はてなキーワード: アグネスフライトとは
「ディープ産駒で牡馬クラシックを勝った馬は古馬になってGIを勝てない」というジンクスについて検証する。
というか「牡馬クラシック勝利→古馬になってGI勝利」という例がどれだけ少ないかを見ていく。
2000年から2020年までで「牡馬クラシックで勝利したうえで古馬になってGIを勝った馬」は52頭中19頭。
特にダービー馬は、三冠馬たちとメイショウサムソン・ウオッカ・エイシンフラッシュの6頭のみ。
(追記:レイデオロが秋天勝ってるのを失念していた。合計7頭だ)
(追記:1990年代はトウカイテイオーとスペシャルウィークのみ)
早熟でなければクラシックは勝てず、早熟であれば伸び悩むことも多い、ということだろう。
むしろアルアイン・フィエールマン・ワールドプレミア・コントレイルと、
条件に当てはまる馬を4頭も輩出しているディープはよくやっていると言える。
ちなみにサンデーは5頭(ジェニュイン・スペ・マンカフェ・ダメジャ・ディープ)である。
そもそもなぜ「牡馬クラシックで勝利したうえで古馬になってGIを勝った馬」なんて奇妙な条件が設定されたかというと、
ディープ産駒はGIを2勝できない→ジェンティルドンナがGI 7勝
ディープ産駒の牡馬はGIを2勝できない→ミッキーアイルがNHKマイルとマイルCSを勝利
ディープ産駒の牡馬は王道距離のGIを2勝できない→サトノダイヤモンドが菊花賞を勝ってから3歳で有馬記念を勝利
ディープ産駒の牡馬でクラシックGIを勝った馬は古馬になってからGIを勝てない→アルアインが皐月賞と大阪杯を勝利
ディープ産駒の牡馬でクラシックGIを勝った馬は古馬になってから王道GIを2勝できない→フィエールマンが菊花賞を勝ってから天皇賞春を連覇
ディープ産駒の牡馬でダービーを勝った馬は古馬になってからGIを勝てない→コントレイルが三冠達成してからジャパンカップを勝利
こうしてディープ産駒に何とかケチをつけようとして条件を複雑化していったためで、こんなもの最初からイチャモンにすぎないのである。
つーか。
普段これだけ好き勝手発言してるくせにtwitterのサジェスチョンに文句言うの目くそ鼻くそっていうんだよ?知ってる?
はてなでtwitterと同じサジェスチョンの仕組み採用したら「安倍 死ね」「男 死ね」みたいなサジェスチョン出るのが容易に想像できるわ。
試しにぐぐったら「マヤノトップガン ウマ娘 かわいい」がサジェストに出てきて心がほっこりしたじゃんよ~。
dsb ウマ娘やってない勢としては、サジェスト汚染言うてもテキストで検索するとnetkeibaとWikipediaが並んでトップ表示されるし、実害は無いかなーって印象。なお写真見たい時は馬名+馬で検索すれば汚染度は低下する。
isofura 自分が昼頃調べた時は「嫌い」「メスガキ」だった。ウマ娘ファンがどんな文脈でこの単語を使っていたのかなんて、馬のファンからすると知ったことではないし嫌だし悲しいと思うよ。
hopeholdsmoon マヤノトップガンでTwitter検索しようとしたら嫌いもでてきたけどメスガキも出てきてこっちのほうがいやでない?
hiruhikoando まずさあ検索エンジンとしてTwitterを使うのやめようよ
enya_r サジェストはTwitterの話でしょ 今も嫌いで出るし、話題のツイートの方の検索結果上位は1ふぁぼでも載ってくる謎アルゴリズムだし
khtokage うーん…… フォロワー数21人、プロフィールにわざわざ声優名指定してアンチ名乗ってる木っ端イキリオタクの、Twitterの1発言拾って心折れる人は流石にSNSに向いてないと思う。
kirakking 自分はこの話題に無関心なのだけど一応調べちゃったので。増田はtwitter検索のことを言ったのだと思うよ。現時点で「マヤノトップガン」のtwitterの検索サジェストは嫌い、メスガキだった
sunbrop 「ほーん、サジェスト汚染されてるのか… 『マヤノトップガン』スペースっと…」 育成 メスガキ 根性 ~終~ ⓃⒽⓀ / 念の為だけど書いてあるのはTwitterです。Googleでも出なかったです。
ledsun 検索キーワードのサジェストにネガティブな単語を上げてくるGoogleが悪い。ネガティブ単語の点数を減すくらいできるでしょ。
You-me 今検索のサジェスト見に行ったら嫌いはなかったのでいろんな人が行動したのだね
kohgethu 「メスガキ」ってお前、それこそ前に問題化していたエロ二次創作用語じゃないか。/一部の人たちが注意喚起しても、ホンマもんの大馬鹿野郎の愚行は止められない。どうすんだこれ?
lionsage Googleが検索サジェストにネガティブワード出さないようにすれば解決。
siro-haku サジェスト汚染してくる対象を嫌う事の表明すら許されないのか、インターネットってオタクファーストなんですね。
dtg8 そんなの二次創作みれば一目瞭然。ただ名前の同じ美少女キャラクターに都合のいい理想を女の子を被せてるだけの、それ馬関係ある?っていうものばっかり。せめて名前を似せるぐらいにとどめてほしかった
summoned プレイヤーなんてやる気ダウンランダムイベント連発するだけでメンヘラとか嫌いとか言い出すからな。過剰なウマ娘効果age言説に違和感持ってる人は結構見かけたが信じたいものを信じる人も多い
early48 サジェストのワードが「嫌い」なのが辛そう。普通に自分の好きなものを嫌ってる人の話なんて積極的に聞きたかないじゃん、誰だって。
yykh サジェスト汚染が悲しいって気持ちまで否定するのはどうかと思う。
zettaimuri エアシャカールなんて弱いとか出てくるしな
オペラオーの強さを絶対に認めたくない競馬オタクが、オペラオーの強さを落とすためにエアシャカールとアグネスフライトをけなす傾向にある。
1998年から2022年までのデータをもとにした世代別GI勝利数まとめ。ただし2歳3歳限定GI・地方GI・障害GI・海外GIは除く。
2000年にジャパンカップダート(チャンピオンズカップ)、2006年にヴィクトリアマイル、2017年に大阪杯が創設されている。
関連:https://web.archive.org/web/20181105153258/http://www.geocities.jp/right009/keiba.generation.htm