「システム開発」を含む日記 RSS

はてなキーワード: システム開発とは

2019-01-05

改元システム対応について

システム対応が大変、システム化によって使われなくという意見があるが逆だと思う。

ふつうシステム開発すれば元号の扱いは簡単で混乱する要素は少ない。すでに平成への移行も経験しているのだし。当時直接携わっていなくても平成永遠に続かないのは自明なわけで、ごくふつう設計していれば改元には備えてあるはず。御譲位がなければ突然の改元可能性もあるわけで、元号を扱うのであれば当然すぎる要件だ。(もちろん改元を前提とすること自体が不敬極まりないという考え方ゆえにシステムに盛り込んでない場合もあるのだろう)

あとは実際に変更する際のコストぐらいだろう。

比べる性質のものではないが毎年変わる税制税金のほうがよほど難しいし、コストもかかっている。

表示も入力も変換もシステムからこそ簡単にできる。むしろ積極的に使える時代が来た。

2018-12-28

何か良いビジネスいか

できること

スマホアプリ作成

webサイト作成(自信薄)

システム開発ディレクション

 

ゲームのほうが儲かりそうってここ3年くらい思ってる

発注10万円でできること、100万円でできること

仕事業界相場の一覧ほしいよな

 

システム開発だと

10万円だと、稼働してるシステムの一機能の一要素を追加するくらいか

100万円だと、ちょっとしたシステム制作するくらいか、2ヶ月くらい

2018-12-26

anond:20181226123306

てかスパコン自体が基本は寄せ集めのシステム開発ってことが分かってないな。

Top500含め独自プロセッサ使ってるスパコンなんて限られてるぞ。

贅沢にプロセッサやらインターコネクトやらまで開発できるのは、それ自体目的として日本がジャブジャブ税金つぎ込んでるから

2018-12-25

anond:20181225183650

金銭感覚がなんか違うなー。

それで叩くなら数十億規模のシステム開発発注して完成させられず予算をドブに捨てても誰もクビにならないお役所の方だろ。

2018-12-21

ななめ上いく奴

炎上しそうだから助けてやってくれ」

ってボスから押し付けられたので、うちの会社投資したベンチャーに行ってきた。

そこの責任者っぽいやつがやばかった。

新規事業立ち上げをやってきました」とか言うから若いのにすごいなあーと思って

いろいろ聞いてみた。

・いまやろうとしてる事業ってどんなん? → 未決です。

事業計画は?いくら売上作るの? → 計画してます

・どんなサービスにするの? → 未決です。

システム開発要件はなに? → 未決です。

・いつサービスロンチするの? → 年度末くらい想定だけど、未決です。

「あっ・・・(お察し)」何も決められねえ奴だ、こいつ。

しかもノースキルの口だけ野郎じゃあねーか。

どこで新規事業立ち上げてたか聞いたら、まったく聞いたことねーし、もはやその事業

存在してないし、ほぼ素人同然。しかも、落ち目ソシャゲ会社出身

なんでこんなゴミ拾ってんだよ・・・

これは年末年始なくなるフラグ立ったな。

2018-12-17

政府金銭感覚

完成しないシステム開発のためにお抱えのSIベンダーに数十億の金を投入して丸投げするのに、

官僚たちだけでは決してなし得ない官民ファンド役員成功報酬を出し渋ってチャンスを潰す。

たからみれば主導権を握れるかどうかだけが意思決定基準になってるとしか思えない。

2018-11-30

要望聞いて、要件定義して、数ヶ月後...

はいできました使ってね」

って、古から繰り返されたシステム開発の失敗パターンではある

数ヶ月も経てば相手は忘れるし要件が変わることもある

それを防ぐために用がなくても定例会議とかいって集まったりアジャイルとか言ってサブセットを早期リリースしたり、対策してる

2018-10-30

プロダクトオーナー素人って言う問題

これアメリカとかだと違うんだろうか

毎度お客さんに「システム開発とは」を一から教えてるんだけど

教育料取りたいくら

せめてベンチャーシステム作るぞっていう人はそこらへん死ぬほど勉強してほしいんだが

ベンチャーとは」「起業とは」「マネタイズとは」「システムとは」「どういう人材必要か」とか大体教えてる気が

あれ、コンサルに片足踏み込んでるのかこれ

やっぱ個人で受注してると地獄度高いな

大きい企業相手にするようにしたい

(いやそれもしてるんだけど、大きい企業でも直属の担当者レベルかわんねーなそういや。メガベンチャーとかとかに関わればいいのかな)

2018-10-05

転職について(採用側編)

前置き

いろいろ有って2年ほど努めた会社を離れることになった。職種WEBエンジニア。主にフロントエンド担当ポジションとしてはリーダー格。所属会社はいわゆるWEBベンチャー

何社も経験しているジョブホッパーだが、スキル経験はこの会社で一番貯めることが出来たし、一緒に働いてきた仲間はいい人たちだったので感謝している。しか事業方向性自分方向性がずれ始めたので会社を離れることになった。

この会社では採用担当することが出来、そのおかげか今回の転職活動人生で最もスムーズで、かなり質の高いオファー複数もらうことが出来た。どこも魅力的な会社で高い評価を頂いているので、辞退する会社には正直申し訳なく思う。もちろん超売り手市場の超売り手職種ということもあり、自分の実力以外の側面も強いのだが。

そこで2回に渡ってありきたりだけど、転職について書きたいと思う。今回は採用側としての視点で書く。

自分身バレ以上に応募者のプライバシーのほうが問題なので、ある程度ぼかして書いてます

採用側としての立ち位置

自分採用側としての立ち位置は以下の通りである

実際に通した人・通さなかった人

100名近く会って実際に通したのは5〜10程度。一次通過率厳しすぎじゃね?って思われるかもしれないが、自分としてはできる限り通すつもりでやった。それでもこの結果だった。

さなかった人

9割以上で通さなかったのはこういった人たちである

スキルがあまりにも低すぎる・ミスマッチな人

フロントエンドエンジニアということなので、最低限「HTML/CSS/JavaScriptコーディングできる人」「Gitを使った開発ができる人」という観点でだけしか見ていないのだが、それすら至っていない人が多かった。

職業訓練校で習ったので、AdobeHTMLCSSは出来ますjQueryプラグインは設置できますGitってなんですか?」とか「制作会社LPを量産してきました。Reactってなんですか?」とかそういう人である

いくら売り手市場とはいえWebアプリ開発者を求めているので、このレベルの人を採用して教育するほどの余裕はない。最低限学習意欲や、キャッチアップする能力があればいいのだが、こういう人に限って「これから頑張ります」という感じなので、正直お断りしていた。

こういう人は本来であれば書類スクリーニングすべきなのだが、会社自体が有名ではないせいか応募母数が多くないので、こういう人も書類は通していた。

逆にSIer社内SEから転向組の方も多かったが、「JAVAで基幹システム作っていますバージョン管理SVNです。Angularってなんですか?」とか「社内システム開発でベンダーコントロールしてました。希望年収は現職と同じく700万です」とか。もちろんGitHubアカウントなど持っていない。なぜ弊社に応募してこようと思ったのか謎である

恐らく流行モダンフロントエンドRailsGitHubでPR開発という、ベンチャーによくあるキラキラした部分に惹かれてきたんだろうけど、それにしても準備しなさすぎじゃないですか?この手の人に少し技術的に突っ込んだ質問をすると、大体とんちんかんな回答が返ってくる。

そもそもいくら応募母数が少ないとはいえこういう人を書類通過させるのもどうかと思う。もうちょっと書類スクリーニングしてくれと言ったが、自分意見は通らなかった。ちなみにその上司もも会社にいない。

職歴・経歴・スキル募集ポジションに大きな乖離がある人

上記に書いた社内SE氏もここに含まれるだろうが、それ以外にもこういう人がいた。

「43歳で現在雑用アルバイト会社ホームページ担当を片手間でやってます(一応paizaではS判定)。ところどころ空白期間あり(聞いたらガチニートだった)。Gitってなんですか?」とか「38歳でコンサル会社マーケティング担当ですが、技術スキル手に入れたいのでキャリアチェンジしたいです。スクールWEBコース勉強してますVue.jsってなんですか?」とか。

どちらも普通な書類落ちレベルだが、前者の方はpaiza経由なので面談確約だし(paiza経由でGit知らないとかギャグかと思った)、後者の方もポテンシャルによっては通してもいいのだが、年齢の割にちょっとキャリアに考えが甘すぎると思ったのでお断りした。

人柄に問題ありすぎな人

正直なところ、自分ジョブホッパーだしあまり性格がいいとは言い難いし、実はそこまで人柄は見ていないのだが(どんな人にも長所短所はあると思うので)、それにしてもちょっとこの人とは働きたくないなと言う人はお断りした。

具体的には「前回面談で日程勘違いですっぽかしたにもかかわらず、再設定された面談で一切謝罪もなかった」とか、退職理由を聞いたら「上司や同僚とうまくいっていない、自分にはもっとふさわしい職場がある」とか、技術的に少し乖離があります大丈夫ですか?と聞いたら「そんなの調べれば出来るし、大した問題ではない」と逆ギレ的に回答してくるなど。

ちなみにこれは全部同じ人。あまりにもひどいので速攻でお帰りいただいた。エージェント経由だったので、一応人柄でこれは駄目でしょ的なフィードバックを返したけど、多分こういう人は改まらないだろう。そもそもすっぽかした人を再面談なんてありえないと思うんだけどね(これは会社批判)。

ジョブホッパー自分が言うのもアレだが、こういう人は次の職場でも同じ問題で離職することになるだろう。まずは自分客観視することからおすすめしたい。

あと、印象に残っているのがいわゆる「意識高い系である

その人はもともと難関大学と出て難関資格を持っていて、それなりに高い給与をもらっているハイスペックな人だったが、WEBエンジニアになりたいということで海外エンジニア留学したといいう人である

と、ここまで聞けばポテンシャルだけでも一次通過でいいような気もするが、肝心のGitHubの成果物がいわゆるスクール勉強したものそのままという感じで、あまりクオリティが良いものではなかった。

聞いてみると、その成果物スクールの仲間で作ったもので、実装は他の人がやっていて、自分プロマネポジションをやっていたということである

年齢も若い人だったので「弊社みたいな有名ではないベンチャーではなく、いわゆるメガベンチャー的なところとか受けなかったのですか?あなたならそこでも活躍できそうですよ?」と聞いてみたところ「そういう大きなところでは、自分で手を動かすことが出来なさそうだから考えてないです」とのことである。言ってることとやってることがちぐはぐである

こういう人に必要なのはスクールに行くことではなく、まず自分がやりたいことを明確化して、実際にそれを実現するには何が必要かを考えることではないだろうか。

正直なところ、無理にエンジニアになるよりも大きな会社で、プロデューサーポジションかに行ったほうが幸せな気がする。ただそういうところも「意識高い系はいらんだろうけど。

通した人

通した人は母数があまりに少ないのだが、だいたい同じような傾向である

年齢や経歴はバラバラだけど、方向性はだいたい一緒である。正直なところ、実はそこまでハイスペックな人を求めているわけではないし、有名ベンチャーみたいにアウトプット原理主義というわけでもないのだが、ハイスペックな人はだいたい上記が当てはまる。

さてこれだけ頑張って一次面接通しても、最終的に採用に至ったのは2名である経営者現場判断はまた別なんだろうし、うちで欲しい人はよそでも欲しいので辞退もそれなりにあった。

採用に参加するのはおすすめ

エンジニアエンジニアリング以外したくない、自分業務以外はしたくない、という人も多いだろうが、採用に参加するのは自分にもメリットがあるのでおすすめである

チーム作りとかそういう意識高い的なことでもなく、ひたすら自分の他メリットとして考えても十分有用である。実際に自分面接官として苦労した話をすると共感を得ることが出来て、非常に有効だった。

次は求職者側の視点で書く。

追記

id:xlc 人が集まらないのはあなた会社に魅力がないから、という前提を忘れているんでないかい?

まさにそのとおりで、だからこそ採用に苦労するし、それどころか自分を含めて次々と離職している。ただ今回は自分採用視点でのナレッジを活かしたいからこういうのを書いた。

リファラルがどうのとマネージャーが言ってきたときは「うちの会社リファラルで人を採用できるような魅力あると思う?」と言ったらぐぬぬとなっていたw。

採用手当以前に、まずは作っているプロダクトと労働環境を魅力的にしろと。

M社の例の怪文書採用強者側の視点で、自分が書いたのは採用弱者側の視点。強弱にかかわらず最終通過率が殆ど変わらないのが興味深いと思う。

id:thesecret3 100名も会って採用1~2名なら人材紹介か社長一本釣りのほうがよくないか

社長エンジニアの実務層への伝手はほぼ皆無だし(ビジネス出身だし)、人材会社エージェントを使ってたけどほとんど効果なかった(M社と同じ感想)。いわゆるヘッドハンターを使うほどの金はないし。エグゼクティブではない実務レベルの人をヘッドハンティングするのは。。。これに関しては求職側編で書く。

anond:20181005221949

  • 詳細---

ソースhttp://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/30/pdf/301004_zenbun_02.pdf

2.未然防止のための水際対策及び情報収集分析機能の強化  計43.37億円

国際テロ情報収集・集約体制の強化 

乗客予約記録(PNR)情報の取得に係る機器の取得等

バイオメトリクスシステム画像照合機能活用強化のための機器の取得等

破壊団体調査

情報収集機能の強化

リスク分析必要な事前情報の取得・活用輸出入・通関情報処理システム等経費)

・保安検査の高度化

3.大会運営に係るセキュリティの確保            計69.43 億円

インターネット・オシントセンターの設置

警察職員の増員等の人的基盤の強化

・小型測量船代替整備

特殊警備隊能力維持に係る武器更新

・けん銃の代替整備

災害対応体制の強化

4.警戒監視被害拡大防止対策等              計0.1  億円

・外傷外科医養成研修事業

5.NBC(核・生物化学物質テロ対策の強化         計23.66 億円

特殊災害対応車両の整備

国民保護訓練費負担金

NBC災害専門部隊教育実施

化学災害テロ対応医薬品備蓄

ワクチン対策事業

6.サイバーセキュリティ確保のための取組の推進        計0.43 億円

政府機関における高度なサイバーセキュリティ人材育成のための研修実施

サイバーセキュリティに係るリスクアセスメント支援業務

7.首都直下地震対策の強化                 計3.00 億円

・計12事業(長いし多いので省略)

9.感染症対策の推進                    計44.78 億円

風しん抗体検査事業

結核対策特別促進事業

感染症発生動向調査事業

10食中毒予防策の推進

HACCP導入推進事業

11出入国審査の円滑化                   計525.47 億円

自動化ゲートの更新増配

顔認証技術活用した自動化ゲートの導入

外国人出国手続における自動化ゲート利用の検討

・トラスティド・トラベラープログラムTTP)に係るシステム開発

・縦型審査ブース改修・設置

バイオカートの導入

14.空港アクセス等の改善                 計0.21 億円

羽田空港の深夜早朝時間帯における利用促進調査

17.多言語対応の強化                    計0.47 億円

道路案内標識英語表記改善

訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業

訪日外国人旅行者受入基盤整備事業

訪日外国人旅行者受入加速化事業

18.無料公衆無線LAN                   計16.98 億円

・計7事業(長いし多いので省略)

20医療機関における外国人患者受入れ環境整備       計5.08 億円

医療機関における外国人患者受入環境整備推進事業

外国人患者受入に資する医療機関認証制度推進事業

21.外国人来訪者等への救急防災対応           計1.65 億円

119番緊急通報多様化に向けた検討 

・多言語対応全国版防災アプリの整備に向けた検討

22.国際都市にふさわしい景観創出等のための無電柱化の推進 計150.48 億円

・ 無電柱化の推進

23外国人を含む全ての大会来訪者がストレスなく楽しめる環境整備  計11.28 億円

IoT活用した新ビジネス創出推進事業

我が国経済社会情報化・サービス化に係る基盤整備

24環境配慮の推進                    計53.59 億円

ヒートアイランド現象に対する適応検討調査業務

微小粒子状物質PM2.5)等総合対策事業

大気環境システム整備事業

熱中症対策推進事業

国民公園における競技会場周辺の環境整備事業

国立公園等における外国人旅行者向けの魅力発信の強化

25.分散エネルギー資源活用によるエネルギー環境課題解決  計1885.95 億円

・計13事業(長いし多いので省略)

26.アスリート・観客の暑さ対策の推進                計373.33 億円

気象情報に係る予測精度の向上及び充実

・余剰地下水等を利用した低炭素都市創出のための調査検証事業

48.対日直接投資の拡大に向けた我が国ビジネス環境の発信      計7.98  億円

ジャパンキャンペーン事業

・対内投資地域活性化立地推進事業補助金

50.社会全体のICT化の推進                    計235.09 億円

・計12事業(長いし多いので省略)

51.大会における最新の科学技術活用の具体化           計176.24 億円

・計10事業(長いし多いので省略)          

52.自動走行技術活用した次世代都市交通システム        計8.90  億円

戦略的イノベーション創造プログラムSIP自動走行システム

53.先端ロボット技術によるユニバーサル未来社会の実現      計96.03 億円

ロボット介護機器開発・導入促進事業

57.「2020オリンピックパラリンピック」後も見据えた観光振興 計284.13 億円

地方消費者行政推進交付金

訪日プロモーション事業

ビジット・ジャパン地方連携事業

・広域観光周遊ルート形成促進事業

58.水辺環境改善                       計6.85 億円

・良好な水辺空間形成

(2)日本文化の魅力の発信                   計620.15 億円

・計37事業中32事業(長いし多いので省略)

(3)スポーツ基本法が目指すスポーツ立国の実現         計53.39 億円

・計18事業(長いし多いので省略)

(4)健康長寿ユニバーサルデザインによる共生社会の実現    計631.15 億円

・計42事業中38事業(長いし多いので省略)

286事業202事業  総計5315.19億円

2018-10-04

理想へ邁進

私には夫がいた。

結婚した後、転職活動を経て、

社内SE仕事にありついた。

正社員仕事がしたかたからだ。

彼より一時間早く起きて一時間以上残業だった。

でも、システム開発主婦子供も望めた環境…だった。(後のエントリーに書きます。)

しかし、私は生理不順となり、病院に行ったところ、重度の糖尿病になっていた。

家事仕事旦那との時間

疲れて膵臓が動かなくなっていた。

3つが回らなくなっていった。

入院すると彼は毎日見舞いに来た。

見舞いなんてどうでも良かった。そんなことより、部屋が片付いて、一人で料理を作れているか心配だった。

案の定、部屋は汚れていた…

ごみ捨てを頼めば、

曜日感覚がわからいから捨てられない」

洗濯を頼めば、

仕事が忙しくてやる気力がない」

洗濯済みの洗濯物にはすべてカビが生えた。

毎日愚痴メール仕事時間に届く

「僕、寂しがりやだから

フルタイム仕事をしている。

外食に頼るしかなかった。

彼は、手取り20万円で生活をやりくりしろ、姑と同じように家計簿書店で売る日記レベル家計簿)をつけろといった。

だったら、お前がつけてみろ。

こっちはお前よりも信用のある企業に務めて年収100万違うだぞ。

洗濯ものを一枚10円で洗うと言ったら、

「じゃ、離婚する?」

気に食わないことがあったら、「じゃ、離婚する?」

簡単離婚なんてできない。私はあなたの残りの人生をもらったんだから

気に食わないことがあると「離婚する?」と駄々をこねまくる彼に、私は失望していった。

私は諦めなかった。

システム開発をしながら、子育てをするのだ。と。

鬱になってぶっ壊れODするまでは。

2018-10-03

[]10月2日

○朝食:なし

○昼食:チャーハン

○夕食:ミックスサンドそうめん

○間食:タルト

調子

はややー。

定時の30分前に仕事を頼まれ明日でいいよ」と言われるも、明日は朝から晩まで会議なんだよ! ということで、久々に切り捨てられない程度の残業をした。

その後、帰宅してから出張ホテルの予約をしたりして、疲れた

僕はこういう、なんていうか、雑にいうと日々の仕事でやってるシステム開発仕事以外の仕事というか、書類名前を書いたり、毎月定期を買ったり、申請書を提出したり、そういうのがとても苦手なんだと思う。

それに加えて土日にひいた風邪がぶり返しそうで、とてもしんどい

なので、今日ゲームはお休みでした。

2018-09-29

旧来型SIerである弊社でアジャイルスクラム)が上手く行っていない

弊社は未だにメインフレーム相手をしてCOBOLを書いているような、低技術力・プロマネ偏重SIer

20代の若手SE(笑)である自身ウォーターフォール経験しかなく、社内の99%も同じ。

最近興味があって近くにいる人とアジャイル開発の勉強をしていており、ジェフサザーランドの著書ほか何冊か本を読んだ、というだけのただのエンジニアワナビー

最近近所で絵に描いたようなアジャイル失敗例があって、ちょっとかに聞いてほしくて書いてる。


この度、既存システム刷新するプロジェクト(たぶん1億以上5億未満)をアジャイル開発でやることになり、先月くらいに最初スプリントスタートした。

アジャイル導入にはおそらく特に動機がなく、お客さんの偉い人たちが

最近アジャイル流行ってるんでしょ

無限要件変更できるんでしょ

アジャイルにすると早く安くできるんでしょ

などと仰せになった結果だと聞いている。

そのスプリントが当初からコケ

最初スプリントスピードが出ないのはよくあることなのだろう。古事記にもそう書いてあった。

が、内容を聞いているとどうもそうは思えない。もっと根本的なところだ。

スクラムなのに、なぜか最初からウォーターフォールみたいなスケジュールがある

なので、開始直後から「遅れが…」とか言ってる

要件範囲もなぜか最初から必達が切られている。ウォーターフォールかな。

なので進捗報告もウォーターフォールみたいに行っている

当然「ご報告資料」づくりもセット。

開発メンバーが開発できないらしい

どうも、開発メンバーユーザストーリー理解していないらしい。

それがなぜかというと、プロダクトオーナーとのコミュニケーションがとれていないらしい。

さらにそれがなぜかというと、プロダクトオーナーユーザ部門の人がよそと兼業してて全然時間がとれない、そもそも別の場所にいて会うことすら難しいらしい。

ユーザーがしっかり参加するのがスクラムじゃないのか。

また、そもそも開発でかき集めたメンバースキルが、スクラム要求するそれに届いていないという話もあるらしい。スクラム要求する開発チームのスキルはおそらく自力要件解釈解釈コードまで落とせるレベルだが、弊社が旧来の手法で人売りから買ってきた「エンジニア」たちにそれを求めるのは酷だろう。


現場プラクティスだけは導入している。デイリースクラムスプリントレトロスペクティブ…比較スタンダードに全部形から入ったらしい。表面だけとってきてスクラムと称しているが、サザーランド氏がつぶしたかった予測不可能予測しようとする傲慢さとか、ユーザ不在のシステム開発とか、コミュニケーション協調のない開発とか、マイクロマネジメントとか、一番重要エッセンスを尽く省いているようにみえる。

お魚買ってきて、全部は食べられないね~って言いながら表面の皮とウロコだけ食べてる感じ。これで以て「アジャイルってお魚は、ウロコと皮しかなくて、おいしくないし食べづらい」って結論づけるんでしょ僕知ってるよ。



この件について、まあ弊社じゃこうなるよな。だったらここまでなんだけど、こんな駄文を書こうと思ったのは今回の顛末不思議だったから。

本件のプロジェクトを率いているのは弊社でも指折りの有能PM。何度か一緒に仕事をしたり、指導を受けたりしたこともあるが非常に頭の切れる人で、社内での発言力も非常に強い。彼は「スクラムで」との命令を受けた後、当然スクラムについて勉強しただろうし、当然「何もしなかったらこうなる」とわかっていたはずだ。その政治力を使ってなんとかしようとしたはずだ。彼の周りについた弊社メンバーも、それぞれがスクラム勉強をしていたし、みんなPMには劣るかもしれないものの頭の切れる人たちだ。

そんな知力と政治力の両方を備えた歴戦のPMが、こんなにもあっさりと、なんの策も打てずにウォーターフォールの悪いところをしっかりと引き継いだアジャイル(笑)をやって失敗するのか。これじゃあ、弊社じゃあずーーーーっと無理じゃないか

2018-09-28

かかった分はお支払いしますので!

よくあることなのかも知れないが、かかった分はお支払いしますので!と言われてシステム開発設計工程を進めてたら、2ヶ月ほどして予算がどうのこうの言い出して、客の予算会議に招待された。

会議ではこちらが事前に提出していた工数見積説明したが、自称システム開発専門家という方から、こんなかかんないんじゃない?開発の経験どれくらいあるの?契約書交わして無いのに何勝手作業してるの?と叩かれ、予算は決まってるので、という感じで200万値切られた。

もうね、理屈じゃ無くて予算なのよ、この項目こんなかかんないんじゃない?と言われて理由を述べてもふーんって感じで、でも予算がねって感じ。

作業着手前に工数見積は提出していて、かかった分はお支払いしますので!と言っていた人にはOKもらっていたし、途中で開発要件が増えた時にはSlackで、かかった分はお支払いしますので!と言っていた人から予算に幅持たせてるので工数増えても大丈夫です!と言われていたのだが、会議では、そんなのは知らん、金が無いかしょうがないじゃん。というスタンス。見事なな手の平返し

200万は値切られたが残りの400万は払ってくれるようだった。口約束作業着手したのは反省点だし、こっちだって契約してから着手したかったけど、金策にまだ時間かかるからとか、下期の予算になるからとか、かかった分はお支払いしますので!悪いようにはしないので!とか言って契約しないまま作業させといて謎の予算会議招集見積いちゃもんつけた挙げ句、実は予算が無い、と減額を強要

では、この話は無かったことで!とか言えればカッコいいのだろうけど、もう2ヶ月分作業しちゃってるんだよ。400万でいいから欲しいよって思っちゃう情けなさ。

メールSlack証拠は残っているし理不尽なので訴訟も少し考えたけど、自分の大切な人生時間をそんなことに使うのはもったいないって考えちゃうんだよな。精神的にもキツそうだし。

悔しいけど明日仕事しなきゃと思い寝ようとしたが、謎会議の内容を思い出して眠れないので、今これを書いていた。

2018-09-01

ITお仕事してるんだけど

障害が発生したり、システム開発したりするときによくGoogleとかで検索して調べ物するんだけど

サイト別に以下のような傾向がある気がするんだけど、どうだろう。

検索結果に出てきて嬉しいサイト解決することが多い)

・Stack Overflow(英語

Qiita

はてなブログ

個人ブログ

検索結果に出てきてがっかり感があるサイト解決しない事がほとんど)

Yahoo!知恵袋

・teratail

・Stack Overflow(日本語

2018-08-21

うちの会社は滅びゆく運命なんだと思う

悪い会社ではなかったけれど

たぶんもう先はない

鳴り物入りで発表した製品実用化の目処立たず

新しく手掛けている製品業界権利関係で普及以前に進めなくなるだろう

従業員大事にするという唯一の美徳

働けない人の代わりに働ける人を無休でしか評価を下げて低い給料で働かせることで回す、という意味不明方針に変わり

実際に物を作るより営業力コミュニケーション力とやらを重視

結果、おかしな昇降格が続いている

退職者もここ数年かなり多い

それも働き盛りで優秀な若手中堅が辞めている

長年PMとして物作りをしていた人さえ辞めてしまった

残っている上には技術屋と呼べる人はもうほとんどいない気がする

あるいは降格されてしまった

きっといくら時間が経った後に

システム開発部門はどこかの大手SIに引き取ってもらい消えることになると思う

自社サービス運用はかろうじて残るか、それも抱き合わせで吸収されるか

2018-08-14

anond:20180814213836

資産管理は帳簿で行うでしょ。そのためだけにシステム開発する時間もないし。

別にSIerExcel方眼紙ガーって話じゃなく、普通の話。

2018-08-12

元増田です

anond:20180807205430

↑の元増田です。

釣りエントリに付き合ってくれてありがとう


前提として、日本システム開発において、利益の中核になっているのは官公庁大企業の基幹システム開発なわけで、ITエンジニアほぼイコールそういうブラック上等の大規模案件でこき使われる人たちなわけだ。

んで、大元意図としては、そんなブラック案件でお前らのやっていることはサイエンスでもエンジニアリングでもねーだろ?悔しかったら反論してみろよwwwという嘲笑ありきの煽りエントリだったわけ。

そしたら、本当にごく一部の一握りの中の、そのまた上澄みの更に一つまみレベルの、大真面目にサイエンスエンジニアリングやってそうな人らからトラバが来たけど、肝心要のITゼネコン様(笑)とその奴隷たちからは、全然反論が来なかったと。

まあ今もどっかのビルタコ部屋で詰められている真っ最中の奴らが、こんなゴミ増田トラバしてる場合じゃねー!というのもあるかも知れないね

でも、それひっくるめても、もう結論出てんじゃん。

日本ITなんて、技術科学的知見も持ち合わせない、ゴミみたいな奴らが主流と。

マジで笑わせんなよ。


いや、馬鹿な客が一番のガンなのは認めるが、それにしたってダメすぎ。

これがインフラ系の構築や運用だと、ココらへん本当に美味しく立ち回れている。

そっちも客はいい具合にアホだが、それでもブラックに陥ることな利益上げてんだよ。

それに比べて開発のグダグダ体たらく。下手すると死人まで出やがるもんなあ。

恥だと思うわ。

それとも、炎上プロジェクトの火消しに、恥ずかしいもへったくれもあるかって?

そういうのもう古いと思うよ。

2018-08-11

サマータイム導入は原理的に可能である

IT技術者が心配していること

サマータイムは開始時と終了時が大きなトラブルが発生すると考えられています

例え話にします。ある製造業会社がありますオフィスには社員が見える位置に壁掛け時計がついています。この時計は少し特殊で、秒数しか表示されません。具体的に言うと、ロンドン1970年1月1日0:00から経過した秒数です。例えば、日本時間2018年8月11日午前0時は、1533913200となります

けど、これでは不便なのでオフィスには変換器が用意されています。その変換器を通してみれば日本時間の日付と時刻を教えてくれます。ですので、多くの社員はこの変換器を利用しますが、たまに、変換器を使わず仕事をする人や自分で変換器を作る人もいます。また、オフィスの変換器は、サマータイム対応していますサマータイムが始まる際は、XX年6月30日23:59:59の1秒後はXX年7月1日の2:00:00です。また、終わる際は、XX年9月1日2:00:00の1秒後はXX年9月1日の0:00:00です

■ ケース1

毎日0時になったら仕事を始めるAさんがいます。Aさんは、オフィスの他の人が自分の机に持ってきた書類ファイリングして、日付をつけてキャビネットしま仕事をしています。その書類には完成した商品情報が書いてあります。完成した商品情報が書いてある書類キャビネットに入れることで、お客様商品を受け取りに来た時に、受付の社員がどこに取りに行けばいいのか分かるのです。

XX年6月30日。その日の仕事を終えたAさんは、次の0時を待っていますしかし、変換器を通した時間ではXX年7月1日の0時は存在しません。ですので、次に仕事をしたのは7月2日の0時でした。

7月1日の朝になってオフィスお客様が品物を受け取りに来ました。受付のBさんはお客様の依頼を受け、キャビネットを探しに行きますが、書類が無いので、「まだ完成していません」と答えます。本当は商品はできているのに…。

■ ケース2

XX年8月31日0時。Aさんは、普段通り仕事をはじめました。自分の机の上にある書類をまとめて、「XX年8月30日分」と書いてキャビネットしまますしかし、その2時間後、またXX年8月31日0時がまた来ました。あわてて自分の机の上を見ます書類はありません。(工場が動いているのは8時〜20時)書類が無かったので空のファイルに「XX年8月30日分」と日付を書いてキャビネットに向かいますが、すでに同じファイルがあります

キャビネット内に同じ名前ファイル存在していけない決まりなので、そのファイルは捨てて空のファイルキャビネットしまいました。

朝になってオフィスお客様が品物を受け取りに来ました。受付のBさんはお客様の依頼を受け、キャビネットを探しに行きますが、書類が無いので、「まだ完成していません」と答えます。本当は商品はできているのに…。

さて、これを解決するにはどうしたらいいでしょうか。

そうです、Aさんには◯月◯日には、0時はないので2時に仕事して下さい。さらに、□月□日は0時が2回くるので2回目の0時に仕事して下さい。また、受付のBさんには□月□日の1回目の0時には、キャビネットには書類は来ないので、2回目の0時になるまで待って下さい。と教えればすみますサマータイムはこうして対応可能なのです。

心配無用サマータイムは導入可能です!

話を例え話から実際の話にします。

サマータイム考慮していないシステムは無数にあると思われますが、考慮したシステムに改修すれば問題ありません。不具合が発生するケースは、例え話以外にも考えられますし、解決方法は他にもあるでしょう。

自社の全てのシステムをチェックして、上記のようなエラーが起きる可能性はないか精査します。多くのシステム仕様書がなかったりするので、その場合は実際にテストしてみたりしないといけません。さらに、AさんとBさんの連携のように、他のプログラムと連動する場合は、サマータイムの開始・終了の際にどう対応するかを取り決める必要があります。社外のシステム場合もあるので、そうした会社と調整が必要になります

精査、改修、そして実際に問題いかテストするプロセスで、日本全国で対応できるまで、おそらく最低でも数年程度はかかるでしょう。2000年に合併したみずほ銀行システム統合は今年完了するようです。18年経って、完成しないのではと言われていましたが、なんとか完成に漕ぎ着けられそうです。

また、改修には予算がかかります。ぽっとその予算を確保できるでしょうか。大企業なら内部留保等で対応できるかもしれませんが、中小企業だと数年かけて積み立てないといけないかもしれません。

いずれにせよ、5年くらいかければサマータイムを導入することは可能です。それでも一部のシステムは間に合わないかもしれませんが、生活に支障が出るレベルではないでしょう。多くの技術者に「無理だ!」と言われて心配していた、オリンピック委員会のみなさん、安心して下さい。

大丈夫です。最短でも2023年にはサマータイムは導入することができます

蛇足:誰が悪いのか

現在動いているシステムは、すべてサマータイムを見越して作るべきだったかもしれません。それは確かにそのとおりです。その意味では、IT屋にも責任があるのかもしれません。

しかし、サマータイム対応となると考慮した設計をしなくてはならず、費用が余分にかかります。1億のシステム開発で、サマータイム対応することで2000万余計にかかる、ということも充分考えられます元号2000年問題と違って、導入されなければ永遠に使われない機能です。

仮に提案したとして、永遠に使われない可能性のある機能に、発注者側がその金額を払う判断をできたかどうか。。。

2018-08-09

サマータイムの何が問題なの?

システム面で問題とか言ってる人は本当にシステム開発したことあんの?

一番びびったのは

スマホサマータイム対応させるにはOS更新必要!」

とか言ってる人.

普通にスマホの設定からタイムゾーンを+9から+11に変更したら変更できるんですけど.

そもそもタイムゾーンネットワークから設定できるので通信会社が変更すれば変わりますけど.

海外旅行行ったことないの?勝手に変わるでしょ?知らないの?

まぁそりゃぁ一部のアプリタイムゾーンをいきなり変えたら不具合起きるかもしれんけど

はっきり言って今のご時世でタイムゾーンを考えないでアプリに時刻の概念を導入している時点でお察しですよ

システム系は大変なんだ!」

みたいなこと言ってる人いるけどさ,具体的に何が大変なの?

OSタイムゾーン+11にするだけでしょ?そりゃテストかいるけどさ.

それで不具合が出るようなプログラムって逆にどうやって作るの?

時刻とかライブラリ越しで取得するでしょ?そいつUNIX時間に変換して計算するなりDBに入れるだけじゃないの?

表示の時もシステムタイムゾーンで表示するでしょ?ハードコードで+9とかJSTって入れてるってこと?

そんなプログラムはどっかに致命的なバグ抱えてるからこれを機に入れ替えた方がいいよ.マジで

一心なのはスケジューラ系だけど,逆にそこさえチェックすればどうにでもなるんじゃないの?

もちろん不具合を起こさな機器が皆無とは言わないけど

たかだかサマータイムっていうかタイムゾーン変更に対応できないような機器が基幹系に入ってるとかぶっちゃけ入れた奴が悪いし

どうでもいい機器の内部時計がズレててもどうでもよくね?

てかそういうのは手動で合わせればよくね?合わせられない機器ってあるの?

「小さいIoT系の機器は手動で合わせるの大変」

って,そもそもIoT系の機器は盛大にズレるのでntp必須ですけど.使ったこと無いの?

サマータイムっていう制度問題があるってのは理解できるので導入には全然賛成じゃないんだけど

別に入れてくれって言われたら来年の夏とか余裕で対応できると思うから全然楽観的なんだけど.

2018-08-07

情報ってそもそも学問なの?

低学歴ITドカタの素朴な疑問。


なんか、大学には情報科学だの情報工学だのといった学科があるらしい。

でも、そうした学科の中核に来るであろう情報という代物、もう少し具体的に言えば情報システム開発プログラミングが扱う世界って、自然界の法則による制約が殆ど無い。

そんな何でもアリな分野って、そもそも自然科学や工学範疇に含まれないんじゃね?って思ってしまう。

もちろん芸術とか職人芸みたいな深みも厚みもない。だって突き詰めれば、コンピュータへの指示命令書を書いてるだけだから

本当に穴掘ってまた埋めてとか、ライン工が言われるがまま右から左にパーツを組んでいるのと全く同じ。

そんなの学問でもなんでもないだろって思うんだけど、実際どうなの?


そもそも情報工学科って、日本じゃその名前自体蔑称みたいなトコあるじゃん

なんつーか、学生2次元の住人しか見てない、残念な人ばかりなイメージ

それこそ高校パソコン研究会かに入って、2次元の話ばかりで盛り上がってた延長というか。

挙句大学生になってもなろう系深夜アニメ卒業できず、それどころか中高時代よりも熱心に入れ込んで、毎晩シコってるみたいな、そんな感じ。


やっぱ日本IT永久に5流以下だな。

2018-07-20

anond:20180720010441

よくぞ言ってくれた。

シンデレラガールズは、シンデレラプロジェクト組>アニデレ組>声つき>声なしのカースト存在し、なおかつゲーム運営には費用がかかることを考えたら、そう頻繁にカースト下位は起用されにくいのだ。

さらに、システム開発などなどで予算必要となる時、出資者などに成果(課金実績)を見せる時は、当然ガチャが回りやす知名度や人気の高いアイドルを出さないといけないのだ。

デレステ1周年曲の「BEYOND THE STARLIGHT」にこんな歌詞がある。

譲りたくなんかない

どんな世界も頂点は一つしかない

そうして

ぶつかって火花が散って

つながって星座になって

永遠に語り継がれる僕らの神話(ファンタジー)

要はどの担当Pも輝ける舞台を譲りたくないさ。

当然だろう、自分担当が一番だって思ってるんだから

だったらその舞台担当を上がらせるために努力するしかないのだ。

モバマス時代からずっとそうだったように、これからもそうするしかないのだ。

180720 1500 不等号が逆とのご指摘があったので修正。たしかにこれじゃ声なしが有利になっちゃうな。

2018-07-18

セントラルクーリンシステム

セントラルヒーティングってのがあるよな。

北海道だとわりと普及してる。

建築物の1箇所にボイラーを設置してパイプを使って暖かい空気各部屋に送り込むシステム

初期費用が高いといわれるけど、ランニングコストはいいって言われる。


こんな感じでセントラルクーリンシステムみたいのってないのかな。

最近日本は暑すぎてエアコンじゃ限界来てる気がするんだよね。

だれか新しい冷房システム開発してくんないかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん