「グラフ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グラフとは

2021-09-10

anond:20210910144347

生データを弄れると割と楽になれる。統計というかグラフは人の意図が入る。入っていないグラフは見難いので、どう読み取ったら良いか決まっているものが好まれがち。

anond:20210910003810

あのグラフ誤解してる人多いけど男性幸福度めっちゃ低いだけで女性幸福度が他の先進国比較してとりわけ高い訳じゃないんだよなぁ

2021-09-08

なぜオタク妊娠を好むのか

かつて誰が言ったかオタクとは「エロ漫画で抜ける者」を指すらしい。

曰く、普通の男はエロ漫画では抜けない、と。

それはともかく、なぜオタク妊娠を好むのか?

エロ漫画を読んでいると頻繁に妊娠示唆する描写が現れる。

思いつく限り挙げると、

・膣断面図を用いたグラフィカルな受精描写

・「今日安全日(ウソ)だから中に出して♡」

・「孕め!孕め!オラ!!」

・「おまえがママになるんだよ!」

・オークやゴブリンの子を孕むエルフ

等々・・・

これらの描写3次元エロコンテンツ(AV等)ではマイナーだ。

顔射、挟射、外出しが一般的だし、中出しプレイがある場合も「中に出す」ことが目的であり、妊娠について特に触れることはない。

妊婦モノに至ってはさらに稀だ。

なぜこのような傾向の差異がみられるのだろうか?

プレイボーイ・プレイガールの多い増田諸氏ならとっくにお気づきだろうが、現実における妊娠はとてつもなくめんどくさい。

セックスが好きなら極力避けたいものだ。

日常的にセックスを嗜む男たちは女が妊娠したとわかるや否や、あの手この手を使って責任から逃れようとする。

中出し気持ちよさは得たいがめんどくさい妊娠は極力避けたい。

それが普通の男というものだ。

ではなぜオタク妊娠を好むのか?

まず考えられるのはオタクにとって現実セックス幻想に近いものだということだろう。

日常的に女性と接する機会すらない非モテオタクにとってセックスファンタジーであり、妊娠させると自分気持ちよくなると勘違いしているのかもしれない。

いやいやまて、と。さすがにオタクと言えども一度もセックスしたことがない者は極少数だろう。

お金を払えばだれだって体験を得られるのが現代社会だ。

と、ここで核心が現れる。

そう、オタクセックスはできても妊娠はさせられない生き物なのだ

オタクにとってセックスとはお金を払ってするものであり、もちろんその際はゴム有りのセーフセックスが基本である

よっぽどの間違いが起きない限り、妊娠させてしまうことはない。

からこそオタクにとって妊娠は憧れであり、だからこそオタク妊娠を好むのではないのだろうか。

グラボが高い!高い!と騒ぐので

調べたら確かに高い

価格グラフ見たら昨年度の2倍くらいする

たっけ~~~!!

今年発売のやつは高騰してないけど、

それってもともと高いだけだよな・・・

こんな高いと庶民には手が出ませんわ

しかし半端に検索しちゃったから、広告グラボが出てくる

高騰したグラボが値段付きで、ドーンと迫ってくる

どうせ買えませんよ

嘲笑いやがって

2021-09-07

暗記数学が正しい Part. 2

https://anond.hatelabo.jp/20210907184611 の続き

実践

たとえば、以下のような問題を考えます演習問題に限らず、教科書の本文や、解答の一文一文も「証明問題」だと捉えてこのような態度で読み解く必要があります

問題

a, bを実数とする。xの方程式

x2 - 2a|x| - b = 0

実数解の個数を求めよ。ただし、|x|はxの絶対値を表す。

それほど典型的問題ではありません。少なくとも、何か簡単公式があって2aやbなどを代入すれば答えが出てくる、というものではありません。

この問題を解くには、左辺の式が何を意味しているのか理解していなければいけません。これは、何か上手いやり方があって機械的に解ける場合でもそうです。

左辺を絶対値定義に従って計算すれば、

  • x≧0のとき、x2 - 2ax - b(= f≧0(x)とおく)
  • x<0のとき、x2 + 2ax - b

とxの二次式になるので、既に知られた方法で解の個数を求めることができます。ただし、たとえば方程式f≧0(x) = 0の解は、x≧0を満たすものだけを数えることに注意が必要です。したがって、単に判別式符号を調べるだけでなく、二次関数f≧0(x)のx≧0の範囲での増減を調べる必要があります。x<0の場合も同様です。

結局、この問題を解くには

ということができる必要があります特に前者を理解していないのは、問題文の式が何を意味しているのか分かっていないということですから、解法を覚えるとか言う以前の問題です。当然、これらが分からなければ調べたり他人に聞く必要があります。その際は、定義の数式を形式的に覚えたり当て嵌めたりするだけではなく、具体例を通じて、その意味理解する必要があります絶対値記号|x|であれば、xが正の数ならどうなるのか、負の数ならどうなるのか、y = |ax + b|や、y = |ax2 + bx + c|のグラフの概形はどうなるのか、等。

もし二次関数を調べた際に平方完成が分からなければ、それも調べる必要があります。平方完成を調べて文字式の展開で分からないところがあれば、それも調べる必要がありますそもそも二次方程式を解く際になぜ(一次方程式では必要無かった)平方完成をするのか。そういった問題が解ける理屈(あるいは類似問題と同じやり方では解けない理屈)を理解している必要があります

また、自分問題を解いて、たとえば場合分けの仕方が解答と異なるならば、それらが本当に同値なのかをきちんと確かめ必要があります最初のうちは計算ミスをして符号などが逆になることもあるでしょうが、それもどこで間違えたのかをきちんと確かめ必要があります

そういうことをすべて完璧にこなして初めて、この問題理解したと言えるのです。

解答例1

以下、解答例を載せます匿名ダイアリーなので文字のみですが、実際は図を付けた方が良いでしょう。

f(x) = x2 - 2a|x| - bとおくと、

  • x≧0のときf(x) = x2 - 2ax - b = (x - a)2 - (a2 + b)
  • x<0のときf(x) = x2 + 2ax - b = (x + a)2 - (a2 + b)。

f(x) = 0の実数解の個数は、y = f(x)グラフと、y = 0のグラフの交点の数であるから、これを求める。

  • f≧0(x) = (x - a)2 - (a2 + b)
  • f<0(x) = (x + a)2 - (a2 + b)

とおく。y = f≧0(x)のグラフは、(a, -(a2 + b))を頂点とする下に凸な放物線で、y軸との交点は-bである。一方、y = f<0(x)のグラフは、(-a, -(a2 + b))を頂点とする、下に凸な放物線で、y軸との交点は-bである

したがって、y = f(x)グラフは、y = f≧0(x)のグラフのx≧0の部分を、y軸に関して対称に折り返した形をしている。

(1) a>0のとき

f(x)は、x = ±aで最小値-(a2 + b)を取る。したがって、y = f(x)グラフとy = 0のグラフの交点の数は、

  • (1-1) a2 + b<0のとき、0個
  • (1-2) a2 + b = 0のとき、2個(頂点で接する)
  • (1-3) a2 + b>0かつb<0のとき、4個
  • (1-4) b = 0のとき(a>0より、このときba2 + b>0)、3個(x = 0で2つの放物線と同時に交わる)
  • (1-5) b>0のとき(このときa2 + b>0)、2個。

(2) a≦0のとき

f(x)は、x = 0で最小値-bを取る。したがって、y = f(x)グラフとy = 0の交点の数は



以上、(1-1)〜(1-5), (2-1)〜(2-3)がf(x) = 0の実数解の個数である

解答例2

上の解答例ではy = f(x)グラフ位置関係を用いましたが、もちろん、f≧0(x) = 0、f<0(x) = 0の解を実際に求めても解けます

この場合は、それぞれの解がx≧0、x<0を満たすかどうかを確かめ必要があります。そして、それぞれの場合でf≧0(x) = 0のx≧0を満たす解の個数とf<0(x) = 0のx<0を満たす解の個数を足したものが答えになります(x≧0とx<0に共通部分は無いので、これらを同時に満たすことはありません)。

(f≧0(x)、f<0(x)の定義まで解答例1と共通

f≧0(x) = 0の解は、

x = a ± √(a2 + b)

である。同様に、f<0(x) = 0の解は

x = -a ± √(a2 + b)

である

  • D = a2 + b
  • ra(b) = √D = √(a2 + b)

とおくと、ra(b)はa2 + b≧0の範囲定義される。また、ra(b)はbに関して単調増加であり、ra(0) = |a|である。つまり、f≧0(x) = 0およびf<0(x) = 0の2つの解が同じ符号を持つか否かは、b = 0を境界にして分かれる。

したがって、a2 + b≧0のとき、f≧0(x) = 0の解は

  • ① b>0ならば、1つの解はaと同じ符号になり、もう一方は逆の符号になる(a2≧0なので、このときD ≠ 0)
  • ② b = 0ならば、1つの解はaと同じ符号になり、もう一方は0になる(D = 0ならx = 0を重解に持つ)
  • ③ b<0ならば、2つの解はaと同じ符号になる(D = 0なら、x = aを重解に持つ)

同様に、f<0(x) = 0の解は、a2 + b≧0のとき

  • ④ b>0ならば、1つの解は-aと同じ符号になり、もう一方は逆の符号になる(このときD ≠ 0)
  • ⑤ b = 0ならば、1つの解は-aと同じ符号になり、もう一方は0になる(D = 0ならx = 0を重解に持つ)
  • ⑥ b<0ならば、2つの解は-aと同じ符号になる(D = 0なら、x = aを重解に持つ)

また、D < 0の場合は、f≧0(x) = 0、f<0(x) = 0ともに実数解を持たない。

以上をまとめると、f(x) = 0の解の個数は、以下のようになる。

(1) a>0のとき

このとき、a>0、-a<0であるから

(1-1) a2 + b<0のとき、0個

(1-2) a2 + b = 0のとき、2個(③と⑥でD = 0場合

(1-3) a2 + b>0かつb<0のとき、4個(③と⑥でD>0の場合

(1-4) b = 0のとき、3個(②と⑤でD>0の場合

(1-5) b>0のとき、2個(①と④の場合

(2) a≦0の場合

このとき、a≦0、-a≧0であるから

(2-1) b<0のとき、0個(③と⑥の場合

(2-2) b = 0のとき、1個(②と⑤で D = 0の場合

(2-3) b>0のとき、2個(①と④の場合

補足

何度も書いているように、たとえばx2 - 2ax - b = (x - a)2 - (a2 + b)などの式変形の意味が分からないのであれば、二次関数の復習をする必要があります。解答文中に出てきた「単調増加」などの用語も分からなければ調べる必要があります

上記場合けが(a, b)のすべての組を網羅しているのか、と言ったことも注意する必要があります

解答例2の①〜⑥の場合分けは、y = f≧0(x)およびy = f<0(x) のグラフとy軸との交点を考えています。これの符号と軸の位置で、どの範囲にy = 0の解が存在するかが決まります。たとえば、下に凸な放物線がy軸と負の値で交わるならば、x軸とは必ず正負両方の値で交わらなければいけません。逆に、y軸と正の値で交わるならば、x軸とは交わらない(D<0)か、放物線の軸がある方で2回交わります(D = 0の場合は1回)。解答例2ではra(b) = √(a2 + b)という関数を用意しましたが、このy軸との交点と軸に関する条件を代わりに説明しても良いです。このように、数式や条件が図形のどのような性質対応するのかを考えることも数学勉強では重要です。

また、「二次関数f(x)が下に凸で最小値が0以下であれば、f(x) = 0は実数解を持つ」ということを認めています。これは明らかに思えるでしょうが、極限を習った後であれば

実数関数fが区間[a, b]で連続であれば、f(a)とf(b)の間の任意実数γに対して、γ = f(c)となる実数c∈[a, b]が存在する。

という「中間値の定理」を暗に使っていることを見抜けなければいけません。このような定理が出てきたら、Part1でも述べたように、具体的な関数でどうなっているのか(たとえばf(x) = x2 - 2に対して、f(a) = 0となる実数aが存在することなど)、仮定を緩めたら反例があるのか(たとえばfの定義域が有理数ならどうか、連続でなければどうか)などを確認する癖をつけましょう。

y = x2 - 2a|x| - bのグラフとy = 0のグラフの交点を考える代わりに、y = x2 - 2a|x|のグラフとy = bのグラフの交点を考えても良いです。これは、本問と同値方程式

x2 - 2a|x| = b

を考えていることに相当します。記述量はそれほど変わらないでしょうがこちらの方が見通しは良いかも知れません。

仮に本問と異なり、aが定数の場合、たとえばa = 1であれば

y = x2 - 2|x|

グラフ変数に依りませんから、y = bとの交点を考えるのは容易です。

実際、y = x2 - 2|x|のグラフは、頂点が(1, -1)、y軸との交点が0の、下に凸な放物線のx≧0の部分をy軸に関して対称に折り返した形です。

したがって、この場合

です。

まとめ

以上のことは、問題を解く際だけに行うのではなく、教科書本文、問題文、解答例の一文一文を「証明問題」だと思って常に意識する必要があります

anond:20210907101847

強いて言えばの話に過ぎない……と前提してから書くけども。

 

 

そこが視聴率の最高ということは、そのシーンの直後にチャンネルを変えているわけだ。

から「あー、ここまで見た満足したもういいや」となったポイント番組中のそこだった。

脚本論的な話としても、客の感情山形グラフのようにだんだん盛り上がってクライマックスピークになる、とされているしな。

 

実際、瞬間最高視聴率のコーナー、ドラマ対象ときは上手く働いていると思うよ。

たぶんトレンディドラマとかが全盛のときに一番面白かったコーナーなんじゃないか

 

 

まあしかし強いて言えばの話だよ。こんなの。

いくらでも例外ありそう。

2021-09-06

原始人がネックレスをつけた理由 パート2

鑑定や価値測定の問題は非常に幅広いものである人間にとっては、好意の返礼、物々交換貨幣、信用、雇用市場での購入など、あらゆる交換システムに関わってくる。また、強要課税、貢ぎ物、司法上の刑罰の設定などにおいても重要である動物互恵利他主義においても重要である。例えば、サル背中を掻くために果物を交換することを考えてみよう。相互に毛づくろいをすることで、個人では見えないし届かないダニノミを取り除くことができる。しかし、どれだけの毛づくろいとどれだけの果物を交換すれば、お互いに「公平」だと思える、つまり離反しないお返しになるのであろうか?20分間のバックスクラッチングの価値は、果物1個分であろうか、それとも2個分であろうか?また、どのくらいの大きさの果物であろうか?

血と血を交換するという単純なケースでさえ、見かけよりも複雑なのだコウモリは、受け取った血の価値をどのように見積もっているのだろうか。重さ、大きさ、味、空腹を満たす能力、その他の変数価値見積もるのだろうか?それと同じように、「あなたが私の背中を掻いてくれたら、私があなた背中を掻く」という単純な猿の交換でも、測定は複雑になる。

大多数の潜在的な交換において、動物にとって測定問題は難題である。顔を覚えてそれを好意に結びつけるという簡単問題以上に、そもそも好意価値推定値について双方が十分な精度で合意できるかどうかが、動物相互利他主義の主な障壁となっているのではないだろうか。

現存する旧石器時代初期の人類の石器は、我々のような大きさの脳には複雑すぎる面がある。誰が誰のためにどのような品質の道具を作ったのか、したがって誰が誰に何を借りているのかなど、彼らに関わる好意を記録しておくことは、一族境界線の外ではあまりにも困難であっただろう。それに加えて、おそらく残っていない多種多様有機物や、身だしなみなどの刹那的サービスなどがあるであろう。これらの物品のほんの一部でも譲渡され、サービスが行われた後には、我々の脳は膨れ上がっていて、誰が誰に何を借りているのかを把握することはできなかった。今日、我々はこれらのことをよく書き留めているが、旧石器人には文字がなかった。考古学的な記録が示すように、氏族部族間での協力が実際に行われていたとすれば、問題さら悪化する。狩猟採集民の部族は通常、非常に敵対的相互に不信感を抱いていたかである

貝がお金になる、毛皮がお金になる、金がお金になるなど、お金法定通貨法に基づいて政府が発行した硬貨紙幣だけでなく、さまざまなものであるとすれば、そもそもお金とは何なのであろうか。また、飢餓危機に瀕していた人類は、狩猟採集もっと時間を割くことができたはずなのに、なぜネックレスを作って楽しんでいたのであろうか。19世紀経済学者カールメンガーは、十分な量の商品交換から自然に、そして必然的貨幣進化することを初めて説明した。現代経済用語で言えば、メンガーの話と似ている。

物々交換には利害関係の一致が必要であるアリスピーカン栽培してリンゴを欲しがり、ボブはリンゴ栽培してピーカンを欲しがる。たまたま果樹園が近くにあり、たまたまアリスはボブを信頼していて、ピーカンの収穫時期とリンゴの収穫時期の間に待つことができたとする。これらの条件がすべて満たされていれば、物々交換はうまくいく。しかし、アリスオレンジ栽培していた場合、ボブがピーカンだけでなくオレンジも欲しかったとしても、運が悪かったとしか言いようがない - オレンジリンゴは同じ気候では両方ともうまく育たない。また、アリスとボブがお互いを信頼しておらず、仲介してくれる第三者を見つけられなかったり、契約を履行できなかったりした場合も、運が悪いと言わざるを得ない。

さらに複雑な事態も起こりえる。アリスとボブは、将来的にピーカンリンゴを売るという約束を完全に明確にすることはできない。なぜなら、他の可能性として、アリスは最高のピーカンを独り占めし(ボブは最高のリンゴを独り占めし)、他の人には残りかすを与えることができるからである。2つの異なる種類の商品の質と量を比較することは、一方の商品状態記憶しかない場合には、より困難になる。さらに、どちらも凶作などの出来事予測することはできない。これらの複雑さは、アリスとボブが、分離した互恵利他主義が本当に互恵的であったかどうかを判断する問題を大きくしている。このような複雑な問題は、最初取引互恵的な取引の間の時間的な間隔や不確実性が大きいほど大きくなる。

関連する問題として、エンジニアが言うように、物々交換は「スケールしない」ということがある。物々交換は、少量であればうまく機能するが、大量になるとコストがどんどん高くなり、労力に見合わないほどのコストになってしまう。取引される商品サービスがn個ある場合物々交換市場ではn^2個の価格必要になる。5つの商品であれば25個の価格必要となり、悪くはないが、500の商品であれば25万個の価格必要となり、一人の人間管理するには現実的ではない。貨幣を使えば、500の製品に500の価格というように、n個の価格しかない。この目的のためのお金は、交換媒体としても、単に価値基準としても機能する。(後者問題は、暗黙の保険契約」とともに、競争市場存在しなかったこから価格が近しい交渉ではなく、長い間進化してきた慣習によって設定されることが多かった理由でもある)。)

物々交換必要なのは、言い換えれば、供給スキル、好み、時間、そして低い取引コストの偶然の一致である。そのコストは、取引される商品の数の増加よりもはるかに速く増加する。物々交換は、確かに全く取引をしないよりははるか効果的であり、広く実践されてきた。しかし、お金を使った貿易に比べれば、その効果はかなり限定的である

原始的貨幣は、大規模な貿易ネットワークよりもずっと前から存在していた。貨幣には、もっと早くから重要用途があった。貨幣は、信用の必要性を大幅に減少させることで、小規模な物々交換ネットワークの働きを大きく改善した。好みが同時に一致することは、長い時間の間に一致することよりもはるかに稀だった。お金があれば、アリスは今月のブルーベリーの熟度に合わせてボブのために採集し、ボブは半年後のマンモスの群れの移動に合わせてアリスのために狩りをすることができ、誰が誰に借金をしているかを把握したり、相手記憶や誠実さを信用したりする必要はない。母親の子育てへのより大きな投資を、偽造できない貴重品の贈与で担保することができる。貨幣は、分業の問題囚人のジレンマから単純な交換に変えてくれる。

多くの狩猟採集民が使用していた原始的貨幣は、現代貨幣とは全く異なる姿をしており、現代文化の中では異なる役割果たしており、おそらく後述する小さな交易ネットワークやその他の地域的な制度限定された機能を持っていた。私はこのような貨幣を、本来貨幣ではなく、収集品と呼ぶことにする。人類学の文献では、このようなものを「お金」と呼んでいるが、これは政府印刷した紙幣硬貨よりも広い範囲定義されているが、このエッセイで使う「collectible」よりも狭い範囲定義されている。また、曖昧な「valuable」という言葉もあるが、これはこのエッセイ意味でのcollectiblesではないものを指すこともある。原始貨幣名称として他の可能性がある中で、コレクティブルという言葉を選んだ理由は明らかであろう。コレクティブルは非常に特定属性を持っていた。それらは単に象徴的なものではなかった。コレクティブルとして評価される具体的な物や属性は、文化によって異なる可能性があるが、恣意的ものではない。収集品の第一の、そして究極の進化機能は、富を貯蔵し、移転するための媒体であった。ワンパムのようなある種の収集品は、経済的社会的条件が貿易を促進するところでは、現代人が知っているような貨幣として非常に機能である。私は、コイン時代以前の富の移動手段議論する際に、「原始的貨幣」や「原始的貨幣」という言葉を、「収集品」と同じように使うことがある。

富の移転による利益

人々、一族、あるいは部族自発的貿易を行うのは、双方が何かを得ることができると信じているかである価値についての彼らの信念は、例えばその商品サービスについての経験を積むなどして、取引後に変わることがある。交易の時点での彼らの信念は、価値についてはある程度不正であるものの、利益存在については通常正しいものである特に初期の部族貿易では、高額商品に限られていたため、各当事者自分の信念を正しく理解しようとする強い動機があった。そのため、貿易ほとんどの場合、双方に利益をもたらした。貿易は、何かを作るという物理的な行為と同様に、価値を生み出した。

個人一族部族はそれぞれ好みが異なり、これらの好みを満たす能力も異なり、これらの能力や好み、そしてそれらの結果として得られる物について持っている信念も異なるため、貿易から得られる利益は常にある。このような取引を行うためのコスト取引コスト)が、取引価値あるものにするのに十分低いかどうかは別問題である。我々の文明では、人類歴史上の大半の時代よりもはるかに多くの取引可能であるしかし、後述するように、いくつかの種類の取引は、おそらくホモ・サピエンスサピエンス誕生した頃まで、一部の文化にとっては取引コスト以上の価値があった。

取引コストが低いことで利益を得ることができるのは、任意スポット取引だけではない。これが、貨幣起源進化理解する鍵となる。また、家宝担保にすることで、取引の遅延による信用リスク回避することもできた。勝った部族が負けた部族から貢ぎ物を取ることは、勝った部族にとって大きな利益となった。勝利者の貢ぎ物を集める能力は、貿易と同じ種類の取引コスト技術恩恵を受けていたのである。慣習や法律に反する行為に対する損害賠償請求する原告や、結婚斡旋する親族集団も同様である。また、親族は、タイムリー平和的な相続による富の贈与の恩恵を受けていた。現代文化では貿易世界から切り離されている人間の主要なライフイベントも、取引コストを下げる技術によって、貿易に劣らず、時にはそれ以上の恩恵を受けていた。これらの技術のうち、原始的貨幣収集品)よりも効果的で重要ものはなく、また初期のものでもなかった。

H.サピエンスサピエンスがH.サピエンス・ネアンデルターレンシス駆逐すると、人口爆発が起こった。紀元前4万年から3万5千年の間にヨーロッパ占領した証拠からサピエンスサピエンスはネアンデルターレンシスに比べて環境収容力を10倍にしたこと、つまり人口密度10倍になったことがわかる。それだけではなく、彼らは世界初の芸術創造する余裕があった。例えば、素晴らしい洞窟壁画多種多様精巧な置物、そしてもちろん貝殻、歯、卵殻を使った素晴らしいペンダントネックレスなどである

これらは単なる装飾品ではない。収集品や、その時代進歩したと思われる言語によって可能になった、新しい効果的な富の移動は、新しい文化制度を生み出し、環境収容力の増加に主導的な役割を果たしたと考えられる。

新参者であるH.サピエンスサピエンスは、ネアンデルタール人と同じ大きさの脳、弱い骨、小さい筋肉を持っていた。狩りの道具はより洗練されていたが、紀元前35,000年の時点では基本的に同じ道具であり、2倍の効果10倍の効果もなかったであろう。最大の違いは、収集品によってより効果的に、あるいは可能になった富の移動だったかもしれない。H.サピエンスサピエンスは、貝殻を集めて宝石にしたり、見せびらかしたり、交換したりすることに喜びを感じていた。ネアンデルターレンシスはそうではなかった。これと同じことが、何万年も前にセレンゲティで起きていたのである

ここでは、コレクションアイテムが、自発的無償相続自発的相互取引結婚、法的判断や貢ぎ物などの非自発的移転など、それぞれの種類の富の移転において、どのように取引コストを下げたか説明する。

これらの種類の価値移転はすべて、人類先史時代の多くの文化で行われており、おそらくホモ・サピエンスサピエンス誕生したときから行われていたと考えられる。このような人生の一大イベントである富の移転によって、一方または両方の当事者が得られる利益は非常に大きく、高い取引コストにもかかわらず発生した。現代貨幣比較して、原始的貨幣の速度は非常に低く、平均的な個人の一生の間にほんの数回しか譲渡されないかもしれない。しかし、今日では家宝と呼ばれるような耐久性のある収集品は、何世代にもわたって持ち続けることができ、譲渡のたびに相当な価値を付加することができたし、しばしば譲渡可能になることもあった。そのため、部族は、宝石収集品の原料を製造したり、探索したりするという、一見すると軽薄な作業に多くの時間を費やしていた。

富の移転重要な要素となっている制度では、次のような質問をする:

1. 事象移転された財の供給移転された財の需要の間には、時間的にどのような偶然の一致が必要だったか?偶然の一致があり得ないことは、富の移転にとってどれほどあり得ないことか、あるいはどれほど高い障壁になるか?

2. 富の移転は、その制度だけで収集品の閉ループ形成するのか、それとも循環サイクルを完成させるために他の富の移転制度必要なのか。貨幣流通の実際のフローグラフ真剣に考えることは、貨幣の出現を理解する上で非常に重要である多種多様取引の間で一般的流通することは、人類先史時代ほとんどの期間、存在しなかったし、これから存在しないであろう。完結したループが繰り返されなければ、収集品は循環せず、価値がなくなってしまう。作る価値のある収集品は、そのコスト償却するのに十分な取引価値を付加しなければならない。

まず、今日の我々にとって最も身近で経済的重要取引を見てみよう。

2021-09-04

日本食事摂取基準さらに減って男性で7.5gになってた

カントリーマアムグラフじゃないけどガンガンズンズングイグイ減少してる。将来的にマイナスになって無摂取かつ体から塩を排出しないといけなくなる。

WHO基準もっと厳しいんだけどWHO厚生労働省職員トップ大臣とかは達成できてるんだろうな。まあ金があれば暴食どころか健康的かつうまい食事も頭を使うことな自在でござれだよな。疲れてもインスタントに逃げたい気持ちをぐっとこらえ金銭から自炊節約している自分改定を受けて朝のパン食を変えて昼と夜の塩の自由度を上げる予定だよ。金と献立栄養素を考える必要がなくなったら精神健康度はすごくよくなるんだけどなあ。

2021-09-02

PSビジネスモデルを揺るがしかねない空き容量問題

この記事おもしろいな

ジャンルは違うが弊社のビジネス共通するものがある

 今月は,ソニーグループ任天堂決算の話を中心に進めたい。両社ともに共通しているのは,前年の強い需要反動を受けたことだろう。とくにソニーグループは,PS5のコスト負担が重いこともあって,大幅な減益となった。

 PS5は230万台の売上(着荷)台数と,前第4四半期の330万台から減少した。要因は(1)空輸から船便に切り替えた影響,(2)半導体不足による生産台数の減少によるものとしている。半導体最先端チップ不足が報道されがちであるが,パワー半導体なども,自動車生産回復による需要増で不足感が強い。この四半期は生産に大きく影響が出た印象である。今期目標の1480万台以上は堅守とのことだが,第1四半期のビハインド挽回できるかどうかはよく分からない。

 下図は以前にも示したものだが,今回の決算で気になるところは,アクティブユーザー数だろう。ソニーグループは前年度よりも水準が高いことからコロナ禍による巣ごもりの影響ではないかとしながらも,詳細は不明としており,第2四半期の動向を見守りたいとしていた。

ソニーグループゲーム事業アクティブユーザーとフルゲーム販売本数

出典:ソニーグループ決算資料より

 この現象は,個人的には不可解である。通常であれば,PS5を初期に買う人々はゲームをたくさん買う層であり,また喜んで遊ぶと想定されるからだ。特にPS5はこの期間に1000万台近い売上台数を実現している。そして以前,ジムライアン自身が示した通り,ゲームの購入はPS4よりPS5のほうが少ないという問題がある。

 この問題説明できる考えが必要だが,エース経済研究所では,空き容量が問題ではないかと仮説を立てており,要点は主に二つである

(1)据え置きゲーム機は,高性能化を追求した結果,メディアは単なる起動ディスク化しインストール必須となっているため,空き容量の影響を受けるようになったこ

(2)ゲーム機全体が一般化し,よりライトユーザーが初期から手に入れるようになったことで,購入頻度が低い層が増えた

 特に(1)は非常に深刻な問題と捉えていて,PS5/Xbox Series Xは,前世代機から互換性を持たせた結果,より高速な体験ができる現行機に過去ユーザー資産が持ち込まれストレージ容量を圧迫している。ユーザーは,新規の大作ソフトで空き容量が圧迫されること,もしくは既存タイトルストレージから削減することをコスト心理的抵抗:スペースコスト暫定的命名)と認識していて,このコストを上回る価値新規タイトルにないとゲーム購買を躊躇うようである

 この点はソニーグループとの議論では確認できなかったのだが,パソコン周辺機器メーカーがこの問題認識していることを知った。

 PS5には追加のSSDスロットがあるが,現状ではこのスロット解放されておらず,増設ができない。現在β版のファームウェア解放の準備が進められているが,解放されると,大きな商機があるとパソコン周辺機器メーカーは思っているようだ。その要因は,PS5の空き容量が発売から1年足らずですでに大きくひっ迫していると見ているからとのことであった。

 これらのことを考えるとF2P収益PS5で拡大したのも頷ける。F2P課金データ容量と相関していないためだ。パッケージダウンロードゲームは,買えばダウンロードされるために,必然的に空き容量をひっ迫するがアイテム課金はそうではない。

 これがPS5でF2P課金が増えた要因ではないだろうか? そしてPSビジネスを揺るがしかねない問題だとエース経済研究所では考えている。PS5はストレージ容量が,ゲーム肥大化に見合っていないため,廉価で販売している状況に見合った販売結果が得られない可能性があるからだ。

 この仮説が適切かどうかは,ファームウェアアップデート後のユーザーの動きで分かるだろう。

 次に,任天堂決算であるSwitch販売は,前年比で落ち込み,資本市場ではついにピークアウトしたと認識されているようである任天堂ゲーム機は3年目がピークになることが多く,例外と言っていい10年間も販売されたゲームボーイはもう30年以上も前に発売されたアイテムなので,多くの人の記憶にはない状況にある。

 5年目での販売台数減少は,PS5の最速1000万台実売リリースもあり,いよいよ下り坂に入ったと捉えられている。そしてエース経済研究所でも7~9月セルスルー(実売)は厳しいと見ているので,ピークアウトしたという風に見えるのはやむを得ないところである

 ただ,任天堂エース経済研究所ではそうは考えていない。OLEDモデルが出れば,需要は大きく伸びると見ている。人々はそもそも合理的には行動しておらず,視覚情報で購買行動を決めているなら,狭額縁化,有機EL採用によるディスプレイの色彩の良化を考えると,人気になると予想している。

 セルスルーの鈍化で2550万台の着荷(販売)台数は達成できても需要が落ちてくるとの見方が多いようだが,エース経済研究所では,部品不足でこの台数以上の需要があると見ている。

 PS5もSwitchもだが,先端の半導体というよりは,個別半導体モジュール類の小型半導体の不足が深刻で,任天堂は部材調達不安は完全に解消されていないとしていた。OLEDモデルは,仮に人気化すると年内の増産はかなり難しい印象である

 そのうえで,故岩田社長任天堂ゲーム機は5年サイクルとコメントした結果,一般的に任天堂ゲーム機は短命とのイメージが強くなり過ぎているかもしれない。しかし,ゲームボーイはマイナーチャンジを実施しながら10もの長い間ビジネスを続けたという事例もある。Switchも同様に,マイナーチェンジを続けながら,長期的にビジネスを続けられるとみているが,このような予想をしているのは,エース経済研究所ぐらいのようである。下図のように,SwitchPS4を上回るペースで,勢いが落ちた感じは見られない。ペースが鈍化するのは,まだ先になると考えている。この点ついては,OLEDモデルの予約開始後にまた触れたい。

発売から四半期ベースでの着荷台数推移

出典:決算資料よりエース経済研究所

 最後スマートフォンゲーム市場について簡単に触れたい。スマートフォンゲーム関連の決算では,サイゲームスを擁するサイバーエージェントウマ娘効果で,非常に好調だった。ユーザーも魅力的なキャラクターが登場するたびに課金しているようなので,かなりガチャが引かれた現状でも,ある程度勢いは維持できている。問題は今後もキャラクターの追加を安定してできるかどうかであろう。スマートフォンの高性能・高精細化で,キャラクター制作コストも上昇する一方である。ところが,キャラクターの追加ペースが収益を決めていることは,ほとんど認知されていない。このことに気づかない限り,緩やかな減少が続くというのがエース経済研究所見方である。ただ,こういうとウマ娘市場好調ではないという向きもあろう。

 そこで,だいたいの市場推移を捉えるために,エース経済研究所ウオッチしている6社のゲーム事業売上高を合計したグラフを久しぶりに掲示する。確かにウマ娘で反転したように見えるが,1800億円強の合計売上高のうち,ウマ娘寄与はおよそ650億円程度と見ているので,既存タイトル市場はむしろ割を食ったように見える。

 1タイトル挽回できると見るか,不健全と見るかは意見が分かれるところだろうが,上記コスト増加を考えると,一時的で不健全と見ている。何かしらの大作が必要な時期に来ていると思っていたが,ウマ娘のヒットで対応は先送りになるだろう。これがスマートフォンゲーム市場に悪い影響が出ないか注視しているところである

2021-09-01

anond:20210901134825

マンガで分かる、の前には普通解説書があるわけで

普通解説だって図表やグラフを駆使して説明するわけで

それを小説文字だけ)でわかりやすくというのは無理だろうね

今週は停滞のもよう増田住まう四方の痛い手はウュ新香(回文

おはようございます

垂直落下ブレーンバスターより怖いもの知ってる?

それは垂直に刺す筋肉注射

あれ針結構長いのに針の根元まで腕に刺すじゃない。

てーかそこまで刺したら骨にいくんじゃね?骨に?って

もうあの程度の太さの細い針ならチクリとも痛みも感じない分、

じーっと見ている分

腕の中に針が全部収まるのが、

骨が骨が!って思っちゃうの私だけ?

骨って神経無いの?あるの?無かったらもしかして刺さってるかも案件濃厚説じゃない?

まあ私は医療従事関係者でもなんでもないので、

きっと任せておけば大丈夫だと思うだけど。

そんな明けて今日はなんだかそれの影響か

寒気がしてゾクゾクするわ。

武者震いの方じゃなくて

悪寒の方よ。

午前中なんだかむしゃくしゃイライラしていたのに

なんか今は弱腰よ。

今週は体調絶不調のグラフレーダーチャートが5角形を結べずに

体力面だけゼロ点ってパックマンみたいなレーダーチャートグラフなっちゃってて想像したら笑っちゃうけど、

この気怠さは気力をも奪うわよね。

腰とか関節とか痛いときは、

気力ゲージが満タンのままで体力ゲージだけみるみるうちに減っていくポンコツぶりが如実に分かるんだけど、

悪寒とともにやって来るこのゾクゾク寒気は

体力も気力もHPMPも奪われていく様な気がするわ、

って気がするわってじゃなくてそうなのよね。

ジワジワとなんかHPMPが1ポインツずつ減っていくビジュアルファイナルファンタジーよ。

今週いっぱいは停滞だわこれは。

おーぞくぞくしてきた。

うふふ。


今日朝ご飯

カロリーメイトを2本よ。

なんか忙しい演出ができそうなメイトじゃない?

忙しくないけど、

食欲はあるのになんか食べる気が無いからやむなくこれって感じがしてよくない?

デトックスウォーラー

水分は超たくさん飲んどかないと!って思いつつ

そろそろ冷たいものもと思って、

今日今シーズン初かしら?

ホッツ白湯ウォーラーにしてみました。

ゆっくりそーっと冷ましながら飲むと沁みるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-08-30

anond:20210830173542

個人的不思議だと思うのは、

なんで感染者の時系列グラフ正規分布みたいになるかなんだよなぁ

あ、正規分布って言うのは語弊がありすぎるか

要は感染者の減少も増加と線対称みたいになるのかというのが解せないんだよなぁ

第〜波というように、ほんとに波みたいになってる

それも段々大きくなるというか、まあこれは次の波は小さくなるのかもしれないけど

なんとなく人流とかもう関係ない話に見えるんだけど

不思議だよね

政府ポンチ絵資料ってそれほど見にくいか

デザイナープレゼン資料が得意な人が手直ししたりしたのがSNSバズる

Web界隈の人もおそらくイケてないと指摘している。


自分からすると、それほど見にくいか?という印象がある。

もう見慣れたフォーマットというのが大きいが・・・。一度、書いている人がどこ注目して欲しいか理解できたら、どれも同じなので読めると思うのだが。


フォーマットが決まっていて内容に集中できる。省庁や人ごとに見せ方が変わると、そちらに目が奪われてしまって内容が二の次になる。

すべての資料デザイナーが手直しして修正するわけでもないし、イケてる数字が読めないグラフなんて議論ができない。

口頭でプレゼンを聞くことができないので、そこそこ文字説明してもらわないとWebで配布されてもよくわからない。


2021-08-29

anond:20210829203840

社会生活で活かせる数学の本を買ったぞ

2次関数はさっきマスターしてエクセルで正確なグラフを出せるようになった

お前のために三角関数覚えてやるから待ってろ

2021-08-28

anond:20210827160440

ここで参照してる記事では「非正規雇用の中身を精査すべき」と言っているが、一番問題になってる点に全く触れていない。

一番の問題は「若年層での非正規雇用率の増加」であるはず。

にもかかわらず、「男性壮年はいまだ正社員圧倒的多数」とか言ってる。いや問題そこじゃないだろう。ずれまくってる。

以下の図を参照してほしい。

早わかり グラフでみる長期労働統計

特に「9-2 各年齢階級における正規非正規の内訳 男性」の「25-34歳」のグラフ

非正規割合が30年前と比べて3.6%→14.0%の約4倍に増えている。

社会問題において非正規問題特筆すべきはこの点であって、ここに焦点をあててない議論なんて論点のすり替えしかない。

新規感染者数のグラフ見てるけど、一度増えるとなかなか減らないのがよくわかるなー。

「どうせワクチンあるし、後で減らせばいい」と思ってるのかもしれないけど、「どうせワクチンあるし、今だけ増やさなければ済む」となぜ考えられなかったのか。

後世まで語り継がれる政治の失敗だろうな。

2021-08-26

anond:20210826192032

2021-08-24

anond:20210824123919

「ペース」って、一般的には速度のこと。

元のページの図で、右のグラフだけ見ると右肩上がりに見えるけど、それは累積であって、速度は左のグラフ

微分積分関係

ワクチン接種のペースとしては、明らかに鈍化してる。

各自治体がいったん整えた体制を減らしてるとは思えないし、自分の周りにも打ちたいけどまだ打ててない人がまだたくさんいる状態

河野大臣ワクチン確保量が足りてないんじゃないの?

anond:20210824132440

政府広報数字示してんだが。

左のグラフと数値が読めないのかな?

2021-08-23

朗報若者デルタ株でも重症化しにくい

この記事を読んでデルタ株では年齢に関わらず重症化してしまうのかと不安になったので調べてみた。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/k10013213611000.html

東京都モニタリング状況

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/info/monitoring.html

で25個目のグラフ 『 【医療提供体制】 ⑦-2 重症患者数(年代別)』 を見てみると、直近の重傷者の中でも若年層の割合は低い。

データを見る限り、デルタ株においても若年層の重症リスクは中高年と比較して低いと言える。

最近見かける「デルタ株は若者でも重症化する」というニュースは、デルタ株で感染者数が増えているので若者の重傷者が観測されやすくなった結果であると考えられる。

とはいえ感染者数が増えていることは事実なので、若者も気を抜かず引継ぎ感染予防をしていきましょう。

【令和最新版はてな初心者のためのブクマカ持ちネタ

b:id:aox

相撲解決

あらゆる揉め事当事者相撲で対決させる事で解決しようとする。

当人の「相撲解決タグを参照。

物心着く前に子宮男性移植

男女論関係記事解決策として提示しがち。

b:id:aukusoe

俺だ俺だ俺だった

全文は

「 耳が長くてウサギちゃん! 首が長くてキリンさん! ブコメ面白くてaukusoe! 俺だ俺だ! 俺だった!!!」。

初出は2016年

キャッチコピーによるブクマカブランディング」という話題増田ブコメ欄で披露されたも(https://b.hatena.ne.jp/entry/294268964/comment/aukusoe)。

本人いわく「必殺技であるhttps://b.hatena.ne.jp/entry/294498310/comment/aukusoe)。

一見何かの改変にも見えるが、明確な元ネタはなさそう。

Googleで途中まで入力するとサジェストが出るくらい定着している。

b:id:baikoku_sensei

語尾セックス

下記ブコメ以降、全てのブコメの語尾が「セックス」となっている。

ヤフー建設コメントAPI対策文字数を稼いでいるらしい(https://b.hatena.ne.jp/entry/4705810021983448194/comment/baikoku_sensei)。

上皇アイコン

見たまんま。

b:id:casm

新型コロナ感染者数統計

新型コロナ感染者数の記事ブコメ欄で数字の推移をブコメ

グラフ絵文字が特徴📈

b:id:cj3029412

にゃーん

猫が好きらしい。

「すきすきー🐈💕」という形の愛情表現のこともある。

船橋に来たら飯を食わしたる

船橋に行ったら食事を食べさせてくれるらしい。

b:id:cloq

ライフル武装していれば〜はなかった

元ネタは、おそらく、銃乱射事件などについて銃規制反対派(全米ライフル協会など)が言いがちなセリフ「銃(又はライフル)で武装していれば被害が起きることはなかった」。

b:id:daybeforeyesterday

うーむ

ニュースなどに「うーむ」とだけコメントする。

凍てつく波動

ダジャレなどを書く際のタグ

ドラクエの特技「いてつくはどう」とダジャレの「寒さ」をかけていると思われる。

b:id:death6coin

いらすとやアイコン収集

いらすとやイラストアイコンに設定しているユーザーをチェックしている。

いらすとやアイコンタグ参照。

登録後、数ブクマしかしていないのに捕捉されていたりもする。

b:id:Delete_All

きっつー

本人のブログで頻出する言い回し

きつい時に発せられる。

b:id:estragon

新型コロナ感染者数統計

新型コロナ感染者数の記事ブコメ欄で数字の推移をブコメ

b:id:furutanikaede

6さいです

本人の年齢(の設定)が6歳。

b:id:goldhead

(せめて)人殺しの顔をしろ

https://goldhead.hatenablog.com/entry/20101212/p1

https://blog.tinect.jp/?p=70944

最近は他のブクマカがよく使っており、本人は使っていないとのこと。

b:id:gryphon

ブログ誘導


b:id:Imamura

新型コロナ感染者数統計

新型コロナ感染者数の記事ブコメ欄で数字の推移をブコメ

グラフも作っている。

b:id:jou2

蒼天のソウラ

たびたびブコメ布教活動

b:id:jt_noSke

私の言いたいことはすでに言われていた

長年ダジャレブコメし続けるブクマカ

先に他のブクマカダジャレを書いている場合にこうブコメする場合がある。

こんなアイコンなので気になる話です

JTロゴアイコンにしており、タバコ関係話題でこのブコメをする。

b:id:kash06

教会

教会への質問があると答えてくれるそう。

https://b.hatena.ne.jp/entry/348522683/comment/kash06

b:id:kidspong

また落選

「〇〇なブクマカを全て挙げる」というような記事で、自分idが挙がることを当選、挙がらないことを落選という。

毎度落選を嘆いているうちにそれが持ちネタとなった。

b:id:Knoa

東京感染者数を5週間ぶん予測した」

増田感染者数を予想していたところ、(少なくとも一時期は)妙に当たっていたりして話題となった。

b:id:mitsubushi

にくいねっ!

「にくいねっ!〇〇〇〇」の形式ブコメ

三菱電機CMフレーズ、「ニクイねぇ!三菱」が元ネタと思われるが、ブコメの後半はわりと長い。

b:id:narwhal

婚姻オワコン/婚姻人間人外にする悪魔の発明

既婚者のトラブル記事などでよく発動する。

獣は檻に入れておけ(という話だよ)

「(もし男が獣であるならば)獣(である男)は檻に入れておけ」という某ブログの主張が元ネタ現在ブログ削除済み)。

「〇〇するのはセカンド××。」(元ネタセカンドレイプか)がこの前に来る場合もある。

タグは「獣は檻にいれとけ」表記だが、ブコメ本文では「獣は檻に入れておけ」の形が多い。

b:id:ohchidani

パンティ増田ウォッチ

パンティ増田ウォッチし続けている。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4705599446602635746/comment/ohchidani

https://b.hatena.ne.jp/entry/4698023467925530498/comment/ohchidani

b:id:pptppc2

アイコン変更

以前のアイコンフリー素材の顔写真

「顔が怖い」とか「あの芸能人か?(ジャニーズとか芸人」とか言われていたこから現在アイコンに変更したらしい。

変更したらしたで「前のが良かった」という声もある。

本人がネタにしてるわけでも頻繁にアイコンを変えるわけでもないが、話題にのぼりがちなので記載

b:id:p_shirokuma

承認欲求

承認欲求」をキーワードに色んなことを説明するお医者さん

b:id:sabacurry

マジかよサバカレー最低だな

本人の持ちネタではなく、増田などでこの言い回しがされることが多い。

〇〇とは無関係の話について「マジかよ〇〇最低だな」と言うネタがあり、その派生と思われる。

b:id:sangping

ノーコメント(保身)

炎上弾圧に関する記事へのブコメにおいて、ブコメ本文及びタグでこのように記載されることが多い。

b:id:sds-page

メイドロボ

人類にはメイドロボが必要であると主張する。

b:id:sugimurasaburo

1年以上前増田です

文字通り、投稿日が1年以上前増田ブクマする時に付されるタグ

増田投稿してから数日のうちに最初ブクマが付かないと、それ以降にブクマが付く可能性は高くないが、1年以上経ってから、このタグを付けてブクマしてもらえる可能性が少しだけある。

b:id:TakamoriTarou

VRエロゲ人類を救う(という自覚開発者は持って欲しい)

事あるごとに同趣旨ブコメを繰り返している。

満たされない性欲で苦しむ人が減ったり、性犯罪の抑止につながるみたいなことだと思う。

b:id:togetter

4歳

togetter公式キャラクタートゥギャッたん

設定年齢は4歳なのだが、4歳らしからぬコメントをしてたびたび突っ込まれる。

子持ち既婚の雰囲気もある。

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/4674593008663551874/comment/togetter

b:id:vlxst1224

おああーっ

オリジナルは、

「おああーーーっ。あーっ。いけない。いけないやつだこれ。あーいけない。すごい幸せオーラ。光属性。弱点突かれてる。んんっ。死ぬ死ぬわこれ。ああーっ。もうあかんか。あかんな。闇属性やっぱあかんな。ああーっ」

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/338552466/comment/vlxst1224

「光属性である幸せ投稿のろけ等)に精神ダメージを受けるさまを表す。

Googleに途中まで入力するとサジェストされる。

b:id:whkr

ブコメリサイクル

過去自分ブコメURLを貼ってブコメ再利用する。

b:id:zeromoon0

不安になる」タグ

文字通り不安になるような内容の増田ブクマする時のタグ

「心に残るパンティー」タグ

心に残るパンティ増田ブクマする時のタグ

心に残るパンティ増田って何だよ。



上級



b:id:aa_R_waiwai

grdgs

b:id:grdgsidコールしがち

ジャップブコメ批判

リベラル」なブクマカが「ジャップ」とブコメするのを批判しがち。

b:id:Albert_Einstein

セルフスター3個まで〇

このタグと共に3個以下のセルフスターを付ける。

なお、「自称公認コメンテータ」らしい(意味はよく分からない)。

b:id:blueboy

bityl自ブログ誘導

ブコメで自ブログ誘導する。

短縮URL(bityl)を使っているので、一見して自ブログかは分からないようになっている。

b:id:corydalis

自民盗の悪政


b:id:Fubar

〇〇先生

他のユーザーidに「先生」をつけがち。

「〇〇くん」や「〇〇氏」と使い分けがある様子。

b:id:grdgs

「女にAEDやめとけ」批判

女性AEDをするのはやめておけ、との主張をたびたび批判する。

なお、2020年ユーザーはてなスター獲得数1位。

ttps://www.yutorism.jp/entry/HatenaStarRanking2020

b:id:koutatan

(新型コロナ感染拡大で)重要なのは重症者数と死者数

最近はあまり言わなくなった。

b:id:le_cinema

ストーカーリスト作成

本人が「ストーカー」として認定したユーザーリスト化している。

ストーカーリストタグ参照。

b:id:maturi

AならばB

「〇〇ならば〜〜である」という主張に関する記事に使われるタグ

意図不明だが、否定的ものか。

b:id:memorystock

国語増田

他人の「国語力」を問題視する増田書き手

以下の一覧の一部が該当するようだが、誤りもあるらしい。

anond:20210705093023

b:id:Midas

バカ勢ぞろい

他のブクマカ「バカ」なことばかりブコメしていると思った時に使われていると思われるタグ

バカみほん」タグもある。

b:id:RRD

実体ネタとか静岡ネタとか美しい日本語シリーズとか映画化希望、ʕ•̫͡•ʔ\/ʕ•̫͡•ʔやネトウヨ叩き

本人が本増田ブコメ記載

詳細は不明

b:id:senbuu

これで非表示

このタグを付けて他のユーザーブコメブクマし、当該ブコメを見て非表示設定したことを示すもの

現時点で677件ある。

b:id:tikuwa_ore

繊細ヤクザ


b:id:xevra

睡運瞑菜

本人が重要であるとする「睡眠運動瞑想野菜350g(/日)」のこと。

運動瞑想をしない者の末路はいつも悲惨だ。」のような形で用いられることもある。

b:id:zyzy

「〇〇だぁぁぁぁ」

批判対象の意見等を本人なりに要約する際、末尾が母音の小文字になりがち。

「〇〇じゃないぃぃぃ」「〇〇もぉぉぉぉ」のパターンもある。

なお、ブクマカの「ネトウヨ」判定も精力的に行なっている。

anond:20190428191815

ーーーーー

参考

anond:20171119214330

思い出すか他から指摘があれば追加するかも。

ーーーーー

8/24追記

この増田ブコメトラバより以下を追加

b:id:daybeforeyesterday

b:id:corydalis

b:id:tikuwa_ore

b:id:gryphon

b:id:sds-page

以下の項目を修正

b:id:baikoku_sensei

b:id:goldhead

b:id:cj3029412

b:id:RRD

2021-08-21

日本の未婚女性幸福度が高いってグラフ

日本女性差別はないという理屈を補強する事になっちゃうので持ち出すのをやめろよと思う。

2021-08-20

いったい、いつになったら死者数が増加するん?

コロナ感染者の増加に対して、死者数は遅行することは分かる。

最近でも著名な人が亡くなったり、在宅で亡くなった人が居るのも知ってる。

だけど、死者数グラフはぴくりとも動かないよね。

実は重症化するのは、普通風邪と同じくらいの頻度で、たまたまコロナから騒がれているけど、

デルタ株はとっくに普通風邪に成り代わっているんじゃないの。

ときどき、コロナはマジ苦しいって体験談を語る芸能人やらブロガーが居るけど、

体験談を語れるってことは、結局死ななかったってことだよね。

本当に怖がる必要あるんかな・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん