「ジェンダーバイアス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジェンダーバイアスとは

2021-07-28

anond:20210728113443

おもしろ

「どうせ洗うなら少し待って私の分も一緒に洗えよ」って意見なのかな?

食い終わったら毎回

「お前の食器も洗うから、食べ終わったらシンクに置いておいてよ」って言って自分の分も洗わずに置いておくのがベストなのかなぁ

俺も付き合いたての彼女だったらそうするかもしれん。

でもそれって一声かけない日が一日でもあったら

「私は食器洗いを押し付けられた。私は『皿洗いは女の仕事』というジェンダーバイアスによりひどく心を傷つけられた。」

みたいな流れに転がりそう。

2021-07-11

長年のお荷物がすっきりした話

増田こと私は、性同一性障害(身体男→中身女)である

先週、因縁相手を断ってきた、もとい絶ってきた

私は大人しめな子供ではあったものの、幼少の頃は男の子用/女の子用が逆のものを〜というのはあまりなく、どっちのおもちゃでも遊んでいた

(田舎の山沿いに住んでいたので遊びにおいてのジェンダーバイアスがほぼなかったせいもあるだろうが)

だが、身体違和感はかなり強いほうで、小学校高学年くらいからもうそれは焦りまくりだった

なので「性同一性障害」という言葉も知らないうちから無い知識を総動員して対策もしていた

学校トイレなど単にトイレの回数が少ないのもあったが本気の緊急時の3、4回以外は12間使たことがなかったし、

合唱だって声高い(ようにしてた)からって常に女子パートで歌っていた

時には弟に「お姉ちゃんって呼んで」と頼んだこともあったし(当時の弟の心証を考えると相当にやべーやつ)、

ホルモンの働きを知ってからは小賢しくも大豆製品を取りまくったり豆乳ローションを全身に塗りたくったりアホなことしてたと自分でも思う

しかし、私はそれ以外では典型的な「性同一性障害」とはずれているところがいくつかあった

まず、いかにも女性らしい服装、というのに強い憧れを抱いたりはしなかった

例えば同級生女の子スカートを履いていても、スカートが欲しい!となるより「大きめの上着を腰巻きにすれば似たスタイルだしいいんじゃないかなー」ぐらいの認識だった

あと、化粧にもさほど興味を抱かなかった

(今ではすっかりコスメ狂い)

上の2点は母の影響も大きいと思われる

母は常に薄化粧で、あまり女性物!といった感じの服を着ない人だったかである

しろ、今現在私に影響されて母が女子力を取り戻しつつあるまである


話が長い。私の身の上話なんて誰が興味あんねん?



閑話休題


とにかく、ついに苦悩の元凶を絶ってすっきりしたわけですが、本当に晴れやかな気分です

全てが思い通りとはいかないけれど、自分がブレる要素が1つでも減って嬉しいです

私には「断種手術だー!反対だー!」と騒いでいるトランスジェンダーの方々の気持ちますます分かりかねますが、

よく考えたら性別移行が完全に完了すれば関係のない話だなーと思えてきました

これから普通女性として生きていきます

子供は望めないけれど、それはまた来世に、ということで

せいぜい姪っ子や甥っ子を可愛がって生きていきたいと思います

2021-07-09

から見える「ジェンダーという呪縛」の違和感

男って女よりもジェンダー制限かけられる事が多いと思うのよ。男は小さいころからスカート履けない、女の子っぽい服はきれない、弱弱しく居ちゃいけないみたいな。

から男は女よりも先に「ジェンダー」と「自分欲望」で悩んで決断して生きる事が多いと思うんだよね。

から社会応援されなくても、周りにキモイと言われても、「好きなものは好きだ」とオタク趣味に走ったり

自分ジェンダーバイアスを壊す習慣や理論が生まれてくるわけ。

自分が好きなものは好きと言って良い」とか「どう生きようが自由」って現代では叫ばれるけれど

何今更当たり前の事言ってんの?って気持ちだと思うんだよね。

上から目線で何言ってんの?っていう。男がやらないのは純粋に「実害」があるから

お気持ち」で済ませられる君たちとは違うんですけど、という。

ポリコレ側は自分たちは進んでると思って指導してるから、既に「理解してる人」にとっては意味不明なのよね

まずポリコレ側は「自分たちが進んでる」という錯覚を捨てるのが先だと思う


追記

男の方がジェンダーバイアスが~とか読めてない人が居るけど

そんなん実害無けりゃ好き勝手だろ、他人に認めて応援してもらおうとすんなよって話だよ

他人に認めて応援してもらわなきゃ自分で動けない、進んでるとか遅れてる以前に子供だと思う

同性愛を好まないのも自由でしょ

2021-07-08

anond:20210708210714

そもそもジェンダーバイアスに苦しめられた男性呪いを解きたい」って建前自体が、アレな界隈の人達自己陶酔に浸るためだったり、そういう人達相手マーケティングに使われたりしてきるだけで、皆が共有しているモノではないし。

最初からアホくせー建前って風に思っている人はブコメにもトラバに沢山いるよ。

増田の挙げたコメもそっち側だろ。

anond:20210708104250

この増田へのブコメに俺は絶望を感じずにはいられない

「都合の良い女性」も「都合の良い男性」も描いていいんだよ、リアリティなんかクソ喰らえ

重要なのはその登場人物が魅力的かどうかでしょう。自分大島弓子さんの「ヨハネがすき」の夜羽や「F式蘭丸」の蘭丸が(Like意味で)好きだった。よく考えると彼らはある一面においてリアルだったような気もするし。

自分そもそもファンタジーが読みたいのでリアリティなんぞいらない派。俺が実感できるようなリアルさを持った小説なんぞ死んでも読みたくない。

マジかよ

ジェンダーバイアスに苦しめられる男性を描く女性作家作品ってどうなんだろう」って話題

女性自分が描く男性キャラリアリティなんてそこまで考えてないんじゃない?」って感想が出て

それで「いや面白ければリアリティなんてどうでも良いだろ」って、それが正直な本音なんだろうけど

ジェンダーバイアスに苦しめられた男性呪いを解きたい」って建前さえもう守ってないじゃん守る気ないじゃん

結局「面白作品ならそれで良い」っていうのがありのまま本音で「現実的男性の苦しみを描きたい、読みたい」なんてただの嘘っぱちじゃねえか

anond:20210708131919

おお、何ともストレート意見

ありがとう

男性ジェンダーバイアス呪いから解放されて男らしさから降りても良いんだよ」みたいな事言う女よりはよっぽど好感持てる

anond:20210707213629

ちゃんと本文読めば書いてあるけど、もともとジェンダーバイアスのことを描く!って発想がスタートじゃなくて、編み物マンガはどうだろう?ってのがスタートなんだよ。結果的にそこからジェンダーバイアスってあるよね、となって、そこを主軸にしてみたら今までにない作品になるんじゃないか…っていう連想があったわけ。キャッチコピー額面通りに受け取るなよ。あれは刺さるようにガツンとバイアス掛けるもんなんだから

「その後、連載の構想について考えている時に『編み物漫画を描くんだ』という話を友人にしたら、『主人公女の子なの? 』と聞かれて、『えっ? 』と思ったんです。友人はなんで女の子だと思っちゃったんだろう、って。

実は私自身も『男性編み物をやっていると珍しいんじゃないか』『漫画として面白いんじゃないか』という発想があったのですが、その時に、それがジェンダーバイアスだってことに気づきました。このことをちゃんと書かないといけないんじゃないかと思い、1話がそうした話になったんです」

anond:20210708085120

男A「〇〇は男らしくない!」

男B「そんなことはない!それは呪いだよ!男がやってもいいんだよ!それはジェンダーバイアスで〜ジェンダーがあーだこーだ」

男A「なるほど!俺、間違ってたよ!」

こういうパターン結構あって笑う

2021-07-07

anond:20210707213629

同性だけがジェンダーバイアスに苦しんでいて、異性はそんなものほとんど感じずに自由に生きてると思うと悲しいもんね

から私たちの苦しみも知って欲しい、一緒にジェンダーバイアスと戦ってほしい、みたいな感じなのかなと(邪推)

追記有り】男性問題について何故女性が首を突っ込んでくるのか?という疑問

手芸は「呪い」を解く? 男子高校生編み物を通して自分を取り戻す漫画ニッターハイ!」作者に聞く

「男が手芸なんて変だし」。自分にかけられてしまった「呪い」やジェンダーバイアス解体していく物語ニッターハイ! 』。「男子高校生編み物をする」というテーマはどのようにして生まれたのか。作者の猫田ゆかりさんに聞いた。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60dc293fe4b0b84c3be32135?ncid=tweetlnkjphpmg00000001

Twitterを見ていてこの広告が目に入ってきた

詳しくは知らないけれど最近流行りの「他人にかけられた『呪い』や『ジェンダーバイアスから解き放たれる人間を描く」作品であるらしい

LGBTなど多様性を受け入れる事の重要性が説かれる今、編み物といういかにも女性的な趣味男性を描く作品はなるほど確かに「男らしさを降りて良い」と男性勇気付かせる物なのだろう、きっと

だけれど、僕は以前からこの手の作品キャッチコピーを目にする度に思う事がある

「男らしさ」という物に苦しめられている男性は確かに存在するだろうし、そんな物を捨てたい自由になりたいと思っている男性もきっと世の中には存在する

だけれど…何故その「男らしさという呪いに苦しめられた男性」を描くのが、

「男らしさに苦しめられている男性」ではなく、

決まって「男らしさに苦しめられている男性を描きたい女性なのだろうか?

「いやそんな事は無い。男らしさの有害性に苦しめられ声を挙げている男性はとても多い」という人も居るだろう

ただ、僕の観測範囲問題なのかは知らないけれど、僕がこれまで目にした「男らしさに苦しめられる男性」を描いた漫画家さんは、決まって皆女性だった

『違国日記ヤマシタトモコが語る、“口うるさいマンガ”を描く理由 「人のあり方は多様でいいと気づくのはすごく難しくて苦しい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/190e00f82bd10f71e69750a969bd72110b0109e3

ホモソーシャルってどういう意味? – "男性同士の絆"と"男性の生きづらさ"について

https://note.com/palette_lgbtq/n/nef751beeeb21

たった3例だけれど、男性が「男らしさの呪いから解放されたい」と当事者目線で主張している例を僕をこれまで見た事が無いので、

結果的に「何故か女性男性の生きづらさについて熱心に語っている」印象が僕の中にはある

その男性の生きづらさにしても、「女性目線から描かれた男性」の「男性の生きづらさ」なので、これ現実男性像と微妙にずれてる様な…という違和感を僕は拭えない

ところで最近、「ワンダーエッグプライオリティ」という様々な問題を抱えた女子中学生達の苦悩と戦いを描いた作品があった

かつて数々のヒット作を手掛けた男性脚本家野島伸司氏が手掛けた作品であり、何の事前情報も無く見た所面白くて三か月間楽しませてもらった

この「女子中学生の苦悩」というのが男の僕から見た所本当にリアルなのかどうかは分からなかったけれど、「ああ、こういう事本当にあるんだろうな…」程度の気持ちリアリティはそこまで意識せず見ていた

Twitter等で感想を見る分には女性受けもそこまで悪くなかったような印象があるけれど、実際の所は僕には分からない

「ああ、これって典型的な男が考えたリアリティの無い女だな」と思った女性大勢たかもしれない。それは僕には分からないけど、そう思った女性が沢山居ても不思議ではない、と思う

よく少年漫画ヒロインに対して

「男にだけ都合が良い現実味が一切無いヒロイン

だとそのキャラクターや作者を嫌う女性を僕は昔から時々見かけてきた

僕が「男らしさというジェンダーバイアスに苦しむ男性」を描く作品女性漫画家に対して抱く「何故貴方女性男性の生きづらさを描こうとするんです?」というちょっとした反感は、それに近い物かもしれない

追記

男性男性の生きづらさを全く書かないから、女性作家が目立つだけ

全くかは分かりませんが、男性男性の生きづらさについて女性作家ほどに書かないなら、

男性の感じる男性の生きづらさ」は「女性の思う男性の生きづらさ」よりそれほど深刻な物ではないのではないでしょうか…?

客観視できるからでは? 自分女性を見て「型にはまってるな~」と思うことはある/作者が自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人しか描けなかったら作品が作れない。

女性作家が描く男性男性自身が描く男性より生々しく現実的だと感じた事は僕もこれまで何度かあります

ただ、「男性の描いた女性」に対して「女性をよく客観視出来ている、リアリティがある」と褒めている女性をこれまであまり見た事が無く、「男にだけ都合が良い現実味が一切無いヒロイン」と貶す人ばかり見てきました

作者が自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人こそ「解像度の高い」キャラクターとして描きやすくなるんじゃないかな、と僕は思っています

追記2】

誤字を訂正しました

"自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人こそ「解像度の高い」キャラクター"< これを言い出すと「ユダヤ人を600万人殺さないと『本当の』ヒトラーは描けない」に行き着くので、気にし始めたらキリがありませんよ。

そういえば嘘か本当かは知りませんが、先日キャラクターリアリティについて面白い噂話を聞きました

機動戦士Zガンダム」にパプティマス・シロッコという何を考えているのかよく分からない天才的な能力を持った悪役キャラクターが登場するのですが

監督富野由悠季天才玩具デザイナー村上克司氏をこのシロッコというキャラクターモチーフにしたのではないか?という話が一部では有名で

シロッコが何を考え動いているのかを富野監督シロッコに成り切って必死に考えた結果「こんな奴が何を考えているかなんて分からん!」と途中から嫌になってしまったそうです

「作者が自分と同じ性別・同じ性格・同じ境遇の人こそ「解像度の高い」キャラクターとして描きやすくなる」>残虐な支配者が描いた歴史書はさぞ解像度が高いだろうね

残虐な支配者に支配された側の話は支配された側の方が解像度高く描けると思いますし、支配した側の話は支配者側の方が解像度が高いのではないでしょうか?

anond:20210706235114

エビデンスがないなら、ないなりの、それに見合った主張をすればいいんじゃないの?

例えば、「お母さん食堂のネーミングはジェンダーバイアス固定化を促進するから取り下げろ」みたいな主張をやめればいいだけだと思う。

「取り下げろ」と表現を潰しにかかるなら、それに見合ったエビデンスを何らかの形で出せよ、というのは、そんなにおかしな主張かね?

2021-05-31

中途半端可愛い私は辛い

私は中途半端可愛い

道を歩けば全員振り返ったり、TikTok可愛い友達枠として出演しおすすめにのるような顔ではない。しかし、別にブサイク写真貼ってけ』みたいなスレで貼るほどブスではないし、おっぱいも盛れば視線をゲット出来るくらいはあるし痩せ型だし、むしろ狙えば大抵の人と付き合えるくらいの容姿はある。しかも声も喋り方も可愛いので、外見とかイメージみたいな部分でさほど苦労はしない部類ではある。

でも、芸人になりたかった自分としてはそれが悔しかった。

から人を笑わせるのが好きでお笑いキャラになりたかった。

でもお笑いキャラっていうのはよほどな才能がない限り、顔が良くないとか、声が低くてしゃがれてるとか、そういう特徴がないとなかなか難しい。私の顔とこの女の子らしい声では、みんな『面白いこととか言わないしツッコミとかしたら壊れちゃいそう』みたいなイメージ勝手にもたれて"おもしろの振り"を全く貰えないし、自分からボケても『え…どしたの汗』みたいな反応をされてかなり辛いのである

私はどんどんボケたいしツッコミされたいし…イジリも歓迎だし。

でも世間は、私のような女の子には、常に微笑んで男性からボケにはあはは…と口に手を添えて笑い、動きのあるボケにはちょっとびっくりし、下ネタ寄りの話には恥じらい、流れ的にツッコまざるを得ない時には『なんでぇ〜』と特に内容のない言葉を発し、ちびちびとカシオレを啜り…ということを無限に求めてくる。

から私は、大好きなカシオレを封印し、永遠にビールを飲み続け、声を出来るだけ低くし、うんちちんちんという下ネタには爆音で笑うようにした。私は、あなたたちが思っているような人ではありませんよ、ということを示すために。

でも、それにもなんだか疲れてしまった。

どうすれば、私のことをお笑いキャラと認めてイジったりボケを振ってくれるの?



ということで、お笑い芸人を目指すことにした。

お笑い芸人になれば、皆んな私で笑ってくれると思ったから。

結論から言うと、上手くいかなかった。

お笑い芸人も結局は同じで、よほどの才能がない限り女芸人は太ってるとか突き抜けたブサイクとかがないと難しい。言わずもがな、声も可愛いだけじゃ全くダメで、可愛い系なら嫌悪感を催すような行き過ぎた声じゃないと難しい。

お笑いライブをして渾身のネタをしても、アンケートの半分くらいは、私が可愛かったとか、声が可愛くて好きとか、いつもそんなのばっかり。一応褒める言葉ではあるので、周りは良かったね!と言ってくれるけど、別に嬉しくない。

しかお笑い世界というのはゴリゴリホモソーシャルなため、他のコミュニティより、私にお花のように居ることを求めてくる。多少はお笑いに寄った話ができても、芸人同士だとみんな面白いポジションを勝ち取ろうとするので、相対的に女であり可愛い私はお花のようなポジションに無理やり追いやられるのだ。

また、ここでもか…と、悲しくなった。

私はこの可愛いというディスアドバンテージを埋められるほど才能がなかったので、芸人を諦めた。

可愛いなら、それを武器にやればいいじゃんと言う人もいると思うが、だいたい女芸人というのは、

顔が可愛い→声が汚い

声が可愛い→顔が汚い

のどっちかではないだろうか?

どっちも可愛い私には無理だった。

何度も言うが突き抜けた才能があるなら別だ。

しかし、男社会であるお笑い界でやっていくには、上記のどちらかのイメージを勝ち取って『女捨ててますアピールをしないと、芸人のくせに色付きやがって…と間違いなく言われるし、なによりもあと単純に客が笑ってくれない。

だって可愛いんだもん、お花みたいにニコニコしてて欲しいよね。

激しい例えツッコミとかして欲しくないよね。

わかるよ、その気持ち

でも、自分としてはこれが辛い。

しかも、可愛いから成功できない…なんて言うのは口が裂けても周りに相談できない。

自分で抱え込むしかなかった。

その後、アイドルは全員つまらないのでアイドル界でお笑いポジを目指すべくアイドルデビューすることになるのだが…これはまた別のお話

——————————————-

6月14日追記

皆様コメントありがとうございます!思うところを書きます

Q: ある程度可愛い人でも成功してる人はい

A: その通りです。それは何度も書いてますが、その方には容姿云々が霞むほどの才能があったはずです。

芸人とかアイドルとか色々芸能の道を目指したこと経験があり思うのは、ある程度成功する人って才能があるんですよ。

滑り芸も才能の一つですし下ネタで笑いをとれるのも才能の一つです。

よければ下北とかでやってる小劇場の駆け出しのお笑い芸人ライブ見に行ってみてください!

めちゃくちゃ面白い人たくさんいて、何で売れない??と思う人もたくさんいます

思うんですが、例えばお笑い芸人面白いだけではスターになれません。運とか、カリスマ性とか、時にはお金とか学歴とか…そういう面白い以外の部分もある程度重要になってくるんです、そういうのを全部ひっくるめて才能と呼ぶのが良いのではと考えています

そういう"才能"がある人は可愛くても売れます

でも、才能も無くて、何もなかった私は売れませんでした。

これまでの経験とか、言われた言葉とか、全部ひっくるめると、中途半端に可愛かったのが足枷になったと思わざるを得ないのです。

Q: 顔じゃなくてつまらなかったから売れなかっただけ

A:その通りです。つまらなかったんですよ、端的に言うと。

でも、同じネタもっと"可愛さ"から離れた女芸人がやればもう少しは上手く行ったのではと思ってしまうんです。それで、この自分のことを好きになれなくて、許せなくて、でも、可愛いから悩んでるって相談なんかできないんです。

なので匿名という形で文字に起こしてみました。

Q: 何故ブスに整形しないのか

A: 整形ってきちんと調べたことありますか?

あれ、時間お金もかかるし、痛い思いはするし、ブサイクにしてくださいって言ってそれを叶えてくれる医者っていますかね?

あと、整形は多少の変化はできても、一般の人が思ってるように全くの別人になれることは少ないんです。

とにかく、整形ってすごく大変なことです。

から、まず本当にできるのかというところがあります

あと、何より言いたいのが、私は自分アイデンティティを無理やり無くした状態でも売れたいとは思いません。

自分自分のままで、人に笑って欲しかったんです。整形で無理やり自分を変えても、意味ないんです。

気付いたのですが、この文章根底にあるのが、

"お笑い"というもの蔓延る強烈なジェンダーバイアスルッキズムへの反感

ということをうまく伝えられていませんでした。

可愛いって理由でも、ジェンダーバイアスルッキズムで苦しむ場合もあるって伝えたかったのです。

もう、見た目だけで判断されてジェンダーロールを矯正されるのはイヤだ、ということを伝えたかったのです…

2021-05-25

日本漫画アメリカグラフィックノベルがどうこうの話

日本スゴイでもスゴクナイでもいいんだけどさ、マンガファンとしては海外にもこういう凄いコミックがあってね・・・という話をして欲しいよな。

個人としては日本スゴクナイの方がむしろ嬉しい。知らないコミックが沢山あるってことだから海外に目を向けても、知ってる日本マンガが席巻してるなんて白けるよな。統計データの話でスゴクナイんだ、スゴイって言ってるのは袋小路なんだっていう自戒的な説得より、いやいやこういう凄いコミックがあるんだから読んでみてよ・・・って言われた方が、オタクとしては気になるじゃんか。椎名ゆかり訳の『モンストレス』スゲエ面白いんだぜ? 中国系アメリカ人原作(元マーベル作家)と日本作画(と言っても活躍の場は主にマーベル)のマッチアップで、アメコミ想像されるマッチョテイストを感じさせつつもクトゥルフ幻想SFを背景にイヌネコ人間達が築き上げた文明世界権力者の思惑に巻き込まれながら戦う、少女の話なんだ。日本語版は3巻で止まってるんだけどな。『ファンホーム』は……まあかなり人を選ぶっていうか、多分に衒学的すぎると思うからよく訳したなって正直凄いと思ったよ。あれを心底楽しめる人間は相当稀だろうな。作者名を取ったベクデルテストかい名前が独り歩きしてジェンダーバイアス測定の指標みたいな面してるの、正直英語圏のやつらは作品を鑑賞する時にいちいち杓子定規を持ち出して、ベクデルテスト、うーん…合格! とかやってると想像すると、あきれてしまう。そこまで数値的な規範に頼らないと何のバイアスがあるか無いか判断できないって、それはもう手前で作品を楽しむこと自体不安なんだろうな。

話が逸れたけど、そういう個別作品の話をもっとして欲しいんだよ。それを「北米の(グラフィックノベル市場全体ではなく)一般書店で売られている紙の単行本限定したベスト20でMANGAと呼ばれる商品が独占している」だけだから結論を導くことは出来ない、実際に北米で一番売れているのは「子供向けグラフィックノベル」のカテゴリーだ、って言われても、途端に何が真実という話なのかよく分からなくなるよ。その抗弁もするだけ苦しいっていうか「子供向けグラフィックノベル」って要は児童向け絵本のことでしょ? スマーフとか想像ちゃうけど、カートゥーンネットワーク放送してるアニメボリュームゾーン。そのジャンル比較して、いや日本漫画は売り上げで及ばないし……って言われても、なるほどそんな市場規模ならコミック読んでる奴は精神的に幼いみたいな受け止め方もされるかって思うし、それにMANGAが次いで更に小規模なスーパーヒーロー大人向けグラフィックノベルってマジでさな市場なんだなってなるよね。実はゼロカルカーレの『コバニコーリング』がシニカルなサトリ世代戦時ドキュメンタリーになってて新鮮だとか、ティリー・ウォルデンの『スピン』がヤングアダルトジャンルで出色なんだとか、いやいやMariko Tamakiの"Laura Dean Keeps Breaking Up With Me"が外せないとか、そういう話で盛り上がって欲しい。

こういう愚痴ユーロマンガ誠文堂新光社の『アイデア』も黙らせてくれるので、感謝してます。読みます海外マンガであるというだけで正直かなりの下駄履かせて面白がってるように感じちゃうけれど、知らない変なコミック出会えるというだけで高評価せざるを得ない。非凡な人は全世界にちらばってるので、そういうのを見つけて楽しむのによい。そう思います

2021-05-02

プロポーズジェンダーバイアス

から3年くらい前、まだ妻と結婚していない頃の話。ある日妻がyoutube動画を見せてきた。内容は海外男性彼女にひざまずいて箱パカしてプロポーズをするという物。

から「私こういうのに憧れがあるんだよね〜」と言われたので「俺もこういうのに憧れある!」と返した。この時妻はプロポーズをしてもらう側の視点で、そして俺もプロポーズをしてもらう側の視点で憧れていた(だってひざまずいて「一生大事します」とか言われるのめっちゃいいんだもん!)

動画を見せられてから2年後の妻の誕生日の次の日、いきなり妻から「ねぇ、結婚どう考えてるの?プロポーズしてくれるって言ってたじゃん!」と怒られた。

プロポーズするなんて言った覚えが一切ないので「????????」という感じだったが、話を聞くと動画を見た時の俺の言葉が妻の頭の中で

「俺もこういう(プロポーズをする)のに憧れがある!」→「だからこんな感じのプロポーズをいずれする!」という風に変換されていたらしい。

妻が俺にプロポーズ意思があると勘違いしてたのっていわゆるジェンダーバイアスが原因だよね。

という昔の話を妻の誕生日が近づくと思い出す。

2021-04-22

ジェンダーバイアスだ!けしからん!て話なら anond:20210422080252

ウチの近所にある餃子屋も相当けしからんよなw

  • ニンニクががっつり効いたの → 男餃子
  • ニンニクなしの臭わないの  → 女餃子

この商品名は、フェミ大激怒待った無しですやんw

女性はニンニク食べちゃいけないんですか?

ニンニクの臭いさせてる女性を嫌うのは差別じゃないですか?

うんぬんかんぬん・・・

2021-04-16

マイルドヤンキー自覚

小学校からの友人が絵に描いたようにマイルドヤンキーになっていく。

22で結婚した時に早いなとは思った。でも相手は9歳も年上だからそんなもんかと思った。

それから10年。

結婚しても、子供が生まれても、変わらず仲良くやってきた。

でも最近マイルドヤンキーへの加速がすごい。


車はbb。本当はアルファードがいいらしいけど。

スタバディズニーワンピースジブリコストコが至高。

いや、確かに良いよ、全部すばらしいものだけど…でもそれが全てじゃないじゃん。

結婚式で行ったハワイと、ハネムーンで行ったヨーロッパしか世界を知らない。

自称海外好き、でもアジアは嫌い。強姦民国の人気は捏造!とのこと。だけどブラックライブスマターはしっかり投稿

人種差別ジェンダーバイアスルッキズムばりばりで絶賛子育て中。


しょっちゅう、住んでいる地域のガラが悪いとかで子供友達保護者をめちゃくちゃこき下ろすツイートしてる。

マイルドヤンキーだとか低学歴だとか。

いや、あなた高卒じゃん…。

マスクつけて、クロックス履いて、子供英語プログラミング習わせてる。

子供のやる気がなくて困ってるんだって

でも、自分はなんにも勉強してない。どんどん偏っていく自分に、気付いてない。

どうしてこうなっちゃったの。寂しい。

2021-04-10

弱者男性論で救われるのは弱者男性の中でも上澄みだけだよな

「あてがえ論」の言葉通りに人を人にあてがうのが人権的に不可能である以上、せいぜいできることは例えば下方婚問題で言われる男だけが強い経済力を求められるみたいなジェンダーロールやジェンダーバイアスから解放くらいだと思うけど、結局、人が付き合う相手自由意思で選ぶ権利不可侵である以上、何らかの魅力がないと誰にも選んでもらえないという現実は変わることはないんだよな。

から弱者男性論が社会に認められたとしても救われるのは”男としては魅力的ではないけど人間としては魅力的な人”だけ。

はてな怨嗟を垂れ流しているような奴等が救われることは絶対にない。

分かりやすいか結婚なんかの人付き合いの問題で言ったけど、他の問題でもだいたいそうだろう。

2021-04-08

ブコメ返信part2】「議席をあてがえ論」フェミニスト弱者男性に憤

anond:20210407220901

さて、夜の間にまた結構な量溜まってるなブコメ

議席あてがえ論」の重大性に気付いてる者もいれば、相も変わらず教科書通りの問答をしようとする愚か者も多い。

議席とは人権である(正確には、そこに懸ってる人権がある)ということから目を逸らしてる奴はこの際論外として、

もう一点指摘をしておこう。

男性候補投票する女性もいるということだ。

男女平等信条とする俺には全く関係ない話だが、ブコメやらフェミニストには「女性人権」とやらを殊更重要視する差別主義者がいるようだ。

そういった連中に向けてのヒントだが、議席あてがえ」論は女性人権すら奪うということを肝に銘じておけ。

それともまたお決まりの、名誉男性と言って切り捨てるのだろうかね?

ブコメ反論元増田追加分)



plagmaticjam あてがえがあらそえに見えてきた

人権とは争いなのだ

hedgehogx 議席と女が同じものに見えてるのか。権力の主張が加害とイコールになってるからこんなに暴力的なの?

議席も「女」もあてがうと人権侵害する点では同じ。

権利の主張」が実現したら即、「加害」なので実現する前に批判する。「暴力的」?俺は字を打ってるだけだ。

自分の痛みにだけはセンシティブなんだな。結構なことだ。

AKIMOTO あてがわれる女には自由意志人権もあるが、議席にはそんなものはない

あてがわれる議席の裏には立候補者と多くの有権者がおり、議席にはその人たちの意思が込められている。

論外だ。恣意的に「意思」を選別してるんじゃないよ。

cleome088 フェミニストは世の中を良くするために「ルール」を変える話をしているが自称弱者男性ルールに乗っかって勝ちたい話しかしてないから。勝つことは大事だけど勝つ人間固定化したら腐るんだよ。

議席をあてがったら、その分「勝つ人間固定化」されるだけだろうが。

議席あてがえ論」は確かにルールを変える話」だが、それは「世の中をよくするために」じゃない。「自分たちが勝つため」に過ぎない。

違うとは言わせない。「世の中をよくするため」なら、女性にだけ「議席あてがえ論」を唱えたりはしない。世に遍く有象無象あらゆる属性にあてがうことを言い出すだろうよ。

あと、「女をあてがえ論」も結局は「そういうルールを作れ」=「ルールを変える話」。同じだよ。全く。

oakbow 個人的には今は反対だが、クォータ制政治世界多様性を半ば強制的にもたらすためのものだよ。もちろん女性権利拡大効果が大きいだろうが恩恵を受けるのは男女とも。女性あてがえとは次元が違うと思う。

1.政治世界は今も多様性担保できる機会の平等がある。その現状、選挙で選ばれている以上の「多様性」を無理やりもたらそうとするのはタダのエゴしかない。

2.男女とも?男性の受ける恩恵とは?フェミニストはいつも「フェミニズム男性も救う」っていうけど、具体的な話は全くないよね。

mobile_neko いま日本において議論されているのは「政治分野の男女共同参画推進法」を改正して政党立候補者数の男女比を努力目標ではなくルール化する事だし「議席」をあてがえと主張しているのは非主流派じゃないか

同じだよ。

政党立候補はいわば議席予選。そこに出る権利を奪うってのはやはり機会の平等及び参政権を損う。

kagecage 女性を"もの"として見てるんだなぁと悲しくなるな。自分はいフェミとして弱者男性ももっと性役割に縛られず自由に生きられるようになればいいと願っているよ。

論外。

最初から最後まで俺の増田には「権利」の話しかしていない。本文と関係ない綺麗ごとは自分増田で書け。

misomico なぜ分断するのか

俺が分断してるんじゃないし、「弱者男性」論が分断するのでもない。

もう分断されてるんだよ。フェミニストによって。

フェミニスト最初に「男性」を主語にしたとき、分断は起こった。

kunitaka 笑う資格は全ての人にある。俺なんかド底辺のドクズやけど、トランプバイデンプーチン習近平金正恩メルケルボリスも皆お笑い対象やで。バーカ、参ったかw

うん、まぁ、笑えばいいと思うよ。

kutabirehateko だからインセル弱者男性を一緒くたにするなよ。そしてインセル批判するのはフェミニストだけだと思うなよ。

論外。

自分にとって都合のいい選別をしてるんじゃないよ。

インセル」の本義(彼らが名乗った意味から外れた用法濫用しすぎなんだよ。

gcyn 『端的に言おう。これはフェミニストによる、「議席あてがえ論」である』 ちがうよ?

違わない。論外。

kitassandro で、これを書いてる人もフェミニストでしたーってオチ

人権派と一緒にするな。

elusin 社会構造を踏まえるならそんな幼稚な論理にはならない。気に入らないだけだろ。

バカの一つ覚え「社会構造」。具体性ゼロ論外。

kyo_ju 公選候補者や非公選役職に占める割合一定割合(しかも、人口比と同等かより低い割合)まで引き上げよという主張は特権の主張ではないので、"弱者男性にも男性特権を分かち与えよ"な御仁達とは全く同視できない。

そもそも公選の結果に「人口比と同等であるべし」などという要件はない。女性が半分以上の票を握っていて、それで今の結果だ。

ここから女性だけ」人口比と同等を保証する、というのは「特権」以外の何物でもない。

「同視できない」のは偏見の為せる業ですね。

yuichi0613 自分男性フェミニストじゃないけど、多様な社会をつくる以上、意思決定の場に女性を増やすことは賛成で、こういう単純な当てはめは反対かなあ

「多様な社会」と言いつつ、ステレオタイプな「男性」「女性二元論支配されてる自覚はあるのだろうか?

男性女性の代弁をしえない」(逆も)というのはその典型だ。

論外。

lawikakog 「努力が足りない」とか内容がジェンダーバイアスに塗れていてひどい。格差が広がるほど金持ちがどんどん金持ちになるのと一緒で男性優位になった階級男性で固定されるんだよ。それを構造的に見直すという取り組み

努力が足りない」はフェミニスト弱者男性に言い放っていた内容と全く同一。

そして金と違って票は3年/6年ごとに稼ぎなおさなきゃならず、固定はされてない。

そもそも女性じゃなきゃ」「議席をあてがえ」と言ってる奴が「ジェンダーバイアス」?あんまり笑わせんな。

論外。

unnmo 女性弱者男性→本人に責はない。女をあてがえ→人権侵害。クオータ制→社会構造的に元来女性側が侵害されてきた参政権回復手段。「女を〜」論は弱者男性救済案策として低レベルな為クオータ制の鏡像足りえない。

バカの一つ覚え「社会構造」。論外。

女性参政権普通選挙権実装後、一切侵害されてない。今でも女性は入れたい候補に入れている。

議席をあてがえ」論を実装すればそれこそ参政権侵害

「女をあてがえ」論は「議席をあてがえ」論と同じく、「特定属性への利益の最大化」という点にのみおいては素晴らしくハイレベル社会全体でみるとクソ。

理由は「特定属性」以外の人権を損ねるから。「議席をあてがえ」論も同じ。両方クソ。


つづく

2021-04-05

女子アナ日本女性差別象徴

ジェンダーネタが盛んだが、そろそろ女子アナ存在槍玉にあげていいと思う。断っておくと、個々の女子アナ批判しているのではなく、民放テレビ局における女性アナウンサーの扱いを批判しているのである

女子アナほどジェンダーバイアスが露骨に出ている職業はない。最近ニュースキャスター女性は確かに増えているが、番組編成の現場は圧倒的に男性であり、そこで求められているのは明らかに広告塔としての役割である。かつての国谷裕子のように番組のものを仕切っている女性は皆無に近い。

バラエティでは相変わらずひどい。多数の男子芸人女子アナ一人という配置で、芸人セクハラまがいの発言女子アナに投げて笑いをとるという手法が、依然として多く見られる。クラス優等生女子下ネタからかうという中学生男子の悪ふざけを、テレビ番組として公然とやっている。爆笑問題は好きだけど、太田女子アナセクハラでいじることを、いつまでも彼のキャラということで許容すべきではないと思う。

これも昔からだが、男子アナは年齢に比例して任される番組が大きくなるのに対して、女子アナ場合入社2年目ぐらいの女子アナが、その局の看板番組に抜擢されるということが多い。結果、現場では中堅男子アナと入社2年目頃の女子アナという組み合わせが多くなり、必然的女子アナミス男子アナが突っ込むという場面が定番になる。テレビ局もそれを狙ってやっているわけだが、これが「男子普通に実力主義なのに、女子は見た目だけで評価されている」という偏見をまき散らしている。

番組で着ている服も、圧倒的にコンサバファッションゆるふわスカート姿が多い。実際にそういうファッションをしている女性は、職場でも街中でも明らかに少数派であるが、女子アナにはそういう服しか許されていないかのようだ。過剰な笑顔や、元気印のポーズ、甲高い声なども、これを誰が喜んでいるのかを考えるとうんざりしてくる。

女子アナ高学歴就活勝ち組トップ女性である就職先はそれこそいくらでも選べたはずである社会最先端活躍すべき優秀な女性たちが、中高年男性を喜ばせるためだけに存在しているとしか思えない、旧来のジェンダー規範を全身に身にまとった職業積極的選択する(せざるを得ない)というのが、日本ジェンダー差別解決の困難さを象徴している。


本当の意味女性主導で、女性が仕切っている番組は、ラジオで恐縮だがジェーン・スーぐらいしか思いつかない。普通番組では男性に対して受動的な役回りに徹している女子アナたちが、彼女番組に出ると活き活きと発言しているのが象徴的だ。とくに「オーバーサン」は、男性性的視線興味本位を一切排して女性美容生理問題などを正面から扱っていて、掛け値なしにすごい番組だと思う。知名度が知る人ぞ知るレベルなのが残念だけど、こういう番組普通に増えれば女性差別も減っていくのだろうと思う。

追記

たまむすび」はどうなんだという意見コメント。赤江さんは確かに女子アナ」の枠からは外れた人だし、小さなことに悩まない安心感・安定感のあるキャラは決して嫌いじゃないけど、やはり男性芸人たちに天然ボケを突っ込まれる側の役割で、「意見」や「分析」という「男性的」なことには決して手を出さない(他方で優等生コメントは器用にできる)という意味では、ジェンダー平等という観点からはそこまで高い評価はできないかな。

こども庁長官

男性が就くとジェンダーバランス

女性が就いてもジェンダーバイアス

どっちにしろ叩かれそう

2021-04-03

増田及びはてブコメに送る解像度高めのアンチフェミ

https://anond.hatelabo.jp/20210328105319

 

Twitterで見かける所謂アンチフェミ」。

大まかに言うと彼らの根底にあるのは「フェミニズム(フェミニスト)による抑圧への反発」である

 

7年ほど前にメイドさんの姿をした女性アンドロイドが描かれた人工知能学会の会誌表紙へフェミニズム的観点から批判が起ったことがあった。女性の姿をした存在家事やらせジェンダーバイアスにまみれた絵は学会誌という公共的なものに載せるべきではない、そんな批判だった。

当時のTwitterでもそんな批判に対してかなり批判的な論調が巻き起こっていたけれども、あの辺りから公共性を軸にした女性表現への批判とそれに対する批判という対立Twitter上で盛んになり、後者所謂アンチフェミ」と言われるようになったというのが大まかな流れ。

 

ここでキーポイントになるのが「公共性」。私達人間社会は「公共性」とコンフリクトするモノを排除することで成り立ってきた。「公共性」自体はそれを構成する価値観社会時代の変遷によって変化することによって変わる物でもある。そしてフェミニズム自体女性に対する価値観の変容を求める運動でもある。

つまるところ「公共性」を軸にした女性表現への批判というのはフェミニズム的価値観による新しい「公共性」を社会の軸にするための運動であり、どういう価値観を基に行われようとも排除とはそれをされる側にしてみれば抑圧そのものでもあるわけで抑圧のための運動として「アンチフェミ」には認識されているのだ。

 

もっと言ってしまえば10年以上前にあった所謂条例改正問題であった保守的価値観による公共性を軸にした抑圧の動きと同一視されているのだ。

2021-04-02

K-POP韓流ドラマ雑誌ジェンダーバイアスがひどすぎる

40過ぎのオッサンです。

ステイホームで空いた時間Netflix見てたら韓国ドラマにハマり、夏すぎにBTSDynamiteを聞いて「いい曲だな」と思ってYouTube見てたらBTSK-POPの曲を聴き漁るようになりました。

興味を持ったのでネット情報検索して見ていたけど、そういえば本は見ていなかったと思って本屋に寄ったときK-POP韓流ドラマ雑誌のコーナを見たらひどい。対象者は女、子どもしかいないと決めつけた本ばかり。アイドルから、そういう本はあってもいいし否定しないけど、それだけしかないのはおかしいし内容も明らかにナメてるようなものばかりで、こんなものお金を取るのかというものばかりで辟易した。

私は、BTS歌詞考察などしているミュージックマガジンロッキングオン(JAPANじゃない)的な本を読みたいんです。韓流ドラマスタッフ脚本に焦点を当てた本を読みたいんです。俳優インタビューするなら、もっと深いところもツッコんで欲しいんです。

雑誌ライター女性かもしれないけど決定権は明らかに男性にあって、女、子どもにはこの程度でいいだろうというナメた考えが見え隠れすると、かなりキツイし、ジェンダーバイアスっていろいろ言われるけど「これがジェンダーバイアスか」という体験すると色々考えてしまった。

2021-03-28

anond:20210323220429

そこまで言うならいかにBLが「正しくない」ジャンルなのかを説明してあげるね。まあどうせ釣りなんだろうけど。

なんか勘違いしてるかもしんないけど、BLの最大の問題点エロとかじゃないからね。エロあくまで付随的な問題

女性一方的に鑑賞される側におき、客体として消費することはフェミニズムにおいて長年批判対象になってきた。女が、男に都合の良い客体である鑑賞物のように扱われることはよくないことである、という主張は強い賛同を集めてきた。とりわけ、女性差別存在する現状においては。

であれば、同性愛差別存在する現状において、ゲイを、女に都合の良い鑑賞物のように扱うこともまた、よくないことだと言わなければならない。これは論理的に当然導かれる帰結だ。

要するに、BLエロいか問題なのではない。マイノリティを客体化し、都合よく消費しているか問題なのだ

とはいえ抽象論だけ言われてもわけがからないと思うので、具体的にどういう点が問題なのか説明してみよう。

何年か前、人工知能学会をめぐる炎上が起きたことがある。人工知能学会という学会が出している学術誌の表紙に、箒を持っている女性ロボットイラスト掲載されたのだ。これはまったくエロではないがフェミニストを中心に猛烈な非難が浴びせられた。

このイラスト批判されたのは、女は男に従属して家事をするものである、という女性に対する偏見ステレオタイプ助長するからだ。もちろん、日本には多くの専業主婦がいる。だが、たとえそれが統計的傾向として事実であっても「女は家事」というのは偏見でありバイアスである。そのようなジェンダーバイアスけしからん、というのが批判側の主張だった。

NHKによるノーベル賞解説記事聞き手役としてキズナアイが選ばれたとき番組構成彼女の振る舞いに対して「男が解説し女はふんふん頷くものだというジェンダーバイアス」「女に理数系のことはどうせわからないという偏見」のような批判が浴びせられたのも記憶に新しい。

ところで、現代において、男同士のカップルには「男役と女役がある」あるいは「挿入する側とされる側は固定されている」というステレオタイプがある。実際に固定しているカップルもいるだろう。しかしそういう問題ではない。問題はそれが偏見バイアス助長するということなのだ。

まり、攻めと受けとを固定している時点で、「女キャラは全員家庭に入って家事をしている/することを希望している」並の偏見に満ちた作品であるということになる。あるいはそれを暗示するのと同じことだということになる。

すなわち、CPの左右を固定している腐女子には、「この作品におけるこの描写ジェンダーバイアスなのでは?」などと物申す資格はない

なるほど女がBLを真似て性犯罪を起こすことは身体構造上ありえないかもしれない。だが女もゲイへの偏見の流布の加害者になりうる。

これはあくまで一例に過ぎない。他にも「『優しい世界』は差別の透明化なのでは?」「非当事者マイノリティセクシュアリティを題材に創作するのは文化の盗用だ」「同性愛かどうかを明示せずに『匂わせ』て視聴者を釣るのはクィア・ベイティングであり搾取だと思う」など、ポリティカル・コレクトネス観点から見たときBLは様々な観点から問題視されうる。

繰り返す。エロ問題ではないのだ。女性文化としてのBL根本的に「正しくない」。

そしてもちろん、「正しくない」ことは「滅ぼすべき」を意味しない。開き直って「正しくない創作でも堂々と存在してよい。それが表現の自由だ」と吼えることもできる。というよりも、そう吼えるしかBLにとって生き残りの道はもはや存在しない。

2021-03-27

ジェンダーフリーの50年後

みんな今のジェンダーフリーの流れってどう思ってるの?

私は賛成だし、このまま進んで50年後がどうなるのか楽しみにしてる。

今の当たり前がどんどん古くなるって面白い

明治維新みたいな価値観の転換点にいると思う。

ということで未来を見てた幕末維新の男たちみたいに(おっとジェンダーバイアスを強調する表現だ)、

未来はこうなるだろうっていう予測を書き残したい。



東京ディズニーランドでも園内アナウンスの「レディースアンドジェントルメン」を「ハローエブリワン」に変えるらしい。

男女を区別しないセリフ。今流行りの、というか世界が向かっているジェンダーフリーの一環。

私はジェンダーフリーには賛成。

「男らしく」「女らしく」を規定されて、違和感をもってきたから。

「男だから~しなさい」「女だから~しなさい」がなくなるのは嬉しい。やっと時代が追いついてきた。

戦時中高度成長期、それ以前の時代に男女を区別してたのは、

そのほうが効率がいいからだろうけど(グループ分けして思考停止すれば、考えなきゃいけない対象が減る)、

もう元には戻らないだろう。

いまの足かせは、40代以上の頭が古いこと。

昭和価値観にどっぷりつかって成長したから、急には変えられないのはわかる。

森元首相発言問題や、炎上しているいろんなジェンダー関連の問題を見ていても、たいてい40代以上の旧世代

じゃあ、パラダイムシフト理論のように、あと50年経過して、

そういった旧世代引退したあとの世界はどうなるの? 

ということで予言

<現状のジェンダーバイアスの例>

鬼滅の刃:「男なら泣くな」「男なら戦え」というセリフ

・昔話:「桃太郎」→「桃花子」バージョンもそのうちできる?それか「桃人」

少年漫画全般:男はバカで単純でエッチ目的邁進する → そう思うとエヴァが新しかったのは少年漫画然とした主人公ではないから碇くん。

少女漫画全般:女は可愛くあって男に好かれて守られて恋愛して結婚したらゴール

サザエさん:お父さんの「バッカモン!」という怒鳴り → もう父権を強権発動する時代ではない → そう思うとシン・エヴァは(略)

・TVCM:男の乗る車はでかくてかっこいい、女の乗る車は軽自動車

ゼクシィパパパパーン花嫁

キムタク存在のものが「男とは」の権化

レースクイーン:今でもいるの?

<50年後になくなるもの予言

・男女別のトイレ → 飛行機トイレとか小さな喫茶店区別がないから、大きなトイレでも男女別がなくなる。

履歴書性別記入欄 → アメリカとかもうないんだっけ? 面接でも性別確認禁止。「更衣室の問題が」とか「制服の種類の確認が」とかもなくなる。

伊勢丹メンズ館 → 名称変えるか、もう男女で分けない。デパートフロア分けもなくなる。単なる「化粧品売り場」「洋服売り場」→そもそもデパートはなくなる?

・男のネクタイ → 女もネクタイするか、ネクタイのものがなくなる。てかネクタイってそもそもなんなん?

オリンピック種目の男女別 → 体重別とか身長別になる?

本屋の「男性著者」「女性著者」の棚 → この区別は今でも意味わからん。男女に当てはまらない作家はどこに陳列されてるの?ブックオフみたいに全部一緒になる。

女性専用車両 → この問題は難しいけれど、おそらくなくなる。

・「美人社長」「美人起業家」なんかの「美人**」 → イケメンとか美人とかの男女別の外見表現はなくなる

男子校女子校 → 共学

かにも色々あるだろうけれど、とりあえず思いついたもの

ジェンダーフリーが進んだら、表現行為は難しくなるかもだけど(「男」というキャラ、「女」というキャラ共通認識がなくなる)、

どうしていくかは私達の腕の見せどころだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん