「厚生年金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 厚生年金とは

2014-03-30

この4月から

年金について - 産前産後休業保険料免除制度 | 日本年金機構

産前産後休業期間中の保険料免除が始まります(pdf)

ハローワークインターネットサービス - 雇用継続給付サイトがまだ更新されてない?)

育児休業給付拡充へ改正法成立 NHKニュース

どっちも届出が必要らしい

自分は知らなかったけど然るべき人たちには然るべき方法(ってなんだ?)でちゃんと周知されてるんだろうか

結婚の予定もないけどメモ

2014-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20140327014153

収入社会保障恩恵相関関係ってないと思うのだけど。

フリーランス年金国民年金だけ。厚生年金ナシじゃとてもじゃないが年金生活はできない。

生活保護は払っている税金の多い少ないに関係ないよね。

どっかの会社社長やらIT長者はどうか知らないけど、フリーランスはともかく不利なことこの上ナシだよ。

なぜ富裕層税金をたくさん払って当然なのか

何かというと、富裕層が叩かれる。

金持ちひと括りで悪者にされる傾向がある。

とりあえず叩いとけ、って感じだ。

富裕層にもピンキリで、年収1000万〜3000万もいれば、億を稼いでる人たちもいる。

自分は前者だ。

正直、税金の高さにものすごく苛立ちを覚える。

自分は今はフリーランスだ。組織には属していない。いわゆる専門職で、一人で売り込みからから全部やっている。

もともとはサラリーマンだった。

サラリーマンしていた頃は税金について、そんなに深く考えたことはなかった。

毎月の給料から天引きで、源泉と住民税が引かれる。

こんなに引かれるのか…とたまに思うことはあっても、年末調整で少しは返ってくるし、納税は国民義務だし、そんなに無茶苦茶な金額を取られているわけでもない。

何より自分で何もしなくても全て会社がやってくれるので、どうしても税金を払っているという意識は薄くなってしまう。

その後、会社を辞めてフリーランスになった。

最初のうちは本当に食っていけなかった。

退職金を食いつぶし、ギリギリ生活。苦しいときは、単発でバイトもした。

フリーランスということは、つまり収入がなければただの無職ということだ。

フリーデザイナーです。フリーライターです。フリーフォトグラファーです。

名刺に書けばなんにだってなれるけど、収入なけりゃ、ただの無職と同じだ。

そんな生活が何年か続いた。収入は少しずつ上がってはいったけど、サラリーマンをしていた頃の給料には満たない。

会社という後ろ盾がないので、部屋を借りるのも大変だし、カードなんてもちろん審査が通らず作れない。

社会的信用はゼロだ。それでも諦めずコツコツ頑張って、なんとか食えるようになった。

サラリーマン時代給料を少しは超えて、収入も安定してきた。

確定申告自分でする。

振り込まれる仕事ギャランティーは源泉を引かれた額なので、経費等を計上して申告すれば、いくらか還付金はある。

そして、それからさらに頑張って、今はなんとか数千万稼げるまでになった。

が、あくまでただのフリーランスだ。会社組織ではなく、一人でやってるかぎり身体はひとつなので、受ける仕事にも限度がある。

どんなに働いても億は稼げない。そういう職種だ。しかも今の稼ぎがいつまで続くかはわらない。

完全に失職することはないかもしれないけど、いつまたサラリーマン時代給料以下の収入に戻ってしまうかもしれない。

稼いだ金の中から今度は税金をはらわねばならない。還付金はもうない。

自分で申告して、自分で払う。還付のための申告ではなく、払うために申告する。

その税金の合計額は、サラリーマン時代年収を超えるようになってくる。

税の公平というけれど、公平という意味では、税率が収入によって変化せず一律ならば、たしかに公平かもしれないが、稼げば稼ぐほど最高税率は上がる。

食えなかった時代、この今払ってる税金で2年は生活できたのに…。そういう金額の税金を払う。

でも稼いでるんならいいじゃないかといわれるかもしれない。

でも、フリーランスなんだ。いつ仕事がなくなるともしれない不安定な職業なんだ。

それはサラリーマンだって昨今は同じかもしれない。いつ首を斬られるかもしれない。

でも、フリーランスには退職金もない。年金だって国民年金だけ。厚生年金はないので、老後に貰えるお金なんて微々たるものだ。

なんの補償もない。

たぶん、この数千万という収入における税額が一番理不尽に思える。

もっと稼いでる人にはもっと稼いでる人なりの理屈はあるかもしれない。

でも、数億稼いでいて、たとえその半分を税金でとられたとしても、手元にはまだ億の金額が残る。

無茶な使い方しなければ、とりあえず失職したとしても、路頭に迷うことはないだろう。

が、数千万という収入だとものすごく痛い金額を取られてしまうのだ。

別に楽して稼いだ金じゃない。

額に汗していろんなもの犠牲にして、腕一本で稼いだお金

それはサラリーマンだって同じだと思う。

両方経験した自分の正直な思いだ。どっちも変わりない。

同じ苦労をして稼いだお金なのに、何故税率が違うのか。どこが公平なのか。

収入の多い人も少ない人も、真摯に真当に額に汗してしんどい思いして稼いだ金だ。

金持ちひとくくり、とれるところからとれという叩きかたは本当に悲しくなる。

数億稼いでるやつ、株とか額に汗せず儲けてる奴、搾取してやつについては知らん。

まあ、そいつらにはそついらのリスク理屈があるかもはれんが。

2014-03-25

ニートニートって言っても専業主婦だって立派なニートである

働かない人をニートというのは、日本造語といっていい。

発祥である英国ではニートニュアンスが多少異なっているからだ。

ただ、これは働かない人だけに限定されるものでなくなってきている事も最近分かってきた。

よく家事手伝いというのがあるけども要は女のニートなのだ

それがどういうわけか職業としてこれまで認定されてきた風潮があった。

しかし、この度内閣府によって家事手伝いニートに含まれるものと認定された事で、

家事手伝いは女がニートを誤魔化すための方便であるという見方が出来るようになった。

一方発言小町でお馴染み、家事手伝いと同義扱いの専業主婦もこの度ニートとなった。

さらに昨日放送されたTVタックル厚生年金の分配について、取り分が夫よりも圧倒的に少ない理由に

専業主婦職業主婦と認定されない事が明らかとなった事がある。

これらにより専業主婦も立派なニートなのである

普段井戸端会議であそこの家の子ニートなどと皮肉ってる専業主婦の皆さん

あなたがたもニートなのですよ、と声高らかに言いたいのは私だけだろうか。

2014-02-16

アニメ会社「実は意外と体育会系会社なんです。」の説明が寒い

正社員精神的に追い詰められる以外は随分融通の利く会社だよ。

対してアルバイトパートの非正規が肉体的に厳しくなるのが、正社員の尻拭いをしてるからなんだ。

正社員至上主義みたいな所がある。

月給制と時給制を比べたら月給制の正社員ならいつ休んでも問題ないけど、

社員はどうなんだろうって。厳しい競争に勝ち残った結果なんだけどね。

社会保険厚生年金労災等も一通りあって、有給も使いたい放題。

出張とか言って地方巡りも出来るし営業費とかを使い込んでも経費は一日で計上できるんで

桁が一桁違っててもあんまり気にされない懐の大きな会社でもある。

制作進行なんかをやってると、年に数人は必ず責任の重さに耐えかねて辞めていってる。

少なくとも人気企業だし門戸狭いから辞めたら次ないよ(笑)なんだけど、毎年のように辞めていってる。

この前採用やってたら、二次選考やりませんってメッセがあったけど嘘だからね。

いつも中途で人雇ってるからあながち嘘とは言えないけど。

基本的グループの転籍で営んでるから、何人辞めても補充が効かない事はない。

最悪アルバイト君に責任持たせて残業させればいいんだから

アルバイトにもある程度融通効かせてやれば、何年も非正規でも言う事聞くし、滅多に反抗されない

正に従順奴隷に仕立て上げられる。

自分たちはあくまで彼らを管理する側、上の言う事は絶対。

横のつながりで言えば、正社員バイトに差なんてない。

役職年功序列でやってきたから、正社員はい古参アルバイトに頭が上がらない事がある。

それでも新年会とかのイベントでは嫌でも分からせて挙げられる。

ちょっと優越な気分になれる。

毎日肉体労働で厳しいけど、このほんのちょっぴり幸福な気分にさせてくれる会社って中々ないと思う。

2014-01-28

喪女喪男の為の、老後資金にいくら必要

今の日本において最も確実な老後対策は、サラリーマンになって結婚することだ。

具体的に言えば、厚生年金に入って、被扶養配偶者年収を130万円未満に抑える事だ。

こうすると、厚生年金の半分と、被扶養配偶者国民年金の払込料を肩代わりしてもらえる。

破綻させづらい物価スライド方式の平均払込1.7倍の終身年金が他にない以上、これが最も確実な対策になる。

独身は、ただ独身であるというだけで、基本的には冷遇されている。

から、毎月5万円貯蓄しよう。

使いたい老後資金

ゆとりある老後には夫婦二人で年金に毎月X万程度不足するというのが常套の煽りになるので、

だいたい3000万はいるぞ、いや一億いるとか言われる。

ただ、喪女喪男に対して、夫婦でたまに旅行に出かけられるゆとりある老後とか、大きなお世話である

まずモデルとして、理想的インドア喪の毎月の支出を考えてみよう。

  1. 住居費 5万円
  2. 娯楽費 4万円(通信費含む)
  3. 食費 3万円
  4. 雑費 1万円
  5. 医療費 1万5千円(年18万円)
  6. 被服費 3千円(年3万5千円)
  7. 交際費 0円

合計は14万8千円で、粗い概算としてはだいたい15万円というところだろう。

独身は不摂生なので、医療費は年60万円の3割負担で18万円を見込んでいる。(75歳以上は3倍かかるとして平均)

どうせ独身で付き合いもないし、冠婚葬祭は全無視としている。(遠征だのオフ会だのは娯楽費)

雑費が高く見えるだろうが、これは5年平均で60万とみている。生活家電の買い替えも含む金額だ。

簡単な概算だが、これに何歳までBlu-rayを買い続けるか、みたいな計算をする。

例えば、50歳までは我慢して働いて、そこから隠居でひなが一日アニメを見る生活に移行したとする。

  • 15万円x12ヶ月x30年(50歳~80歳) = 5400万円

80歳まで生きればもう十分だろう。

さら年収300万弱で30年働いたとすると、年額100万程度年金が貰える。

  • 100万x15年(65歳~80歳) = 1500万円

よって、必要な老後資金は、

  • (15万円x12ヶ月x30年=)5400万円-(100万x15年=)1500万円 = 3900万円

となって、3900万円準備すれば良いことになる。

使える老後資金

逆算すればわかるが、3900万円貯めるには、30年働いて毎月11万円貯金必要になる。

すると、前提として年収300万円なのでだいたい月手取り20万として、使える金額が9万円になってしまう。

これは老後のほうが豊かであって、本末転倒といえる。

年収300万円であれば50歳まで働いただけでは理想的な老後はおくれない。

まり「これぐらいの収入なら、これぐらいの老後がおくれる」というのは、計算できることが判る。

ここで、理想的インドア喪の生活を送りつつ貯められる金額を計算する。

次に、これで老後どれだけ使えるか計算する。

  • 5万円x12ヶ月x30年 = 1800万円

すると、老後に毎月いくら使えるかが判る。

  • (1800万円+1500万円)÷30年÷12ヶ月 = 9万2千円

まり合計9万2千円となる以下の様な老後生活が送れるということになる。

  1. 住居費 4万円
  2. 娯楽費 1万円(通信費含む)
  3. 食費 2万円
  4. 雑費 5千円(5年平均で30万円)
  5. 医療費 1万5千円(年18万円)
  6. 被服費 2千円(年2万4千円)
  7. 交際費 0円

夢も希望もないかもしれないが、まあこんなもんだ。ただ、突っ込みたいところもあるだろう。

まず具体的な数字で出したので、次は汎用化だ。

必要な老後資金計算方法

計算式をまとめよう。

まず、以下を定義する。

  • 老後 = 「何歳まで生きる予定」-「老後開始年齢」
  • 年金期間 = 「何歳まで生きる予定」-「年金支給年齢」

必要な老後資金は、以下の式で計算できる。

  • (「毎月の予算」x12ヶ月x「老後」)-(「貰える年金年額」x「年金期間」)

積立金額から、使える老後資金は、以下の式で計算できる。

  • (「毎月の積立額」x12ヶ月x「働く年数」+(「貰える年金年額」x「年金期間」))÷「老後」÷12ヶ月

毎月いくら積み立てればよいか知りたいなら、以下で判る。

(なお、「老後開始年齢」<「何歳まで生きる予定」などの制約は説明しないので、適当に考えて欲しい)

(また、インフレ時は預金利率も改善される前提だが、国債買うなりは割愛

年収300万円台の喪女喪男が現役時代と変わらずに過ごしたいなら

ちょっと計算すれば判ることなんだが、結局「老後開始年齢」が一番でかい変数になる。

これはつまり、「働く年数」にもかかってくるからだ。

で、Excelにでも入れてちょろちょろ数字を変えるとわかるが、

老後を60歳からにして、働く年数を35年にすると、15万できっちりバランスする。

これは、つまり喪女喪男理想的生活というのは、

  1. 25歳から老後貯金開始。
  2. 毎月15万円で生活し、5万円貯金する。
  3. 年収300万円台で、60歳まで働く。
  4. 65歳から年金支給される。
  5. 80歳までには死ぬ。(もしくは、80歳から年金のみ8万3千円で生活する)

こうすれば、毎月15万円の生活を80歳までは継続することが出来る。

60まで働いて、全期間毎月5万円貯金なら、さほどムリは無いだろう。

車が必要なら娯楽費を減らして積み立てたりローンを払えば良いし、

健康不安があるなら娯楽費を減らして保険に入れば良いだろうし、

社交的なら娯楽費を減らして交際費とすれば良いだろう。

補足。年金に向けての不安

年金開始年齢が65歳から70歳になったらどうしようとか不安に思うかもしれないが、

働いていると貯金が減らない上に増えるので、62歳まで働けば良いだけである

年金破綻してゼロなら、65歳まで働いて月13万円で生活すれば良い。

喪女喪男が老後に向けてしておくこと

  1. 適度な運動
  2. 適切な食事
  3. 最適な睡眠
  4. 25歳からの5万円貯金

年収300万円台で60歳まで働けなくなったら終わりだぞ。体が全て。

逆に言えば、途中切れ切れでも契約社員でも年収300万円台を維持さえ出来れば、現役時代と変わらぬ老後が送れる。

長男長女で親が老後資金貯めてなさそうだったら、早めにちゃんと話し合っとけ。介護ただでさえ大変だぞ。

老後豊かに過ごしたい奴は、もっと稼いでもっと貯金しとけ。

2014-01-24

一生賃貸で暮らすときに、考えとくべきこと

よ、流石に正月気分も抜けただろ。やっとハナキンだよ。

個人的にタイムリーな老後賃貸ネタを見かけたから、便乗しとこうと思って。

ほんと、勢いで家買うのだけは止めてくんねーかなー

結局、老いて賃貸はありなん?

わからん

企業に勤めてりゃたぶん郊外に住むに困るこた無い。

が、一番重要なのは「どう」老後を過ごしたいかになる。

まず大前提

今日未来永劫続くと思っちまうのと同じように、

人間かなり簡単に、過去今日と同じだったと錯覚しちまう。

爺さん婆さんの若い頃、昭和30年代ってのは、ほんとに何にも無かった。

関東あたりは野っぱらばっかりだったし、テレビ冷蔵庫洗濯機も、何にも無かった。

定年越えたオッサンがいたら聞いてみると良いけど、彼らが入社した頃ってな、タイガー計算機が一番たけぇコンピュータって時代だ。

いま30代で70代のコト考えるなら、大阪万博行った帰りにiPhoneでHomes検索する未来想像しなきゃなんねぇ。

まり何が言いてぇかっていうとだ、未来のことは判らねぇってことだ。

とりあえずマンションで現状の把握から

人は減ってる、なのにマンション戸数は増えてる。

から、家余りになる。

というのは、半分当たってて半分は外れてる。

極端なことを言うと、マンションはまだライフサイクルを完成してない。

崩されることを前提に設計されていない。

こう言い直すと、解りが良くなるか

  1. 新築マンション供給は止まっていない
  2. 中古マンションの人は減り続けている

どういうことかっていうとな、老人ばっかり空き室ばっかりの団地みたいなのが増えてるってこった。

で、賃貸需要はどうなる?

新築マンションが増え続けてる理由は簡単だ。

まだまだ住める戸建てを更地にして、そこに新築立て直すのと一緒。

人は新しい家に住みたがる。

んで、戸建てとは違って、マンション区分所有がネックになって、簡単に更地にゃならん。

つーことはだ、単純な引き算だ。

よって、言っちゃ悪いが、貧乏人だけが住むマンションなら、家は余ってる。

から、そう言うとこに住むなら、安く買えるし、安く住める。

今でもあるヨ?築30年越えてる、郊外団地ってのがソレ。

じゃあ、賃貸の値段は下がるし、保証人不要スタンダードに?

んー、そこは微妙

バックリ言えば、今でも500万以下で売ってるようなマンションってのは、かなり安値で住める。

で、そういう「築30年オーバーの寂れたマンション」は増える傾向にある。

その意味では、「老人になって住むとこなくなる」って脅し方は変だ。今でもあるんだし。

逆に言えば、「今住んでるようなマンション家賃」て限定されると、さがんねーと思う。

便利な場所は減っていっても、便利な場所家賃のものは変わる理由がない。

あー、解りづれえかな。

んじゃ、こう考えてくれ、超大人気アイドルドームコンサートがある。

即完売超満員ってヤツだな。

んで、アイドル人気にも陰りが見えてきてファンも減り、そこまで即決じゃなくなってきた。

下手すると、一番遠い席なんかは空き席が見えてきてる。

で、じゃあアリーナ席の値段はさがんのか、ってコトだ。

ガラッガラならそう言うこともあるかもしんねぇが、少なくとも大都市近郊に限れば其処までファンは減ってねぇ。

ヤフオクプレミアつくような事は無くなっても、定価割るこた無いな。

自分が住んでるのが1塁側端っこ2階席とかなら下がる可能性もある、ぐらい。

閑話休題で、そもそもの

ちっと関係ない話するけどな、衣食住ってもはや嗜好品なんだよな。

まー、下を見りゃキリがないが、健康文化的生活をする最低限度の間取りって、四畳半だと思ってる。

押し入れに二畳、一人頭二畳で、余裕に二畳。押し入れ付きで一人暮らしなら四畳半で十分。

2人暮らしなら六畳、3人で八畳、4人で十畳ありゃ余裕で生活できる。

立って半畳寝て一畳とは言え、普通に生活するなら二人で六畳は欲しい。

逆にいや、それ以上の住居は「贅沢品」なワケだ。

例えば、子供部屋が「贅沢品」って感覚は、持っといた方が良い。

アタリマエってのはあっと言う間に水準が果てしなく上がっちまうが、そりゃ幻想だ。

幻想にも価値はあるが、人生振り回されるにゃモッタイナイ

さて、ここで戻ってカネの話

年金もらって慎ましい生活するって言っても、夫婦二人で四畳半は止めたが良い。

やっぱどうあっても六畳間は欲しいし、贅沢を言えば2DKで30平米は欲しい。

さ、そこまで絞れば東京都であっても区外なら保証人不要アパートもぼちぼちある。

で、まあそうさなあ、八王子立川だってところで、駅徒歩15分以上なら、5万くらいかな?

そこで、収入年金だけになってから30年もみておきゃ、まあそれまでには往生するだろ。

するってえと、総額1800万かかる。コレに諸々で……と、計算したくなる。

だがちょっと待って欲しい。

厚生年金に入ってりゃ国民年金と合わせて、大抵月に12万は年金が貰える。

まりだ、家賃に5万なら、月に7万は自由になる。

年金がもらえる前提なら、ハッキリ言って住むに困るこたない。

一周回って、じゃあどう老いたいのか?

さて、今まで暗黙に仮定してた前提ってのを明らかにしとこう。

で、年金が予定通りもらえそうって前提まで含めれば、賃貸でも老後に住むに困るこた無いって言った。

その上でだが、これから外れたらどうなるのか。

例えば、一人暮らし結婚する予定もその気もなくて、非正規雇用バイト国民年金も滞納してたらどうなるか。

今は稼げてるが、20年後はどーも職が無くなってるかも知れない、とか。年金75歳から支給、とか。

まり、一生賃貸で暮らすときにどれだけカネが必要かは、想定してる生き方による。

まとめ

一生賃貸で居るために必要な蓄えってのは、住宅事情から考えてもしょうがないんだわ。

どう老いたいかって話だから

つーことはだ、爺婆になったときどうやって生活するかから逆算して、ハズレも想定して貯めとくしかない。

ただ、ちっと触れたみたいに、人間が楽しく生きていくのに必要な平米数ってのは意外なほど少ない。

どこで、どんな風に、どうやって生きていきたいか。それを考えとかなきゃなんねぇ。

それが見えりゃ、独身が庭付き戸建て買ってもイイし、家族持ちがアパート暮らしでもイイ。

賃貸か購入かってのは、どっちかってぇと何に賭けるかってハナシだ。ようは国策とかそのへんのハナシだが、また今度な。

2014-01-11

日本の将来を明るくするのは簡単

企業経営投資成功して去年40代リタイアしたが、ずっとヒマ。

ヒマにかまけて色々情報収集したが、日本を良くする政策なんて本当に簡単だと思った。

思いついたことを適当に書いてみたけど、これが出来たら簡単に日本未来は良くなる。

しかしみんな分かってるのに実際には不可能。

なぜなら既得権益社会の隅々にまで浸透しているから。

できない事だけ書いても仕方ないので、最後に出来そうなことを書いてみた。

人口政策の強化

結婚しなくても、収入が少なくても、誰でも子供を持てるようにする。

出生率目標を決めて、達成する為にはどんな事でもする。

具体的には、保育園ベビーシッターやお手伝いさん小中学生を預かる場所などを無料で利用できるクーポンを配ったり

大学までの教育費の無料化子供手当の増額、結婚制度の見直しなど。

消費税をなくす

インフレが2%以下の場合消費税ゼロにして消費を促し税収増を目指す。

税収が増えなくても、デフレの今なら、日銀国債を買わせれば良い。簡単。

今年消費税を上げるなんてアホすぎる。

財務省役人は税収を増やすよりも、税率を上げて自分たちが社会に与えられる影響の割合を高めることが目的

税収増に効果がない消費税であっても上げたくてしかたがない。

(ここで反論があったけど前提が「現在日本に問題はない」ということだったので議論にならなかった)

2%のインフレ約束する

2%よりもデフレ場合金融政策を緩和する。

これに関しては現在の路線で問題なし。(消費税増税は論外)

インフレ場合は縮小と同時に消費税増税などで調整する。

相続税100%贈与税の緩和

孫に贈与する場合は毎年1000万円までは無税にし、相続税100%にすることで、若い世代お金を使えるようにする。

不動産贈与税も低くする。

ただし合計5000万円以上の資産の贈与は累進課税にし、極端な不平等をなくす。

生活保護の廃止と負の所得税累進課税

所得税の累進性を現在より上げて、儲かった人からは多く取る代わりに、所得が低い人には最大で月5万円程度分配する。

生活保護による現金支給勤労意欲を低下させるので廃止する。

月額5万円で生活できない人にはフードスタンプ公共住宅提供医療費の補助など、現物支給で。

ここまでした上でなら、正社員解雇規制を撤廃しても失業の恐怖は減り、むしろブラック企業を簡単に辞められるようになり、メリットは大きいだろう。

それと、所得税の累進性を上げると、優秀な人が海外に行ってしまうと言われるが、年収1億円以下の人年収1億円以上の人で、どれだけ優秀さに差があるだろうか?

年収1億円以下の人日本に一生住みたいと思うように調整すれば充分だろう。

公務員の月給を15万円以下にする

月給15万円で雇えない人材専門職として別途外注する。

ちゃんと機能する監査機関を作り情報保護不正の廃止に尽力する。

負の所得税だけでは生活できない人に負荷の低い仕事提供したりもする。

自衛隊警察消防などは別途、特別手当を付ける。

国会議員政策秘書を数十人雇うことができる予算を付けて、立法議員に任せる。

官僚大臣が雇えるようにする。大臣が代わったら、一旦全員クビ。

年金

60歳以上は月3万円、65歳以上は月5万円、医療費無料。ここまでを基礎年金として税金保証する。

プラス国民年金厚生年金で5万円〜10万円。基礎年金と合わせて月額合計10万〜15万円程度になる。

足りなければ、前述の現物支給を申請したり、低い負荷の仕事をする。

これで生きられない人は子供や親戚に頼れ。それでも無理なら死ね

(物価と連動する事が前提)

投資収益所得税にする

年500万円までの利益は無税にする代わりにそれを超える分は所得税とし累進課税対象にする。

損失が出た場合は5年間、税を相殺する権利が発生する。

これによって日本人投資を促しつつ、極端な利益は税収にする事で容易に隠居生活はできないようにする。

放送法の改正

電波使用料を数十倍にし規制緩和して既存テレビ局以外でもコンテンツブロードキャストやすくする。

電波使用料から収益NHK費用に使う。

NHK電波受信料無料にする。

どういう苦情が来ているかログを全て公開する。

クレームを入れた人の国籍、年齢、性別職業居住地などの情報も公開される。

外交政策の見直し

憲法9条を見直して軍隊合法にする。

日米安保条約を見直して、米軍には撤退してもらう。

竹島尖閣諸島を守れる程度には強い日本になることを目指す。

同時に中国韓国以外の国との友好政策を強化する。(中韓とは戦争しないよう努力する程度で良い)

パチンコの廃止とカジノの導入

全国津々浦々にはびこるパチンコの換金を完全に禁止する。パチンコの売上がトヨタの倍とか気が狂ってる。

パチンコ趣味の人はゲーセン健全に楽しめば良い。

ギャンブルを楽しみたい人はカジノで。

カジノに参加するには資格必要にして、多重債務者や反社会勢力の人は利用できないようにする。

健全国民と税収と観光収入の増加を目指す。

 

筆者の知人にも、パチンコにハマって残念なことになっている人が居る。

そういう人は多いと思うが、この事の異常性に気がつくべき。親族がそうなったら目も当てられない。

身を持ち崩す程の賭博に誰でも簡単に参加できるのは非常に問題が多い。

道州制の導入

上記の政策を全国で一斉に始めるのは不可能。

それなら、各州で独自に色々出来るようにして、国民自分の好きな州に簡単に住民票を移せるようにするだけでも良い。

日本全部を道州制にするのが難しいなら、大阪都構想でも良いし、被災大義名分東北特区にして自治を認めるとかでも良い。

せめてこれぐらいは実現して欲しい。

 

 

さあ俺が誰に影響受けたか分かるかな?w

自分でも偏ってると思うので「上記の政策では良くならん」という人は、反対の論を唱える著名人サイトを教えて欲しい。

2013-12-30

国民年金+賃貸暮らしの連中はみんな生活保護受給資格を有しちゃう




63 :ソーゾー君:2013/12/27(金) 22:06:23 ID:fKJWM68.

年金支給額が年々減ってるよな?

共済年金とか厚生年金とかはまだ12万以上は有るだろ?

国民年金だと満額でも8万ぐらいなんだぜ?w

国民年金暮らしになった時点で賃貸暮らしの連中はみんな生活保護受給資格を有しちゃうのw

俺はこの事を役所に行って聞いたら「そうなります・・」だってw

笑いこらえるの必死だったわw


しかも糞役人の掛け金を俺達納税者が支払ってるのは語ったよな?

そして糞役人共済年金?あれの支給額は他より多いだろ?

あれも俺達納税者が支払ってるんだぜ?

もうメチャクチャだろ?w

から詐欺システム健康保険制度年金制度は廃止しろと言ってんだよ?




中央銀行・発行権】黒幕銀行家4【信用創造

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-11-24

1997年大学受験時、母親お金がないと言った

1997年大学受験直前の高校3年の秋、父親は定年退職し、自宅にずっといるようになった。

父より10歳下の専業主婦母親は、これから年金生活になり、お金がないから、自宅から通える国公立大学でなければ進学を認めないと言った。

環境変化と「予備校なし」が響き、勉強に身が入らず、日東駒専以下のレベルの私立大2校と、消去法で選んだ地元国立大しか合格しなかった。

高校時の成績と親の年収関係で、無利子の第一種奨学金を得て、大学4年時は授業料半額免除も得た。

親の年収が低ければ、学費が免除されると知人に教えてもらったからだ。

奨学金就職活動費用にあて、何とか内定を得て、新卒就職できた。

社会人5年目くらいに、奨学金は繰上返済した。自宅通学・国立大だったため、もともと金額は少ない。

運良く結婚して、最近夫婦折半の共有名義で家を購入した。

その際、亡くなった父親の遺産をすべて相続していた母親に資金援助を頼んだが、断られた。

相続対策として有効だと話しても通じず、安い中古で十分だと猛反対された。

今日ニュースの話をきっかけに、父親の退職金と、生存時の厚生年金の金額をきいた。

退職金は1800万、厚生年金は税引き前で月額24万。正社員フルタイム勤務の自分の月収とほぼ同額だ。

以前から年金と同水準だと知っていたけれど、やはり釈然としない。

共稼ぎでなければ暮らせないため、子どもをもつ気にならない。

ずっと、父の退職金は1200万だと思っていた。

定年退職時、家のローンを繰上返済するか口論していて、母は「退職金がたった1200万なんて」と怒鳴っていたからだ。

どうも、ローン返済後の残額を指していたようだ。

そして、そのお金は、16年経った今、手付かずのまま、全額残っている。

にも関わらず、母は、父の死去後、年金が少なくなり、お金がないと言い続けている。

子ども自分も、結婚以来、お金がないか子どもは育てられないと嘆き続けている。

2013-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20131123131226

この元増田トラバフリーター馬鹿なのは良いとして(匿名だし釣りかもしれんし)

ブコメ馬鹿さ加減には驚いた。

papipupepo12349a 払わなくてもいいけど、自分の老後は大丈夫って自信あるの? 2013/11/23

良くねーよ。任意じゃねーんだよ。日本に住む日本人ならある意味義務なんだよ。

sekiyado 増田 マジレスすると毎月の徴収額は収入によって30段階くらいに分けられてる。 2013/11/23

なんだろ、大学行かずに高卒で働いてたから知らんのか?

それとも根本的に厚生年金国民年金と言うものを全く理解してないのか?馬鹿なのか?ま、馬鹿なんだろうけど。

wow64 下手に払うより完全に無年金のほうが将来生活保護貰いやすそうとか思うともやもやするな。

こういう馬鹿な奴が増えるのはホントに問題。

ならさぁ、もう、お前、無人島にでも行って税金も何も払わずすべてホント自給自足で生きてみろや。

その他の利益日本から受けておいて、そこだけ自分だけは出し抜きたいとかふざけんな。

toru-nakata それ、15年前の議論やなぁ。 2013/11/23

言ってる意味がわかりません。この議論(1年1万五千で年金は年数十万もらえるべき)は15年前にはまじめにされてたどですか?www

Panthera_uncia 健康保険料なんてもっと払損なんだぜ… 2013/11/23

え???あんな支払い料でここまで厚く保証してくれるものが他にあるの???

支払い損って、保険って意味分かってます???

から、そういう馬鹿は、全部自給自足で生きてくしか無いでしょ。

医者にもかからず、自分で治せばいいじゃん。

marief8107 年金 お金 行政 福祉 そうなんですよね、国民年金は高いと感じますよね。だから社員になって、会社が半分出してくれる企業年金に加入する方が断然お得なんですよね~。 2013/11/23

上で訂正されてるが、こいつも根本的に国民年金とか厚生年金とか理解してない馬鹿さらに言えば、天引きだと「ひかれてない」とすら感じてそうな馬鹿

http://anond.hatelabo.jp/20131123151133

会社勤めの人は厚生年金保険名前が変わりますが、その保険料はたった年収300万程度でも月2万は取られます

しかしかも、そのお金会社サラリーマンが折半して払ってます

その御蔭で厚生年金って言う分厚い保証がもらえるんだろうが。

国民年金の人だってそれだけじゃ無理だからってんで、国民年金基金やそのたの民間年金とか使ってんだけど。

民間年金とかだから、「厚生年金保証はない」なんてのは同じことな



こういう、他の比較をすべて取っ払って一部だけ持ってきて文句言う馬鹿ってどういう頭の構造してるんだろう?ホント不思議だわ。

2013-11-18

秘密保護法

奨学金 1200万円

月給月賦月極 1200万円

退職金 もしくは 厚生年金 1200万円

やっぱり ネスカフェゴールドブレンド は 美味い よな。 (きがつかねえでやんの 珈琲 好き なんだわ 私

2013-11-09

金手数料 って いくら になるんだろうね。 10%かね?

あ、 そうだ。

金手数料 って いくら になるんだろうね。 10%かね?

500万円 送金 するなら 550万円 入金する 必要 が ある ってこと なんだろうね

送金業務の死亡率 が 年10% なんだろうね。

10年 で ほぼ 100% 死ぬ ってことなんだろうけどね。

同学年 じゃないだろうから わからんだろうね。

人口 の 20% が 送金業務従業従事

10年で その 100% が 「死ぬ

送金業務「が」死ぬ といういいかた って 難しい よね

日本に 「軍属」 は 「いらない」 でしょう?

軍属厚生年金って 自分のための買い物 が 「できない」ようになっている。

小泉首相 の 「コイズム」 以降 の 国会 と 新聞 の 論調 に あわせてみた

2013-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20131013194916

正解というか、大企業に入って出世して、全部下にやらせ

金で美女と結婚して、小金持ち同士でつるんで

年収1000万ぐらいとってるのに、こんなんじゃ全然たりないひんこんだ、ひんこんだ叫びながら

2人ぐらい子供作って、ふたりとも大学入れて

退職金と、厚生年金たっぷりもらって、悠々自適に畳の上で死ぬのが

まぁ、わりと汎用的な正解の1つなんじゃね?

 

おれらにはできないけど

2013-10-02

http://anond.hatelabo.jp/20131002123005

春闘とかメーデーとか、今こそ労働者権利を主張し成果を勝ち取らねばならない時に、憲法9条死守だ、在日米軍は出て行けだ、原発を止めろだと、主義主張の話ばかりで、かなり呆れられてましたからね。

組合員どころか組合員の間から労働貴族と蔑まれ、組合員生活はそっちのけで、運動にばっかり精を出すんだから、そういわれて当然でしょう。

彼らは収入保証され、死ぬ時ぐらいまでは割高な厚生年金が払われるでしょうから、そりゃ気楽な身分ですよね。

リンク先の偏りは認めるが、お年寄りのリクリエーションになってて凄い。

http://togetter.com/li/496153

から金持ちゆとりがないと左翼運動なんてやってられないんでしょうが

2013-08-08

年収400万30歳既婚子持ちの俺が家計簿大公開するでー

<一番下に追記しました 2013/8/9 2:00頃>


下痢腹さん増田さんでちょうど「年収400万」がゾッとするだのしないだのと取りざたされてたので、ジャスト400万円の俺が家計簿を叩きつけてやるよ。

アバウトな家計簿ベースなんで細かいツッコミはなしでヨロアイコ

項目立てもオレ流です。

スペック

年収400万・30歳リーマン・既婚

妻(30歳・専業主婦)、子2人(3歳、1歳)

東京ベッドタウン通勤は片道1.5H)

賃貸マンション2LDK・築35年・駅徒歩3分

クルマなし

子供医療費無料自治体(15歳まで)

収入天引き手取り

収入      400万(ボーナス込)

厚生年金     34万

健康保険     20万

雇用保険      3万

所得税住民税  15万

────────────────────

手取り     328万

児童手当     30万

           ↓

使えるお金   358万(約30万)

<毎月の出費>

家賃        8万(管理費込)

食費      2.5万

外食費       1万

水道光熱費     2万

通信費     1.5万

被服理容費     1万 服と美容院

医療費     0.5万

生命保険    0.5万

耐久消費財     1万 家具家電など

雑費        1万

パパこづかい    2万 昼は愛妻弁当

ママこづかい  0.5万

交際費     0.5万

レジャー積立    2万 年間イベント帰省旅行用の積立

幼稚園       1万

────────────────────

支出計      25万

<貯蓄>

普通預金      2万

投資信託      3万

メモ

  • 専業主婦なので食費抑え目、というかかなり無理してもらってる。
  • ただし乳幼児2人なので息抜き外食多め。
  • 生命保険ははやりのネット生保で。俺が死んだら3000万円ゲットだぜ。→訂正2000万。。。orz
  • クルマ所持したら死ぬ即死ぬ。
  • ちなみに俺の業界業種ぶっちゃけオワタ\(^o^)/
  • そろそろ転職考えないと減収不可避。
  • 子供が就学したら嫁パートで100万くらい稼いでくれると助かりンコ。国公立とはいえ色々ものいりだから
  • 貯蓄月5万のままだと年60万。それでも一人目の大学入学まで15年で900万(これまでの貯蓄足して1300万)、二人目が大学出る22年後までに1320万(同1720万)で、なんとかなると思ってる俺は甘いのかどうなのかよくわかってない。あと投信の利回りにも多少期待してる(年1%〜3%)。
  • 子供を無事社会に送り出しても老後生活費がヤバいだろうということにあまり気がついてない。年金ガンガレ!超ガンガレ!!
  • 「1億円は貯められる。月5万円の積立で」に動揺するという弱い心の持ち主。どうなんすか、隊長


<追記 2013/8/9 2:00頃>

ブクマ増田へのレスありがとう。正直びっくりしてる。平々凡々なところがかえって参考になったのかな。ダメリーマンが久々に味わう達成感。見積もり作成を後回しにしてブクマコメントで多かった内容に答えてみるよ。

今の俺には仕事よりもこっちの方が大事だぜ!(←ダメリーマン

2013-08-04

こんな僕でさえ貧困層といわれるならば・・・・・・

こんな僕でさえ貧困層といわれるならば・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

貧困層日本にいなくなっても仕方ない。

僕は日本が大好きだが、日本は僕らを嫌いなようだ。

これから僕はこの国への期待よりも、

より自分個人が日本国に頼らず頑張っていかなければならない

という気持ちでいっぱいだ。

富裕層生活はよくバラエティ番組に出るが、

貧困層生活はほったらかしだ。

この国はあえていうなら貧困層に良いことは何もない。

そして老後の安心など今のところ何もない。

安部政権になったことで民主党政権時代に決まった貧困層への

増税はなくなるかと期待したが

消費意欲の減退などでマイナス効果になるにも関わらず

貧困層へ打撃を与える消費税増税は決まり

2015年10月とあわせれば10%という税金

消費に対してかけられる。

そして、社会保険負担も半端じゃない。

うかつに払ったとしても家族が路頭に迷うはめにもなりかねない。

国に頼らず、自分の事は自分

準備しなければならない国になってしまった日本

僕としては、消費税は消費に対して

5%という数値が我慢の限界だった。

消費税10%代の国はたくさんある。20%を超える国すらある。

でも、僕は我慢の限界なのだ

こんなことをしていたら

税金還元を欲する、ナマポ受給者たちも

どんどん増えていくだろう。

僕の場合会社もあり会社を辞めることは

不可能だから日本に居つづけなければならい。

今のこの国で生まれてしまった若い世代たちは

自分たちは貰えないにも関わらず

ごそっと国に社会保険料をもっていかれることに納得出来るはずがない。

この国の政治が僕らに何をしてくれたのだろう。

ゲーム会社の知り合いのオーナー厚生年金に加入せず

自分で老後の積立てをしている。

そういう人たちがたくさん出てきているし、

更に出てくるだろう。

それでいいのか??

納税をする人たちのモチベーション

更なる保障へと向かうのが義務で、

いつまでたっても国にむしりとられ、

それもどこでどう使われているのかもわからず、

払い続けるのが国民義務だ。

納税しても自由はないのか。

それでいいのか。

納税したこと自体が不幸だったのかもしれない。

こんなことをまじめに考えなくてすむのだから

自由をもとるために努力し、残業して媚びへつらっても

国にから大量に税金として持っていかれてしまう。

貧困になってどうするの?

赤木智弘が本を書いていたが本当にその通りだ。

それも含め、

僕は自分の事はこの国に頼らずに自分でやっていこうと思う。

まぁ、貧困には貧困の悩みがあるわけだが、

努力をして貧困になったわけではない。

それは当たり前の事でしょ。

貧富の差を出してしまった責任をどこに問うべきか。

それは誰のせいではないはずだ。

2013-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20130731110451

投資の話かとおもったらこっち系の話かw

俺は増田が想定してるウェブアプリ関連でフリーランスやってるんだが、増田プランで「簡単に金儲け」はなかなか大変じゃない?

しかにこの仕事設備投資がほぼゼロでPC1台と人手があればまわるので、基本他業種よりも利益率は高い。

それでも増田のいう「資産がどんどん増える(という言い方はしてないがそういう主旨でいいよね?)」想定は少々甘い気がするよ。

まず基本外注だよね。

すると100万の仕事ならよくて粗利20万〜40万だね。

仮に粗利率30%(かなり希望的な数字)だとして粗利800万出したいなら売上2700必要だね。

中途半端田舎」だと100万の案件なんてめったにない。

しか社員ひとりで実績のとぼしい会社仕事出してくれるという状況を考えれば、平均案件単価30-40万でも上出来。仮に50万としても年間54案件をこなさないといけない。実際には70-100案件くらい必要かもしれない。

これだけの案件数を抱えるとなると「ただ外注に丸投げするだけのカンタンお仕事」でも手一杯になってきて外出しすることになり、粗利30%を確保するのが大変になってくる。粗利率を確保しようとすると外注に嫌われて仕事を受けてもらえなくなり、回ってた仕事も回らなくなる。

これだけのハードル超えて粗利800万確保したとして、自分給料以外の販管費をかなり安く見て粗利10%として720万。

(当然だが自宅兼事務所だ。狭くてスタッフは雇えない。雇うならそいつ給料バイト代以外に事務所家賃必要になる)

この720万ぜんぶ給料にできたとして、ようやく上場企業年収くらいだろうか。

もちろん退職金がない、厚生年金も入らない(まあここは入ってもいいが)ことを考えれば貯蓄はリーマンよりも手厚くやっとかなきゃいけない。

まりそこそこのリーマンと変わらん収入で、彼らよりもはるか不安定な生活

ましてや所帯もって子供育ててとなると、増田のいう「資産がないやつでも100万、200万とお金を増やしていく」のにどれだけの時間がかかることか。

いや年収720万なら年間貯金100万、200万は普通に可能だよ。でもそれは将来的に老後生活費と子供教育費に消えていくお金であって、自由にできるお金じゃない。

こんな感じで楽観的な仮定に仮定を重ねたような試算でも、増田のやり方だと大しておいしい生活は出来ない。

ましてクラウドなんちゃらで安い仕事はどんどん安くなる。案件単価3、40万レベルの丸投げ仕事はおそらく減っていく。

どのクライアントも「増田君に仕事出しても丸投げするだけだからクラウドソーシングでいいじゃん」となるからね。

もちろん田舎会社ならクラウドソーシング最初は使いこなせない可能性が高い。

そこで増田が華麗にクラウドソーシングを使いこなすことで付加価値が生まれ粗利を確保することはできる。

でもそれも今後数年という期間限定の話じゃないかな。

さて、じゃあどうするかって話だが、大人しくリーマンやっとけって話以外ならば、結局は付加価値をどこに置くかというビジネス一般論の話となる。たとえばこんな感じだ。

  1. 制作自分でできるようにスキルつける。すると少ない案件、低い案件単価でもなんとかなる可能性がでてくる。
  2. 仕組みをつくる。自作アプリ、アフィ、Webサービスなどクライアントワーク以外の収入比率を増やしていく。これらがある程度の固定収入としてベースにあると自転車操業から脱却出来る可能性がある。
  3. 営業力・提案力を磨いて仕事とりまくる。これは増田プランの延長上の話だ。これがあれば首都圏でも仕事とれて案件数だけでなく案件単価も上がるだろう。

これらの付加価値を持つメリットは「リーマン以外で」と自分で書いときながらアレだが「いざとなったらそこそこのポジションリーマンに戻れる」こと。

どの会社でもこういう人材は欲しいからね。いわゆるつぶしが利くという状態だ。

見ればわかるように、どれも相応の努力と才能が必要なことばかりだよ。

からおれはやはり「金儲けなんて簡単」だとはまったく思えないな。

以上、暇なフリーランスが暇にまかせて書いてみました。

2013-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20130730154255

SEの工賃の場合SEの工賃に営業費用が含まれていて

そこにさら厚生年金なんかが乗るから手取りベースもっと下がるし、

言い方を変えれば、増田だって厚生年金とか営業費用とか見えないコストは掛かってるとおもうよ。

2013-07-20

とあるハローワーク求人の「賞与」について営業と揉めていた件

2013年7月21日契約白紙にしたのでタイトルを「揉めている」から「揉めていた」に変更

現在転職活動中(現在無職所属組織なし)のSE

スペックとしてはIT業界で職歴10年ほど積んできている。

それで、ハローワーク求人出している会社仕事を案内してくれて、

面接にも行って来て、業務はマッチしてるし相手は非常に歓迎してくれているが

まり雇用条件が食い違っているというか、食い違いの理由や営業の態度が

個人的に信頼できなくて正直困っている。

ハローワーク掲載の求人情報
雇用形態正社員
産業情報通信業のうちソフトウェア
時間あり 月平均10時間
賃金月給
 a 基本給(月額平均)又は時間
  180,000円~300,000円
 b 定額的に支払われる手当
  技術手当 40,000円~300,000円
 a + b
 220,000円~600,000円
賞与あり
提示された契約条件
固定給170,000
調整給83,000
交通費30,000
厚生年金22,000
年金基金4,000
健康保険13,000
雇用保険1,500
所得税5,000

で、年収340~350万程度という事は判った。

固定給が最低ラインすら割っているというのもガッカリしたが、なんと賞与が出ないという。

その理由で二度ガッカリした。

もちろん、賞与ってのは会社の業績によって支給されたりされないものなのは判っているんだが、

自分に対しては仮に全社で支給になっても支払われないというんだ。

  • 売上が低すぎるので出せない

ということらしい。

賞与といえば大体、全社で基準とする額の1.5~2倍前後くらいだと思うが、

そういう風に考えて貰えない事に失望してしまった。

これって最近の、リーマンショック移行のIT業界では普通かな?

これと同じ条件で働けてる人たちはいるの?

もちろん、最初から賞与が出ない会社である事を了承して働いている場合は除いて。

そもそも求人票と食い違っていた事や金銭だけの話ではなく、この営業が困った人で…

  • こちらは待機中社員でもないのに面接に連れて行く時に金額の話をしなかった
  • そのまま面接受ける意思の確認もせず一方的に日程を組み込んだ
  • 就業の間際まで雇用条件も知らせず、就業の意思も確認せず

あたりで、こっちのライフプランとかキャリアプランよりも

会社の成績と個人の成果しか見えていない事が確信できてしまって辛いんだ。

まだ契約条件提示書にサインはしていないのだが…

この案件面接してくれた先方には申し訳ないんだけど

このまま就業しても不愉快未来が見えるから蹴っていいかな?

2013-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20130709173001

税方式は以前から時々ネタにはなるね。歳入庁構想とか。

これ上手くいかなかったのは完全官僚の反対で、って話しか聞かないんだけど、なんだかなぁ

ただねー、税方式となると、今ばらばらの国民年金厚生年金共済年金の一本化どうすんの?って話になっちゃって

そこがややこしくて進まないのよね。

もう、同じような"年金"として扱うのがそもそも無理があると思うから

もう厚生年金も基礎部分は国民年金なんだから厚生年金別に単なる企業年金としてやるべきだと思うんだけどな。

そうすれば会社離れた時に加入手続き忘れたとか、そういったこともなくなるわけで。

省庁間の縄張り問題とか、リーマン自営業所得の捕捉率の違いからくる不公平感どうするとか、他にも問題あるけど。

捕捉率は納付に関しては定額だから問題ないけど、免除とかの申請に対して、ってことか?

でも、取り敢えず確実に取れるところから取るのは何も問題ないわけで、

そもそも税務署と一緒にしてしまえば調査する手間も一緒になるわけだから不公平感は増えないとは思うんだけど、なんか勘違いしてるかな?



結局役所の仕事量が減るのが問題、ということだろうか、、、?

http://anond.hatelabo.jp/20130709172157

税方式は以前から時々ネタにはなるね。歳入庁構想とか。

ただねー、税方式となると、今ばらばらの国民年金厚生年金共済年金の一本化どうすんの?って話になっちゃって

そこがややこしくて進まないのよね。

省庁間の縄張り問題とか、リーマン自営業所得の捕捉率の違いからくる不公平感どうするとか、他にも問題あるけど。

2013-06-06

産んだ産まないでエライとかやめようよ

はてぶをウロウロしていたら、たまたま見つけた文章に

心底腹がたったので、言わせてもらう。


その前に私のスペック

30代前半、2児の子持ち、女、正社員フルタイム勤務。


何について腹がたったかというと


特に第三号でずっと専業で子供を育てただけの主婦は、厚生年金払ってる子供のいない共働き夫婦女性に面倒見てもらって生きているわけだから、道ですれ違ったら頭を下げなければならない立場なんだと思う(専業がパートでちょろっと働く分くらいは厚生年金もろもろで税金として払っているわけなので)


という文章。


ちょっとまってよ。

あなたが歳をとったときあなたの面倒を見るのは

その「専業主婦」が育てた子供かもしれませんけど?


お金を払って介護をしてもらったとしても、

お金を払って医療を受けたとしても、

お金を払って食べ物を買ったとしても、

お金を払って水道やガス電気を使ったり自治体ゴミ収集へゴミを捨てたとしても、

お金を払って死後の片付けをしてもらったとしても


いずれ、全ては「誰かが産んで育てた、他人の子供」にやってもらうんじゃないの???



私は子供もいます

幸い、働くこともできています

これは、本当に幸せだと思っています


子供を産んだから偉いとか、産まないから悪いとか、

そういう事じゃない。


少子化がなぜ問題か。

年金保険、それだけじゃない。

世の中を支えるには、マンパワーが不可欠。

そのマンパワーを育てるのか、子育てでもある。


ロボット農業をする時代が来るかもしれないし、

できた野菜を分配する役割ロボットが担う時代も来るかもしれない。

野菜流通も、人工知能によってコントロールされるかもしれない。

役所も全て人の手を介さず、手続きが完了するなら

政治家もいなくなる?

そんな日が来る???



それはないよね。



年老いたら、誰だって若い誰かにお世話になる。


それは誰かが産んで育てた子供

そして社会が育てた子供

社会が育てるということは、税金を払う形で子供がいない世帯も参加しているということ。

それを忘れないで欲しい。



ちなみに、そんなの子供を産めた立場意見だ、という人もいるかもしれない。


私は学生時代から社会人になるまで、生理不順で服薬してました。

人より妊娠しにくいから、先々治療必要かも、と婦人科先生にも言われてました。

からこそ、結婚する際は相手にもその話はしたし、

一緒に病院に通ってもらうことになるかもしれない話もした。

人一倍基礎体温とか気にしてたし、20代から不妊治療に関しても勉強してた。

(二人の子供は不妊治療なしで授かりましたが)


産む、産まない、つくる、つくらない、欲しい、欲しくない、いずれ・・・は自由。

それでいいと思う。


でも、専業主婦に対して

「道ですれ違ったら頭を下げなければならない立場

これはないよね。

どんだけあんたはエライの??



もし、子供ができなくて悩んでいる人も

たとえ自分には子供がいなくても、納税という方法で、子育てに参加し、

未来を支えている、と考えて欲しい。



大人であっても、子供であっても、感謝できる人が増えますように。

2013-05-01

ひたすら貯金をがんばる

http://anond.hatelabo.jp/20130428222034 の増田

よく考えたら今ガラゲーで2800円、DTIで630円、プロバイダー5000円で運用してるけどWiMax使えばDTIプロバイダー要らないよねー、ってことでもう少し減らせそうだ。

月収225800円

支出

  1. 固定支出
    1. 健康保険:10967円
    2. 厚生年金:18443円
    3. 雇用保険:1129円
    4. 源泉所得税:4630円
    5. 寮費:15000円
    6. 市民税:22580円(都+市=10%)
    7. 均等割都民税:1000円
    8. 均等割個人住民税:3000円
    9. 育英会返済:24560円
    10. WiMa料金:3770円
  2. 変動支出
    1. 携帯(ガラゲー)代金:3000円
    2. 光熱費水道代:8000円
    3. 食費:25000円
    4. 服飾・交際費:20000円
    5. 小説漫画:4000円


よく比較したらプロバイダ料金とWiMaxあんまり変わらないね。外出時のインターネットアクセスは諦めるようにするか。

東京に住むならプロバイダーとWi2で問題なさそうだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん