「ホーミング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホーミングとは

2023-08-31

anond:20230830222040

ホーミングだと期待してたら近接信管だったのにはがっかりだね

最終的に爆発して消えることは織り込み済だったとはいえ

2023-08-25

AC6で詰まっている奴らへの指南

ブレードホーミングを信じてブーストチョンチョンでタテの動きだけ合わせろ 以上

ブレードホーミングとは「接近戦武器を使ったときに自機が自動的相手を追尾する」機能だ。

今回のACはコレが滅茶苦茶に効くのでそれを如何に活かせるかが重要になる。

過去作におけるブレードは非常に当てにくく「慣れてきたプレイヤーやスキモノが使う特殊武器」としての面も強かったが、今回はホーミングかなり使いやす普通の副兵装に成り下がっている。

とはいえ初めてACに振れるプレイヤー過去作でブレードをネタ兵器として切り捨ててきたプレイヤーにとってはこれだけホーミングが強くてもまだまだ難しく感じるだろう。

コツは一つだ。

Z軸(奥行き)とX軸(ヨコの動き)はブレードホーミングに委ねて、自分はY軸(タテの動き)だけを合わせることに集中すること。

特にヘリなんかを相手にするときが顕著なのだが、無敵のブレードホーミング先生もタテ方向の動きだけは全然合わせてくれない。

だが高ささえキッチリゼロ距離にしてやれば画面中央に収めた状態から触れば勝手に刀身が相手に吸い込まれる。

タテの動きを合わせるコツはブーストを一気に吹かさずにチョンチョンと微調整することだ。

慣れていないプレイヤーはブレードを打つ瞬間に一気にブーストを押し込んだり、逆にブーストから完全に指を離してしまう。

まずは何もない所で同じ高さでフワフワと浮き続けるためのチョンチョン押しのリズムを覚えよう。

ブレードを振る時はブースト操作は何も考えずにその操作を繰り返させつつ出すようにするといい。

ブーストの出し入れでタテ方向の回避をするのは有効ではあるし、ブレードを振りながらそれをやれたら一石二鳥だがそれは上級者向けの動き。

まずは「ブレードを振っている時は高さを固定する」という動きを体に覚え込ませよう。

その次は「相手のタテ方向移動を追いかけるように高さを自力で合わせる」をやって、そこにも慣れてから「ブレードで攻撃しつつ移動して回避も狙う」を目指してみよう。

今作のブレホは兎に角強い。

ブレードを信じろ

ブレードがなくてもパンチ信じろ

弾が切れても諦めるなよ。

ファイアワークスのパンチは単なる伝説ではない。

AC6を遊ぶすべてのプレイヤーに今作における近接の重要性を伝えるデモンストレーションだったと考えよう。

今作の近接は強いぞ~~~。

2023-07-07

anond:20230707180917

ぶつかり男は「避けない」ではなく「女を狙ってホーミングしつつタックル」なのでぜんぜん違う

https://www.youtube.com/watch?v=gxqBTYt6MMY

2023-06-05

ぶつかり問題の整理

👩‍🦰「おじさんに力入れてぶつかったら吹っ飛んでおもろ!」

👴「自分からぶつかっていったらそれはもうぶつかりおばさんなんよ」

🧑‍🦰「ぶつかりおじさんはホーミングしてくるのが悪い!ホーミングしなければぶつかりおばさんではない!」

👨‍🦰「おじさんが吹っ飛んだのはぶつかる意思がなかったからで、力を入れてぶつかったら明らかに加害者だよね」

👱‍♀️「ぶつかり問題でなぜ男女が重要なのですか?男女分けずに話をするべきでは?」

👳‍♂️「でも女は下方婚しませんよね?」

🤚(👁️👅👁️)🖐️「クンニせい!」

あなたはどの流派

2023-06-03

「ぶつかりおじさんはホーミングしてくる!」

っていう人いるけど、たまに歩きスマホしてる女は前すら見ずにこっちが避けるタイミングと合わせて同じ方向に避けてくることあるんだよな。そのうえ舌打ちして睨みつけてくるんだよな。今まで10回程度は経験してる。あれ女からたらこっちがホーミングしてぶつかりに行った認識になってるんだろうなって思った。

anond:20230603130111

他の人「ぶつかりおじさんがまっすぐ歩いてればぶつからなかったのに、ホーミングしてきた!悪意がある!」

2023-06-02

anond:20230602171220

ホーミングして男がぶつかってきてると思い込んでるうちのいくらかは、自分が避けずにぶつかってる可能性があるわけで、女性側の自省を促すと言う意味関係のある検証だよな

ぶつかりおじさん・ぶつかりおばさん、定期

意図的に進路を変えてまでぶつかりに行くホーミングおじさんが存在することは間違いない。

でもそれ以外での話。

 

「女は避けない」って言論、これは男から見るとその通りだと思うんだけど

原因は「相手に気づいて動き出すまでの距離」の男女差なんじゃないかね。

これ、男の方が圧倒的に早い段階で気づくし、早い段階で避けるんだよね。

でもまあ避けると言っても、道幅の問題もあるし、毎回100%幅避けるわけでもなくお互いさま精神50%だけ避ける場合が多数だと思うの。

すると、女から見ると

50%幅重なった状況で突っ込んでくるおじさん」がスタートになるんだよね。

でも男から見ると

「俺はすでに避けました」という認識なわけ。

そんでここから両者のプライド勝負になり、

女「ぶつかられた」

男「女は避けない」

となるわけ。

 

Q.E.D.

照明おわり

2023-06-01

anond:20230601222847

おじさんが明らかに女をホーミングしてるのが撮られてるけどね

2023-04-22

anond:20230422113723

どの記事じゃ?

ホーミングおじさんとぶつかりおじさんは分けてほしいよね。

現状ではぶつかられおじさんも多いよね。

anond:20230422113723

ぶつかりおじさんってそういうのじゃないんですよ

ホーミングぶつかりおじさんなんですよ

いくつか動画あったはずだけど

2023-04-13

ぶつかりおじさん創世記(ジェネシス)

最近新宿駅とかで交差する感じですれ違うとき出来るだけ相手に足を引っ掛けるようにしてる

弱者を選んで加害する人間になりたくないので健常者に男女問わずやってる

マジで癖になってやめられない

このままホーミングタックルおじさんになっちゃうのかな

anond:20230413021630

一般的に言われてるぶつかりおじさんは、他所見してる二人が起こす事故なので歩きスマホとかしてないとぶつからないよ

たまにホーミングタックルして回るおっさんもいるけどアレはセルフ車掌の親戚なのでそうそう会わないと思うっていうか特定個人なんだよね

通勤ルートにいたら顔覚える感じ

2023-02-22

暗夜ルナとエンゲージルナクリアした民なのに聖戦が難しすぎてやめたい

あと風花雪月の全ルートなしルナもやったけどあれはクソイライラした


話が逸れた

聖戦の系譜が難しすぎるんだが???

序章とか言ってまあチュートリアルみたいなもんよな(笑)とか言って適当に森潜んで待ってたら敵がギュンギュン自城に進むでやんの

おい 自軍無視するな 城を獲りにいくなたわけ こっちこいこっちおいクソがー!!!!!

から反省してなんかこう壁作るけどそれをやったらなんかレックス死ぬんだよな

キュアンのほうが不利武器だし死にそうなのに死なない てやりだから

そうやってひいひい言いながら1章に行くわけ

そうしたら今度は味方になりそうなやつが匂わされて早速面倒なマップだと確信するわけ


そんでここの準備画面で軍資金個人所有だと気がつくんだよ

これはおかしいだろ!!! ゲームとしてではなくこれ軍なんじゃないの? なんで小遣い制なん? そんなクソ貧乏な感じか???かにオープニングで親父どっか行ってうちは手薄とかなんとか言ってたが 金はあるやろがい!!! 人は居なくても金は置いてくやろ!!! 普通!!! そんで個人で獲得した金は一旦軍の経理(?)に預けるやろがい!!! なんで金奪ったやつがそのままネコババしてるわけ??? マイポケットに入れてんじゃねえよ どうなってるんだよ軍規は……。好き放題すぎる……。

それで流れで店を見ていくがなんか修理費はボッタ感あるし道具はたっけ~から買えないし闘技場行ったら死んだしなんなんだこれ まあ闘技場は死ぬものからしょうがないと思うけど

で とりあえず 突撃

みんなで横並び~って行ったら今度は迂回して来やがってそっち行ったって城獲らせねえぞタコ迎撃 敗北 敗北!!! なんなんだこのゲーム 敵がモタモタ移動するのがもうムカつくのになんか弱いやつをホーミングしてくるし やめろやめろ

で もうシグルドを突っ込ませる しかないと

そういうゲームだなと いやこれヤバい絶対 シグルド単騎でクリア出来るわけないじゃん でもシグルド行かせないと弱いやつがタコ殴られるわけで


なんとかかんとか敵の先鋒を退けたらなんか女剣士が出てくる はいはいシグルドで会話ね 会話コマンド出ません ふざけんなよこの野郎

城の制圧が先ってああそういえばなんか親戚っぽいガキが人質にね そんなとこリアルにされると困る……。

もうここから進めない 女剣士はノイッシュを殺しにくるし下の方で盗賊のガキがのびのびと斧マンを殴ってるし敵が変な位置にいてシグルドが進めないし

もうやだ!!! おいどんこのゲーム嫌い!!! ダメージ予測が見辛いし!!! 敵の移動範囲見辛いし!!! 騎兵だけ再移動できてずるいし!!! そもそも追撃するしないがスキルなのが嫌い!!! 軽い武器持った速いやつがするもんなの!!! 追撃は!!!

しばらくふて寝します。再開するかは知らない

2022-10-04

anond:20221004123931

野球なら自動的ボールホーミングして当てるバット vs 絶対バットを避ける魔球みたいなやつを見てみたいよな

陸上ならユニフォームや靴、外骨格で強化された人間の記録を見せてほしい

F1もつまんねぇ制限をするな

2022-08-08

anond:20220808200614

これほんとそう。

ぶつかってきた!っていうのはいわゆるホーミング目視してないと判断できない訳なのね。

そんで目視してるなら普通はなんだこいつ?って避けるわけ。

「ぶつかってきた!」っていうのは避ける間もない超スピードホーミングされるか、もしくは背後や斜め後方の死角からやられるか、というパターンしか論理上成立し得ないんだよな。

anond:20220808185450

人とぶつかったら男女問わず一般的には「避けそこねたな」と考えると思うんだよね。そこで状況を省みず「相手がぶつかってきたことにする」のは明らかに異常者であって、ケーススタディの一端としては有用だけど、一般化はできない。ホーミング全力ぶつかりおじさんというのが、どれくらいいるのかなと思っただけ。別枝で実例が聞けたので為になった。

2022-08-03

anond:20220803112608

命中までは確かに超速だが、実弾と違って照射し続けないといけないから、やはり相手目視補足ホーミングし続ける必要があるんではないかな。

anond:20220803111221

ビーム基本的には「光・電子などの粒子の、一定方向にそろった細い流れ。 光束。 また、電波の束」のことなので超強力な磁場などを発生させない限りは直進し続けます

なので、目視で敵を補足して発射するのが最も効率的です

演出上到達まで時間がかかるように描かれていますが、

基本的には超絶速度で推進するため撃った瞬間には当たっているのでホーミングする必要もありません

海外だと目からビーム一般的だけど、目からビームって合理的なんかな?

ビーム出てる間は視力なさそうに見えるし

目ってめちゃくちゃ小刻みに動くから実際は命中精度もあんまり高くないように感じる

視線と標的が直線上だから当たってるところを確認するのがなんか想像しにくいんだよね

それより耳元からビームの方がいいように思う

視線の先に対象物があるより、視覚対象物認識してあとはホーミングで追跡、当たり判定もゲーム自分視点みたいで見やすそうだし

どうなんだろう

2022-05-03

必至で外でキーボードを打ってる人を増田見ない涙す間を戸肥るいてっ鵜を渡ーボー期出屠蘇で失日(回文

おはようございます

スマホ文章をたくさん快適に打ちたい問題ってあるじゃない、

物書きの人とかどうしてるのかしら?物理キーボードに勝るもの敵なし!って思ってるんだけど、

どうしても思考の速度とフリック入力が追いつかなくて、

敵は物理キーボードでぶん殴る方が手っ取り早いのよね。

外出時の文字打ち問題解決したいわ。

だってキーボードだったら見なくても入力してて間違ったら手でわかるけど、

フリック入力入力してても画面見るまでは入力ミスに気付かないのよね。

それとももしかして私のフリック入力の最適解を知らないだけなのかしら?

からなんか、

この環境しか書けない!って縛りになっちゃうとデスクしか書けなくなっちゃうから困ったものよね。

あんまりそういう癖付かさないほうが良いわよね。

あとあまり特殊キーボードを使いすぎると

それに慣れすぎてしまって他のキーボードはいまいち調子が出ないとか、

しかもよ、

私の愛用しているキーボードはもう売って無くて廃番なのよ。

超ショックじゃない?

それに互換性のあるものがあって、

売ってるは売ってるんだけど値段が3倍もするのよ。

3倍なのは三杯酢だけにして欲しいわ!

きっとそのメーカーもこのキーボードがいいって売れてることに気付いちゃって

安い方の製品はとうの早くに廃番にしてしまって、

少しでも高く売ろう!って商魂たくましいのは重いコンダラだけにして欲しいわ!

世の中何かに気付いちゃった人が

儲かる仕組みになってるのよね。

からフリマアプリで探すだけで探しまくって、

同じキーボードが255と持てる最大の数を買い集めて、

もうこれで一生一緒にいてくれや!ってあの三木道三さんの歌みたいに

このキーボードでずっと打ち続けられるっ!って思うのよ。

たぶん1年に1つキーボードを使い潰していても一生使い切れない量のキーボード

ライブステージでやたらいっぱい並んでいるキーボードを使いこなす小室哲哉さんを凌ぐほどのキーボードを並べられる自身はあるんだから

でね、

以前小室哲哉さんのホールライブに行ったとき

もちろん、

そのキーボードがたくさん並んでいて

いろいろと使いこなしているんだけど、

これが実際に打ち込みなのか即興演奏しているのかよく分からないぐらい巧みな演奏パフォーマンス

わずビールパイントでおかわりしちゃったわよ。

ビールはいっぱい飲まんとね!って思うぐらい

うそれぞれのキーボード役割が分からなかったわ。

でさもちろんグランドピアノも弾くんだけど、

いまのグランドピアノって超アナログだけのテクノロジーだと思ってたけど

機械仕掛けグランドピアノもあるの?

壊れかけのレイディオとは違うぐらいなんか

グランドピアノにもLEDの小さな明かりが灯っていてなんだか、

このグランドピアノ機械なの?って思っちゃったわ。

それはともかく、

ビルボードは会員入ってると、

ワンドリンクサービスになるからすぐに元が取れるから音楽シーン好きな人オススメかも知れないわ。

でね、

酷いのよファンクラブの超優待チケット優先よりも

ビルボード会員の方でチケット取った方がいい席取れる必勝法とか、

どっちで撮っても一緒じゃん!って思ってた時期が私にもあったけど、

あれは

ファンクラブで取るより

ビルボードさらに先に先行予約もしてしまうほど優遇されていて草だわ。

もう笑いすぎて大草原の小さな家よ。

大洗海水浴場!っていうぐらい。

あ、言っとくけど小室哲哉さんのファンクラブに入っているって言うわけではないTKから

調子にのってステージド真ん前の席を取るのは素人

演者が出てくるところの入り口

まり厨房から料理運んでくる人たちが出てくる頃から大抵は演者は登場するから

その横を取るのが楽しかったりするわよ。

まあ何の話しだったっけ?

うそキーボードの話し、

今回は一生使っても使い切れないキーボードじゃなくて

外出先でのキーボードライフいかにみっちみちの満タンに過ごすか!ってことよね。

喫茶店とかでは静かに打ち込みたいじゃないキーボード

から快適に打てて静寂せいもあってしか入力しててカタカタ五月蝿くないやつが理想だわー。

そんなキーボードないって?

あーあ

理想トマトでも飲むわ。

理想ならトマトだけでも語れて結果出せているというのに、

外出時のキーボードの最適解は出ないわ。

カフェーの窓際でラップトップパソコンを開いている人見るけど、

かに取り憑かれたようにキーボードを打ち込んでいる人を今まで見たことないんだけど

そのぐらい

あそこでは雰囲気ラップトップパソコンを開いているんだわ。

あれみんな何してるのかしら?って思うし、

あんまりまじまじと見る機会もそうそうないんだけど、

窓際で何かが捗るのかしら?って思うし

私はせいぜいジーフォーのかつてのぱわーぴーしーのマックを今じゃ電源が付くだけ!って事しかできないインテリア以下の骨董品になってしまっているけど、

デルパソコンじゃオッサンくさいし、

レノボ富士通って感じじゃないわよね。

もう一周して、

あの窓際でアップルラップトップパソコンを開いている人は逆にダサいわ!って風潮にならないと

あの窓際は一生空席にならないわよね。

窓際で今一番オシャレなラップトップパソコンクロームブック待ったなし!って私は思うんだけど、

あの爆安さ加減なのに世の中に広がっていないのはきっと

Office呪いにみんなかかっている人たちなのよ。

スプレッドシートで良いじゃん!ってみんな気付いてないのよ。

からあの窓際で猛烈にキーボードに向き合って打ち込んでいる人はいまだかつて見たことがないってことなのかしら?

あと窓際もしかりだけど、

電車内でラップトップパソコンを開いている人。

あの種族の人たちも電車内で謎仕事してない?

データクラウドにしちゃえばスマホでも見られて便利じゃないってマリアントワネットさんみたいな事言いがちだけど、

いやーうちの会社のセキュウリテーが厳しくてネットデータ上げられないんですよ!って言うより

端末持ちだしている方が迂闊に荷物棚に置き忘れるリスク200パーセントよね。

200パーセントなのは

忘れ物センターに届いていたモノを持って帰るときにまた電車の中で忘れておいてしまっているという、

往復で忘れてしまうってことで、

200パーセントなのよ。

サンシャイン池田さんが山手線サンシャインブレードを電車内に忘れて無事にと忘れ物センターに届いていたアットホーミングな話しとは訳が違うのよ。

から

ネットに上げたらダメデータを端末ごと持ち出してしまうと言う

謎が謎を呼ぶ現象よね。

キーボードを見ずにペキカン入力できんだから

音楽の鍵盤のキーボードも私入力出来ちゃうかも!って

光る鍵盤のお子さま向けのキーボードを買ってみたけど

これで私もピアノスター間違いなし!

ストリートピアノ弾いちゃうもんね!って思ってたけど

キラキラ星の左手で断念してしまったぐらい何も成し遂げることが出来なかったその光るキーボードは姪っ子の元に嫁がれて

明日嫁ぐ私に苦労はしても笑い話に時が変えるよって

かましーわーい!って

わず山口百恵さんばりのコスモスでツッコんでしまいそうだけど、

その後嫁いだ光る鍵盤のキーボードは元気なのかな?って思うわ。

ピアノマスターのお友だちに上達の秘訣を聞いたんだけど、

もう繰り返し練習しかないわ!って

カーネギーホールに行きたくて道に迷って見知らぬ人にカーネギーホールの行き方を尋ねたら

とにかく練習しなさい!って違う違うそうじゃないのよ!って

サントリーホールを探しているときスマホをかざしてマップを開いていたら、

あの周辺のアメリカ大使館はピリピリしているのか

お巡りさんにここら辺でスマホを大地から抜いたソードのように掲げないでください!って怒られた思い出を同時に思い出すぐらい、

鍵盤のキーボードも一長一短じゃなくて

一石二鳥じゃなくて一朝一夕に上手くいかないところが

やっぱり10000時間法則なのかなーって思ったわ。

キーボードダメならグランドハープでも始めようかしら?

うふふ。


今日朝ご飯

喫茶店タマサンドモーニングよ!

みかん花咲く丘公園前駅のパスターミナルの前の喫茶店

なんだか声を聞いていると地元じゃない人もちらほら寄られるみたいで、

聞き耳を立てていると

なんだか面白いわよ。

別に聞き入ってる訳じゃないけど、

耳に入ってくるのよね。

休日の朝って感じで、

ここに寄れるときは寄ってタマサンドを頂くのが休日の楽しみだわ。

デトックスウォーター

休日かと油断してお寝坊していると、

調子狂ってくんので、

ちゃんと朝起き今日レモン果汁炭酸ウォーラーがうまうまだわ。

朝起きて、

なんだかここのところ肌寒いから夜中に目覚めちゃいがちだったけど、

暖房付けていたら暑かったわ逆に。

から美味しかったのかも知れないわね余計に。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-04-11

anond:20220408153544

週末にまとめてプレイしたので「アルター高原」と「ケイリッド」の探索がかなり捗った。

けっこうな数のボス撃破したけど、中でも「ラダー祭り」に乗じて「星砕きのラダーン」を撃破出来たのは大きかった。

調子に乗って「アルター高原」を「王都ローデイル」まで進めたのだけど、城壁を越えた辺りから連続で出てくるボス(ツリーガード2体ウザすぎ)や王都内の騎士らに散々YOU DIEDされ、かなり心が折れそうになった。

せっかくの土日、心折れたままで終わるのは悲しいので、「鍛石掘りの鈴玉」を集めて武器レベル上げたり、防具についての方針を変更したところ、かなりゲームQOLが向上した。

見直したのは主に装備重量で、これまで「装備=中量」にこだわって重い防具は無視していたのだけど、「大楯」持って「重量」装備でもいいと割り切ると、「王都ローデイル」の騎士や「サリアの結晶坑道」でホーミング多弾攻撃してくるエビゲジゲジ?)の攻略がかなり楽になった。というか、やっと本当に雑魚になってくれた。

重量装備はローリングドッスンなので「なにこれ、弱そう」と思ってしまうのだけど、盾のガード強度が十分に高いと敵(とくに雑魚)の強さが全然違ってくる。ローリングドッスンでも、ピンポイントで使って連発さえしなければ緊急回避に十分使えそう。

相手が重量攻撃なら、こっちも重量装備にすればええんや!と考えれば、まぁ当たり前ではあるんだけど、ソウルゲームローリング大事って思い込んでた(たぶんデモンズのせい)。思い込みって怖い。

強い雑魚敵への対処法も分かりマップ攻略も進んで、だいぶ進行方針に迷いが無くなってきた。

まだまだ各地に未踏エリアは多いけど、強敵や難所をスルーしてもそれなりに進行できるよう、かなり配慮してゲーム設計されているように感じる。

強いボス放置して対処できる雑魚敵や中ボスがいるエリア放浪アイテム見つけてレベル上げて強くなってから再挑戦、これがエルデンリングの基本ルーチンなんだろう。

以下、今後の目標

  1. 火山館」のイベントを進める
  2. 王都ローデイル」をさらに先に進む
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん