はてなキーワード: 通信業とは
固定回線は1Gbpsで十分でせいぜい2.5Gbpsもあれば余裕で暮らしていける
例えばNETFLIXの4K映像でも「推奨速度:15Mbps以上」とか書いてあるぐらいで
10倍の150Mbpsを用意するとして、家の中のテレビ3台動員しても450Mbpsあれば十分
10Gbpsになって速くなったって言ってるやつはベンチマーク測ってるだけか
「自宅に光ファイバーを引いたらインターネットまで専用の光ファイバーが直結される!」
あなたの家の光ファイバーは隣の家とかと共用されていて、時間を区切って使ってる
なので10人いれば10分の1になるし100人いれば100分の1になる
確か最大で128分岐までされてて、その人数で2.4Gbpsを共有してる
NTTが不人気で使ってる人が少ないと1Gbpsが出るけど、人が増えてくると全然出なくなる
関東エリアではNTTが強いから全然速度は出ず、西エリアは競合が多いので逆にNTTのスピードが速い
10Gに変えると当然使ってる人が少ないからスピードは出るけど
そもそも使うアプリ無いから体感できないし、増えてきたら遅くなる
まずパケロスなんて相当なことがないと起きないから
遅延についても、ファイバー分岐で共有してる人数が多いと待ち時間が出るけど
実際には1〜2msぐらいでほぼ関係ない
光の伝送遅延はご存じの通り無視できるレベルで、途中経路の遅延もほとんどない
で、結局は最後のサーバーとかPCでやってる処理で遅延が発生してるっていうだけ
じゃぁなんで10Gbps売ってるのか?っていうと、お前らが買うからだよ!
10Gbpsなんて意味ないって通信業者はみんな知ってたから手を出さなかったんだけど
NUROが勝手に10Gとか2.5Gとか売り出してゴッソリ客を持って行ったわけ
そうすると防衛上しかたなく10Gとか売り出すしか無くて渋々提供してるのが10Gで
と言う立て付けだったのが、
660円に値上げ→au電話利用者は330円割引で月額330円
と言う事にサービスが改悪された。330円って年間約4000円である。
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20240701-01/
当然だが、HGWにはWi-Fi機能がついていて、これを有効にしようがしまいがauの原価コストは変わらない。
だからこそ従来は実質無料にして客寄せにしてたのだが楼が、それをさらに値上げで有料化に踏み切った。
『電子工業月報 1966年11月号』 日本電子工業振興協会発行
P.19 付表 主要な技術革命の内容一覧
「20年後の世界」ナイジェル・コールダー 赤木昭夫・須之部敏男訳 P.450〜.451
革命の性格 情報処理における革命。つまり、計算能力と通信能力の増大、及び電子技術を応用した記憶装置と情報検索の広範な利用 技術的な側面 電子計算機の高速化と入出力装置の簡便化。国内及び国際間を結ぶ電子計算機のネットワーク。電子計算機ネットワークを利用した(数値コードによる)通信。ミリ波、レーザー光線、通言衛星を利用する通信量の増大。 その具体的な現われ テレビ電話。ダイヤル方式によるニュースと図書の利用。衛星を使って行う気象予報災害予報の国際的組織。 個人への影響 情報の即時入手(家庭にも記憶装置を置くことになる?)政府の監視が厳しくなる?テレビ電話網の使用により業務上の旅行は不要となる。 社会的側面 図書館、書類作製、タイピストの「消滅」。あらゆる分野において電子計算機が広く利用される。ローカル放送の増加。現在のような形式の新聞はなくなる? 国際的な側面 国際的な即時報道体制。機械による飜訳。通信業界に対する投資の増加(国家企業の進出?)
1984年時点ではハズレも多いけど、現在までに概ね実現している
おまえの言っていることは半分はあっているが、結論は間違っている。
増田が言うとおり、VPNサーバー経由の書き込みはプロキシを共有しているが故にIPが重複しておりIPだけでは個人を特定することはできない。ただし、書き込みの時間が特定できればログとと都合することにより個人の特定は可能である。
VPNサーバーを設置している業者は通信業者ではない。コンテンツプロバイダでもない。
暇空茜が「おまえのサーバーのプロキシから書き込みがあったけど教えてほしいんだよね」と問い合わせがあった場合、VPNサーバーを設置している業者には回答する義務はない。と同時に、通信を秘匿する義務もない。問われていないことについても調べて回答してくれる可能性もあるぐらいだ。
回答する義務はないので、普通は面倒な作業をして回答することはないだろう。
ただし、VPNサーバーが犯罪に利用されている場合は話は別だ。
また、VPN業者に「暇アノン」がいた場合も回答が得られる可能性は多いだろう。
しゅごい。おもろーい
あんなんが4,500機も打ち上がって地上から550キロ上空をウロウロしてるんだね
(そして磁気嵐のせいでガンダムの第五話みたいなことになったりもしてるんだね)
衛星も面白いけど、ここんちのサービスがもっと一般に普及すると良いねえ。アンテナさえあれば地球上どこでもokって最高だよね
衛星使ったインターネット大昔からあるけど、普及はしなかったよね。利用料高すぎたのかな?技術的な問題?
スターリングの利用料見てきたけど、個人で使うとしてもそれほどコストかからない
(アンテナが半額のうちに買えれば結構安い。月々の利用料も光と同じくらい。移動利用プラン使用の際は利用月のみの支払いでokなのも良い)
設定も簡単そう
モビリティってサービスが5月に発表されたそうだから、移動中も利用出来る様になるだろうし
とっとと光回線に取って代わると良いね(但し理論値としては光の方が若干速いそうだ。あと、ラグもちょっと気になるかな)
ド田舎や離島や山奥に住んでる人、誰か人柱頼む(自宅周りに木とかが生えてたらアンテナに干渉しないように伐採せんといかんが)
あと、アウトドア系の趣味があって通信業者のアンテナが立ってない様なキャンプ地に行く人とかね
現段階だと災害で通信出来ないとことか、アンテナ設置したらどうかね
お試しで30日使えるそうなから
企業や個人事業主が消費税納税額を計算する際、インボイス制度登録事業者からの仕入だけを控除対象とする制度。
ようするに「未登録事業者から物品を仕入れてしまうと納税額が増えてしまう」ということ。
実際の取引実績と関係なく、売上にかかわる消費税額だけから仕入にかかわる消費税額を算出してよいとする制度。
事業区分 | みなし仕入率 |
---|---|
第1種事業(卸売業) | 90% |
第2種事業(小売業、農業・林業・漁業(飲食料品の譲渡に係る事業に限る)) | 80% |
第3種事業(農業・林業・漁業(飲食料品の譲渡に係る事業を除く)、鉱業、建設業、製造業、電気業、ガス業、熱供給業および水道業) | 70% |
第4種事業(第1種事業、第2種事業、第3種事業、第5種事業および第6種事業以外の事業) | 60% |
第5種事業(運輸通信業、金融業および保険業、サービス業(飲食店業に該当するものを除く)) | 50% |
第6種事業(不動産業) | 40% |
国税庁ウェブサイトより引用 |
1週間ほど暇になったのでアマゾンや楽天などのショッピングサイトでのレビューを見て回った。
アマゾンは、べた褒めの怪しい日本語が未だに多いが目立つのはオタクのレビューだった。
フィギュアはべた褒め。オタクグッズもほぼべた褒め。一般的な雑品に関しては、ボロクソに中傷レベルで貶すのが目立つ。
普段一般的なものを使わないで生きているのか、便利なものであっても使い方が分かっていないので低レビューを叩き出してくる。
さらに触れて数分程度の使用で全てを分かった気でいるらしく、時間をかけていそうなレビューはフィギュアのみ。
しかもやたらと露出が多いものに限ってレビューが濃くて気持ち悪い。
一応それなりに触ってレビューしている人が多そうだが、物事の根本を理解しないで使っているせいか気に入らないという理由だけで低レビューしている人が多い。
アマゾンと比べると多少常識を持っている人が多い気がしたが…『梱包がしっかりしすぎてなかなか取り出せないので迷惑でした』などという頭の悪いレビュワーがいた。
それとやっぱりオタクのレビュアーは気持ち悪かった。レビュワーのアイコンもアニメアイコンでもはや救いようのない嫌悪を感じた。
やっぱりこっちでも『クソ』と『ゴミ』を多用する。
au Pay マーケットは、主にキャリアユーザーが多そうだった。
高レビューが多かったが、一言二言のレビューで参考になりそうになかった。
商品が値引きした振りをして送料が高すぎて購入者が少なそうでもある。
主婦らしき人のレビューが結構ひどく、『美味しかったけど量が少なすぎて悪質』などという訳のわからないレビューを見かける。
こちらはオタクレビュアーは目立たなかった。割引も大したことない事とショップそのものがその系統をそんなに扱っていないせいか人気がない。
レビューサイトをいくつか回って感じたが、ほとんどが触りという触りすら体験してないでレビューしている感がある。
あと、オタクのレビューは気持ち悪い。これ偏見レベルで見ているが鳥肌の立つ嫌悪を感じてしまうくらい表示させたくない。
アマゾンレビューに関しては業者も多いが、事細やかに長所短所を解説しているレビューもあって、そういうところはやはり大手といった所。
しょうもないといったらそれで食ってる人たちに失礼だけど、正直しょうもないと思ってしまう
堅実なサービスでワンプライスとかだと、訴求しにくいのかもしれんな
目新しい何かで注目を集めるためにプライシングをいじるしかない
回線が物理的な土管(比喩)であり価格変動がない以上、そうなるのだろう
しかしその先にあるのは、客を煙にまいて利益を増やすゴールである
反社はいいすぎだが、反社的なビジネスになりやすいというのが結論である
月3400円からのネット回線「So-net 光 minico」、速度を抑えて低価格を実現した縛りなしのIPoE専用新料金プラン
So-net 光の新プランとして提供される「So-net 光 minico」
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、NTT東西のフレッツ光網を利用した光コラボレーションモデル「So-net 光」の新料金プラン「So-net 光 minico」を2月1日より提供する。
リーズナブルな価格で提供される点が大きな特徴で、月額料金は集合住宅向けが3400円、戸建て向けが4500円。いずれも既存プラン「So-net 光 プラス」と比べて1500円以上、他社のプランと比較しても1000円ほど安価となる。
専用設計のネットワークを利用することで、集合住宅3400円、戸建4500円の低価格を実現
定期規約や最低利用期間の設定がなく、縛りや違約金のないシンプルな内容で提供される。So-net 光 minicoの具体的な内容は、以下にまとめた通りだ。
月額料金 戸建住宅:4500円
集合住宅:3400円
割賦回数:36回
月々の割賦金額:762円(1ヶ月目990円)
定期契約期間 なし
違約金 なし
So-net 光 minicoは、オプションサービスなどを省いたシンプルな内容にするとともに、So-net 光の標準ネットワークとは異なる、本サービス専用として設計したネットワークを利用して提供することで低価格化を実現しているわけだ。
なお、セキュリティサービスや光電話サービス(So-net 光 電話)、地デジ再送信サービス(So-net 光 テレビ)などのオプションサービスは、追加で申し込めば利用可能だ。
minicoで利用される専用ネットワークがどういったものなのかは不明だが、通信が混雑しない時間帯は、ほかのプランと同等の速度で利用できるのに対し、混雑する時間帯ではほかのプランよりも通信速度が遅くなる場合があるという。
混雑時の具体的な通信速度は、ベストエフォート方式ということもあって非公開となるが、動画配信サービスであればHD画質の動画は厳しいが、最低でも標準画質の動画は問題なく視聴できる程度の速度は得られるよう最適化しているそうだ。
最大1Gbpsのベストエフォート方式で、通常時は他プランと同等の速度となるが、混雑時には他プランより低速になる場合がある
このように、混雑時に速度が遅くなる可能性がある点に対応するため、So-net 光 minicoでは、混雑時でも高速なデータ通信が行える専用のオプションサービス「さくさくスイッチ(ワンデー)」が提供される。こちらは1回220円の追加サービスで、前日23時59分までに申し込むことで、翌日は約24時間、広帯域のネットワークを利用した高速通信が行えるようになる。
混雑する時間帯でも高速な通信が行えるオプションサービス「さくさくスイッチ(ワンデー)」を提供
さくさくスイッチ(ワンデー)の詳細
さくさくスイッチ(ワンデー)を契約すれば、翌日から約24時間の間広帯域ネットワーク経由での高速通信が行える
このほか、So-net 光 minicoへの新規申込者に対し、2種類の特典が用意される。1つは、工事費が実質無料となり、月額利用料から初月990円、2~36カ月目726円が割引となる。
もう1つは、IPv6 IPoE接続対応のWi-Fiルーターを、通常月額550円のところ永年無料で貸し出すというもの。提供されるのは、Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)の2×2と、メッシュWi-Fiに対応するNECプラットフォームズ製のモデルになるという。
新規契約者向けに、工事費の実質無料と、IPv6 IPoE接続対応のWi-Fiルーターを永年無料で貸し出す2種類の特典を用意
コロナ禍による生活様式の変化や顧客ニーズの変化に対応するために用意
今回、So-net 光 minicoを提供する背景には、通信業界をとりまく環境や顧客ニーズの変化への対応があるという。
近年、コロナ禍もあって通信業界を取り巻く環境や顧客ニーズが大きく変化している
コロナ禍によってテレワーク需要が高まったことや、通信に同業界でMNOが安価な新プランを提供するようになったことで、固定インターネット回線に対する需要が大きく変化してきた。
一方でユーザーも多様な価値観を求めるようになり、必要なものにだけコストをかけたいと思ったり、主にスマートフォンでインターネットを利用する層も増えている。
ただ、自宅で利用しているインターネット回線についてのアンケートを見ると、速度について満足度が最も高いのは超高速FTTH利用者だった一方で、速度の遅い接続サービスでも満足度は50%を超えるものが多く、ユーザーの目的に合致していれば、速度は直接不満の要因にはならないと考えられるとのこと。これが、こうしたニーズに合致した低価格なプランの提供につながった。
高速FTTHよりも遅い通信サービス利用者でも速度満足度が50%を超えるものが多く、回線速度がユーザーの用途に合致していれば、速度が直接的な不満にはならないとの調査結果が今回の新プランにつながっている
So-net 光 minicoの想定ユーザー層としては、日常的に高速大容量通信を必要とせず、価格を抑えつつ光回線を使いたい単身世代がターゲットだという。
こうした単身世帯は、現在では全世帯の3割ほどを占め、今後さらに増加していくことが予想されるが、こうしたユーザーに最適なインターネットサービスがなかったことも、導入の大きな要因になったという。
現在、全世帯の約3割を占め、今後さらに増加していくと予想されている単身世帯がターゲット
あわせて、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する「NURO 光」との棲み分けについては「利用者に多くの選択肢を用意することで、自分に合ったサービスを選択してもらいたい」とのこと。
なお、現在So-net 光(光コラボレーションモデル)を契約しているユーザーが、契約期間を残した状態でSo-net 光 minicoにプラン変更することはできない。ただ、今後ユーザーのニーズを見つつ、光コラボレーションモデル内でのプラン変更ができないか、検討したいとした。
https://alfredplpl.hatenablog.com/entry/doctorに触発されて(全く比較にならないですし、引用すること自体が失礼ですが)
故障対応→警報出たら、車で現場行って、とりあえず装置リセット()。
・会社に過度な期待をしてはいけない。(色々目を瞑れば、院生時代より天国)
・基本動作の励行(上長の指示に従う、遅刻無断欠勤しない)をすればなんとかなる。
・人はとても良い(攻撃性のある人は知る限りいない)
・そのうち不況が来るとの予感があったので、雇用の安定重視。(売り手市場過ぎておかしいと思ってた)
・研究生活(つまらない、拘束時間長い、指導教官がしつこい)の反動で、ホワイト企業が良かった。
→NTT
※以上のような志望動機だったので、
そこまで難しくない。本社採用でも大学名問わず入れる。(Eラン〜宮廷まで万遍なくいる)
□人の話を聞けるか
□志望動機を作れるか
□興味のある職種を言えるか
上を見るとキリはないが、納得できる待遇。
社宅の当たり具合(入居可否、地域、使用料)で大きく可処分所得が変わるので、
グループ他社との比較は多分意味ない。(ドコモ、データ、都市開発を除く)
配属は一応全国の可能性はあるが、このご時世なので地元になる人が大多数だった。
孤独に耐え研修動画を視聴、ビデオ通話でグループワークを繰り返す日々が2ヶ月強
→メンタル最悪
結局、実物をよく見たことがない状態で、保全拠点に配属された。
・色んな人がいるけど平和(隠キャ〜ウェイ系、10代〜70代が共存)
・保全なので時間に余裕あり、疲労度少ない(↔余裕がないと事故になる)
・資格取得の圧が強い
・すぐに異動させられそうな気配がある
最近の世界の流れで、2030年代に内燃機関を積んだ自動車の新規販売を禁止しようという動きが盛り上がっている。
ただなんというか、どうもコロナ後の経済対策をかねて強引に需要創出したいからだろうか、電気自動車=エコ=ガソリン車をなくすのが社会正義的な短絡的な思考回路が気になっている。
またマスコミ等の、1日でも早く電気自動車に舵を切らないと電動化による部品点数削減のあおりを受けて、PCやスマートフォンで電機業界がやらかしたように日本の自動車産業は壊滅するといったパニック的な論調にも違和感を覚えるので思うところを書きたい。
ちなみに筆者は非自動車業界のエンジニア、ただし工学部出身なので自動車業界の友人は多く、友人経由で業界の話はよく聞いている。
新し物好きなので2010年代の日本で市販された電気自動車である三菱のi-MiEVや日産のLeaf、トヨタのMIRAIは乗ったことがある。
残念ながら、テスラはレンタカー代が高すぎるのでいまだに乗ったことがない。
・電気自動車が必ずしも内燃機関を積んだ自動車よりもエコであるとは限らない。
・内燃機関を積んだ自動車が電気自動車に置き換わることが即部品点数減になるとは限らない。
・パソコンの自作のように簡単に自動車が作れるようになって新興国のメーカーにすぐに置き換わられることはない。(スマートフォンのHuaweiのように、研究開発能力の高い企業が台頭してくれば話は別)
Well to Wheelって言葉がある。ざっくりいうと、化石燃料を油田から掘り出して、自動車のタイヤを動かすまでのエネルギー効率がどれくらいになるかという話である。
例として、最新のガソリンエンジン車と現在の日本で最大の電力源である火力発電所の電力で電気自動車を駆動させた時を比較してみる。
議論の単純化のために、ガソリンや、発電用の重油やLNGを精製するまでの効率は一旦無視する。
現在、市販車の中で熱効率が最も良いガソリンエンジンはリーンバーンエンジンだが、一番効率の良くなる回転域で熱効率40%程度である。
それに対して、2020年時点で最も効率の良い火力発電所やリチウムイオン電池の効率は下記のようになる。
送電ロス:3%
0.6*0.97*0.9*0.9 = 47%
日本にある火力発電所のなかで、熱効率60%を達成しているものはまだ少数であること、リチウムイオン電池の特性は経年劣化することを考える。
発電効率が50%、充放電効率が80%に低下してしまえば、エネルギー効率は0.5*0.97*0.8*0.8=31%まで悪化し、内燃機関に効率の上で勝てなくなる。
現状の発電所の電源構成をとる限り、電気自動車にエネルギー効率上のアドバンテージはない。
火力に代わる安定的なベース電力といえば、現状原子力の比率を上げるしか選択肢がないわけだが、果たして社会的なコンセンサスが取れるのだろうか?
余談だが、電気自動車にはエンジンの排熱が存在しないので冬場の暖房効率が悪く、ものすごく早く充電量が低下する。
(レンタカーで電気自動車を借りたときに、上記現象を経験して効率の悪さに驚いた。)
逆に、下り坂などでのモーターの回転を利用して充電できる回生充電という内燃機関にない特徴があるので、この辺りは一長一短か。
自動車の動力が内燃機関からモーターに代わると、エンジン、トランスミッション、ブレーキの油圧機構等が不要になり、
現在5万点といわれる自動車の部品点数が1万点程度に減るのではないかといわれている。
代表的なGPUメーカー、NVIDIAの最新GPUであるGeforce RTX3090のTDP(熱設計電力)は350W。
10年位前まではハイエンドモデルのGPUでもせいぜい200W以下であったことを考えると、世代が進むごとに熱問題が深刻になってきていることがわかる。
実用的な自動運転が実現可能なレベルまで性能を上げていけば、冷却用の機構部品が新規に必要になるのではないか?
例を挙げるならば、プレイステーションが新しい世代になるごとに冷却機構が大げさになっていくように。
一昔前にはバックモニター程度にしか使われていなかった車載カメラ。最近では自動ブレーキやドライブレコーダーの普及によって1台の車に複数積まれるようになってきている。
これに加えてドアミラーがミラーレス化されたり、自動運転が進歩するとさらにカメラやセンサーの台数は増える。
ちょっとしたドライブレコーダーでさえ、1つ1つのチップ抵抗やチップコンデンサを部品1つとカウントしていけば、トータルの部品点数は100を超えるだろう。
こうした車載電子機器の増加は、同時に電力や信号を伝達するためのワイヤーハーネスの増加も引き起こす。
少し考えただけでも上記2点のように部品点数が増加する要素が考え付くのだが、本当に自動車の電動化がすすめば劇的に部品点数は減るのだろうか?
動力源が内燃機関だろうが、モーターだろうが自動車が自動車である限り車体の構造は大きく変わらない。
燃費向上のためには車体を軽く仕上げないといけないが、十分な剛性を確保するためには強くしないといけないので、相反する要求を満たすため、車体に使用される鉄素材に占める高張力鋼の比率は年々上がっている。
一般的に、高張力鋼は加工性が悪いので、より高性能な工作機械を新規に導入したり、プレスや溶接の手法を研究していかなければならない。
また、自動車の安全性能に対する各国の基準は年々厳しくなっているため、横滑り防止安全装置等の機構を新規に搭載する必要が出てきたり、様々な角度からの衝突試験に耐えうるボディ形状を設計開発しなければいけなくなったりで開発や試験の工数が増加しているため、世界最大手のトヨタでさえ車体開発コスト削減のために車種数を統廃合しているご時世である。
この現状に対して、パソコンの自作のようにモーターを買ってきて車体に乗せれば誰でも電気自動車メーカーをつくれる状況が来るのだろうか?
自動車開発のノウハウも資金力も不足している新興国の新興企業が、日米欧の主要メーカーに対抗できるだけの設備投資と研究開発が実現できるのだろうか?
可能性はゼロではないだろうが、通信業界におけるHuaweiのように、国家の資金と研究開発リソースをぶち込んだほんの一握りの企業しか台頭できないのではないだろうか?
先日出かける用事があった。
コロナが流行ってからほとんど外食をしなくなったのだが、飲食店が潰れていることは当然知っているので、せっかくだからと潰れてほしくない店でランチを食べることにした。
コロナ前なら行列ができていたこの店だが、その日は昼時でも並ばずに入ることができた。
とはいえもともと人気店。
特にテーブルを間引きしているわけでもなく、対面二人がけの席が横並びにいくつか並ぶ一つに隣の客と一つ席を開けた形で案内される。
とても好きな店なのでここまでは怖さ反面、ウキウキした気持ちで席につく。
座ったときは隣が空いていたのだが、直後に男性客2人連れが来店して隣の席に案内された。
その時点で内心おいおいと思ったが、席を埋めないとやっていけないのもわかるのでそこはなんとかこらえた。
しかしこの2人、事もあろうに着席と同時にマスクを外して会話をし始めたではないか。
あれ?自分は1年前にタイムスリップしてしまったのか?と思うくらいに、普通の会話を続ける二人。
隣の人とは1mも離れていない。
他人の会話なんて全く興味がないのだが、聞こえてくる話はどう考えても今しなきゃいけないような緊急の話ではない。
むしろ守秘に関わるような話を誰にでもわかるような伏せ字で話をしていて頭おかしいのかと思った。
通信大手3社を伏せ字にした会話をしていたので通信業界系ITエンジニアだろうか。
そういう人は理系っぽいイメージがあってもっと賢いかと思っていたが間違っていたようだ。
食事が運ばれてくれば終わるではないかとギリギリまでマスクをして待っていたが、無駄だった。
店側も会話を止める様子はない。
アクリルが立ててあったり換気が強いわけでもなかった。
コロナが流行って以来初めての来店だったが、これはさすがにこれはしんどい。
久々の外食だったこともあり内心とても楽しみだったのに、砂でも噛んでいるかのように味気なかった。
この男性客のどちらかが感染していたら、ほぼ間違いなく感染しただろう自信があった。
店に何かを言おうという気持ちにはなれなかった。
人と会わないようにしたし、会話もいつも以上に距離をおいた。
幸いながら感染はなかった(あったとしても無症状だ。)し、身の回りにも感染したような人はいなかった。
潰れないように必死なのはわかる。でも、そのためにお客の命を危険にさらすのはどうか。
悪いけど、これなら潰れても仕方がないと思ってしまった。
コロナが終息したあとに潰れていなかったら行くかもしれない。それまでは無理だ。
ただ、店を恨むより、隣りに座った馬鹿な二人組みのほうが腹立たしい。
頼むから、Go toなり、助成金の要件に、「食事中、客同士の会話を禁止する」と1文入れてくれ。
たったそれだけで、店と客を守るためという正義が生まれて、こうしたバカどもに対してのパワーバランスを逆転させることができるのだから。
そもそも年収1000万を超えるリーマン()って・・・と創作増田見るたびに思っているので
「総合職の平均年収が高い会社」ランキング300就職四季報データを集計、1000万円超は52社
https://toyokeizai.net/articles/-/265961?page=2
ITサービス30社とネット10社 業績ランキング2019
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/073000126/073000003/
口コミベースでもこんな感じ:情報・通信業界の年収ランキング
なので最大限に譲歩しても 自営業>役員>配当金支払い じゃないかなぁって
[Creabiz]「役員報酬」と「配当」でもらうのは、どちらが得?
[株式会社WinToWinコンサルティング] 法人が配当金で節税する方法とそのカラクリ
お題通り外資サラリーマンでもいいけどRSUで数千万払われているのは別にフツーに聞く話よね?
https://gaishishukatsu.com/archives/35394
金融などでなくとも、トップパフォーマーか社歴が長いでRSUで500万以上持っていることも別に珍しくはないし
全部現金でこの給与ですでもいいけど、GAFAM ほか外資は居るよね、節税目的で自分の会社を作ってそっちで仕事している人が
元社員だろうが業務委託はあくまで業務委託だからサラリーマンでは無い?まぁそうだね
じゃあ、正社員のまま給与を貰いつつ、自分名義の法人を立ち上げ、立ち上げた法人で正社員で所属している会社の業務もして、
所属会社の正規雇用給与+自社の役員報酬人な人もいるよね?(外資でもレアだけど内資にもいる)
ここまでの自由が効くポジションでもトップパフォーマーでも無い?
それでも良いけど、あくまで社会保険料は上限に達する給与の設定なのよね?
まぁ随分と景気のおよろしい会社にお勤めのようでって思う
どうせ景気のおよろしい話するなら都心部の住居の話でも聞きたいね
一度は神奈川とかに引っ込んだあと、大台に乗ったら、気が大きくなって東京に家族で戻ってくるとかあるあるなので(夫婦共働きの場合)
ちなみに上限に達する年収出なくともRSUは貰うのは一般的だと思うよ
あと、下記を書いたのは、
2018-12-01 いつまで日本企業で消耗してるの?(anond:20181201024136)
会社から株を貰ったんだけど anond:20181202011702 のカマ掛けの回答が割とまともだったため