2018年08月09日の日記

2018-08-09

anond:20180809235238

生えた処を想像すると、ウルトラ怪獣みたいなんですが

ええんか……。

anond:20180809235650

あと、塗りすぎは逆効果だった気がする。薄くのばしてがベストだと言われた記憶がある。

はてな匿名ダイアリー >

< a

2018-08-09

■ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้

ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ ͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣͣ

anond:20180809235402

なんだか欲張りだよなあ?欲張り過ぎだよな?

ただでおっぱい揉めることだってそうはないっていうのに、圧倒的パイ圧だと?

お前みたいな欲深いやつは、圧倒的パイ圧とやらに運良く巡り合ったとしても、

カタカナのハみたいなおっぱいだった」「荒れてた」

とか言ってケチつけるんだろうな。

ほとんどの男が平均的なおっぱいでも揉ませてくれるならありがたがるおっぱいを、

おまえは難癖つけるんだろうな。

anond:20180809235111

一晩だと厳しい。1週間単位で続けて様子をみよ。完璧ではなくとも効果はある。経験者より。

anond:20180809235402

横ですが……。もしかしてそれって。なつかしの。

フーセン割り。

anond:20180809235111

😺なおるといいニャ。🐶なおれー。🐰支援

どんなにくるしくても 
おいしいものたべて 
うんこしたらなおるよ! 
   ハ_ハ   
 ('(゚∀゚∩ なおるよ! 
  ヽ  〈  
   ヽヽ_) 

https://twitter.com/twitaa_bot/status/334614096513216512

2002年 リンク許可問題日弁連は「あまり深く考えていなかった」

日弁連が「リンク」の方針を転換 ネット掲示板での反発に

2002年06月17日 18時51分更新

https://ascii.jp/elem/000/000/331/331641/

日弁連1996年9月ウェブサイトを開設している。その中に掲げられているサイト使用条件で、同会はリンク許可条件として「下記事項を承認し遵守していただくことを条件とします」とし、(1)リンクサイトURL管理者の住所、氏名、電話番号メールアドレス日弁連に事前に報告すること(2)リンクサイトに対する第三者から損害賠償、苦情その他いかなる請求についても、日本弁護士連合会責任を負わない(3)公序良俗に反するもの法律などに違反違反するおそれがある内容を含むもの、その他日弁連不適切判断したものについてはリンクを断る――などを条件として掲げていた。

リンク許可問題日弁連は「あまり深く考えていなかった」

2002年07月02日 14時30分更新

https://ascii.jp/elem/000/000/331/331957/

この問題は、日弁連ウェブサイトリンク許可条件として、リンクサイト管理者実名電話番号を同会に事前報告することや、「日弁連不適切判断したもの」へのリンクを断るなど、きわめて厳しい内容を掲げていたものだ。これに対してネット掲示板などを中心に「リンク制限表現の自由侵害ではないか」といった批判が集中。日弁連6月13日ウェブサイト上の使用条件の文章を「当HPへのリンクは、原則として自由です」と改め、実名電話番号などの要求撤回していた。

リンク自由」は、古くて新しい問題だ。他のサイトからリンクを張ることはいわゆる「参照」の範囲内で、著作権侵害には当たらないと考える専門家は多い。リンクをたどる場合ユーザーが直接リンク先へのアクセスをたどっているのであり、コピーされたコンテンツを見ているわけではないからだ。またリンク先のウェブサイトはもともと公開されているもので、「リンクを張られることを快く思わないのであれば、そもそもWWW上にコンテンツを公開すべきではない」と指摘する専門家もいる。

昔、このような話題があったらしい。

インターネットで全世界に公開した情報原則自由利用だと思うが。

一体なんの権利があって、厳しいリンク条件をつけていたのか。

(2)のリンクサイトに対する第三者から損害賠償等に対して責任は負えないという部分はまっとうである

マルチ商法まがいのとある業者ウェブサイト上で、自社の合法性を証明するため、同会のウェブ上の文書引用する形でリンクを張っていた。これにどう対応するか。インターネットに詳しい弁護士にも相談するなどした結果、リンク許可条件を掲示した方がよいのでは、という結論になったという。各地の弁護士会のウェブサイトを参考にし、その中でももっとも厳しい内容となっていた第一東京弁護士会のものを流用。

きっかけはこれだったそうだ。

しかしどうにも違和感がある。

マルチ商法まがいの事をするような悪徳業者が、法的な根拠のないリンク条件を守るのだろうか。

それに相手悪徳業者であっても法律を正しく語る権利はあるはずである。もちろん法律を歪曲解釈してはいけない。そこはリンク問題とは別ではないか

仮に、法律が悪くそれを悪徳業者引用して欲しくないならそれは法律が悪いのであって、法律改正すべきではないだろうか。もちろんそのような政治活動日弁連業務とは見なし難いとは思うが。

東北大の後藤助教授によると次の通りらしい。

私見によれば、リンクからんで起きるトラブルの大部分は、リンクのものではなく、リンク周辺の文章表現などに起因する。

これを見るとやはり、厳しいリンク許可条件はずれているように感じる。

anond:20180809234840

欲を言うと相手おっぱい自分のを潰して欲しいんだ。

圧倒的パイ圧に完敗したい。

anond:20180809235135

ちんちん生えればいいのになっていう女の子にならあったことあるけど。

ニキビひどくて顔にステロイド塗りたくったんだけど明日には治ってるよね?

anond:20180809234659

😺ニートちゃうかったんか……。

🐶ちゃうちゃう

🐰たまにはのーんびりしてくださいね

🐟毎日アイスかき氷を食べてもいいよ!

🐯宿題は早めに片付けようぜ(学生ちゃうちゃう?)

ニコニコ動画バーチャルキャストではなく、Mirrativのエモモをやるべきだった

ニコ生さんかわいそう

anond:20180809234552

なんかアレな人だよね…? ちょっとブクマする気になれなかったわ

anond:20180809234510

ごめん途中ちょっとグダってたんで飛ばした。

ラストだけ見たら幸せ宣言してたんでサーッと寒くなった。

かに文章とかちょっとアレだよね。ちょっとあっちの世界に足踏み込んでる感がただよう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん