「草案」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 草案とは

2020-05-02

コロナ禍で個人権利制限とかサラっと言い出してて笑えないね


どちらにしろこのコロナ禍ではっきりしたのは安倍総理や麻生大臣と言った政府ケチ臭く我欲を優先し、国家国民蔑ろにした体たらくさであり、今回のコロナ禍と言う緊急事態対処を見た所で、有事で何かあったとしてもこの人達じゃ例え改憲をした所で何もできないし、更に事態悪化させかねない事が明白になったと言う事だけどね。

特に麻生大臣国内コロナ対応をおなざりにしたIMFへの支援は最悪だったと言える。

アレは完全に売国行為ととられたからね。

それと個人権利制限とか言い出しているのを見てもそれこそ政府批判の封じ込め等に使いたいとか言う思惑もあるんじゃないかな?

しろ現在ですら特措法を使って当時懸念されていた事象であった事が起きているからね。

それこそ指示とか言う命令民間であるパチンコ店に対して行い始めているのだから

要は自身批判を逸らしたいか憲法改正にもどうにかしてこのコロナ禍を利用したい腹で憲法記念日に言い出したって所でしょう。

どちらにしろコロナ禍の遅すぎて根本的な解決に至っていない対応をみても安倍総理等の政府人間有事云々を言う資格すらなくなったとしか言えんけどな。

何にしろこのコロナ禍を利用して、安倍総理等は憲法改正を行う動きを作りたがる行動に出て来る事は前々から指摘されていた事だしな。

そもそもこの手のアンケ自体、元々望む様な答えに誘導できるトリックは前々から指摘されているし、多くの人は恐らく憲法9条は改正すべきと考え、それ以外については詳しくない人が大半なので、この件に関してもコロナ対策においてとか言われて賛成したとかそう言う様な回答のもって行き方をされたと言う所だと思うよ。

しかしこのコロナ禍において、あってはいけない事ややらないだろうと言う事が平然と政府行政やらかしている辺り、色々な意味で末期だなと思う。

広島知事岡山知事等の発言やら行動やら見ても色々な意味で一気に噴き出してきたなと思うよ。

2020-04-11

anond:20200411133038

まだ調整中なり草案レベルの段階で大胆にって言ってるのは政治用語だぞ

意味は「横槍でしょっぱくさせねえからな」っていう牽制

政治家言葉額面通りに受け取るバカはしゃべんなくていいよ

2020-03-08

YellowishPinkさんによる安倍政権まとめ

YellowishPinkさんによる安倍政権まとめ

https://twitter.com/pink_yellowish/status/1057925168406773761?s=20

安倍政権第2次安倍内閣以降)

■■主な出来事不祥事■■

2012年

自民党憲法改正草案発表

第2次安倍内閣発足

2013年

アベノミクス発表

TPP交渉参加(自民党公約違反

東京五輪決定

安倍首相アンダーコントロール発言

特定秘密保護法強行採決

2014年

消費税8%引き上げ

集団的自衛権行使容認強行採決

小渕優子経産相政治資金規正法違反辞任

松島みどり法相うちわ配布辞任

□第3次安倍内閣発足

2015年

道徳教育の教科化決定

日本年金機構個人情報125万件流出

安全保障関連法強行採決

2016年

マイナンバー制度開始

●甘利大臣UR口利き疑惑

自衛隊南スーダンPKO駆け付け警護

2017年

●森友問題

首相関係していれば辞める」発言

今村雅弘復興不適切発言辞任

加計問題

共謀罪強行採決

自衛隊日報隠し稲田防衛相辞任

伊藤詩織さん事件山口敬之氏不起訴

2018年

スパコン開発助成金詐欺事件

働き方改革裁量労働制不適切データ

●森友問題公文書改ざん発覚

公文書改ざん問題財務省職員自殺

前川喜平次官の授業に文科省が介入

イラク派遣自衛隊日報隠し発覚

福田淳一財務次官セクハラ疑惑

働き方改革関連法案強行採決

2018年続き】

西日本豪雨中に赤坂自民亭で宴会

参議院6増の改正公職選挙法強行採決

杉田水脈LGBT生産性がない発言

カジノ法案強行採決

●省庁の障害者雇用水増し発覚

台風21号被災直後首相総裁選支援者会合

北海道地震直後首相虎ノ門ニュース出演

総裁選石破派議員恫喝

2018年続き】

□第4次安倍改造内閣発足

麻生大臣の留任と居直り

柴山文科相教育勅語発言

首相自衛隊観閲式改憲に意欲

高市早苗議運委員長が国会改革案提出

宮腰光寛沖縄北方相の政治資金使途不明

国交相辺野古埋立承認撤回の効力停止

片山さつき大臣口利き政治献金疑惑

2018年続き】

平井大暴力団企業から献金

平井大選挙運動費用収支報告書に約700万円分の無宛名領収書61枚

吉川大臣 太陽光発電所を巡る詐欺事件口利き疑惑

片山さつき 書籍看板公職選挙法違反

片山さつき 収支報告書収入記載漏れ多数

片山さつき 事務所費架空計上疑惑

2018年続き】

片山さつき 暴力団交際から事務所無償提供秘書給与肩代わり

桜田五輪相 記者会見で知らない連発

桜田サイバーセキュリティ担当パソコン知らず世界拡散

入管法技能実習生失踪調査で集計ミス

●森友問題 近財職員体調不良理由で出廷拒否

麻生大臣「人の税金発言

2018年続き】

後藤田衆院議員 結婚詐欺民事訴訟を起こされる

下村博文文科相 霊能力から献金

出入国管理強行採決

水道民営化強行採決

片山さつき 公選法違反疑惑

辺野古撤回効力停止 手続き違法行為

辺野古基地 埋め立て土砂強行投入開始

2018年続き】

国税庁委託先がマイナンバー個人情報70万件漏えい

韓国海レーダー照射事件

商業捕鯨再開の為IWC脱退 世界から批判

自民平沢衆院議員LGBTばかりになったら国はつぶれる

2019年

安倍首相 NHK日曜討論辺野古サンゴ移植発言

厚労省 勤労統計で長年問題隠し

2019年続き】

JOC竹田会長 五輪招致汚職関与容疑

宮崎政久 辺野古県民投票不参加呼びかけ

厚労省 勤労統計不適切調査

アベノミクス偽装 基幹統計の約半数に間違い

2018年実質賃金 実際は大幅マイナス

麻生大臣子供を産まなかった方が問題

片山さつき 公設秘書2千万口利き疑惑

2019年続き】

首相官邸 特定記者望月記者)を問題視する文書提出

●国の借金 初の1100兆円超え 国民1人当871万円

杉田水脈 阪大教授らに名誉毀損提訴される

安倍首相自衛隊募集都道府県6割以上が協力拒否」実際は9割協力

政府統計 2018年1月から日雇労働者120万人外賃金操作

2019年続き】

桜田五輪相がっかり 下火にならないか心配

橋本聖子五輪神様

日銀黒田総裁 統計不正加担疑惑

田畑衆院議員 交際女性への準強制性交盗撮容疑で離党

伊吹衆議院議長問題にならないようにやらな駄目」

●菅官房長官 望月衣塑子記者質問回答拒否

2019年続き】

辺野古県民投票 反対7割超の民意無視 埋立続行

●岩屋防衛相沖縄には沖縄の国には国の民主主義がある」

総務省統計委員長国会に協力しない」無断で文書作成

文化庁 DL違法化 賛成意見水増し

●横畠法制局長官 国会政治的発言

東京入管 容態悪化男性医療措置取らず

2019年続き】

JOC竹田会長 汚職容疑退任表明

防衛省距離巡航ミサイル開発方針決定

辺野古ボーリング調査 深度90mサンプル採取せず

沖縄ジュゴン3頭中1頭死亡 2頭は辺野古着工後行方不明

武田厚労省課長 韓国金浦空港職員暴行

●8%消費税増収分 社会保障使用16% 残り84%使途不明

2019年続き】

消費税8%据え置きの軽減税率食料品 政府指針で増税前値上げを推奨

エジプトシナイ半島活動する多国籍軍陸上自衛官派遣決定

塚田一郎国土交通相 下関北九州道路建設計画「私が忖度した」発言辞任

新元号「令和」に米NYタイムズ紙「Order and Peace命令平和)」

2019年続き】

●米WSJ社説 日本消費増税が「自傷行為」になるとの見解

韓国メディア 新1万円札の渋沢栄一を「収奪象徴」と批判

航空自衛隊F35戦闘機墜落事故

F35戦闘機報告書で未解決欠陥966100件以上は安全に関わる重大欠陥→政府100機追加購入

桜田大臣 問題発言連発で辞任

2019年続き】

●国場元自民党副幹事長 ダブル不倫疑惑

厚労省 70歳以上の厚生年金加入納付義務検討

日産ルノー統合案に経産省が阻止関与 仏紙報道

首相と省庁面談記録不存在 保存期間1年未満に設定

秋元環境副大臣 弁護士法違反疑惑

東電 廃炉作業特定技能外国人労働者受け入れ決定

2019年続き】

外交青書北方四島は日本帰属」削除

WTO逆転敗訴 政府の「日本産食品の科学安全性認められた」は虚偽説明

池袋暴走母子死亡事故 飯塚逮捕されず

日の丸掲揚と君が代斉唱に従わない教職員懲戒処分 国際労働機関ILO是正勧告

平成賃金 不正資料廃棄で8年分不明

2019年続き】

元号が令和となる

安倍首相 新元号「令和」決定関与発覚 露骨政治利用

厚労省無職専業主婦年金半額案を検討

経産省キャリア職員 覚醒剤使用現行犯逮捕 省内の机から注射器押収

自民党兵庫県谷口選挙期間当て逃げ 親族が身代わり出頭

2019年続き】

安倍首相桜を見る会」に公費5000万円 予算の3倍

自民 失言防止マニュアル作成

与党 国会予算委員会を長期審議拒否 なおも継続

政府統計 全体の6割強が不適切

与党 丸山穂高議員への議員辞職勧告決議案に反対

安倍首相サイバー攻撃受けただけで武力行使可能発言

2019年続き】

高プロ制度 開始1か月で適用者1人

●国が年金公助限界を認める 世代資産形成指針案作成

厚労省 妊婦加算の再開を検討

トランプ来日 過剰接待 大相撲ソファ土俵スリッパ 日米で批判

文科省職員 覚醒剤大麻所持の疑いで逮捕

桜田五輪相子供最低3人産んで」

2019年続き】

首相官邸 打ち合わせ記録一切作らず

●管官房長官「その発言だったら指しません」

北朝鮮 無条件会談目指す安倍首相に「厚かましい」

空自F35A 墜落原因究明の捜索打ち切り 飛行再開へ

根本厚労相 職場ハイヒール強制 容認発言

国連報告者が日本メディア独立性を懸念

2019年続き】

不法就労入管要請派遣会社社長「協力した」

人口自然減 初の40万人超 出生率3年連続減 出生数過去最少更新

防衛省 イージス配備ずさん調査「定規で測って計算した」

自民墨田区政務活動費1300万円横領容疑

自民 金融庁「老後2000万円」報告書 異例の撤回要求

2019年続き】

国家戦略特区 政府WG委員関連会社 提案から指導200万円

●老後2000万円必要根拠提示厚労省 麻生説明矛盾

安倍首相イラン訪問WSJ紙が厳しく批判

特区 ヒアリング隠蔽 内閣府が認める

非正規雇用者 10人中4人に増加 年収200万円未満75%

2019年続き】

●老後2000万円報告書質問への答弁控える」政府閣議決定

自民谷川衆院議員 選挙運動員に現金 公選法違反疑惑

●老後2000万円 首相激怒金融庁は大バカ者」

●森友文書財務省不開示 総務省審査会「違法で取り消すべき」

財務省 財政審の意見原案から年金水準低下」削除

2019年続き】

普天間基地周辺のPFOS汚染 政府公表せず

根本大臣非正規と言うな」厚労省に指示

自民 野党攻撃本を党内配布

自民党沖縄3議員 衆院選中に辺野古工事業者から献金

辺野古埋立土砂の受注額 国算定と一致 見積前に価格決定

自民 国会デモ規制検討

2019年続き】

●老後2900万円不足 経産省独自試算

●米WP北方領土「安倍首相の夢、ついえる」

大塚防災担当副大臣 新潟山形地震直後もホステス飲酒

国連特別報告者 日本メディア独立疑念への日本拒絶反応に「驚愕した」

自民二階氏「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」

2019年続き】

安倍首相 大阪城エレベーター設置はミスG20発言

金融庁 老後2000万円報告書をまとめた担当局長が退任

総務省『過疎』の代替語を検討

●米WSJ日本

2020-02-07

香川県ゲームは一日60分法案条例文を読まない人によって通る

こまめに条例を読んでいくと立て付け的には押しきられる条例文だと思った。うどんは60すすりとか大切りしてる話ではない。自分自民党憲法改正草案を見て「くそすぎる」と思って原典をあたるようになったが、大切り面子は「ふざけてる」だけでこの条例を阻止する力にはならない。

ゲーム依存病気であるということはWHOが認めているというのは事実

Gaming disorder(ゲーム障害)という名前WHO定義している。そして香川県はこれを立法事実としている。個人的にはこれを突き崩すのは無理だと思う。ゲームのお陰でひきこもりから立ち直ったとかそういう個人的体験談権威のある団体意見(たぶん広範な調査による根拠もある)には立ち向かえない。

事業者に「60分」を求めるという話

香川県は具体的にどうするかは「条例成立後に考える」という立場だ。テック系の人間が「やれるもんならやってみろ」と煽るのは「じゃあ成立させてから考えます」で論破されてしまう。最低な悪手だ。こいつらは内側の敵である技術的に可能不可能かに耽溺してしまう傾向にある。

●結局は思想問題を問わなければいけない。

戦えるのは「親がこどもと幼児期を過ごすべきだ」という条例文を通して伝わる思想一般的ではない、という点だ。

2条で「保護者」を用語定義しているて全般に「保護者」と言っているのに、4条2項では「親子の理解を深め」とあり「保護者」ではなく「親子」という文言を使っている。

まり両親がいない家庭、養護施設で育つ家庭は「存在しない」ことを前提にした条例だ。このあたりを指摘しないと香川県条例は通ると思う。立法根拠の立て付けとしては間違いではない。

2019-11-08

anond:20191107140353

ダンオバノンという脚本家の卵が、ジョンカーペンターと一緒に「トムとジェリー」を宇宙人人間に置き換えたようなお馬鹿映画を作ったり、

ホドロフスキーが構想を膨らませていたDUNEの製作を手伝ったりした経験から、着想を得て原案ができたのが「エイリアン」。

元々の草案は「宇宙船の中でH.R.ギーガーデザイン宇宙人人間が戦う映画とか面白そうじゃないっすか?」というそれ以上でもそれ以下でもないSFアクションだった。

しかももっと遡れば舞台米空軍の大型爆撃機人間対峙する相手グレムリンだったらしい。

その原案を買い取って20世紀FOX製作を持ちかけたのが、ウォルターヒルというアクション映画界の重鎮率いる「ブランディワインプロダクションズ」という会社

この会社スターウォーズのヒットを受けて「エイリアン」の制作に乗り出す。

元々ジェンダー無頓着だったオバノンの原案に手を加えて女性クルー主人公になるようにしたのはこの時で、その手を加えたのはウォルターヒル

ウォリアーズ」「ストリートオブファイヤー」等、ごりごりのホモソーシャル社会を熱く描き切ることに定評があるウォルターヒルが、どのような意図で「エイリアン」の登場人物を固めていったのかは未だによくわからない。

追記

ダンオバノンは脚本家志望じゃなくて監督志望のSFX(特効)クリエイターだったね。

エイリアンもオバノン自身監督するつもりで企画したらしいが、企画がどんどん改変された上に、しまいには20世紀FOXスタジオから締め出されてしまったんだよな。創造主なのに。

2019-10-24

天皇制廃止案 草案

自分自身積極的天皇制廃止論者ではないが、思考実験として天皇制廃止する具体案を考えてみる。

やること

日本国憲法第1条から天皇という文言を消す。

やらないこと

天皇という文化廃止しない。

具体的内容

天皇のこれから

・『公益社団法人 天皇家』を作り、皇居を含めた皇室財産天皇家に移管する。

・国は天皇家より皇居土地を100年契約で借り上げ、その場所皇居自然公園皇室歴史博物館を建てる。

皇居地代を使って、天皇家は新嘗祭などの祭事や全国の慰問活動を続ける(事もできる)。

皇居地価23兆円、これは2019年の(宮内庁皇室費)約130億円の1700年ぶんに相当する。

10円玉仏教のお寺(平等院鳳凰堂)が刻まれてるように、菊の紋など国の所々に残る神道的な要素も文化として受け入れ、排除はしない。

天皇制の代わり

・今まで天皇が行っていた国事行為(署名や押印、儀礼外交)を行う大統領職を設置する。

・初代大統領は特例として天皇が務める。

大統領任期は8年とする。再任は禁止

・二代目以降の大統領は、参議院議員立候補者の中から国民が直接投票で決める。

大統領立候補する参議院議員所属政党から離党しなければならない。

大統領就任した者は従来の天皇と同様に政治的発言は慎むことが求められる。

大統領署名や押印を拒否した場合大統領罷免されすみやかに選挙を行う。

内閣総理大臣任期を2期8年までと憲法制限する。

Q and A

Q なぜ天皇という文化を残すのか。なぜ優遇し続けるのか。

A 政治と適切に分離できれば無くす理由はなく、日本にとって貴重な文化から

Q せっかく天皇制廃止したのになぜ大統領制を設けるのか。

A 天皇制喪失により総理大臣権力権威の両方が集中するのを防ぎたいから。

Q なぜ初代大統領天皇にするのか。最初から投票制にするべきではないのか。

A 天皇制日本国と大統領制の日本国が連続した国家である事を表すための特例。同じ国家から条約も守り続けるし、歴史継承する。

2019-09-14

自衛隊を明記するだけ」にはならないだろうな

自民党改憲草案()を抱き合わせてくる

自衛隊だけなら国民の半分は賛成しそうなのに、あれのせいでお流れになるんだろうな

自衛隊が明記されるのはいつになることやら

というか自民支持者であの改憲草案(9条以外)に賛成してる人ってどのくらいいるのだろうか

2019-09-10

anond:20190910200959

自民党大会で発表された改憲方向性草案に基づくものでどの項目も問題ありなんだから、どうでもいいってことないでしょ

anond:20190910200808

そもそも別に全部いっぺんには変えられないんだから草案とかどうでも良いのでは?

ミスリードだと思うけど

anond:20190910141022

誰が考えても国と国民不利益しかない改悪草案なんだから、それを通そうとするのは危険だろ。

自民草案9条護憲から反対ってレベルじゃない。

左翼とか右翼とか関係なく出来が最悪すぎるのに、それがお馴染みの9条問題かのように誤魔化されて右左対立の図式になってること自体おかしい。

自民議員ですらもっとまともに内容考えろって反対する人がいるんだぞ。

2019-07-28

[]2019年7月27日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00100831383.133.5
015412216226.295
02236224270.6222
03283908139.662
04304466148.948.5
05203556177.849
06133826294.365
0746427092.835
0868647495.246.5
09666785102.837
10868999104.647
11718920125.652
1286665577.432
1394914897.334.5
147810225131.130
157514486193.128
169712285126.636
1710610803101.935.5
1810111565114.541
19120753362.835
2081808299.836
21111745267.137
2212018530154.434.5
2313915477111.335
1日1813210198115.938

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

はたらくくるま(9), 草案(9), 長期入院(4), 太陽の子(4), 水車(5), 虹彩(3), 精神科病院(4), 強制入院(4), 7月26日(3), うんち(13), 装甲車(4), 京アニ(28), 台風(9), 過労死(8), 吉本(7), 冤罪(25), ドライバー(5), ディストピア(5), 警官(8), 詐欺(21), 容疑者(9), 改正(8), 大学院(8), インド(8), 憲法(10), 死刑(16), 放火(6), 自衛隊(18), 自民(13), ブロック(9), 進め(10), ひと(14), ボタン(9), 潰し(9)

頻出トラックバック先(簡易)

■昔ってどうやって曲名調べてたの? /20190726200351(17), ■自民憲法草案では、上級国民存在正式に認めている /20190727000439(16), ■ちょっと本気で悩んでいるんで聞いて欲しい /20190727011043(14), ■「はたらく」のは「くるま」じゃない。ドライバーだ。 /20190727112612(11), ■精神科強制入院のあり方について (追記あり) /20190727102330(11), ■東京で!一人で!娯楽!教えて! /20190727134837(10), ■anond20190726003212 /20190726193138(9), ■うなぎ食べたくない /20190207214326(8), ■漫画奴隷がムチで叩かれながら回転軸を回してる描写あるけど水車でやるとダメなのか? /20190727015921(8), ■太陽の子 /20190727112055(7), ■天気の子ってさ /20190727165818(7), ■最近ネカフェが完全防音になったから /20190727035655(6), ■サッカー占術師の漫画が読みたい /20190727104705(5), ■もうだめだ 何を書いても 星付かぬ /20190726185109(5), ■35歳で4社目。転職先の会社がことごとく経営不振になる /20190727045735(5), ■少年ジャンプ+の「青のフラッグ」が考えさせられる内容で面白い /20190727050013(5), ■ディストピア世界舞台にしたゲームってある? /20190727143449(5), ■ /20190727164305(5), ■ごはん1杯150gの栄養素 /20190727225754(5), ■バックパッカーはどうしてイキるのか /20190727123959(4), ■大学院生が高等教育の修学支援制度対象外になった話 /20190726170355(4), ■MSのネーミングセンス /20190727142355(4), ■ /20190727214812(4), ■誕生日 /20190727154150(4), ■スマホ見る癖を辞めたい /20190727234650(4), ■毎日終わるのを待つだけ /20190722171726(4), ■三大、美術知識がなくても一目見て「すげぇ!」ってなる /20190727184909(4), ■死刑反対の1番の理由冤罪可能性があるからと言う人 /20190727211039(4), ■家事を完全に折半してる /20190727212503(4), ■創価学会って、端的に言うと何がヤバいん /20190727214018(4), ■ /20190727082947(4), (タイトル不明) /20190727000026(4), ■安い化粧品にはサンプリング元があることが多い /20190726174411(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6487670(4888)

2019-07-27

自民党憲法草案では、宗教団体政治上権力行使できる

現行憲法では「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上権力行使してはならない。」とあるが、自民党草案では"政治上権力行使してはならない"が削除されている。

現行憲法

第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上権力行使してはならない。

自民党草案

第二十条 信教の自由は、保障する。国は、いかなる宗教団体に対しても、特権を与えてはならない。

自民党草案トンデモだ」って批判してる人は批判を受けた自民党がまともな憲法草案出してきたら改憲に賛成するんやろか?

anond:20190727000439

改憲草案14-3)

そのうち「一代に限り…」の文言もしれっと削除してくるぞ。気をつけろ!

anond:20190727000439

改正草案は重複している部分を整理するという要素もあるので、そこに突っかかっても仕方ないと思うよ。(第1項参照)

anond:20190727004046

叩いたら馬鹿さらす事になるけどな

今の自民党内の改憲議論であの草案がまったく参考にされてないのは野党マスコミも知ってるから

anond:20190727000439

自民党改憲草案自民党憲法起草能力がないことが明白になったからなぁ

これに限らず非常に不可解な瑕疵しか言えない問題点が多々見られるので賢明な支持者からも見放された死産改憲草案

マジで深夜テンションで盛り上がって作ったとしか思えない

anond:20190727002341

ほええ、「自民党草案のここがおかしい」とか指摘するのって妄想だったのか

自民党憲法草案では、上級国民存在正式に認めている

自民党草案では、現行憲法の「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。」の、"いかなる特権も伴はない。"が削除されている。

まり、このまま改憲されると、憲法上、上級国民が本当の意味で認められることになる。

現行憲法

第14条3

栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。

自民党改憲草案

第14条3

栄誉、勲章その他の栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。

2019-06-08

スポーツを考えた人たち

ラグビー

ウィリアムウェブエリス

1806年まれイギリス出身

1823年、パブリックスクールラグビー校で行われていたフットボール試合中に、エリスボールを持って走り出した。

このエリスの反則行為こそがラグビー起源である、という説が広く知られている。

当時、イギリス各地のパブリックスクールでは、それぞれにルールの異なるフットボールプレイされており、

そのなかでラグビー校で行われていたフットボールこそが、後のラグビーに多大な影響を及ぼしたこと事実であるが、

エリスエピソード自体一種神話であり、本当の出来事だったという証拠は見つかっていない。

とはいえ、他に名の知れた人物がいないこともあり、ラグビー発明者と言えば、いまでもエリスが挙げられるのである

ラグビーW杯トロフィーは「ウェブエリスカップ」と呼ばれる。

野球

ウィリアム・ウィートン。

1814年生まれアメリカ出身

野球の原型は、クリケットラウンダーズ、あるいはタウンボールといった競技だとされるが、

それを現代的な「ベースボール」に仕立てあげたとされる人物は何人か挙げられる。

1907年、「南北戦争英雄であるブナー・ダブルデイ将軍が、1839年クーパーズタウン野球を考案した」との調査結果が発表された。

この説は長く信じられており、クーパーズタウンには野球殿堂が建てられたが、やがて全くの無根拠であったことが明らかとなった。

次に、1842年にベースボールチーム「ニッカボッカーズ」を設立した、アレクサンダー・カートライトが「野球の父」として知られるようになった。

ニッカボッカーズが1845年に明文化した「ニッカボッカールール」が現代野球の元になったとされているからだ。

ただ、1857年ニッカボッカーズが野球の人数(9人)・イニング数(9回)・塁間(90フィート)を定めたとき

カートライトは既にニッカボッカーズを離れており、ドク・アダムスがチームのリーダーとなっていた。

アダムスはその後、1858年から1862年まで全米野選手協会に参加し、ルールの整備を主導していた。

そして、最近研究によると「ニッカボッカールール」は、別のチームであるゴッサムクラブ」のルールを受け継いだものだとされている。

ゴッサムクラブルール制定に携わり、それをニッカボッカーズに持ち込んだのがウィリアム・ウィートンだった。

サッカー

ベニーザー・コブ・モーリー

1831年まれイギリス出身

弁護士となってロンドンに出てきたあと、1862年バーンズフットボールクラブ設立した。

1863年、彼は新聞寄稿し、フットボールルール統一、およびそれを行うための団体設立提案した。

同年、各地のフットボールクラブパブリックスクール代表ロンドン居酒屋会合し、

ザ・フットボール・アソシエーションFA)が設立された。

モーリーFA書記に任命され、「ロンドンルール」と呼ばれる統一ルール草案を作りあげた。

このときボールを持って走ってはならない」「相手のスネを蹴ってはならない」というルールが導入され、

それに反対するフットボールクラブFAを脱退して、代わりに「ラグビーフットボールユニオン」を1871年設立した。

これによりアソシエーション・フットボールサッカー)とラグビーフットボールとが分立することとなったのである

また、モーリー統一ルールに基づく世界初公式試合プレイヤーの一人でもあった。

これらの功績により、モーリーは「現代サッカーの父」とみなされている。

テニス

ウォルター・クロプトン・ウィングフィールド

1833年まれイギリス出身

軍人であると同時に発明家でもあった彼は、

それまで室内で行われていたテニスを芝生の上で行う「ローンテニス」を考案して、1874年特許を取得した。

ラケットネットなどをワンセットにして「スフェリスティキ」と名付けて売り出し、大成功を収めた。

ローンテニスは急速に普及し、1877年には第一ウィンブルドン選手権が開催された。

当時、芝生でテニスを行う試み自体はいくつかあったものの、発明者としての名声はウィングフィールドに帰せられている。

アメリカフットボール

ウォルターキャンプ

1859年生まれアメリカ出身

当時、アメリカ各地の大学バラバラだったフットボールルールを、

ラグビーベースにしたもの統一しようという機運が生まれたことで、

1876年に「アメリカ大学フットボール協会」が設立された。

そして1880年会議において、イェール大学主将だったキャンプは、

フィールドプレイヤーを15人から11人にまで減らし、

さらに「スクラム」をやめて「スクリメージ」を導入することを提案した。

1882年に導入された「ダウン」制と合わせて、ここにアメリカフットボールの基本ルールが完成した。

彼はその後も、アメフト黎明期におけるルール整備の中心人物だった。

このためキャンプは「アメリカフットボールの父」と呼ばれている。

バスケットボール

ジェームズ・ネイスミス

1861年まれカナダ出身

1891年マサチューセッツYMCA非常勤体育教師となった。

冬季に屋内でプレーできる学生向けのチームスポーツとして、

サッカーラグビーラクロスなどをベースに、ネイスミスは新しく安全競技を案出した。

まず柔らかいサッカーボール使用し、

激しい接触プレーをなくすためにボールを抱えて走ることを禁止し、

さらシュート身体で防ぐ必要がないようゴールを頭上に設置した。

ゴールには桃の籠を使ったので「バスケットボール」と名付けられた。

現在、全米大学男子バスケの年間最優秀選手賞にその名が冠されている。

バレーボール

ウィリアム・G・モーガン

1870年まれアメリカ出身

1891年ジェームズ・ネイスミスに誘われて、彼の勤めるYMCA入学した。

卒業後は体育教師となり、別のYMCAに勤務した。

1895年モーガンバスケットボールよりもさら安全な屋内競技として、

テニスバドミントンハンドボールなどの要素を混ぜ合わせてバレーボールを考案した。

当初はバドミントンから取って「ミントネット」という名前だったが、

試合を見ていた教授がこれを「ボールをボレーする競技」と看破して

「ボレーボールバレーボール)」という名称提案した。

2019-05-05

anond:20190504221304

外国との比較はいったん脇において国内に話を絞ると、

その国家神道っていうヤバイ宗教総本山である靖国神社神道でも神社でもない)がいまだに現存してて、現首相のん気に参拝してる深刻さは捨て置けないと思う。

戦没者慰霊用の施設別にあるのにわざわざ靖国に行くってのはそういう意味になる。ドイツ首相ナチ施設平和祈願に行くようなものだ。

戦時の狂乱とは比較出来ないというけど、教育勅語を復活させようとした議員などは地続きの話だし、憲法改正草案でもとにかく明治回帰をにおわす動きが多い。

中国との比較や戦中の犯罪無能な指揮などはその通りかもしれないが、あまり楽観的な態度でいるのはどうかという気がする。

2019-05-04

天皇制に反対するサヨクサマは早く新憲法草案を公開せよ

自民党が「国会憲法について議論しようぜ」と言ってるこそ絶好の機会だろうに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん