー 、 ウ ラ ジー ミル ・ソ ロヴ

ィ ヨー フ、 さらに現 代 の ネ オ ・ス ラブ主 義 者 た ち

に受 け継 がれ て い る。」

2022-02-28

anond:20220228104907

1999年旧ソ連からの拡大政策からクリミアより前の政策そもそも舐めてる。

それがクリミアの起点になって今になってるからNATOは何やってんだかって印象しかない。

2022-02-27

anond:20220227131100

ゴーンさんも1999年から会長で、2018年逮捕されたことがそれを証明している。

近平さんはまだ9年目だから、あと5年以上つづくと本格的に独裁化するだろう。

NATOからロシア

https://www.nato.int/cps/en/natohq/115204.htm

ロシアからNATO印象操作が垂れ流されているので、NATOの言い分「Top Five Russian Myths Debunked(ロシア神話トップ5を覆す)」を確認した。

以下DeepLの翻訳

神話1:NATO冷戦後ロシアに拡大しないことを約束した

事実: そのような合意はなされていない。NATO1949年の創設以来、新規加盟国に対して門戸を開いており、それは今も変わっていない。この「門戸開放政策」は、NATOの創設条約10条に明記されており、「この条約原則を推進し、北大西洋安全保障に貢献する立場にある他のいかなる欧州国家も」加盟を申請できるとされている。加盟に関する決定は、すべての同盟国の合意によって行われる。米国欧州ロシア署名した条約NATO加盟に関する条項が含まれているものはない。

特にワルシャワ条約がまだ存在していた1989年には、統一ドイツを越えてNATOが拡大するという考えはなかった。このことは、2014年インタビューミハイル・ゴルバチョフ確認している。"NATOの拡大 "という話題はまったく議論されなかったし、あの時代には持ち出されなかった。私は全責任を持ってこれを言う。1991年ワルシャワ条約消滅した後も、東欧諸国は一国もこの問題を提起していない。西側指導者もそれを持ち出さなかった。"

ホワイトハウス機密文書によると、1997年ビル・クリントンは、旧ソビエト共和国NATOに加盟しないという「紳士協定」のボリス・エリツィンの申し出を一貫して拒否していたことも明らかになっている。「私はNATOに代わって約束することはできないし、私自身がどの国に対してもNATO拡張拒否権を発動する立場になるつもりはない、ましてあなたや他の誰かにそれをさせることはない・・NATO合意に基づいて動いているのだ」。

神話2:NATO攻撃的であり、ロシアにとって脅威である

事実NATO防衛同盟であり、その目的加盟国を守ることであるNATO公式方針は、"同盟対立を求めず、ロシアに脅威を与えない "というものだ。NATOグルジアに侵攻しなかったし、NATOウクライナに侵攻しなかった。ロシアがやったのだ。

NATO過去30年間、一貫して公然ロシア接触してきた。麻薬対策テロ対策から潜水艦救難や民間緊急事態計画まで、NATOの拡大期であっても、さまざまな問題で協力し合ってきた。しかし、2014年ロシアウクライナに対する攻撃的な行動を受け、NATOロシアとの実務的な協力を停止しました。我々は対立求めないが、ロシア国際ルールを破り、我々の安定と安全を損なっていることを無視することはできない。

ロシアウクライナに対して軍事力行使したことを受け、NATO2016年バルト三国ポーランドに4つの多国籍戦闘団を配備した。これらの部隊は、この地域に恒久的に拠点を置くものではなく、同盟国の国際公約に沿ったものであり、約5,000人の兵力となる。ロシア100万人規模の軍隊に脅威を与えるものではない。ロシアによるクリミア不法併合以前は、同盟東部には連合国軍存在しなかった。

NATOロシアとの有意義対話に依然として前向きであるNATOイェンス・ストルテンベルグ事務総長が、NATOロシア理事会の全メンバーを、ウクライナ周辺情勢、NATOロシア関係、軍備管理・不拡散を含む欧州安全保障について話し合う一連の会議に招待したのはこのためである

神話3:ウクライナNATOに加盟できない

事実NATO加盟国ウクライナNATO加盟希望を歓迎し、2008年ブカレスト首脳会議でのウクライナの加盟という決定を支持している。

NATO加盟に関する決定は、個々の加盟申請者と30カ国のNATO加盟国次第である。他の誰でもない。ロシアはこのプロセスに介入する権利を持たず、拒否権を行使することもできない。

すべての国と同様に、ウクライナにも自国安全保障体制を選択する主権的権利がある。これは欧州安全保障の基本原則であり、ロシアヘルシンキ最終法(1975年)、パリ憲章(1990年)、NATOロシア建国法(1997年)、欧州安全保障憲章(1999年)などを通じて署名してきたものである

神話4:NATOロシアを包囲し封じ込めようとしている

事実: NATO防衛同盟であり、その目的加盟国を守ることです。我々の演習や軍事配備は、ロシア、あるいは他の国に向けられているわけではない。

この神話は、地理的なことも無視している。ロシア陸上国境のうち、NATO諸国と接しているのはわずか6%であるロシアは14カ国と陸上国境を接している。そのうち5カ国だけがNATO加盟国である

NATO領域外では、同盟コソボイラクにの軍事的プレゼンスを有している。平和維持活動(KFOR)は、国連安全保障理事会委任を受けて実施されている。

イラクにおけるNATOの非戦闘任務テロとの戦いに貢献し、イラク主権を完全に尊重した上で、イラク政府要請により実施されています。これに対し、ロシアグルジアモルドバウクライナの3カ国に政府同意なしに軍事基地と兵士駐留させている。また、ロシアウクライナ国境10万人以上の軍隊を集結させ、ウクライナに侵攻すると脅している。

神話5:NATO旧ユーゴスラビアコソボリビアへの介入は、同盟防衛的でないことを証明している

事実旧ユーゴスラビアは、NATOのせいで崩壊したのではない。同盟は、旧ユーゴスラビア国境を変更するために軍事力行使しなかった。1992年から1995年にかけて、NATOボスニアで飛行禁止区域強制国連平和維持軍への航空支援など、いくつかの軍事作戦実施した。これらの活動は、ロシアメンバーである国連安全保障理事会によって委任されたものである1995年ボスニアセルビア軍への空爆は、10万人以上の犠牲者を出したボスニア戦争終結させるデイトン和平合意への道筋をつけるのに貢献した。1996年以降、NATOロシア軍を含む多国籍平和維持軍ボスニアで指揮した。2004年欧州連合(EU)がその任務を引き継いだ。

2011年NATOが主導したリビアでの作戦は、1970年1973年の2つの国連安全保障理事会決議(UNSCR)に基づくもので、いずれもロシアは反対していない。UNSCR1973は、国際社会が「攻撃の脅威にさらされている民間人および民間人の居住地域を保護する」ために「あらゆる必要措置をとる」ことを認めている。これは、地域国家アラブ連盟加盟国政治的軍事支援を得て、NATOが行ったこである

1999年NATOコソボ作戦は、国連ロシアメンバーであるコンタクトグループ紛争終結のために1年以上にわたって行ってきた激しい外交努力の末に行われた。国連安全保障理事会は、コソボでの民族浄化と増え続ける難民国際平和安全への脅威と繰り返し烙印を押したのであるNATOミッションは、大規模かつ持続的な人権侵害民間人の殺害を終わらせることに貢献した。NATOコソボにおける継続的平和維持活動であるKFORは、国連安保理の委任状(UNSCR 1244)を受けており、ベオグラードプリシュティナ双方から支持されています

2022-02-25

anond:20220225051851

なお、1996年の時点で、もしも日本の周辺で紛争が起きたさいに、日本自衛隊アメリカ軍支援可能とする日米安全保障宣言が出されており、また、1999年には、そのための(日本の周辺で紛争が起きたさいの、自衛隊による米軍支援のための)法律である周辺事態法が制定されていた。

また、この周辺事態法は、日米両国軍事協力の指針を定めている『新ガイドライン』にもとづくものである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん