「3月」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 3月とは

2020-11-10

正直、コロナワクチンは出来てほしくなかった

飲食業とか旅行業の人からするとふざけんなと思われるかもしれないけど、もう少しワクチン完成するのが遅くあってほしかった

旅行に行けるようになったり、店で飯が食えるようになるはうれしい

しかし、またコロナ前の働き方に戻ってしまうかと思うとつらい。

家でもできる仕事毎日スーツに着替え、満員電車に乗られ、会社でやらないと行けないのがつらい

来年3月ぐらいまで続いてくれたら、リモートワークに移行して1年経つので状況変わってたかもしれない

ワクチンができても今のような働き方を認めてくれることを切に願う

来年日本経済はどうなっちゃうの?

日経平均は30年ぶりの高値NYダウは3万ドルタッチするような状況なのに

Yahooニュースの「経済カテゴリみたらボーナスカット赤字決算希望退職、の見出しばかり。

例えばこんな感じ。

株価実体経済を反映していないとかそんなこと言うつもりはないんだけど

ここに来て続々と悪いニュースが出てきて来年日本経済が怖すぎる。

自分は弱小企業勤務なので大手予算削減はモロに影響出るのよね・・・

どうすればいいのか教えてください。

2020-11-09

未だに「ロックダウン」「ロックダウン」言ってるブコメとか何なの?

まず大前提として日本では法的に無理って3月の時点で結論出てただろ。

だいたい、今の死者数とかを総合的に勘案してロックダウンすることが最善策だと本当に思うの?

2020-11-08

第52回(令和2年度)社会保険労務士試験合格までの記録と思ったこと2

承前) https://anond.hatelabo.jp/20201108193138

私が使った教材

 私は、先に書いたとおり、市販の教材のみを使っての独学で取り組みました。主に、テキスト一問一答問題集過去問題集模試問題集アプリ等を使いました。

 テキスト問題集は、2回ともTACのものを使いました。

 1年目は、「みんなが欲しかった!社労士教科書」と「みんなが欲しかった!社労士問題集」をメインで使いました。このシリーズは、図表が多く、カラーで読みやすいです。初めての勉強なので、基本的な内容を理解するには良いと思います。初学者向けのテキストと言えると思います。私の場合結果論ですが、2年間の勉強うちの1年目のテキストになったので、そういう意味では良かったと思います。それに加えて、「よくわかる社労士過去10」(過去問題集)と、「みんなが欲しかった!社労士の直前予想模試」を勉強しました。1年目は、わず半年3月4月仕事が忙しくて全然勉強してなかったので、実質は4か月ほどですが)の勉強期間でした。ただ、先に書いたとおり、それでも選択式は合格基準点を十分満たしていたし、択一式も惜しいところまでいったので、決して内容的に足りてなかったとは思いません。

 2年目は、「よくわかる社労士合格テキスト」(教科書)、「よくわかる社労士過去10」(過去問題集)、「みんなが欲しかった!社労士合格のツボ(選択対策択一対策)」(一問一答問題集)を使いました。「よくわかる」シリーズは、経験者向けのテキストで、「みんなが欲しかった!」シリーズに比べて、格段にレベルが高くなります。ただ、TACテキスト説明がていねいなので、しっかり読んで理解すれば、十分使えるテキストだと思います。図表は少なめ、カラーではなく2色刷りです。あと、資格の大原が出している「社労士トレ問」というiPhoneアプリを使いました。科目ごとに課金必要ですが、個人的にはこれが非常に良かったです。間違えた問題だけを抽出できたり、正答率の集計もしてくれたりします。例えば、電車での移動時間病院の待ち時間などの隙間時間も、私はこれで勉強していました。

 あと、模試についてなのですが、各資格学校実施する公開模試がたくさんあって、受けた方が良いとされています。私もそう思うのですが、1年目は時間がなくて受験できず、2年目はコロナ禍で受験できず、ということになってしまい、実は一度も模試を受けませんでした。その代わりに、TACの「みんなが欲しかった!社労士の直前模試」(難易度低め、2回分)と「本試験をあてるTAC直前予想模試」(難易度かなり高め、2回分)、LECの「出る順社労士 当たる!直前予想模試」(難易度試験に近い感じ、2回分)、社労士Vの「完全模擬問題」(難易度普通、1回分)を買って、自宅で正確に時間を図って取り組みました。

 使った教材は、これがほぼ全てです。

 独学の場合の教材選びについて気をつけるべきことは、以下のような点だと思います


私の勉強量など

 一般的に、行政書士試験で800時間社会保険労務士試験で1,000時間勉強時間必要だと言われています。ただし、私はこれは通学や通信教育など、効率的効果的な勉強をしたとしての時間だと考えています。独学だと、その倍とまでは言いませんが、さらに多くの勉強時間の積み重ねが必要だと思います。私は、自分勉強時間を計測していたわけではないので、正確なところは分かりませんが、1年半の合計だと1,000時間は超えていると思います

 勉強は、仕事のある平日は、お昼休みに30分程度、帰宅してからも最低30分、できれば1時間以上は勉強をしようと努めていました。もちろん、実際には0の日もたくさんありました。休日については、だいたい6~8時間程度の勉強時間を作るようにしていました。これも、できないことも多かったのですが、仕事が本当に忙しい時期を除けば、かなり達成できた方だと思います

 勉強の進め方は、これは2年目のやり方ですが、まずテキスト過去問を、単元ごとにやっていきます。私は、それを全科目5周やり、過去問はほぼ100%正答できるようにしました。あと「合格のツボ」は6周やり、これもほぼ100%の正答ができるようになりました。トレ問アプリは4周だったと思いますが、これも同様に100%までやりました。10か月ぐらいは完全にこの繰り返しでした。インプットとしては、これで良かったと思います

 あと、アウトプットとして模試に取り組んだのですが、模試問題集は、全て時間を正確に測りながら3周ずつやりました。各学校が出している模試問題集は、本試験の予想問題として作られているので、実はかなり当たります。私の場合は、4冊で7回分の模試問題をやったのですが、本試験で実際に同じ論点で問われて、そのおかげで解けた問題がいくつもありました。模試問題集は、単なる力試しではなく、その後何周繰り返し勉強するか、インプットツールとして活用できるかどうかが重要だと感じました。

その他

 ここからは、私の勉強方法についてなので、参考にはならないかもしれませんが、私なりに留意していたことなどを書いておきます

 まず、これは子どもの頃からそうなのですが、私は教科書問題集書き込みを一切しません。マーカーも引きません。資格学校先生の中には、どんどん書き込みをして「教科書を育てていく」ような指導をされる方もいらっしゃるようですが、私は書き込みをすべきではないと考えています必要であれば、付箋を貼ります。付箋は剥がして元通りにできますが、これが重要だと思います書き込みやマーカーが本当に必要なら、テキスト編集する段階でそのように作るべきですし、実際にそうなっていると思いますテキストに書いてあることは、全部出題される可能性があるので、全部重要だし、全部覚える必要があります

 また、社会保険労務士試験は満点を取る必要はないのだから、7割を目指せばいい、コスパが良くない科目や出題頻度が低い項目は捨てても良い、ということをおっしゃる方もいらっしゃいますが、私はそんなに甘くはないと思います。私は、満点を取るつもりで挑んで、力を出し切ってもなかなか7割を取れないのがこの社会保険労務士試験だと思います基本的に、落とすための試験ですので、過去に一度も問われたことのない論点が出てきたり、また令和2年度試験でも実際にありましたが、全く見たことのない規則判例を出題してきたりすることも珍しくありません。例えば、労働安全衛生法は出題数も少なく科目として難しいので、試験システム上「捨てる」という人も少なくないそうなのですが、今年の試験では、合否を大きく分けた要因の一つは労働安全衛生法だったと思います。これを完全に捨てていた人は、おそらくほとんど合格できていないと思います。今年の場合、先に書いたとおり労一が難しかったのですが、せっかく労一をクリアできたのに、安衛で足元をすくわれた人もいたと思います

 最後にいくつか。独学で勉強をするのは本当に孤独です。私は勉強スタートしたときからTwitterでそのことを発信していたし、情報収集意見交換もさせていただきました。私はやっていませんが、YouTube受験チャンネルを立ち上げている人もいます。独学の最大の敵はモチベーションの低下だと思いますので、SNSをうまく活用してモチベーションを高めたり情報収集をしたりすることも重要スキルの一つではないかと思います。あと、私は、仕事と両立しながら受験に取り組むこと、合格しても資格を使う予定はないことなどを早くからTwitter公言しておりました。このことについては、特に同じ試験目標にされている方からすれば、中途半端姿勢や態度に映ったかもしれません。そのことは否定肯定しませんが、この結果と、そしてこれをフォロワーさんにきちんとフィードバックする姿勢で、評価していただければ幸いです。

 これから国家資格取得を目指す方、社会保険労務士になりたい方、資格を取れるかどうかももちろん大きなことですが、その過程での学びと経験が非常に重要だと思います。ぜひ頑張ってください。

2020-11-07

ゆるキャン△大垣城の思い出と堺屋太一世界観団塊の世代

 ドラマゆるキャン△2期の制作が決定したので、記念に大垣城の思い出を書く。ドラマ版の大垣があまりにもアニメ大垣そのままだったことに感動して、大垣関係するものを何かしてみようと思い、大垣観光しようと大垣城へ行った。今年の3月のことだった。

 岐阜県大垣市のJR大垣から歩いて10分で大垣城に到着した。当時は児童・生徒の入場はコロナ禍により制限されていたが、そうでない私は特に問題なく入場できた。大垣城関ヶ原古戦場に近く、最上階の天守閣から西の方を眺めると、南北山地で囲まれ関ヶ原琵琶湖方面への通り道のように見える。もちろん大垣城内の展示では関ヶ原の戦いを売りにしており、戦いの様子を表現したジオラマの展示、当時用いられていた当世具足の展示、武器を手に取って体験できるコーナー、ビデオコーナーがあった。

 私がその中でも気に入ったのはビデオコーナーであった。入口の立て札には「SEKIGAHARA」というタイトル劇画調の石田三成徳川家康の精悍な顔が描かれており、「関ヶ原の戦いはただの権力争いではなく、後世の武士価値観を決定するイデオロギー闘争であった」みたいな感じ(注:正確な文章は忘れた)の煽り文が異彩を放っていた。中を見ると、公立図書館の様な一人再生用の視聴ブースが5つほどあり、映像は全部で2時間説明文にあった。大垣城以外にも「奥の細道むすびの地記念館」など市内をいくつか観光するつもりだったので、10分ほど軽く見るつもりでヘッドホンを装着してDVD再生ボタンを押した。結論から言うととても面白くて、1時間ほど見てもまだ続きが見たかったけど、泣く泣く中断したほどだった。

 私は高校日本史を履修しておらず大河ドラマの類も見たことが無く、石田三成を見ても「誰だっけ?」と思ったほどである関ヶ原の戦いは豊臣と徳川の争いであるとは漠然とは知っていたが、関ヶ原の戦いの時には豊臣秀吉がすでに故人だったことも知らなかった。そんな私でもDVDに夢中になった。

 映像豊臣秀吉の死から始まる。秀吉を豊臣財閥筆頭株主社長に例えて、五大老秀吉にM&Aで吸収合併された競合他社の社長としていた。五大老は自社の株式の全てを秀吉に売り、代わりに秀吉会社から株式を譲り受けて豊臣財閥取締役になったという設定である五奉行執行役員部長秀吉生え抜き社員だという。それぞれの大名石高数は、豊臣財閥の持ち株数で表していた。

 秀吉の跡を息子秀頼が継いだもの未成年で実権がないので、成人するまでは取締役である五大老が秀頼を補佐するようにというのが秀吉遺言である遺言に反して株式保有第二位副社長徳川家康クーデターを企て、それを社長室長企画部長石田三成が阻止するというのが「SEKIGAHARA」の大きな流れだ。250万石もの大資本を持つ取締役副社長家康に対して、わずか18万石の部長に過ぎない三成がどのように対抗するのか。この会社組織で例えた設定がナレーションや図表でわかりやす解説されたので、歴史に詳しくない私でも現代ドラマを見るように楽しむことができた。

 時間がなかったので飛ばしながら見たが、それでも全部見終わることはできなかった。この「SEKIGAHARA」は「原作堺屋太一」とあったので、帰宅後に原作を読んで関ヶ原の戦いを調べることにした。原作小説の「大いなる企て」でも、五大老五奉行会社組織で例えており秀吉の死から物語が始まる。しかし、映像版と原作小説ではストーリー構成が大きく異なっていた。映像版では秀吉の死後に関ヶ原の戦いが始まり合戦の様子を三成と家康のそれぞれの視点で描くのがメインであった。それに対して上下構成になっている原作小説では、朝鮮出兵の和平交渉撤退に三成が中間管理職として苦労する描写に長尺が割かれている。朝鮮出兵から帰還した大名に対して三成が秀吉葬儀を取り仕切り、それがようやく一段落いたころには上巻が終わるという具合だった。関ヶ原の戦いはいつ始まるんだと思っていたが、残念ながら原作小説関ヶ原の戦いが始まる前に完結してしまう。

 原作小説は私の期待に反して関ヶ原の戦いは描かれなかったけれども面白かった。それにしても、原作では三成が中間管理職として苦労する地味なサラリーマン小説であるのに対して、映像ではドラマのようなエンタメに仕上がっているのはどういうことだろうか。気になって原作者を調べてみたが、堺屋太一がただの小説家ではないことが分かった。

 堺屋太一は元通産省官僚であり、大きな業績として大阪万博企画立案に携わったことがある。通産省を退官後は、小説家・博覧会プロデュースドラマなどテレビ番組プロデュース大臣学者政治運動マルチ活躍しており、どれをとっても大きな功績といえるだろう。「SEKIGAHARA」のプロデュース堺屋太一活動の一つだ。「SEKIGAHARA」では単に原作ストーリーをなぞることにこだわらず、大垣城の展示作品としても、エンタメとしても楽しめる物を意識してプロデュースしてきたことだろう。

 堺屋太一を知らない人でも、「団塊の世代」という言葉は知っているだろう。「団塊の世代」は元々堺屋太一小説タイトルで、当時「戦後っ子」と呼ばれた戦後まれ世代が、将来社会でどのような役割を担わされるのかを予想した近未来小説である。この小説も私は最近読了したので感想を述べてみる。

 1970年代中頃に連載した当作は80年代90年代バブル景気とその崩壊予測できなかったものの、団塊世代出世頭打ちになること、無駄役職者が高い人ばかりになり組織ピラミッドが歪になること、人余りの団塊世代関連企業へ出向されるなど、年功序列型の賃金上昇や終身雇用が維持できなくなる現在予測している。

 団塊世代は今でこそ巨悪と描かれることが多い。昨今話題になったドラマ半沢直樹もその一つだ。ドラマでは銀行マン無双というタイトルが似つかわしいほどの勧善懲悪痛快劇であるが、原作小説では「オレたちバブル入行組」のタイトルの通り、バブル世代である半沢直樹らが団塊世代復讐をする世代対立物語である。ただ、原作でも世代対立の色合いは作品を経る毎に薄くなり、三作目で「ロスジェネの逆襲」というタイトルで半沢らより下のロスジェネ世代人物を多く登場させながら、ロスジェネ世代バブル世代や団世代に逆襲をするというわけでもなくタイトルに反して半沢直樹無双となっている。四作目ではとうとう世代対立関係なく、その時話題になっていたJAL再生タスクフォース民主党事業仕分けネタにして半沢直樹無双をやるだけになってしまった。ドラマ2期で過剰な演技や顔芸ばかりが取りざたされることに批判もあるが、原作もこの様なものである

 閑話休題しかし、「団塊の世代」を連載した1970年代中頃では、団塊世代はまだ二十代の若造である。その頃から戦後っ子が老害へと変貌する未来予測したのは流石としかいえない。「団塊の世代」の4話では1999年舞台になっており作中では、団塊世代既得権益をむさぼりレジャーうつつを抜かして経済技術の発展を妨げた、と批判がなされている。大阪万博など一大レジャーを築いた堺屋太一自らがこのように評するのは痛快にして皮肉でもある。

 ちなみに、堺屋太一1935年まれ2019年に故人となっている。多くの業績を残したすごい人を亡くなって1年も経ってから私が知ることになるとは何て残念なことだろうと思ったが、それで堺屋太一小説面白さが色あせることもないので今も読んでいる。

 ゆるキャン△ドラマ2期決定を機に大垣城の思い出を述べてきたが、関係ない話が長くなってしまったので、この辺で筆を折ることにする。

未来なんてない

両親「この高校に行け」

私 「言われたか受験して合格したけど校風が合わない」

両親「(精神が)回復したら行けばいいから辞めるのは無し」

私 「小遣い(当時月5000円)でものを買うのが恥ずかしいし高校生なんだからアルバイトをしたい」

両親「学生アルバイトなんて貧困層しかやらない

うちは違うんだから卒業後でいい」

〜 何とか説得して通信制へ転校〜

高校卒業2022年3月予定 (23歳)、

社会経験0

未来なんてない。

2020-11-06

ドコモ 5Gを2023年3月末に70%カバー

そんな状態で売りつけるのほんとやめろと。

という文句から始めるが、元キャリア社員

FOMAが始まった時もカバー全然していないのに売れ売れ命令電池は持たないわ、繋がらないわ、つながったら電池切れるわでホント最悪だった。

あの時の失敗をまだ学ばない。5Gを売るのなら、まずカバーできるエリア企業に売れと。必要な所で対応できるようになってから一般に売ればいいものを、ろくなカバーができていないのに速い凄いだから買えってのは、ドコモ無能さがよくわかる。


これで営業に売れって言うんだぜ。法人ならまだわかるよ。まだね。繋がらないとクレームは必ず来るだろうけど。

FOMAの時にあんなにあんなにあんなに!失敗したのをどうしてこうも繰り返すのか。

N2001の悲劇を繰り返すのかよと。マゾなのか。

苦労するのは末端なんだよ。

デスクでふんぞり返ってる有象無象の輩共は苦労しないんだ。アイツらは末端の顔すら知らないで売れ売れ言ってるだけだからな。

結局苦労するのは、無駄に増えたサービスと約款に泣かされるスタッフだけだ。


俺は光コラボを売れって言われた時点で携帯屋じゃなくなったから見限ったが、今も営業で苦しんでる人は気の毒だわ。せめて70%カバーしている時点から売れよ。


あー、ムカつく

2020コロナ緊急事態宣言

開始 4月7日

終了 5月25日(予定ではGWまでだった)

 

開始時点で新規感染者数380人くらい

終了時点で新規感染者数15人くらい

これ、緊急事態宣言が効いたのか、季節要因だったのか実は不明だな

 

昨日時点で新規感染者数が約1000人

今回緊急事態宣言を始めたら「年明けまで」と言いつつ結局1月いっぱいかそれ以上になりそうだね

前回の緊急事態宣言が効いたのだとしたら多分1月まで

前回はただの季節要因だったのだとしたら多分3月とかかな

 

個人的には東京コロナ日本コロナになってくれてありがたい

今は北海道コロナだよね

アライさん界隈から得られたコミュニティ的知見

アライさん界隈というコミュニティ

もうみんな覚えているかからないがTwitter上にアライさん界隈というコミュニティがある。

アライさん界隈はけものフレンズのアライさんのなりきりをしながら交流を楽しむ特異なコミュニティで、

人生が終わっているアカウントが多いので「メンヘラおもちゃ」「害獣」などと散々なことを言われている。

アライさん界隈の歴史

みんな興味がないかもしれないが書く。

前史(アライさん界)

実はアライさん界隈が成立する前にも複数のアライさんアカウント存在していた。

主にいたのは以下のようなアライさんで、一見もうアライさん界隈が成立しているように見えるが、実際は全員違う界隈(パチンコ界隈やけもフレ界隈)で活動していて特に交流はなかった。

この時代、これらのアライさんやTwitterにいるアライさんbot達をウォッチしていた人間がおり、彼らがそのアカウント群を「アライさん界」と呼んでいた。

ただアライさん同士は特に関係のない互いに独立したアカウントだったので勝手にそう呼んでいただけである

アライさん界隈の成立

2019年3月、突如「新生活が辛いアライさん」というアカウントが登場し、アライさん界隈が成立する。

この新生活が辛いアライさんはどこの界隈にも属していないアライさんで、登場直後は独り言のようなつぶやきをしていたが、

けもフレ界隈で活動していた徳が低い食事をするアライさんとTwitter上で出会ってからリプライ飛ばし合うようになった。

そして、そのやりとりを見ていた新生活が辛いアライさんのフォロワー達が新たにアライさんとして参入し、新生活が辛いアライさんと交流を行うようになったことで、

現在多種多様なアライさん同士が交流するアライさん界隈の基本形が成立した。

新生活が辛いアライさんは今でこそ典型的なアライさんだが、以下の特徴によって「アライさん界」を基盤として「アライさん界隈」を成立させた。

  • どこの界隈にも属していない
  • アライさん同士の交流を本格的に始めた

これ以降のアライさん界隈は順当にアライさん達が増えていく拡大期に入る。

拡大するアライさん界隈

2019年4月に「リボ払いを返済するアライさん」が現れ、自己紹介ツイート漫画家小林銅蟲RTされて相当RT数が伸びた(1000RTくらい)。

その後いくら面白い人達が入ってきて、「アライさんアカウントが闇すぎる」みたいなツイートが3万RTくらいされた。

この辺り(2019年4~5月)がアライさん界隈の全盛期だった気がする。

正直この辺りから記憶曖昧なので書いていて辛い。

よって以下言いたいことを言うだけ。

面白い人が面白いことをする」というわけでもない

有名なコピペを見るとコミュニティの始まり面白い人達のような印象を受けるがそうでもない。

少なくともアライさん界隈は最初に「面白そうなことをしていた人達」がいて、「面白い人達」がそれに目をつけて参入する形だった。(アライさん界隈がそもそもまらないというツッコミはやめてね)

初期のアライさん界隈はただ人が交流しているだけで、その後それに目をつけたアライさんを使わなくても面白い人達オモシロ経験談や専門的な話をしてコンテンツとしての強度を高めていた。

具体的に言うと「樹海彷徨って死体を見つけるアライさんbot」や「奇書が読みたいアライさん」はわざわざアライさんアカウントにしなくても面白い人達だったし、交流目的アカウントでもない。

から面白い人達が作ったもの」を凡人が台無しにしたという認識は必ずしも全てのコミュニティには当てはまらないし、

コミュニティは「面白い人達」が面白そうなものに目をつけて利用しているという側面もあるのでコミュニティ論は安易に語れるものでもない。

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

何らかのコミュニティに対して上のコピペのような認識をしていたらもう一度よく考えてみた方がいいかもしれない。

(なおアライさん界隈に対してこのコピペのような認識がされているかは知らない。「アライさん界隈がつまらなくなった」というような意見を見たわけでもなければそう思っているわけでもない。)

それでもアライさん界隈がマシな理由

上述したようにアライさん界隈は「メンヘラおもちゃ」「害獣」などと散々なことを言われている。

これはその通りで実際最悪な面が多いが、それでもTwitterコミュニティとしてはまだマシだと思っている。

Twitterパーソナリティを見てくれないし趣味がないと繋がれない

例えばTwitterでは絵描きは絵を上げないと価値がないし、絵描きフォロワー絵描きパーソナリティには興味がない。

正直俺も絵描き焼き肉食べたとかどうでもいい。

ネット上のコミュニティで仲良くなってパーソナリティを見てくれることもあるが、結局趣味で繋がっているし見えているのに参加できない。

絵描き絵描き同士でDiscordで会話しているし、車オタクは車オタク同士でオフ会をしている。

Twitterは開かれているようで開かれていない。悲しい。

Twitterで失ったものを取り戻す

アライさん界隈は誰でも参加できる。趣味の壁もなく、まぁまぁパーソナリティを見てくれる。この特徴は趣味で繋がっているTwitterコミュニティにはない。

「誰とでも交流できる」というTwitterで失ったインターネット特性もっと大事にしてもいい。楽しいから

2020-11-05

肛門コンプレッサーまとめ

時期場所加害者被害者被害状況加害者の弁出典
2013年6月石川県小松市 航空自衛隊小松基地20代自衛隊員10自衛隊員激しい腹痛https://web.archive.org/web/20130625095510/http://www.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025551681.html
2017年7月京都府亀岡市 事業所敷地28自営業22歳大学生直腸複数の穴を空ける傷害「悪ふざけだった」https://www.sankei.com/west/news/170702/wst1707020011-n1.html
2017年12月埼玉県杉戸町 産業廃棄物処理場47歳会社員
36歳ペルー国籍
44歳同僚死亡https://www.sankei.com/affairs/news/171217/afr1712170017-n1.html
2018年3月島根県浜田市 配管工事現場28建設作業54歳建設作業直腸けがhttps://www.sanspo.com/geino/news/20180323/tro18032323560019-n1.html
2018年7月茨城県龍ヶ崎市 建設機械製造会社工場34歳会社員46歳会社員死亡「悪ふざけしていた。死ぬとは思わなかった」https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/13/air-compressor_a_23481845/
2020年3月茨城県神栖市 勤務先41歳会社員32歳同僚派遣社員負傷https://web.archive.org/web/20200314135250/https://mainichi.jp/articles/20200307/k00/00m/040/056000c
2020年11月愛知県名古屋市 工場30歳会社員ベトナム国27歳同僚腸に穴が開く重傷「ふざけ合ってやったことで、わざとではない」https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20201105_146550

2020-11-03

anond:20201103210220

ワイは3月までは確定申告いるくらい先物FXで勝ってたけどあの後倍くらい負けたから申告しないやで

何年か損失繰り越せるらしいけど取り返せるとも思えん

2020-11-02

炎上しても謝罪しないほうがいい(追記

ネット誹謗中傷問題で有名な唐澤貴洋弁護士は、日本テレビ世界一受けたい授業」に出演した際

炎上した時の最善の対処法は"沈黙"であると語った。

最近企業有名人ちょっとボヤが出ただけですぐ謝罪リリースを出す光景をよく目にする。これは誤った対処だ。

風評名誉を維持するためにも沈黙したほうがいい。

まず、謝罪したところで火を付けている人たちがおとなしくなることは絶対にない。

少なくとも俺が今までウォッチしてきた中で一度も見たことがない。

しろ謝罪文をネタに、こいつは反省していない、などと更なる燃料にされてしまうだけだ。

さらに、謝罪によって炎上が既成事実化してしまう。既成事実化すると大手ニュースサイト新聞社がこぞって記事をアップし始めるので、元々炎上を知らなかった人にまで拡散されてしまう。

炎上しているだけの段階では泡沫トレンドブログバイラルメディアしかほとんど取り上げられない。いくら騒がれていてもネット民の意見に乗っかるのは訴訟リスクがあるからだ。

しかし被炎上側が認めたとなればその心配はなくなる。謝罪自殺行為だ。

最後に、沈黙を貫き消火に見事成功した実例を挙げておく。

ソフトオンデマンド

大手AVメーカー2019年3月ごろ、同社が使用していたクラウドストレージから修正前の画像動画が大量に流出し、ネットの一部で祭りになった。

流出した画像の中には出演女性面接資料があり、免許証などを含む個人情報が満載だった。

業界健全化を謳う大手メーカーが、出演女性人権プライバシーにかかわる問題を起こしたということで何かリリースがあるだろうと期待されたが、何も発表はなく終わった。

この翌年、別件で同社が顧客情報流出したこと報道されたが、この件に触れるメディアは皆無だった。

蓮実クレア

有名AV女優。2019年8月、平均棒(歩くリハビリで使われる棒2本のアレ)で身障者のマネをする動画Twitter投稿批判を受けた。

ツイートは間もなく削除されたが、すぐに転載され拡散される。しか当人普段通りTwitter更新し続け、3日後には非難リプライは来なくなったのであった。

当時拡散していた彼らはとっくに忘れて彼女で抜いているのではなかろうか。

秋元康プロデュースガールズバンド企画

2018年9月、応募者を募集するポスターに「IT社長結婚したい人!」「有名人と熱愛したい人!」などと書かれており、

女性が男のために音楽を志していると思っているのか、ということで女性蔑視と批判された。

ロケットニュースやしらべぇなどに取り上げられる程度には拡散されていたが、運営ワーナーミュージックから特に何も反応はなく無事企画は終了。

この企画で結成されたバンドコインロッカーズは現在活動中。

当時怒っていた彼らはまた次から次へと企業広告の粗探しに夢中である。放っとけば消える台風のようなものだ。

追記

そもそも炎上っつーのは被炎上側と炎上させる側の価値観の違いが原因なんだ。

から炎上側がどれだけ頭をヒネっても炎上させる側を納得させることなんてできないのよ。

いかなる場合であっても謝罪はしないほうがいい。

11/03 23:30 追記

アツギ「ラブタイツ」について謝罪。ほれ見たことか!目も当てられないリプライ欄だ。馬鹿だなあ。

https://twitter.com/ATSUGI_jp/status/1323598533778239489


謝罪の一時間後、待っていたかのように大手メディア報道される(日テレNEWS24)。

https://news.livedoor.com/article/detail/19164489/

https://www.news24.jp/articles/2020/11/03/06754402.html

謝罪百害あって一利なし!わかったか

2020-11-01

府知事って

3月にはコロナの弱点が分かったといって

その後は、雨合羽送ってくれといって

その後は、すぐにワクチンができるといって

その後は、イソジンが効くといって

 

コロナの弱点が分かっているなら欧州に教えてやれと思うし、あの雨具は結局使ったのだろうかと思うし、ワクチンはまぁできんだろうし、イソジン世界的に品切れになるようなことはない模様。

 

百合子に並ぶ政治手腕だな。

2020-10-30

絶望欧州コロナ

何でヨーロッパコロナがまた流行ってるのか

今回はフランスだけじゃなくイギリススウェーデンなんかも同じように10月からグイグイ伸びてきてるから

国の対応がどうこうっていうより気候なんじゃね?って気がしてくる

 

湿度という説があったけど欧州って秋の湿度低くないんだよね

日本梅雨湿度高くて冬は湿度低い

 

って考えると単純に気温?

気温が低くなることで密室が生まれからという説があった

もし気温が相関しているならば

5月10月

4月11月

3月11月

2月12月

1月が最も気温が低い

欧州第一コロナ危機で抑え込めたのが結局5月になってから、と考えれば

11月4月までの6ヶ月間は絶望的なほどにコロナが栄えることになる

それこそ武漢レベルロックダウンすれば別だけど

 

というわけで欧州株全面売りでよくね?

 

それにしても日本はどうなってんだろうね

2020-10-29

10/31 追記海外駐在員がコロナで失ったもの

追記しました】

https://anond.hatelabo.jp/20201031104029

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆それぞれコロナで大なり小なり失ったものがあると思う。

自分は、今年の初めにフランスへの転勤が決まって、初めての海外駐在に期待してたら、生活に慣れる前にあれよあれよという間にパンデミック到来。

当初はアジア人ということでスーパーで買い物してる時に、現地の人に後ろから悪口を言われたこともあるし、当然出張は全部キャンセルレストランの閉鎖や制限で現地の友人を作る機会もめったにない。おまけに3月から未だにずっと、在宅100%英語フランス語を勉強する機会もなくなってる。

でも一番大きいのは、大学からずっと続いていたある友人と、もしかすると疎遠になるかもしれないってことだ。今日はその話をさせてほしい。

皆知ってるかもしれないけど、今日時点の欧州の状況ははっきりいって最悪。第一波以上の感染者数で(若者感染が増えてるので、死亡率は第一波ほどではないけど)、フランスはまた12月までの再ロックダウンを決めたくらい。でも実は夏のバケーションの時期は、感染者数も落ち着いてて、各国EU内での往来を許可してた。自分もせっかく欧州に来たんだし、近場ならいいだろうと旅行に何度か出かけて、その様子をインスタにあげてたんだけど、ある時から、今までずっと反応してくれてた友人のレスポンスがなくなる。気になってはいものの、今は忙しいのかな…?とあまり考えない様にしていた。正直、バカンスを楽しむ方に気持ちがいってたところもある。

でも週に1回以上、Lineでやりとりしてたのに、1ヶ月以上反応がないのはやっぱり変だな…?と感じたので、こちから当たり障りのない内容を送ってみたものの、いつもはポンポンと進むやり取りがなんだかぎこちない。結果、数通のやりとりで向こうから返信がなくなり終了→1週間後に再度たわいもない話を投げるも、1通の反応で終了→その後今に至るまで音信不通状態

正直めちゃくちゃつらい。

はじめは、何も心当たりがなくて、なんでなのか皆目見当もつかなかった。でも、日本にいる会社の同僚に、夏休みちょっと旅行に行ったことを話したら、すごく引かれて「常識がない」と叱られたのを契機に、もしかして件の友人も私の行動があまり軽率失望したんじゃないか、と思うようになった。日本感染者数が少ないにも関わらず、皆がずっとセンシティブに行動してるんだよね…。

言い訳になるかもしれないけど、こちらではバカンスがとにかく第一優先で、そのために働いてる、って考える人も多い。自分は多分長くて2年しかここにいられないから、2分の1回を失いたくないって気持ちが強くて、出来る限りの対策をしながら旅行に出掛けたんだけど、もしこの結果一番大事な友人を失ったとしたら、なんてつまらない幕引きなんだろう、と思う。そんな関係なら、遅かれ早かれそうなってた、っていう人もいるかも知れないけど、なんとなく納得しきれないこの気持ちをわかってくれる人もいるのかなと思ったのが、このはてなをあげた一番の目的。それともやっぱり日本にいる人からみたら、自分行為は、友情信頼関係破壊するに値するものなのかな?

本当はもう一回連絡取りたいな、上のような釈明を言って仲直り?出来ないかな、って思ってるんだけど、今度無視や冷たくされたら本当に立ち直れそうもなく、勇気がなくて黙ってる。

ああ、本当にコロナが憎い。

2020-10-24

二次流行って長くね?

コロナの一次流行3月から7月くらいだったけど、Max200人くらいだったじゃん?

で、1週間空けて二次始まったけど1ヶ月以上100切らないじゃん?(東京)

あれか?もうこれはこれで行くってことでいいのか?

今年は大学が静かだ

僕の通っている大学は、キャンパス観光地化している。犬の散歩をしている近隣住民保育園から幼児カートに乗せてきて広場で遊ばせる保育士たち、向学のためか見学していく中高生、そして観光目的に入ってくる大量の人間(なぜか中国人が多い)…正直辟易していた。研究で気が立っている時にキャンパス観光客で混雑しているとイライラするし、食堂は混んで使いにくいし(なお11:30~13:30は学外者は食堂を使ってはいけないというルールができて多少良くなった)、大学生にインタビューしてみようみたいな課題でも課されているのか中高生に話しかけられるし、なんといってもうるさい。幼児観光客のきゃあきゃあ言う声が教室まで入ってきてうるさかった。

しかし今年は大学がとても静かだ。新型コロナウイルス感染症対策のため、3月中旬から学外者のキャンパス立ち入りが禁止されて、キャンパスに入ってくるのは教職員学生大学病院の利用者が少し、ほんのたまに通行人だけになった。混雑はないし、観光客に道を聞かれることもなくなったし、とても良い。もっと大学生協は食堂の客の入りが悪くなり、お土産が売れなくなって経営がめちゃくちゃ大変らしいが。これから銀杏並木が見頃を迎えるが、例年なら人でごった返すところがおそらく学生が数人歩くだけになり、黄色銀杏ゆっくり眺め写真に収めることができるだろう。楽しみだ。

2020-10-23

anond:20201023170015

控除された額っていうのを、いつ貯金箱に入れるのかっていうのが問題なんだよ。

翌年の4月以降かなんかから、翌々年の3月末まで、毎月分割で入れていくのか?

煩わしいし、実質できないし、スピード感ないし、いいことない。

ふるさと納税

 1.確定申告すると、還付を受けられる。

 2.ワンストップ特例制度を利用すると、確定申告しなくとも、

    所得税から控除額が差し引かれる。

1を利用すれば3月末に還付金が有るわけだから

儲かった気分になれるよね、確定申告面倒くさいけど。

2を利用してたんだが、戻ってきた感覚が分からないので、

単に金払って返礼品を買ってるようにしか思えない。

実質的には払う税金が減っているはずなんだけど、

その実感は無いよね。

この現象を解消するような方法ってなんか無い?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/691946292708787297

素朴な疑問なんだが、休業給付金を阻止する企業側のインセンティブって何だろう

なんでやろね。単純に事務手続きが多くなるからなのか。

https://youtu.be/8f7Gnadv3T0?t=1080

大学生アルバイトAさん、有料職業紹介所を通してホテル宴会場で日々雇用として働いていた。1年生から今年で4年目。勤務期間、態度を認められ、ホテルアルバイトランク学生で取れる最大のランクとなった(今年3月付)。

ところがコロナ到来、事業縮小、アルバイト終わり。他のアルバイトも見つからない。

最初バイトで休業手当は出ず、支援金制度を知った。申し込む。

紹介所に休業を頼んだ。事業主に署名をお願いしたが応じてくれない。

https://youtu.be/8f7Gnadv3T0?t=1434

ホテルで働くMさん、紹介所を通して8年勤務。日々雇用であるのを派遣だと思い違いをしていた。

ホテルからは「休業させたのではない。人員発注していない」との理由申請欄の休業させたにチェックしてもらえず。

労基にも相談、勤務先と交渉してくれたが覆らず。

処理センター厚労省疑義を上げるが、事業主とMさん意見が一致せず不支給のまま。

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000646902.pdf

学生アルバイト対象となりますか。

雇用保険に加入していない昼間学生アルバイトの方であっても、給付金対象となります

登録派遣、日雇派遣労働者対象となりますか。派遣先の都合で派遣契約が解除されてしまった場合、どうなりますか。

派遣事業主の指示により休業しており、休業中に休業手当が受けられない労働者であれば、対象となります。なお、派遣契約が終了しても、派遣事業主が労働契約継続させた上で労働者を休業させ、休業手当を支払っていない場合には、対象となります

日雇労働者対象となりますか。

雇用関係継続していない場合対象とはなりません。

なお、契約はいわゆる日々雇用であったとしても、実態として更新常態化しているようなケースにおいて、更新により労働契約継続されることを前提に、事業主が労働者を休業させる場合には、支援金給付金対象となります

https://youtu.be/8f7Gnadv3T0?t=2112

事業主さんとしてみれば、コロナでもう経営も危ないから、休業って形を取ると雇い続けなきゃいけないリスクあるじゃないですか。

から一回切っちゃうと思うんですよね。その人達(雇われた人)にまだこれは雇用が続いているっていう前提で話をしても、それは中々応じてくれないと思うんですよ。

コロナ禍がいつまで続くかわからない。

終わったとして、事業縮小状態から休業中の従業員を段階的に復帰しなければならない。順序付けは?従業員ごとに玉虫色になりかねない休業給付金は?等、面倒な作業は残る。

素朴な疑問なんだが、休業給付金を阻止する企業側のインセンティブって何だろう

得するというよりリスク回避の側面が強そう。コンサルか誰かにアドバイスでも受けたのだろうか。

2020-10-22

3月に半袖着てたたぬきどもが長袖になった

この島の冬は早い

anond:20201022141253

またあいつか

 

論外でムカつくからみてないけど2ー3月知ってるだけでこんな感じだったぞ

2010年4月から2019年6月まで、あの生活は夢だった。

仕事私生活も良いことも悪いことも全部が夢だった。

今の生活は、現実2010年3月から2019年7月に一気に飛んだ。9つ歳を重ねるだけで済んだ浦島太郎

から完全に覚めるまではマイナススタートだと思ってた。でも、2008年5月魔法にかかる前に比べたら、マイナスとは言いきれない部分もある。無意味に重ねた年齢分はそれなりにマイナスだったけど。

魔法にかかって夢から覚めるまで、足掛け12年。これから現実有意義であればあるほど、長かったと感じるのかもしれない。

2020-10-21

anond:20201020234358

2019年9月頃かな?に私が考案したアイデアを、特許を専門とする弁理士(特許業務法人 新大阪国際特許事務所)にお願いし、私が考案した風力発電システム特許の出願を既に致しました。

ということなので、2021年3月頃には公開されるが楽しみ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん