「大間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大間とは

2023-02-04

anond:20230204203112

はいまた同性婚無知な人が

森奈津子

@MORI_Natsuko

23時間

他人ツイート引用RTして「アホらし」とおっしゃるこの方は、なぜLGBT活動家台湾式同性婚のようなパートナーシップ法の可能性をスルーしているのか、そこは説明できるのかな? 他人を納得させられる説明ができないのなら、単なるいっちょ噛みですね。

ほかがやっているから正しいとか大間違い。

少子化を解消できますか?

現に事実婚LGBTカップルはいます日本排除していない。

2023-02-03

小中学生による無断転載はてなブログでも

小説サイトでの小中学生による無断転載・盗用が話題になったが、はてなブログでも同様のことが見られる。

恐らく彼らは無断転載・盗用を全く理解していない。

コピペブログが書けると思っている。

そしてコピペをすることに罪悪感がない。

 

まず目についたのがブログA。

小学生による雑記ブログだ。

ほとんどの投稿ニュースサイト企業コンテンツからコピペした記事

フォント文字の大きさ、太字などの装飾もそのままなのですぐにコピペとわかる。

もちろん転載元によってフォントや装飾は異なるから、該当ブログ記事によって文字の見た目がバラバラだ。

一目で盗用とわかるはずだが、そのブログはやたらとスターの数が多い。

日によっては1000を超えることもある。

スターの一覧を見たら同じユーザーが一度に数十個あるいは数百個のスターをつけていた。

それが複数人いる。

1000個以上のスターがほぼ同じアイコンで埋め尽くされている様は軽く恐怖を覚えた。

 

どういう人がスターをつけているのかと辿ってみたら、そこでまたパクリブログに出合った。

これをブログBとする。

こちらも小学生によるブログ

日々の出来事イラストを載せている。

ブログAも自分で描いた(?)イラストを載せていて、お互いにコメントし合っているようだ。

このブログBが投稿したイラストというのがありえんくらい上手で、すぐにでもプロとしてやっていけそうなレベル

失礼ながら、ブログBの背景画像として設定されてる手描きイラストとは雲泥の差がある。

試しに画像検索してみたら元画像がすぐに見つかった。

1つは神業と評された高校生による写真のような手描きイラスト

もう1つはツイッターpixiv活躍している絵師さんのイラスト

ブログBはそれを「自分で描いた」と説明している。

「○ヶ月かかった」とか「色鉛筆で描いた」とか。

開いた口が塞がらない。

 

ブログAに戻りまた別のブログに辿る。

ブログCを発見

ニュースサイト記事コピペしただけ。

自分言葉はない。

まだブログを開設したばかりのようでパクリは1記事のみだった。

年齢は書かれていないが若そう。

 

記事特定できたもの相手通報している。

ただ数が多すぎて追い切れない。

特にブログA。

1000文字以上の記事を30分間隔で複数回アップしてることもある。

自分は1000文字記事を書くのに、下調べや画像作成などもして早くても2-3時間はかかる。

ペタッと貼っただけで記事になると思ったら大間違いだ。

ブログ自分言葉で書け。

anond:20230203105231

人間が愛のためだけに結婚子供をもうけてきたと思ったら大間違いだぞ。財産が絡むから簡単には済まないのだ。

2023-01-31

anond:20230131223031

プログラミングなんて実務で10年以上やってるけど薄給だよ。リスキリングとか言ってちょっとやればすぐに稼げるようになると思ってたら大間違いだよ。

2023-01-22

ピッコマで連載中の「どろろ Re:Verse」辛口感想

最近2019年版のどろろにハマった。Amazonプライムにて面白そうだと思い視聴した結果、見事深みにハマってしまった。

特に百鬼丸性格や見た目などが好みどストライクだったので、それだけでアニメを一気見してしまうほどだった。

その後、原作電子で購入し全て読み、流石は手塚作品だと大いに感銘を受けた。

こちらの百鬼丸どろろも素晴らしい。

百鬼丸キャラアニメの方では大幅に変えられていたけど、原作の気の良いお兄ちゃんと言った感じのキャラも捨てがたい。

当時の事情ゆえ、打ち切り的な中途半端な終わり方をしてしまったのは名残惜しいけれども、体を奪われてしまうので、取り返す為の冒険と戦いの物語や初めは少年だと思ったけど、実は少女だと発覚するヒロインなどの要素は噂通り時代の先を行っており、今でも十分に楽しめる。

そして、それらを見終わった後、タイトルにある「どろろ Re:Verse」の存在を知り、そちらも課金して最新話である15話まで一気読みした感想をここに書き記す。

単刀直入感想一言で表すと「なんだこれは」である

脚本家はなんでも手塚作品ファンとの事だが、今の所、大本である原作どろろに対するリスペクトがまるで感じられない。

そもそもこの漫画は新アニメ版の続編という位置付けで作られている事が早い段階で分かるのだが、まだその新アニメどろろファンとして描いてるなら分かるが、マジで原作の方のリスペクトは皆無である

というかぶっちゃけ新アニメ版の内容すらも愚弄している。

しかし、どろろというタイトルを冠していなければ、ヒロインであるロロの出生の秘密百鬼丸の体に隠された幾つもの謎に迫るストーリー作画の綺麗さ及びクオリティの高さなどで個人的にはそこそこ面白いと感じた。

ただし、あくまで別物として完全に割り切る事が出来ればの話なので、無理な人とっては徹底的に受け付けない漫画である事は断言出来る。

さて、ここからは具体的にこの作品が続編物としてどのような問題があるのか挙げようと思う。

ただ、筆者はどろろシリーズに関してはにわかもにわかなので、作品知識に関して間違っている箇所や誤解している箇所があるかもしれない。

なので、今回はそこら辺のツッコミはやや浅めにするものどろろファンというよりも他の手塚作品ファンとしておかしい部分の指摘にのみ留めておこうと思う。

ちなみに筆者はブラックジャック火の鳥を8割程読了済み、ブラックジャックのみアニメをチラホラ見てて海のトリトンILなどを齧った事がある程度の知識である

感想は「どろろRV」(長いのでこう略称する)読了前提だが、今の所全部読むには課金しなきゃいけないので出来る限り話の説明を入れつつ、書いていく。

というわけで早速書いていくのだが、問題は大まかに三つ+αに分けられる。

百鬼丸、おまえどうしちまったんだよ

・敵や脇のキャラが魅力0なうえにマジムカつく

・何故世界観変えたし

・その他

以上の三つである。一つずつ解説していく。

百鬼丸、おまえどうしちまったんだよ

まず、この漫画を読んで真っ先に鼻につくのがこの点。

前述した通り、どろろRVは新アニメ版の続編であり、百鬼丸本人は続投という形でW主人公の片割れとしてメインを張っている。

必然的に出番は多いし、活躍もするのだが今作では生い立ちの設定から性格まで違和感の塊になってしまっている。

今作の百鬼丸は何故か不死身になっており、前作の最終回から400年以上経っている。そして、400年後の現代でも生きている精神年齢おじいちゃんキャラになっている。

これは作中でもはっきり明言されており、作者も意図してそういうキャラにしているようだ。

しかし、実際の百鬼丸というのは到底400年以上生きた老戦士特有の渋さや落ち着き、思慮の深さといった物が見えてこない。

所謂彼は、粗悪ななろう小説ラノベ小説に出てくるやれやれ主人公に成り果てており、どう甘く見ても外見通りの20代半ばの若造のようなメンタリティである

そのうえ若い女性かつほぼ初対面であるメインヒロインロロラブホに連れ込んだのは、ある程度の理由付け(自分ロロが真っ当な人間では無い為ちゃんとした宿泊施設には受け入れて貰えないなど)があったので、目を瞑るとしてもなんでシャワー後、裸でホイホイ出てくるんだ。

体目当てじゃないのは分かってるけどいい年した女を匿う為にラブホは百歩譲って仕方なかったにしても、もう少し場所を考えて行動しろよ、気持ち悪い。デリカシーが無くて、何ともムカつく。

前作の百鬼丸にもデリカシーは無かったが、それは特殊な生い立ち故に仕方が無かった。

しかし、今作はその生い立ちの言い訳は効かず、作中の描写で400年以上生きていて社会生活の中に身を投じているにもかかわらず、この体たらく

あんたより何百年も年下のブラックジャックの方がよっぽど大人びててかっこよかったよ。

正直、コールドカプセルの中で400年以上眠ってて10年だけ現代で生きてましたとか記憶を引き継いで転生しましたとか言われた方がずっとしっくり来る。

ツッコミはまだ続く。百鬼丸目的というのは実はまたしても体を喪失してしまったので、取り戻す為だと言う。

なにやってんの?本当に、なんでまた体無くしてんの?

正直、ここは別の理由付けにした方が良かった。

一度奪われたものを取り返したはずなのに、また無くすってなんやねん。

あの腕の仕込み刀をやりたいが為にそうするしか無かったのだろうけども、ぶっちゃけ400年以上生きる不死身体にしたんならサイボーグとかミュータントにして腕が変形するとかにしても良かったのでは。

それで別目的にすりゃいいのでは。

どうしても体無くした設定にしたいなら相当理由付けをしっかりしてなきゃ到底納得出来ず、また身体を無くした400年以上生きてる癖に大間抜けのうつけ者という印象は拭えない。

でもこの作品脚本レベル的にあんまり期待出来る理由付けにならなさそうだな…

・敵や脇のキャラが魅力0でマジムカつく

百鬼丸ロロを狙う敵キャラは目鬼というセクシー系の女キャラなのだが、謎にレズビアン設定でロロの事を何かしらの陰謀で狙うのはともかくとして、性的な意味でも狙ってきてるのが何ともきもい

ここで誤解しないで欲しいのだが、そういう同性愛的な設定がキモいと言っているわけではなく、別件で萌えという形で好意的感情は持てる事は明記しておく。

そうではなく、目鬼の場合ロロだけでなくほかの女の子にも手を出し、会って早々ロロの髪の毛を舐める等、単純にセクハラ的な行動が気持ち悪い。

これで目鬼が男であっても同様の感想を抱くだろう。セクハラは同性間でも成立するのだから

そのうえ平気で犬は蹴り上げるなど、とにかく言動不愉快まりない。

そして、これは目鬼に限らず、どの敵キャラや脇キャラにも言える事だが、敵キャラ愛嬌があるように描きたいが為に挿入されるギャグコミカル描写が尽く滑ってて超寒い

やっぱ手塚先生ギャグセンスって偉大なんだとしみじみと感じた。

悪役だからムカつくのは当然なのだが、前作のどろろは敵キャラであっても同情の余地があったり、共感することの出来る深みのあるキャラとして丁寧に描かれていたので尚更、違和感が強い。

キャラはどいつもこいつもイキリ散らしてて、癪に障る言動しかしない。

というかロロ以外の百鬼丸も含めて全員がイキってる。

お前ら全員中学生メンタルかよ

・何故世界観変えたし

これに関しては当初は肯定派だった。

現代に受け入れて貰う為に世界観の設定や見た目のデザイン刷新などは必要だと思っている。

どろろキャラデザや設定を大幅に変更したもののそれなりに受け入れて貰えたので、必要処置だったと思う。

どろろRVもそのように擁護する予定だったが、上記のような惨憺たる内容を見て考えを変えた。

はっきりいって脚本家は、室町末期の日本初め現代以外の日本描写できないから、世界観変更という形で逃げたのだろうなと感じる。

なぜなら、400歳以上にも関わらず、お子ちゃまメンタリティのイキリ百鬼丸ウザイだけの脇キャラと言ったダークマター誕生している時点で室町末期の舞台設定を調べて、丁寧に描くなんて高等な事が出来るように思えないからだ。

前作の主な敵キャラは侍もしくは鬼神妖怪だったが、今作は妖怪は続投なものヤクザやゴロツキ、ホームレスといったもの代用されているが、まあ陳腐

時代物で戦の惨さをメインテーマに扱っていた作品がそこらへん全部ぶん投げて、手垢まみれでベタベタヤクザがどうのゴロツキがどうのだのやり始めたら個性喪失という他無い。

・その他

かいものだと、前作で言うどろろ枠のロロの女バレが早すぎるのだ。

どろろ原作だと終盤、新アニメだと中盤に実は少女だと発覚するがこの漫画は一話の時点で女バレする。

いやいや、少年かと思ったら少女だったはどろろアイデンティティなのにそりゃねーだろ。

男(という体裁の女)の相棒書けないからこういう雑な処理したのかな…

ここまで散々作品disり倒したけど前述の通り、褒められるべき点も多数存在する。

まずは作画ベテランの人を呼んであり、戦闘シーンは中々に迫力がある。

絵柄が女性向けとか00年代エロゲとか言われているが、慣れてしまえば問題無い。

作画の崩れも殆どなく、私も一応絵を描く身なので構図やデッサンなどは参考になる。

作画担当クオリティ見ると内容が割に合ってないほどだ。

またシナリオも新どろろの続編であることと百鬼丸が新どろろ人物と同一である点を無視すればそこそこ面白い。

主人公ヒロインロロベタな設定ながらも今のところ応援できる良いキャラだし、見た目に関しても作画含めて可愛い

どういう出生になったのか謎も多いキャラなので、テンポの早い展開も含めて、少しづつ解き明かされていく流れは中々に爽快感がある。

百鬼丸も気になる点はあるものの割とかっこいい面もあり、これはこれで魅力的だとは感じられるので、嫌いになりきれない節がある。

ただ、これが新どろろ百鬼丸だとは到底思えないので、勝手に別人だと言うことにして読むのが必須

何故、体をなくしたのか?何故不死身なのか?などの謎の要素は作者としても、シナリオの引きとして使うぐらいには何かしら考えがあるようなので、そこら辺が解き明かされるのは楽しみに出来る。

でもやっぱあんま期待しない方がいいな…

以上である

総評を述べるならば「どろろの続編としては擁護不可能だが、オリジナルとして見ればそこそこ面白い」である

正直ここから先は読もうか読まないか迷っているのだが、取り敢えず購入したコインの話数分だけでも読んでみようと思う。

どうせピッコマで他の漫画を読む予定は無いので、丁度いい。

出来ることなら他の人にも読んで色々と感想を聞かせて欲しいからこのような記事を書いたのだが、これを書く前に他の人の感想を探したらどこにも見当たらないのだ。

あったとしてもTwitterなどで数行程度のものか未見の人が見た目だけの感想を述べてるのみ。

まだ無料分が7話しかないのを加味してもYahooニュースや5chなどでも取り上げられたにも関わらず、絶望的な感想の少なさでどうしようも無かったのだ。

結果、私はこうして自分の思いの丈を長文でぶちまけるしか道は無かったのだ。

そもそもこの作品が連載されているピッコマはなろう系作品が人気の漫画アプリであり、脚本家の別作品所謂なろう特有異世界転生チーレム系が主である

そんな人なので、どろろをなろう風味にして続編書けば、人気出るだろうという甘い考えでこれを書いたんだろうなというのが透けて見える。

正直、どろろ好きな人ってなろう系好きな人あんま被らないと思うんだよな…

少なくとも自分はなろう系全く興味無いし…

余談

ピッコマでは一話終わる毎にいいね数が書いてあるのだが、どろろRVは話数を重ねる毎に凄い勢いでいいね数が減っており、大丈夫だろうか。

有料の部分だけで見ても最初は1147いいねだったが最新話は31いいねと2桁も違う結果になっている。

私は普段ピッコマは読まないのでいいね数の平均や基準は分からないし、流石に徐々に増えていくとは思うが、かなり心配になってくる。

まあ、でもそりゃそうだよな…

だって完全に原作レ○プだからなぁ

1/24

誤字とか修正

2023-01-10

anond:20230110163806

お前の妄想大間違いで、その妄想のせいで苦しんでいる人いたら責任取れるの?

2023-01-09

anond:20230109154759

金だけで済むならまだいい。

もうじき命もとられるぞ。

平和維持活動に行くのが自衛隊員だけだと思ったら大間違いだ!

2023-01-02

弱者男性必死メールしてきて笑える

なんか正月早々質問メールとかしてきてウザったい。

こういうタイプってけっこういるんだよね~。

きっと私の見た目が地味だから

「俺でもお付き合いできるかも」とか思ってんだろうね。

頭弱っ・・・。だからわたしはけっこうモテるんだが、

こんな奴らにモテたってぜーんぜん嬉しくはない。

はっきり言って「キミの作品見たんだけど~」なんてナンパ気持ち悪いっつーの!

何でも褒めりゃ嬉しがると思うなっつーの!

こっちが文化系からって文化系同士仲良くなれるかと思ったら大間違い。

てめーらは誰でもいいかもしれんけど、こっちは違うのだ。

脳がキンタマ支配されてるような奴らには、一生わかんねーだろうけどな!

ちゃん彼氏いるっつーの。やることやってるっつーの。

こういうやつらはほんと強引。こっちのこと考えちゃいない。

しかも、やんわりと拒否反応示しても、ぜんぜん気づいちゃくれない。

ゾンビのように何度も立ち上がって、既に折れてるフラグをどうにかしようとしてくる。

あーもう、嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ。

2022-12-29

京都市バスの「運転士給与民間並み」のツイについて、同和利権!とか言って喜んどるみなさんは結構なことですが、「これをなくしたのが維新」というのは大間違いなので気を付けましょう。

京都市の同和の利権構造に切り込んだといえば野中弘務です。氏は自身被差別出自だったこから、いわゆる同和ゴロに我慢ならず、京都府副知事時代にだいぶ手をつっこんだことで知られています

また、2000年代以降は、村山祥栄という市会議員がかなり頑張りました。でも、あんま人気なくて、市政を掌握するには至らず、残念でした。

維新大阪市タブーに取り組んだのかもしれませんが、京都では存在感ないです。大阪京都はかなり違う政治風土なので、気を付けましょう。

2022-12-23

高卒出世できない人の特徴がなんとなく分かってきた

全部の高卒がそうってわけじゃないんだけど、大卒の人だったらほぼ自動的に持っている感覚が足りてない。

端的に言えば「世界が狭い」。

例を上げると

1 自分職業年数や経験過大評価しがち

2 自分仕事過大評価して他人仕事過小評価

3 自分こそが最優先されるべきだと思い込みがち

4 他人に気を使って貰うのを当たり前だと思いすぎ

みたいな所が駄目。

高卒でもそういった所が全然ない人もいるし、大卒でもそういう人はいるんだけど、高卒大卒だとその人数比率全然変わるんだよね。

よく「高卒からという理由出世できなかった」という話を聞くけど、実際には「高卒の人は世界を広げる体験が足りてないか出世させられるようなマインドが育ってない人が多い」ってだけなんだと思う。

そう考えるとやっぱり大学に行くのって重要で、同級生の中に「起業して辞める」「研究者の道を進む」「超有名企業幹部候補で入る」「メンタルが壊れて中退する」みたいな様々な状態の人が産まれて、その無数の選択肢自分にも発生しうるものとして感じた経験の差は大きいんだなと。

高卒までだと「特定職業に就くために学業以外の時間専門性を磨く」とか「将来なりたい職業ベースに進学先を決める」って体験さえしてないわけで、エスカレーター自動的に振り分けられる未来の中で人生わっちゃう人も多いんだよね。

そういうタイプの人の世界の狭さって本当に凄くて、国道沿いのマイルドヤンキーの一生とかよりももっとずっと広がりがないんだよ。

他の職業の人に対して「自分がその仕事についていたかも知れない≒平行世界では自分相手立場だったかも知れない」という想像力が一切働かないの。

からなにかあるとすぐ相手を見下したような態度、相手人権尊重してないような言動を発する。

例をあげると、「俺の思い通りにならないとか、俺を舐めているんですか?」みたいなのを一従業員程度の立場から相手の重役に言ってしまうんだよ。

これはもう本当に致命的で、あくまで下っ端の発言から教育不行き届きですみませんコイツもう御社仕事からしますんで」で済むわけで、もしこれがある程度立場のある人間だったらそういった尻尾切りさえ大きな傷みを伴うことになる。

から出世させられない。

それはもう「高卒から」じゃなくて、本人の資質が磨かれてないからで、同じ高卒でも出来ている人は出来ているのを本人に問題自覚がない(世界が狭いかそもそも問題認識できない)ことが問題なんだよね。

でもソレに対して良い社会人会社という場所で再教育するのも難しいというか、結局どこまで行っても「この会社の中で働いている自分」の枠から先を本気で想像させきれないんだよね本人にそのベースが一切ない場合は。

から出世コースから外す」という選択を取らざるを得なくなる。

でもそれを一部の高卒は「高卒から出世できなくされた」と悔しがる。

ある意味であってはいるんだけど、ある意味じゃ大間違いなわけだね。

でもそれを説明しても理解できないからこそ、皆が説明を諦めたわけで、そういった相談に対しては「大変だね~~~」「頑張ってるのにね~~~」といった雑な相槌しか帰ってこない。

可愛そうだなと思うけど、救う方法が思いつかないんだよね本当。

2022-12-21

プログラミング初心者が知っておくべきツール

初心者の頃に知っておきたかったプログラミングツール、みたいな記事ホットエントリに来てる。

こういうのでなるべく初期に使えるようになった方がいいのがデバッガ

基本的すぎるからか、あまり言われない。

今でも言われてるかどうか知らないけど、昔は、机上デバッグと言ってプリントアウトして目でコードを追いかけてデバッグするのを初心者に進めるベテランかいた。

これは大間違い。

普通にデバッガ変数の中身を確認しながら一行ずつステップ実行して、デバッグする方が効率的

理解も深まる。

十行や二、三十行程度のコードを書いて「うーん、思った通りに動かない。なんで?」と首を捻ってる、初心者には特に

2chプログラム板を見てた時に、短いコードを貼って「思った通りに動きません。教えてください」とか言ってる初心者を見るたびに、デバッガを使えたらこんなところで質問しなくても一発なのにって思ってた。

2022-12-14

当時、赤穂浪士の討ち入りが敵討ちなのかどうか議論になったとされている

敵討ち入りは兄弟や子など対等な立場の者がやるもので、明確に下となる家臣がやるものではなかった

能にしろ浄瑠璃しろ敵討ちは忠臣蔵以前からあるけれど、忠臣蔵はその点で画期的だった

敵討ちの要件を満たさな赤穂浪士の討ち入りは盗賊と同じ扱いになるはずだった、けれどそうはならなかった

当時は敵討ちが許されていたけど色々制約はあるから誰もが敵討ちを選択するわけではなかった

敵討ちの制約ってのは敵討ちを果たしたら自分も腹を切るって決まり

浅野内匠頭の子がそうだった、敵討ちを選ばなかった

そのせいで赤穂浪士の討ち入りは実子が不参加、大石内蔵助も困って先延ばしにしていたけれど最後エイヤーと討ち入りをすることになってしまった

当時の定義では敵討ちの要件を満たしていないけれど、江戸のみんなは立派な忠臣だと言うし、大名ですら赤穂浪士屋敷歓待するものまでいた

そんな世論空気を読んで、本来なら打首だけど幕府は譲歩して切腹を許した

死刑から処罰されたって認識大間違い

近年、忠臣蔵評価が変わっていることについて吉良上野介が実はいいやつだったんじゃないか、とか言ってる人がいるけど具体的に根拠はあるの?

吉良上野介は討ち入り前に左遷みたいな郊外への引っ越しをさせられているのに

その引っ越し左遷じゃなくて討ち入りの事前情報があったからじゃないかって説もあるけど

未だに年に1冊くらい忠臣蔵関連の新書が出てるけど、読んだことのないブコメばっかだからバカにしようと思って書きました

2022-12-13

anond:20221213224311

お前らは勘違いしてる。

お前らは自分自身自由だと勘違いしているが、

それは大間違いだ。

お前らは決して自由なんかではない。

お前らは単なる憎しみの奴隷に過ぎない。

2022-12-11

anond:20221209230121

文系翻訳に対する感覚の話、ブコメちょっと反応してみる。

何が書いてあるか、誰が書いているか、の違いか文学作品ならそら後者やろうけど、技術書理論論文後者重視したら権威主義への傾倒でしかないな

いや、文学研究でも「何が書いてあるか」です(「何が書いてあるか」を解釈する上で「誰が書いたか」という情報必要場合があるだけ)。たとえば、ピケティ英語で書いた論文なら英語から訳すべきで、ピケティフランス人からといってフランス語から重訳するのはおかしい。逆に、仮に著者がイギリス人でも、フランス語で書かれた本ならフランス語から訳すべき、そういう話です。文系大事にしているのは「文章それ自体」であって、文章それ自体を忠実に原語から訳すことが重要である、というのが文系の考え方。

だって、「オリジナル文章」こそが我々にとっての生データですからね。もちろん完全にオリジナルなのは難しい場合が多いけど、なるべくオリジナルに近づける努力をすることは必要で、原文にあたるのはその基礎的な作業であって学部生とかの未熟な人でない限りは省くべきではないプロセスですよね、ってこと)

さえぼう氏側は「間違いが起こり得る」としかわず、具体的にどこが「間違いだった」という指摘がないから、屋上屋を架す空論でしかない。具体的に誤訳だったという指摘、出版から随分経つけど今までにあった?

これはもう「具体的に間違いがあるから問題だ」ではなくて「重訳なのがけしからん」という話なので……具体的な実害の問題じゃなくて規範の話をしてるんですよね。ただ、その規範が他の分野の人たちに受け入れられていない、という状況。

たとえば増田は、ちょっとマニアック事柄についての論文を有名な査読誌に投稿したことがあるんですけど、「よく調べてあるけど学術インパクトが足りない(要は面白くない)。却下」という趣旨のやり取りを何度かして、もういっか、めんどいから載るとこに載せよ、って思って当時所属してた機関紀要に無査読論文いたことがあるんですよ。業績欄には当然その論文を載っけてます(もちろん査読の有無は明記した上で)。で、この論文形式上査読なしであることに特段の問題はないですよね。だって研究結果が間違ってるわけじゃないもの。ただ有名な雑誌に載るほど面白くないだけ。それでも、論文には査読がついていて当然、という人たちは「いや、査読なしだと間違った論文が載るリスクがあって、だから査読がないもの論文と認めるべきではなく……」って言いたくなるんじゃないですか? 「重訳だと誤訳リスクが……」ってのもそういうことですよ。

物理学では基本的英語から翻訳だと思うけど文句言ってる人見たことないなぁ・・・価値観の違いを感じる

物理学のものではないですけど、いちおう、文系には科学史という分野もあり、そこでは物理学歴史について原語を使った研究がされてます。たとえば、 isbn:4486021746 なんかは、ソ連時代物理学をめぐる論争について研究した本で、がっつりロシア語の文献を読み込んでますネットで読める論文だと、DOI: 10.34336/jhsj.47.248_193とか)。外国学者が書いたこの本 isbn:4815808090 も、英語以外の文献も読んでたような(この本は面白いので超オススメです)。アインシュタインドイツ語相対性理論論文を書いたわけですからね(DOI: 10.1002/andp.19053221004)。もちろん、繰り返すようにこれらはあくまで「物理学対象とした文系学問」であって、物理学のものではないので、「物理学では基本的英語から翻訳」というのはそうなんだろうなぁ、と思いますが。

これ、医学系が人文系にIF要求するような無理筋を感じる 読者がやるのはピケティ研究じゃなくてピケティを踏まえた研究では

これメチャクチャ思いました。過去査読云々の論争を思い出しちゃいましたよ( anond:20181009070341 とか、 anond:20181011090428 とか、このへんの話ね)。「翻訳するとき原典から訳すのが当然だろ!」「いや、別に重訳でも意味が取れてればそれでいいじゃん……」「出版スピード感大事だし……」っていうやり取り、まんま過去の「論文は全部査読するのが当然だろ!」「ええ、別に査読で載せても、後続の論文でしっかり吟味されてればそれでいいじゃん……」「出版スピード感大事だし……」っていうやり取りとソックリというか。増田は「なんで原典にあたるという当然のことを重要視しないんだろう……」って思っちゃうんですけど、理系経済学の人たちも「なんで査読という当然のことを重要視しないんだろう……」って思ってたわけですよね。まあだからあんまり自分野の基準で他分野にケチつけるのはよろしくないなぁと、自戒を込めて。

追記

査読に落ちる場合は、その落ちる原因をちゃんと指摘されてるんじゃないの?そんなお祈り一行みたいな感じで落とされるっけ?

増田に書いたことは原文ママじゃなくて要約です。当たり前でしょ……(ほんとはきちんと細かく落とす理由を書いてあったけど自分の専門分野も出した雑誌名前も言いたくない)。まあ「大意」とか「趣旨」とか書いておくべきだったかもしれないけど流石にこの文面見たら要約だとわかるっしょ? って思ったんですけど伝わらない人もいるんだなぁと新鮮な驚きを感じたので「趣旨」って付け足しておきましたわ。要約を鉤括弧で括ったこちらにも非はあるし。

査読もされていないのに「だって研究結果が間違ってるわけじゃないもの」と自信満々に言えるのが分からない...文化が違う

から丁寧に「有名な査読誌に出して面白くないからと蹴られた」話をしたんですけど伝わりませんでした? 間違いがあるとかじゃなくて、マニアックすぎてうちの雑誌に載せるには面白くない、っていう理由却下されたんですよ。まさかそこに引っかかる人が出てくるとは。ちゃんと経緯は書いてあるでしょ。

でもまあ、反射で「査読ついてないなんてけしからん」って思っちゃうってことですよね。重訳もそういうことです。反射で「直訳しないなんてけしからん」って思っちゃう、っていう話。

インパクトが足りない。却下」が研究結果の正しさの保障になる???

わざと言ってます? それとも本当に読めてない? 「よく調べてあるけど」と前置きしたでしょ? 研究成果それ自体への疑義査読からは呈されていません。むしろ称賛されてます。その上で面白くないから書き直せってやり取りを何度もしたの(再投稿を可とするリジェクトだった)。何度か書き直して、ああこれは先方が求める「面白さ」と増田がこの研究に感じている「面白さ」が噛み合うことはないな、と思ったので再投稿せずに無査読紀要に載せることにしました。自分にとっては自明ことなので説明不足になっていたきらいはあり、そこは申し訳ないけど、もとの文章ちゃんと読んでくれませんか?

だいたい、研究成果の正しさはディジタルじゃなくて、「部分的には正しいが、しかし……」みたいにグラデーションがあるものでしょ。査読100%の正しさが保証されると考えているならそれは大間違いですよ。増田研究だって研究手法結論的に「正しいか、間違いか」なんてディジタルに言えるような研究じゃないっす。なので査読で「間違いだとわかる」なんてこともほぼあり得ない(資料の読解間違いとかはあるかもしれないけど、増田論文総体として「間違い」であることを示すには増田論文と同程度以上の調査をし論文を書く必要があるんで、普通査読じゃ「間違い」とか言えないはず。関連する資料を全部諳んじてる大家なら別だけど)。

そもそもピケティ先生は狭い学術ギルド論文として書いたんじゃなく経世済民の書として世に問うたわけだから増田の話(や一部ブコメ)は大分ズレてるのでは。例えば「翻訳とか無駄原本を参照汁」的な暴論との文字数

学術業界だけじゃなくて、一般書の方でも最近は「原語から訳すべき」という流れが定着しつつあったじゃないすか。スタニスワフ・レムも昔はロシア語からの重訳だったけどポーランド語からの新訳が出てるし、昔はフランス語経由で訳されてたイスマイル・カダレも今はアルバニアから訳されてるし、バスク語チベット語イディッシュ語文学翻訳されてきたでしょう? そういう流れが出てきてたのに有名なフランス語の本を英語から重訳するなんて、というショックは当然ありますよ(だから私は『三体』も相当ガッカリしましたよ。中国語版には検閲が入ってる、と聞いて納得したけど。エーレンデュル捜査シリーズの方は、重訳自体はもう仕方ないけど、頼む~~~せめて著者の名前おかしいのくらいはどうにかしてくれ~~~って感じ。重訳のせいで著者の名前すらおかし表記がされてるんですよね……)。時代を巻き戻す気か、と反射で思っちゃうのも無理はないです。

2022-12-07

anond:20221206172103

カードゲーム」の解像度引く杉奴多すぎてちょっと引いた。

1 山札(ドロー)が存在しないならカードゲームではない

まず最初大間違い。

新規に手札を引くことがない状態から始まるカードゲーム複数存在する。

このタイプ知名度が高いのは「ロジカル真王」辺りか?

これはお互いがNO.1~10のカードの中から2枚を相手に隠し、残った8枚のカード効果(隠しカードと手札を交換する 等)を駆使して相手の隠しカードの番号を当てるゲームだ。

漫画があるので気になったら読んで欲しい https://www.corocoro.jp/episode/3270296674393275156

2 手札がある

第二の大間違い。

これを論破するのには「インディアンポーカー」の一言で終わりだろう。

頭に置いたカードを手札と呼べるというなら僕の負けでいいが、そこまで拘りがないならもうなんでもカードゲーム扱いでいいだろ逆に(無敵ロジック

3 駒やキャラシートなどにカードの形のものがある

💮大正解💮

🎺パフパフパフ📯

その通り。

カードゲームかどうかを決めるのはこの一点だけであると言って良い。

実際にやるゲームがなんだろうがゲーム中に動かすものカードの形をしているものがアレばカードゲームになる。

それこそ、バトルえんぴつのようなダイスを振るタイプゲームであっても、出た目と能力の対比表がカード型ならそれはカードゲームと言い張れるのだ。

コマンド戦闘中に使うスキルの形がカード状だが、実際にそれはただのコマンドRPGと変わらなくても、ゲームの中にカード状の物が出てきてるならカードゲームだ。

それこそ「アクションゲーム主人公カードの姿をしているが、挙動自体はよくあるマリオタイプゲームだし、別に主人公カスタマイズする要素もない」というゲームであっても、それは「カードゲーム」と言い張れるのである

それがスマホゲームアプリ業界における「カードゲーム定義なのだ

考えるだけ無駄

2022-12-01

anond:20221201085635

みんながみんなアルファベットの順番を覚えてると思ったら大間違いだぞ

2022-11-28

anond:20221128095934

肉体的負担の少ない事務仕事女性に持っていかれて

その女性、男に生まれていたらもうワンランク上の仕事に就いている。

本来そこにいるはずではない女性性別により安く雇われて便利に使われているだけで

その女性が消えたところで自分仕事が回ってくるわけじゃないよ。

それぐらいわかるよね。

 

女性本来の実力より数ランク下の職場に雇われることが多いのに

女に取られてるなんて被害妄想すぎる

そもそもその女性雇用における性別差別がなければ出会うはずのない人間だろ

 

同格か、自分よりも格下だと思うのが大間違いだわ

2022-11-27

anond:20221127143628

はてなーが全員☆大好きな自己顕示欲肥大モンスターだとおもったら大間違いだぞ

俺くらいになると星もブクマもつかないほうが俺がまだ正論言えていることを確信できて心が穏やかになる

お前もその領域に早く来い

2022-11-23

シリコンバレーで働いてる俺が今回のTwitter買収について私見を述べる

ここのところ毎日ニュースになっている、イーロンマスクTwitter買収とその後の施策について、シリコンバレーソフトウェアエンジニアをしている俺が、Q&Aの形で私見を述べる。

Q. Twitter倒産寸前だったんだからレイオフは当たり前では?

これは間違い。確かにTwitterは慢性赤字企業だったが、倒産寸前だったことは一度もない。しかし今回マスクLBOを使ってTwitterを買収したため、Twitterにかかる借金が大量に増えた。金利だけで、次の7−8年に90億ドルもの支払いが発生するらしい。

https://www.wsj.com/articles/how-elon-musks-twitter-faces-mountain-of-debt-falling-revenue-and-surging-costs-11669042132

さらに言えば、マスクTwitterを多分時価2倍以上の価格で買ってる。これは何故かと言うと、マスクTwitter買収にサインした時から比べて、テック企業価格が軒並み30%〜80%減少しているかである。これがマスクが買収を中止しようと訴訟した理由の一つとされている。

Q. じゃあ前経営陣はもっと安い値段でTwitterを売ればよかったのでは?

大間違い。企業経営陣はfiduciary dutyというものがあって、必ず株主利益を最優先に考えなければいけない。だから経営陣はマスク訴訟してまでTwitterの売却を進めた。はっきり言って、旧経営陣は株主利益観点からいえば、Twitter最後の6ヶ月間において最高の結果を残した。

Q. Twitter仕事してない社員ばっかりだったんだからレイオフされたんだったら自業自得

これも間違いと言える。Twitterは確かにシリコンバレー企業の中ではワークライフバランスがよい企業と知られていて、さらにここ数年で社員数をかなり増やしたため、社員ひとりあたりの仕事量は他の企業にくらべて少なかった可能性がある。ただ、FAANG企業のなかでも、Googleなんかはあまり働かない社員がいるのは割と有名だし、Twitterだけの問題じゃない。まあ10%~20%くらいレイオフすれば他の企業と同程度の仕事量になったんじゃないかな。

Q. Twitter借金経営だったんだから社員レイオフされるのは当然

借金経営社員責任にする言説が見受けられるが、これは完全に間違い。借金経営だったのは絶対的に前経営者(Jack Drosy, Parag, Agrawel)の責任であり、それをよしとしていた株主責任であるさらに言えば、金利が最低基準にすえおかれてたここ10年間は、借金をしてでも未来投資して、企業価値を高めるのがよしとされていた。実際シリコンバレー新興企業なんで90%が借金経営Snap, AirBnB, DoroDash, Uber, etc)。まあ確かにここ6ヶ月くらいでかなりの企業レイオフしてる。これは金利上昇局面においては正しい行動と言える。

Q. なんでTwitterときにX人も社員必要なんだよ。

もしTwitterが最低限の機能だけで、追加機能も何もしないのであれば、多分10%くらいの人員でまわると思う。ただ、Twitterは実際メディア企業からコンテンツモデレーション広告最適化広告主とのリレーション、各国の法律遵守のためのリーガルチームなど、エンジニア意外にもかなりの人員必要とされていたはず。エンジニアレイオフよりも、こっちのチームが壊滅的な打撃をうけたってことの方が後々効いて来ると思う。

Q. 今Twitterに残ってるエンジニアTwitterを本当によくできる有能なエンジニアである

まず、今Twitterに残っているエンジニアは大きく分けて3種類いると思う。

はっきり言って有能無能かどうかよりも、上の3条件の方が大きいと思う。

特にH1Bでアメリカにいる場合退職してから60日以内に新しいところで働き始めなければアメリカを去らなければいけないので、次が決まる前に退職するのがかなりリスキー。これにあたる社員が相当数いると俺は思っている。

あと、有能なエンジニアにとってはTwitterに残る意味は全くない。オフィスに40時間と全体で週80時間働けとか完全にクレイジーだし、社内Slack文句言ったら解雇とか心理的安全ゼロ。他の企業うつればリモート40時間で同じ給料を貰えるから残る意味がない。さらに、未公開企業になって給与体系がどうなったのか情報がないが、もし今までと据置だった場合ベースとRSUのコンビネーションということになる。Twitterシニアエンジニアで40万ドルくらいもらえるが、このうちベースとRSUで半々くらい。ただRSUは未公開企業なので換金手段がない。つまりマスクTwitterを何年かしたあとにまたIPOするまで待たなければいけない。まあその時に株価10倍になってることに賭けるってこともできるが。

ただ、実は今シリコンバレーではレイオフの波がかなりやってきて、かなりの企業が10%程度の社員リストラし、新規採用を絞ってる (Meta, Stripe, Lyft, Amazon, etc)。だから実はTwitterをやめたからってすぐ次が決まるとはわからない。6ヶ月前までは本当に売り手市場だったが。

2022-11-12

anond:20221112114251

ちな、レスバ前半戦 (※無駄に長いので暇な人向け)

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 6ea2-CotA) [sage] :2022/11/11(金) 22:38:23.16 ID:nQRKZOp40 (1/36) [PC]

まえ大山加奈双子ベビーカーバス拒否されたときもそうだけど、子供特別扱いしないのが日本人種族特性から

アメリカ住んでたが、子供年寄りなんか見かけたら若い人が当然のように席を譲るのし乗車時のサポートもしてくれるし、譲らない人がいたら抗議する人もいるし、レストランも基本的キッズフレンドリーだし、日本とは比較にならないほど子供に寛容な社会だよ

かなりの高級店でも子連れは拒まないし、その子供のために好きな食べ物を持ち込んでもいい

日本だと中級店でも高確率中学生以上の店が多いし食い物持ち込みそのものも要確認

なんでこんなに子連れが気を使いまくる必要があるのかと外出が嫌になる

電車でも子供抱っこしつつベビーカー支えて立って、おっさん共は狸寝入りスマホで気が付かないふり

これで民度高いとか自負してるのは、何かのギャグなのかと疑いたくなる

あるいは椅子に張り付かないと死んでしま虚弱体質なのかもしれん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 22:40:36.40 ID:Yrqh2vLH0 (5/32) [PC]

返信:111

アメリカに住んでたけどアメリカではガキは一個の人格から甘やかしたりしないよ

そんなに日本が嫌ならアメリカでガキ育てればいいじゃん

日本から出て行けよキチガイクレーマー寄生虫

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 6ea2-CotA) [sage] :2022/11/11(金) 22:43:00.81 ID:nQRKZOp40 (4/36) [PC]

返信:125

甘やかしとは書いてない

配慮だ親への

俺の文章のどこにガキを甘やかしてると書いてあるの?

日本語できますか~?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 22:45:05.91 ID:Yrqh2vLH0 (8/32) [PC]

返信:145

からアメリカ個人主義からガキの親とかいって甘やかしたりしないの

親だから甘やかしてもらえるとか勘違いしたお前みたいな甘ったれ社会カスアメリカでは生きていけないよ

勘違いするのもいい加減にしとけよ寄生虫

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 6ea2-CotA) [sage] :2022/11/11(金) 22:46:25.07 ID:nQRKZOp40 (6/36) [PC]

返信:164

いや半生アメリカなんだけど…

お前こそ嘘だろ住んでない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 22:48:24.64 ID:Yrqh2vLH0 (10/32) [PC]

返信:175

だってw

自分に都合の悪いことは嘘かw

だったらいますアメリカ行けばいいのに出来損ないだから日本しかいられないのかな?

よくいるよねそういう出戻りみたいな負け犬

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 6ea2-CotA) [sage] :2022/11/11(金) 22:50:11.83 ID:nQRKZOp40 (10/36) [PC]

返信:191

いやだから半生アメリカやで?

国籍もあるし年の半分はアメリカで住んでるw

お前みたいな住んでもないから席を譲られないなんてのは嘘だとよく知ってる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 22:53:23.55 ID:Yrqh2vLH0 (12/32) [PC]

返信:206

俺はアメリカもだけど海外長いよ

おたくみたいな甘ったれは見たことないなぁ

特に欧米では自立が求められるから障がい者の方々でもできることは自分でやつってスタンスから

まあおたくの願望をいくら垂れ流してもおたくみたいな出来の悪い日本猿が相手にされることはないか

残念w

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 6ea2-CotA) [sage] :2022/11/11(金) 22:54:54.00 ID:nQRKZOp40 (13/36) [PC]

返信:230

50年くらい前のアメリカなんじゃね?おじいちゃーんw

あるいは脳内アメリカw

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 23:00:09.90 ID:Yrqh2vLH0 (14/32) [PC]

返信:243

あーあ本性現したこ底辺サルw

おおかた汚いガキをひりだしてにっちもさっちもいかなくなったど底辺負け組毒親だろうねw

お前みたいな出来損ないがガキ産むなんて大間違いだったんだしお前みたいなサルのガキも不幸にしかならないよ

そもそもお前みたいなゴミのガキなんかアメリカ行ったらいじめられて自殺するぞw

ゴミw

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 6ea2-CotA) [sage] :2022/11/11(金) 23:01:33.83 ID:nQRKZOp40 (18/36) [PC]

返信:287

え?日本でなら陰湿いじめ受けてたけど、あちらではみんなフレンドリーでしたよ?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 23:05:44.47 ID:Yrqh2vLH0 (17/32) [PC]

返信:305

いじめられてたのかw

まあお前みたいなキモいゴミはどこ行ってもいじめられるよなw

というかアメリカなら無視されるよキミみたいな出来の悪いゴミジャップ

半生とか言っておきながらアメリカことなーんにも知らないんだねキミ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 6ea2-CotA) [sage] :2022/11/11(金) 23:06:51.53 ID:nQRKZOp40 (20/36) [PC]

返信:330

アメリカこそいじめるって話は?どうしたの?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 23:11:49.95 ID:Yrqh2vLH0 (19/32) [PC]

返信:339

アメリカスクールシューティング起きまくってるの知らないのか?

あれはほとんどがブリーが原因だぞ

報道でもそう言われることが多い

お前アメリカ行ってるのかもしれんが俺と違ってど底辺なんじゃないの?

そもそも普通アメリカ行ったら都市部でもない限り移動は車だし

お前さ底辺視点から世界を眺めてもそれはお前が底辺であることの証明しかならないぞ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 6ea2-CotA) [sage] :2022/11/11(金) 23:12:49.39 ID:nQRKZOp40 (24/36) [PC]

返信:382

それ銃の問題じゃん

日本だと無抵抗自殺して終わり

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 23:14:40.61 ID:Yrqh2vLH0 (21/32) [PC]

返信:386

銃は手段であって原因じゃないけど…

お前知能低いんだな

おおかた車も持てなくて工場労働でもやってる負け犬かw

本物の俺と違って話せば話すほど底辺ぶりが露呈するねキミ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 6ea2-CotA) [sage] :2022/11/11(金) 23:19:33.01 ID:nQRKZOp40 (27/36) [PC]

返信:399

なんか居住した証拠出せる?ビザとか?無理そうだけどw

だって…嘘しか話してないんだもんw

いや、いいよべつに、どーせ何も出せないんだからさ無理すんなってww

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 23:22:50.49 ID:Yrqh2vLH0 (22/32) [PC]

返信:427

証拠ってw

アメリカ居住がそんなに珍しいのか?

底辺ってそんなことしか誇れないのw

お前Toefl何点よ?

まともに英語くらい話せるんだろうな?

俺は自分の点数伝えたらニューヨーク国連勤務の人に高いなって言われたけどな

お前は出来損ないの底辺から受けたことすらないかな?w

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (テテンテンテン MM96-ScU0) [age] :2022/11/11(金) 23:24:03.00 ID:J6pJFQi8M (2/2) [M]

返信:445

IELTSはどれくらいのスコア

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW a269-eLv+) [] :2022/11/11(金) 23:30:36.89 ID:Yrqh2vLH0 (24/32) [PC]

返信:450

俺はアメリカだったかtoeflしか受けてないね

アイエルツってイギリスとかオーストラリアってイメージ勝手にある

知らんけど

(anond:20221112114251にもどる)

2022-11-10

適当電柱雑学話題になるのやめて?

anond:20221110095722

一般人適当雑学こいてるだけならいいんだけど、堂々とウソばかり書いてるのがバズってるのやめてほしいんだけど。

共同柱なんてねーよとツッコミ入れたけどまだ足りてないみたいなので書くね。

電信柱は昔の名称または俗称

東電電柱って呼んでるのは正しいが、NTTも自社の柱のことを電柱って呼んでる。もしくはNTT柱。

https://www.ntt-east.co.jp/tokyo/contactus/index.html

https://www.ntt-west.co.jp/share/setsubi/shinsei.html

NTTサイトでググれば一瞬で出てくるけど、普通に電柱呼称を使ってる。

電信柱サイト内で使用してる例はほとんど無いはず。

見分け方も全然正しくない。

共同柱とかいう謎の概念を持ち出してる時点で大間違い。

電力会社またはNTTのどちらかが主体となって柱を建柱してる。共同なんて管理責任が面倒くさいだけでしょ。

道路上の都合や経済都合により、両社の柱を互いに借りるケースが多々ある。

電柱を最小限にしたい自治体の考えもあるので、どちらかの柱に載せて撤去することも。

柱を借りた上で設備管理ができないと困るので、独自管理番号として各社が電柱に札を貼って管理しているのから、共架している2社の札が貼ってあるだけ。

電柱変圧器一般常識レベルから別に

クロージャーの色は詳しくないけど黒と白の光クロージャーとか普通にあるし合ってないような気がするよ。

まともに使えるのは電柱の大まかな間隔くらいかな。

2022-10-28

anond:20221028125444

そもそも犬猫みたいに養子簡単に貰えるものだと思ってたら大間違い

夫婦二人で老後の資金を貯める」って発想が出るくらい金ないんじゃ無理だと思うよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん