「文部科学省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文部科学省とは

2020-12-22

あほ

クリスマス自粛というのは 秋葉原ネタだが

本当にクリスマス自粛した場合 何が起きるか 資産もできないというのと

おまえが学校教育の キャパ ということにういて 文部科学省に20%ずれるとどうなるか という 指導を受けた後に 自分が どういう弁明をしたか

というのがあるから

クリスマス自粛させた ということについて 弁明させた後に まずは文部科学省から説明がある という順番で 全て用意して頼む

2020-12-21

b:id:vox_populi使用しているタグ

b:id:vox_populi

2018年7月西日本豪雨 (16)

2018年自民党総裁選 (44)

2019年台風19号襲来 (1)

2019年外交文書公開 (11)

2020年東京都知事選 (1)

2030年・将来予測 (1)

30点の総理安倍晋三 (1)

AI反ユートピア (1)

COVID-19 (288)

COVID-19対策 (219)

COVID-19肺炎対処法 (22)

HTBテレビ藤村忠寿 (9)

ITセキュリティ問題 (1)

IT社会下水道問題? (1)

Intl Cons. Invest. Journalists (3)

Kアラート小池英夫 (9)

Media literacy下村健一 (4)

NHKの最悪小池英夫 (9)

SNS危険性 (28)

Unherd-LockdownTV (1)

dossierゴーン (253)

eスポーツ (1)

journalist・津田大介 (15)

アート予言力」? (1)

ハラスメント批判 (1)

村上春樹は三流」 (5)

維新」のバカ政治屋 (62)

ああ悪夢安倍政権 (2)

あとで読む (132)

あの山梨大・若山教授 (1)

いんちきアベノミクス (58)

いんちき株高 (1)

おバカ安倍政権 (1)

下劣財務次官福田 (19)

大事に (14)

お笑いロシアスパイ (1)

お粗末極まる安倍外交 (26)

くたばれ籾井 (1)

これはひどい (6)

しっかりしろ立憲民主 (30)

そういうレベル政党 (2)

つけあがるな、米軍 (19)

でたらめな内閣官房 (1)

でたらめな役所内閣府 (1)

でたらめな役所厚労省 (4)

でたらめな役所法務省 (3)

でたらめな役所防衛省 (1)

でたらめな情報管理 (1)

でたらめな政党自民党 (20)

でたらめ政治屋二階 (15)

でたらめ日銀総裁黒田 (21)

とんまな作家百田尚樹 (26)

ひょろ弱横綱稀勢の里 (4)

ふざけるな安倍晋三 (3)

れい新選組 (68)

アホ米大統領トランプ (82)

アメリカ既得権益層 (26)

アメリカ経済の動向 (2)

アーン野郎和泉洋人 (20)

インチキ厚労省 (5)

インチキ経済学者岩田 (1)

オウム真理教 (41)

カネカネカネの世の中 (1)

クズ巣窟財務省 (2)

クズ記者秋山信一 (10)

ゲテモノトランプ (73)

ゲテモノ安倍晋三 (2)

ゲテモノ大統領の狂犬 (1)

ゲル語録 (98)

コメディアン志村けん (27)

コメディアン松元ヒロ (1)

コラムニスト小田嶋隆 (56)

コラム著者矢部紀子 (35)

コロナ世界大不況 (44)

コロナ以後の世界 (179)

サイバーパトロール (1)

サイバー攻撃 (1)

サウジ記者切断殺害 (16)

サブスクリプション (1)

サメ元首相・森喜朗 (4)

ジャンプ原田雅彦 (2)

ジャンプ伊藤有希選手 (6)

ジャンプ高梨沙羅選手 (29)

ジャーナリスト森功 (1)

ジャーナリズム危機 (1)

ジュンク堂福嶋聡氏 (9)

スマホは束縛機械 (2)

セブン&アイ鈴木敏文 (6)

ダジャレ (21)

ダメダメ役所農水省 (1)

ダメダメ検察大阪地検 (1)

ダメ政治屋小泉進次郎 (2)

トルコ政府独裁化? (1)

ネトウヨの頭はお花畑 (10)

ネトウヨへなちょこ (1)

ノーベル賞大村智 (1)

ヒアリ、恐るべきアリ (13)

ピースボート川崎哲氏 (3)

ファクトチェック報道 (1)

フィンセン文書 (3)

ブラック企業 (1)

ブラック企業ワタミ (4)

ブロックチェーン技術 (1)

プロ将棋粉砕用AI (6)

ヘイトスピーチDHC (4)

ヘドが出る安倍政権 (3)

ペーパーレス化 (2)

メディアリテラシー (1)

モンキー・パンチ漫画 (1)

ライター武田砂鉄 (1)

リアル書店の衰退 (1)

リテラ記事 (31)

リベラル教条的愚昧 (1)

一発屋ピコ太郎 (10)

七味(ひちみ) (1)

三流小説家批評 (2)

三流批評家の小説 (2)

三流政党日本維新の会 (1)

三流政治屋松井一郎 (33)

三遊亭円楽 (1)

下劣な三流政治屋橋下 (24)

下品不誠実幼稚=安倍 (45)

不誠実極まる安倍晋三 (1)

世代ギャップ? (1)

世田谷区長・保坂展人 (5)

世界ネオナチ蔓延? (1)

世界火薬庫中東 (1)

世襲だらけの自民党 (6)

中華料理店「新珍味」 (1)

事なかれ主義の果てに (1)

人権が守られない日本 (6)

人道支援中村哲医師 (93)

仁和地震は反復する? (7)

今井安倍首相秘書官 (10)

例:実力制第四代名人 (1)

保守速報・栗田薫? (1)

俳優渡辺謙 (1)

個人情報保護法 (1)

SEALDs元山仁士郎 (2)

SEALDs諏訪原健 (1)

産経記者山口昌子 (3)

自民党バカ政治屋 (3)

元農水官僚山下一仁 (8)

元首秘書官柳瀬唯夫 (13)

全く変質した自民党 (1)

全体主義国家中国 (166)

公務員違法には厳罰 (3)

公的支援絶対的不足 (8)

公選法違反茂木敏充 (9)

共産党田村智子議員 (3)

共産党独裁国家中国 (166)

再エネの推進を! (1)

前科者・高橋洋一 (1)

劇作家鴻上尚史 (9)

加計学園人脈唐木英明 (8)

加計(かけ)学園問題 (65)

労組現代重要性 (41)

北方領土問題 (11)

北朝鮮事情 (9)

北海道生活図画事件 (1)

医食同源 (2)

卑劣政治屋菅義偉 (3)

南スーダンに行け稲田 (5)

南ドイツ新聞スクープ (3)

単に口の悪い冗談です (2)

原発事故責任者東電 (17)

原発事故責任者清水 (1)

原発事故現在進行中 (78)

原発再稼働は亡国政策 (68)

口の曲がった麻生太郎 (5)

史上最悪の安倍政権 (2)

史上最悪の米大統領選 (4)

司法取引適用事例 (26)

嘘つき国税庁長官佐川 (5)

嘘つき役所法務省 (1)

嘘つき政権安倍政権 (4)

嘘つき政治屋安倍晋三 (72)

嘘つき政治屋稲田朋美 (6)

嘘をつく自民党政治屋 (1)

囲碁 (19)

国会を荒廃させた自民 (35)

国会を閉じるな (14)

国会を開会せよ (12)

国民を愚弄する自民党 (6)

国費無駄遣いの総選挙 (1)

地方鉄道の存続問題 (62)

地方百貨店の衰退 (13)

地震大国日本 (64)

変な作家多和田葉子 (13)

外交政治評論天木直人 (4)

外交政治評論孫崎享 (1)

外来種害虫の定着? (11)

大塚家具お家騒動 (11)

大横綱白鵬 (1)

大規模小売店問題 (3)

大量孤独死時代へ? (2)

馬鹿者・森喜朗 (42)

馬鹿者・河野太郎 (15)

馬鹿者・菅義偉 (1)

馬鹿者・麻生太郎 (67)

天才棋士渡辺明 (32)

太陽の国スペイン (2)

奢りが極まる安倍政権 (223)

奢りが極まる菅政権 (4)

女優木内みどり (12)

嫌味な老人の繰り言 (2)

存亡の危機社民党 (11)

学問軽視の国・日本 (1)

学研科学』『学習』 (1)

学術会議任命拒否問題 (275)

安保法制違憲 (37)

安倍に鉄槌を (52)

安倍の会食仲間曽我豪 (23)

安倍は辞めろ (496)

安倍チャンネルNHK (21)

安倍売国奴下僕外交 (2)

安倍外交ロシアに屈従 (2)

安倍夫妻を巡る疑惑 (120)

安倍政権に終止符を (11)

安倍政権の犬黒川弘務 (75)

安倍政権危険政権 (8)

安倍政権責任を取れ (2)

安倍政権過労死促進 (1)

安倍政権情報操作疑惑 (1)

安倍昭恵頭悪すぎ (8)

安倍晋三こそが失礼 (1)

安倍晋三のお友だち (1)

安倍晋三へなちょこ (22)

安倍晋三公選法違反 (2)

安倍晋三頭悪すぎ (120)

安倍自民党北朝鮮 (10)

安倍首相任命責任 (8)

宗教弾圧国家中国 (1)

官僚劣化激しき日本 (71)

官邸ポリス北村滋 (5)

官邸ポリス杉田和博 (22)

官邸中枢が歪めた行政 (1)

実に危ういボーイング (28)

実に危うい米航空行政 (10)

実に難しい日韓関係 (3)

寅さん渥美清田所康雄 (4)

対米ケツ舐め外務省 (24)

対米ケツ舐め安倍政権 (53)

対米ケツ舐め日本政治 (36)

対米ケツ舐め経産省 (1)

対米ケツ舐め自民党 (5)

対米屈従日本メディア (7)

対米屈従日本外交 (1)

将棋 (374)

将棋棋士前田祐司九段 (11)

尊大すぎた官房副長官 (13)

小池共産党書記局長 (33)

小沢一郎政治資金の闇 (92)

小説家村上春樹 (7)

山田東海村村長暴言 (1)

底無しのアホ公明代表 (15)

弁護士滝本太郎 (4)

御用メディア読売日経 (2)

御用メディア読売産経 (23)

怒りのダジャレ (5)

思想文化的浸透策動! (1)

恐るべき独裁北朝鮮 (8)

悪しき技能実習生制度 (17)

情報・profiling・自由 (9)

情報公開は民主政の要 (2)

情報公開最後進国日本 (3)

愚民化計画? (1)

憲法違反安倍政権 (2)

憲法違反文科相 (2)

憲法違反首相安倍 (2)

所謂対テロ戦争」 (1)

批評原作者大塚英志 (3)

捏造する安倍政権 (1)

放送タレント松尾貴史 (25)

政局政治屋小池百合子 (5)

政府情報操作・歪曲 (2)

政権太鼓持ち記者 (2)

政権交代ある政治を! (88)

政権交代を裏切った輩 (9)

政権奴隷官僚上村秀紀 (4)

政治の鑑井戸政治家 (1)

政治私物化する安倍 (273)

政治学者・木下ちがや (1)

政治学者・菅原琢 (2)

政治家・小川淳也 (8)

政治家・辻元清美 (1)

政治家・馬淵澄夫 (16)

政治評論西田亮介 (2)

教育にこそ予算を使え (1)

教育破壊者・上山隆大 (2)

数学オタク学問 (15)

文筆家・内田樹 (1)

新型コロナウイルス (557)

新型コロナ世界大不況 (420)

新型コロナ対策 (384)

新型肺炎対処法 (297)

旅行関係受難時代 (98)

日本ダメメディア (111)

日本労働者問題 (10)

日本司法 (1)

日本司法問題性 (14)

日本問題ひきこもり (18)

日本大企業の末路? (43)

日本の奇妙な道徳論議 (1)

日本宇宙探査 (5)

日本宇宙開発技術 (1)

日本官僚は嘘をつく (3)

日本文教政策は最悪 (13)

日本検察不正義 (13)

日本豪雨災害 (23)

日本馬鹿らしい選挙 (1)

日本主権なき国家? (3)

日本より世知辛い韓国 (4)

日本一せこい男舛添 (32)

日本人の野蛮性 (6)

日本国の民度の低さ (68)

日本政府の愚かさ (1)

日本滅亡の始まり? (1)

日本社会極右化 (1)

日本語を正確に使え! (2)

日米合同委員会 (4)

日米同盟再考必要 (20)

日米地位協定は要改定 (27)

映画専門・石飛徳樹 (25)

暗愚極まる菅政権 (5)

書評 (8)

最低のNHK会長籾井 (49)

最低の人間安倍晋三 (72)

最低の人間竹中平蔵 (1)

最低の環境相丸川 (4)

最低最悪の前首相安倍 (32)

最低最悪の政治屋前原 (27)

最低最悪の政治屋安倍 (3)

最低最悪の首相安倍 (915)

最低最悪の首相菅義偉 (274)

最低無恥な人間菅義偉 (14)

最悪の企業東京電力 (12)

最悪の厚労相加藤勝信 (1)

最悪の国家アメリカ (9)

最悪の国家北朝鮮 (35)

最悪の官房長官菅義偉 (144)

最悪の役所内閣府 (5)

最悪の役所厚生労働省 (19)

最悪の役所国土交通省 (1)

最悪の役所外務省 (34)

最悪の役所文部科学省 (39)

最悪の役所法務省 (7)

最悪の役所経済産業省 (29)

最悪の役所財務省 (40)

最悪の役所防衛省 (3)

最悪の政党自民党 (403)

最悪の政権御用学者 (6)

最悪の政権安倍政権 (932)

最悪の政権菅政権 (281)

最悪の政治屋下村博文 (10)

最悪の政治屋世耕弘成 (4)

最悪の政治屋古屋圭司 (7)

最悪の政治屋安倍晋三 (102)

最悪の政治屋細野豪志 (11)

最悪の政治屋菅原一秀 (6)

最悪の政治屋菅義偉 (334)

最悪の政治屋西村康稔 (15)

最悪の政治屋野田聖子 (3)

最悪の政治屋長島昭久 (6)

最悪の文科相下村博文 (13)

最悪の文科相馳浩 (2)

最悪の極右 Permalink | 記事への反応(2) | 19:17

2020-12-19

「月54万必要」を解説する

はじめに

昨日発表された、東京の子育て世代普通生活を送るのにいくら必要になるのか?について、

メディアのやや雑な取り上げ方や分かりにくい記載によって様々な誤解が生まれていたため、元のPDFで書かれている内容を所感も交えながら解説する

元のPDFhttp://www.chihyo.jp/oshirase/data/shiryo-kisya.pdf

 

資料における調査手法

生活必要な費目を積み上げることによって最低生計費を算出している(マーケットバスケット方式

費目の洗い出しと費目あたりの価格は以下の調査による

なお、生活実態調査と持物に関する調査についてはアンケートベースの部分もある

 

世帯モデル

居住地域は練馬区八王子市職場大学新宿

 

普通生活」の定義

明確な記載はないが、アンケート会議によって「健康で文化的な最低限度の生活」を決めている

住居費は「最低最低居住積水準」、食費は必要栄養を満たす最低限にするなど、かなり慎ましい生活を想定されているように見受けられる

 

最低生計費の費目

 

月々の支出計算されているので、よく言われる「手取りで月54万」は間違い

また、税金保険料の算出前提となる夫の賃金は以下で想定されているため、不足分は妻や子の収入、あるいは手当や奨学金で賄う想定と見受けられる

  • 30代夫:月収35万、一時金105万、年収525万
  • 40代夫:月収44万、一時金139万、年収667万
  • 50代夫:月収49万、一時金161万、年収749万

 

以降は各費目について記載する

食費

世帯モデル対応する年齢層と性別ごとの必要栄養から食品群別の必要量を試算し

家計調査2018に基づく食品の消費単価を掛けることで食料費を算出している

外食も別途考慮されている。夫は月に10コンビニ弁当子供給食学食を利用、月に1〜2回の飲み会ママ友ランチなど

余談だが、飲み会枝豆刺身盛り合わせ、鶏から揚げ、おでんビール3杯だったり、ママ友ランチは毎回ハンバーグステーキセットだったり、なかなかの侘しさである

上述の会議でも盛り上がったんじゃなかろうか

 

住居費

国土交通省の「住生活基本計画(全国計画)」による「最低居住積水準」に基づいて面積を決定している

  • 2人以上の世帯10㎡ + 10㎡ × 世帯人数
    • 世帯人数は3歳未満は0.25人、3歳以上6歳未満は0.5人、6歳以上10歳未満は0.75人とされる

以上から、30代世帯は42.5㎡、40代世帯は47.5㎡、50代世帯は50㎡とされている

家賃インターネットサイトで築34年以下の物件調査し、下から3割を目安としている

築34年としたのは耐震基準1981年に導入されたことを考慮しているとのこと

 

光熱・水道

総務省平成26(2014)年全国消費実態調査」と「東京消費者物価指数」を元に算定

 

家具家事用品費、被服・履物費など

品目別に、月価格 = 価格 × 消費量 ÷ 使用年数 ÷ 12計算する

品目は、持物調査に基づいて、原則7割以上の保有のものを「最低限必要な必需品」と定義して、費目ごとに積み上げて算定

価格は、持物調査における主な購入先である大手スーパー量販店」で実施。売られてなければネット通販等も調査

礼服背広などは「人前に出て恥をかかないように」最多・標準価格採用し、その他は最低価格を用いて試算されている

消費量は、原則として少ない方から数えて合計3割の人が保有する数を基準としている

使用年数は、「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」や「クリーニング事故賠償基準」の平均使用年数ベースとする

 

保険医療

生活実態調査アンケート)に基づく平均額としている。また、体重計や救急箱などの「保険医療用品」はこちらに加算している

 

交通通信

持物調査では自家用車の所有率は10割超であったが、アンケートでは生活の必需品との回答が5割未満のため、公共交通機関によって通勤・通学としている

幼稚園から高校までは徒歩もしくは自転車

通勤・通学先は新宿として、定期代を算出している

レジャーにおける交通費は後述の教養娯楽サービスに含まれている

通信費は総務省平成26(2014)年全国消費実態調査」と「東京消費者物価指数」を考慮して算定

 

教育

文部科学省平成30(2018)年度子供学習調査」に基づいて、原則として支出率が7割以上の費目を算定

一応さらに費目は細分化されているが、細かい内訳が不明のため概算とのこと

大学については日本学生支援機構平成30年度学生生活調査」、文部科学省平成30年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金について」に基づき算定

 

教養娯楽費

教育娯楽耐久財、教養娯楽用品、供養用娯楽サービスNHK受信料インターネット接続料を計上

日帰り行楽は教養娯楽サービスに含まれるが、生活実態調査会議でざっくり出している

 

その他支出

美容、傘などの身の回り品、冠婚葬祭などの交際費、こづかいを計上

結婚式葬式法事は年に1回、お中元お歳暮は送らない。誕生日クリスマス費用会議で決定。盛り上がりそう

忘・新年会歓送迎会は食費と別で年4回として計上されている

小遣いは夫婦月6000円、大学生月6000円、高校生月5000円、中学生月2500円、小学生1000円、幼稚園児月500円

この辺の費目はやや適当さを感じるので、「こんなのもあるよね」的な話をうまいことまとめたのだろう

 

非消費支出

夫の賃金は上述のとおりの想定で、夫以外の家族構成員扶養家族として計算されている

社会保険料年金保険料 + 健康保険料 + 雇用保険

税額:所得税 + 住民税

 

予備費

謎に「個々人の多様性考慮したもの」として消費支出の1割を計上されている

エネルギー消費量身長体重によって違うし、心身の健康状態障害の有無による違いもあるためとのこと

まぁ色々意見が出たんだろう

 

まとめ

以上、ざっとではあるが資料の内容を解説した

所感として、食費や住居費は最低限のもの、物品も保有率7割以上のもので算出しているなど、かなり慎ましい生活を想定しているように見受けられた

予備費で若干割増されているような気がしたり、本当に倹約するなら家電などの所持品は耐用年数を超えて使用したりする気はしないでもないが、

内容としてはそれなりに妥当なのではないだろうか

詳細はぜひ原文をあたっていただきたい

2020-12-15

……ラジオでは……文部科学省が……感染症対策で……主に学校寒い環境でも換気を呼びかけ……寒さ対策に防寒着の着用と言う……スパルタンな……いつもの感じで……じゃあそれ予算までつけろよって言うね……いいヒーターといい防寒着の予算をね……

2020-12-01

日本人の8割はプログラミング理解できない

むかしコンピュータ専門学校があった。

系列高校偏差値35)からは持ち上がりで入学できる。卒業後は、SEプログラマではなく、小売などに就職していた。2名ほど確認している。ぶっちゃけ、親御さんが金は持っている金づるなんだろう。

一方で、友人は高専偏差値62)の勉強が難しくなり、高専を3年修了退学し、専門学校入学した。彼は、専門学校時代について、自分能力もっとも開花できた時間だったと言っており、難しい高専にくらべて、もっとパフォーマンス良く学べたのだろう。卒業後は、SEプログラマとして入社している。

かにノーベル賞受賞者を輩出もした高校偏差値57)を卒業した知人も同じくプログラマとして入社している。さらに、他地域高校偏差値57)を卒業した知人は、上場大手への入社を遂げている。

サンプル5人しかないけど、偏差値35高校からSEプログラマになれず、偏差値57以上の高校ではSEプログラマとして就職しているのを見ると、むかしからずっと大学進学する生徒が多い伝統進学校入学できるレベルの者でないと、プログラミング理解できないのではないかと思っている。少なくとも、プログラミングで稼ぐだけの能力は身につかないようだ。

偏差値から計算すると、日本人の8割はプログラミングができない。

よって、偏差値低い生徒へのプログラミングのもの教育無駄しかない。

とはいえ文部科学省では、プログラミングのものではなく、プログラミング思考を教えるとしているので、まだマシだと思ったのですよ。

2020-11-11

国立大学教授年収ネットで公開されている

https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/attach/1418442_00001.html

文部科学省サイト

国立大学それぞれの、教授准教授年収が、平均・最高・最低と公開されている。

ツイッターでむかつく大学教授がいれば、

お前の年収○○万円!

とリプを飛ばせば、ブロックされるのでは?

ちなみに、

東京大学

教授 平均1198万円 最高1894万円 最低859万円

准教授 平均956万円 最高1165万円 最低643万円

東工大

准教授 平均956万円 最高1165万円 最低643万円

神戸大学

教授 平均1097万円 最高1442万円 最低802万円

ツイッターアルファ年収がだいたい分かりますね。。

2020-10-22

anond:20201022192143

大学教育の場である、と同時に研究の場でもある

教育教養教育実学教育に大きく分かれ、教養教育進歩的教養古典的教養に分けられるだろう

ステークホルダー立場からは、大学職員にとっては職場だし、文部科学省官僚にとっては天下り先だ、私立大学経営者にとっては商売

学生にとっては就職へのパスポートを得る場だし、左翼党派や新興宗教にとってはメンバー獲得の最重要拠点

それぞれ同床異夢をみているのだが、現状はいささかバランスを欠いていて、学生にとっての就職へのパスポートを得る場、私立大学経営者にとっての商売文部科学省官僚にとっての天下り先としての側面が強くなりすぎているんだと思う

大学大衆化する前の姿は、研究および研究養成の側面が強かった

大学はもう一度、研究ファーストの原点に戻るべきだと思う

2020-09-29

わいせつ教員は即クビで!免許再取得もできなくして!」←それで困るのはお前らだぞ?

わいせつ教員“免許再取得できなくして” 保護者が署名提出

児童や生徒へのわいせつ行為などで処分された教員過去最多となる中、保護者で作る団体子どもへのわいせつ行為教員免許を失効した場合は、免許を再取得できないよう求める5万4000人余りの署名を、28日、文部科学省に提出しました。


これ以上教員負担を増やしてなにがしたいのか

コロナ対応疲弊した教育現場さらに厳しいものにしたいらしいな

それで教師がいなくなったら困るのはお前らだぞ?いいのか?

厳罰主義にしたら嫌いな教員セクハラされました!って嘘or大げさに報告してクビにさせる女子生徒とか絶対出てくるだろ

実際、嘘のセクハラ報告した女がいたよな

そもそも性欲は人間原始的欲求なんだからそれを押さえつけようとするのは人権侵害

パヨクのいつもの被害者ごっこに騙されてはいけない

2020-09-06

国立大学費減額しないしする必要ない

今朝の番組文部科学省大臣が、対面授業と学費減額関連について議論した事でSNSで火がついてたが、そもそも文部科学省責任感なくライブでやれって言ったり対面授業しろって言ったり節操いからこうなってると思う。

対面するなら学費減額の根拠はないし。

2020-09-02

そういう意味では、教育者の方へ

 

プログラム教育というのは、まさにいま世界競争をしている産業であり

日本プログラム教育配慮なんてしてくれない。

日本プログラム業界が遅れるなら願ったり、かなったり。

沈め日本!!というのが世界である

小学校教育なんて、あるいみ、世界プログラムはまってくれない。

文部科学省の都合で、日本が遅れれば世界が喜ぶ。

日本を騙して、世界が進むならよろこぶんだよ。世界は。

 

ちょっと表現は悪いが

日本女をアメリカ人のチンポなめさせる、雌豚にしたいなら

どうぞ、文部科学省の都合とやらで、教育を語ってくれ。

おれたちは

文部科学省が、たいていのことをいっても

そうですね!さすが東大生は違う!とおだてる用意は出来てる。

anond:20200902175047

文部科学省がクソ、ということがよく分かった

児童への性的行為を明文化したくないんだろうな

2020-08-31

anond:20200831125318

そもそも受験産業ありきだからどうにもならんよ

文部科学省巻き込んだ利権産業から

 

教師教師で志の高い方以外はオンライン授業に反対だしな

受験産業から優秀な講師オンライン授業ように引っ張ってくるだけでだいぶ平均学力上がるよね

 

日本がこのまま沈没するまで、

あるいは志の高い先生フォワーのオンライン授業・オンライン学部やろうぜがムーブメントになるまで

変わらないと思うぞ

anond:20200831121847

そもそもPCスマホを持ち込んじゃいけないこと自体問題があるぞ

現実的に手計算しませんし、文献あたるときPCを使うので

 

でも文部科学省を巻き込んだ利権産業がある限りは永久にこのままでしょうね

優秀な塾講師を使ったオンライン授業ですら

国も関係各所もやりたくはないのだから

anond:20200831112504 anond:20200831124720

そもそも暗記必要ですか?問題あるで

PC人間操作に合わせてしか動かないので

このケースではXXを使う、このケースは○○の文献が参考になる程度の暗記は必要だけど

この程度のもので有れば暗記(必死で覚える)ではなく、理解という表現範疇に含まれるよね

 

文部科学省を巻き込んだ利権産業がすべての足を引っ張っている

anond:20200831104232 anond:20200831104223

センター大学独自問題含め、

受験産業ありきですので、スマホ検索して答えわかるような問題しか作りませんよ

文部科学省巻き込んだ利権産業なんで

2020-08-27

コロナで狂った人たちのクレームがもう無理

 私立学校教員だけどもう無理。

コロナのものより、コロナで狂ったひとたちへの対応の方が千倍手間がかかるし腹が立つし全部投げたくなる。

学校電話番号からってなんでも言っていいと思ってませんか………対応するのは教員なんですよ…。専用のスタッフかいないんです。普段はそんなに電話かかって来ないから。事務にも繋がらないんです。生徒の欠席連絡もかかってくるから。30分喋り倒されても何も変わらないんです。いい加減にしてくれ……。

親御さんや家庭の考えが「コロナなんてない、全部嘘」なのはまあ自由ですけど、それを学校は受け入れられないってそんなにわかりませんか?学校クラスター起きたらどうなるかそんなに想像つかないもんなの?マスク付けないで登下校なさるだけで、学校に問い合わせが来るんですよ。仕方ないから紙マスク渡して付けさせる。そうするとまた問い合わせが来る。「なんでうちの子マスク付けさせてるんですか?熱中症になったらどうなるんですか?そもそもコロナなんて嘘に惑わされる学校対応に〜」嘘だって思いますよね?マジなんですよ。自分担任の生徒の親。これがほぼ毎日ノイローゼになるわ。

次。コロナが怖すぎるご家庭の方。これが一番多い。毎日学校対応はどうしてるんですか?何処で何人出ましたけどって掛けてくる。毎日対応が変わってるわけないでしょう。マスク付けてない子がいるって子供から聞いてるんですけど。そうですね。ご家庭の方針なんです。付けさせても外すんです。こちらも注意してるんですけどね。「まだオンライン授業にすべきじゃないですか?オンライン授業をどうして単位にしてくれないんですか?」文部科学省に言ってくれ!!!

最後に近所の方。一番キレてる。毎日掛けてくる小学生の子供をお持ちの方。「通学路が小学校と被ってるんですけど、うちの子がお宅の生徒さんからうつされたらどうしてくれるんですか!?」って内容を毎日毎日毎日。すごい怒鳴るから同僚が電話取っててもいつもの人だなってわかる。通学路が同じなのは十年前からなんですよ。うちの生徒全員コロナ感染者だと思ってるんですか?そもそも公道なんですけど。死んでくれ。

コロナは嘘派の方。「マスクを付けさせるなんて可哀想だ!熱中症になる!」コロナ心配性の方。「生徒が複数人歩いてるうつったらどうするんだ!」ロバと老人と孫の話ですよね。どうやってもクレームが来る。クラスター起こらないように、生徒が健康であるようにしてるんです。あと1人ずつ登下校させたら何時間かると思ってるんでしょうか。そんなにご心配くださってるなら電話をかけないで頂きたい。現場負担がもうマックスなんですよね…。

コロナのものへの対応はそんなに大変じゃない。教室の消毒と生徒への注意だけで済む。まあ手間は増えるけど、仕方ないなっていう気持ちもある。

クレームがもう無理。同僚も自分病み始めてる。八月になってピークよりは落ち着いたけど、それでも夏休みが終わるなり鳴り響く電話パンクしちゃったって体で全部無視したいけど生徒からの連絡もあるからそうするわけにもいかない。職員室に戻ると、必ず教員の誰かが電話に謝っている。地獄私立って外から生徒が来るから地元の皆様からの当たりは公立より強かったりするんだけど、それでもここまでクレームがひどいのは初めて。生徒が近隣の方に直接来るなだの言われたって話もたまに聞く。もう限界だ…人類を滅ぼすしかねえ…。

2020-08-21

東京都全域の教育実習を中止にしてください。

東京都感染者が300人を超えましたが、実習が例年通り行われると言う連絡がきました。このコロナ禍で大学側は対策もなく、実習生全員がPCR検査をすることもなく、実習校でなんの対策も取られることもなく、手洗いうがいだけで例年通りの教育実習を敢行しようとしています

児童保護者の皆さんも本当にこんなどこに住んでてどんな生活してるかもわからない、いつ飲み会に行ってるかもわかんない、どこでバイトしてるかもわからないような検査も受けていないグレーゾーン大学生がのこのこ学校に来ていいんですか?子供可哀想子供のための教師じゃないの?自分利益のためだけ、免許のためだけの実習なの…?児童がもしこの教育実習の影響で感染したらどこが責任を取るんだろうか。通学の電車ですね、で終わらせるんですか?感染要素が校舎内に入ってきてるのに。

こんなイレギュラーなことが起こりつづけている現場教員の皆さんは本当に実習をやりたいと思っているんですか?Twitterトレンドは #先生死ぬかも だし、そんな中もっと死ぬかも要素を増やしに学校に行くのめちゃくちゃ申し訳ないし、いい仕事ができるとも思えない。コロナでただでさえ忙しいのに、もっと忙しくなったら本当に人が死ぬ。実習校から連絡も来ないし。オリエンテーションの連絡も、教科に関する連絡も。

呼吸器疾患なので万が一感染したら死ぬ確率がとてもあがります。辞退はもう学校が受けられないようになっているし辞退もできない。秋学期の授業と実習オリエンテーションオンラインなのに9月10月の実習は集まれるってめちゃくちゃ矛盾してないですか?大学生の日常があーだこーだ言うならこの問題にも気づいてくださいよ。学校で実習中止求めてるの4人しかいないっぽいしみんなコロナ怖くないの?薬のないウイルス、どんな力があるかもわからないのに?若い人が死なないとは限らないし、私たち児童うつ可能性が高いのに、本当にこれでもやるんですか?

文科省ガイドラインでは、中止にして座学での取得可能だし、うち国立だよね、国のガイドラインに従ってよ。現場に出ない学生教員になったらさっさと辞めそうだから教育実習やんないといけないみたいなのTwitterでみたけどそれならまず現職の仕事内容考え直してよ、明らかに一人の教員がやるべき仕事の量超えている。本当に教育実習必要教員になる前に授業をやりたい人は来年4年でいったり、自分ボランティアコロナ終わった後に学習サポーターで行く。こんな不安定な情勢の中でやる実習がいいものになるとは思えないし、自粛してた意味ってなんだったんですか?助けて文部科学省

2020-08-15

anond:20200815171511

文部科学省がチェックしてる中等教育歴史教科書がいいってどっかで聞いた

真偽は不明

まあ何事もいろんな資料を見ることではないかな、教科書読むならいろんなのをね

2020-08-14

文部科学省Xpのpを消してXにするの大変だよね。今あつい2020年4月から問題があるからね。いま2020年1月14日だから、もうちょっとまっててあと3か月分

                                                                                

2020-08-13

anond:20200813095955

文部科学省Xpのpを消してXにするの大変だよね。今あつい2020年4月から問題があるからね。いま2020年1月14日だから、もうちょっとまっててあと3か月分

 

時空のゆがみをなおすのたいへん

2020-08-10

感染した場合の死亡率が0.05%の病気

国民全体が感染して集団免疫を得るまでに

何人死亡するかわからないという驚愕算数について

文部科学省意見が聞きたい

2020-07-25

政権自民党消極的支持するしか無いというのが一番の悪夢

安倍は辞任しろ自民党一党独裁は防ぐべき。

物凄く共感できる

しかし、もしも安倍のように経済重要視せず他の分野へ注力する首相政党政権を担っていたら日本はどうなっていたのだろうかと考えずには居られない

旧民主党系?共産党れいわ?おい待ってくれ俺は冗談なんて求めては居ないんだマジで答えを知りたいんだよ

政権経験した旧民主党系はまだしも、内閣ってのは閣僚必要なんだよ

自民党以外を求める連中は堂々と閣僚候補を並べてくれ

自民党以外でどういう内閣を作ろうとしているのか俺に見せてくれよ

その内閣でお前らの言う間違っていない政治がどのように行われるのか説明してくれよ

誰もが譲歩可能で、無難コロナウイルス対策がどのように行われるのか俺に教えてくれよ

医療現場崩壊せず、観光業も助かり、コロナウイルス制御する方法ってなんなんだ

「そんなことは無理だけど、それでも安倍よりマシ」だって言いたいのか?

そんなんだから「それでも他の連中よりもマシ」って俺はお前らに言わなきゃならねぇんだよ

俺の調査が、理解が、信仰心が足りないから、安倍の異常さが、自民党の最悪さが、日本未来の暗さがわからないんだとでも言うのか

俺はお前に聞いてるんだよ!お前らに聞いてるんだよ!自分自身言葉で「自分首相はこの人、官房長官はあの人、○○大臣はその人、この内閣ならAを行ってBになり日本はCとなり得る!」って言ってみろよ

志位和夫政権では誰が閣僚なんだよ!山本太郎政権では誰が閣僚なんだよ!厚生労働省はどうなるんだよ!文部科学省はどのようになるんだよ!防衛省は!総務省は!国土交通省は!各省庁はどんな感じになるんだよ!

俺に教えてくれよ!俺に自民党以外を選ばせてくれよ!

2020-07-23

今月の活動

 

   応募はしたが、連休のため調整つかず オンライン自習

 

  ↑せめて

 

                           ↑

                          文部科学省でもいいし

                              ヨシヒコ様と魔王様が 

                                防衛省でもいいんですが。。。

2020-07-21

赤ちゃんには道徳心仲間意識(差別意識)もあるぞ anond:20200721164244

赤ちゃんには快と不快以外もあるぞ

たとえば、道徳心だとか仲間意識(差別意識)だとか

科学読み物やTVで取り上げられた有名なのはこれ。イェール大学のヤツ

  • ○ が 山を登ろうとした時に △ は ○ を助ける
  • ○ が 山を登ろうとした時に □ は ○ を邪魔する
  • 赤ちゃんは、○ を助けた △ を選ぶ


下記はイェール大学乳児認知センターで公開している実験動画

[Yale University] The Infant Cognition Center: Research in Action

https://campuspress.yale.edu/infantlab/media/


他に科学読み物で取り上げられてたのはワシントン大学のこんなのとか

[Frontiers in Psychology] I“I pick you”: the impact of fairness and race on infants’ selection of social partners

https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyg.2014.00093/full


日本でも「文部科学省認定 共同利用・共同研究拠点」の事業の一環でいろいろ赤ちゃん研究イベントやってるぞ

https://www.mext.go.jp/a_menu/kyoten/index.htm

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん