「帰結」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 帰結とは

2015-02-23

右翼左翼の違いって「公益」の捉え方の違いから来てるんじゃなかろうか

※すっごい抽象的かつ観念的な今パッと頭に浮かんできたアイディアにつき乱文です

右翼の人に関しては近年よく使われるようになった「国益」という言葉からもわかるように公益国益と捉え、日本全体の利益の最大化を目指している人が多い。

それに対して左翼の人たちはこの利益の最大化を目指す集団の大きさが、右翼の人たちのものと必ずしも一致していないように思える。

国益から集団さらに細分化された、言わば「都道府県益」「市町村益」「地域益」「家族益」「自益」の最大化を主張している人もいれば、一国という範囲からさらに拡大して「東アジア益」「アジア益」「世界益」の最大化を唱えている人もいる。(妙な造語ばっかですまん、僕の頭じゃもっと上手い造語を作れない)

そして左翼の人たちはこれらの益を日本国民それぞれが追求していくことにより国全体が幸せとなり、自然とそれが「国益」へと帰結する、と考えているんじゃなかろうか。

このあたりの違いが各種議論平行線となる原因を作っているんじゃないだろうか。

例えば原発議論であれば、機能が集中している都市の電力を作るために地方原発という多大なるリスクを抱えているという現状があり、地方犠牲にして日本全体の利益を優先するのか、それとも地方犠牲にするのは辞めるのかという話になる。

沖縄の軍備に関する議論もこれと同じようなロジックであり、中央vs地方という対立軸が発生している。

「みんなにとっての幸せ」を論じている場合は、「みんな」とはまずどの範囲集団を指しているのかを気をつけていけば、議論はわかりやすくなるのではないだろうか。

2015-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20150220160610

著作権のような「財」に絡む問題ならともかく、大学レポートにおけるコピペ問題は、基本的には知能の有無を外形的に判別できるか、という、いわゆる「チューリングテスト中国語の部屋問題と同じ構造。(参考:http://www.ai-gakkai.or.jp/whatsai/AItopics3.html)アホでもコピペ単位取られたら、そりゃ困る、という問題だろ。


よって、学生に対して『コピーするな』という理屈としては、「コピーレポートでは、君たち自身に力が備わっているかどうか判別できない。コピーばかりすることで、君たち自身には力が育たない。単位とは、君たちに一定の力が備わっているということを保証するものであり、その力とは授業で指導してきた内容によって付けていることを期待しているものであって、『適切な回答らしきものを探してきて提示する探査能力』を求めているわけではない。」で十分であると思うが、このことからくる当然の帰結コピーでは対処できないような能力判定試験を行う」であって、「コピーを禁止する」ではないんだよなあ。

言い換えれば、このご時世に「レポート提出」という手段にこだわっている時点で、学生に対して「コピペ可」と言ってるに等しい、ということ。素直に、能力判定手段は持ち込み不可の試験統一し、論文作成能力自体は何か別の方法で育成した方がいいと思う。

2015-01-30

生きるのがめんどくさい

生きるのがめんどくさいという気持ちが強くなってる。

 

いやさ、幸せってやつは、結局は脳みそ快感を覚えるようなことである、っていうのが帰結点じゃないか。

愛しあうことでさえ、脳内快感物質が分泌され、それによって幸福感を感じる、ただそれだけ。

化学的な意味では、ヤクでキメるのも、幸せ家族と過ごすのも、さほど変わりが無い。

 

人間は、脳内幸せを感じる物質が分泌されて、それによって快感を得るという状態を、追求する。

からさ、単に「化学物質」を欲してるだけなわけだな。

 

もうこれ、コレ以上の答えが無い気がして、結局は、生きがいだとか、愛だとか、色々言うけど、

人間って脳みそ幸福を感じる物質供給したいが為に、様々な模索をしながら生きてる、ただこれだけ。

 

食事をすることによって、体を維持しながら、脳みそ快感物質をどうやって分泌させるかと、考えている。

ただ単にこれの繰り返しが人生というものであって、それ以上のものがない。

 

なにこれ、これが、人間が生きる理由? でもこれしか答えがないよね。最終的に。

 

なんか、神様が作ったクソゲーにつきあわされてる気分にしかならない。つまらない。やめたい。

2015-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20150128184038

技量の高さが正確に定量化できない時点で「帰結させられる論理」が成立するわけがないことに気付けや

この言い草まさにクソアニメ量産が止まらない理由だよな。

どんなに不人気だろうが批判されようが

脚本の良し悪しに基準なんてないから

アニメ集団作業だから

「ヒットするかどうかわかりっこないから

とか言って逃げる。

どんなに個別具体的な指摘が積み重なっても

その指摘に具体的に反論できるでもなく

「お前個人の感想だろ」と耳を貸さない。

そうやって反省しない連中がまた性懲りもなく

次のアニメに抜擢されるんだから

そりゃクソアニメ減りませんわ。

スポンサーをだまくらかして金を引っ張るのに

そういう方便で失敗をごまかすのが

いちばん都合がいいんだろうけど

それって無能な奴が淘汰されずに

ずっと仕事続けるってことだもんな。

漫画連載なら打ち切られて次の連載が決まらない奴、

ライトノベルなら続刊も新刊も書かせてもらえない奴、

ゲームなら次回作稟議を通らないプロデューサー

全部それまでの仕事評価で振り落されるわけだけど

アニメ業界では「個々人の仕事ぶりは評価できませんよぉ」が

まかりとおって、素知らぬ顔で次の仕事を始めるわけだ。

増田の嫌うようなアニメスタッフに対する人格攻撃

それも個人名を名指ししたようなものが横行するのは

この無責任業界の体質に対する視聴者から反動として

ごく自然ものだと思うぜ。

「なんでこいつに仕事を回し続けるんだ」ってさ。

それが嫌なら業界内で自浄作用を働かせないと。

http://anond.hatelabo.jp/20150128151646

セリフ言及される形で男が登場する」という意味では提督合コンも同じなんだが

提督視聴者と位置付けて「見ず知らずの他の男」の存在排除してるって話だろ

合コンは明らかに他の男(たち)で、そこがぜんぜん違う

一つでもファンを満足させることができないセリフ存在したら、「制作をまとめきれない」ことになるのかと

それが作品方向性矛盾するセリフなら「ちゃんと監修されなかったの?」ってなるよね?

その意味

たった一つのセリフに過ぎない

わけではない、ってのが元増田意見なんだろ

加えて、足柄のように出番の少ないキャラクターは数少ない描写性格けが決まるから

1つ1つの描写がファンにとって重要度高くなるのは当然だろ


テンプレ的ってなによ

定型的な言い回し属性描写の多用だろ

ひたすらレディレディ言ってるのはテンプレ的だと思わんの?

論じるなら「このキャラクター描写テンプレ的でクオリティ低い」で止めておくのが正解

それを書いた奴の技量問題帰結させない論理を説明しなさいな

安易脚本家技量が低いという人格攻撃につなげてはいけない

仕事が下手というのは能力に対する批判であって人格についての批判じゃなかろ

それとも仕事での能力不足を指摘されると自分否定された気分になる社畜の方ですか?

2015-01-27

アンドロイドメーラー備忘録

むしゃくしゃして備忘録

日本語対応のみ

だってめんどうだもの

名前フォルダ作成フォルダ削除フィルタ設定(フォルダ振り分け)チャット表示絵文字対応デコメアカウントPOP3対応広告表示検索機能署名統合フォルダ備考
CosmoSia×(×)2××
CommuniCase××○(×)10×××SMS
k-9×××(×)××複数exchange/プッシュ通知/ゴミ箱スパム受信フォルダ指定
k-@×××(×)××複数×exchange/プッシュ通知/ゴミ箱スパム受信フォルダ指定可/電話帳登録送信者名表示不可
NXメール○(○)×××複数SMS受信/プライベートモード
myMail○(○)×××複数×アドレス貸与/exchange/プッシュ通知/メール送信時の電話帳選択不可
aquamail×××(×)×××複数×exchange/プッシュ通知/ ゴミ箱スパム受信フォルダ指定可 /電話帳登録送信者名表示不可
Blue Mail×××(×)××複数exchange/プッシュ通知/ ゴミ箱スパム受信フォルダ指定


備考

優秀と言われるメーラーは基本フォルダ分けフィルタ作成機能が無い

ドコモメール使用の際、フィルタ設定はドコモメールWebメール https://mail.smt.docomo.ne.jp/mail/からフィルタ設定してフォルダ分けするようにしておく

基本それ以外のメールフィルタ機能のあるメーラー転送してという流れらしい

スマフォ帰結出来て尚且つlineっぽい感じの機能メーラーが欲しい

2015-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20150126104742

トラバ元の記事を書いたものです

あなたのように複雑なグラデーション事態を見れる方に向けた批判ではないつもりなのでご理解下さい

おっしゃるとおり日本政府から退避勧告が出ている地域ですから

最早日本国としては責任は負えないことは明確で、彼らがいかなる活動であろうとも日本人としては脱法行為をしていると言わざるを得ないことは確かです

そういった筋の通った、自己責任論なら納得できるのですが

元増田の様に捕虜となった方を貶めることで心情的に切り離そうとする向きが安易自己責任論で増幅されている状況に居た堪れない気持ちを抱えています

胸の痛みを振り払うように唱えてる者から全く何の思慮も無く掛かる手間暇を無駄迷惑と捉えてる者まで様々でしょうけど、切り捨てる痛みまで無かったことに帰結しようとする風潮は否定していきたいのです

ストレスなくして成長はありません

ジャーナリズムの有り方も、それらに対する政府権力側の扱い方もまだまだ暗中模索だと考えます

悲惨な結果にはきちんと心を痛め、もっと事前に出来ることはなかったのかと問う情緒ジャーナリズムを消費する大衆から沸き続けるような社会で有るように願っています

2015-01-17

倫理無視した経済学で言えば最も社会に貢献しているのは振り込め詐欺である

格差と言われて久しい、中流と言われてファンタジーと響く昨今

格差是正するためにやるべきことは単純な話だ

金のある人間から奪い取って弱者に再分配すればいい、これは本来政治の業務であるはずだがシルバーデモクラシー我が国では政治弱者のためには動かない。厭世感の強い時虐思想が心に沁みついているはてなーなら周知のとおりである

アルバイトでも時給1000円という世界的に見れば破格の金銭的な報酬を得られる日本でもそれ以上に支出があることやと非正規では組織で成り上がっていくことは難しいことから最も現場に近い人間が最も搾取されるというわけのわからない状況である

デスクに座りPCフェイスブックを覗いている暇人や金をただ投資している無能株主総会で偉そうに経営に物申す、身体性が欠如し資本主義に頭のてっぺんから浸かりきっている人が悠々自適暮らしをしている

新幹線が走れば歩くという身体性がなくなり電話が生まれれば対他性がなくなりメールが生まれれば声は消えていくのだ

資本主義では金のある人間投資することで社会生産性が生まれ新しい業種やサービスが生まれていくという前提で成り立っているのだがこんな理論幻想はもう破綻している

新規事業で出てくるものといえばスマホゲームネットサービスなどIT関係が主だがこれらはパチンコほどではないが依存性を軸に需要曲線をゆがめることで利潤を追求する。そこのおまえだよ、はてな増田を年がら年中見ているおまえだよ。はてなとおまえの間に社会的生産性が生まれなどしない

本来経済活動はいかに質の良い品をいかに低価格で数多く売れるかというものだ。供給曲線をぎりぎりまでシフトさせて利益を生むことを目指しそこに国としての成長があり国際的競争力というものにも繋がる。そこに社会的生産性は生まれ新しい価値創造しうる

しかし今は現場で働く人間が最も損をする、バカを見る時代だ。僕はアルバイトや非正規で働く全ての人間に言いたい

「君の将来が君の正義よりも重いのであれば今すぐにバイト派遣などやめて振り込め詐欺しろ

これは戦争

もう社会は成長などしない。若者はいまあるものからいかに搾取すべきかを考えるべきだ。絶望を前提として自我を捨てろ。老人が死んで金が相続税として国に吸われ国債にかわり銀行に流れ融資として経営者に流れふんぞりかえるけが能の株主にわたる前にだ。今すぐに息子や娘を騙れ

豊穣たる経済活動帰結として生まれた老人に搾取されるのはもう限界だと知れ

老人は金を使わない、地道に働いて貯金というもの美徳と教えられてきた悪党から

から振り込め詐欺が悪だかなんだと宣伝しているがマクロで見るかぎり振り込め詐欺でぽんと金を出せるほど溜め込んでいる老人ほど無意識の悪はいないとも言える。倫理がどうこうは置いておくとしたらだ

老人に優しくと脳髄まで染むほど教えられてきた、けれど人は自らに与えられた善意の総量分しか人にやさしくなどできないのだよ、それが悪い意味での人間的というやつで今は悪さを手放しで否定できるほど甘い時代じゃない

罪悪感と貧困を天秤にかけて生きることを僕は否定できない

2014-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20141225121739

投票原理主義の当然の帰結としてこういう議員が生まれ

低能な俺にはよくわからんので、順を追って解説してくれないか。

2014-12-08

幸福実現党投票することにした

ブログで書いて色が付いたりステマと思われるのもアレなのでここに書く。増田って便利。

衆院選投票先を真剣検討した結果、幸福実現党に入れることにした。

最近はてな界隈で書かれてる、自民以外の投票先がないという流れの中での自分としての帰結だ。

散々言われたように、リフレ理解してる人間にとっては、実際問題として自民以外の選択肢はほぼない。

だが自民と言っても、安倍一派以外はハッキリ言って経済音痴ぶりは民主党と全く変わらない。

もし党内政争安倍一派の実権が失われれば、その途端に民主地獄の三年と大差ない状況になるだろう。

その安倍一派さえ、実際にはマクロ経済理解は非常に表層的だ。

多少なりとも本質的理解してたら、あのタイミング消費増税なんてあり得ないし、ましてや景気条項削除なんてバーターとしても呑めるわけがない。

安倍政権が続いたとしても、他と比べればデフレ悪化しないというだけで、脱却はかなり危ういと個人的には思っている。

から経済政策妥協しないとすると、本当に実効のある選択肢が全くない。

仕方がないので、今回は意思表示のための投票をすることにして、泡沫含め各党の政策を見ていくと、幸福実現党はいいブレーンに金使っているのか、なんかきちんとマクロ経済的裏付けのある経済政策を打ち出してるんだよね。

社民共産のようなガチ左翼的な減税の主張ではなくて、リフレ意味わかってる。財政政策が再分配でなく公共投資未来産業投資なんだけど、そこは中長期の話で成長戦略を絡めてもいることなんで、当面のデフレ対策としては妥協できる範囲と思う。

もともとの得票数が0.5%以下と正真正銘の泡沫なので、自分の一票が伸び率に寄与する割合もでかい気がするし、仮にこの党が現得票数ちょっと伸びたところで議席を獲得するに及ばないと思われる。

そんなわけで、「いい経済政策を出す政党は伸びる」という投票行動を示したい人には、幸福実現党個人的オススメ

2014-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20141105125121

血行の問題だってこれは明確に証明されてなかったか

ずっと逆立ちしてると頭に血がのぼるのは分かってると思うけど、

逆に足をぶら下げてる体勢は腰から下に血が偏って、頭に回る血の量が減る

頭への血の巡りが悪いと頭の働きが悪くなって頭脳労働の結果に明確な差が出ることが

臨床試験でも数値に表れてたはず


なので椅子の上であぐらをすることで腰下への血行の偏りを少しでも防ぐことで

作業効率が向上することを体感で知ってるやつらは

大抵デキるプログラマ揃いっていうのは当然の帰結じゃないかな

証明されてるとか臨床試験だとかは全部今思いついたデタラメだけど

2014-11-01

マンション営業マンが勝手に語る「分譲マンション心配事」その2

マンション営業マンが勝手に語る「分譲マンション心配事」その1

http://anond.hatelabo.jp/20141029193513

上記記事の続きです。

前回同様、勝手に語る。

データなどの根拠は全くなく、

マンションを売る上で感じている事が全てなのでその点はご承知おき頂きたい。

ただ広告・営業ツール・重説などの契約書類といったデベロッパー発信の情報

逆の口コミサイトネット記事のような購入者目線の切り口の双方ですら

まり見受けられない部分を書いているつもりではいる。

また前回の最後結論を書いてしまったが

私の結論は「分譲マンション20年程度で売れ」である

今回の記事もそこに帰結するので先に触れておく。

[2]入居者のレベルについて



ここで問題にしているのは新築時点ではない。

10年後、20年後、30年後、40年後とマンション価値が落ちた後の入居者層のことである

新築時点での入居者層なんて気にする必要はない。

だいたい自分と同じだ。

私が売っているマンションであれば、半分は年収500万前後、3割がキャッシュ、2割がその他ってところだろう。

マンションによりターゲットは違えど、自分に近い購入者は絶対いるので安心してよいだろう。

(唯一の例外20代前半でのチャレンジングな購入者くらいか?)

あたりまえだが分譲マンションは入居者が入れ替わっていく。

私の地方ではだいたい竣工後2〜3年で最初の入れ替わりが発生する。

(私が売ったお客さんが売却に出しているのを見るのは切ないものだ)

問題はこの後でどんな人が買い、入居するかである

10年以内の入れ替わりは問題ない。中古価格新築価格と大差ないからだ。

しか10年を経過すると状況は少しずつ変わっていく。

最初大規模修繕経験したマンション価値新築当初からはだいぶ落ちる。

私がいる中部地方の某大きめの都市だと大体こんなイメージ

 新築時 3,000万

 5年後 2,700万

 10年後 2,380万

 15年後 1,680万

 20年後 1,200万

 25年後 750万

 30年後 500万

30年を過ぎると、一律で350〜450万程度で落ち着く。

ここまで書けば説明不要だと思うが、20年後、25年後、30年後に売買が行われた時

どんな人が買い入居するだろうか。

基本的には自分が購入した新築時の入居者とは全く異なる人たちであり

上記のような金額にも関わらずギリギリ工面できる人が買うのである

30年経つと全体のうちどの程度の入居者が入れ替わるのかは

私の中でもまだ調べがついてなくてハッキリは分からない。

ただ30年も経てばそれなりの部屋の入居者が入れ替わるのは間違いない。

今買ったマンションは、30年後も同じ入居者レベルを保つとは考えにくいのである

その時のマンションの自治はどうなっているだろうか?

入居者のレベルが落ちても管理組合は正常に機能するのだろうか?

新築時にシニアだった方は果たして…?

というのが私の心配である

ただ1つ、予測不可能な部分を話しておく。

今、私が見ている築30年のマンション昭和60年に建てられたマンションであり、

平成26年築のマンションが30年建った時に同じように質が落ちるかは分からないという点である

私の地方の築30年のマンションは、それは酷いものである

団地同然のダサい外観、ムード皆無で暗いだけの内廊下仲介業者も恐れるキツイ管理人など

昭和60年建築された為に構築された「文化」がそこにあるのだ。

(語るタイミングがなかったが私は中古マンション仲介経験もある)

から平成26年に生まれ新築マンションが同じようになるかは正直分からない。

デザインも、間取りも、建築技法も、入居者の考え方も、管理会社立ち位置も30年前とは変わっているはずだ。

私も「そうならないで欲しい」と思いながらマンションを売っている。

あくまでも個人的な考えではあるのだが、やはり20前後ラインがあるのだと思う。

前回の修繕積立金の話と併せ、20年程度で売ることをオススメする。

2014-10-31

http://anond.hatelabo.jp/20141030121332

それもまた、行動を起こさない為の言い訳だよね

そのロジック理由に行動しないのも自由だけど、

当然の帰結として一人で孤独に老後を迎える事になっても、あくまでも自分の選択の結果だから納得できるんだよね?

いや自分は無理だわぁ、そんな独り決めの理由独身貫くとか

どんなセルフ罰ゲームだよと

2014-10-21

朝日新聞のオピニオン欄、内田樹のあまりの醜さ

http://digital.asahi.com/articles/DA3S11412485.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11412485/

[前略]「実は、身内にかなり重篤なギャンブル依存がいます

身内に「かなり重篤なギャンブル依存」がいるという「嘘」(と判断する理由は後述)から話を始めて、カジノ理解があるかのように装っています

 ――ほう!

 「優れたビジネスマンですし、他の面ではいたってノーマルな人物なのですが、ことギャンブルとなると熱くなる。若いころは競馬場へ行って1日でボーナスをすってしまうというようなこともありました。海外出張の時はカジノに通っていました。なぜそんなふうにお金無駄に使うのか聞いたことがあります。これで負けたら全財産を失うという時のヒリヒリする感じが『たまらない』のだということでした」

この人は「優れたビジネスマン」なんでしょ。エリートで「ボーナス」を擦っても大丈夫なくらい資産に余裕があるだけじゃないの? それとも本当に「全財産」かけてるの? 「ヒリヒリする」たまらない快感お金を払っているだけなんでしょ? それなりに合理的に生きているんじゃないの? 「かなり重篤なギャンブル依存」のエリート???

 ――依存症青少年地域社会治安への悪影響と並んで反対派、慎重派が最も懸念する点です。やはりカジノはやめたほうがいい、と。

 「僕は別に賭博をやめろというような青臭いことは言いません。ただ、なぜ人は賭博に時に破滅的にまで淫するのか、その人間の本性に対する省察が伴っていなければならないと思います賭博欲は人間の抑止しがたい本性のひとつです。法的に抑圧すれば地下に潜るだけです。[中略]だったら限定的に容認した方が『まし』だ。公許で賭博をするというのは、計量的な知性がはじき出したクール結論です」

このあたりは、まだ事実認定としても、主張としても妥当ではないかと思います

 ――カジノ法案は、政府内に管理委員会を置いて、不正犯罪に厳しく対処するよう求めています。推進派の議員らは、十分な依存症対策も取る方針を明確にしています。それなら賛成できますか。

 「賛成できません。法案は賭博を『日の当たる場所』に持ち出そうとしている。パチンコ路地裏で景品を換金するのを『欺瞞(ぎまん)だ』という人がいるかもしれませんけれど、あれはあれで必要儀礼なんです。そうすることで、パチンコで金を稼ぐのは『日の当たる場所』でできることではなく、やむをえず限定的に許容されているのだということを利用者たちにそのつど確認しているのです。

面白い見解だけど、パチプロもいるし、妥当性があるかどうかははっきりしないのではないでしょうか? 実証研究など知っている人がいたら教えてください。

競馬の出走表を使って高校生確率論を教える先生はいない。

いや、サイコロと違って競馬には不確定な要素が多すぎるからでしょう。確率論教科書には「パスカルの賭け」の話が載っているのを知らないとは!

[中略]賭博あくまグレーゾーンに留め置くべきものであって、白昼堂々、市民生業としてやるものじゃない。

なぜ「白昼堂々」「市民が」「生業として」なんて極端な想定を持ち出すのかな。それに「生業」にできるんならいいんじゃないですか。

法案は賭博をただのビジネスとして扱おうとしている点で、賭博が分泌する毒性についてあまり無自覚だと思います

賭博が分泌する毒性」だって。こういう馬鹿比喩を使うことについて「あまり無自覚だと思います」。依存症メカニズムくらい勉強してよ。 『快感回路』とか。

[中略]

――しか観光振興の起爆剤になり、自治体財政にも寄与する可能性はある。デメリットを上回るメリットがあるとは考えられませんか。

 「安倍政権経済政策武器輸出三原則の見直し、原発再稼働などいかに効率的に金を稼ぐかにしか興味がない。でも、当然ながらリスクが高いほど金は儲かる。

リスク」という言葉をご存知ない? 『リスクにあなたは騙される』なんてことにはなりませんように。あ、それに質問をはぐらかしてますね。・・・・・・というか、仮に内田先生の言うとおり、博打リスクが高いから儲かるのなら、「デメリットを上回るメリットがあるとは考えられませんか」の答えは、たぶんイエスですね。

一番儲かるのは戦争麻薬です。

安倍政権でも麻薬合法化はやらんでしょう。論点のすり替えっぽくなってますね。

それに戦争って儲からないよ。アメリカが儲かっているように見える? これについては『戦争の経済学』もある。知らないんだろうなぁ。きっともう頭の中に「金儲けは悪い → 戦争は悪い → ゆえに戦争は儲かる」というバカ公式が成り立っちゃっているんだぜ。

人倫に逆らうビジネスほど金になる。

ほら! 思ったとおり。

[中略]「為政者の本務は『経世済民』、世を治め、民を済(すく)うことです。

そのとおり。為政者大事お仕事の一つは、内田先生の嫌いなお金儲けの算段、つまり「経(世)済(民)政策」です! まさか経済」の語源を知らないの・・・・・・。

首相営利企業経営者じゃないし、国家は金儲けのためにあるんじゃない。福島原発事故対策震災復興沖縄基地問題の解決の方がはるか優先順位の高い国民課題でしょう。厳しい現実から目を背け、なぜ金儲けの話ばかりするのか」[中略]

なぜ? 原発事故の処理にも震災復興にも基地問題にもお金がいるんだよ!

 ――理想を高らかにうたうのは大切だと思いますが、現実的議論をすることが、成熟した大人の態度と言えるんじゃないですか。

 「それのどこが『大人の態度』なんです? 人間理想を掲げ、現実理想を折り合わせることで集団統合してきた。到達すべき理想がなければ現実をどう設計したらいいかわかるはずがない。それとも何ですか? あなたはいまここにある現実がすべてであり、いま金を持っている人間、いま権力を持っている人間が『現実的人間』であり、いま金のない人間権力のない人間現実理解に失敗しているせいでそうなっているのだから、黙って彼らに従うべきだと、そう言うのですか」

現実を見てもいないくせに「現実理想を折り合わせる」とか偉そうに! 後半、内田先生インタビュアートンデモ発言をしたかのように言いがかりをつけて、自分が正しいかのように見せかけていますね。藁人形論法という詭弁の一種です。気をつけましょう。

 ――理想を語らず、目先の金。嫌な世の中になりました。

 「[中略]有権者独裁的に物事を決めていく安倍さんを『決断力がある』と見なして好感を持った。合意形成時間がかかる民主制より、独裁的な方が政策決定効率はいい。そう思うようになった。

この効率のよさを知らないとは言わせません。チャーチル独裁的に動かなければ、おそらくイギリスナチス占領されたはずです。独裁問題はその先にある。

それならもう国会なんか要らない。安倍さんがどれほど失政をしようと『劇的に失敗する政治』の方が『決められない政治』よりましだ、そういうニヒリズム蔓延しています

そう思っているのは、ニヒリストなのは世間じゃない、あなたでしょう。誤魔化そうとするんじゃないよ。

 ――ニヒリズム……。

 「米ソ冷戦の1960年代、米ソの外交政策に対して日本人は何の発言権もなかった。国内でどんな政策を行っても、ある日、核ミサイルが発射されれば、すべて終わりだった。そういう時代に取り憑(つ)いていた虚無感を僕はまだ覚えています。いまの日本には、当時の虚無感に近いものを感じます

ほらね! あなたは、自分勝手ニヒリズムを、世間責任転嫁して、新聞紙上で垂れ流してるのよ。だらしないこと。

グローバル化によって海外で起きる事件日本運命を変えてしまう。どこかで株価暴落したり、国債投げ売りされたり、テロが起きたり、天変地異があれば、それだけで日々の生活が激変してしまう。自分たち運命自分たちで決めることができない。その無力感が深まっています

せめてニーチェみたいに運命愛を謳いあげられたらいいのにね。

 「『決められない政治』というのは政治家個人的資質問題ではなく、グローバル化によって、ある政策の適否を決定するファクターが増え過ぎて、誰も予測できなくなったので『決められなくなった』というシステムのものの複雑化の帰結なのです。何が適切であるかは、もうわからない。せいぜい『これだけはやめておいた方がいい』という政策を選(よ)りのけるくらいしかできない」

自分が「決められない」意気地のなさを「システム」のせいにしてさ、恥ずかしくないの? 「もうわからない」「できない」と言う前に、勉強しましょうよ。

[中略]

――私たち政治とどう向き合ったらいいのでしょう。

 「民主制のもとでは、失政は誰のせいにもできません。

安倍政権批判を貫徹する勇気もないらしい。というか、民主制を維持しようとする気概もない。つまり、ただただ虚無感に打ちひしがれて、僕、内田樹と一緒に諦めましょう、と。最後まで何のまともな提案もないんですね。新聞に載せることですか?

民主制より金が大事という判断を下して安倍政権を支持した人たちは、その責任をとるほかない。もちろん、どれほど安倍政権が失政を重ねても、支持者は『反政府的な勢力』が安倍さんのめざしていた『正しい政策』の実現を妨害たから、こんなことになった。責任妨害した連中にあるというような言い訳を用意することでしょう。そんな人たちに理屈を言って聞かせるのはほとんど徒労ですけれど、それでも『金より大切なものがある。それは民の安寧である』ということは、飽きるほど言い続ける必要があります」(聞き手秋山惣一郎)

しかに『金より大切なものがある。それは民の安寧である』なんてお題目が、たいそう立派な「理屈」だと思って、それで何かを提案した気でいるんだから、「そんな人たちに理屈を言って聞かせるのはほとんど徒労です」よね。よく分かりました。

(もう正直ね、あまりに腹がたったので、言葉が荒くなってしまったようです。とはいえ、内田樹先生への批判として理屈は書いてあると思いますし、その理屈が本旨です。「あまりの酷さに腹が立った!」ということを伝えるためにも文章は(概ね)そのままにしておきます各自不適切表現を割り引いてくださいませ。)

2014-10-08

青色LEDに関する日亜化学工業の主張まとめ




青色LED訴訟「真実」 問われる相当対価「604億円」の根拠

http://techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_1.html

青色発光ダイオード訴訟帰結

http://www.nichia.co.jp/specification/about_nichia/ip/zuisou.pdf

2014-10-01

月刊少女野崎くんブームから見る日本人の幼稚化

野崎くん」ブームその裏で

漫画月刊少女野崎くん」が現在人気を博しているという。

映像ソフトは1万枚以上売れ、原作コミックもかなりの人気であるという。

この「月刊少女野崎くん」の原作コミックだが、発刊している企業は今年8月著作権侵害の疑いでSNKプレイモア大阪吹田市から

刑事告訴されたスクウェア・エニックス東京新宿区である

また、この事件に関する報道を踏まえると、同社は恒常的に著作権侵害を行っていたと推測される。

加えて、同社はSNKプレイモアからの再三の申し立てにも拘らず、著作権侵害を行っていた漫画を連載・発行し続けていたという。

これらの点を踏まえると、スクウェア・エニックスは順法精神に欠けるある種悪質な企業しか言いようがない。

想像力欠如した幼稚な人々

順法精神に欠ける悪質な企業に対しては不買運動とまではいかないまでも、その企業製品に対する買い控えが起こることは多い。

また、不買運動を起こすことで悪質な企業駆逐するとともに、順法精神を持つ優良企業をより成長させることができ、

結果として消費者労働者権利が守られるとともに、より公正で互いの権利尊重される社会に近づくことになるだろう。

一方悪質な企業商品を買い続けるということは、優良企業駆逐させ悪質な企業跋扈させることにつながりかねない。

その結果、消費者労働者権利蹂躙されることとなり、公正で互いの権利尊重される社会からは遠くかけ離れたものになるだろう。

さて、スクウェア・エニックスの発刊する漫画、あるいはゲームソフトなどに対し不買運動が起こったという話は聞かない。

それどころか同社が刊行する「月刊少女野崎くん」といった漫画単行本や同社が制作に関与した映像ソフトが非常に売れているという。

このことから、今年8月事件発覚後から今まで「月刊少女野崎くん」に代表されるスクウェア・エニックス商品を買った人は、

自らの快楽追求の帰結がどうなるか、そして自らの購買行為社会にどのような影響を与えるのかという2つのことに関する想像力を欠如した、

幼稚な人間と言わざるを得ない。

そして「月刊少女野崎くん」が未だに売れていることは、それだけ幼稚な人間が増えたということの証左である

勿論年端もいかない乳幼児なら自らの快楽追求の帰結がどうなるか、あるいは自らの行為社会にどのような影響を与えるかについて

考えが及ばないのは自然である

しかし「月刊少女野崎くん」に代表されるスクウェア・エニックス社の刊行する漫画などは「おかあさんといっしょ」や「みいつけた!」といった

乳幼児向けのものではなく、中高生以上の年齢層を対象にしていると推測される。

したがって、この「月刊少女野崎くんブームは、中高生以上の日本人の幼稚化をシンボリックに表しているといえよう。

「正しい絶望」こそ必要

この日本人の幼稚化に対し、例えば「月刊少女野崎くん」といったスクウェア・エニックスの刊行する漫画ゲーム発禁にしたところで

残念ながら対症療法にすらならないであろうし、そういう意味で今の日本の状況は絶望である

しか日本人の幼稚化に対し絶望することこそ、次なる突破口を探すうえで必要かもしれない。

「絆」や「希望」といったスローガンに惑わされることなく、正しく絶望したうえで次の手をひねり出さなければならないだろう。

補記

この文章では「月刊少女野崎くん」を購入する人に対し幼稚な人間批判したが、事件発覚以後同社の商品を購入した人間もまた、

等しく幼稚な人間である。つまり、「月刊少女野崎くん」を「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」といったゲーム

あるいは「鋼の錬金術師」や「ばらかもん」、「帰宅部活動記録」といったほかの漫画に当てはめても同じことがいえる。

2014-09-19

http://anond.hatelabo.jp/20140916030024

元増田です。

ブコメなんかを見ると、隠された定義として消費税増税に反対しないとリフレ政策支持とは認められない、ってな雰囲気が漂っているようにしか見えないのですけれども。最初トラバだと、消費税増税賛成だってリフレ政策支持ならリフレ派なのに、消費税増税反対じゃなきゃリフレ派じゃないという一部の意見をもってリフレ派全体とみなすのおかしいなんて意見も出てますが、どう見てもその「一部」が「全体」であるようなエビデンスしかないじゃないですか

消費税増税デフレ脱却に悪影響をもたらすとの指摘が多くなされていますが、別にそれを否定しているわけではないので、そんなことをおっしゃられても。GDP恒等式でいえば、

Y≡C+I+G-T+(EXIM

のTが増えた分だけGが増えればYは変わらないし、それ以上にGを増やせばYは増えます。にもかかわらず、Tを増やすならGを(同等かそれ以上に)増やせという意見が皆無で、リフレ政策支持である以上はTを増やすなというのが当然の帰結だと言わんばかりの空気がなぜなのかわからないのです。

以下、個別のお尋ねにつきまして。

id:netcraftさん

消費税増税による景気悪化相殺するだけの金融緩和財政政策って可能なのかな。

不可能なんですか? 不可能というならば、僕の疑念は解消できるんですが。

id:hobblingさん

デフレ時代消費税増税リフレをぶっ壊すんだからリフレ問題無いだろう。インフレになったら消費税もいいけど。

消費税増税しかしないならぶっ壊れるのでしょうけれど、G増で壊れないようにすべし、という主張への反論にはならないと思います。そもそも、消費税増税インフレ対策として行われるものでもないですし。

id:Yagokoroさん

金融緩和財政政策に対して消費税増税とかブレーキアクセル同時に踏む愚策なのが分からんのか。

景気に水をかけることを目的として消費税増税を行うならご説のとおりかと存じますが、消費税増税資源配分適正化目的なわけで、その副作用たる景気悪化には景気対策に向いた施策を割り当てるのは、ティンバーゲン的にも望ましいんじゃないですか? 景気対策ならざる消費税景気対策として増税延期or停止を割り当てるのは、ティンバーゲン的におかしくないですか?

id:torabaさん

ブレーキ消費税増税)以上にアクセル財政金融緩和)を踏むのは理論上可能だが、そもそもブレーキ踏みたがる人がそれ以上にアクセルを踏むとは思えない・・・

ブレーキを踏みたがる人に対案を出すなら、ブレーキを踏むなというより、ブレーキを踏んでもいいけどそれ以上にアクセルを踏めという方が、実現可能性が高いように思われるのですけれども。少なくともブレーキを踏むという部分は認容するわけですから

id:m-matsuokaさん

リフレ政策が何をもたらし増税が何をもたらすか理解できていない増田必死派閥区別しようと必死になっているの巻。

上述の通り、リフレ政策景気対策で、増税資源配分是正だと認識しておりますが、誤解であるというのでしたらご説をご開陳いただければありがたいです。

id:jaguarsanさん

本当に消費税の悪影響を相殺できるんなら、なぜ増税後の景気が停滞してるんだ?

追加的金融緩和and/or財政出動ケチたからではないでしょうか。

id:rnaさん

基本に戻って考えましょう。リフレ目的ってデフレ解消だよね。消費税賛成の人をリフレ派って言うのは構わないけどさ、、、続きはこっち

続きも拝見いたしましたが、デフレ脱却は遠い将来でも構わないなどとは申し上げていないのに、藁人形を仕立てて頂いても困惑するばかりです。消費税増税するなら、それでもデフレ脱却が腰折れしないような対策を併せ講じるべき、という主張はリフレ政策支持と両立すると思うのですが、いかがでしょうか、というのがお尋ねの趣旨です。

id:Baatarismさん

そもそも消費税増税デフレ脱却マイナスの影響を及ぼしているから、リフレ派の多くは更なる増税に反対してるだけなんだけどね。

マイナスの影響を吹き飛ばすだけの追加施策実施せよ、とどう違うのでしょうか?

id:kxkx5150さん

賃金上昇が伴っているのなら増税はしてもいい。金融緩和効果物価が上がり、賃金の上昇を伴う前に増税すれば酷い結果になるのは当たり前。賃金の上昇、今の状況が改善されていく事を実感させなければ衰退しかない

増税のみで景気対策は行うべきでない、という主張への反論でしたらご説の通りかと存じますが。。。

2014-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20140901161743

まず、聞きたいんだけど大会社とかにいたことある

感情論ではなく、合理的帰結なんだけど。

 

彼らに金を渡しても、旧態依然とした ジャパゾン みたいな事をやるだけで意味が無い。

構造改革を妨げるカネを渡すことになる。

それなら、ベンチャーのクソ使いにくいサイトから直接買うか、オフラインショップで買う。

 

国産品を買うことには意義はないよ。値段高くてもむしろ国産品買うよ。

だけど、ソニーとかは純粋国産じゃねーぞ。あのへんは海外OEMだぞ。

 

ジャパゾンが良いか悪いかは言わない。とりあえず、ちゃんと戦えるところを見せてくれ。

すくなくとも、金があると、これでいいやとおもって、がんばらない。という実績を積み上げてきた事実はあるだろ。

2014-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20140820011320

外食より自炊の方が安いというのは考え方による。

自炊をしている時間も働いてたらいくらくらい稼げる? その差引で考えないといかんよ。

子供を預けるより自分で育てた方が安いというのは、自分が充分な賃金を得られていないという問題帰結する。

子育て時間と金しか考えられないこういう奴が増えてきたかキモイ発想が増えるんだろうな。

んで、結局、「時間」と「金」という財産がどんだけ必要で、それに対するリターンの「時間」と「金」を考えりゃ、

そりゃ子供なんて育てんわ。

アホらし。

さすがはてなーや。

http://anond.hatelabo.jp/20140820010942

外食より自炊の方が安いというのは考え方による。

自炊をしている時間も働いてたらいくらくらい稼げる? その差引で考えないといかんよ。

子供を預けるより自分で育てた方が安いというのは、自分が充分な賃金を得られていないという問題帰結する。

2014-08-08

人生をまともに考える義務なんてない

生きているという現象は、もはやその個人にどうこうできるものではない

唯一の手段である自殺ですら、その実効性に関しては疑問の余地がある

生存していると言うことは、否が応でもないことなのだ

それは災害に似ている

自分意志の介在する余地のない者に関して、考える事ほど疲れるものはない

からせめて、如何に生きるかについては思考停止したい

電源ボタンが押せないなら、せめてイベントが起きないようにすればよい

まりは、制御焦点理論の話に帰結するのだろう

2014-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20140805123503

さらに言うと、実体曖昧な「世論」のせいにさえできなくて、責任分散と個々の内省帰結させられるのでは。

結局全ては人柄に帰結するのか…

2014-07-25

マスコミに取材を受けて感じたこと

ちょっとした事情があって、先日マスコミインタビューを受けた。

普段マスゴミとかって貶されている人々の姿の一部を見たので、書き留めておく。

でも、僕の興味関心事項は、「どこで社の意見としてできあがってくるのだろう」っていう点に帰結する。

マスコミの人の特徴
1. 概ね真面目で気さくで親切な人

何となく記者さんってエリートエリートしているのかなって思っていたのだけど、そんなことなかった。結構世間話だとか、苦労話とかもこっちが尋ねれば教えてくれる。

2. 言葉には深い注意を払っている

無意識で「被疑者」という言い方をしていたみたいなんだけど、それに気づいて「法学部の方ですか?」と聞いていた。インタビューされる人の言葉遣いに極めて神経質なんだなと思ったし、成る程彼らが失言問題をよく見つけてくるなと思った。

勿論言葉を操る職業なんだから言葉に神経質であるべきで、言い方は好ましくないけど、ただただ感心した。

3. 自転車とか徒歩でやってくる

タクシーで来てた人や取材車両で来てた人も一部居たけど、路駐するようなことはなかった(寧ろ警察車両の方が邪魔だった)

4. 取材対象言葉は無条件で肯定する(少なくともそういう姿勢を取る)

警察官は人を疑ってかかる感じがプンプンするんだけど、そういうのはなかった。

5. 記者の人に対してカメラクルーちょっと不味い

カメラクルーは時折ぶしつけだった。記者さんが真面目な感じだっただけに余計に目立った。

6. 誰とはなしに協調して取材してた

たまたま現場に一人しか居なかった僕に対して、記者さん達は私が私がっていう感じではなくて、誰とはなく音頭を取って節度ある態度で取材してた。

気になること

顔出しはちょっと…って渋るとどうしてですか?って聞かれるのはちょっと参った(キッパリ断ったら強く押しては来なかったけど)

某社の人は渡したスマホから勝手画像を引っこ抜こうとしてたので慌てた。こういう例外事例はありました。

関心事項

社の意見とかっていうのは誰が造るんだろうなって思った。記者人達はそれぞれに問題に対する関心があって、(少なくとも言葉上は)社の姿勢に対しても批判的だったから、余計に。

2014-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20140719151928

まぁとなると結局のところ、国民子供ふやしたいと思ってない、って所に帰結する気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん