「難民」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 難民とは

2024-06-16

anond:20240613203515

キャンセルカルチャー問題点は、「悪い・正しくない」と思う倫理が内発的なものではないことなんだろう。

どこかで知った聞きかじりの「教養」に発するものからキャンセルすることでなんとなく自分が「正しい側」にいることに内心満足してしまう。「正しい側」にいるというのは安全地帯なので、いくらでも無知な人を罵倒し、笑い飛ばせる。その教養は実際のところ、★のたくさんついたブコメかもしれない、その程度に知った教養でも安全地帯に入った感覚を得られる。

まり、「いーけないんだいけないんだー、センセにいってやろ」のアレと大差ない。

その程度の教養正義感で、MVを取り下げ、ミュージシャン謝罪に追い込む社会なわけだね。

かつて、なだいなだが、ケシカラニズムといって、理性的正義感情的正義区別し、自分のことでもないくせに感情的共感によって主語がでかくなるのが感情的正義の特徴だとした。そのことで人々がプロパガンダに流されやすくなる、という趣旨のことをどこかで書いていたのを思い出す。

もうひとつ思い出したのは、2年くらい前、

共感にあらがえ - 内田樹の研究室

のなかで、人権とかマルクス主義とか、外付けされた倫理は歯止めが効かず暴発する、ということを内田樹がいっていたこと。

増田へのレスなかに

コロンブスナポレオン他所に乗り込んでそこにいた猿を使役したり自分文化を教え込んだりする描写になんとも思わんのかお前はw

というのがあるね。

正直、なんとも思わないねというのが俺の感想だし、植民地主義への反省なんていっても、外付けの反省まり

俺の中では、このMVはたわいもなくみえている。そんな他愛のないもの批判したくなるほど自分のなかで植民地主義批判内面化されていないわ。

そんなことをいうと、すぐにいろいろな知識開陳して説教したくなるサヨクがぼうふらのようにわいてくるんだが。

しろMVのなかで、不快に思ったのはそこではなくて、ナポレオンなどの人物たちが「Monkey Attack」というビデオを鑑賞するシーン。負傷していまにも死にゆハチマキをした類人猿兵士を抱きかかえる類人猿兵士、その場面にビデオ鑑賞していた皆が涙する、という場面だが、このシーンは、旧日本軍兵士連想させられ、ビデオ鑑賞で感動ポルノを消費するという行動にはイラっとさせられた。

類人猿ベートーヴェン指導したり、人力車にひかせたりというのには何とも思わなかったのに、このシーンだけは嫌な気分にさせられた。

そう、まさに「つまり解釈余地があるんです。」という感じなんだな。モンキーアタックビデオへの不快感はあるものの、袋叩きにしてやり込めるほどのものではない。他愛もないMVだよ。



もっとも俺も若い頃、20年くらい前までは、人権歴史教科書通りに学んで、それを教養として広めていけば、外付けされた倫理共感を呼んで広まっていく、みたいに素朴に思っていた時期があった。

https://lady-joker.hatenadiary.jp/entry/2024/06/16/011301

みたいなことを素で思っていたというか、それこそ20年前のはてな草創期の「何とかidさんの日記」にはそういうのがあふれていたし、はてなにははてサと言われる人たちが多かったのだろう、そういう人ともつながった。

しかし、いつしか違和感を覚えるようになった。特に歴史修正主義というドイツで使われた文脈言葉安易日本南京虐殺否定文脈で使うことが一般的になり始めたころ、はてサという存在が疎ましくなっていった。

俺の違和感の正体は、結局のところ、歴史文脈のなかで生まれ言葉には、その歴史に紐づいた反省があり、過去への抗いがあるはずなのに、いつしか教養」として普遍化するなかで、その歴史固有性が失われ、あたかハンディ批判ツールになり下がることだった。

村上春樹2009年、イスラエル文学賞を受賞したときはてサは一斉に授賞式に出席しようとする村上を引き留めようとし、攻撃した。出席することは共犯意味するとまで言った人もいた。そのとき村上氏は自身への批判を受け、それらの情景を正論原理主義といった。パレスチナの人たちとの現実の接点をもたずに、パレスチナだ、ガザだ、人権だと漠然と騒いでいる、ごく普通のひとたち(私たち)の”寄り添い”は本当に軽いものだ。共犯という言葉も軽い。イスラエルに赴いて「高くて頑丈な壁と、それにぶつかって割れる卵の側では、私は常に卵の側に立つ」と現場で話をした村上春樹言葉のほうがよっぽど覚悟必要だ。それでも村上春樹攻撃する様子をみて、俺はだんだん嫌気がさして、ブログからフェイドアウトしていった。


お前、そんなこともわからないのか、そんなことも知らないのか、といって得意げに歴史知識開陳する態度。

てめえだって大して現実味のないことに対して義憤を抱いてるにすぎないくせに、この尊大な態度。

サヨクに対する嫌悪感は、ここに尽きる。キャンセルカルチャーは、無力なサヨクが得意げに知識開陳して自己満足する場になってるんだよ。


言葉の軽さはどこからくるのか。ヒントになるのは、前述の内田樹文章

そのなかで対談相手永井陽右氏は次のようにいう。

永井:それで言うと、私は本当に「人権」というものを外付けしたタイプだと思います大学1、2年の頃、大学平和学の授業を取ってたりしたのですが、そのときに、何が幸福なのか、他人が何を考えているのかなんてわからないと思ったんです。そして陳腐ですが、みんな正義も正しさも違うよねともやはり思いました。

じゃあ何を拠り所にしたらいいのだろうと考えた結果、「そうかそうか、人権というものがあるのか、みんな賛同してるし普遍性高いじゃん」となりました。普遍性が高いなら、「人権が著しく侵害されているのであれば、これは問題だ!」と堂々とみんなに言うことができる。そうして私は良くも悪くも人権というか権利しか見ない人になっていったわけですが、それは本当に「外付け」だったと思います

「これは問題だ!」と深く自分のこととして考えもせずに簡単にいえてしまう、ここにこそ問題がある。

そういう義憤の正体って何だろう。

最近朝日新聞人生相談に回答した野沢直子に対して、それを朝日新聞記者コメントともに、冷笑と受け取って批判している記事があった。

[B! 報道] 読者を小馬鹿にする記者の態度にビックリ…野沢直子(61)の「悩み相談」騒動に見る“朝日新聞の冷笑主義” | 文春オンライン

元の人生相談とその回答はこちら。

https://digital.asahi.com/articles/ASS5K30WGS5KUCVL02MM.html?ptoken=01J0FYBDAZQF5YH5MPNMCJH3QA

不正義や理不尽な行動を伝える新聞報道を見るたび、怒りに燃えて困っています」とかいう50代の男性相談

個人は、野沢直子の回答の感覚に近い。現地に行ってみろと。行けば当事者意識を持てるから

これは冷笑でもなんでもない。正直、野沢直子の回答を冷笑と捉える文春の批判のほうが今の時代の病を表現していると思った。

新聞で得た世界出来事いか正義言葉で嘆いても、その切実さは現場の人の感覚とは何も通じ合っていないかもしれない。

現場にくると世界は反対側からみえることもある。

かつて、北アフリカスーダンで、ダルフール紛争と呼ばれる、政府系の集団による虐殺国際問題となったことがある。

日本ブロガーも反応し、かつてFinalvent氏がこの知名度の低いこの問題を何度も取り上げ、意識を高めようとするべく、記事をお書きになられていた。

最初は、自分の啓発もかねて弁当氏の言説に注目していたのだが、しかし、その後、私自身が北アフリカ地域仕事上関与するようになってからスーダン人とも仕事をしたし数多く知り合いになった。自分なりに関心をもって現地で情報を集めてみると、国際的に展開されているセーブダルフールキャンペーンは次第に異なる運動に映じるようになっていった。

それは当時のバシール大統領断罪をはじめ、現地武装組織悪業を過剰に喧伝する国際NGO特にアメリカNGOキャンペーンのやり方に対する違和感だった。紛争実態はもう終わっているにも関わらず紛争継続しているかのような言説が多く、過剰かつ単純な演出によって集められた資金は、NGO広告費に回っているという話まで聞いた。

正しい、とみんなに思い込まされていることでも、プロパガンダが功を奏しているだけかもしれないということだ。

弁当氏がその後、一貫してスーダンに注目していたかどうかは知らないが、やがて同氏の記事の傾向が変わり、国際問題にはほとんど言及されなくなっていった。

今、現在スーダンの置かれている状況はというと、2023年に始まった国軍準軍事組織「迅速支援部隊(RSF)」による内戦により、ダルフール紛争の比ではない、深刻な国内避難民が発生している。2023年末時点で国内避難民が905万2822人。これはスーダン人口の2割に相当。2003年の世界最悪レベルの人道危機と言われたダルフール紛争ときですら国内避難民は100~200万人というオーダーだったので、それをはるかにしのぐ難民が発生している今の状況がいか危機的かがわかる。

しかし、俺は思う。当時、弁当氏のスーダン記事を読み、義憤を抱いた人の何割くらいが、現在進行形の危機を憂いているだろうかと。エジプトトルコスーダン国軍支援アラブ首長国連邦はRSF支援、このように中東の中堅国らは、自分たちに好意的顧客武装させながらも、和平を口にする、いわば代理戦争様相を呈している。





ただ、一方で、外付けの教養には意味がない、とは思わない。しかし、植民地主義歴史を知るとか、外付けの倫理いか理解しているかという意味ではない。

普遍的な価値として、人権を外付け実装してきた日本である自分自身いかに受容してきたのか、それを踏まえて自分の生きる社会をどうしたいのかを知ること。

そのルール規範の成り立ちといった背景をもう少し知る必要があると思っている。

表現の自由ひとつとってもそう。表現の自由って大切じゃないか?と少しでも思ったら、それを所与の普遍価値から、と思考停止しないでよくよく考えてもらいたい。

なぜアメリカ判事歴史的な判決のなかで、空気が濁っているほうが社会健全だといったのか。なぜフランスでは神を冒涜することが権利なのか。

なぜドイツではホロコースト否定表現の自由に当たらないのか。日本公共の福祉解釈としてそれらをどのように受容したのか。表現の自由が失われると何が恐ろしいのか、それはそれぞれの社会文脈がある。少なくとも自分社会ではそれは何なのか、それを知ること、それこそが教養というものだと思っているし、理性的共感というものだと思う。

少なくとも俺が思うに、日本社会においては、冒頭のケシカラニズムが政府にとって都合よく操れる心情だろう。

表現の自由が失われることによって立ち現れる社会では、こういう感情的正義ますます膨れ上がるだろう。

表現の自由が失われることによって立ち現れる社会は、「これが正義だ!」とみせられるとすぐに無教養な人々を煽り立てることでき、簡単プロパガンダ誘導することのできる、政府にとって都合の良い社会ということになろうかね。

MV叩いて知識開陳してマウントとってるサヨクもそれで満足ですかね。まあそういう奴はそういう時代がくれば体制寄りになってるかもしれないけどね。

世界中、世の中でいろいろと深刻で理不尽なことが起きているなか、そういう諸々には無関心で当事者意識もないくせに、「教養ある人」が突然ポリコレし始め、他愛もないMV植民地主義的な傾向にかみついて、そうだそうだとみんなして一斉に同調した結果、MVの発表取り下げに至る、という構図は学級会のつるし上げそのものだ。

サヨク知識マウントできて満足だし、日ごろのストレス発散になったことだろう。

朝日新聞人生相談をした「不正義や理不尽な行動を伝える新聞報道を見るたび、怒りに燃えて困っています」という50代の男性も、MVをぼこぼこに叩いて満足するくちかもしれない。新聞を読んで中途半端ポリコレ意識をもてあましている、という輩に対する処方箋としては、野沢直子の回答はこれ以上ない的を射たものだと思った。

anond:20240616071328

経済移民は来ないけど難民的な人たちは来たがってる

2024-06-14

ニコニコ動画本陣が陥落したのか難民キャンプみたいなサイト作って

一度に10個だけランダムで読み込まれる大昔の動画だけ見れるようになってる

その動画過去無断転載動画だらけだが大丈夫なのかこれ

検索も出来ないからお目当ての動画は探せないし

新しく動画投稿する事も出来ない

見れる動画も多分スクリプトだと思うが「んん~まかァァううっっっ!!!!」なる意味不明コメントを連投する奴に荒らされてて

売りであるコメント流れるシステムが実質機能してない

通報フォーム独自の物じゃなくてGoogleフォームを使ってる始末

そしてこの問題の深刻な所は万が一本陣を立て直せたとしてもまた陥落される可能性が非常に高いって事

難民申請するなら日本語くらい喋れる様になれ

俺と一緒にスムーズミニ四駆の話が出来たら認めてやる

2024-06-13

anond:20240613090201

減った分の人口在日クルド人在日韓国人が補ってくれるよ。ウクライナが負けたらウクライナ難民も加わるかな?その時まで生き残っている日本人は頑張って彼らのために働いて税金を収めてね。それが嫌なら選挙で立憲共産党投票しようね。しない奴は売国カルト信者死ね

2024-06-11

anond:20240611184837

少なくともトルコは不当な難民申請等で不法滞在するような自国民送還してくれて構わない、というスタンス取ってるんで当事者間で見ると送還でいいんだよね

子供作ったりして食い込もうとするのは韓国人問題もあるからやるなら無慈悲平等にとなりがち

クルド人せこくない?

不法就労とか問題になってるけど、生きてく為には働くしかないやんって肯定的にみてたんよ

けど、難民申請してるクルド人って、申請中には保護費ってのが出るらしいじゃん

それなら働いちゃあかんだろ

生活保護受給者だってら働いて申告しなければ受給資格失うんだぞ

二重の意味不法就労してるやん

しかもだけどさ

何で難民に厳しい日本にわざわざ来るのかって考えたら、難民申請通らないか保護費で生活出来るの狙って来てるだろ

難民申請する→通らない→難民申請する→通らない

これを繰り返して保護費ずっと貰い続けるのをメソッドとして周知されててさ、それ目当てで来てるに決まってるじゃん

これは流石にせこいわ

一旦リセットってして、クルド人に対する日本渡航厳しくしろ

2024-06-10

保守政党の方が弱者に優しく見えるんだけどw

リベラル保守政党は、弱者を苦しめてるって言うけどさ

言ってるだけで具体的な話しないじゃん

少子化対策

保守非婚対策でマチア

リベラル子育て支援

子育て支援って結婚出来ない弱者にとっては意味いから、実質金持ち支援策なんだよ

保守の方が弱者に優しいでしょ?

移民難民対策

保守不法移民帰国させます

リベラル不法移民保護しま

難民申請してる不法移民って保護費が出るから日本弱者よりもずっといい生活してるんだよな

しか仕事する権利ないのに仕事して本来弱者に振られる仕事を圧迫してる

保守の方が弱者に優しいでしょ?

最低賃金

保守→徐々に上げていきます

リベラル根拠はないけど1500円にしま

一見、高い方がいいように見えるけど、日本労働環境ブラックなのは言うまでもなくなく、いきなり上げたら人数減らして一人あたりの負担が大きくなるだけなのは目に見えてるんだよね

保守の方が弱者に優しいでしょ?

他の話題いくらでも出していいんだけど、実際に問題を紐解いていくと、結局保守政党の方が弱者にやらしいんだよ

この現実を見てリベラルの人たちってどう反論するの?

やっぱり無視

クルド人不法滞在ってこういうことなんじゃないか

知らんだろうけど、あいつ等って不法滞在しに来てるぞ?

日本に住む為ってよりも不法滞在目的なんだよ

何でこんなことが起きるのかって言うと、日本に来て難民申請すると保護費が支給される

その保護費が以下のような例になる

「5人家族場合保護費(ひと月あたり)

生活費: 約18万円

大人2人:約14.4万円

子供3人:約3.6万円

住居費: 6万円

医療費: 30,000円(上限)

合計: 約24.6万円」

から難民申請を繰り返し繰り返し行って日本不法滞在するんだよ

難民申請が通りにくく何回でも申請できるから日本福祉文字通りフリーライドすることが目的

毎回、難民申請通らないでくれって思いながら難民申請してんのよ

はてな民って福祉へのフリーライドとか大嫌いなはずなのに、何でクルド人のことは許してるんだ?

正義とかそういうわけじゃなく

ウクライナとかパレスチナとかの戦争やってる国への支援はした方がいいと思ってて、偽善とかかわいそうだからとかより難民日本に来てほしくないなって思うからなんだよね。

川口問題とかみると特に法律機能しなかった国の人間でなにするかわかんないし。

なるべくその国の問題はその国で解決してほしいなって思ってて寄付とかクラファンとかしてる。

2024-06-09

anond:20240609074116

それが大嘘

ヨーロッパでは移民難民へのホームステイ制度ある

賃貸でも契約変えればホームステイとして受け入れられる

お前が嫌だから勝手に無理だと思い込もうとしてるだけ

anond:20240609090917

物理的に無理ってのが大嘘

海外移民難民は、ホームステイして貰うシステムがある

ホームレスに対しても同じ

物理的に無理じゃなくて、嫌なんだろ?はっきり言えよ

anond:20240608183721

じゃあ逆にその中で(中じゃなくてもいいけど)誰を得させたらなるべく満遍なくみんな幸せになれるのか?っていうのを考えてみるのは?

そいつらか?増田か?子供か?ホームレスか?難民か?

誰も得しなくて全員不幸なんだったらそれは一番不幸な社会だもんな。

ウイグル人

中国へのあてつけで持ち上げてるだけで

難民として日本に来たらクルド人みたいに差別するんだろうな

anond:20240608183721

子育て支援に関してはその通り。

ホームレス難民に関しては、個人の家で受け入れるのは物理的に無理なんだから仕方ないじゃん…

少なくとも私はビッグイシューを買ったり、NPO募金したり、自分に出来る範囲支援してるけど?

anond:20240608183721

全然違う話題をまとめているかおかしくなってるな。


子育て支援…分かる。少子化対策として必要なのは独身対策であり、子育て支援は寧ろその逆をやっているから。


ホームレス移民難民…これは全く分からない。嫌がってるとかそれ以前の問題として、個人の家で新たに大人を住まわせる余裕がある人なんて殆どいなくない?皆が皆大富豪じゃないんだからさ。

移民難民にしてもそう。社長でもないのに働き場所提供できる筈もないんだから対策は国に求めるのは何らおかしくない。

2024-06-08

anond:20240608191030

自分が得したいだけ」なんだから社会正義みたいな顔して言うなよ

最初から自分が得したいだけ

移民難民日本貧乏人と仕事奪いあって勝手に争ってろってことね

悪じゃん

結局「自分が得したいだけ」ってパターン多過ぎない?

子育て支援少子化対策にならんよって言われたら、子供みたいにでもでもだって始めて、とにかくなんでもいいか子育て支援増やせって言い出すじゃん

それって結局「自分が得したいだけ」なんだよ

これで見えてくるのが「自分が得したいだけ」の問題社会正義コーティングして要求してるに過ぎない

この手の言わなきゃ本心がバレないと思って「自分が得したいだけ」のことを正義の人ぶって言ってるブクマカきしょいよな

ホームレス対策なんかでも、そんなに困窮者に対して熱心なら自分の家開放したらって言うと、ホームレスと関わりたくないか対策しろって言ってるんだって言い出す

いや、結局「自分が得したいだけ」じゃん

移民難民問題も一緒、じゃあお前らが助けてやれよと言うと、自分絶対関わりたくないけど、労働力にした方がいいだろって奴隷扱いみたいなこと平気で言う

結局、「自分が得したいだけ」じゃん

自分が得したいだけ」なんだから社会正義みたいな顔して言うなよ

しろ差別的立場から言ってる癖に、何で社会正義としてのトロフィーまで取りに行ってんの?

からお前らはきしょいんだよ

どっかから難民若い女だけ輸入して独身男にあてがえばいいじゃないか

そいつらが子供生んだら税制面で優遇すればいい

少子化対策として明確な効果が得られるはずの計画

本当に「人間が産まれないこと」が問題なのか?

ロシアポーランドに対する嫌がらせとしてベラルーシ国境から意図的難民を送り込んで国内不安定化させるということが2021年から問題になり始めていて、

アフリカから命がけでスペインに渡ろうとする不法移民についても散々問題になっており、EU諸国移民に対して「もう来ないでほしい。迷惑からキャパオーバーから」という姿勢になり始めている。

人道主義北欧についても、難民積極的に受け入れてきたドイツについても、働かない難民の大量流入財政を圧迫して、「もう、迷惑から来るな」となり始めている。

トランプの壁もそうだ。人は要らない、もう来るな、というスタンスだ。同化してくれない、働いてくれないなど、国にとってマイナスになる命には来てほしくないというのが先進国の総意になりつつある。

では外国から逃げてくるノースキル難民けが問題なのか。答えはノーで、イギリスロンドン暴動生活保護受給二世三世問題になっていた。

生活保護世帯への福祉が潤沢なため、移民ではなくイギリス人の貧困層生活保護を受けながらシンママになり、子供もそれ以外の生き方を知らずに育って生活保護二世になる。

そして暇なせいで犯罪者になったり暴動を起こしたりして、中流イギリス人が生活保護二世三世憎悪し、イギリス人同士の階層対立が起きるということも発生した。

ボトルネックは、本当に産まれるか産まれいかというところにあるのか?

本当は、産まれた後、職業教育をされて職を与えられて活躍するというゴールが見えるかどうかが重要なのではないか

カナダの出生数がとんでもなく高かった時代は、新天地であるカナダ開拓するという仕事が大量にあった時代だった。日本の出生数がとんでもなく高かった時代は、戦争兵隊にとられていた時代だ。

人間需要が高く大量生産大量消費が行われる、そういう過酷時代ではどんどん産まれる。社会過酷すぎて、親の個人責任相対的に薄まっていたのだ。

今はもう人権時代なので、すべての人間を無条件に丁寧に扱うべきという倫理がある。

すると、活躍できない子供も親は大事にしなければいけない責任が発生する。子供を持つ持たないは親の自由意志による選択であり、選択した者が結果の責任を負うべきだからだ。

仕事難易度は上がり、密度は上がり、機械化と効率化によりポスト自体が減っていく時代だ。不登校が増えて、活躍できない人生になる確率が上がっていく中、親の「製造者責任」だけが右肩上がりになっている。

問題はここなのでは?弱者男性弱者女性見合い結婚させて片っ端から子供を作らせても、製造業が強かった時代にはポストが用意できた。

今の時代問題ポストが無くなっているので、弱者男性弱者女性の間にできた子供不登校無職になってしまい、その「製造者責任」を親が無限に負うために弱者男女の生きづらさが増してしまう、という点にあるのでは?

農業国など、産めば労働力が増えて親が豊かになる社会では、国策で色々やらなくても勝手子供は産まれる。

先進国では機械化と効率化により「子供消費者から生産者側に行けないまま大人になり、中年になっていく可能性」が増して、

子供を産むと貧しくなる…しかもその終わりが見えないまま5080問題へ…そういうリスク顕在化していることこそが問題なのでは?

2024-06-07

anond:20240607043240

ちょっとわろた。大体あってるというか、

そのほかの国の人も、難民とかも「クルド人」(今の勝手にやってる外国人イメージ)に見えるだろうね。 

日本人はずっと前から韓国人が~とかイラン人が~とかブラジル人が~とかさんざん外国人を疎んできてたから、

これからも新クルド人をどんどんつくっちゃうだろうね。

2024-06-05

anond:20240605203212

それはあるな

海外では移民難民へのホームステイを行ったりしてるけど、移民難民擁護するデモの人たちにホームステイ先として登録するように勧めても誰も受け入れなかったとかあった気がする

そもそも日本では移民を入れたがってるリベラルエリートなんて存在しないけどな

多分移民難民をごっちゃにしている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん