はてなキーワード: パットとは
そのひずみに ボインを抱き眠ってたランボーの目覚め 残りの色彩に着手
私ト ハ他者デアル
真っ黒にこだまする透明 切り取る音そして色
銅が喇叭になり変わったところで、銅になんの落ち度もございますまい。(『ランボオの手紙』角川文庫p46)
昨日、夜 ベランダに出ると 数百メートル先で事故が起こった。浄水場の近く 私は瞬間を聴いた
鳴りっぱなしのクラクション
右にまがります 右にまがります 右にまがります 右にまがります 右にまがります 右にまがります 右にまがります
通報せずに来る
無関心な私は 映画の中の興奮にいた
右にまがります 右にまがります 右にまがります 右にまがります 右にまがります 右にまがります 右にまがります
ツイン・ピークス ワイルド・アット・ハート。デス・メタル トロイメライ
プログラマなんだけど、なんでも揃えようとしてる人がうざい
よくあるのが、JSON とかオブジェクト系の記述するところで、 「:」とか「=>」みたいなのの位置
揃えられると一見すると見やすいが、金額みたいに揃ったみやすさが必要ないところでされると面倒
10行並んでたら1つ変えたのが原因で10行とも変えないといけなかったりする
面倒だけどツール使えば揃えること自体は楽にできるからこれはまぁいい
だが、バージョン管理ソフトでの変更行数が無駄に増えるのでパット見たときに結構大きな変更してるように見えたりするからちょっとイヤ
さらに grep かけようにも空白数が不定だから正規表現にしないといけない
んだけど、まあここまでは別にいい
この揃えるときに
aaa : { bbbb : 100 ccccc: 200 }, dddd : { e: : 300 }
みたいに(フォントによっては揃ってなく見えるかも)、ネストが違うのに全部を揃えようとするの、ホントやめろ
わかりづらい
上の例みたいなシンプルだと困らないが複雑な構造になってるとかなり見づらい
上でいう aaa と dddd の行が10行程度離れていたら、ここを揃えても全くきれいに見えないし無駄
bbbb と ccccc みたいなときだけならまあ許せる
仏の顔も三度まで、
(1) 文字数を合わせようとする
上で書いたみたいなのは文字数が違うから合わせるためにスペースを入れる必要がでる
きれいなのはわかる、だが無理やり合わせようと単語を探し始めるとかありえない
5つ項目があって、4つが6文字の単語で残りの1つが4文字だったとする
無駄な上に、本来のそれに適した単語じゃないのを無理やり使うのでわかりづらい
揃ってることはパット見綺麗でもプログラムみたいのだと、単語まで似てると気づかないミスが出て来る
beer と bear、 form と from、 fall と fail みたいな見た目が似てる単語と、見た目が全く違う単語の比較ではミスの数が明らかに変わると思う
なのに、 enum みたいな選ぶタイプのもので、数文字違うだけの似た見た目の単語を探してきて選ぶとか、ミスを誘発しようとしてるのかと言いたい
(2) 単語の語尾とか
(1)のように大半が揃ってると残りも無理やりそうしたいということで、単語を勝手に変化させたものがある
例えばだが、語尾が1つを除き全部 -ly になってたとする
そうすると残り一つに無理やり ly をつける
なんなの?イン踏みたいの?ラッパーなの??
そもそも名前みたいな固有名詞にすらそんなことしてるから意味不明にもほどがある
上の時点で英語を完全無視で英語力のなさはわかっただろうが、さらにこういうのもある
過去形には ed 、複数形には s のようなルールには単語によっては特殊な形をするものがあるのはもちろん知ってると思う
プレフィックスに is つけるみたいな単語の組み合わせ部分なら気にしないけど単語としておかしいから、自分で書くときに本来の形で書くとエラーでるからさらにイライラする
例えばこういうこと
readed, catched, taked, companys, boxs, mans, childs, fishs, classs
見てるとムズムズする
英語得意でない自分ですら違和感を感じるのに、これに何も感じないとか英語力ひどすぎると思う
まあエラーメッセージで don't have ~ とすべきところを has not ~ とか書いてたくらいだからなぁ
これが部下とか下の立場の人なら 「使う前にググってみて。おかしかったら『もしかして、~~』みたいの出るから」と言って直させるけど、上だからどうしようもない
間違ってますよー、と遠回しに言ってみたことはあるものの、直す気は全くないようだし、それどころか無邪気に揃えてやったぜみたいなこと言ってドヤ顔してるからホントどうしようもない
特定されない程度に書くと
・社員:パート=3:7の某介護施設に介護職として4月から勤務
・30~50代のパート(女)が大多数を占める。
・同期は全国の介護施設で働いている。
の17卒の話。
に読んでもらえると嬉しい。
「そんなの当たり前」
「それが社会だ」
と非難される筋合いはない。さっさと前のページに戻れ。
それから、一気に書いているため誤字脱字があったらすまない。
スルーしてくれ。
お局化しているパートが数名いるが、口先ばかりで仕事をしない。
お局は私に「これやって~」と頼むだけで利用者とおしゃべり。
ひどいお局だとその日の流れを無視した行動をする。
でも誰も指摘しない。
先輩らしく(とんでもない上から目線で)注意するからマジ厄介。
何もしていなさそうに見えて他の職員の動きはよく見ている。
このお局と一緒に仕事するのほんとに嫌だわ。
が、何かと喋り方がきつい。
「~でしょ!?」
「やったよね?」
語尾も口調もきつい。強い、怖い。
びくびくする。
かかわりたくない。何かしら注意される。つらい
(いろいろと詳細省かせていただくが)
介助が一番大変な(重度、手が出る)利用者
すっげー仕事やめたいと思った。ほんとに。
だが、同期の
「そんなやばい利用者を新卒に担当させたのが悪いでしょwwww」
と言われて心が軽くなった。イェイ
確かにあのものすごくひどい状態を介助するなら他の経験豊富なパートがやっとけよ!
今振り返れば他の職員によるチェックを導入して
しばらくあの利用者の介助したくねーなw
またやらされるんだろうなぁ、つらいなぁ。
辞めたい。
そういったところで
「将来は管理職、施設長」を見込まれ介護職としてスタートする新卒は
相当大変だと思う。
早くて20代後半には役職について年上の部下、
しかも大多数の気の強そうなおばちゃん方をまとめ上げ、
引っ張り上げるのだから。
度胸と冷徹さ、が求められると思う。
その割に給料よくない。
私はこの5か月で「今の職場は長くて1、2年程度働く」
と決めた。
ほんと、介護職って若い人が長期間働くには向かないんじゃね?w
周りからよく言われるのが
って話。
確かに仕事上目にするのは当たり前。
案外いける。
素手は絶対に嫌。唾液も触れたくない。
これは慣れっすね。
でも潔癖だと思うなら介護やめとけ。
体力は嫌でもつくよ。
それでも働くのはお金のため。
たくさんやらかす。5か月なのに。
と開き直るぐらいがいいのかと考える。
どうせここで一生働くわけじゃないしな。
何度も重なると泣きそうになる豆腐メンタル。
いつまで仕事続くかな?
もう目立ちたくない。
夏になると世のOLたちも薄着になるわけだが、オフィス街を歩けば5人に1人は巨乳にあたる。
根っからのおっぱい星人である俺にとってはパラダイスそのものだ。
ワイシャツの下には汚い肌、垂れた乳があるのは分かっている。
別にいいのだ。
別に脱がせて一発やるって話でもない。
飽くまで観賞用。着衣でたわわに実っていればそれでいいのだ。
それで興奮できるのだ。
今日のお昼、いつものようにコンビニにお弁当を買いに行った訳だが、
ふとスーツOLの顔を見たとき、眉間にシワをよせて蔑んだ目で俺の方を見ていたのである。
俺にとってはこれもご褒美なのであるが、
ひとつどうしても解せないことがある。
なぜブラにパットを何枚も入れてロケットおっぱいを作っておきながら、
そんな目でこっちを見るのだろうか。
明らかに見られたいがためにそのお乳を作っているのではないか。
解せない、どうしても解せない・・・。
定期的に思うんだけどプログラムで無理な英語にせず日本語にすればいいのにって思う。
(実践はしていない)
日本語で書ける言語使うんじゃなくて変数名や関数名がUnicode対応で日本語書けるもの。
○画面に表示する時
フレームワークや言語にもよるけど表示するときに英語の名前から日本語の名前に変換して表示って手間があるものがある。
最近見かけた例だと.NETでプロパティの属性に表示名書いて表示するときに取り出していた。
最初から日本語だとそのまま表示でいいことが多くて一段手間が省ける
次に他の人の英語化したのを見る時。
その人の英語力にもよるけど、動詞名詞が変に混ざっていたり、sがついてたりなかったり、そもそもchildsみたいな謎の語があったり。
そこそこできる人同士でも、「私はニュアンス的にこっちの単語」「僕はこの単語のほうがいいと思う」とかある。
相手の書いたところがわかりづらいのはもちろんだけど、プログラム的に同じ意味なのにクラスや関数によって呼び方違うと辛い。
かといって全員に日本語と英語の対応を先に渡しておいて統一しようというのは大変すぎる。
(日本語だと仕様の時点で日本語で書いてるからまぁおかしなことにはそうならないはず)
----
次にデメリット
軽く調べた感じ主にこの2つな感じ。
○IME
と思うけど、実際チャットやこういう文章書いてて英語が出るときに割りと頻繁に押してる。
ほぼ無意識でやってて意外と苦じゃない。
短いとF10変換で半角にすることもあるけど、キーボードのタイプ数カウンタとか入れてみると半角全角キーはけっこう上位にいた。
それに、なんだかんだコメントは日本語で書くことが多くて、他の人と作るのならこまめにコメント書いてる。
そうなると全角半角の切り替えは普段からあるもので、あんまり気にするほどじゃない気がした。
最近じゃIDEやエディタの補完が優秀だし、日本語にするにしても「最初はjから始める」とかルール入れておけば「j」って打ってあとはスコープにあるいくつかの候補から選ぶだけで全角にしなくていいかもしれない。
githubで公開したりとかライブラリで再利用してもらうときに日本語じゃ使ってもらえない。ってことみたい。
私が日本語にすればいいじゃないって思ってるのは、ビジネスロジックというかそのアプリケーションの固有名詞みたいなところ。
「足し算」って関数名は 「add」 でいいと思うし、配列のそれぞれは element とか item とかそういう一般的な英単語でいいと思う。
具体例がいいづらいけど、業務システムで表示する金額の名前とか、日本語独特なものとか、一般的な単語じゃなさそうなの。
こういうのを日本語にしたいってわけなので、ライブラリ的な共通なところは英語で良いからgithubで公開する範囲も英語のものでいいと思う。
ただ、最近はやってるマストドンとか、ライブラリ的なものじゃなくアプリケーション自体をgithubで公開する場合はできない気がする。
でも、海外も対象にしてるものだと日本語特有なせいでわかりづらい英語になる苦労とか少なそうだしそういうのだと英語でいいんじゃないかな。
----
長くなったけど、まとめると、
業務システムの固有名詞とか日本語特有なものとか無理に英語化してよくわからないことになってり、見づらくなるくらいなら日本語使えばいいんじゃないかな
ということ。
まあ思ってる割には実践してないので、やってる人がいたら良かった・悪かったとか聞きたいなと思ったのが書いた理由。
帰ってきたらすごいブクマついてた。
絶対「自分でやってから言えよ」みたいな意見来るだろうと思って今日の空き時間に日本語行ける言語調べたり軽く日本語使ってコード書いてみたので、そのあたりと目についたコメに答えてみる。
まず、思いの外日本語プログラミング言語上げてる人がいたので、うまく伝わってなかったぽい。
具体例上げずにサッと書いたらからかな。
あと自分もわりとするけどタイトルだけ見て中身見ずにコメントしてた人もいるだろうなー。
これが、などしこやひまわりや、BF系のmisaやら北斗のあれやらうにゃーとか色々な「構文など最初から日本語を前提とした言語」ではないってこと言ってた。
---
最近の主要な言語ならだいたい Unicode 対応でしょと思って環境があった言語を試した結果はこうだった。
JavaScript/Python/PHP/Scala/Kotlin/C#/Go/Swift
rust と Lua は無理だった。
rust は確か前に、変数名が ascii 文字だけなことに日本以外のどこかの国からUnicode対応にしてって多くの要望あったみたいな記事があったし将来的に対応するんじゃないかなって思ってる。
実際に今どんな状態かは知らない。
その記事のコメントとかでみたけど、日本語以外は割りと自国の言葉を使ってたりするっぽいね。
VBA を上げてる人がいたけど、私はそこまでのはみたことない。(幸せ者っぽいな)
稀にエクセルマクロいじるときに使い方ググってて出て来る、解説してるページで関数名が日本語なのをたまに見るくらい。
パット見なんか気持ち悪い感はあるけど、読んだときのわかりやすさはけっこう大きい。
---
○使ってみて
大規模案件に使ってみてこその問題もあるだろうけど、簡単なスクリプト程度のを日本語にしてみて気づいたこと。
割といける。
PHPて言語は変数は全部$からはじめないといけない欠陥言語。
まあ変数のみのgrepのしやすさや予約語キーワードを変数名に使えるからメリットもある。
だが、$って打ちづらい。
Shift+4ってすごいつらい。
に比べて全角半角キーってちょい遠いけどそこまで苦痛じゃない。
GoogleIMEだけど、多少のタイプミスは補完で修正してくれるし、予測変換が優秀だし。
IDE重いから補完機能のない軽いエディタで書くようなときなら、IMEのおかげで英語の変数名で書くより速度は早いと思う。
---
少し前に知人から言われた日本語のデメリットを思い出したのでそれも触れとく。
「仕様変更で言葉変わったときに日本語だと全部書き換えないといけないよ。英語だと別にそのままでいいし。」
英語わからない人が、英語を言葉とみなさずただの記号として考えてるから、っていうような発言。
仕様変わって変数名まで変えるのは面倒なのはわかるけど、あとからコード読む人が英語で見て意味不明になる。
英語と日本語の対応をコメントに書いたとしても、全然意味の違う英語があるのは混乱でしかない。
こういう考えの人がいたら本当にやめてほしい。
---
あとは気になったコメントについて書いてく。
表記ゆれとか方言とか言い回しなどについては、全部日本語にするとあるだろうけど、私が想定してるのは直感的に英語にならないような固有名詞とか。
年金の例も○○年金というのがいろいろあって、全部英語だと嫌になってくるしよくわかる。
こういうのを日本語にしたい。
なので年金額を取得する関数で「年金額を取得する」「年金額を取得」「年金額を取り出す」とかの表記を迷うんじゃなくて「get年金額」でいいと思う。
特にDBにある項目だと仕様とかで先に言葉が決まってることが多いだろうし。
---
見た目について。
見た目が残念とか見づらいというのは同意。
見た目が悪いというのも全部英語っていう前提があるからで1ヶ月も日本語のコード見ればなれるんじゃない?って思う。
---
へとヘ
これはありそうな問題。
ただ、IDEを使う前提なら未使用変数のエラーとか、選択したときに色が変わってないとか、割と気づけると思う。
lとIとかアルファベットでもあるけど、IDEや高機能エディタ使うと困ることはほぼなくなった。
---
私が日本語にしたいような固有名詞をローマ字化してるプロジェクトにであったことはある。
それにローマ字のほうが「ん」でnは1つか2つかや、ヘボンorローマ?という日本語より表記が揃わない問題ある。
特にローマ字の場合自分がキーボードで打つ方じゃないと書きづらいのでそろえてもらうのに抵抗がある。
---
海外向けとか海外の人と一緒に作る系なものって最初から英語で困らない単語ばかりだと思う。
そういうのは対象外。
今回いいたいのは、元から日本しか対応してないような業務システムなど。
そういったところの固有名詞が日本語になったからって、困ることはないはず。
日本でしか使われないもの・海外向けにするにしてもフルスクラッチで作り直すことになるようなもの、
---
テストだと日本語が使ってる人多いのかな?ブコメのスタートップだし。
---
長くなったけど参考になる意見もいろいろあって助かった。
先日、去年5月に発生した東京都小金井市のアイドルへのストーカー刺傷事件の初公判が行われた。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0220/san_170220_1905462248.html
逮捕されたキチガイが事件前からアイドルに対してやっていた常軌を逸した行動についてはみなさんご存知だと思うが、
ふと一連の記事を見ていて、自分が中学・高校時代に散々痛めつけられて10年近く経った今でも強いトラウマになっているキチガイ(同性)のことを思い出したので、
その個人的な経験を踏まえて、「キチガイが隣にいること」の恐ろしさについて語っていきたい。
・近年ネットを騒がせた偽◯ガーにそっくり
キチガイに絡まれた直接な原因は「学校でやり残していた宿題をやっていたことにそいつが噛み付いた。」たったそれだけ。
ちょうど部活が一緒で出席番号も近かったのもあったのか、余計迫ってきて、なにかあるごとに「仲良くなりたいから話し合い(という名目の自己主張の押しつけ)がしたい」と言って気持ち悪いといったらありゃしない。
その上、自分は教師から嫌われやすいタイプだったためか、教師もキチガイに肩を持ち始めて、一層こちらの言い分が通らなくなってしまった。
そいつのために部活やら何やら辞めたのだが、それでもネチネチとついてきた(挙句の果てには教師が自分と修学旅行や林間学校の部屋を一緒にさせようとしたりした。)
結局高校卒業をきっかけにピタリと関係が終わり、結局キチガイとは縁がキレた。そして、今でも連絡は一切ない。
実際、高校卒業してから他の同級生と話をする機会があったのだが、あのキチガイには相当うろたえていたようである。
要はクラスメイトも扱いに困っていたキチガイを運悪く押し付けられてしまったということである。
そして、色々とそのトラウマに浪人・大学・社会人と悩まされていた中で、アイドルストーカー刺傷事件が発生して、事件や公判の一連の流れを見ていて、思うところがあり、ここに書くこととなった。
こういう個人的な経験を踏まえて、被害者の方の苦しみや怖さは十分理解できるし、周囲の人間であれば是非被害者の苦しみを理解して欲しい。そして、被告人には適切な処罰・医療的処置を施してもらいたいものである。
ということで、自分の経験と今回の事件をふまえて、「キチガイがいることの恐ろしさ」について述べていきたいと思う。
1.「そいつのために行動の一つ一つが束縛される」
とにかくキチガイは自分の要求のために「束縛する」ことが大好きであり、なまじ力関係で向こうが上だとかなり行動は制限されてしまう。向こうは物理的な暴力はもちろん、つきまといや暴言でどんどんこちらの行動を束縛してくるのである。
小金井の事件の被告人も「アイドルを恋人・妻にする」という要求のためにアイドルの行動にいちゃもんを付けて、束縛しようとしていた。
とにかく言動・行動の一つ一つが支離滅裂なのである。それも見るだけ聞くだけで耳や目が腐るぐらいの支離滅裂ぶりである。
小金井の事件の被告人も「君を嫌いなやつはクズだ(この文章の助詞の使い方がそもそもおかしい)」というTwitterアカウントでアイドルへの気持ち悪いリプ・ツイートをやっていたり、自分が送ったブランド物のプレゼントを「入らないと思うなら返せ」と言って返してもらったところ、更に逆ギレしたりと本当に「支離滅裂」なのである。
3.「嫌がることを"あえて"やる。そんでもって嫌がられていることがわからないからもっとやる。」
小学校ぐらい出ていれば何をすれば人が嫌がるかどうかぐらいパット見で分かるし、それをやってはいけないことぐらい身についているはずなのだが、こういうキチガイはそういった分別を知っているか知らないか問わず"あえて"やるのである。そんでもって加減を知らずに取り返しのつかない程度にまでとことんやるのである。
あの事件の被告人も1.や2.で述べたように被告人が嫌がることを執拗にやり、しまいには殺人未遂事件にまで発展してしまった。今回の事件では被害者に対して警察や事務所、後援者がしっかりとフォローしていたので良かったものの、自分の時のように「キチガイの肩を持って煽る」人もいるわけで、そういうタイプがいると余計厄介になる。
4.「家族にすらも理解してもらえないトラウマが10年以上も続く」
これが一番の問題である。関係が完璧に離れて、名実ともに「赤の他人」になったとしても、トラウマが延々と続き、10年以上経っても「昨日のこと」のように思い出してしまうのである。
自分自身これのせいで本を読めなくなったり、ちょっとした作業をするにも脳裏によぎってしまうのであるが、家族には全く理解されなかった。(小金井の事件以降ようやく理解されるようになった。)
小金井の事件の被害者も自分と同じような状況に悩まされているのである。(本が読めなくなった後遺症が物理的な怪我によるものなのか、心理的なものによるものなのかはわからないのだが。)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2017/02/22/kiji/20170221s00042000215000c.html
彼女も10年以上、下手したら一生トラウマにさいなまれる可能性が高い。本当に被告人には「被害者の人生を返せ!」と言いたくなる。
長々となったのだが、「キチガイが隣にいて、関わる」というのはここまで恐ろしいことなのである。そんでもって、全く理解してもらえない後遺症にも悩まされるのである。
小金井の事件の被害者と周囲の関係者、並びに現在このようなキチガイと戦っている人々に対しては少しでもその苦労が和らぐように願っている。
それは流行が起きればどこでも起きる話だから気にするだけ無駄だよ
「より詳しい人」を
マーケット界隈ではイノベーター、アーリーアダプターと言ってみたり
本質的には同じで、その「より詳しい人」の周囲には「盛り上がりたいだけの人たち」が自然と集まる
「より詳しい人」は「盛り上がりたいだけの人たち」よりも詳しいという点で優越感を得るが
同時にただ盛り上がりたいだけの人たちを軽蔑もする
でも商業的には、彼ら「盛り上がりたいだけの人たち」を取り込んだほうが良いと思う
彼らは権威に弱く、購買活動をすることでよりコミュニティの中にいるような状態を保とうとするから
・1話のハードルを超えられるか
・その価値に気づけるか
・より深く楽しめるか
1話すら見てない人が、「フレンズ」「〜だね」を口癖だと勘違いしたりするのとかね
痛し痒しなところもあるが、もう少し達観してサーバルちゃんのように多様性を受け入れると良いと思うよ
俺は2chアニメスレに最初の頃から常駐してるが、そろそろ住人らはミームのこと言わなくなった
それより7話について語るのが忙しいからね
初めに言っておくと、劇場版はアニメ2期より後の話らしい。SAOはアニメ1期しか見ていなかったが、最初の数分のダイジェストは1期の内容だけだったし、前提知識は概ね問題なかった。しっかり楽しみたい人は2期まで予習しておくのが良いだろう。
さて、パット見の客層は、ほぼ(95%ぐらい)男で、年齢層は10台後半〜20台前半ぐらいだった。まぁ大体は時間のある学生時代に原作やアニメを見た人たちだろうし、SAO自体、言ってしまえば男子中学生の妄想みたいな作品だから女子率低いのも納得感ある。
以降は軽くネタバレあるので引き返すならここで。
まず、今回はARの話で、現実のここ数年でAR→VRに流行が一気に持っていかれたのに反して、VR→ARの流れで描かれている。
SAOはラノベ系俺TUEEEEの先駆けでありながら、近未来的設定が特徴的な作品であると理解しているが、その点については頑張っていたとは思う。ARアイドルとか、どこでも仮想ステージとか、日常からバトルへの遷移演出とか、出だしはなるほどという感じであった。
……が、次第に雲行きは怪しくなり。
例えばAR時の身体能力おかしくね?とか。最初の方で、ARだから殴って痛いみたいなシーンなんて無かったんや。
とまぁ設定は総じてお察し。やっぱリアル成分増えるとガバガバ感が強まっちゃうんだなというのが正直な所。こまけえことはいいんだよ。
それからとにかく東京ネタが多かったなと。大岡山の東工大キャンパスとか、結構な人が分からないんでね?君の名は......は監督の趣味にしても、地名レベルまでガッツリ作品に取り込むのは、まぁどうなのだろうね。よく知らなくてもウケるのかな。あまり気にならないのか。あと新国立競技場はワロタ。
時事はかなり反映しててここまでやっちゃうのかと1周回って感心。ただディープラーニング(笑)とか、あのコンテキストでこの言葉を使う意味は全く無いので、どう考えても言ってみたかっただけ。まともに突っ込む気も失せるレベルなので、多分我々の知っているDeep Learningではない別の何かなのだろう。
作画は平均的な劇場版アニメのクオリティ。現実世界はリアル風景写真をベースにした(?)静止画+動く何か(なぜか蝶々が多い)でごまかすシーンも多いが、まぁ許容範囲だろう。ただクライマックスの演出については、ポケモンショックを想起させる短間隔の激しいイフェクトと連続カットインで、直視できなかった。ちょっとやり過ぎだったのでは。
音楽は悪くなかったが一発で印象に残るほどのインパクトは無かったかな。
シナリオはSAOらしく可もなく不可もなく、まっこんなもんだろね感。
改めて考えてみると、総じて深海的要素を取り入れてたなと。よく研究したんじゃないかな、て思ってたら、監督の伊藤氏は何度か深海作品の助監督やってたみたい。知らなんでスマンな。
てことでまとめると、勢いで乗り切った部分は否めないが、SAO臭さを許容出来る人であれば、十分楽しめる作品にはなっているかと思う。
以上。
その時は「ダイエットしよう」と思ったんだけど、よく考えたらそもそもガタイが良いっていうのかな。
肩幅が大きくて、胸板も厚くて、「水泳やってた?」とか「肩パット」とか言われる。
大学時代は体重だけで言えば標準より下だったけど、その時も体格いいと言われまくってたし、「外国人みたいな体格」と遠回しなデブ表現になっただけだったし、
多分、自分やその他一般人が想像する「普通」(これがそもそも相当痩せてる)レベルに到達するには、骨と皮だけにならないとムリなんだろうな。
それを実現するには、相当貧相な食生活を送らないといけないだろう。
中年に向かう今、大学時代以下になるのはムリだし、過酷なダイエットをして体を壊して働けなくなっても嫌だし、もうデブのままでいいやという結論に達した。
でもなんか悲しい。
発売当時9万くらいで目玉が飛び出たポータブック、11月に2万円台に値下がって自分のクリスマスプレゼントで買ってしまった。買ったは良いけど殆ど二世代前のレッツノートばっかり使ってる、かわいそう。。。
一週間使ってみた感想はレッツノートとは違ってカバンに入れてもかさばらないし、レッツノートのキーボードと同じ感じで打ちやすい。でもトラックパッドが無いしポインターは使いにくいから青葉マウスは必須かも。ヨドバシでお値段は2万ちょっとで3000ポイント付くからエレコムの小型マウスCAPCLIP買ってみたけどこれがまた相性が良い、クリップ付きだからそっとカバンに仕込めるし充電はUSBだからポータブック共々移動中にモバブで充電できる。外回りのちょっとした休憩に喫茶店でPC開けるねやったね。
画面は昔のUMPCを思い出すレベルの粗さだけど文字打つだけなら許容範囲レベル、ゲームやるとか動画ガッツリ見るとかだったら他のノートPCへどうぞ。
ゲーム出来ないワケじゃなくてeloneとかシルヴィちゃんなでなでするならこれでも十分だった、2Dゲーとかノベルゲーは大丈夫画面粗いけど。
ワードパットで文字打ちながらバックで音楽流して時々ついった見るって使い方してるけどマシンパワー的には余裕、ゲームしながらついったはちょっとつらい。
ロバート:吐血してたけど病気どうなった?カーソンよりロバート大丈夫か
コーラ:バリキャリモードでロバートいじけるも現場見た夫の理解を得て病院運営に携わることに
メアリー:レーサーの旦那が友人の事故でトラウマに陥り無職になるも復活でハッピーエンド
イーディス:恋人元鞘コブ付き承諾ハッピーエンド 義母とも悶着乗り越える 出版社も経営順調
ヴァイオレット:病院はコーラに任す 何だかんだでイザベルと良い感じの凸凹コンビ関係続く
イザベル:熟年再婚ハッピーエンド 旦那の病気は軽いものと判明 しかし義息子夫婦との関係は微妙
ローズ:なんか印象なかったけどとりあえずハッピーエンド 戦争と平和にも出てたな
カーソン:手の震えから執事引退もうあかんサヨナラ宣言もロバートの慰留を受けアドバイザーに就任
ヒューズ:カーソンと結婚し新婚旅行にもいく 最終回でカーソンをチャーリーと呼ぶ
バロー:自殺未遂を経て性格が軟化 ダウントンでカーソンが退いた執事の席に就くことに
トム:シビルの死を乗り越えメアリーの夫と中古車販売業を共に開業し夢いっぱい 子供も順調に育っている
ベイツ:警察からの嫌疑解消しアンナとのすれ違いも乗り越え子宝に恵まれハッピーハッピーエンド
アンナ:結婚後も終始Mr.Batesと呼び続けていたが最終回でついにジョンと呼ぶ
モールズリー:学識を認められ教師に採用され新たな住処も得る 最後には報われて良かった
バクスター:精神的な自立を獲得 モールズリーとは付かず離れずも良好な関係が続いてる
パットモア:宿屋始めて巻き込まれ波乱も乗り越えハッピー デイジーの義父となんか良い感じ
デイジー:アンディーとどう接すればいいか良く分からんけど少しずつ心開く 髪切ってドライヤー使う
アンディー:字が読めない劣等感で自暴自棄にもなったがバローのサポートなど受け徐々に自己肯定感を高めデイジーと距離縮める
クラークソン医師:微妙に重い責任のある微妙にストレスフルな立ち位置が続く イザベルとは友人関係のまま
http://d.hatena.ne.jp/shouh/20161107/1478521182
ggcについて
ggc とは Github Girls Collection の略で、女性 GitHub アカウントを Markdown でまとめたリポジトリでした。実装としては、Followings(自分がフォローしたユーザ)の中から、あらかじめリストに書いておいた女性アカウント名のみを抽出して、アバター情報などを取得し、リスト化するというものでした。GitHub API を Python で叩いていました。
リポジトリが炎上している中見ましたが、女性を❤️の数でランク付けしているように見えました。(リポジトリが消えてしまっているので曖昧な表現です…)
私はパット見でセクシャルハラスメントに当たるのではと感じました。
しかし、 http://d.hatena.ne.jp/shouh/20161107/1478521182 の記事ではpublicに晒されているデータを扱ったのになにが問題あるのかと書かれているように感じました。
このあたり
ここで思ったのは、ストーキングとは何だろう、ということです。私としては Google 検索やその他リンクなどから簡単に辿れる範囲で女性エンジニアの情報を集め、それをまとめて公開していただけで、ストーキングのつもりは毛頭ありませんでした。ストーキングって何なんでしょうね?
データを集めそれを公開しているだけならその理論も通じたのかもしれないと思いました。
ただ、データを集め、それを加工(自分の目線でランク付け)を行い、その順に並べて、publicにそれを公開していたのはセクシャルハラスメントに当たるように感じます。
じゃあこの人がいけないんですかね、もしかしたら、そういうことを考えることが出来ない環境で育ってきたのが悪いのかもしれないとか個人的には思いましたとさ。
またリポジトリはgithubのstaffにより削除されたようですが、セクシャルハラスメントではないかというgithub issueが立っていたらしいので、
githubが幕を下ろさず、issueでのやり取りを見ていたらもう少し先が見えていたのかもしれないなぁと思いました。
乗るしかないこの波に(小波感
ファミ通の記事に、既存のディスクやメディアとの互換性は否定されたが、Androidなどスマフォゲームとの互換性は保留された。
「そのような事実はありません」と「まだ発表すべき事実はありません」の差ぐらいではないのか!? どうなのか!
根拠はこれ以外に
NXの開発期間は2年もない。そんな短時間でゼロから作るのは、流石に無理だと思う。製品設計だけなら十分だと思うが、ゲーム機というと完成度がIT機器とは段違いで、家電的な完成度が必要になる。
また、新しいプラットフォームという事になると、ただ作るためではなくゲームを作るための開発環境が必要になる。
というわけで、ベースはおそらくNVIVDIAのSHIELDで、OSもAndroidベースではないか。ちょうどGAMECUBEがPanasonicと共同開発だったように、
言うまでも無く、モバイルの専用ゲーム機市場は非常に苦しい。これはスマートフォンのテクノロジが変えてしまったから。ゲームベンダーはどんどんスマフォのゲームの方に投資をしている。
とはいえ、モバイルゲーム市場そのものが無くなることはないだろうし、まだやれると思われる。NINTENDOは自社だけの需要である程度保つことはできると思うが、サードパーティーがそれだとつらい。
まず、NINTENDOのゲーム機としては何にも変わらないと思われる。いつものNINTENDOの安定したゲーム機になるだろう。汎用のアプリにシステムが開放されることもあまり考えられない。
その一方で、Androidとの互換性は非常によく考えられた物になるだろう。ゲームに必要の無い部分は外して、できるだけOSの存在を薄め、性能を引き出すことはされるだろう。
ただし、作る方は、AndroidやiOSなどスマフォ系との高い相互移植性は担保されて、大違いになるのではないか?これは、x86-64になって、パソコン系のテクノロジを全面採用したPS4,Xboxに対して、ある意味で同じ考え方だ。
さて、NINTENDOのゲーム機としては変わらないと書いたが、変わるだろう事がある。それはおそらく、SHIELD Switchが出るのでは!?ということだ。今回はNINTENDOの発表と同時にNVIDIAがリリースを出した。単にNVIDIAが浮かれているだけという話もあるかもしれないが、これはもっと深い部分で関わるのではないか?と言うことだ。
NVIDIA版はSHIELD Switchとは異なり、汎用の通常版AndroidにSwitchのアプリと言う形で実装されるのではないか。ゲーム機と異なりSHIELDはハードウエアの価格も上げることができるのでパワー的にもなんとかなるだろう。
そう、ちょうどファミコン付きテレビや、DVDが再生できるGAMECUBEとして、Qというのがあったように!
おそらく不正コピー防止他の理由から、汎用のAndroidにSwitchそのものが乗ることは無いと思われる。が、これはプレイステーションのアレみたいになる事は無いという意味で、Switch向けに作ったアプリをある程度簡単にAndroidなどに移植できるようにするための支援が、任天堂から提供される可能性があるのではないかとも思っている。任天堂はこれで商売の範囲を広げながらやっていくのではないだろうか。
さて、賢明なる増田諸君は「あれ?スマフォ系のテクノロジを使ったのってPS VITAじゃなかったっけ?」と思ったことだろう。これはその通りで、あれはARMをつかっていた。
ただ、2つの点で早すぎたと思う。一つは、技術が安定する前に出してしまったこと。急激に伸びている間に出してしまったため、あっという間に激安のSoCにすら性能を抜かれてしまった。
もう一つは、Androidなどの汎用OSでゲームができる環境が整う前だったため、それらを直接採用するわけにはいかず、専用OSにせざるを得なかったところ。Androidに人とりそろっていれば、たぶん色々と大きく異なったことだろう。
この2点については今、ちょうど良いレベルに落ち着いてきている。そこで満を持してと言う感じだろう。
さらに、Wii Uである。ゲームパッドと本体であるが、あれ、本当はゲームパットの部分は独立したゲーム機にしたかったのではないか。
PS VITAが見た夢と、Wii U出見た夢が、合体という感じでは。
任天堂が専用ゲームハードウエアを手放すことはないだろうし、はっきり言って任天堂のコンテンツ力があれば現状の路線でやりきることができると思う。しかし、ここでいう「やっていけるだろう」というのは、現状維持という意味である。
しかし、Pokémon GOがそれを示したように、実は莫大な伸びしろがまだある。任天堂は株主も安定しているし、財務状況も無茶苦茶健全である。このため、一時のもうけのためにIPを切り売りするような真似をする必要が無いだろうし、やらないだろう。(Pokémonについては権利を任天堂だけが独占しているわけではないのでむしろ例外だと思われる)
それらをちょうど上手くミック視してやろうというのが、このSwitchなのではなかろうか。
もう完全に妄想だが、どうだ!