「敷金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 敷金とは

2019-08-03

[]2019年7月あとで読むトップ20リスト

anond:20120303220901を見て何となく調べてみたくなった。デイリーホットエントリに入っているものだけだからけがあると思う。

482あとで/3046users 【永久保存版】「お金がもらえる・戻ってくる制度や手当」をまとめてみた→リプ欄にも続々情報が集まって有能「行政がやるべきことを無償で…神」 - Togetter

372あとで/2421users 【永久保存版Gitのあらゆるトラブル解決する神ノウハウ集を翻訳した - LABOT 機械学習ブログ

329あとで/1559users 初心者無料勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary

271あとで/1298users すべての新米フロントエンドエンジニアに読んでほしい50の資料 - Qiita

258あとで/2327users お金の話について|ヨッピーnote

256あとで/1804users 認知バイアス一覧で社会心理学入門

254あとで/2207users YouTubeで500万再生された腹筋を割るトレーニングを1ヶ月続けてみた結果がヤバい

253あとで/3101users 重大事故の時にどうするか?|miyasaka|note

250あとで/1791users 「めんどくさい」の正体を脳科学者に聞く | Lidea(リディア) by LION

247あとで/1628users 中国だけで2100万部、話題性と本物のおもしろさを兼ね揃えたバケモノ級の中国SF──『三体』 - 基本読書

233あとで/1304users インフラエンジニアに便利な負荷計測コマンド【基礎編】 - はてな村定点観測

231あとで/1831users 東京から1泊2日で行けるおすすめ温泉チャート作りました - いつか住みたい三軒茶屋

227あとで/1304users 睡眠の質を高めるための方法(総まとめ編)

225あとで/1188users リクルートテクノロジーズ エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2019年度版) | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ

219あとで/1672users 四川料理のスゴイ人が猛プッシュする「肉味噌ストック」を大量に作り置きして毎日献立天国にする方法 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

211あとで/1630users 「皆がこれ読んでたら読んでたら世の中もっと良くなるのに」本

210あとで/1024users この記事の元の本編は削除しました。|樫田光 | Hikaru Kashida|note

202あとで/1465users 5年間蓄積したシャツの襟首汚れも抹殺する魔のアイテムアタックプロEX石けん」がめっちゃ便利 - Togetter

187あとで/1018users 【スクレイピングツール】面倒な情報収集はGoogle Spreadsheetにやらせよう! | DAINOTE

185あとで/1241users 国は何に、誰にカネを使っているのか 政府の全事業予算をチェックするデータベースを作った人たちがいる

[あとで読む]が全体に占める比率で見たときに高いのはIT系のようだ。

86あとで/233users CI/CD原則デザインパターン (整理会)/20190722-jaws-ug-arch-pipeline-principle - Speaker Deck

80あとで/243users たのしOSSコードリーディング:Let's read "cookies"🍪 - Speaker Deck

75あとで/236users 【やる気を出したい人必見】科学的に証明されたやる気を出す方法5選 怠惰自分とは今日でおさらば - ホワイト心理学って何?

103あとで/340users なぜテストを書くの?(または書かないの?) 〜テストコードの7つの役割〜 / #tamarubykaigi01 - Speaker Deck

122あとで/407users これからVue勉強しようと思っている人への道しるべ(勉強方法)を書く - Qiita

前月、2019年6月も見てみる

451あとで/3146users 海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__|note

261あとで/1368users あのGoogleアナティクス実践本が全文無料公開!インターネット最高 | DevelopersIO

258あとで/1339users 333枚のスライドで「インターネットはこれからどうなるのか」を示した貴重なレポートInternet Trends 2019」 - GIGAZINE

258あとで/1069users ソフトウェアアーキテクチャ歴史 - tasuwo's notes

242あとで/1396users プログラマーを30年間やってきた経験から学んだことまとめ - GIGAZINE

235あとで/1609users どうやって校閲記者は調べているか | 毎日ことば

234あとで/2027users 調べものリンク集 | 毎日ことば

186あとで/849users tmk.nom on Twitter: "すげーリポジトリ見つけた。Webサービスシステム設計が学べる。日本語もある。システム設計ってどうやって学ぶのが効率いいんだろうって思ってたけど、コイツを出発点にするのはアリな気がする。 https://t.co/1YMBP9UMHo"

184あとで/1174users 1時間で出来る!最強のWordPress環境構築(永久無料) - Qiita

182あとで/810users ウェブサイトが表示されるまでにブラウザはどういった仕事を行っているのか? - GIGAZINE

180あとで/916users 「Linuxのしくみ」をもっと早く読んでおけばよかったと後悔した - ばーろぐわにる

176あとで/1442users イエメン情勢

170あとで/875users 2019年前半の「JavaScriptちゃんとやるための地図

169あとで/828users 新メンバーが多い大型プロジェクトでの不確実性との戦い方 - Quipper Product Team Blog

167あとで/996users 楽しく読める!お金の基礎知識おすすめ本|深津 貴之 (fladdict)|note

166あとで/954users 「君、今日からクラウド担当ね」 未経験者が1人で始めた、ファミマAWS移行の舞台裏 (1/2) - ITmedia NEWS

163あとで/1251users クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog

160あとで/726users Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説

158あとで/997users マイクロサービスにおける決済トランザクション管理 - Mercari Engineering Blog

158あとで/756users Visual Studio Codeのうれしい機能を使いこなして、初心者を最速で脱出する!《VSCode実践入門》 - エンジニアHub|若手Webエンジニアキャリアを考える!

追記2019年1月まで遡る(長くて2月までしか表示されない)

5月

421あとで/2838users The Elements of Styleの全訳

376あとで/2277users 総務省 ICTスキル総合習得プログラム

334あとで/3018users 簡単初心者向けの資産形成 (長期投資)

276あとで/2328users プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧 | anopara

273あとで/1314users マネジメントで悩むすべてのエンジニアが見るべき完全無料テキストGoogle re:Work」 | DevelopersIO

234あとで/1641users 拝啓お客様Webサイト制作コストはここにかかります。 | 東京上野Web制作会社LIG

232あとで/1044users 数時間で完全理解!わりとゴツいKubernetesハンズオン!! - Qiita

225あとで/1095users AWSをこれから始める学生への圧倒的なインプット - Speaker Deck

207あとで/1046users 東大松尾研究室監修のエンジニア向け教育プログラム「DL4US」の演習コンテンツ無償公開 | Ledge.ai

204あとで/1453users ダサい英語しか書けない人はこの本を読むといい→多くの人がポチった結果Amazonの売り上げランキング上位に入り著者が喜ぶ「これがTwitter効果か」 - Togetter

194あとで/2105users WEB特集 潜入取材フォロワー3万人買ってみた | NHKニュース

192あとで/1829users まず楽天銀行楽天証券に口座を作りなさい。 それから楽天カードも作りな..

184あとで/1440users 松岡修造根拠理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】

182あとで/2364users 66歳男性風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係絶対言ってはいけない言葉 (1/6) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

175あとで/928users AWSアカウントを作ったら最初にやるべきこと ~令和元年版~ | DevelopersIO

174あとで/1854users あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界(随時更新中)|けんけん|note

173あとで/1316users 「マクドナルドの店内BGM」のディープさに感動して“中の人”に直撃したら本当にスゴかった話 | BUSINESS INSIDER JAPAN

171あとで/1490users 患者向け医療情報サイト総まとめ|病気になったらググる前に見てください | 外科医視点

171あとで/777users 君には1時間Gitについて知ってもらう(with VSCode) - Qiita

170あとで/1339users 「バカうま」「キャベツ1玉なくなった」 “ジェネリック叙々苑サラダのたれ”を小説家が開発、その作り方とは? - ねとらぼ

4月

495あとで/2948users これだけ守れば見やすくなるデザインの基礎 - Speaker Deck

460あとで/2809users 「お金を払ってセキュリティを学ぶ」のは平成で終わり? ある無料教本が神レベルで優れている件 (1/3) - ITmedia エンタープライズ

315あとで/1908users Google無償の『デジタルスキルトレーニング』を国内1000万人に提供 - Engadget 日本版

290あとで/2306users Excelで一番「え、そんなことできるの!?」って裏技書いたやつが優勝 BIPブログ

282あとで/1723users 仕事給与評価関係 - Speaker Deck

266あとで/3312users 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)

264あとで/1840users 騙されたと思ってやってみて!! ストレッチプロが教える 肩、腰、腕周りのストレッチまとめ「痛くてちぎれる」「生活の質が3段階上がる」 - Togetter

260あとで/1570users フォント選びに迷ったら見返したい、おすすめ定番フォント31選まとめ (欧文編)|原田 佳樹 Harada Yoshikinote

248あとで/1419users ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル

244あとで/1800users 「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILDnote

233あとで/1839users 無料で“Google 翻訳”より高精度! “みらい翻訳”のお試し翻訳が便利 - やじうまの杜 - 窓の杜

217あとで/1266users AWSマンガ 全話を読む| AWS

184あとで/2627users 平成30年度卒業式総長告辞 | 東京大学

184あとで/1044users 「機械学習データ集めるのが一番大変・・・」⇛Googleが大量の機械学習データベース無料公開してた - Qiita

182あとで/1224users 優秀な人材がやめていくのは「計画グレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブブログ

181あとで/1110users エンジニアが何か問題にぶつかったときにあるといい力を5個 - Mitsuyuki.Shiiba

177あとで/1205users プログラミングの変数メソッド命名でよく使う英単語を整理(備忘) - "BOKU"のIT日常

169あとで/754users 読書アウトプット書評おすすめです。書評の書き方をお話します。 - とある士業の知的日常

168あとで/1515users 【photoshop風景写真イラストアニメ風に加工する | briccolog東京渋谷区ウェブ制作会社ブリルール

166あとで/689users 不確実性と上手く付き合う意思決定手法 - Speaker Deck

166あとで/1103users 簡単過ぎる!GoogleスプレッドシートからPWAアプリを開発できる「Glide」を使ってみた! - paiza開発日誌

166あとで/896users 履歴を持つデータ設計 - Speaker Deck

3月

228あとで/1345users サーバーレスパターン

213あとで/1599users こうしてGoogle入社した(kumagi編) - Software Transactional Memo

210あとで/966users 入門 Docker

196あとで/1162users 配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki IKEDA|note

196あとで/3940users ある日突然自分建物他人ショベルカー破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE

192あとで/2393users アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ

186あとで/1645users イチロー引退会見を文字起こししてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

183あとで/1767users 学生アパート大家と全力でバトルして敷金を全額取り返した話 - ゴミログ

181あとで/2627users 平成30年度卒業式総長告辞 | 東京大学

180あとで/905users サーバーサイドエンジニアも知っておくべきフロントエンドの今 - Speaker Deck

178あとで/983users 一時期プログラミングのデザインパターンというものが大流行しましたが、現在ではどのように評価されているのでしょうか? - Quora

175あとで/955users プレゼン本に書いていない生々しい8つのプレゼン技術のご紹介(前編)|Yasuhiro Yoshizawa|note

175あとで/1523users シンプルオススメの本教えて(ただし自身立場から

172あとで/1292users 筋トレしない人も「鶏むね肉とブロッコリーレンチンチーズ蒸し」を食べるのが大正義な3つの理由筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

166あとで/1669users Google退職します|eqsan|note

164あとで/833users [書評] アウトプット大全 を一ヶ月試してみて毎日アウトプット力が着実に向上し始めた - My External Storage

163あとで/943users 未経験から7日間でコーダーとして現場投入させるまでのカリキュラムを忘れないようにメモっとく - Qiita

160あとで/973users なぜ作ったゲーム面白くならないのか?基礎にして奥義「フロー理論」|かえるD|note

159あとで/1009users まだExcelで消耗してるの?Pythonによる自動集計ガイド 基礎編 - Qiita

156あとで/1327users 横浜市「RPAの有効検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる - orangeitems’s diary

2月

354あとで/2868users 家族が亡くなった後の「手続き地獄」早わかりカレンダー | マネーポストWEB

296あとで/1575users プログラマの採用面接で聞かれる、データ構造アルゴリズムに関する50以上の質問 | POSTD

220あとで/1135users コンテナ技術入門 - 仮想化との違いを知り、要素技術を触って学ぼう - エンジニアHub|若手Webエンジニアキャリアを考える!

210あとで/1199users 配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki Ikeda|note

179あとで/1589users アメリカ流行ってるサービス: 俺と周りの場合

179あとで/1378users 「婚前交渉禁止」の家庭で育った戸田真琴は、なぜ【AV女優】になったのか?|転職サファリ

173あとで/1407users 「21時以降でもやっている都内おすすめ喫茶店教えてください」→超有益情報まりまくる - Togetter

172あとで/1832users 平成最後のキッチン革命「酒蒸し法」 :: デイリーポータルZ

170あとで/1322users とある厨房で実演→オムライスのあの卵の作り方をバイトさんに教えている動画話題に「これやりたかったやつ!」 - Togetter

168あとで/1971users 「4歳の娘が可愛くない」とSOSを出す母親に、鴻上尚史がまず最初に聞いたこと (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

165あとで/1885users Google社員食堂に感じた、格差社会リアル。 | Books&Apps

153あとで/2005users アメリカでは仕事をいきなりクビになることがあると聞きますが、そのクビになった人が持っていた仕事はきちんと他の人に引き継がれるのでしょうか? - Quora

153あとで/1021users 電子工作趣味にすると何ができるようになるか(+電子工作のはじめかた) - nomolkのブログ

152あとで/1760users 経済制裁下のイランに行った|Yu Okada|note

151あとで/822users なぜコンピュータを学ばなければならないのか 21世紀君主論

149あとで/580users Firebase、そろそろ触っとかないとやばいんかな?と思っているあなたのための超基本Firebaseの勉強に役立つサイトまとめ - かとのぼダイアリー

149あとで/1663users Google転職していきなり3ヶ月の育休を貰った - Software Transactional Memo

148あとで/1580users 紙の辞書の方が単語などを覚えやすいというのは本当なのですか? - 最近... - Yahoo!知恵袋

143あとで/1218users たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡エビ漁に見えた希望 | Gyoppy!(ギョッピー) - 海から、魚から

2019-07-18

多少高い敷金払ってでも大きなビルに入った方が安全そう

2019-06-27

女が下方婚しないって話、男も上昇婚避けてる説

女が下方婚しないから世の中の格差が広がる、女よ!男に経済的をアテにするな!

という主張をみかけるので、つい言いたくなってしまった。ソースは私だ。そもそもそんなリサーチはあるのだろうか。

女が下方婚しないっていうけど、男の方も上昇婚自分よりも学歴の高い女や稼ぐ女と結婚すること)嫌がるじゃん。

手に職つけるために資格が取れる大学行って

残業夜勤がなくてかつどこでも転勤ついていけるように全国に支店がある企業就職して年収650万稼いでも

学生時代彼氏相手社会人学生わず結婚してくれなかったし、

いざ婚活市場に出てみれば、最初出会った男と結婚前提のお付き合いと約束してアパート敷金礼金全額に生活費多く負担して家事ほとんどやっても接待会社飲み会だって嘘ついて

マッチングアプリ出会ったとかいうよくわからない名前大学女子大生浮気するじゃん(n=1の体験談

結局、婚活禁じ手社内恋愛(ダメだった時のダメージが大きく諸刃の剣)を経て収入同じくらいの会社の同僚と結婚しました。

選択肢が広がると思って学歴収入つけたけど、かえって選択肢を狭めちゃってたじゃん!

男は上昇婚を望まない。

これも根拠がない実感なんですけど、それに加えて、最近の、90年から95年生まれくらいの男、下方婚も望まない問題っていうのがありまして。

年収500万と300万で結婚して800万の家庭が出来たら格差がなくなるのに

年収400万の男は年収400万以下の女と結婚するけど

年収400万の女は年収400万以下の男と結婚しないから女は高望みをやめろ!

みたいな話、最近よく聞くんですけど実感としては

600万以上の男と600万以上の女が結婚してパワーカップルになり

300万の男と女独身っていうパターンが増えつつないですか?

男(主語デカ)は「結婚相手自分より年収低くてもいいです!私稼ぐので!」みたいな女が苦手だし、

かといって「私専業主婦になって支えるから一馬力で稼いできてね。お小遣いは3万円よ」みたいなのもいやなんでしょ?

嫌というか経済的に無理というか、、

ということで男は上昇婚下方婚もしたがらない。

女はなんとか私1人でも夫婦2人子ども1人くらいなら食っていける、っていう収入があれば下方婚は気にしない人が多いと思うんですよね。

で、結果的に同じくらいの収入同士しか結婚できないという事態が往々にして起こり得ている状態だと思います

あ、結婚したくない人は結婚しなくていいです。そこは自由なので。

あの方の主張通り女が「年収400万以下でも大丈夫だって好きだし!一緒に頑張ろう!」と言っても

男の方が嫌がるんじゃない?っていうのが私の主張です。

「そこが男のつらさ、社会的抑圧ってことよ」って言われても、

女が変われ!高望みをやめろ!

じゃなくて男女ともに考え方を変えて上昇婚下方婚もそれがなんだ!とならないと結婚する人は減る一方だと思うんですよね。

収入世帯年収ベースに考えるとか。どっちがいくら稼ぐとか気にしないで世帯年収いくらあるから結婚できる!みたいに考えることはできないんですかね。

95年生まれよりも下の世代はn=りゅうちぇるくらいしか知らないのでわからないんですけど、カップル垢とか見るに割と早めにパートナー見つけて結婚してる気がします。

少なくとも私の世代までは上昇婚避ける男が多かったので婚活大変でした、という話です。

2019-06-25

朗報敷金が思ったより返ってきた

敷金 16.5万円

クリーニング -5万円

返金 11.5万円

 

あれ、そんなもんなの?ありがとよ

もっとごっそり持っていかれるイメージあったよ

2019-06-18

anond:20190618210555

ワイが今住んでるとこは敷金礼金更新料なしやで

あと1か月目の家賃もなかったやで

2019-05-09

anond:20190509074322

便利で広くて新しい家なら引っ越し代や敷金礼金なんか比べ物にならんほど高いやろ

老後は良い家に住めるマイホーム派がお得なのでは

賃貸か、マイホームかだけど仮に賃貸派になったとして

老後お金がないからって家賃の安い狭い部屋に住みたくないよ‼️みじめだよ!

賃貸派が老後にキャッシュマイホームを建てるのも今さらだしなぁ。老後にマイホーム建てられるの相当な富裕層でしょう!

やっぱり働いている現役のときにローン組んで真面目に働いてローン返済して、老後はそれなりの良い家に住んでいたい……

賃貸派のメリットはすぐ引っ越しできる、ランニングコスト安い、家賃が安いところに住み替えられる、だけど

引っ越し代高いのよ。敷金礼金もあるし。

老後に古くて狭い家はやだ!!不便なところに住むのもいやだ!!

賃貸でも立地が良い、便利なところは当然家賃高い。

やっぱり35年ローン組んでもマイホームは欲しい

2019-05-03

anond:20190502152214

ワイは大阪やが職場まで徒歩10分で8時半まで寝てるやで

敷金礼金なし家賃7万で光熱費ネットは1万で残業もない

2019-05-02

実際に職場の近くに引っ越してみた。

https://anond.hatelabo.jp/20190321172542 ←これを書いた増田が実際に引っ越してみた。

隣の1分の場所は無理だったので。10分の場所を見つけて、そこに引っ越した。

家賃は4万。

まず、敷金礼金などで10万。

洗濯機炊飯器、ガス台、冷蔵庫、このあたり全部揃えて12万。

そんで、家賃が4万の、ネット代、水道光熱費電気代など合わせて1万5000円ぐらい。

まあ、30万ぐらいその他いろいろ合わせてかかった。

その感想。一ヶ月ぐらいやってみて。

すごい楽。

死ぬほど楽。

朝7:30まで寝てられる。起きてシャワー浴びて、卵かけご飯を食べて、歯を磨いて、それから出社しても全然間に合う。

残業が10:00まであっても全然楽勝。

そこからスーツハンガーにかけて、グーグー8時間寝れば、明日の朝には100%回復の完全体になってる。

自炊も楽。

白いご飯漬物に卵と納豆があれば朝も夜も楽勝。

今までは実家帰省してて、職場まで往復4時間かかってたけれど、途中で空腹のあまりに買い食いしなくなった。

空いた時間スーパーに行って買い物して料理できるから、食費も減った。

家に帰宅してからゲームしたり、勉強したりする時間も取れる。

働いてから休止してた同人活動も復帰できそうな気がする。

ボーナス代が全部消えたような感じだけれど、でももっと前からやっておくべきだったと後悔してる。

地方都市からできるんだろうけれどね。

もしこれが、東京都心に本社のあるすげーめんどい大企業だったら絶対に無理なんだろうけれど。1Kの部屋が10万するような場所だったら無理だし。

2019-04-16

敷金2礼金1

高いよ!

20万だとその時点で60万じゃん

 

20〜25付近から高級物件が増えて敷金2が目立つ

やめろや

2019-03-28

anond:20190328133240

テレビの裏の壁が黒くなる。引っ越す時敷金が戻らない可能

2019-03-24

入社マイナス10日目です。辞めたい。

辞めたいポイント1 突然すぎる転居

「ごめん。関東で働いて貰う予定だったんだけど、関西でもいいかな?」

よくねーよ。

「4月から働いてもらうのは一緒だからさ。あと10日ぐらいあるわけだし、ちゃっちゃと引越しておいてね。入社式もあって4月からバタバタするだろうからさ」

はいもう無理です。

こっから先は辞めたい理由探しになるだけですね。

既に辞めたさは100%を振り切ってます

辞めたいポイント2 払われない費用

「あとね、引越し費用なんだけど、20万までって会社規約で決まってるから気をつけてね。領収書ちゃんと貰っておいて。その額までしか出ないから。あとあくま引っ越し代だけだから家具とか敷金は無理ね。」

はあ……今から引越しを頼んで20万って絶対無理ですよね?

そもそも完全に難民から引越し自体がほぼ無理なんで、『今から大きい荷物は全部捨てて現地で買い直す』一択なんですよねほぼほぼ

となると家具は買い替えになりますが、それで領収書は切れない、と。

そんでまあそもそも住む場所も今から探せと、こっちが頑張って探せ、と。

敷金礼金はこっちが自腹を切れ、と。

辞めたいポイント3 働く前から下がる給与

「あーそれとね、働く場所関東じゃなくてなるでしょ。だからちょーっとお給料約束してた額より減るから貯金大丈夫?まあ無いとか言われても貸せないんだけどねwwwww」

うん……無理……。

お金稼ぐために働いているのに、働く前にめっちゃ出費してそれで減った分を埋められる見込みも無くなるってなんなの……。

外国への出稼ぎと同じことを国内でやらされちゃうの?

母国実習生なの?

ねえ……これが通ると思っているような所で働くとか無理でしょ。


辞めたいポイント4 研修内容

「良い知らせもあるよ。初任研修なんだけど、今年から自衛隊さんにお世話になることになったから!良かったね!今までの形だけの研修じゃなくてちゃんマナーとか根性とか鍛えてもらえるよ!」

なにが?良かったの?

ていうか『今までの形だけの研修』って何?

ちょっと前までは『しっかり教える』みたいな事言ってなかったっけ?

今更他所に移れなくなったからもう全部ぶっちゃけちゃえってことなの?


うん、まあ、無理なんで。

辞めますね。

「辞めたい」じゃなくて「辞めないとまずい」って事がよく分かったわ。

さてと、このあとどうすっかな……。

第1.5新卒として就活浪人になるか

2019-03-20

レオパレスさん?!

いつまで待ってもOYOがこねーから

レオパレス探してたんだけど

普通に敷金礼金があった

 

あれ、レオパレスって何だっけ???

2019-02-25

anond:20190225180948

S駅徒歩6分のところから、S駅徒歩8分の近所

ネットが遅くてもう限界

 

敷金18万、礼金36万、仲介20万、家賃前金30万

ヘーベルハウス

にゅーろ光標準装備

2019-02-22

anond:20190222175225

大前提として、検索済みだと思うが事務所利用で家賃を経費にしようとすると物件自体税金が余計にかかるようになるから大家さんにとって迷惑どころの話じゃないんだよね。

多分大家さんに税務署から支払い命令とか届いてる可能性もあるから菓子折りのお返しに請求書貰う可能性あるぞ。(返ってこない敷金積み増し要求とか)

まあ、覚悟せなアカンよな。

2019-01-23

anond:20190123123100

物件サイト載せるときに、どのように料金発生するかでまたタイプが分かれるんだ。

掲載課金

サイト物件情報を載せると料金発生する。

例えば50件までに載せられて月3万円、みたいな感じ。

反響課金

物件はいくらでも載せてもいいけど、お客さんから物件に問い合わせ(物件見せてくれ)があると料金が発生するタイプ。例えば家賃10万円の物件に問い合わせがあったらその3%の3000円払ってね、って感じ。

•成約課金

物件サイト経由で問い合わせがあって、その結果お客さんが契約してくれたらお金払ってねというタイプ家賃10万円の物件が成約されたら、その50%の5万円払ってね、って感じ。

ここで質問キャッシュバック仕組みに戻ると

モッカ等のキャッシュバックは、成約課金型で仲介会社から得られる料金のうち一部を利用者還元しているのだと思う。

賃貸契約時の手数料というのは大体

仲介手数料(大体家賃1ヶ月分)

敷金

礼金

鍵交換費用

その他

くらいかと思うんだけど、それ以外にへんな項目があれば怪しいし、そうじゃなければ普通かと。

仲介会社利益仲介手数料がメインなので、成約課金キャッシュバックだとかなり利益が減っちゃうので、家主側から手数料を取れる両手取引をしてるケースが多いと思うけど。

2019-01-14

三大・違和感のない「湯桶読み

2019-01-04

https://anond.hatelabo.jp/20190104202337

住宅供給公社はどう?

JKK東京【東京都住宅供給公社】がキボウドーリの賃貸住宅情報をご提供

古い団地は入居者不足だから健康独身者でも受け入れるとこあるから探してみて

しか抽選でなくて申し込み順

都下で家賃は2.8万~4.5万敷金2~3礼金なし

とりあえず金銭面の負担は軽くなるよ

2018-12-19

アパートスプレー缶について知っていること

10年ほど前からアパート経営をしてる。

普段会社員なので管理不動産屋に任せている。

昨年の夏ごろ、入居者の入れ替えがあった際のメンテ費用見積もりに「除菌消臭代」という項

目が説明もなく追加された。価格は1万2000円。

不動産屋の営業説明を求めると「消臭スプレーを噴霧するもので、すべての大家さんに勧めて

いる」との回答。消臭しないと貸せないほど部屋の臭いがひどいのかと確認すると「そんなこと

はない」と言う。

除菌消臭不要」として、他のメンテだけやってもらった。

もともと仕事の雑な営業だったので、変なことをするもんだと思っていたが、今回のアパマン

件で、カラクリが分かった気がする。

報道によれば、アパマンの件では、入居者の希望に応じて請求してたようだが、自分のケースで

大家にも請求していた。

退去者にも敷金から上記項目を引いていて、一つの作業三者への請求していた可能性がある。

入居者や退居者に「除菌消臭代」を請求していないか営業に聞くことにする。

2018-12-15

引っ越ししたらなんだかんだで80万円かかった

家賃

敷金礼金

鍵交換代

ナントカ保険強制

引っ越し費用

移動費

家具購入代

などでもろもろ80万円かかりました

こんなもんなのかなー

2018-11-13

メトロレジデンスを利用してみた。外資の風が強すぎ.

2017年楽天から出資を受けたと少しばかり民泊業界ニュースになったMetroResidencesという会社

どうやら楽天からもらったお金日本にも進出していた。(本社シンガポール


彼らのビジネスモデルビジネスマンに特化した民泊というもの

空き家もってるオーナーが、メトロレジデンスに家を貸付。それをメトロレジデンスが客付けをする形。

メトロレジデンスはグローバル企業関係を構築していてグローバル企業従業員出張するときメトロレジデンスを使うんだとか。

基本は企業向けらしいが、どうやら個人でも使えるらしい。


会社概要ホームページ記載がなかったが調べた感じではこんな感じ。

会社名:MetroResidences Japan株式会社

設立2017年3月

資本金:2,500万円

所在地東京都港区赤坂9-6-30乃木坂プレース201

代表:Lester Kang

従業員数:8名

2018年11月現在


レビューを書いてるサイトがないか探したが、Google Mapクチコミ以外では見つからなかった。

Gooogle Mapレビューも5と1と両極端で悩まれる…

従業員による評判なども探したが見つからず。そりゃ8人でやってる会社だもんな。

ただ、常に求人採用を行っているようでこれもまた悩まれポイント。①拡大のために人を雇っている ②ブラックで人が常に辞めている のどちらか。


スタートアップなんてこんなもんかと思いながら試しに問い合わせをしてみた。

ちょうど東京で1ヶ月ほど仕事が入ったのでレオパレスアパホテルと迷ってメトロレジデンスにもメールをしてみた。


が、日経っても返信なし…

さすが外資だぜ…グローバル企業勤めじゃない人間には用はないってことか…


とは言え出張の日は近づいてきているので、電話をかけてみた。

営業担当の人がいないらしく、スーパーバイザーと名乗る男性が出た。

そこで一言


「俺は営業部署に移動してきたばかりだから知らない」


さすが外資日本サービスを展開しようとも外資姿勢を崩さない。



その後メールで2週間ほどかけて予約完了

メール日本語文面から従業員の方はおそらくネイティブジャパニーズではなさそう。

努力して日本メールを書いてくれた営業の方には感謝しかない。


金額の内訳はこれ。

賃料:22万

敷金11

週次清掃:2万/回×4回=8万

――――――――――――――

合計:41万


敷金はチェックアウト後に返ってくるとはいえ、なかなかの金額



そしてチェックイン

チェックインまではフロントデスクチームという人たちから丁寧な案内メールが来る。

いざ部屋に入ってみると、まぁ普通…。

悪くはないがマンスリーマンションと違うところがない。

1回2万円のお掃除サービスをつけたが、帰宅してみると私物がなくなってる(果物とかお菓子とか軽いもの)。

まぁホテルでもたまにそういうことはあるから仕方ないか。お皿と床は綺麗にしてくれてた。シーツも変えてもらってスッキリ



ここで事件

僕はとあるマンションの一室をサービスアパートメントとしてメトロレジデンスに案内されたのだが、

同じマンションの人とエレベーターで一緒になると「民泊で泊まってる人ですよね…?中央区民泊禁止なんですよ…」とこっそり言われる。

え、違法…?

しかしたら違法片棒を担いでしまたかもしれないと非常に不安に駆られる。

というかマンション住民からの白い目を背に帰宅しなければならないなんてチキン日本人にはきつい。


針のむしろのようなマンション生活も終わりが近づき、チェックアウトをしようとすると

フロントデスクチームの人から「鍵はポストに入れておいてください」というメールが届く。

鍵はポストに…?そういえばチェックインの時も宅配ボックスから取れと言われたな。ビジネス向けとは言え民泊から仕方ない。

ただポストに入れておいてその後誰かに鍵を取られてしまったらどうするんだろうか。僕に請求が来るのだろうか…。

とにかく、こうやってメトロレジデンスの人とは一度も顔をあわせることのないまま宿泊は終わった。

デポジット全額返ってきてよかったよかった。(チェックイン・チェックアウトどちらも立会いがなかったが、もし部屋がめちゃくちゃ汚れててもお金取らないのかな。)


総評すると、悪くはないけど色んな不安が常につきまといすぎてリラックスできなかった。レオパレスに比べたら高いけどもそこまで値段に見合ってるとも思えなかった。

あとはなによりレスポンスが遅い…!日本語が下手なのか、あまり丁寧ではない言葉を使われるので驚きもする。

旅行趣味から一度体験たかったけどこれならAirbnbでよかったな

2018-10-01

金がない、焦る

本業80万、副業15万

95万

 

家賃20

税金保険料年金、滞納分合わせて35万

残り40万

 

借金の返済、利息だけで6万

利息だけだとあれだからプラス9万払ったとして

残り25万

 

仕送り5万、光熱費通信費で5万

残り15万

あとは生活費仕事の経費

まだなんとかなってるけど副業があるから

副業無くなれば半年以内に詰む

なのに体力は限界

家賃抑えたいが、会社徒歩圏内に住んでるからこそ副業できるわけで

近場に引っ越しても14万はするし、敷金礼金の方が高くつく

あとは副業の単価を上げるくらいか

ギリギリギリギリジンジン

2018-09-24

anond:20180923221158

元増田は「400万円も一括で払うんだぜ!ドヤ」って感じだけど、家賃15万で2年分+敷2で400万じゃん。家賃は払うのが当たり前なんだし、前払いをするから偉いわけじゃないのに前払いした程度で特別待遇してもらえるって感覚おかしい。普通借家人は、保証人もつけて2年間で普通にその額を払うよ。

同じ400万払うにしても、家賃普通に払う上で、敷26とかならまだ交渉余地がある。保証人は、将来の家賃滞納、強制退去費用、借主負担の修繕、夜逃げ時の処分費用など、借主にトンズラされることの保証のための人的な保証なのだから、それに代替するのは、家賃の前払いではなく、人的な保証の額に見合う物上保証となる敷金しかない。ただし、こうやって敷金多めにしても、逆に「敷金たくさんあるんだからそこから補填すりゃいいだろ」的な感じで、家賃は滞納するわ、部屋はボロボロにするわ、これで引っ越し終わりなのってレベルの残置物だらけとかで、結局、大家が不足分をかぶらなきゃいけなくなったって話も聞いたことはある。結局、「金払うんだから特別待遇しろ」って自分から特権階級を主張する客ってのは、できれば相手にしたくないのが本音

保証人が用意しないorしたがらないorできない、保証会社も使えない人ってのは、やっぱりちょっと特殊な人が多いんだよね。なんで保証が無理なのかって考えれば、過去保証人保証会社が痛い目をみて、こいつには保証してやりたくないよね…ってなってるのが予想できるわけで。そういう人は、借りてんだから何してもいいだろ的な使い方で、反社会的利用、ゴミ出しや騒音、駐車マナー違反など、近隣トラブルの種になりがちなんだけど、そういう横暴な人でも「身内に迷惑をかけるのは避けたい」「身内に恥を晒されたくない」って意識結構強力なんで、やっぱり保証人って有用だよね。

賃貸契約って、女から離婚することができない結婚みたいなもので、生活費を大量に前払いされたところで、そこだけ見て嫁ぐ女はいないよね。そういうのを差別だの罵倒だのって言われても…って感じがする。無敵の借地借家法を振りかざす借家人に殴られないようにするためには、あらかじめ予防して回避するしかないよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん