はてなキーワード: 手の平返しとは
だって現状のイラストAIで出力されるイラストって形が整っているだけの二流の域を出ないじゃん。
逆にマジでAIだけで一流コンテンツをポンポン作れて絵師いらずになったら、オタクは手の平返しでAI賛美すると思うよ。
今は絵師の権利がどーとか言ってるけど、オタク市場なんてエシカル消費とは程遠く、面白いが正義! の世界だもん。
……こういう言い方すると、オタクって凄い身勝手に聞こえるし、まあ実際そうなんだろうけど、でも著作権の理念を考えたらこの考えはむしろ正しいんだよな。
なんで著作権が存在するかと言えば、後発が自由にパクりたい放題だったら、一次創作者のインセンティブが消えてモチベ的にも報酬的にも創作が難しくなり、文化そのものが崩壊するからだ。
ただ、逆に厳しくし過ぎると今度は後発が文化を発展させることができなくなり、これも良くない。
なので、著作権周りの法の理想は、一次創作者と後発権利を調整して、『より優れたコンテンツがより多く創作される』バランスを保つことにあると思う。
この理念に従えば、二流のイラストAIを生かすために優れた絵師からインセンティブを奪うことはうまくないし、逆にイラストAIが絵師を超えた時に絵師の保護のためにラッダイトするのも同様に間違っている。
消費者の立場にいるオタクはこのことが肌感覚で分かっているから、イラストAIに対する忌避感が強いんだよ。
逆にはてななんかで反AI規制を叫んでいる人を見ると、イラストAIがこの社会に生み出すもの・損なうものに対する意識が希薄で、ただ技術フリークの視点でAIに好き勝手やらせたいだけだろって人が多いように感じる。
今のイラストAIに関する議論を見ていると、絵師が学習されない権利を訴えたり、逆にAI推進派が人間とAIの学習は本質的に同じとか言ったりしてるけど、結局それって生成の過程の話で、文化発展のためにどういうルール作りをするのが良いかっていう結果を見据えた議論があまりにも乏しいんだよな。
一時期離れたことはありつつも、物心ついた時からジャニーズのアイドルが大好きで、いい大人になった今もたくさん元気と癒しを頂いている身としては、現状とても不安
SNSはリアルな友達や知り合いもいるので、ポジティブな投稿を心がけてるが、ここでは不安な気持ちを吐露させてくれ。
既に何社かCMの契約を打ち切ると表明したり、マスコミや一部海外メディアがこぞって事務所を、タレントを叩き出して、手の平返し本当に恐い。
ジャニー喜多川氏がしたことは犯罪で、許されることではないけれど、それに対する補償を求めるなら、きちんと司法の場で審議されるべきではないかと。
そして、所属タレントが矢面に立たされてつらい思いをしなきゃいけないのが心苦しい。ワイドショーに出演すれば、何かコメントをしなければいけないし、触れなければそれも叩かれる。
銭稼ぎに使ってる奴や、絵師から権威を剝ぎ取ってザマァしたいだけのワナビにすらなれなかったカスや、嫌がらせ目的で使う悪意層以外で、純粋にイラストAIを素晴らしいものとして見ている層ってイラスト好きよりもテクノロジー好きの方が多いように見えるんだよな。
究極、イラスト文化がどうなろうが技術の進歩を目の当たりにできるならそっちの方がハッピーって感じの人達。
とくに、はてブなんかでイラストAIをやたら持ち上げている層ってそういう人が多そうに感じる。
AI・手書き問わず創作するでもないイラスト見るのが好きなだけの身からすると、正直、現在のレベルのイラストAIに有能な絵師やその将来の芽を害してまで持ち上げるほどの価値は感じられないんだよなぁ。
普通に絵師に気持ちよく絵を描いてもらって、それを眺められた方がありがたくね? って俺個人としては思う。
中には、自分の性癖に刺さるイラストを大量生産できるAIを心から愛しているって人もいるだろうけど、そういう層は数でいえば少数だろうし。
まあ、もう3~4段階、技術的なブレークスルーが起きて、今より遥かに優れたイラスト生成ができるようになったら、たぶん俺も手の平返しで称賛すると思うし、べつにイラストAIはどうあるべきかとか、何が正しいとかの話ではないけれど。
でも感情として、今のイラストAI関係の騒動でその手の技術信奉者が訳知り顔で語ってるの見ると、イラストに対して興味もないなら横から界隈をかき回さないでくれとは思っちゃうわ。
スーパーマリオブラザーズの映画について、公開前はルイージがさらわれてピーチ姫が戦うからポリコレだと叩いていたくせに公開後はポリコレじゃないからヒットしたと手の平返して主張してる、と言われてるけれど
少なくとも私は全く見た記憶がないんだよなー
マリオ映画って、公開前はソニックと比較する意見やよくあるハリウッドのアニメ映画としてスルーする程度で
アメリカで公開されて大ヒットという話が入ってきた後は確かに「ポリコレゴリ押しじゃないから流行った」という意見は増えたけど
公開前はほぼ無風だったと思う
これって水星の魔女も同様で、オタクは放送前は主人公の肌の色が濃いからポリコレだと叩いていたくせに放送後は手の平返して称賛してる、というツイートもよく流れてくるけれど
私は放送前にそういう叩き方をしてるオタクを見た記憶って全然ないんだよな
(もっとはっきり褐色の肌のガンダム主人公ならターンAが既にそうなので
ちなみに「眉毛が太くて可愛くない」という意見は見た記憶があるので
イラストAI関係で絵師叩きしてる技術スキーさん達は、自分達は「イラストレーター業界がどうなろうが知ったこっちゃねぇ!」ってスタンスなのに、タイトルみたいなこと言って「技術業界のことも考えろよ!」という態度なのがガチのマジで謎。
絵師からしたら、お前らが絵師に思っているのと同じように「技術業界がどうなろうと知ったこっちゃねぇ!」って感じなんじゃない?
あと、「mimic潰してもNovelAIが出てきたじゃねぇか!」みたいなこと言ってるのもなんかズレているなぁって思う。
俺も所詮は見る専の無産オタでしかないので正確に絵師の気持ちを理解できるわけじゃないけど、ただ想像するにmimicは”日本製サービスで手軽”かつ”既存の絵柄を真似られるという点が注目されていた”ことが脅威と捉えられたんじゃないのかなと思うんだよね。
その点、外国産のサービスって敷居が高くて(誤用)、やる気のある人じゃないとしっかりと作り込める域にまで達せないじゃない?
これがはてなにいるような技術好きの人からしたら「いやいやあんなの簡単だよ」という人も思うのかもしれないが、普通の人が「やるぞー」って軽々しく触れてみようと思えるかという話をするなら、やっぱり海外のそこまで親切じゃないサービスをやり込むってハードルが高いのよ。
”誰でも簡単にできる”と”やる気のある人しかできない”は脅威度が段違いだと思うんだよね。
あと、「莫大なデータセットから学習して萌え系のイラストを作れます」と「特定のイラストを集中的に学ぶことで特定の絵柄を作れます」でもだいぶ脅威度は変わる気がする。
この辺りそもそも別にイラストが好きなわけでもない技術スキーさんは捉え方がズレているような気がするんだよなぁ。
まあ、上であげた問題なんてどれも技術進歩の時間の問題ということは、テック系の話題に疎い俺でも分かるんだけどね。
でもそれ自体は先述の通り無産オタの俺からしたらどうでも良いんだ。
今はまだウマ絵師のイラストの方がAIイラストより質が高いから絵師を擁護して、ぜひ絵師には気持ちよく素敵なイラストを描いてほしいと思うけど、AIが人間のウマ絵師の技術を凌駕して本当に誰でも素晴らしいイラストが作れるようになったら、手の平返しで俺もAIポチポチするから。
自分が@niftyのADSLと契約したのが2000年だったと思う。インターネットが、時間を気にせずに、生活の中にがっちり組み込まれたのはそれ以来だ。以来22年。2003年くらいからブロゴスフィアなるものが登場した。ネット論壇は高度で刺激的で、礼儀を守りつつ論争的であった。自分の体感的には2008年くらいから、「あれ?」と思うことが多くなってきた。はてなブックマークもそこから如実に子供の言い合いのような罵倒コメントが増えてきた。それまでは仮に、イラッと来る言論があったとしても「お言葉ですが、かくかくしかじかの理由で、お考えには多少の齟齬があるのではないでしょうか」くらいにぐっと堪えたものである。2008年ぐらいから急に「やーいやーい、うんこちんちん」みたいな反応が多くなった。
何が変わったんだろうと考えてみると、だいたいゆとり世代が成人し始めるのがそれくらいからであった。ゆとり世代は17年間続いたので、今がちょうどネット活動世代のヴォリュームゾーンかも知れない。明らかに、日本語を読めてない人たち、過度に構図を単純化する人たちが増えてきた。
「ウクライナ兵の決死の戦闘に敬意。終結するまでロシア 軍を叩き潰すしかないが、報道がきちんとなされているか懸念。」
これが従前からの、人命を守るために早く降伏しろと言う彼の持論からの手の平返しと叩かれた。
手の平返しだろうか。以前からのロジックとかけ離れているのであれば、その解釈をまず疑うべきではないだろうか。
「人命のためには降伏が早い方がいいが、それもできないというならば人命を犠牲にしても終結までロシア軍を叩き潰すしかない」
と読めば何の矛盾も無い発言であるし、実際、これ以後の氏のコメントを見るにこの解釈が妥当なのだと思う。報道がきちんとされていないという橋下氏の主張は、ゼレンスキーが全体主義的な強権を発動して国民を盲目にしていると言う橋下氏の見解に沿っている。このtweetの主眼が後段にあるのは明らかだ。
しかし大半の人がそれを読めていなかった。
ウクライナ戦争への評価の話ではない。単純に日本語読解力の問題である。
次に相手に都合がいいように解釈してみると言う精査の段階を欠いている。端的に言えば自己肯定、万能感が強すぎる。客観性が欠如している。
更に悪魔視した相手だと罵倒の限りを尽くしても構わないとする、異論排除傾向と念のために礼儀を守っておこうと言う安全策をとらない無謀さが顕著である。
昔はよかったとは安易には言いたくない。
しかし今の20代30代のヴォリュームゾーンは20年前と比較しても明らかに水準が低下している。IQが30くらい下がっている印象を受ける。
俺はウクライナ人がうらやましい。
ウクライナの大統領は市民に徹底抗戦を訴え、武器は配布するとのこと。
今までつまはじきにされてきたような弱者男性も、戦士として闘うことができる。
俺は彼らがうらやましい。
アメリカ軍は中国が攻めてくる前日に日本から撤退しているだろうな。
ウクライナが欧米から見捨てられているように、日本も中国からの侵攻時、見捨てられているよ。
自衛隊がなんとか踏ん張っているあいだ、日本国政府は国民に徹底抗戦を訴える。
その頃には六本木ヒルズに住んでいるような勝ち組はみんな海外に脱出しているだろうな。
自衛隊に入れないような、今まで公園を散歩していただけで通報されていた弱者男性も、武器を手に抵抗軍の一員になれる。
視界に入った男性弱者を片っ端から通報しまくっていたツイフェミママたちも、武器をもった男性弱者に守ってくださいと手の平返しだろうなあ。