「資質」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 資質とは

2023-09-06

進次郎は再評価される日まで

精神障害手帳とったり政治家辞めたりデブになったりしなかった

打たれ強さって実は重要資質なんだろうな

2023-09-05

anond:20230905131139

まあもちろんあなた定義あなたが持つ権利があるけど

資質の違いはあってあなたが1000人に1人の資質ならあなたにとって1000人に999人は当然あなた未満やでって話

叶わないから2番がサボろうが998番がサボろうがあなたにとっては同じ事

anond:20230904221133

寧ろ自由恋愛の方が歴史は古くて

それを貫いていれば不適格な個体自然淘汰されるし問題なかったんだよ

江戸時代までの日本はそれで良かった

日本場合問題なのは

遅れて文明開化しようとした明治政府富国強兵のために人口を増やそうとする

敗戦したが戦後経済発展のためにさらなる人口増加

本来結婚に向いていない男女も結婚を強いられる

→両親の資質を受け継いでさら結婚向きでない子供が生まれ

自由恋愛社会では結婚出来ない

……という流れだから

そもそも富国強兵政策がいけなかった。

2023-09-04

anond:20230902215000

うぉおおー!

前の職場あなたのような先輩が欲しかった…あなたのおっしゃるとおりだよ。

……あ、引用元のN=1語りの増田だよ。耳が痛いよ。

正攻法としては<どこまでが同じでどこまでが違って、その結果マニュアルステップXまでは適応できるが、その次のステップ適応できなくなるのだが、そこはどうしたらいいのか>みたいな分析をした上で、<どうしたらいいか>の仮説を立てて、<この部分がAとは違うので、マニュアルとは違うがこう対処する、ということでいいのか>という質問をする、ということになるのだろう。

上記の通りだよ。

それはもう(主観的ではあるけれど)一生懸命に取り組んだのに、これが終業時間をフルに使っても全然時間が足らなかったの。

ただ、ここまでの分析検討時間がかかりすぎて時間切れになってしまったりするんだよな。

ソウナンダヨナァァーー!!(クソでか溜息)

ここの所を分かってくださって、10年前に苦しんでいたあの頃の自分が救われた気がするよ。ありがとうね。

あなたの様な方が先輩であれば、、、なんて書いたけれど、

結局は上記の「時間切れ」のために、仕事なんて進みもしないし出来もしなかったのだから

あなたの様な優しくて洞察鋭い方の、余計なストレス要因とならずに済んで、それはそれでよかったか(笑)

.

.

ASDには「見えないもの存在しないのと同じ」「知らないことは出来ない」みたいなことに陥りがちなので、

ぎゃー!

耳が痛いよぉ、、、そうなんだよ、さすが賢い増田兄さん…良くわかっていらっしゃる……。

可能な限り情報集めて疑似体験していくしかない。

その通りでございます(平伏)。。。orz

基本的資質として「洞察する力が弱い」=「他者気持ちが分からない。共感できない」らしいので

端的に言えば【人でなし行動】を無邪気に悪意なくやってしまう恐れがあったり、

自分自身が【人の心がわからない人間であることを前提に踏まえて、周りの動きを見て、経験から類推して動くしかない。

と、思い至って20余年

とある状況のときには、このように振舞えばいいのだな…」というのを、ひとつずつ構造理解して、

多少想定した状況がブレても対応できるように、自分が"人として為すべき行動"をシミュレートしてきた。

マジ【疑似体験】の効率が悪すぎて、毎日こつこつ積み重ねていくしかないのがつらみ。

なんなんだろう、これ。自己への愛が強すぎて、他者に関心が薄いのかなぁ。

それとも自身経験しか学べない、まさに愚者学習なのかな。賢者がうらやましいぜ。

ようやくヒトの皮を被れるようになってきた…なっていたらいいな…

うおおぉ…はやく人間になりてぇ……

とかくアドバイスしてくれてありがとうね!

まさに図星ゆえ、耳も頭も痛いお話だったぜ…w

あなたにたくさんの幸せの巡り合わせがありますように!(祈願)

2023-09-02

anond:20230829161200

すごい…増田とほぼ同じ状況すぎる。

私も空想ありすぎてぼうっとすると言うことがわからない。20台半ばになってぼうっとするといえば、本当に何も考えないことと知って震えた。虚無の時間に耐えられるのすごいなとか思ってる。

私は常に空想してて、他の職業になったらとか今話題政治について質問されたら答えたいこととか考えてる。でも、空想現実区別ついてる。

 

私も会社じゃ役職者だし、いわゆるエースとして扱われたり、新卒や中途のメンターになることある旦那もいる。増田基準だと正常な人だと思う。

 

 

 

決めつけるようであれなんだけど、増田って幼少期の家庭事情が複雑だったり、貧困や身近な親類がなくなったりとか酷いストレス状態にあったことない?

 

私の予測なんだけど、空想癖強くて社会不適合者っぽいのに社会評価問題ないのはストレス耐性と受け入れ耐性がバグってるせいだと考えてる。

 

 

私は親がネグレクト気味、親の自〇、まともに会話のできない親類に囲まれてた。だから空想自体は、そのストレスから身を守るために生まれて、幸い現実区別がついたか社会人できてると思ってる。一歩間違えばと統合失調症だと思う。

 

 

まあまあひどい幼少期だったけど、そのおかげ(?)でストレスに強い。普通な上司会社クレームつけることも、文句を言わず対応できてるらしい。私は「仕事してたらこういうこともあるよねー」くらい感覚対応しているのではっきりとした自覚はない。

嫌な業務の時は仕事ができる私を考えて乗り切れるし、最悪の事態を迎えそうだったり、自分意思意見があることは空想上で発散してるから他人にあたることも基本はない。

もはや「Aさんと一緒にやってる業務のこのポイントはAさんが嫌いな内容。文句を言ってやらない場合はどうする」みたいなシミュレーションもしてあって、フォロー案も裏で準備もしてある。

 

これ、役職者の資質に似てる?んだよね。何があってもどんな相手でも最後までフォローしてくれる、相談しても嫌な顔せず話を聞いてくれるみたいな。上司部下共に心理的安全性が確保されてる感じ。だから役職者にもなりやすいし、側から見ると優しくて仕事もできる普通の人に見える。

 

でも、実際は自分犠牲にしているだけなんだよね。

私はメンタル壊すまでそれに気付かず。

休職まで至ってから我慢しすぎです、あなた上司もチームメンバーもなんでも文句を言うし、無理な要求をしてくる人ばかりですよ」と他のチームの人に言われて初めて気づいた。

当時はやばいメンバーばかりで、私以外に適役がいなかった経緯があるので「そんなこと言われても」とか思ったけど、普通ならそのチーム任される時点で拒否するべきなんだろうね。それが考え付かなかった。

会社組織に属してる以上理不尽な人事が来ることもあるでしょう」くらいに思ってた。受け入れ耐性が高すぎるのが仇となった。

 

 

 

長々と書いたけど、もし増田と私の経緯が似てたとしたら自分を労わることを大事にしてほしい。

 

 

正直、空想をやめたいと言ってもやり方わからんし、空想現実の違いがわかってるからあいいかと思って私は生きてるよ。

将来ボケた時によく考えてた空想の話を現実と間違って「私は〇〇(賢いアニメキャラ)の秘書だったんだ」とか言い出しそうなのだけ怖いかな。

2023-08-30

人間見出した神についてざっくり

インターネットを、いわゆる”普通の”人達が使うようになって15年ほど経ったと思う。

その中でtwitterinstagramといったSNS流行りだし、それをほとんどの人が使うようになった。

色んな人が、自分経験した事のない"素晴らしいもの"や"憧れ"といったものを、SNSではしばしば見かける。そうしたものにあこがれて、つい高望みをしてしまう人々が増えた。とのではないか思う。俺はそんなに長く生きていないので増えたかどうかは分からない。

そのような素晴らしいものや、憧れの良い所だけを切り取って、新しく生まれもの理想現代の神であると思う。

この神とは、"理想"の上司教師、夫、彼氏子供生活仕事、これらの事を指す。理想の嫁や彼女というのはあまり聞かない。なぜかは分からない。

例えば理想の子供の話をする。

勉強熱心で愚痴も言わず反抗期も無い。とにかく手がかからず、成績も良く母親思いの子供で、どんな時でも味方してくれる。

こんな子供があり得るだろうか?あり得ない。

勉強熱心であるなら、それに伴う負けず嫌いさや、負けた事から愚痴が出るだろう。どんな時でも味方してくれるというのは人間なのだからありえない。

虐待児であれば話は違う。どんな時でも味方してくれるだろうが、日々のストレスから勉強熱心にはならないだろう。

恐らく、インターネットが普及する以前はこういった"理想"は今よりも曖昧ものだったのではないだろうか。

これがSNSの普及により、この”理想”が急速に統合され始めた。

人は多様である。多様な人々には、やはり多様な理想があるだろう。

この多様な理想は、叶えられるべく、人の形をして、つぎはぎの、矛盾だらけの形で現代に顕現した。

これが現代の神である

問題はこれが神であるのにも関わらず、多くの人が”自分の周囲には存在しないがどこかに実在しているかもしれない”と思っている事である

しか持たない資質を、人が備えていると認識してしまう。これにより様々な問題が生じている。

少し政治方面に話がズレてしまうがすぐ戻す。

少子化について、"理想相手結婚したい"というのは今と昔で意味が異なる。

昔の意味では"ある程度主観に基づいての理想"であったものが、現代では"神と結婚したい"というニュアンスになる。

相手人間なのだから神のようになれるはずもない。

自分理想によって相手キャパオーバーする。しかし、そういった"理想相手"はどこかにいるかもしれない。

まりキャパオーバー引き起こし相手は"理想に届かなかった"。

人間人間として見ていない、これが少子化引き起こしていると俺は思う。

では人に神を見てしま問題解決するためにはどうしたらよいかインターネットを無くすことだろうか?無理だと思う。インターネットは最早人の手に負えるものではないと考える。

新しく宗教を作るのが良いのだろうか?

昔の神には自然災害病気などの罰と、豊穣や運命などといった褒美があった。それらは当時の人間には原因の分からない事だったこそ、神を人と違うものとして崇める事ができた。

天罰天佑を以て人を制御する。そのような神はもう作れないのではないだろうか。

罰を失えば神はただの理想になってしまうとまで考えて、ああそうかと納得した半面、嫌な気持ちになった。

からない、思い当たらない。

ので、再現性のある解決策については今後の課題とする。

余談だが、再現性の無い、偶発的な解決策として、夢で神を見るというのがある。

理想の夢である。何度も同じ夢を見て、起きて現実に帰る事を繰り返して、やっと理想現実の違いを認識する。

俺はそうなったが、それは俺が精神疾患者だからかもしれない。

2023-08-27

[] 龍尊は別に一人ではなかったことが判明した。

しかしたら書籍などで以前より言及があったかもしれないが、動画で明確に示された。

https://www.youtube.com/watch?v=PQkNaWKMUZE

「不朽」の星神である龍の啓示からまれた人型種族で龍の血族である持明族は、仙舟同盟と結盟し共存してきた。

我々は仙舟「羅浮」に暮らす持明族と、歴代龍尊――先代の龍尊である丹楓(個人名)=飲月君(尊号)や、現龍尊(暫定?)の白露など――を見てきた。

一族の中でも龍の資質を持つレジェンド血統の持ち主である龍尊は、基本的に一名であるというイメージを持っていたが、それはあくまで羅浮内では、ということだろうか。

仙舟同盟には現時点で6つの舟(巨大な舟型の移動国家)があり、それぞれ「曜青」「朱明」「玉殿」「方壺」「虚陵」、そして「羅浮」と呼ばれている。

動画はそのうち5つの舟に異なる龍尊がいたことを示している。

「曜青」には天風君が、「朱明」には炎庭君が、「方壺」には冱淵君が、「玉殿」には崑岡君の名が提示され、5名の龍尊が寿禍の跡を見守っているとされた。

残る1名は「羅浮」飲月君だったと思われるが、おそらく龍尊としての責務を放棄する類の何らかの大罪を犯して大乱を起こした結果、丹楓は強制的かつ不完全に転生させられた。

そうして生まれた丹恒は完全な化龍の力を有していないらしいので、動画のような描かれ方になったのだろう。

ともあれ龍尊が複数名並行して存在していることはほぼ間違いない。

「虚陵」にだけ龍尊がいない理由は分からないし、この尊号というのは代替わりしても継承されるものなのかどうかも分からないが。

真面目に書籍とかのフレーバーテキスト読み漁ってる人いるのだろうか。

個人的には、その時間があったら原神と崩壊3rdを進めるが。

2023-08-25

科学やってない人ほど「大学教員」という肩書を盲信する

anond:20230823145057

これでは大学教員どころか小学生の作文だろう。すべての誤りを指摘するのは時間無駄なので、次の一文だけを取り上げる。

・その行為科学的に無害だとしても、長期間繰り返しても無害か?

科学的に無害」だが「長期間繰り返すと有害」とはどういう意味なのか?

1000人に読ませれば999人が意味不明だと答える文章であろう。


前の段落を読むと、著者は「科学的に」を「ある特定の条件下では」という定義で使っていると推測はできる。

だが、理系大学教員が「科学的」という言葉をこのような限定的意味で断りなく使うことは考えられない。

科学教育に携わるのであれば、ポパー反証可能性クーンパラダイム論といった古典的な「科学とは何か?」という議論は基礎教養として通過しているかである

一般的用語をあえて一般的でない意味で使うなら必ずそれを言明しておかなければならない。


誰でも子供の頃に単語意味自分で「発見」して、妙な使い方をして笑われたことがあるだろう。この文章は「科学的」という言葉自分で「発見」した文章である

ここで分かるのは、筆者は大学教員としての最低限の知識を備えておらず、学ぶ意欲もないということだ。


そもそも文章の核となる単語を明確に定義するという基本ができていない。

大学教員として当然有しているべき論理的文章を書く技術も修得していないことが分かる。


ここから言えることは、著者は大学教員としての最低限の知識技量も足りていないということだ。

自分の手で理論を組み立て、実験して、何が信ずるに値する事実なのか、どうすれば後進にそれを伝えられるのか、そうしたこと真摯に考え、先人に学ぼうとした者の文章ではない。

高等教育を担う資質のある人間とは到底評価できない。


この文章から浮かび上がる著者の人物像は、科学の盲信とやらに一言物申したいが、科学を成り立たせるシステムについて真剣に学ぶ意欲はない人間であろう。

学びを放棄したまま生煮え科学観をひけらかすのは個人自由だが、「大学教員」を騙るのは明らかにやりすぎであり、不誠実の極みと言わざるを得ない。


以下に「大学教員」のための参考文献を掲げる。今後の学びに期待する。

佐倉統,2022,『科学とはなにか : 新しい科学論、いま必要な三つの視点講談社

梶雅範,西條美紀,野原佳代子,2009,『科学技術コミュニケーション入門―科学技術現場社会をつなぐ』培風館

2023-08-21

特大ブーメラン増田さんへ

まず、読んでもらうために煽りタイトルしたことを謝っておきます。その上で、データ恣意的解釈してジェンダー対立を煽るのはやめませんか?

中核業務賃金格差理由性別職域分離の問題存在しないことを説明するのは無理筋

正社員や高スキル業種を選択する比率の差によって男女の賃金格差がある』ことと『中核的業種で男女の賃金格差存在する』ことは普通に両立するし、普通にどちらも賃金格差の要因と言われてますよね。前者は性別職域分離と言われていて、先進国における男女賃金格差の要因として問題視されているし検索すると普通に以下のような論文が出てきます

https://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjams/36/1/36_65/_pdf

https://www.jstage.jst.go.jp/article/ksr/11/0/11_KJ00008138062/_article/-char/ja/

性別職域分離による賃金格差自体女性スキルに対する不当評価女性が得意なケアスキルもっと高く評価すべき)という論はあり得るにしても、直接的に関係のない中核的業務賃金格差を持ち出して性別職域分離の問題のものが吹っ飛ぶという主張はかなり無理筋なんじゃないですかね。

女性は短時間労働から賃金格差がある=正社員で働けばいいだけ

女性事務職など低賃金労働に就きたがるから賃金格差がある=高スキル職業に就けばいいだけ

あとこのすり替えめちゃくちゃ不誠実だと思います。職域分離の問題があることを指摘すると、なぜ『職域分離"だけ"が全ての原因である』と主張していることになるんでしょうか。意味がわかりません。

社内教育の男女格差賃金格差の主要因という主張は疑問

まず、中核的業務における賃金格差の要因TOP3は役職、勤続年数、労働時間(下記P9参照)なんですよね。

https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000970984.pdf

元増田の主張はその違いが男女間の社内教育格差によって生まれているってことですよね。確かに以下の調査結果を参照すると男女間で教育格差はあり男性社員に多く教育の機会を与えている企業が16.2%存在します。一方で『男女同様』、『女性の方が多い』、『実施していない』と回答した企業が合計75%で圧倒的多数派なので教育格差賃金格差の主要因という推論はかなり乱暴だと思います

https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000057do-img/2r985200000059h4.pdf

ここからは私の推測ですが、中核的業務賃金格差日本の育休制度が"優れている"が故の影響は大きいと思っています日本女性育休取得率は85%と高水準であり、取得期間も6ヶ月以上が95%、ボリュームゾーン10ヶ月~(31.1%)、12ヶ月~(27.6%)と長期の育児休業を取得することがスタンダードになっています一般的には育児休業を取得すればそれだけ昇給・昇格が遅れるため、子供を二人、三人と産むことで同期入社に比べて2年、3年分の給与格差が発生することは想像に難くありません。なお念のため断っておきますが、これ"だけ"とは言っていません。女性男性に比べてキャリア継続しづらい理由は様々あると思いますが、中でも育児休業は取得する人も多く影響が大きいのではないかと考えています

https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000851662.pdf

この問題解決するためには『米国のように産休復帰直後から子供を預けて働く』や『育児休業取得中も昇給・昇格出来る人事制度とする』等があると思いますが、昨今の少子化考慮すると前者はあまりにもハードルが高いですし、後者公平性観点から理解を得るのはかなり難しいと思っています

弱者男性論に関して

これもよくある反論で「弱者男性だっているんだ」「俺たちを無視するな」といった具合だ

同時にできるのならそれに越したことはないが、社会的弱者及び賃金格差の現状からするとまず救うべきは女性だろう

これは一面的かつ拙速結論で、『男女のどちらを救うか』よりも差し迫った問題として『女性を救ったコストをどこに転嫁するのか』という問題があります元増田が主張するように男女間では賃金格差がありその差を埋めることは必要なことではありますが、そのコスト税金社会保険、あるいは職場内の業務負荷として社会全体で担っています女性当人パートナー利益享受できる既婚男性負担したコスト以上のメリットがありますが、受益者ではない弱者男性から不満が出るのはある意味で当然だと思います。ましてや結婚を望んでも出来ない人たちに対して、『お前らの不満は高望なのだから黙って増税を受け入れて育休取得者と同じ給与で働け』といっても納得はできないのではないでしょうか。

また「一人で生活できない、生きていけないことが弱者だと思う」と前提をおいて男性賃金等で恵まれているのだから弱者ではないと言いたいようですが、男性自殺率が高いことと整合が取れていないように思えます。彼らの多くが『結婚高望み』して叶わなかったがゆえに自死を選んだのであればその理屈も成り立つのかもしれませんが、普通に考えれば彼らには文字通り生きていない事情があり、救われるべきなのに取りこぼされてしまった人達なのではないかと考えます

ジェンダー対立煽りはもうやめませんか

ネット上の議論では得てして対立煽りになりがちですが、実際にはどちらが重要なのかではなくどのように落とし所を見つけて全体を最適化するかだと思います。例えば高スキル人材になれなかった弱者男性に対して女性の多いケアワークへの道を示すことはケアワークの人材不足解消や労働環境の解消など女性労働者のメリットにも繋がりますし、また男性が多く参画することで不当評価が見直される可能性もあると思います。また結婚を『高望み』と切り捨てて弱者男性コスト負担を強いるのではなく、出産育児介護などのキャリアを中断せざるを得ない事情社会運営必須社会全体として負担していくべきことであることについて理解を広げ、ある程度納得してコスト負担できる、また望めば受益者側に回りやすくなれるような制度設計を目指すといったように、対立を煽る議論ではなく落とし所を探っていくのが”大人”のやるべきことではないでしょうか。

おわりに

ネットにおける…と前置きしたのは何年も前からすでにデータ研究で結果が出ているものに対しても特に調べず、思い込みや、データ自分の都合の良いように解釈して議論遊びをしていることを揶揄しています

大学教員の友人、知人と何度か似た話題で話したことがあるのですが、残念ながら先行研究データ調査してある程度適切に解釈するには修士論文程度は書いていないと難しいと思います(もちろん、個人資質にもよります)。日本修士進学率は22歳人口比で5.5%程度なので若い世代でも20人に一人、人口100万人に対する修士号所持者は588人らしいので皆がデータを調べてそれなりに解釈して議論をするのは難しいでしょうね。

anond:20230820151951

2023-08-17

anond:20230814220545

増田が「収入面の増加とコンプレックスの解消から自己肯定感が出たので女性に向け始めた」と言っているけれど、つくづく女も結婚戦利品なのだと思った。

別に恋愛結婚に限ったことではないけれど、それなりに自信のあるやつが、それなりに社会アクセスして、それぞれ試行錯誤悪戦苦闘しながら欲しいものを獲得していくものだなあと自分の中で腑に落ちたというか納得出来た。

昔のネットスラングで「※ただしイケメンに限る」なんてあったけれど、高級なホテルディナーを食べたいなら相応の金銭対価が必要なように、顔面が秀でてないなら地位なり収入なり替わりの対価を用意しないといけないのは当たり前だよね。

子供ときだって、仲間に入れてもらって遊ぶためには相応の資格みたいなもの必要な訳で、それを持ってないなら排斥される。

いやあ、いつだって競争社会だし、そりゃ「なんで自分ことなのに、自身で創意工夫しないの?」と自己責任が求められることも至極当然。

そりゃ社会貧困とか、是正しないといけない分野はあるけれど、こと現代での男女の関係においては個人の力量によるところが大きいんじゃないかね?

母が溺愛してくれたり幼いときの万能感から、私も物語主人公気取りしていたけれど、いろいろあって自分モブだと確信したときは衝撃だったね…。

自身能力資質を鑑みて「あ、俺は誰かに味方して世話して貰わないと孤立して社会的に死ぬわ」と自覚してから、話術や人間関係リソースを大きく振った結果…友達は多いし、いつでも楽しいイベントがやってくるし、何より相性抜群の嫁さんと結婚できた。

ここまで上から偉そうに強者気取りだけれど、うちの大黒柱は嫁さんで俺は全然稼げてない。

自身はいとき年収500万だった程度で、結局メンタル壊して今や兼業主夫という、男社会ではクソ雑魚オスの俺だよ。

だけれど、今はとっても幸せ

家庭円満子供可愛いし双方の親とも関係良好。何かと友人も子育てを気にかけててくれたり、ばしばし稼ぐ旧友がときたま息抜きしろと奢ってくれる。

今の勤め先もてきとーに出勤して、5時間程度で終わりなのんびり環境で、本当にありがたく働かせていただいている。あとちょこちょこライターしたり写真撮ったりして、生活費の足しにしてる。

マジで能力が欠けてるから弱者の戦略」というか「ランチェスター戦略」というか、下手につよつよ男性と戦わず自分の強みに特化したおかけで、ほぼほぼ全方位にいたって満足で満ち足りた毎日だ。

これは俺が自分努力した結果だ!と、ドヤる気持ちもあるけれど「※ただしイケメンに限る」だの言い訳して逃げて不満を募らせるより、それぞれが自分の強みになる能力を磨いて幸せに近づけたらいいよねと割とマジで祈ってる。

2023-08-14

anond:20230814184757

受験勉強的な能力の高さと、想像力の強さというか人間の器の大きさみたいなものってかなり独立性の高い資質なんだと思う。勉強能力的には上位1%以内だけど器はガチ庶民という人いっぱいいる。

そういう人たちに過剰な社会的成功を与えてしま現代社会システム問題があるんだと思うわ。

2023-08-11

備忘録)おつむの弱い息子たちへ最低限伝えておきたいこと

ADHDグレーゾーンと診断されている、おつむの弱い息子たちが高校卒業するまでに伝えるべきことを備忘のために記しておく。

SNS投稿するな

するな。

SNS投稿していいのはおつむがいい人だけだ。そういう法律だ。

バカ投稿したら死刑

酒は飲むな

酒はおつむがいい人だけが飲んでいいものだ。 バカが飲むと世の中にとって迷惑しか無い。

へたしたら死刑

ドラッグはするな

大麻ヘロインコカイン

それをやっていいのはおつむがいい人だけだ。

お前がやっていいドラッグコンサータだけだ。

クレジットカードもつ

持つな。

クレジットカードを持っていいのはおつむがいい人だけだ。

後払いも分割払いも、アホには無理だ。 

あれは貧乏から搾取するための巧妙なスキームだ。

ローンは組むな

組むな。

ローンを組んでいいのはおつむがいい人だけだ。

分割払いは呪いだ。 じわじわと苦しめて、やがて死に至る。 死にたくなければやめておけ。

保証人になってくださいという奴は詐欺

友達だろうが家族だろうが、保証人になってと言われた瞬間に、そいつ詐欺師だと思え。

ただ、お前が誰かに保証人になってくれと頼むことは認める。 誰もなってくれないだろうけどな。 保証人とはそういうものだ。

実印銀行印を貸して/押してという奴は詐欺

友達だろうが家族だろうが、印鑑を押せとかせとか言ってくるやつは詐欺師だと思え。 

というか、そもそも印鑑をつくるな。 印鑑をもっていいのは年収1,000万円超えてるやつだけだ。そういう法律だ。

ポイント制の出会い系詐欺

メッセージ送信3ポイントメッセージ開封2ポイント、といったような、従量課金制の出会い系詐欺だと思え。

運営自体さくらを使ってる。

出会い系をやるなら定額制、かつ警察インターネット事業紹介事業者として登録しているサービスのみ。ペアーズとか、タップルとか。

ていうか、おまえ、高2のときキャリア決済でクズみたいな出会い系に5万も課金して、おれがひどい目をみたことがあるよな? ●すぞ!

宗教に誘ってくる奴は敵

宗教の素晴らしさを真剣に語ってくるやつには気をつけろ。

宗教に誘ってくるやつは敵だ。

世の中をみてみろ。いっぱい戦争がおこってるだろ? あれは宗教に誘ってくるやつと、宗教に誘われた人が喧嘩してるんだ。巻き込まれたくなければ宗教から距離をとっておけ。

ボランティアは敵

お前をボランティアに誘ってくるやつは敵だ。

お前はボランティアされる側であって、する側ではない。 そんなこともわからない奴らに心を開くな。

簡単に◯◯できる」は詐欺

簡単SEXできる、簡単お金が稼げる、という文言はすべて詐欺

お前みたいなバカ簡単お金が稼げる仕事は世の中に存在しないし、お金も払わず簡単SEXできることはない。

親に甘えて援助してもらったり、ちゃんと働いたお金風俗行く程度が、おまえができる一番簡単方法

無料」は詐欺

「いまだけ無料」「無料点検

全部詐欺だ。 あとでお金をぶんどるための作戦だ。

え?「送料無料」も詐欺だって? 詐欺だ。 おまえが受けられる無料なんてない。 わきまえろ。

家にやってくるやつはみんな詐欺

八百屋なんですけど~、屋根が壊れてるみたいなんですけど~、近所で工事をやってるものですけど~。 

全部詐欺だ。

隣のおばさんがきたとしても詐欺だ。

え? 宅配だったらどうするのかって? お前が宅配を頼むとか100年早いんだわ。 わきまえろ。

親と一緒だと思うな

お前は無能で、おれは有能だ。

有能というのは、生まれながらの資質もそうだが、努力できるということだ。 努力ができないお前とは根本的に違う。

人が平等に与えられてるのは時間だ。 その時間を漫然と生きているかもっと良い暮らしがしたいと努力に費やしてきたか。 これが大きな違いだ。

ただでさえ資質もないのに、努力もせずに、おれと同じ生活ができるわけないだろ。 

何もせずに、おれと同じ生活ができると思うな。 悔しかったら努力しろ


まだまだ言っておきたいことはあるが、今日はこのへんでやめておく。

あと、最後ひとつだけ大事なことを言っておく。

それは、親も年をとるとバカになるかもしれないってことだ。

いまのおれが「宗教は敵」と言ってても、30年後には「神は素晴らしい」と言ってる可能性もある。 だいたい人間は年をとるとアホになるからな。

おまえのばあちゃんだって、おれが子供の頃は「宗教やってる人に近づいたらだめよ」って言ってたんだぜ? 信じられないだろ? あのゴリゴリ宗教バカが。

おれは30年前の母ちゃん言葉を信じて、いまの母ちゃんは別人だと思ってる。 あれは母ちゃんじゃなくて、たぶん山田さんとか、田中さんとか、別人。

いまのおれと30年後のおれが矛盾してるときは、正しいのは昔のオレの方だと信じてほしい。 

2023-08-10

anond:20230810145730

当人資質とか魔力量とかの縛りもなく、ただ何でもできる万能ってこと?

作品教えてくれる?

2023-08-08

頭が良くて精神力が強くて、内面性が豊かで教養知的好奇心豊富無駄な争いを好まずEQ値が高くほとんどの人類よりはるかに優秀な宇宙人支配してほしい 

活発な人も内気な人も、それぞれの資質気質に合った仕事をしたり興味を探求したりして自信を持って卑屈になる必要がない世界になって欲しい

子供達がバカインフルエンサーを目指さず、女がパパ活パンツ売りに走らず、男がホストや闇バイトに手を出さな世界

教養のないブラック企業経営者尊敬されない世界

汚職を働く政治家国民投票排除できる世界

スポーツ選手芸能人出馬しても、理由なく投票する人がいない世界

戦争がない世界

吉野家みたいな色合いの看板でぐちゃぐちゃな新宿が洗練された景色になる世界

幼年期の終わりの、ラシャベラクや上主に支配された世界

2023-08-06

anond:20230806234127

友達が若くして亡くなった時、葬儀でほんとに泣いてる友人を見て自分マジで人間じゃないんだなと実感した

人間としての資質超えられない壁があるんだと思う

2023-08-05

anond:20230803204426

ここ数日、戦争への自分の罪悪感について考えて、なんとなく出た結論

私は多数派だ。日本全体から私と同じ空気を感じるのは私が多数派から

多数派私たち戦争から目をそらし続けているので、「意見」として表に出てこない。

意見を発している人々は、その人なりに戦争と向き合っている。

コメントをくださった方は普通より聡明な人で、私が愚民代表多数派だと思う。

私は私の投稿を見つけない。逃げているので。

長崎被爆した祖父のことを書いていたエントリ。私は向き合えなかった。

バービーの件もきちんと怒りを表明するのが正しい姿なのだ理解している。

自分姿勢が正しくないと分かっている。

自分戦争と向き合いたくないのを教育のせいにしたかったのだと思います

私のような人間多数派なせいで、日本は閉鎖的な国になった。

でも、言語的にも資質的にも、閉鎖的であることが、国民を守っている。

2023-08-02

人生選択肢はそうないよね派

私は「この先の世界が良くなってほしいな」「私より後に生きる人達もっとより良い世界を生きてほしいな」とかい綺麗事しかないことをずっと願っていて、そのために今の私達が多少割食ってもいいんじゃないかってことを半ば本気で思ってたりする。そういう綺麗なことを考えてるけど別に私は慈悲深い人間でもないし心が狭いほうだし性格の悪いことも不義理もずるもするけど、そう思ってるのは本当だしこれスルーしたら楽だよねということを見過ごしたくないなとも思っている。まあもちろん各々の許せないことに関してはだいたいの人がスルーできないのかなとは思うけど。

私は別に大きくなにかの活動をしてるわけじゃないけど、声を上げないとなかったことになるし、なかったことにされたら私よりも後に生きる人達はないんだなぁって悲しみに暮れるかもしれないから、職場とか友人たちとかせめて自分の周囲でくらいはそれどうなのかなって言いたい。例えば自分では得られない(あるいは捨てられない)何かで仕事が割り振られたり、避けられたり、そういうこと。年齢も人種国籍も見た目も中身も環境もなにもかも、そういうもの

ところでじゃあ自分で得たもの(捨てられたもの)ってなんなんだろうと考える。わたしの見た目は自分で選んだわけではないし、メイク法は自分で得たもの?でもメイクファッションへの興味も、どういう方向を好むかも、私が得たものだろうか?勉強ができること、できなくても塾へ通えること、誘惑に打ち勝つこころ、一緒に勉強をしてくれる友人がいること。趣味があるかハマりやすいか長く続くか飽きが早いか、すきなお店が自力で行けるところにあることや購入資金、費やせる時間があるかどうか。生きることに希望が持てるか、状況判断ができる状態かどうか。そういうことは私の産まれ環境、生まれ持っての資質保護者や近所の人や同級生時代地域タイミング、生まれる前からこれまで私の知らない間にも積み重ねられてきたものがあって、じゃあどこに私が自力で得たものなんてあるだろう。もちろん私だってそこそこ真面目に、たまに手を抜いたり失敗したりしつつ、自分意志で生きてきたつもりだけど、じゃあ本当に私自身が選んで生きてきたのかな。人生の岐路にたったときに、これだ、これである!と道を選んだのは私の思いであるのかな。この世に自分で選べる選択肢なんてそうないんじゃないかな。だいたいが強制イベントなんじゃないかな。

と思い至ってから、私は私から遠くの人へはだいぶやさしくなれた気がする。近くの人には、やっぱり苛立つこともたくさんあるし、なんでそんなことするんだろうって悲しくなったりもする。でもこの人にもこういう生き方以外の選択肢はないんだよなと思えば、罪を憎んで人を憎まずってこういうことなのかなぁってようやく少しわかった気になる。怒りや悲しみの瞬間からすこし時間が経てばその人自身が悪いわけじゃないってわかる。その人自身がその生き方言動を選びたくて選んだかなんて、誰にもわかりっこない。本人にも。それしかなかったのかもしれない。もうとっくにたくさんの人が気付いてることかもしれないけど、私は大人になって気付いた。気付けてよかった。他者へのなんでこんなことするんだろうという怒りはいつも自分自分の期待を裏切るときにもやってきて、そのたび私は私に失望してたけど、いまは前よりも私は私を好きでいられる。どんなに情けなくてどうしようもない私でも、私のことを世界いちばん好きなのは私でいたいなって思える。これも、これすらも私自身の力で得たものではないだろうけど、でも大事にしたい気持ちだ。でもその大事にしたいという気持ちも私が得たものではなくて……ってずっと堂々巡り。良いことも悪いことも、そういうものなんだろうな。

私はやっぱりどうにかこれからを生きる人々に少しでも良い世界を見せたいんだよな。どんな属性を持ってても持っていなくても、なにかを極めた人も挫折した人も、ポジディブなひともネガティブな人も、人が好きな人孤独な人も後悔ばかりの人も、いい人も極悪人も、みんなみんな自分失望しないで生きてほしい。どんな人だって生きてていいし生きててほしい。そういう世界であってほしい。じゃあ私が生きてること生き続けることって何かと言えば、私を肯定する行為だ。そしてそれは私と同じものを持つ人のかすかな希望になるのかもしれない。別にたいそうな人間でもなく多くの人に知られてるわけでもない、特筆すべきところもない大衆のうちの一人かもしれないけど、でもこういう人間世界はいるんだよ生きてるんだよっていうことは、はるか未来の誰かのちいさな光になるかもしれない。私が生き続けることこそが色んな人がいていいことの証明で、私の途方もない夢を一歩前進させることかもしれない。だからたまに苦しかったりしんどかったりしても生きよう。生き続けてみよう。そういう綺麗でバカみたいなことを、私は本気で考えてるよ。これすらも私の選んだものではないかもしれないけど、でも、選択できるうちは、カーソル間違えないうちは、生きることを選択しよう。私は未来に夢を見てる。

2023-07-30

オスカーピアストリ非凡なる才能

 

実力でFormula-1に上がってくるドライバーであれば、

すべて非凡なる才能の持ち主であるのは言うまでもない。

速いマシンに乗せれば全員が輝きを見せるのは間違いない。

しかし如何せんF1世界マシン格差が大きいことが常態化しているので、

なかなかその才能をわかりやすく発揮することは出来ない。

そういう意味で脅威のルーキーオスカーピアストリが輝きを放っているのも、

マクラーレンマシンアップデートにより競争力を発揮しているがゆえであるのは言うまでもない。

それにしてもである

彼のスピードと安定感は素晴らしいものがある。

ときランド・ノリスを上回るパフォーマンスを見せるルーキーなど驚異としか言いようがない。

とはいえ、彼が将来のワールドチャンピオンである、と太鼓判を押すまでには、そのパフォーマンス面では実績を重ねてはいない。

輝きを放ったルーキーが壁にぶつかり、埋もれていくことなトップスポーツの世界ではよくあることだからだ。

ただ、それでも彼が将来のワールドチャンピオンである、と予感させる足り得る彼の資質で、もっとも称賛に値するのは、その冷静沈着さであろう。

それは、彼の無線によく現れている。

通常、エンジニアドライバーレース中に交わす無線での会話では、ドライバーエキサイトしている。

時速300キロで激しいレースをしながら会話するのである

そりゃ興奮していて当たり前だ。

エンジニアはその興奮しているドライバーに引っ張られないように、

淡々現在の状況とレースにおける戦略目標ドライバーに冷静に伝えるのが役目だ。

からエンジニアドライバーの会話を聞いていると、

氷と炎の会話を聞いているかのようなギャップがあるものだ。

しかしだ、彼、オスカーピアストリの無線を聞いていると、どっちがエンジニアなのかわからなくなる。

氷と氷が会話をしている。

彼のあまりに冷静沈着な受け答えに本当にレース中なのか?という疑問を抱くほどだ。

この常に冷静さを保つことが出来る彼の資質

これこそが彼の最も優れた点であり、将来のワールドチャンピオンを予感させる最大の要因だ。

結局、どのような競争世界でも最後勝負になるのは精神世界だ。

トップ上り詰めて、究極の場面で戦い合う同士で最後に物を言うのはどれだけの精神力を兼ね備えているかだ。

そういう意味ピアストリは将来のチャンピオンを予感させる存在だ。

2023-07-29

anond:20230727224059

活力ある高齢者ったって生き甲斐に生きられるのは金と時間がある人らで、活力を生活費のための労働に注いでる高齢者は多いよ。金持ちじゃなければ、老後ビジョンとして持っとくべきなのは生き甲斐のあるなしより身体メンテして80くらいまで働くイメージだと思うよ。ここら辺の高齢者交通誘導とか清掃もあるけど、クソ暑いビニールハウス野菜の収穫をしたりしてて、時給で働けなくなったら歩合で野菜を袋詰めしたりしてるよ。こういう身体的にハード労働をやってるのを生き甲斐って言うのはキラキラコーティングだと思う。

活力(体力、健康力?)ってのは本人の資質によるところが大きくて、老後の生き甲斐ってのは活力があって生活に余裕がある上でのオプションだよ。仕事生き甲斐にしてもらうのが高齢者雇用する側のつとめだと思うけどさ。

2023-07-27

anond:20230727094439

うどん屋とか蕎麦屋に「素麺も出して欲しい」じゃなくてそうめん専門店ハードル上げてくるところにクレーマー資質を感じる。

うどん蕎麦と違って手打ち差別化できない上に、同じ乾麺でもスパゲッティと比べると単価全然高い上に冬の需要殆どいか専門店は厳しいやろ。

2023-07-26

anond:20230726104235

起業家としての資質経営者資質関係いからね。

つのレア才能を持ってる奴がそうそいるかよ。あたりまえ。

2023-07-25

anond:20230725200854

しかも男だし中年から

やっぱり男で中年犯罪者資質があるのかもしれねえ…恐ろしい…

国語教育お気持ち表明文問題 勝手に補足

トラバ増田たちは意図理解して議論しているのに対し、ブクマかは意図が取れていないようですね。おそらく前提知識に違いがあります

勝手ながら論点をまとめて知識を補足して良いでしょうか? anond:20230725121700

 

元増田は以下のような指摘をしています

 

1. いわゆるお気持ち長文が読書感想文フォーマットであること

2. 日本国語教育読書感想文に偏りロジカルライティングを教えないこと

3. 議論においてお気持ち長文を書いてしまう人が多いのは国語教育のせいではないか

 

(以下、勝手な補足文章

 

お気持ち長文は読書感想文フォーマット

普通議論において文章は 事実データ)/ 意見考察)/ 結論 に分けて書きます

文章単純明快に。感想は書きません。

例えば「表現規制犯罪抑制効果があるか?」という議論においては

 

1. 事実データ): 各国の犯罪

2. 考察: 各国の表現規制の状況と犯罪率の相関を調べ議論する

3. 結論

 

といった形になるかもしれません(あくまで例です)

一方、お気持ち表明文とは以下のようなものです

 

〇〇が話題になっているようです。

(ここまでの経緯を要約)

私はこの記事を見てショックを受けました。まだ動悸と涙が止まりません。

私は実は小学生の時・・・

(悲しい体験

(悲しい体験

(心を打つ名文)

このような人がいると知っていただけたら嬉しいです

 

元増田が言うようにこれは読書感想文フォーマットなのだと思います

もちろんただの日記ならこれでよいのですが、議論に加わるつもりなら不適当です

 

日本国語教育読書感想文に偏っている

日本国語教育読書感想文随筆に偏り、論文レポートの書き方を教えないという事が 木下 是雄『理科系の作文技術において指摘されています

アメリカでは小学生からテクニカルライティングを教えているそうで同書に小学生向けの問題が紹介されていました。今手元に本がないのでうろ覚えですが

新聞の1節を読ませ、事実意見に分けなさいといった問題で、大人日本人でも手強いと感じる内容でした。

 

個人的意見

私もトラバ及び元増田同意です。日本でもテクニカルライティングを教えたほうが良いと思います

少なくとも、読書感想文国語教育においてどのような効果があるのか?何を習得させようとしているのか?今のウエイトで良いのか?はちゃん議論し直した方が良いと思います

 

とはいえ我々の知っている小学校の授業はN年前のものです。もしかしたら現在指導要領では見直されているかもしれません。(もしそうなら教えてください)

 

 

(再再再追記

我々世代国語教育について興味深い解説を見つけたのでトラバします:

「お気持ち表明文は適切な国語教育の結果」というお気持ち表明文

 

現在新卒大学生たちの受けていた国語指導要領の解説です。

日本国語はその目的の一つに道徳教育を掲げているという指摘とその影響について論じています

 

 

追記元増田あて)

https://anond.hatelabo.jp/20230725175238

 

お返事どうもありがとうございます

どうぞよろしくお願いします。

経験的に『まとも』に書いた増田は伸びないので

これは本当によくわかります

ツッコミブクマ数なんですよね。難しいですね

 

 

 

以下、現在国語教育について有識者によるコメントです

 

 

高校国語教育 (2022~)

id:oeshi 国語については門外漢なんで雑にしか言えないけど、論理国語ってやつがそれに対応する目的で作られたんじゃないかな。でも現場教師文学作品を好むのは事実教科書会社も抜け駆けして小説入れたのが人気だったはず

id:oeshiさん、どうもありがとうございます

既に導入されていたのですか!論理国語 というのですね

  

2022年から高校で学ぶ「現代文」が論理国語」「文学国語選択科目に変わった

論理国語」では、実社会において必要となる、文章論理的に書いたり批判的に読んだりする資質能力の育成を重視しています

教材は、『近代以降の論理的な文章及び現代社会生活に必要とされる実用的な文章』や『必要に応じて、翻訳文章古典における論理的な文章などを用いることができる』としています

(新しい国語の選択科目『論理国語』の内容は?『文学国語』との比較 | 速読情報館より引用

 

おおーーー! これですね! 学校先生の皆様どうもありがとう

 

でも選択科目なのか・・・うーん

理系は最悪大学で学べるので、文系にこそ選択して欲しいものですが。

それでも、以前よりはずっと良いですね。これから若者に期待です。

 

 

 

小学校国語教育 (2020~)

id:mezirushi いまの学習指導要領では小学校国語から情報の扱い方」があって、ロジカルな読み書きも学んでいるはず https://www.meijitosho.co.jp/sp/eduzine/news/?id=20180189 情報比較とか引用の仕方、出典の示し方までやってるみたい

id:mezirushiさん、どうもありがとうございます

 

 

2020年から 小学校国語に「情報の扱い方」が加わった

・第1学年、第2学年

ア 共通、相違、事柄の順序など情報情報との関係について理解すること。

・第3学年、第4学年

ア 考えとそれを支える理由や事例、全体と中心など情報情報関係について理解すること。

イ 比較や分類の仕方、必要語句などの書き留め方、引用の仕方や出典の示し方、辞書事典の使い方を理解し使うこと。

・第5学年、第6学年

ア 原因と結果など情報情報との関係について理解すること。

イ 情報情報との関係付けの仕方、図などによる語句語句との関係の表し方を理解し使うこと。

(新学習指導要領・国語における「情報の扱い方」とはより引用

おおお・・・! 論理議論の仕方をこのように教えるわけですね。なるほど

 

ところで今の小学生情報英語の授業もあるのですよね?

長年議論されていた理想の授業が詰め込まれていて いやはやスゴイです。

現場先生の皆様ほんとうにありがとうございます

 

 

それにしても現在学んでいる子供たちは我々とはもはや別者になりそうですね

私も負けないように勉強しないといけないな

 

 

トラバ

すみません、他にトラバをいただいているようですが伸びすぎてしまって探せませんでした

反応できなくてすみません

2023-07-23

anond:20230723122044

今はなんか、本人の資質とか以前に運ゲー感がものすごくある感じがする

女さんが男に求めるもの摩訶不思議すぎて対応できないパターンが多い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん