「サピエンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サピエンスとは

2023-05-07

あなた人生がうまくいかないのは私のせいかもしれない

日本社会人の平均学習時間は1日6分、そのうちの95%の人の学習時間は0分。

これが日本社会現実である。つまり何もスキルを身に着けようともせず、自分学校卒業たころ、自分最初就職たころと似通ったスキルで世の中を渡りきろうとしている人々がいる。あなたはどれほど学習しているか

ほとんどの人は『努力』と『苦行』とを同一視している。これは教育の失敗によるのであろう。努力は苦しみを伴うことも多いが、苦しめばすなわち努力となるのではない。耐え忍べばいつかは救済が来るわけではない。苦行は意味がない。苦行ばかりしている人が多い。『わたしたちはいっぱい苦行をしている』と言い張っている。それは正しい。しか努力をしなければならない。自分の意を通すために必要なことをすべてやる能力努力という。

他責ばかりする者が多く見られる。『他責にするな』というのではない。どうして自分人生のすべての責任を、完全に他人のせいにしてそれを受け入れていられるのか。人生の主導権を手放して、それで満足か。痛めつけられてきて、自らの未熟さを世間から突きつけられ続けたからかもしれない。蔑まれ馬鹿にされ、からかわれ、侮辱される。どうせやっても無駄だと感じているか。無論、社会というものクズに見えるのは仕方がない。クズ人間は目につきやすい。ノイジーマイノリティである悪事千里を走るとも言う。ふざけたどうしようもない人物も実際に多くいる。そういうふうに社会を見れば、社会は「クズ」の総体でできたもののように見えるのも無理はない。「ああ、社会というものはどうしようもないんだね」と思うのだろう。違う。

いつまでも自分モラトリアム期間の中にいて、いつまでも人生猶予されているように振る舞っている輩が目につく。年齢を重ねれば自然大人になるわけではない。大人になろうとしなければ大人になることはできない。知識を重ねさえすれば大人になるわけではない。それはアダルトチルドレンという。どれだけの人々が、愚痴も言わず他人人生を助け、人々を愛しているかをしっかり見ようとしない。気付いてしまえば、己こそが真のクズだとわかってしまうからだろう。社会とは、自分身の回りだけではない。自分身の回り世界ではない。世界のごく一部である

どれほど自分が未熟で、愚かで、他罰的で、人に迷惑をかけ続け、どうしようもない、本気を出せない、信頼を容易く裏切る、クソガキ的存在なのか、そういうことに思い至りたくないのだ。このように言うと、実際反発する人が多いものだ。自分いかに素晴らしく、いか努力をしており、それに比べて他人はどうしようもなくダメで、他人は楽々生きているように見えて、恵まれているくせに、厚かましい無神経なやつばかりなのだと思っている。

「ああ、これは自分のことを言っているのだ」と振り返ることができない。どこかずっと他人である。そういうことは、自分ではない他人がやるべきなのだと思っている。しか他人人生は1つしかない。どうしてあなたのために、他人他人人生犠牲にしなければならないのか。他人にどうにかしてくれという発言は、ドラえもんを求めるのび太の声である。誰かスーパーヒーローがやってきて、自分を救ってくれはしないかと思っている。自分ドラえもんになろうとはしない。

ヒーローはいる。ヒーローは、人知れず人を助けている。感謝など誰からもされない。それこそが大人である。少し探せばいくらでも見つかるものだ。探そうともせず、目が曇っているから見つけられないのだ。自分はやっている、十分やっていると思っている。いいや、全然、やっていないのだ。耐えるだけなのは、怠けているのだ。耐えるだけなら楽だろう。耐えている自分は善で、耐えさせる他人が悪なのだ。そして、素晴らしい人々は、自分とは違う世界の住人だと思っているか。そうではない。身の回りの調度品を注意深く見よ。それはどう作られているかあなたに作れるか。何故それがそこに存在できるのか、安全暮らしていけるのか、思いを馳せない。それが当然のことだと思っているからだ。当然ではない。先人たちの血と努力奇跡結晶を「それが自然の摂理だ」と、誤って学習してしまったのだ。

努力や忍耐など他国の人々もやっている。とてつもなく多くやっている。他国の人は決して無知の民ではない。同じ人間であり、ホモ=サピエンス(知恵のある人)である野蛮人だと思っていたか自分だけだと思っていたか。それだから追い抜かれたのだ。時代のせいにするな。甘えるな依存するな。もうとっくに、昭和ではないのだ。今の社会人は全員が不景気しか経験していない。得など誰もしていない。「他国もっと苦しんでいる人だって頑張っているのに」という言葉を軽く見ている。心が鎖国しているのだ。目を向けなければいけない。自分が、自分が虐げられていることだけが重要だと感じているのだろう。あくま自己が優先。他人など蹴落としてしまえ、他人を虐げてしまってもよいという精神が、他人を容易く批判させる。

大人とは、「あなたは悪くない、あなたは少しも悪くない、悪いのはあなたではないよ、あなたは頑張っているよ、あなたは虐げられているよ、あなたは大変だったね」という悪魔を求めるべきときではない。そんなことは、ほとんどの場合、言われないものだ。当然の如くやるものだとみなされている。褒められもしない。愛されもしない。やるのが常識だと思われる。報われることもない。それでも頑張れるのは、わかってくれる人がいるからだ。自分のことだ。自分が、どれほど懸命にやっているかわかっていれば、それで良いのだ。

社会には大人が少ない。いないわけではないが、割合少ない。見えにくいというのもある。だから大人を求めている。全く割に合わず、非合理であっても、それをやろうとする人間を求めている。自分任務をわきまえて、それを果たせる大人を求めている。年齢的な意味での大人は、見限られていることも少なくない。どうせ言っても無駄なのだ固定観念に縛られて、他者に損害を与え自己利益だけを徹底的に追求する邪悪だと思われている。そのわりに、自分正義だと思っている。だから子どもに教えているのだ。大人は、子どもに救いを求めている。「未来大人たちよ、私達を助けたまえ」と言っている。

俺たちは、もはや助けられる方ではない。助ける方なのだ。誰か助けてくれると思っても仕方がない。なぜなら助けてくれる人が全くいないのだ。日本王国でも帝国でもない。早々に自分人生解決して、他人を助ける側に回らなければならないのだ。進まなければならないし、進もうとしているのだ。耐える必要はない。ただ努力せよ。

もしもそれができないなら、指をくわえてみていれば良い。救ってやろう。守ってやろう。俺たちは大人から、そうしたいのだ。

俺は、この文章意味が、ただ1人にだけ伝わればそれでいい。俺はただ、社会クズものだと思いたくないのだ。世界は素晴らしいのだ。

2023-04-26

なぜ人は浮気するのか?

最近雑学系のYou Tubeずっと見てて思ったんだけど

 

そもそもオスは種をばらまく性質がある

・モノサピエンスは一夫一妻制で成功してきた

 

っていう矛盾する性質があるらしいな

ここで初めて浮気という概念存在しえるんだけど

完璧に一夫一妻にならなかったのも、一夫多妻にならなかったのも面白いよね

ちょうどいい塩梅浮気する人間が生き残ったわけだよ

 

2023-04-12

未開の国家でも労働力があれば、サピエンスインフラを持って現れ、納税制度も作られる

そしてサピエンスとその傀儡たちが縄張りを作って税金をかすめ取る

植民地がなくなったので奴隷は輸出されず祖国に留まり、このごろは選挙権を持つ

しか派遣会社を追い出すことが出来ない

バフェット派遣会社にも投資するかな?

未開の国家でも労働力があれば、サピエンスインフラを持って現れ、納税制度も作られる

そしてサピエンスとその傀儡たちが縄張りを作ってボッタクる

植民地がなくなったため奴隷は輸出されず祖国に留まる

このごろは奴隷選挙権を持つが、派遣会社を追い出すことが出来ない

バフェット派遣会社にも投資するかな?

2023-04-02

社会秩序はいかにして可能か』という社会学の最大の問い

マクロでは、『サピエンス全史』に書かれているような話で、たんに宗教言語など秩序がある社会が生き残りやすいから生き残ったという話。

ミクロでは相互作用を通して規範がその都度、維持修正されているという話。ルーマンに影響された大澤氏の身体論・宮台氏の予期論で説明できてる気がするのだが。

社会学の最大の問い、すでに答えが出ているのでは?

2023-03-24

底辺脳みそ

前科三犯懲役計数年のおっさん「私は何も悪い事をしたと思ってないです」

万引き常習犯「人を殴ったわけじゃねーし」

DVパワハラおじさん「あいつ(被害者)が原因。俺は被害者っスよ」

好き勝手に人を殴るDQNヤンキー「俺正義感いからああいうのゆるせねーんだww」

こいつらを餓鬼からサピエンスアップデートする方法、頼むから教えてくれ。

2023-03-15

anond:20230315201554

ありがとう

学部生の時にユヴァルノアハラリのホモデウスとかサピエンス全史読んで以来、エリートコースというかバラ色の人生や安定した人生は諦めてるつもり。正直あの時くらいなら二浪相当で情報工学系に編入したりする手があったな〜とは後悔してる。

2023-03-08

anond:20230308192912

侵略したサピエンスがどうして他部族の形跡を跡形もなく消そうとしたかが謎だ

よほどヤバい話があったか

2023-02-25

自由主義への懐疑

自由主義あんま良いものじゃないなあ

自称サピエンスの現行人類に変わって、スーパーAIインフラもなんもかんも抑えて調和ある世界作ってくれないかなあ

2023-02-21

anond:20230221202310

識者の見解は逆

グーグルAIが「知性をもっている」という主張を巡る騒動は、さまざまな課題リスクを浮き彫りにした

https://wired.jp/article/lamda-artificial-intelligence-sentience/

研究者ジェイソンエドワード・ルイスとノエラニアリスタアーチャー・ペチャウィス、スザンヌカイトは、AI倫理に関して先住民哲学から得られた知見に基づいていくつかの視点を整理し、わたしたち機械との関係性を考察した論文を公開している。そして性差別主義者や、たいていは女性的にコーディングされたバーチャルアシスタントに対して暴言を吐くような一部の人々が習慣的にやっているような何か本当に恐ろしいことを、わたしたち機械モデル化していないか、またはそのようにふるまっていないか問いただしている。

カイトはこの論文自分担当した章で、ラコタ族の存在論を引き合いに出し、誰が(あるいは何が)敬意を払うべき「存在であるかということを分ける境界線を決めるのは、サピエンス(知恵)ではないことを認識することが不可欠であると主張している。

これは、すでに論じたAI倫理ジレンマの裏返しであるわたしたちチャットボット親友のように扱えば、企業わたしたちを食い物できる。だが、敬意を払うに値しない空っぽ存在として扱うことも、同じくらい非常に危険ことなのだ。

テクノロジーに対する搾取的なアプローチは、わたしたちの互いに対する、そして自然環境に対する搾取的なアプローチを単に強化するだけになる可能性がある。非常に人間らしく見せかけることで、実際の人間に対する残酷さに慣れてしまわないように、人間のようなチャットボットバーチャルアシスタントには敬意が払われるべきなのだ

2023-02-10

anond:20230210231909

刑務所スレスレ底辺達と3年ほど仕事してたんでこの手の輩はよく知ってるんだけど、彼らはそもそも議論とか興味無いんだと思う

なんというか彼らを自分たちと同じホモサピエンスとしてカテゴライズしてるとどうやっても彼らの行動や言動合理的な答えが出ないんだけど、

サピエンスじゃなくて(知能が足りなくて)猿山から一生出られない猿達だと思うと納得できる

2023-02-06

anond:20230206154552

虚構を信じる事で人類は協力し発展してきた

と、サピエンス全史でいってたね

エジプトの大ピラミッドからは当時の盗賊の脅威が知れる(破壊や盗掘を逃れるための設計

王族ネアンデルタール頭蓋骨を見て考えただろう

脳の小さいサピエンスは初めは傭兵をしていたかもしれないが、次第に軍となり、ネアンデルタールとその遺跡をほぼ破壊したと 

今はサピエンス世界なので、犯罪が緩い司法に守られてすらいる(フィリピン日本も変わらない)

ピラミッドもいつかは破壊されると思うしかいね

2023-02-03

anond:20230203195655

迷惑一族をほっておくと社会が悪くなる一方だから家族もろとも暴力で躾けないといけないんだよ

世の中にはサピエンスと思って接したら絶対ダメな奴らがうようよいるねん

評判なんか気にしないやつらだからわかりやす暴力で鎖に繋がないと

2023-01-31

anond:20230131001932

まあ工場建設現場とかで働いてればそういう人間の方がずっと多いからねえ

本当にあれらはサピエンスとは違う生物だよ

2023-01-08

ある開業医で、その助っ人に来ていた市立病院勤務医受診した

すると双方から、次から市立病院受診しないか?と持ちかけられた

お断りたらみなさんの態度が素っ気なくなった

 

もしかして市立病院患者回して予算額を多く取ろうとしてる?

予算獲得のために患者数を回そうということなら、colaboスキームのごとき常識ではない

市立病院で薬剤が捌ければ製薬会社からの見返りもあるのではないか

 

なぜそんな想像になったかというと、その日はたまたまサピエンスネアンデルタールと違い、多数を動員して作戦遂行したという説をスマホで読んでいた

医療機関の始祖は陸軍だし、やはりあれは予算獲得作戦

いやマジで何なんだろ

2022-12-26

今更だけど終わりなき日常は終わってしまった

東浩紀が指摘しているようサピエンス全史やホモデウスで言われれいる諸々の問題人類解決したと思いこんでた

映画アベンジャーズエンドゲームでは何か問題があってもグローバリズムでなんとかなるみたいな文脈は数年で過ぎ去った

街にはパートナーと楽しく食事をしている光景もよく見かける

でもでも間違いなく彼らの本心はずれていてそれがSNSで分解されてしまっている

それだけでない、親の世代と違って死ぬ可能性、底辺に落ちる可能性が増えた

それが自分コントロール出来ないことでだ

享楽刹那的ものに溺れるのもどうかと思う

だけど今とこれからを大切にして生きていきたい

そんなすぐ終わりなき日常は終わらない

でも少なくとも帰り道を少し変えてみるだけでもちがうんじゃないかなと

自分人身にいい気聞かせている、楽しく生きようって

終わりは思ったタイミングでは多分起きない

2022-12-25

マウントマンを見て不快に思うのは生得的な自然感情

狩猟採集社会じゃマウントマンは群れの維持にとってリスクと見做され矯正を促されるか追い出されるよ

マウントマンを見て不快に思うのは生得的な自然感情

マウントマンはどっちかというと病的な人格であってサピエンスの生態のデフォとは言えない

2022-12-18

高校で習わなかった歴史も、ウィキペディア記事などで知るわけだが、まあ紛争協定がいろいろあったもんだ

ネアンデルタールサピエンスも賢くなって武器戦略も複雑になった

国同士で紛争なんかやるのは、欲に塗れ子供の話も聞かないヤクザ親のごとき一部のヒト属で、一般人子供立場だと言える

子は独立しつつ、親を操れる子にならなければいけないが、どうすればいいんだろう?

2022-12-13

欧州ネアンデルタールはすぐには征服されなかったから、サピエンスと同様に言葉を使い、嘘もついて騙される人もいだだろう

サピエンス氷河期保存食穀物)を蓄えることができて生き延びたそうなので、寒さ対策は侮れない

どちらもおサルの群れと同じようにボスを作ってボスを恐れたことはまず間違いないだろう

ヒトが神話を信じる癖は、おサル時代遺伝子の名残りだ

 

サル時代の癖を利用して、動物頭の男や巨乳の女が彫像化され、神話が始まったといえる

女性像が裸だったとき欧州の群れでは、女性奴隷立場だったかもしれない

古代ギリシャでは奴隷男性が多かったか男性裸像だ)

頭部のみの偶像女性男性もあるがおそらく地位の高い者だったのだろう

 

ヒトにおサル遺伝子があることは今後も変わらないので、何を信じるかが問題

2022-09-13

anond:20220913010150

生命科学的に人間アルゴリズムの塊だってことがバレたから、共産主義みたいになっていくってサピエンス全史の人が言ってたよ。

2022-08-30

anond:20220830132001

そのジジイじゃなくてサピエンス全史的な話をしてたけど

まあそれでもいいや。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん