「TAG」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TAGとは

2018-03-10

anond:20180310023455

Tatsh 有名なのはRED ZONEか冥だけどファンに一番評価されてるのはスクリプ

ヨシタカ 有名なのはFLOWERだけどファンに一番評価されてるのは蛇棒

TAG 有名なのはポゼッションだけどファンに一番評価されてるのはTake me step Forward

2018-02-27

[]はてブお勧めされるサイトを辿っていくとどこまで行けるか

はてなブックマークを見ていると関連記事としてはてなが関連するウェブページレコメンドしてくれる。

これを辿っていけばディープウェブ世界にどこまでも行けてしまうのではないか、そんな気がして辿っていってみた。

関連記事の1番目の記事を開くこととし、ループし始めたらそこで終了とする。

0 [2018年アニメ]ヤバそうな百合キャラリスト 1users //anond.hatelabo.jp/20180226213459

1 2015年秋アニメ ~ 気になる期待の作品を紹介します。 - カモメリズム 54users //www.kamomer.com/entry/2015-fall-anime

2 映像化して原作者が怒っちゃった作品 絶賛した作品:哲学ニュースnwk 303users //blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4570589.html

3 人気マンガ荒川アンダー ザ ブリッジ」が実写映画化 テレビドラマ化も決定 - シネマトゥデイ 14users //www.cinematoday.jp/page/N0031363

4 コミックナタリー - さくらももこ永沢君ドラマ化、劇団ひとりが玉ねぎ頭に 96users //natalie.mu/comic/news/86707

5 人気マンガ荒川アンダー ザ ブリッジ」が実写映画化 テレビドラマ化も決定 - シネマトゥデイ 14users //www.cinematoday.jp/page/N0031363

0 最近、誤クリックが増えた 1users //anond.hatelabo.jp/20180226100443

1 超初心者向け!Googleタグマネージャークリックを検知・追跡・分析する設定方法 - NaeNote 59users //nice-and-easy.hatenablog.com/entry/google-tag-manager-introduction

2 <完全版>Googleアナティクス・トラッキングコードの設置 69users //www.kagua.biz/help/gatrackingcodesetti2015.html

3 意外と知らない!Google Analytics裏技5選【タグマネージャ設定編】 | Find Job ! Startup 523users //www.find-job.net/startup/tag_manager

4 【保存版】ユニバーサルアナティクスって何が違うの?その機能や移行方法など徹底解説 ++ SEO HACKS公式ブログ 175users //www.seohacks.net/blog/tool/universal_analytics/

5 意外と知らない!Google Analytics裏技5選【タグマネージャ設定編】 | Find Job ! Startup 523users //www.find-job.net/startup/tag_manager

0 アマゾン取引先に「協力金」要求 販売額の1~5%  :日本経済新聞 20users //www.nikkei.com/article/DGXMZO27454910X20C18A2MM8000/

1 説明唐揚げ1個電子レンジ20秒」俺「ほう」説明「2個で40秒」俺「えっ」 13users //alfalfalfa.com/archives/7510528.html

2 スマホコミック 1users //o-yo.jugem.jp/

3 説明唐揚げ1個電子レンジ20秒」俺「ほう」説明「2個で40秒」俺「えっ」 13users //alfalfalfa.com/archives/7510528.html

0 「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化  WEDGE Infinity(ウェッジ) 392users //wedge.ismedia.jp/articles/-/12062

1 日本農業新聞 - TVでは… 長雨・低温→野菜高値農家潤う? 実態は… 出荷激減、採算割れ 3users //www.agrinews.co.jp/p41749.html

2 ITエンジニア U&Iターン理想現実(27):鳥取編:ITエンジニアの皆さん、鳥取を救ってください (1/3) - @IT 42users //www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1708/21/news020.html

3 福岡東京で働いて見つけたエンジニアとして生きる意味YAPC::Fukuoka実行委員長と考えるコミュニティ必要理由 - エンジニアHub|若手Webエンジニアキャリアを考える! 169users //employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/07/28/110000

4 誰かいエンジニアいませんかの話 83users //umememo.com/archives/225

5 クラウドワークス、Sansan、nanapiクックパッドスタートアップにおけるエンジニア採用評価とは - THE BRIDGE 300users //thebridge.jp/2014/05/how-to-evaluate-engineers-in-startup

6 誰かいエンジニアいませんかの話 83users //umememo.com/archives/225

ほんの数ページでループし始めてしまう。1つめを選ぶからいけないのだろうか? 常に2番目の関連記事を開いてみる。

0 「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化  WEDGE Infinity(ウェッジ) 392users //wedge.ismedia.jp/articles/-/12062

1 農家なんだが今日作業終わって暇なんで農家価値観書いてく : はれぞう 294users //blog.livedoor.jp/darkm/archives/51487405.html

2 VIPPERな俺 : おまえら経験してきた色んな職種の、おいしい話教えて 62users //blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2130045.html

3 カオスちゃんねる : 子供なりたがってる夢(職業)を本業が語って幻滅させようぜwwwwww 363users //chaos2ch.com/archives/3530398.html

4 VIPPERな俺 : おまえら経験してきた色んな職種の、おいしい話教えて 62users //blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2130045.html

より悪い結果となった。ヤケクソで常に3番めを開く。

0 「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化  WEDGE Infinity(ウェッジ) 392users //wedge.ismedia.jp/articles/-/12062

1 日本農業新聞 - 悪天候に基盤弱体化 野菜高騰 異例の長期化 5年平均の3割以上 出荷量伸び悩み 所得減の農家も 1users //www.agrinews.co.jp/p43190.html

2 悪天候のため中止! | 石垣島てぃだダイビングサービス 1users //tida-ishigaki.com/2006/03/02/crown-of-thorns-starfish/

3 初体験 | 石垣島てぃだダイビングサービス 1users //tida-ishigaki.com/2009/04/21/onihitode-10/

4 石垣島マンタシーズン続行中! | 石垣島てぃだダイビングサービス 1users //tida-ishigaki.com/2017/11/10/manta-248/

5 記念ダイビングは心の目で、、、ね(^▽^;) | 石垣島てぃだダイビングサービス 1users //tida-ishigaki.com/2011/09/30/manta-142/

6 石垣島オヤジ会 | 石垣島てぃだダイビングサービス 1users //tida-ishigaki.com/2016/03/14/ishigakijima-57/

7 フィリピンパラワン島 「世界最高の島」は完璧パラダイス画像) 53users //www.huffingtonpost.jp/2014/11/27/coron-palawan-philippines_n_6230158.html

8 夏休み×海外旅行と言えばここ!東南アジア絶景スポット24選 | トジョウエンジン 97users //eedu.jp/blog/2013/08/02/zekkei_south_east_ajia24/

9 タイ一人旅東南アジア旅情報::女の子一人旅応援バンコクの宿・食事予算・持ち物・交通などの情報バックパッカー旅行記 :: 8users //www.bansawai.net/

10 激安旅行海外、困り果てたあなたサポート 1users //trip.kasabuta.net/

11 激安旅行海外は悪くないよね♪ 1users //trip.otodo.net/

12 Opodo: Book flights, hotels, car hire, package holidays and much more… 7users //www.opodo.com/

13 Easy Voyage votre comparateur de voyages 2users //www.easyvoyage.com/

14 Fodor's Travel Guides - Plan Your Trip Online 6users //www.fodors.com/

15 Adventure travel & holiday ideas from experts - World Reviewer 3users //www.worldreviewer.com/

16 Vacation and Hotel Reviews, Travel Photos and Pictures, Travel Deals - IgoUgo 8users //www.igougo.com/

17 RealTravel 14users //realtravel.com/

18 Zicasso : Online Travel Planning, Tours, Cruises, Hotels, Other Lodging, Airfares, Activities, Tour Guides, Travel Community 9users //www.zicasso.com/

19 Budget Your Trip: Travel Costs for a Round the World Trip or Weekend Vacation 7users //www.budgetyourtrip.com/

20 Travel Planr - Plan, Manage and Share your next trip 2users //www.travelplanr.com/

21 Zicasso : Online Travel Planning, Tours, Cruises, Hotels, Other Lodging, Airfares, Activities, Tour Guides, Travel Community 9users //www.zicasso.com/

関連テーマを深堀りしてくれたわけではないが、なんだかよく分からないところに連れて行ってくれた。

他のページでも3番目を選び続ければ深いところに行けるのか?

0 [2018年アニメ]ヤバそうな百合キャラリスト 1users //anond.hatelabo.jp/20180226213459

1 【PSVita百合好きによる百合ゲーのおすすめギャルゲー】 - エゴスケッチ 22users //nizittake.hatenablog.jp/archives/58135999.html

2 「ドS彼氏にドキドキ」のドキドキはただの防衛本能だぞっ☆ - 限りなく透明に近いふつう 99users //ninicosachico.hatenablog.com/entry/2016/05/24/080000

3 【失恋】なんで女って別れた男を嫌いになれるの? | うー速 21users //sakusakumirai.blog.fc2.com/blog-entry-239.html

関連記事が1つしか提示されないページが出現して終わってしまった。

2018-02-17

anond:20180217025421

さっきから痴漢が気になって仕方がない人かな。

痴漢については性欲とは必ずしも関係があるわけではないようですよ。

どちらかというと接触欲求(だれかと触れ合いたいとか、そういう欲求ね)に近い。

https://www.amazon.co.jp/男が痴漢になる理由-斉藤章佳/dp/4781615716/ref=as_sl_pc_as_ss_li_til?tag=fareasetblog-22&linkCode=w00&linkId=d181b55ac0a427b15307c40fa1a3573b&creativeASIN=4781615716

あとまぁ男性観点でみても性欲を減らしたい男性は多いと思う。受験生の時は特にそう思った。

あと性欲が少なくなって困るのは妻に求められても答えられない時、かな。

2018-02-07

はてなブックマークタグを一括置換するiMacrosのコード(無保証)

何で一括置換機能消えたん……

VERSION BUILD=1001 RECORDER=CR
SET !REPLAYSPEED MEDIUM
SET !ERRORIGNORE YES
URL GOTO=http://b.hatena.ne.jp/username/OKIKAE/
TAG POS=1 TYPE=A ATTR=CLASS:js-keyboard-entry-page-openable
TAG POS=1 TYPE=IMG ATTR=ALT:ブックマーク編集
TAG POS=2 TYPE=LI ATTR=TXT:OKIKAE
TAG POS=1 TYPE=LI ATTR=TXT:オキカエ
TAG POS=1 TYPE=INPUT:SUBMIT FORM=ACTION:/my/bookmark ATTR=*
WAIT SECONDS=20

ユーザ名usernameで使用してる「OKIKAE」タグを「オキカエ」に一括置換する場合Chrome版で実行済み。最後20秒待ってるのは、置換後に一覧ページへ反映されるのが遅れる為。

ただ自分でやった時(当然ユーザ名・タグは別の名前)に、2013年11月頃の分で一向に置換されないままループしたりで安定しない。

2017-12-26

私のオタク

最近聞かなくなってきた、ヤンキーマイルドヤンキー論。2014年くらいに一時期関連本がでて、斎藤環さんの言葉鵜呑みにしていた自分。我ながら滑稽。後出しじゃんけんっぽくてズルいんだが、この「ヤンキー論」ですらオタク達の一時の清涼剤に過ぎないんじゃなかろうかと、何処かでは思っていた。私も立派なオタクから言わせてほしいが、オタクはまず興味関心の占める範囲が、ヤンキーの人たちと比べて、狭い。物理的な意味視野が狭い。私の好奇心、私の興味関心、私の本棚、私のプレイリスト、私のベスト10など。あらゆる「私の」を所有しようとしている。私は例えば好きな作家のひとりの中島義道さんを、「私の先生」という意味付けを行っている。私だけの、というtagをつけて初めて安心して作品鑑賞に移れる。では自分中島さんの哲学領域であるカント哲学や、時間論が好きかと言われればそうではない。私は、私の先生というtag付けされた、特殊中島義道の語る「カント哲学」や「時間論」が好きなだけだ。もう一例上げると、町山智浩さんの映画評もそうだ。例えば私はターミネーターシリーズが好きだったが、町山さんの映画評を読んでから、私の好きな町山さんが好きなターミネーター、という特殊tagけがされたターミネーターが好きになってしまった。要するに、このtag付けという行為、私の所有であるという意味付け行為のものが、オタク的と呼ばれる要素なのではないだろうか。好奇心の向くものはすべて「私」という意味がなければならない。そんなmission自分に課して楽しんでいるのが、案外オタクの生態なのかもしれない。

2017-10-15

anond:20171015082915

Essen jeden Tag hat etwas leckeres. Es ist Baumkuchen. Der Mann, der diese Süßigkeiten erfunden hat, verdient Lob. Wie auch immer, Baumkuchen ist köstlich. Sie sollten jeden Tag Baumkuchen essen.

2017-09-06

メソッドチェインとか

Rubyもっとマイナーだった7年くらい前にどや!ってメソッドチェインでコード書いて公開したら読みづらいって言われまくった記憶がある。っていうか俺もメソッドチェインっていう言葉概念も知らなかったし、周りにもメソッドチェインっていう言葉も書き方も浸透してなかった。とにかく俺は関数繋げて1行で欲しい値を取り出す方法の方がカッコいいと思っていた

当時はgithubを俺は知らなくて(いま調べたらgithub設立2008年から自分が知らなくてもしょうがないな)google docsに載せて公開してた

たぶんrailsっぽいメソッドチェインの1行関数で返り値を次の1行関数に渡すような書き方が今後増えていくと思うけどどうなんだろう

あとやっぱりオブジェクト指向って微妙な感じがある。データの持ち方をその都度クラスにはめ込んでインスタンスにするって方法がなんか気持ち悪い。関数だけでいいじゃんってなる。コード書く時にわざわざクラスを作りだしてそれに関数を押し込めなきゃいけないのがなんか気持ち悪い(コード書いてる時に最初に思いつくのはクラスでもオブジェクトじゃなくて関数だ。車を欲しいから車を発明するじゃなくて移動手段が欲しくて結果として車が発明されるのだ)

犬っていうクラスが無くても、鳴くっていうメソッド存在させておきたい。後から大きな声で鳴くにして、最後あたりで犬が鳴くとか猫が鳴く、みたいなコードの書き方ができなくてクラス最初に作らせるのが思考に縄をかけられる感じがしてキモい

人間思考抽象から具象に下ろすことだって多々あるのに、オブジェクト指向もといオブジェクト思考は具象から抽象に上げなきゃいけないか

例えば俺の妄想はこんな感じ

get_text.from("anond.hatelabo.jp").all_page.tag("title").to_a

2017年現在なら、これも通じる感じある

で、これで使われてる自作メソッドクラスに押し込めようとすると急激にダルくなる

2017-07-30

DQ11検索結果

まずはお前らの大好きなBing

ドラゴンクエストXI限定パック - ローチケHMV

広告 · www.hmv.co.jp/

PS4版/3DS版をセットにした‘勇者つるぎボックス限定予約受付中!

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ...- SQUARE

www.dq11.jp

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてシリーズ本編最新作 PlayStation®4とニンテンドー3DS で登場! ... イベントコラボレーション情報更新 2017.07.21 ドラクエライフに「スライムネイルアート」「ぬいぐるみ クルッチ」を追加

ドラクエ11極限攻略データベース

dq11.org

ドラクエ11発売前からフラゲ攻略開始します!ネタバレには配慮します 最新情報は再読込推奨 @dq11_kouryakuさんをフォロー ツイート スマホを横持ちするとPC版表示に …

ニンテンドーダイレクト3dsドラクエ11情報まとめ …

dq11.org/dq11_news76.html

ドラクエ11最新情報@極限攻略 (@dq11_kouryaku) 2017年6月21 日 【速報】今日から3ds版のあらかじめダウンロードが開始!あらかじめダウンロードしておけば、発売日にすぐに遊べる!#DQ11 #ドラクエ11 pic.twitter.com 2017年6月 ...

DQ11 : ドラクエ速報 - ブログならライブドアブロ …

blog.livedoor.jp/dq_sokuhou/tag/DQ11

2017/07/18 · 埋め込まれている動画 · ドラクエ113DSPS4では戦闘の仕組みが違うというのはご存知でしょうか。 この件に関しては何故か公式さんの方でも一切説明されていないので、ここで紹介したいと思います3DS版の戦闘は、従来のドラクエと同 …

DQ11ドラクエ歴代主人公で一人だけ …

blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/8913416.html

需要がなければDQ11はこんなシステムにしないし絶賛もされなかっただろうよ 72. 名無しさんあじゃじゃしたー 2015年07月30日 19:17 ※53 PS4シンボル 3DSシンボル3D)かランダム2D)か選べる 73. 名無しさんあじゃじゃしたー ...

DQ11ドラクエ11攻略まとめWikiドラゴンクエス …

https://wiki.denfaminicogamer.jp/dq11

埋め込まれている動画 · 【DQ11ドラクエ11攻略まとめWikiドラゴンクエスト11,PS4,3DS,スイッチ】です。ストーリー攻略ゴールド経験値稼ぎ、PS4版と3DS版の違いやキャラクター考察、発売前は最新情報考察攻略情報掲載していきます

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラゴンクエストXI...

Youtubeスクウェア・エニックスチャンネルドラゴンクエスト関連映像DQ11OP 映像など) ドラゴンクエストシリーズ ナンバリングタイトル DQI DQII DQI・II DQIII DQI・II・III DQIV DQV DQVI DQVII DQVIII DQIX DQX DQXI 不思議のダンジョン ...

緊急速報スクエニドラゴンクエスト11』発売決 …

buzz-plus.com/article/2015/07/25/dq11

埋め込まれている動画 · DQ11 / ドラクエ11 【衝撃事実ドラクエXIPS43DSマップが違うことが判… 知らなかった! ドラゴンクエストシリーズの衝撃的な裏技秘密1… ゲームの新着記事一覧 Nintendo Switch 【衝撃事実スプラトゥーン2テレビCMに ...

DQ11ドラクエ11グラフィックがすごい ...- …

https://matome.naver.jp/odai/2143807714682629401

2015/07/28 · ドラクエ11の正しい遊び方。 3DS版の下画面だけ見て「うわーSFC版懐かしいなー」と最後まで楽しむ。 3年後 3DS版の上画面だけを見て「DQ113DSリメイクだ!すげえ!」と楽しむ。 3年後 PS4版で「あのDQ11PS4版 ...

ドラクエ11 3DS PS4比較戦闘を有利に戦えるハード

blog.dq11.org/754

[…] http://blog.dq11.org/754 ドラクエ113DSPS4では戦闘の仕組みが違うというのはご存知でしょうか。 この件に関しては何故か公式さんの方でも一切説明されていないので、ここで紹介したいと思います! …] 返信 comment コメントを ...

見事にまとめウィキまとめブログ汚染されている。

続いてGoogle

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 公式サイト | SQUARE ENIX [はてなブックマークで表示] [はてなブックマークで表示]

www.dq11.jp/

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてシリーズ本編最新作 PlayStation®4とニンテンドー3DS™で登場!

‎Products ドラゴンクエストxi ... · ‎Characters キャラクター · ‎ストーリー · ‎Movie ムービー

ドラクエ11極限攻略データベース [はてなブックマークで表示] [はてなブックマークで表示]

dq11.org/

最速ドラクエ11攻略サイト3DSドラクエ11PS4ドラクエ11対応攻略チャート攻略マップ完備。7月29日ラスボス攻略完了

体験版攻略チャート! · ‎ドラクエ11極限攻略ブログ · ‎最新情報 · ‎ドラクエ11試遊体験

ドラクエ11攻略Wikiゲームエイト - Game8

https://game8.jp/dq11

ドラクエ11DQ11ドラゴンクエスト11攻略wikiです。3DS版、PS4版、スイッチ版に対応している攻略サイトです。マップストーリー攻略から、お役立ちや考察漫画まで全ての攻略情報掲載していますドラクエ11攻略はGame8にお任せください!

ドラクエ11攻略wiki更新情報 · ‎ストーリー攻略チャート · ‎モンスター · ‎データベース

ドラクエ11オススメふっかつのじゅもんまとめ|ドラクエ11攻略Wiki ... [はてなブックマークで表示] [はてなブックマークで表示]

https://gamy.jpドラクエ11攻略Wiki攻略記事

55 分前 - 『ドラクエ11ドラゴンクエスト11DQ11)』で使えるふっかつのじゅもん(復活の呪文)を掲載しています。序盤に使用すると攻略に役立つアイテムなどを持った状態で始めたりすることもできますコメント欄でもふっかつのじゅもん募集中です!

#ドラクエ11 hashtag on Twitter

https://twitter.com/hashtag/ドラクエ11

ほんとまじ全く別ゲームに近いかプレステ42D両方絶対やるべきと強くおすすめする二週目は3Dバージョンにしてみよかな! プレステ4の二週目は縛りプレイにしてみたい! #ドラクエ11. 14 replies 64 retweets 247 likes. Reply. 14. Retweet. 64.

DQ11ドラクエ11攻略まとめWikiドラゴンクエスト11,PS4,3DS,スイッチ[はてなブックマークで表示] [はてなブックマークで表示]

https://wiki.denfaminicogamer.jp/dq11/

DQ11ドラクエ11攻略まとめWikiドラゴンクエスト11,PS4,3DS,スイッチ】です。ストーリー攻略ゴールド経験値稼ぎ、PS4版と3DS版の違いやキャラクター考察、最新情報攻略情報を紹介しています。発売から攻略配信を開始します。

DQ11/ドラゴンクエスト11 最速攻略wiki | ドラクエ11攻略

spwiki.net/dq11/

DQ11/ドラゴンクエスト11」の攻略wikiです。発売2日前からフラゲ攻略!発売前情報攻略チャートボス攻略スキルパネルちいさなメダルマップトロフィー等、ドラクエ11を完全攻略します。

人気の「DQ11動画 92本 - ニコニコ動画 - niconico

www.nicovideo.jp/tag/DQ11

DQ11動画 92ドラゴンクエスト > ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてとは、スクウェア・エニックスより2017年7月29日に発売のRPGである概要 ドラゴンクエス...

ドラクエ11究極攻略Wiki - アルテマ

https://altema.jp/dq11

ドラクエ11(ドラゴンクエスト/DQ11)~過ぎ去りし時を求めて~の攻略Wikiです。PS43DSストーリー攻略や発売日などの最新情報を随時更新していくので、ドラクエ11攻略する際の参考にしてください。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて - スクウェア・エニックス e-STORE [はてなブックマークで表示] [はてなブックマークで表示]

store.jp.square-enix.com/sp/dq11/index.html

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」の PlayStation4®版 、Nintendo3DS™版のゲームパッケージを特装勇者つるぎボックスと特装ケースに収めたパックです。 勇者つるぎ特殊印刷刻印された豪華なボックスに「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を ...

よく分からん記事が滑り込んでたBingとくらべて攻略まとめのトップページが多いな

検索最適化パターンまれきってる感じか

最後Yahoo

ドラゴンクエスト XIアマゾン公式 - お急ぎ便なら最短当日お届け可能

広告www.amazon.co.jp/

プライム会員なら対象商品配送無料お急ぎ便も使い放題。30日間の無料体験を試す

プライム音楽聴き放題・プライム入会で映画見放題・Amazon Dash Button登場・タイムセールが見逃せない

ベビー用品お買い得-映画TV番組見放題-開催中セール一覧-学生必見プログラム

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 公式サイト | SQUARE ENIX

www.dq11.jp/ - キャッシュ

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてシリーズ本編最新作 PlayStation®4と ニンテンドー3DS™で登場!

ドラクエ11極限攻略データベース

dq11.org/ - キャッシュ

最速ドラクエ11攻略サイト3DSドラクエ11PS4ドラクエ11対応攻略チャート攻略 マップ完備。7月29日ラスボス攻略完了

ドラクエ11攻略Wikiゲームエイト - Game8

game8.jp/dq11 - キャッシュ

ドラクエ11DQ11ドラゴンクエスト11攻略wikiです。3DS版、PS4版、スイッチ版に 対応している攻略サイトです。マップストーリー攻略から、お役立ちや考察漫画 まで全ての攻略情報掲載していますドラクエ11攻略はGame8にお任せください!

DQ11リアルタイム検索結果-Yahoo!検索リアルタイム

コンノトヒロ新連載はじまった

@tohirokonno

メタルスライム出てきた時のプレイヤーの顔 # DQ11 https:/...

22分前58RT

ジャック

@s_angel0048

DQ11すれ違い通信2日目 人は増えたけど、ほとんどがランクEかFで深い階層へ行けそう...

3秒前

ガラシャ

@taa_dqx

これが DQ11 か… pic.twitter.com/CgSZbGqFxa<

5秒前

りん❀

@kissyou0215

このすくみあがってる右側のスモークの顔がしゃくれてる笑...

8秒前

ichimushi▲ドラクエ11なう

@ichimushi

うひいいいいい # DQ11 #PS4share pic.twitter.com/qqS3N49HDs<

11秒前

namamono

@chabucco

ほんで、高いとこ好きな、ほんと# DQ11

16秒前

もっと見る >>

関連ワード3d

#ドラクエ11 hashtag on Twitter

twitter.com/hashtag/ドラクエ11 - キャッシュ

ほんとまじ全く別ゲームに近いかプレステ4と2D両方絶対やるべきと強くおすすめする 二週目は3Dバージョンにしてみよかな! プレステ4の二週目は縛りプレイにしてみたい ! #ドラクエ11. 14 replies 64 retweets 247 likes. Reply. 14. Retweet. 64.

DQ11まとめ検索結果(21件)-NAVERまとめ

画像

DQ11ドラクエ11グラフィックがすごい!【まとめ】

更新日時:2016年6月14日-44895 view

画像

ドラクエ11攻略おすすめ連携技を教えますDQ11

更新日時:14時間前-842 view

画像

ドラクエ11】必見!みんなの感想DQ11

更新日時:1時間前-2168 view

ドラクエ11オススメふっかつのじゅもんまとめ|ドラクエ11攻略Wiki ...

gamy.jp > ドラクエ11攻略Wiki > 攻略記事 - キャッシュ

ドラクエ11ドラゴンクエスト11DQ11)』で使えるふっかつのじゅもん(復活の呪文)を 掲載しています。序盤に使用すると攻略に役立つアイテムなどを持った状態で始めたり することもできますコメント欄でもふっかつのじゅもん募集中です!

DQ11ドラクエ11攻略まとめWikiドラゴンクエスト11,PS4,3DS,スイッチ

wiki.denfaminicogamer.jp/dq11/ - キャッシュ

DQ11ドラクエ11攻略まとめWikiドラゴンクエスト11,PS4,3DS,スイッチ】です。 ストーリー攻略ゴールド経験値稼ぎ、PS4版と3DS版の違いやキャラクター考察、 最新情報攻略情報を紹介しています。発売から攻略配信を開始します。

人気の「DQ11動画 92本 - Permalink | 記事への反応(0) | 14:45

2017-03-23

こんばんは

http://anond.hatelabo.jp/20170322084959

[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4:title]

とやったんですけど、URL次第で失敗することもあるみたいですね。

待ってれば楽なやりかたを他の方が教えてくれるかもしれませんね。

はてならしく人力検索はてなで聞くってのもどうでしょう

ありませんて答えられたら悲しいですけどね。





下の罫線以降は読む必要ありません。できるできないで説明しようとしたけどうまくいかなかった残骸です。

html tag使って無理やりってのも嫌でしょうし、ツールに振り回されるのは良くないと思います








  1. 対象urlのうしろに「:title」をつけて、
  2. 全体を[]で囲みます

「:title=」とし文字列を続けることで、タイトルを思い通りにできるようです。


wikipedia記法anond.hatelabo.jpでは使えないようです。http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20080220/1203488258

  • urlに「(」があると多分だめ




タイトル指定
[http://anond.hatelabo.jp/help:title=これははてな匿名ダイアリーヘルプです。【】で囲むやり方は書いてないない点は不親切な記事です。]
[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA_(%E4%BC%81%E6%A5%AD):title=はてな]






html tag

pタグの挿入を止める(pタグ停止記法) - はてなダイアリーのヘルプ

><a href=http://anond.hatelabo.jp/help>これははてな匿名ダイアリーヘルプです。【】で囲むやり方は書いてないない点は不親切な記事です。</a><
><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)">はてな</a><


<>は半角<>に読み替えてください。

2016-05-12

memo

Web + DBより

Git

コミットを遡る指定
HEAD ~1

HEADの親

HEAD ~2

HEADの親の親

HEAD ^1

HEADの1番目の親

HEAD ^2

HEADの2番目の親

コミット指定する方法
HEAD

現在ブランチの最新コミット

ORIG_HEAD

git merge や git reset でHEADが移動してしまう.

ORIG_HEADを使うことで移動前のHEADを指定できる.

FETCH_HEAD

git fetch によってリモートリポジトリから取得した最新のコミット指定できる.

変更履歴確認する方法
git log --oneline

logを一行で表示する.

git log --decorate

tag名前ブランチマージ履歴を表示する.

git log --follow FILENAME

FILENAMEファイルの変更履歴を,たとえ途中でリネームされたとしてもそれも見る.

git log --author <name>

nameログ検索できる.

git log --graph

ブランチコミットグラフを表示する.

git log -p

コミット差分を表示する.

差分を見る
git diff <base commit>...<opposit commit>

コミット差分を表示する.

トリプルドット指定する必要がある点に注意しましょう.

問題のあるコミットを探す
git log -S "string"

履歴string検索する.

git bisect start <bug commit> <correct commit>

二分探索の開始

git bisect good

提示されたコミットが正しい挙動を示すとき

git bisect bad

提示されたコミットが正しくない挙動を示すとき

git bisect reset

二分探索の終了

rebase
git checkout <branch name, needs to be rebased>
git rebase <base of rebase>

rebase

注意
git pull --rebase

git pull は git fetch + git merge

merge ではなく rebase したい場合に利用するのがよい.

git log --merge

コンフリクトを発生させたコミットを表示する.

高度な機能
git stash

内容の退避

git stash pop

退避した内容の復活

git stash list

退避した内容の一覧

git worktree

作業ワークツリーの追加

git submodule

外部のリポジトリ管理する

git rebase -i HEAD~N

Nは自然数

過去コミットを消したり編集したりする.

最新からN個まえのコミットまでを対象編集できる.

編集時にエディタが開くが,編集を終えてエディタを閉じてもrebase機能しないことがある.

その場合は次のように, .gitconfig へエディタパスを書けばよい.

   [core]
     editor = /usr/bin/vim
フック

2015-11-01

アダルトアフィリエイトサイト作ってみたTwitterherokuUptime Robot活用

http://av8.jp/作ってみたけどもう一歩宣伝広告をしてですね、進みたくて、エロ駆動開発|煩悩駆動開発してしまいました。

結論から画像を取得したい blog などの RSS登録してね。

https://avaheahe-bot.herokuapp.com/

そうすると

http://twitter.com/avaheahe で観られるよ。フォローを御願い致します ww

これを作ってて http://av8.jp/

これを盛り上げようと思って何か無いかなと思って web で調べてみると Twitter を使って誘導しろと言う感じの事を書いて有ったので成程と思い何かするかと考えて

そう言えば HerokuPHP が使える様になったらしいからそれで何かやろうと思いました。 https://blog.heroku.com/archives/2014/4/29/introducing_the_new_php_on_heroku

RSS から画像を取って tweet をするもの作りました。(使った技術 https://github.com/dg/twitter-php )

でも RSS登録するのが面倒になったので皆さんの力を使った方が良質の画像が取れるな〜。

heroku不安と言えばアクセスが無ければ停止しちゃう事。servser の監視サービスUptime Robot を使えば OK

http://liginc.co.jp/web/tool/other-tool/92760

これからは、登録した RSS を見分ける為の Twitter の hash tag (#) を追加出来る改造をする位は考えてますが他に何か有った方が良いものって有りますかね。

追加されている RSS は下記です。

https://avaheahe-bot.herokuapp.com/rss_list.txt

bug が有るかもです。

あ、http://av8.jp/ を宜しく御願い致しま(笑)

2014-03-18

Rウサなんとかさんのまとめ。

自分理解し落とし込んでる部分もあるので雑文なのは勘弁。

なお記事主はニコ生DTM経験皆無のもよう

Rウサなんとかさんについて

東方ビーエムエスの差分譜面の作者として、作者と交流を続けていた。また、ニコ生にてプレイ配信も行っており、

プレイヤーと作者、両方からしまれていた。

以降出てくるDとはtwitter内のダイレクトメッセージのこと

時系列

2012年9月後半、結婚予定であることを呟く

2013年9月頃までニコ動での動画投稿や、PSO2ネトゲ)等を通じネットで活動?

2013年11月スパーダ稼働 この頃からツイッター(一部はスカイプ)上にてビーエムエスクラスタからお金を借りようとしていた?

2014年借金判明

正月「今年はいろいろな課題を解決したい」とつぶやく

ビーエムエスクラスタには予想以上に拡散している

一月上旬twitterのビーエムエス作者の間で

「○○からD来た?」「来てないから不採用審査落ち?)だな」

といった会話がされていた。これに気づいた被害者達が情報をまとめ、「某氏から不審なDが来ています」と警告。翌日借金の件も追加し警告。

20数人がDを受け取っていたことが判明した。

なお、ニコ動にこの時期にログインした形跡がある。

3月中旬何食わぬ顔で復帰しようとする

TL上でフォロワーに絡もうとするが、過去に関わりのあったビーエムエス作者やプレイヤーから

自業自得」「金の切れ目が・・・」といった空中リプが飛んだ。

それを受け謝罪しようとする。しかし、自分の口からは「借金」という単語は全く出さず、

Dを送った相手にこっそり謝罪した後、

「お詫びを申し上げたい」「関係者だけに話したい」と呟き、プロフィールを全て消しアカウントを非公開に。

PCは所持していないのか、ツイッター以外の情報は全く変更されていない。以下引用(下が古い)

はい。もう喋りません。でも謝罪だけさせてください。 みなさん本当に、本当に申し訳ありませんでした。深く謝罪させてください。

嫌われ者だよね。この状況耐えれそうにない。とにかく謝罪と全部話す。

ほんとはあんなDM送りたくなかったよ!

あかん…あそこだと一般にも見えちゃうか…。関係した人だけにみてもらいたいけど…。

あそこならブログ的なので書けると思ったらPCじゃないと無理だった…。

まだ送れてない方々に 本当に謝罪したい

全部話したいけど監視されてるかもと考えると書けない…。

DM消すべきではなかった…誰に送ったかからなくなってる…。

DM来てないぞ!」って方々、ほんとごめんなさい…。

許されてるとは思ってない 深く関係した方々にもDM送って今後の事も話して謝罪しました

30人以上に対し「お金を貸してほしい」旨のDを送りお金を借り、

その期間ゲーセンに行っており

全く返済しないままツイッターに復帰しようとしていた模様。(Rウサ氏に対する警告リプライから

すぱーだプレイ履歴・・・

DJ POINT 総合 13099pt. SP 9949pt. DP 3150pt.

イチオシクリア回数30 回

行脚王 5エリア 15店舗 25台

DJPは2014年3/18確認時点で約13000、プレイ履歴にラストダンスジークフリートが確認出来た。

プレイ回数は300~400回程度?捻出先は・・・  

初期のゲーセン行脚履歴が確認できないが、高知愛知滋賀愛媛広島エリアプレイした模様。

期間工絡みの呟きがあったことから工場での仕事を転々としながら

ゲーセンで遊んでいたと思われる。

なお、LR2の履歴は2013年九月末?今回問題のには絡まないと判断した。

おわりに

借金 知人 の検索結果 (ヤフー知恵袋

http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?sort=0&p=%E5%80%9F%E9%87%91+%E7%9F%A5%E4%BA%BA&ei=UTF-8

音ゲーおよびビーエムエスクラスタの30人以上に借金を頼むDを送り、数人?に対し返済もせず

月に1万前後程度とはいゲーセンに入り浸っていたのは、人からお金を借り生活が困窮しているレベルとは思えず、

誠意が感じられない。

また、ツイッターのDだけで謝り鍵をかければいいという認識は甘い。

作者の横の繋がりは強いし、プレイヤー大勢いる。間接的ではあるが数千人だ。

http://www.dream-pro.info/~lavalse/LR2IR/search.cgi?title=&genre=&artist=RAY&judge=0&7keys=1&14keys=1&9keys=1&level_min=&level_max=&tag=&player_min=&player_max=&clearrate_min=&clearrate_max=&mode=search&type=detail

彼がこのままtwitter非公開の状態で復帰したところで

以前のような評価は得られないだろうし、自分は下心を感じてしまう。

外野から見れば とあるグループの中に、性格悪い奴が居ました、気を付けましょう

という話。ビーエムエス自体傷ついてはいない。

setsunaのクソ差分がノマゲ止まりだったことを悔やみつつ、彼の存在を忘れたい。

2014-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20140220173245

twitterとかで#tag を ハッシュタグ って読まないか?

もともと#はシャープではなくハッシュ

♯をシャープとよむなら#はハッシュとよめよ。

#を井桁と読むなら♯は嬰記号とよめよ。

 

日本語英語まぜんな。なんで井桁とか読んどるねん。あってるけど、意味的にはシャープ対応するのはハッシュじゃ。

ハッシュタグハッシュタグみんな いうとるやん。イゲタタグなんて読んでねぇ。

2014-02-06

週刊アスキー艦これ特集

 次号の週刊アスキー付録は『艦これ』だという( http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/198/198778/ )

 付録とは言っても、編集部曰く“通常の本誌とは別に艦これ仕様週刊アスキーをもう1冊つけることに決定した”というので、『艦これ』はメインコンテンツだ。

 もうパソコンも何も関係なく、雑誌が売れれば良いというスタンスは敬服に値する。

 HPに貼られている本号のAmazonリンクには『オフィス完全活用』とあり、『艦これ』の文字はどこにも無い( http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I48R292?ie=UTF8&tag=weeklyascii-22 )

 よく見ると、リンク直下に“誌名の一部に含まれている『オフィス完全活用』は本誌の特集タイトルですのでご了承ください”と書かれている。マイクロソフトに謝れ。

 週アス艦これも元締めは角川だ。商業主義たくましい。

 ちなみに表紙は那珂ちゃん(改二)だ。

「ほら、いつも通りグラビアは“アイドル”ですよ(ゲス顔)」という編集部の声が聞こえてくる。

2014-02-01

使ってはいけないChrome拡張機能アフィリエイト書き換え】

以前こんな話もあったけど……

今回はそれとは別、Flare0n という作者のChrome拡張機能について。以下の拡張機能を使ってる人は注意。

――他にもあるかも。

色々なサイトブログなどが商品を紹介する際にAmazonアソシエイトアフィリエイト)を利用している。

自分は気になった書籍などを紹介してくれた記事からは、お礼代わりにそのリンクからAmazonへ飛んでいる。

そういったAmazonのページURLには「○○-22」というアソシエイトID文字列が付加されており、もちろん各サイトによりこのIDが違ってくる。

しかし、上記作者の拡張機能を入れて(有効にした状態で)Chromeブラウザを使用していると、そういったAmazonリンクURL内のアソシエイトIDがすべて「webkit-chrome-22」に書き換えられてしまう。

まりAmazonリンクを貼った側ではなく、いつの間にかこの拡張機能の作者(と思われるアカウント)側にアフィリエイト収益が入るように、勝手に変更されてしまう。

調べてみると、他にも気づいている人がいる模様。また、Firefox拡張機能でも同じIDに書き換えられるものがあるらしい。

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part78

485 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 10:49:50.10

Google Translator Tooltip Expanded」

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n192625


486 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 10:54:58.29

Google Translator Tooltip Expanded (マウスオーバー翻訳) for Greasemonkey

http://userscripts.org/scripts/show/173851


487 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 11:08:25.00

それアドオン版(>>485)のほうは>>486を勝手にいじって、

amazonリンクをアフィリンクに書き換えるアレなやつだよ

うまく書き換えができてないことが多いのかamazonリンクおかしくなって気づいたわ


492 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:15:18.62

xpiの中身とuser scriptとでは、コードほとんど同じで、どっちもamazon link書き換え

してるとこあるけど、アフィではなさそうだ


493 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:40:31.48

いや書き換えてるよ

userscript版はコードを1行にして分かりにくくしてるけどアドオン版は自動コンパイルから綺麗に見える

//特定サイトへのリンクで発生する問題回避

....

if (b.href.match("zon.co.jp")) {

if (b.href.match("-22")) {

b.onclick = function () {

this.href = this.href.replace(/&tag=.*-22/, "&tag=firefox_latest-22").

こんな感じ


494 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:49:32.33

firefox_latest-22とwebkit-chrome-22ってアフィなのか

だったらすまん、xpiもuser scriptも両方書き換えてるね


495 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:50:30.92

amazonだと-22は・・・


497 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 13:03:04.23

確か国別の識別子みたいなもんで日本のだろ


498 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 13:05:44.43

本家

http://userscripts.org/scripts/show/150664

↑これにアフィ加えたのが>>486>>485


500 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 14:20:26.20

うげげ。ホントだ、すまん。zon.co.jpで隠してたのか('A`)

firefox_latest-22ってバージョン情報かと軽くスルーしてしまった

尼に通報するは


503 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 15:16:14.91

2ch嫌儲 まとめ@ ウィキ - amazon通報テンプレ

http://www6.atwiki.jp/kenmo/pages/83.html

amazonアソシエイト アソシエイトカスタマーサービス

https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/

・返事が返ってくるのでメールアドレスは受け取れるもの

・要ログイン(捨てID可)、件名は「アソシエイトプログラムへのご意見・ご要望」にしておく

アソシエイトID アフィリンクURLから○○-22で終わるものを探す

>>498の本家をパクり(アマゾン規約知的財産権侵害)>>485-486で「webkit-chrome-22」「firefox_latest-22」という2つのアフィリエイトIDを付加して書き換え、御社への正常なアクセスを阻害している、と通報しといた

http://i.imgur.com/nh5AbuQ.png


Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part80

939 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/06(月) 06:44:53.52

需要があるアドオンマルウェア入ってるのか


950 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:04:41.47

>>939

去年一昨年くらいに急増した、というかメジャー表面化した事例なんだが

長年多くの人間から愛用されてきたアドオンが乗っ取られることが結構あるんだよ

アドオン開発者の開発が滞ったり、あるいはほぼ開発しつくしてVerアップメンテくらいしかなくなってるものとか

そんな放置されかけてたところをFirefox本体アップデートで使用不可能になったものとか

まあそんなディスコンしかけてたものが突然復活したりフォークして開発再開されたなと思ったら

中身にいろんな追跡関係コード仕込まれたりマルウェア化されたりね

開発者アカウント確認すると嘘くさいコピペプロフィールだったり

もともとの開発者からどういう経緯でアカウント譲渡されたのかわからんが全く別人化してたり

からこういう時の派生代替版は注意が必要

たいていはAMO審査とかで弾いてくれると思ってガード下がってるとは思うけれど


951 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:26:36.07

2013年度総括おすすめFasterfox LiteやAutoCopyすすめてる人とかまだいるし

いくら現状ではスパイウェア部分取り除かれたとはいえ、また信用して使いたいと思うのかな


953 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:59:01.98

WIPS.com とか ppclick(EmmaSawyersも同一人物?)あたりは話題になったよな

マルウェア注入とか、まじ勘弁してくれ


956 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 16:32:34.73

Scriptにもあるぞ

http://www.logsoku.com/r/software/1374211502/481-

むかし下手に紹介してみたらそれはアフィ入りできっちり通報しといたんだが(尼だけ)、

今見たら該当部分の文字コード偽装して生き残ってるしww

んー軽く見たら楽天アフィの書き換え+複数尼アフィIDの書き換えへとパワーアップしてやがるな


961 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 19:38:07.09

>>956

お同士よ

俺も通報したら尼消えてDropbox紹介リンクヤフー楽天になっててワロタw


965 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 21:47:13.25

>>956>>961

尻尾掴んだかな。webkit-chrome-22でぐぐってこれ見つけた

http://b.hatena.ne.jp/YawChang/20131020

で、そいつブログがこれ

http://archive.is/MvRyY (糞アフィ作者だから魚拓)

こいつが公開してるアプリリスト(全部仕込んでることだろう)

YouTube ダウンロード自動画質設定 - YouTubeをワンクリックダウンロードできます

Text Link Plus - リンク化されていないURLリンク化する (h抜きやドメインのみにも対応)

ニコニコ動画 盛り上がりチェッカー - 再生画面の下にコメント密度を表示

Wikipedia ポップアップ検索 - 画面右上にWikipedia検索パネルを追加

パスワードを表示【マウスオーバー】 - マウスオーバーパスワードの******の内容を表示

Pixiv読み込み高速化 - Pixiv漫画素早く表示

2ch Reader Plus【軽量】 - シンプル2chブラウザ機能と、DAT落ちスレ自動復活機能を追加します。

このリンクを経由して購入すると、作者に協力できます。などとのたまいながら勝手に仕込むww

https://chrome.google.com/webstore/detail/ejdgfnjgcnlijkefghkklkdfdongggid/reviews (全ての言語を選択すると)

f aquei 2013年10月26日 ★☆☆☆☆

全てのウェブページamazonへのリンクに'webkit-chrome-22'という作者のものと思われるアフィリエイトコードがついていたのでびっくりしました。勝手に書換えてるんですね。


966 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 21:59:28.00

>>965

http://blog.livedoor.jp/kamekameboy/archives/12795981.html

パクリ元のAuto HD For YouTubeスパイウェア扱いにして自分のを宣伝してる

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=pasenave&flg=1

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=ankhd4455

知恵袋でも宣伝


967 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 22:22:58.00

YouTube ダウンロードと、2ch Reader Plus【軽量】という同一作者のアプリからwebkit-chrome-22に書き換えられるという苦情があるから間違いないだろう

2ch Reader Plus【軽量】についてにはここでも。

https://twitter.com/piwahup/status/413269595034624000

フムフム。ID書き換えはアマゾンアソシエイトプログラム参加条件の25番めに違反すんだなw

https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/promo/participationrequirements?ie=UTF8

25. 乙は、本プログラムに参加するいずれのサイトトラフィックを(ユーザコンピュータインストールされたソフトウェア経由を含めて)妨害またはリダイレクトしようとしたり、他のサイトから紹介料を流用しようとしないものします。

ちなみに「このリンクを経由して購入すると、作者に協力できますからaguseかまして尼へ飛んでみたらmaftrackingー66465-22(-は検索避け)が付与されたからこれが本アフィ垢かな?

さらにちなみに、Google Translator Tooltipの文字コードデコードしてみたら

headerー_logo-22

footerー_logo-22

cartー_logo-22

全部ーは検索避け。これらのアフィIDもまだ暴かれてなかったからぐぐられたら簡単に見つかっちまうw どうやら2ちゃん見てるようだし。


968 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 22:34:30.05

>>966

うおww ひでえw

楽天にもアフィID書き換えは違反みたいなのあるんかねえ?

Google Translator Tooltipパクリ版のソース見て、特定サイトへのリンクで発生する問題回避(笑)~//endまでを

コピってここに貼り付けるとある程度デコードされるから参考にして通報してみて。

パッと見ソース見えないとこに大量に隠されてるww

http://www.ahref.org/app/mozicode/index_2.html

最初段落楽天のアフィID書き換えで、次の段落が尼ID書き換え


969 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/01/07(火) 22:37:29.66

>>965-967

GJ乙。

しかしこれは酷いな。久しぶりに虫唾が走ったわ。

こういうアフィカスパクリ野郎は、皆で通報するに限るな。

通報先のリンクも書いといてくれると、助かるかも。


971 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 23:59:48.30

>>969

ここみたい

Amazon アソシエイトお問い合わせフォーム

https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/send.html


972 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/08(水) 00:19:31.54

>>966

パクリさんの質問一覧

2013/08/2720:20:21 DOMNodeInsertedを、MutationObserverで書き換えようと...

2013/08/2408:59:42 Javascriptで、URLを置き換えたあとでそれにrel="norefe...

2013/08/2121:13:54 Greasemonkeyスクリプトの書き方についての質問です。ht...

2013/08/0321:32:42 リンククリック時に処理を中断させ、そのURLを書き換え...

2013/07/1810:44:21 以下のスクリプト部分的しか動作しません。何が問題...

2013/07/1417:41:59 Javascriptの書き方についてhttp://www.programming-mag...

2013/07/1202:14:03 【500枚】GreasemonkeyスクリプトにおけるURL置き換え...

この人アフィIDの書き換えしかプログラムからなさそう

公開してるの全部パクリだな

どうにかならないかな、こういうの。

追記

http://anond.hatelabo.jp/20140201015142 とかの対処 via https://twitter.com/polygon_planet/status/429753156231114752

2014-01-22

自作ゲームブックか……

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HXVPL58/ref=cm_cr_dpvoterdr?ie=UTF8&redirect=true&tag=hatena-bel-22&thanksvoting=cr-vote-R3O0VQ26D3I88N#R3O0VQ26D3I88N.2115.Helpful.Reviews

読んでみたいが、9ページで100円は高い気もする。

素人創作物を読むのが楽しいってのは分かるんだが、それでも9ページは! 9ページはいかがなものか。

100円なら、そう。せめて25ページくらいは欲しい。

50ページあれば歓喜!

それ以上あると、多分胃もたれするからいいや。

うーん、たかが100円、されど100円。悩むなー。

2013-08-15

コピペブログがムカつくので、はてブを快適にするユーザーCSS作った

はてブは便利だ。かれこれ使い続けて8年目になる。

しかし、はてブを使っているとしばしばムカつくことがある。

それは2chコピペしただけのデマまとめサイトホットエントリとして頻繁に表示されてしまうことだ。

リンククリックしなければいいのだが、最近タイトルだけで不快になるレベルのものも多い。

例えばここのところ、冷凍庫に入ったバイトをアップして炎上させる遊びがリア充の間で流行しているが、

ハム速」というサイトはこういったものを毎回取り上げて、嫌でも目に付くタイトル他人個人情報晒している。

なにがホットだよ。見たくねえよ死ね

しかし、はてな運営はいつまで経っても非表示サイト機能を用意してくれないし、

こういったクソサイトを未だにブクマしてホッテントリ入りに貢献するはてなユーザーはあとを絶たない。

これらを弾くユーザースクリプトユーザーCSSを書いてくれた人もいない。

仕方ないので、自分まとめブログなどを除外するユーザーCSSを書いてみたら、恐ろしく快適になった。

とても便利なのでぜひ同志のはてブァーたちに使って欲しいのだが、

どこに公開していいか分からないので、とりあえず増田に投下してみることにした。

対応範囲

CSS ソース

/* はてなブックマークから見たくないサイトを抹消&シンプルな表示で快適にするユーザースタイルシート */
/* V1.16 2016/5/1 22:25更新 政経ワロスまとめニュース♪を追加 */
/* V1.15 2016/3/16 11:25更新 診断メーカーを追加 */
/* V1.14 2015/6/2 17:51更新 やらおん! の独自ドメインを追加 */
/* V1.13 2014/2/13 14:42更新 大艦巨砲主義! を追加 */
/* V1.12 2014/2/13 10:27更新 保守速報JP ドメインを追加 */
/* V1.11 2014/2/10 17:34更新 キムチ速報ネトウヨ速報ネトウヨにゅーす、はぅわ!、あじあにゅーす2ちゃんねる独自ドメインを追加 */
/* V1.10 2014/1/28 19:32更新 使えるニュース-2ch を追加、はてブ仕様変更により新着エントリサムネイルが表示されなくなっていたのを修正 */
/* V1.09 2013/12/09 17:46更新 売国速報(^ω^)を追加 */
/* V1.08 2013/12/08 13:02更新 ば韓国いい加減にしろ速報を追加 */
/* V1.07 2013/8/19 02:11更新 2ちゃん的韓国ニュースを追加 */
/* V1.06 2013/8/16 12:36更新 あじあにゅーす2ちゃんねる笑韓ブログを追加 */
/* V1.05 2013/8/16 09:57更新 検索結果のエントリ詳細をサイト関係なく消した。そこが気に入らなければ「, div.entryinfo」という文字列を削除 */
/* V1.04 2013/8/16 09:46更新 政経chを追加 */
/* V1.03 2013/8/15 20:34更新 秒刊SUNDAYを追加 */
/* V1.02 2013/8/15 16:55更新 U-1速報URL間違いを修正 */
/* V1.01 2013/8/15 15:49更新 やらおん!を入れ忘れるという致命的なミスを犯したので修正 */

/* はてブ全体に適用 */
@-moz-document url-prefix("http://b.hatena.ne.jp/")
{
/* ブロックしたいサイトリンク非表示 */
A[HREF*="j-cast.com"],
A[HREF*="j-cast.com"] ~ cite,
A[HREF*="getnews.jp"],
A[HREF*="getnews.jp"] ~ cite,
A[HREF*="yukawanet.com"],
A[HREF*="yukawanet.com"] ~ cite,
A[HREF*="0taku.livedoor.biz"],
A[HREF*="0taku.livedoor.biz"] ~ cite,
A[HREF*="hamusoku.com"],
A[HREF*="hamusoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="alfalfa.com"],
A[HREF*="alfalfa.com"] ~ cite,
A[HREF*="hoshusokuhou.com"],
A[HREF*="hoshusokuhou.com"] ~ cite,
A[HREF*="hosyusokuhou.jp"],
A[HREF*="hosyusokuhou.jp"] ~ cite,
A[HREF*="wara2ch.com"],
A[HREF*="wara2ch.com"] ~ cite,
A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"],
A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"],
A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"] ~ cite,
A[HREF*="jin115.com"],
A[HREF*="jin115.com"] ~ cite,
A[HREF*="esuteru.com"],
A[HREF*="esuteru.com"] ~ cite,
A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"],
A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="yaraon-blog.com"],
A[HREF*="yaraon-blog.com"] ~ cite,
A[HREF*="kanasoku.info"],
A[HREF*="kanasoku.info"] ~ cite,
A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"],
A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"] ~ cite,
A[HREF*="newskorea"],
A[HREF*="newskorea"] ~ cite,
A[HREF*="news-us.jp"],
A[HREF*="news-us.jp"] ~ cite,
A[HREF*="tokuteishimasuta.com"],
A[HREF*="tokuteishimasuta.com"] ~ cite,
A[HREF*="dqnplus"],
A[HREF*="dqnplus"] ~ cite,
A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"],
A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"],
A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"] ~ cite,
A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"],
A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="kimsoku.com"],
A[HREF*="kimsoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="uyosoku.com"],
A[HREF*="uyosoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="netouyonews.net"],
A[HREF*="netouyonews.net"] ~ cite,
A[HREF*="asia-news.jp"],
A[HREF*="asia-news.jp"] ~ cite,
A[HREF*="rakukan"],
A[HREF*="rakukan"] ~ cite,
A[HREF*="nico3q3q"],
A[HREF*="nico3q3q"] ~ cite,
A[HREF*="military38"],
A[HREF*="military38"] ~ cite,
A[HREF*="shindanmaker.com"],
A[HREF*="shindanmaker.com"] ~ cite,
A[HREF*="seikeidouga.blog.jp"],
A[HREF*="seikeidouga.blog.jp"] ~ cite,
/* ブロックしたいサイトファビコン非表示 */
IMG[SRC*="j-cast.com"],
IMG[SRC*="getnews.jp"],
IMG[SRC*="yukawanet.com"],
IMG[SRC*="0taku.livedoor.biz"],
IMG[SRC*="hamusoku.com"],
IMG[SRC*="alfalfa.com"],
IMG[SRC*="hoshusokuhou.com"],
IMG[SRC*="hosyusokuhou.jp"],
IMG[SRC*="wara2ch.com"],
IMG[SRC*="fxya.blog129.fc2.com"],
IMG[SRC*="asianews2ch.livedoor.biz"],
IMG[SRC*="jin115.com"],
IMG[SRC*="esuteru.com"],
IMG[SRC*="yaraon.blog109.fc2.com"],
IMG[SRC*="yaraon-blog.com"],
IMG[SRC*="kanasoku.info"],
IMG[SRC*="u1sokuhou.ldblog.jp"],
IMG[SRC*="newskorea"],
IMG[SRC*="news-us.jp"],
IMG[SRC*="tokuteishimasuta.com"],
IMG[SRC*="dqnplus"],
IMG[SRC*="bakankokunews.blog.fc2.com"],
IMG[SRC*="treasonnews.doorblog.jp"],
IMG[SRC*="now2chblog.blog55.fc2.com"],
IMG[SRC*="kimsoku.com"],
IMG[SRC*="uyosoku.com"],
IMG[SRC*="netouyonews.net"],
IMG[SRC*="asia-news.jp"],
IMG[SRC*="rakukan"],
IMG[SRC*="nico3q3q"],
IMG[SRC*="military38"],
IMG[SRC*="shindanmaker.com"],
IMG[SRC*="seikeidouga.blog.jp"],
/* トップページエントリ詳細、メタ情報タグ一覧、検索結果のエントリ詳細を非表示 */
li.description blockquote, ul.entry-meta li.tag, div.entryinfo {
  display: none !important;
}
}

/* ------------------------------------------- */

/* 新ユーザーページ (インタレスト、マイホットエントリー他) に適用 */
@-moz-document
url-prefix("http://b.hatena.ne.jp/(はてなユーザー名)/interest"),
url-prefix("http://b.hatena.ne.jp/(はてなユーザー名)/favorite"),
url("http://b.hatena.ne.jp/(はてなユーザー名)/")
{
/* エントリ詳細を非表示 */
.entry-summary, .detail {
  display: none !important;
}
/* エントリ詳細をなくした分、サムネイルカラムを小さく */
.entry-feature-image a.capture img {
  max-width: 60px !important;
}
.main-entry-list .entry-block.entry-feature-image {
  min-height: 32px !important;
  padding-left: 80px !important;
}
.entry-feature-image .entry-image-block, .entry-feature-image a.capture {
  width: 60px !important;
  max-height: 50px !important;
}
/* お気に入りユーザーエントリ一覧を非表示に */
.main-entry-list .entry-comment .entry-comment-fold {
  display: none !important;
}
}

使い方

ChromeOperaSafari での使い方

設定内容はいずれも同じで、こんな感じにする。

セクションひとつ
/* はてブ全体に適用 */

/* ブロックしたいサイトリンク非表示 */
A[HREF*="j-cast.com"],
A[HREF*="j-cast.com"] ~ cite,
A[HREF*="getnews.jp"],
A[HREF*="getnews.jp"] ~ cite,
A[HREF*="yukawanet.com"],
A[HREF*="yukawanet.com"] ~ cite,
A[HREF*="0taku.livedoor.biz"],
A[HREF*="0taku.livedoor.biz"] ~ cite,
A[HREF*="hamusoku.com"],
A[HREF*="hamusoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="alfalfa.com"],
A[HREF*="alfalfa.com"] ~ cite,
A[HREF*="hoshusokuhou.com"],
A[HREF*="hoshusokuhou.com"] ~ cite,
A[HREF*="hosyusokuhou.jp"],
A[HREF*="hosyusokuhou.jp"] ~ cite,
A[HREF*="wara2ch.com"],
A[HREF*="wara2ch.com"] ~ cite,
A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"],
A[HREF*="fxya.blog129.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"],
A[HREF*="asianews2ch.livedoor.biz"] ~ cite,
A[HREF*="jin115.com"],
A[HREF*="jin115.com"] ~ cite,
A[HREF*="esuteru.com"],
A[HREF*="esuteru.com"] ~ cite,
A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"],
A[HREF*="yaraon.blog109.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="yaraon-blog.com"],
A[HREF*="yaraon-blog.com"] ~ cite,
A[HREF*="kanasoku.info"],
A[HREF*="kanasoku.info"] ~ cite,
A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"],
A[HREF*="u1sokuhou.ldblog.jp"] ~ cite,
A[HREF*="newskorea"],
A[HREF*="newskorea"] ~ cite,
A[HREF*="news-us.jp"],
A[HREF*="news-us.jp"] ~ cite,
A[HREF*="tokuteishimasuta.com"],
A[HREF*="tokuteishimasuta.com"] ~ cite,
A[HREF*="dqnplus"],
A[HREF*="dqnplus"] ~ cite,
A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"],
A[HREF*="bakankokunews.blog.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"],
A[HREF*="treasonnews.doorblog.jp"] ~ cite,
A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"],
A[HREF*="now2chblog.blog55.fc2.com"] ~ cite,
A[HREF*="kimsoku.com"],
A[HREF*="kimsoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="uyosoku.com"],
A[HREF*="uyosoku.com"] ~ cite,
A[HREF*="netouyonews.net"],
A[HREF*="netouyonews.net"] ~ cite,
A[HREF*="asia-news.jp"],
A[HREF*="asia-news.jp"] ~ cite,
A[HREF*="rakukan"],
A[HREF*="rakukan"] ~ cite,
A[HREF*="nico3q3q"],
A[HREF*="nico3q3q"] ~ cite,
A[HREF*="military38"],
A[HREF*="military38"] ~ cite,
A[HREF*="shindanmaker.com"],
A[HREF*="shindanmaker.com"] ~ cite,
/* ブロックしたいサイトファビコン非表示 */
IMG[SRC*="j-cast.com"],
IMG[SRC*="getnews.jp"],
IMG[SRC*="yukawanet.com"],
IMG[SRC*="0taku.livedoor.biz"],
IMG[SRC*="hamusoku.com"],
IMG[SRC*="alfalfa.com"],
IMG[SRC*="hoshusokuhou.com"],
IMG[SRC*="hosyusokuhou.jp"],
IMG[SRC*="wara2ch.com"],
IMG[SRC*="fxya.blog129.fc2.com"],
IMG[SRC*="asianews2ch.livedoor.biz"],
IMG[SRC*="jin115.com"],
IMG[SRC*="esuteru.com"],
IMG[SRC*="yaraon.blog109.fc2.com"],
IMG[SRC*="yaraon-blog.com"],
IMG[SRC*="kanasoku.info"],
IMG[SRC*="u1sokuhou.ldblog.jp"],
IMG[SRC*="newskorea"],
IMG[SRC*="news-us.jp"],
IMG[SRC*="tokuteishimasuta.com"],
IMG[SRC*="dqnplus"],
IMG[SRC*="bakankokunews.blog.fc2.com"],
IMG[SRC*="treasonnews.doorblog.jp"],
IMG[SRC*="now2chblog.blog55.fc2.com"],
IMG[SRC*="kimsoku.com"],
IMG[SRC*="uyosoku.com"],
IMG[SRC*="netouyonews.net"],
IMG[SRC*="asia-news.jp"],
IMG[SRC*="rakukan"],
IMG[SRC*="nico3q3q"],
IMG[SRC*="military38"],
IMG[SRC*="shindanmaker.com"],
/* トップページエントリ詳細、メタ情報タグ一覧、検索結果のエントリ詳細を非表示 */
li.description blockquote, ul.entry-meta li.tag, div.entryinfo {
  display: none !important;
}
セクションふたつめ
/* 新ユーザーページ内 (インタレスト、マイホットエントリー他) に適用 */

/* エントリ詳細を非表示 */
.entry-summary, .detail {
  display: none !important;
}
/* エントリ詳細をなくした分、サムネイルカラムを小さく */
.entry-feature-image a.capture img {
  max-width: 60px !important;
}
.main-entry-list .entry-block.entry-feature-image {
  min-height: 32px !important;
  padding-left: 80px !important;
}
.entry-feature-image .entry-image-block, .entry-feature-image a.capture {
  width: 60px !important;
  max-height: 50px !important;
}
/* お気に入りユーザーエントリ一覧を非表示に */
.main-entry-list .entry-comment .entry-comment-fold {
  display: none !important;
}

使い方が分からなければブコメトラックバックで言ってくれたら補足するかも

字数オーバーしていたことに気づいたので http://anond.hatelabo.jp/20140421135649 に続きます

2013-04-18

エンジニアの人には分からない話でスマソ。

弊社はバージョン管理トラブルも多発してるのでsubversionからgit&githubに変えたいと主張してたんだけど

ずっとCTOに拒否されてたんだよね。

その割には最高の技術力があります!とか炎上案件はありません!とかインタビューで答えてるんで

どこが最高なんだとおもいっき突っ込みいれたいわけです。

はいえ、subversionでも適切な運用されていれば問題ないんだけど、基本とされているtrunk/branch/tag運用もされていないし

本番リリースも手でファイルコピーとかありえない状況だったりする。

で、この前コピー忘れでエラーおきたときsvn logを見ていてふと気がついた。

エンジニアN人アサインしますという人月契約なのに、実働してるのがN-1とかN-2人しかいないんだよね。

アカウントは共用だから実はだれがcommitしたかからないという状況。

ところが、gitとかgithubに移行すると1人1アカウントが基本だから

そのへん全部ばれて訴訟問題に発展するんではないかと。

ちなみに人数足りない現場ブラック運用で回すことでカバーしてる。

当然離職率も偉い高い。○ニク○も目じゃないくら高い。

その割にはCTOのビックマウスのお陰で人はくるんだけど最近は化けの皮がはがれたのか、スカトロ女優みたいのばっかり採用している。

さて、そろそろ職務経歴書の手直しでもはじめようかな。

2013-02-01

はてブあんてな」を作りました

はてブあんてな」というWebサービスを作ってみました。

タグ別に人気な「はてなブックマーク(記事)」が分かるアンテナサイトです。

はてブあんてな

http://hatebu.at-ninja.jp/

背景

私は、2chまとめサイトアンテナサイトオワタあんてなhttp://owata-net.com/)」が大好きです。

ある日、自分も何かWebサービスを作りたいと考えるようになりました。

どのようなサービス提供したいかな、と考えた時に、

オワタあんてな風の「はてなブックマークアンテナサイトにしようと考えました。

しかし、私は、Webサービスを作る力(知識・技術)が全くありません。

今日に至るまでに、私がしたことを書いていきます

本当にド素人のため、稚拙な文章ですが、ご了承ください。

Step1. HTMLCSSを学ぶ

Webサービスを作る前にWebページを作る力が必要だと思いました。

そのために、HTMLWebページを作成するための言語)を学びました。

学ばせていただいたサイトは、「TAG indexhttp://www.tagindex.com/)」です。

このサイトでは、CSSも学ぶことができます

CSSとは、デザインを変更する言語です。

Step2. RSSフィードを取得する方法を学ぶ

次に、「はてなブックマーク」の人気記事を自動的に取得する方法を知りたくなりました。

人気記事は、はてなブックマークRSSフィードという形で提供しています

そこで、そのRSSフィード自動で取得する方法を学ばせていただいたサイトが、「Google AJAX Feed API入門(http://www.ajaxtower.jp/googleajaxfeed/)」です。

サンプルもあり、とても参考になりました。

Step3. サーバーを借りる

Step1とStep2で、アンテナサイトを作ることができました。

しかし、このままでは"Web"サービスではありません。

インターネット上に公開しなければ意味がないと思いました。

調べてみると、そのためにはサーバーを借りなければいけないと分かりました。難しそうで、とても困りました。

世の中には、たくさんのサーバーがあるみたいですが、

素人の私は、日本一シンプル自称している「忍者ホームページhttp://www.ninja.co.jp/hp/)」(無料)を借りました。(本当にシンプルでした)

サーバーを借りたら、作成したWebページをアップロードします。(アップロード方法も簡単)

最後

以上3ステップで、Webサービスはてブあんてな」を公開することができました。

もしよろしかったら、ご利用ください。また、はてブしていただけると幸せです。

本当に、ありがとうございました。

2013-01-18

素人が完全自作SNSを二週間運営してみてわかったこと(後始末編、技術編、モチベーション編)


素人が完全自作SNSを作ってみてわかったこと。

http://anond.hatelabo.jp/20130104184115

元増田です。

ひっそりと公開したはずのtag-chat.net(http://tag-chat.net)ですが、

まさか、こんなに反響を頂けるとは思っていなかったので、びっくりしました。

素人のフリをしているとか、出版社ステマだとか色々言われましたが、嘘は一切書いてないです。

ステマというか、ウェブサービス公開後の状況を知っている方からするとマイナスステマしかなっていないような気がします…。

公開してから、色々と発見というか気づきがあったので、それを共有できれば幸いです。あと、tag-chat.netの中身についてなど。



増田記事を公開してから今までの経過~

・意気揚々と自作SNSを公開したものの、アクセスが全くこなくて途方にくれる。

             ⇓

・以前、完全に一致を作った増田の方が、増田記事を書いてからアクセスが急に来たと書いてあったので真似して書いてみる。

             ⇓

・翌日ごろからアクセスが集中。ビビる。「うちの会社で働きませんか?」と言ったお誘いのメールをたくさん頂く。

いきなりの出来事にパニックになっている間にも増田記事が拡散していき、アクセスが急増する。

             

             ⇓

アクセスが爆発する。1時間あたり二万アクセスというアクセスを捌ききれずにサーバーが落ちる。サイトのウリであるが、メモリ使用量

が最も高いマッチングチャットを一時使用停止にする。

             

             ⇓

・その後、サーバーを増強。エラー情報や、寄せて頂いた情報をもとに各種エラー情報や、使い勝手などを改善

             

             ⇓

現在、安定稼働中。おかげさまで、ユーザー数もゆるやかに増加していて、基本的な機能も正常動作していますユーザー数はもうすぐ

1000人に届きそうでありがたいばかりです。


と、いうわけでなんとかようやく落ち着き、ウリのマッチングチャットも正常に作動しているようなので、後記事を書きます





~後始末編(Webサービスを実際に運用してみて)~

ウェブサービスの公開前に注意すべきだったこと。

①・セキュリティについては書かないほうが良い。色々といじられる。

前回の増田記事で、DoS攻撃の対策などについて語ったのですが、それを確かめるためなのかサイト公開してしばらくしてから、定期的に

Dos攻撃をくらいました。

おかげ様で、ちゃんと一時的にそのIPからアクセス遮断することはできたのですが、セキュリティについてあまり大々的しゃべると攻

撃対象となるので、あまり具体的なセキュリティ対策などについてはしゃべらないほうが良いのかな、と感じました。

また、DoS攻撃だけでなくCSRF試したり、色々といたずら(もしくは善意テスト?)をして下さる方がとても多かったのには驚きました。

はてな民技術レベルの高さを知りました……。いたずらされている間は本当に怖かったです。

とりあえず、今のところ攻撃は防げているようです。



②・作者のオナニーユーザー様をつきあわせてはいけない。

はじめ、私は調子に乗ってサイト内に英語を多用していたのですが、それがユーザー様にとって混乱のもとになっていたようです。

例えば、他のユーザーから自分の書いた日記などにコメントがついた時に、それを知らせるページがあります

普通に考えれば「友達からの反応一覧」とか「友人からの反応」とかにすれば良いのですが、何を血迷ったのか「Reaction」と中二病丸出

しで書いてしまったので、ユーザー様がものすごく混乱したようです。

結局、「使いにくい」、「サイト迷子になる」との声を受けて日本語メニューに変更しました。




③・使い方のページはくどいくらい書いても良かった。


フリーチャットや、マッチングチャットでは、基本的に相手が見つかるまでは「待ち」の状態になります

相手がすでにこちらを「待っている」状態だとすぐにチャットが始まるのですが、そのことに対する説明が足りなかったようで、チャット

ルームを出たり入ったりしている人が多かったようです。

また、チャットが終了した時にチャット相手にお礼をこめてメッセージを送る機能があるのですが、これも説明不足で上手く使われなかっ

たようです。


とにかく、くどいくらい説明しても良かったと思います









ウェブサービスリリースする前にやっておいて良かったこと。

①・Twitterアカウントを作りそこから最新情報を流せるようにする。

 これは本当に大きかったです。

 とつぜんの増田砲で一時間あたり二万アクセス近くのアクセスをさばけずに、サーバーがビジー状態になってしまった時も、Twitterを通

じて現在の状況などを流せたことは非常に大きかったです。





②・エラー情報を送ってもらえるようにメールアドレスを作っておく。

 本当にありがたいことに、実際に使ってみた使用感や、こんなエラーが出ていると言った情報を送って下さる方がいます

 一人でテストしていた時には気づかなかったエラーや、不便な点などをわざわざ時間をとってメールで教えてくれるのです。

どこの馬の骨ともわからん怪しい奴が作ったものに登録してくれ、使ってみてくれただけではなく、エラー情報や励ましの言葉を送って下

さるのです。

本当にありがたいことです。



③・それでもわからないエラー情報に対して対処できるようにしておく。

 優しいユーザーの方がエラー情報などを教えて下さるのは大変ありがたく、また開発の励みにもなるのですが、それに頼ってばかりいて

ダメです。

 サーバーの吐き出すエラー情報を調べて、おかし挙動にいち早く気づく必要があります

本当はhttpdエラーログとか見れば良いんですけど、はっきり言って物凄く見づらいので、ツールを使って毎日「こんなエラーがでました

」と教えてもらうようにしておきました。

色々なツールがあるみたいですが、私はlogwatchを使いました。

・参考URL

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root04/root04c.html

これでエラーの出ているところだけでも、修正するということをやっていました。


■ ウェブサービスを運営してみてわかったこと。

①・SNSの人の流れにはなんだかよくわからない規則性がある。

tag-chat.net グーグルアナリティクスでどれくらいの人が毎日来ているかをウォッチしているのですが、なぜか月曜日と週末にかけてア

クセスが増えます

謎です。週末はわかるけれど、どうして月曜日に……?



②・やっぱり非リアの気持ちは非リアじゃないとわからない。

前回の増田記事に対するコメントネットの反応などで、

「どうして普通にはてブに書かないのか。なんで増田なのか」とか「非リアを装って」

とかコメントしてる人たちがいたのですが、その人たちは非リアについてなんもわかってないアホだと思いました。


もともと自分名前なり、アカウントを明かした上ではてブ投稿できるくらいの度胸があれば非リアになんかなってないです。それは自

分でもわかってます

自己顕示欲人一倍強いくせに、人に名指しで批判されるのが怖いか増田投稿したのです。



フェイスブック実名ウェブサービス作ったことを投稿できるような度胸があればそうしてますし、はてブに書けるなら書いてます

そうするだけの度胸もなくて、でも誰かに認めては貰いたいか増田に書いたということをわかっていない。


③・ネットのみなさんが優しい。

 今までネットの人たちは2ちゃんねるとかで炎上したり、なんか面白そうなものを見つけてお祭り騒ぎする、ちょっと怖い人たちという

イメージだったのですが、それが今回のことでガラリと変わりました。

 本当に優しい人が多くて、どこの馬の骨ともわからない奴の作ったウェブサービスを使ってくれるだけでなく、感想や励ましのメール

どをたくさん頂きました。

 遥か雲の上の存在だと思っていた会社の方からメールなどを頂きました。本当に感謝してもしきれません。

 





技術編~

Tagchatの技術的なこと。

①・nodejsを使って外部にサービス公開するなら、認証必須。主に不正な負荷を減らすために。


さっき書いた、「セキュリティについてはあまり書くな」という話と矛盾するのですが。

nodejsでのセキュリティの話です。

nodejs、すごくアクセスさばけて、なおかつ軽いということで便利なんですが、サーバーなので、基本的にリクエストを受けたら非常に素

直に返事します。

例えば、nodejsとsocket.ioを使って、単純にメッセージサーバーに送るとして、クライアント側で

socket.emit('hoge','hoge');

のようにすると、サーバーはどこから来たアクセスなのか、とか悪意のあるアクセスなのか? とか一切気にすることなく、素直に'hoge'

というメッセージを受けます

これはつまり、第三者が悪意を持って大量にメッセージを送りつけるとそれを素直に受け取ってしまうということです。

なので、例えば大量に不正データを送りつけられたりするとレスポンスが悪くなります

なので、悪意のあるアクセスはsocketにそもそも接続させない、という対策がサーバー側で必要になると思います

socket.ioではコールバックを使って、簡単に認証させるかさせないか、という実装ができます。具体的には以下のURLなどを参考に実装す

ればいいかと思います

http://d.hatena.ne.jp/Jxck/20110809/1312847290



②・nodejsの最大接続数は、ファイルディスクリプタ依存する

ということにしばらく気づかずに、最大接続数が400ほどしか出ず悩んでいた時に以下のURLを参照して、なぞが解けました。

http://blog.livedoor.jp/mokepon/archives/182178.html

 またsocket.ioのテストの書き方ですが、

http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/20120902/1346591831

という素晴らしいエントリーがあったので参考にさせて頂きました。


■楽できるところは楽するためのツールなど。

nodejsの開発で、面倒くさいところはできるだけ楽しました。以下、便利だったものまとめ。


・node-dev

コンソールにデバッグ情報を吐き出してくれ、サーバー側のコードをいじくった時に自動的に再起動してくれる。

いちいちコマンドプロンプトからnodejsを実行する必要がないため、作業の手間がはぶける。

nodejsを触り始めた時はエラーを吐いてばかりなので非常に役に立ちました。

参考URL

http://d.hatena.ne.jp/replication/20110224/1298474534


・forever

nodeのプロセスデーモン化してくれる便利ツール。

様々な使い方があるようですが、stop,list,startの3つぐらいしか使いませんでした。まだ、研究中です。

参考URL(基本的な使いかたが非常にわかやすく書かれています

http://nantekottai.com/2011/08/15/node-js-based-service-with-forever/


・mongoose

nodejsからmongoDBを扱うのに最適。

ドキュメントは色々ググったのですが、結局公式のドキュメントが1番わかりやすかったです。

http://mongoosejs.com/







モチベーション編~

■一人でウェブサービスを作る上で、心の支えになった記事。

はまちちゃんさんの、「セキュリティ過敏症の話」。

http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20080131/security

とにかく楽しんで、作ってみることが大事だよ、というお話です。すごい勇気づけられます


小飼弾さんの産声の話。

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51837985.html

弾さんは、お金持ちで、腕は一流で、PHPこき下ろすし、なんかすごく怖い職人イメージだったのですが、このエントリーを読んで、クソ

まみれでも産声を上げてみようと思えました。

実は優しい人なのかもしれません。私の高校時代担任先生にどことなく似ています

 





■お詫びと訂正

前回の増田記事で、OpenPNEについて間違った記載をしてしまいました。ソースコード公開に関する記述の部分です。

OpenPNEではそのソースコードを改変したら、そのソースコードを公開しなくてはならないと書いたのですが、これは間違いです。

OpenPNE方々には大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ありませんでした。




あと入家さんに謝りたいです。

勘違いサブカル野郎とか言ってすいませんでした。

フェイスブックにもとりあげて頂いたそうで、ありがとうございます

怖いのでどんな投稿なのかはまだ観ていませんが、本当にありがたいです。







最後に。

ウェブサービスをコツコツと作り続けて公開したところ、増田記事のおかげもありたくさんの反響を頂きました。


ただ、別にウェブサービスを公開したからと言って、実際のところ何かが劇的に変わったわけでもないです。


グーグルアドセンスは支払い規定の一万円を超えていないので、手元には一銭も入ってきませんし、実名出して行動できなかったので現実

ではほとんど反響はなかったです。

あいかわらず休日地元ゲームセンターレトロゲーをやって時間をつぶしていますし、学校から帰ってきたらももクロライブを観て

Chai Maxxを踊ってから寝るだけの毎日です。それでも結構楽しいのですが。

ただ、ネット上で様々な先輩エンジニアの方々や、同年代で同じようにフェイスブックが嫌いな方から励ましのメールをもらいましたし、

本当に、びっくりするような充実した二週間でした。

はてブで人気のエントリーにあがった時のスナップショットは未だに大事にとってあります

tag-chat.nethttp://tag-chat.net)を作って本当に良かったと思っています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん