「テクニカル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テクニカルとは

2013-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20130715172801

俺らが生きてる間は大丈夫かもしれないよ。一説によると、2100年までにはテクニカル・シンギュラリティつって、機械自分自分を修正できるような高度な知能を持って、人間を追い越してしまうなんて話もあるけど、これはあくまで理論に過ぎないし、反論あるし、まだまだ大丈夫かも。

ただ、俺らが死んだあとの世界がどうなるかって話なんだよ。俺たちの今がどうつながっていくのかという話。

で、ロボットは当分の間は人間が面倒看るだろうね。で、ロボット必要になればなるほど、ロボットの面倒をみる技術者社会の中で権力を獲得していくと思う。その時代は(まともな富の分配がなければ)格差も進んでいるだろうから、底辺の人たちがロボット技術者になる道は狭くなり、ロボット技術者世襲になっていき、貴族的になっていくと思う。そんな中で、科学者/技術者の誰かがパンドラの箱を開けちゃうと思うんだ。ロボットに高度な知能を与えて、ロボット同士で面倒を看れるようにしてしまうと思う。科学者って道徳とか社会とか以前に技術的興味でそういうのやっちゃう生き物だから。で、この技術って短期的にはすごく理想的じゃん。数人の技術者だけで数千のロボットコントロールして、あとは何もしないでも車とかをばんばん作れちゃう。だから、この技術海外にも売ろう、ってことになる。その先がどうなるかなんて、あんまり考えないと思うんだ。今の政治家見てても、先を見れても10年ってところ。少子化年金の問題すら放置してきたわけだからね。短期の経済に目がくらんじゃう。ということで、この技術は推進される。人類は短期的に幸福になる。でも、そのあとどんどんひどくなっていく。

途方もない先の妄想だけどさ、科学技術ってこの方向に進んで行く可能性あると思うのよ。それについてどうするかって指針を漠然と考えておくのも悪くないんじゃないかなと思う。100年後にどうなっていて、どういう法整備やルール必要か。ロボット三原則みたいなやつ。

ま、思考的なお遊びとして書いただけで、深くは考えてないよ。

2013-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20130530211608

同意ポルノってのがそもそも日本語翻訳されてない時点で日本にない概念なわけだから、指す内容や背景が同じと思わない方がいい。

マンガヘンタイだって外国にない概念からそのままなんだろう?

であるなら、マンガを使用したポルノが(仮にあったとして)禁じられるべきで、描く行為や読む行為は対象にならないべきだ。

そもそも、小学生の娘とパパが一緒に風呂に入ることがほとんど断定的に虐待とされる文化言葉をそのまま使って議論をしても、国境県境を直線で引くような、"美しい歪み"を生むと思うのだがなあ。

こういうのはややこしい話だけれど、情緒によらず、厳密でテクニカルな議論を偉い人たちがしてくれたらと思う。

2013-05-27

田舎中二病が聞いたクラブミュージック

中二病をひきずるおじさんが偏見まるだしで書く。

クラブミュージックにふれる前

中学高校時代ロキノン厨だった。

stone rosesは神。

oasis VS blurっていう謎の対立があって

blurリア充くさいから、アホそうなoasis派でいこう」と中二病的に思っていた。

M-1でいうと笑い飯VSノンスタイルみたいな感じですかね。

いまそれぞれを初めて聞いたらblur派になるような気がする。

はじめて聞いたクラブミュージック

大学に入って初めてできた友達に借りたCD

massive attack - blue lines

http://www.youtube.com/watch?v=PKtTmZnVhhI

squarepusher - feed me weird things

http://www.youtube.com/watch?v=bpig1xHqUTQ

マッシヴアタックはポップなんだけど適度に暗くて

ウェーイ系なHIPHOP, R&B(当時の僕の偏見です。

とは違ってウブな中二病にやさしかった。

スクエアプッシャーフュージョン的なテクニカルな生ベース

バカみたいに早いビートで、これまた中二病には

最高の打ち込み音楽の入口になってくれた。

でも今思うとスクエアプッシャーはあんまりクラブミュージックじゃない気がする。

ブリストルサウンド

マッシヴアタックにはまって、いろいろ聞いてみたいと思い

portisheadを買ったら、日本版の解説にロキノン女性ライター

「嫌なことがあった日は、一人で部屋にこもりお香をたいてportisheadを聞いてとことん落ち込むの」

みたいなこと書いてて、クラブミュージックファンに申し訳ないと思った。

http://www.youtube.com/watch?v=f2eJplBTjZE

ドラムンベースとはじめてのクラブ

スクエアプッシャーが気に入ったのでドラムンベースをいろいろ聞いてみた。

当時4hero,roni size,photek,μ-ziq等、ドラムンベースアルバム日本版CDで出ていて買いやすかった。

複雑な打ち込みビートが表情豊かでほんとにおもしろかった。

「でもビートパターンが出尽くしたらおわりじゃね?」とか中二病的に考えていた。

http://www.youtube.com/watch?v=ggeu5vhbueo

squarepusherを貸してくれた友達小箱ドラムンベースパーティに行った。

初めてのクラブにドキドキワクワクしていたが

そのパーティは初めから終わりまでずっと同じビート(に聞こえた)の曲ばかりで

かなりガッカリして帰った。

CDアルバムをだすアーティストフロア向けの曲をつくるアーティスト志向が違うのかも」

勝手に悟って、ドラムンベースを聞くのはやめてしまった。

http://www.youtube.com/watch?v=R7eAQOYSXmY

デトロイトテクノ

ドラムンベースではまった4heroさんがインタビューで「自分ルーツドラムンベースじゃなくてデトロイトテクノ

と言っているのを読み、さっそく聞いてみることに。

4heroさんが選曲したテクノコンピレーションdeepest shade of techno I+IIを購入

その収録曲 UR - jupiter jazz を聞き、頭をバールのようなもので殴られたような衝撃を受け

しばらくデトロイトテクノ信者になる。

中二病ロキノン厨に親和性の高い野田努さんというライターの良質なハイプもあり、完全にはまった。

http://www.youtube.com/watch?v=NN2YRtNIIv4

ドラムンベース反動もあり四つ打ちビートの有無を言わせぬ力も魅力的だった。

友達に「テクノ新譜きくならレコードじゃないとだめだよ」っていわれて

ここでターンテーブル2台とアメリカンDJの安いミキサーを買った。

レコード収集がはじまった。

まだ途中だけどここでいったんやめ

中二病といいつつ大学時代から始まってますね。

未だ完治しない中二病

2013-03-30

こうすればもっと便利なのに、どうしてそのままなの? と聞いたら

 「頭、悪いから」といって、半笑いした人がいた。


 ウムム!と考える(by筋少


 (俺が軽くあしらわれた可能性を除くと仮定する)少なくても俺から言えることは。頭の良さとか悪さというのは、そもそも『良い悪い』自体が相対的な評価であるがゆえに、信頼してはいけない。

 例えばA・D・T・Gという中身と順序を覚えてくださいというときに、「どれくらいで覚える」「どこまで覚えていられるか」「覚えることでなにができるのか」「覚えると新しいものがみえるか」などという、期間と状態とそこからの発展しかなく、その評価でできることは『この人は~ができるけど、ここがわかっていないから~ができないんだな』とか『~を身につけるのに三日かかったから、これだったら一週間ぐらいだろう』などというテクニカルものだ。

 そこに頭の良さ悪さをまぜた瞬間に、他者からの評価(しかも想定は大抵曖昧だ)という不確定なものが入り、判断が鈍る。


 覚えるとは動作である。だから苦痛であろうと、一応できることにはなっている。

 だからランナーが黙々と、走るように行動し続けるべきだ。

 家族や教師や上司(そして鏡の中のお前! そうお前だ! 俺とソックリの! ほくろや寝癖の位置までおんなじなお前がが!)はそこに良い悪いの評価を混ぜてはいけない。

 もちろん出来たもの、結果に評価は出る。勝ち負けがでる試合のように。

 ただし、黙って走らせなければ人は速くは走れないのだ。選手は勝ち負けを考えているのではなく、「三塁のランナーを走らせるためには、自分バントをしたほうがいい。一塁の間に転がそう」という言語を反射的な行動まで落とし込まないといけない。(だから長嶋監督の教え方っていうのは、言語じゃないのね)しかもその判断を下すのは選手ではなく、監督などの「勝ち負けを考える人」によってなされる。つまり選手は反射的に体が動かせるように何度も繰り返し覚えることが重要なのです。

 大局を見るのが大切だといっておきながら、一手を見る行動をしている人を邪魔する親や教師をみると笑えてきますね。

 話がずれてますが単純に、良い悪いって気にすんな。走れってことです。評価の声は、十中八九自分の声ですからだって本当に楽しいことを夢中でやっているときは、『良い悪い』って声、聴こえてこないでしょ?

2013-03-12

ニコニコ歌い手のひとたちがランキングトップ20以上に入ったらしい。

最近音楽番組とかみないなーとか思いつつ、そういや歌ってなんだろうかとか思った。聞いて心地いい歌、口ずさめる歌・・・ぱっとそれぐらいの種類が思いつく。

ラップなやつは聞いてて心地いい、早口に韻をふんでくのは小気味いいけど、歌えはしない、そんなに舌は回らない。あとプログレなやつも。

スマップのとか、というかジャニーズなのは口ずさめるし、難しくない。鼻歌をくちずさみながら部屋の掃除したりとか。小学校のころ掃除時間スマップの曲ばかりながれてて、セロリセロリーいいながら雑巾がけしてた気がする。

だれでも歌えそうなのとそうじゃないのとがある。歌い手がー、というと誰でも歌えそうな歌なのかしら? それとも単にイケメンでイケボならOKてことなのかしら。

テクニカルに走ったものばかりが増えて歌が遠いところに行ってしまうのも切ないわけで、誰でも歌えるよ、という意味でなら流行れ! なのかもとか。

まり久保田早紀異邦人めっちゃかっこいい、ということが言いたい。最短距離を最速でかけぬけて心を鷲掴みにしていく感じ、そういうシンプルなのがいいわ、と思うようになったのは年のせい?

2013-01-22

女性生む機械ってことなんだよね

http://anond.hatelabo.jp/20130122131752

出産経験すると変わる、という女性結構いる。私の嫁も変わった。

赤ちゃんの授乳間隔(新生児だとランダム、六カ月児でも2〜3時間おきに起きる)

ホルモンバランスも変わって浅い睡眠対応できるように変化したりする。 http://il-mano.jugem.jp/?eid=571

あとこれは私の嫁さんの話なんだが、出産翌日、

嫁「ウチの子だけじゃなく他の子供の泣き声がしても気になる。かわいく見えてしかたがない」「なんか赤ちゃん周辺だけ違うように見える」

私「寝不足なのでは?」

嫁「それもあるけど、徹夜明けの感じとは違うね」

私「それって出産前はそういう気分になったことってあった?」

嫁「ない。」

というやりとりがあって、いやはや出産って(予備知識としては持ってたんだけど)パラダイムシフトな体験なんだな、と思った。

(もちろん、様々な理由からこういった「母親になった」という感覚を『得られなかった女性』というのもいて、

母親になった自覚がもてないみたいな人は育児に苦労したりする)

人間進化過程のどこかで

母親の眠りを浅くした方が赤ちゃんが死ににくい」「産後母親赤ちゃんに対して強い感情をいだく」みたいな機能を獲得したんじゃないかね。

そういう個体の方が死ににくかった。 それって母子ともに悲しみが減る素敵な進化だと思う。

大抵の女性妊娠の間、9ヶ月くらいは徐々に母親になる自覚を醸成していくし、

産前休暇も強制であるので自分生活に変化が訪れることを認識やすいのに対して、男性にはそういったフェーズがない。

イクメンって言葉をはやらせる一方でそういった面へのフォローはないので、

最近若い女性旦那への期待値イメージけが高まる傾向にあると思う。

こういう事って社会的にはアナウンスされてないんで、構図に気づかない人は参っちゃうんだろうな、と思う。

私自身は離婚はしたくなかったし、嫁とは産後ハッピーでいたかったので、

出産前に

ホルモンバランスが変わって睡眠が浅くなるんだって進化って凄いね」「一方、旦那赤ちゃんが泣いても目が覚めなくなるらしい。友達がいってた。慣れてしまうんだそうな。まぁ会社もあるしな」

産後うつって大変らしいよ」「産褥期はしっかり休んだ方がいい」みたいな書籍なりで得た知識を

出産前に』話しておいた。

出産前なら笑って話せるからね。 本当に結婚ってテクニカルな問題だと思う。出産を控えた増田がいたら気をつけてほしい。

あと男性観点だと「たまごクラブ」はどうかな、と思う。

産後の不便さ』→『旦那への不満』→『便利グッツ通販ページ』という構成なので、

男性からみると恐ろしい雑誌ではある。

割とBefa!はおもしろかった。 ベネッセ観点だと養殖事業みたいなもんだろか。子供を増やそうとしてるようだ。未来が暗そうな会社ではあるが頑張ってる。

あと元増田自身は自分でいってるように限界だろう。

でさ、嫁さんは限りなく要求してくる訳で、嫁さんに合わせてたら休む暇が作られないだろ。

嫁さんにコントロールされてたらダメになってしまうと思うよ。

とりあえず、1〜2日くらいどっか漫画喫茶でも一人になった方がいいと思うよ。 なんか嫁のいいなりになってないか?

嫁さん側の家族の支援があるなら1〜2日くらい失踪しても良いような気もするんだが、どうかね。

これは男女逆パターンもあって、旦那が厳しすぎる嫁さんを想像してみてくださいよ。 嫁さん休んだ方が良さそうに見えるでしょ?

それと夫の家事参加はあんま嫁の幸せ関係がない。

https://twitter.com/han_org/status/90374472095371265

でも、夫婦の接触時間は夫婦関係満足度ほとんどなんの影響も与えない。

ベータ係数をみると、夫の情緒サポートけが他を圧倒する影響を示している。

https://twitter.com/han_org/status/90367934932856833

稲葉さんのディストレスの調査にせよ、婚姻関係の安定性に関する調査にせよ、やる調査やる調査、ことごとく、夫の情緒サポートが圧倒的に強い影響を示しますね。夫がきちんと愚痴を聞く夫婦ほどストレスなく安定する。夫の家事参加や上司サポートなんてほとんど影響を及ぼさないのに。

勘違いした努力をしないようにね(既知だったらごめんなさいね)

あとさ、落ち着いた後で思い出してほしいんだけど、エンジニアって一人の時間必要だと思う。 成長のために。

この辺も産前に(というよりはラブラブ期のウチに)話ができるとよかったのだが。

悲しいけどそういう「自己投資必要」みたいなのが理解できる女性は少ないのよね。

それと組み込み系ってそんなダメかな? 私はWeb系SEなんだけど、Web系からすると組み込み系は

最近のMakerムーブメントもあって、これから熱くなる分野なんじゃないの? って気もするんだが。

(もっともMakerムーブメントが金になるか、というとビミョーな感じもするが)

追記

元増田は何日か休んで欲しい。 私は転職するとき無職期間というか、2週間くらい休みを取ったんだけど、天気が良い時、嫁と河原散歩したんだよね。

「こんなゆっくりしてていいのかな?」とか「今すぐRSSフィードを消化すべきではないか?」とか「なにかもっと有意義な事を探した方が」みたいな事も頭をよぎるんだけど、「まぁいいじゃん。2週間あるし」で、のんびりした。

ゆっくり歩く。 時間ゆっくり使う。 なんかそれまでサービス拡張で死にそうになってて、むしろ来世に賭けたい感じだったんだけど、なんか凄く幸せで泣きそうになった。今は死のうとは思わない。

一緒に歩いてくれた嫁には今でも感謝してる。 ただ嫁観点ではあまり良く分かっていないようではあるが。

(まぁ散歩したのは一度きりで、残りの時間は自宅で技術的な検証ばっかしていた。でも散歩も良い思い出ですよ)

それからでいいんだけど、まぁ組み込み系も悪くないようにみえるよ。というかトラ技をわくわくしながら買ってみるんだけど今のところ私には作れる気がしません。積んでますがいつかやってみたいと思います

追記

少し元気になられたようでなにより。 たぶん私よりずっと難しい状況なんだろうな、って思って気になってたのです。

それとブコメどうもです。

id:iroha2_hohe 女性がそうなら、男性は養う機械?それなら今じゃポンコツだね

うん、そうですね。 この辺は女性社会進出とトレードオフ関係になる。

女性高学歴化は結婚年齢の上昇に、キャリア指向出産年齢の高齢化につながった。

また女性賃金の上昇は「男性へ期待する年収」を上げてしまった(ハイパーガミー、上昇婚)。

結果として女性観点では「男性はポンコツだね」と見えることになった。

もちろん、女性経済的自立には良い面もある。が、生殖の機会(and 結婚の機会)を失った女性も多かろうね。

この辺はトレードオフ

id:multiplex00 子供を生む準備に入ると、精神構造から全部切り替わって出産育児特化していく様が機械的と思ったんじゃね

フォローありがとうございます。そのとおりでございます

id:torazuka

そういう事なのです。文面を修正しました。

id:yukitanuki そらまあ妊娠出産経験してないから自覚を持ちにくいのはもっともだけど言い訳にはならんでしょ。そんな「生物学的に男は浮気をするものだ」みたいな

まぁでも弱っている人間にはフォローは必要だと思うのです。

これは弱っている女性にもフォローは必要、という事でもあります

今回は男性へのジェンダーバイアスって結構強いものがあるんだなー、と思いました。 言い訳は良くないですね。すみません

id:kananaka書籍なりで得た知識を『出産前に』話しておいた。出産前なら笑って話せるからね』産前だろうと、その程度の知識披露されても全然笑えないのは私だけ?あとそんなホルモンの化け物扱いしないで^^;

あー、カップルのどちらが詳しいか、というのはケースバイケースですね。 多分、私があなた旦那だったら、私は何も言わないでしょう。

id:KoshianX

エンジニアって一人の時間必要だと思う。成長のために」これはほんとにそう思う

ありがとうございます。 習得までに時間がかかること、アウトプットまでのもやもや自分の中で組み立てる時間くらいはどうしても必要になると思っています

私も学生の時、Linux 1.8くらいの時、カーネルのリビルドって結構時間がかかるもので、でも彼女は「ずっと甘えたい、全力で一緒にいたいと思います」と求められて分かれた、という事がありました。

「この技術を習得するのは、多分、二人にとって良いことだと思う」と説明をしたんですが、なかなか理解が得にくい。

結果として別の女性と今は幸せなんですけどね。 技術の習得って結構時間がかかる。 あの時、技術の習得に時間を割けたのは本当に無駄ではなかったと思ってます

まだ未婚(ないし出産前)の増田さんへ

見ていたら、早めに「技術の習得には時間がかかる」ってパートナー小出しで言っておいてほしいです。

今だとIT革命以後なんで、もう少し話が通りやすいんじゃないかな。

ただそれでも「それを受け入れてくれるか?」は人による。元増田の嫁さんは難易度が高いパターンだと思う。

id:masa_rst 知り合いのとんでもないエリート女性子供産んで完全に家庭に入った(本人の意思で)。産む機械差別的にしか受け取られないこと自体おかしいんじゃ。誇りをもって産む機械になればいいじゃない

そうなんですよね。 「産み育てる」って、もう少し(女性自身の中で)評価されて良いと思うんだけど。

id:apricotbarley 機械ってのはひどいね人間から産後うつにもなるんでしょうに。夫婦どちらにも休養は必要

妊娠出産には人間性とは別に機械的な面がある」(「妊娠適齢期」といった機能的な面、産後育児最適化していく側面。もちろん男性も変化しますが、女性にのみ現れる変化がある)という事を、

社会女性に対して、ここ二十年くらい隠蔽してきたような気が私はします。

その事が原因で 産みたくても産めない、不妊治療に悩む女性が大量にできつつある、と思っています

高齢出産時はリスクが高くなる」みたいな話は10年くらい前、団塊Jr女性が30歳くらいの時にはちょっと出てました。

(医療現場ではもっと早い段階で認識はあったでしょう。丸高って概念はあった訳だし)

産婦人科対象に訴訟が連発して産婦人科医を目指す人が激減しましたよね?

( 産婦人科医が足りない!産科医療崩壊足音 http://research.goo.ne.jp/database/data/000680/ )

あの辺でもう少し女子高齢化に伴う出産リスク不妊化は話題になって良かった。でもそうはならなかった。

表に出せなかった、というのが実状ですかね。 女子高齢化不妊に関してタブーが解かれたのはここ1〜2年、NHK報道以後です。

「形あるものはいつか壊れる」ってフレーズだと受け入れらるのに、生殖の話題になるとタブーにしてしまったのは、うーん、女性団体の失敗だったと思っています

産後うつケア必要なのはもちろん同意ですよ。 私も産後、3週間ほど有休を取りました。

嫁曰く「よく分からないんだけど不安になる、涙がでる」「あなたの事がきらいな訳じゃない」「映画みたい」。私はTUTAYAに走りました。

id:aiaki

ベネッセの動きは面白いと思います。たぶん少子化インパクト認識して全力で最善をつくしてる。 でも未来は無いな、とも思いますが。 この部分はまた明日(ひょっとすると明後日)追記します。

もしよろしければ見ていただければ。私も面白いと思うんですけどね。。。なかなか着目する人は少ないような気が。

追記

経済のことは詳しくないのでまぁ話半分で。

少子化インパクトを受けそうな産業って結構あると思うんですよね。 例えばバンダイだったり、ゲーム産業だったり、教育産業だったり。バンダイゲーム産業は元のターゲットとしていた層はだいぶ減ってしまったんだけど、別の層を取り込んで規模を維持してる。

で、教育産業でそれが可能かな?って考えると難しいかな、と私は思ってる。

大人向けの教育(英語教材だったり自己啓発本)って細分化してるし、既に小さな企業がレッドオーシャンのように見える。

子供用教材のノウハウ適用しにくい市場な感じがするんですよね。

市場規模も確実に減ってる。

統計ホームページ/人口推計(平成21年10月1日現在http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2009np/index.htm

少子化は割と決定事項ではある。 この辺は調べればすぐ分かるし、ベネッセ認識してると思う。

少子化の要因はいくつかあって

1,団塊Jrが結婚できなかった http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-66.html

2,女性高学歴化( それに伴う上昇婚、ハイパーガミーの激化 )

3,育児が大変過ぎて第一子だけで第二子をもうけない。完結出生児数( not 合計特殊出生率 )

ベネッセが着目してるのは「3」かな、と思ってる

( 「1」はもう無理、「2」は教育産業として女性高学歴化は否定できない )

「3」の「育児が大変過ぎる」ってのにもいろいろ理由があって、

・そもそも赤ちゃんを見たことがない。育児イメージできない。理想不安けがある。

 ・核家族

  ・一人っ子だったケース

  ・年が近い兄弟しかいない。

・里帰り出産ができない

 ・おばあちゃんも働いてる( 昔は専業主婦率が高く、里帰り出産というのが可能だった )

・いろんな本がですぎてる、情報おすぎ

 ・それぞれ言ってることが違う。 正しさを「自分で決定しないといけない」

かいろいろあると思うんだけど、

Befa!が面白いな、と思ったのは

男性を責める記述がない

 ( 結構異端だと思う。 男性向けと思われるプレジデント ファミリーですら男性を責める記述はある )

男性向け冊子がある( なんかR25をパクってきたようなレイアウトだった )

・毎月、胎児の成長に合わせてコンパクトな冊子が送られてくる

 ・なんか育児本ってデカいのばっかなんすよ。 忙しいのに読めませんて。

女性の体に現れる変化を( 妊娠何ヶ月とかに合わせて )読めるようになってる。

 ・女性自身が「いま体の中で起きてること」をイメージやすくなってる。

出産に対してポジティブイメージを植え付けようとしている。

 ・これ重要。 初産って基本不安ものだと思う( まぁ私は痛くないのだが )

  一方でプレママ向け通販雑誌って「女性不安を煽る」->「不安を解消するにはこの商品」みたいな感じで、不安を煽って買わせる構図。

  これは女性誌にも見られる構図で、女性誌の多くは整形外科アパレル業界広告出稿がある。

育児ノウハウを伝えようとしてる。

 ・この辺が広告収入通販利益を上げるビジネスモデル育児雑誌と違うところだと思う。

最近若い女性の悩みとしては、育児現場を見たことがないにも関わらず、

育児現場に放り込まれました、ってのも大きいと思う。

里帰り出産もできず( 専業主婦率低下 )、経産婦も身近にいない( 非婚化 )、

そんな中でいきなりOJTで、ごにゃごにゃと赤子をいじらなければならない。

これはママが悪いわけでは全くない( このような社会にした存在に目を向けるべきだろう )

でも、そういった暗黒時代を過ごした女性は第二子を産みたがらない。

祖母の社会進出を否定できない立場なら、男性育児参加をうながし、育児ノウハウ自己肯定感を増やして

なんとか第二子を増やすような構図に持っていきたいところ、

と考えているんじゃないかな、と読んでて思ったんですよねー。

同じような構図にYAMAHAがあって、コピペだったかで、

ピアノ作る」→「ピアノ弾けるように音楽教室つくる」→「ピアノ欲しがる人間ふえる」→「教室の中から教師になる人間もでる」→「教室やす

みたいな感じでベネッセも考えてるんじゃないかな、と。 そんな感じで私はウォッチしてる。

養殖って話で未来の夫婦の形態に関しても考察しようとしてる、ようでもある。

 変わる性別役割意識子どもにどのような力を育てるか http://benesse.jp/berd/berd2010/center_report/data37.html

まぁぶっちゃけ結婚マッチングうまくいくのかな?」って事でもあると思う。

この辺はゼクシィを抱えるリクルートと協業とかすると面白いんではないかな。

リクルートはビックデータ関連の運用実績おおいし、お互い面白い観点ちょっと黒い面)も刺激になると思うんだけどね。

2012-11-30

はてな村

よくは知らないけど、暇な主婦層で構成された腐女子趣味の集まりじゃなかったっけ。要は気持ち悪い連中が気持ち悪いこと話して越に入ってるっていう。

まあ、Yahooブログなんかでもよくあった、古参が発言権持って、新参にいろいろなルール押し付けてくるとかいうそういう感じのもの。同じブログサービス使ってるからって、そこでの流儀に合わせなきゃいけないなんて法はないので実際のところ、全く無視してしまっていい存在

なんだけど、そう言われると逆に気になるものらしい。アイツらは一体何をやっているんだ?あれらはなんだ?なんで誰も言葉を濁してばっかで明確な回答をしないのか?と情報飢餓状態に陥ってしまい、本来無視していいはずのはてな村をあたか世界支配を企てるイルミナティかなんかのように噂する人々が現れた。

曰く、はてなにははてな村なるコミュニティがあるらしい。曰く、はてなでははてな村に入らなければ一人前とは認められない。曰く、はてなブログを始めるとはてな村の住人が洗礼にやってくる。株式会社はてなは「はてな」という場を提供するだけの存在で、実質的な支配ははてな村が行なっている等など。

そして、そんな中で「はてな村」住人の噂を漏れ聞いた人々が、「はてなはかくあるべき」という姿を創り上げていった。

曰く

こうして、新参の言論は封じられ、一部のテクニカルオタク達によるはてなの支配が始まった。

はてなでは誰かが長文でエントリ書いたら、誰かがそれに対する批判的な内容の長文を書く。相手が誰であろうとお構いなしだった。

特に明確な目的なくはてなブログなんか始めるとそこの空気に当てられて、つい従わなければならない気分になってしまう。そうして、そんな連中がまた新参に対してこういう「洗礼」を行いはてな村の信望者を増やしていった

この流れに終止符を打ったのが、株式会社はてな任天堂化だ。それまでテクニカルオタクしか開いていなかった門戸を一般人にも解放するようになったのだ。一般人の流入により、はてなブログ間のコミュニケーションだんだんと顧みられることがなくなり、そのコミュニティの繋がりは希薄となっていった。はてな村を信望する連中はこの一般人の流入を「はてなの愚衆化」と呼んで必死に抵抗したが、流入は年々加速度を増していき、はてな村信望者にこの変化を止めるすべはなかった。

はてな村に気に入られるエントリを書けば、大量の星が付けられたりブックマークされるという利点も、一般人の数の暴力の前には無力だった。人はより一般人に気に入られるエントリをかくようになった。

こうしてはてな村はかつての影響力もなくなり、見た目上自然消滅した。しかし、忘れてはならない。はてな村はてなのどこかに未だ存在しているという事を。つい最近もこの様な形で信望者を増やそうとしているhttp://anond.hatelabo.jp/20121129184450

もし彼らを見ても、あれははてな村の連中だ。などと言って罵倒してはいけない。何かを言えばこれ幸いとばかりに彼らは議論をふっかけてくる。彼らは常に議論に飢えている。彼らをやり過ごすには見かけても何もしないことだ。

彼らの思考形態はかなり特殊でまるで異星人JAMのようだ。彼らの行動を「理解する」なんてのははじめから不可能なのだから

2012-10-29

ドコモ株が下がって超絶含み損を抱えている俺が学んだことを書く

皆さんご存知の通り、ドコモ株が急落してしてしましまた。

配当から、ずっとホールドしていたのになぜ。。。。

東京電力ダメドコモダメ、じゃあ次は三井物産三菱商事を買うしか配当狙えないじゃん。。。

せっかくだから、俺の株式売買で学んだこととか、いろんなこと書いてみる

ナンピンダメゼッタイ

素人ナンピン買いしちゃう。かっこよく言えばドルコスト平均法ってやつ?下がったから買い足す行為ナンピン買いっていうんだけど、だいたいうまくいかない。下がりだした株は上がりだした株より高確率で下がる。これ本当。

から、俺はドコモナンピン買いしなかった。だって、底が見えないもの。高配当からって、また素人の買いを誘って、また素人からぼったくるんでしょ、きっと?だから空売りする方がいいよね。

素人って空売りがわからない人が多いし、そもそも信用取引の口座を作っていない

現物買だけでは、絶対に利益でない。下がり相場の時は空売りするのは当然。と、思ってたけど、案外空売りを知らない、やっていない素人って多い。チャートみたら明らかに窓開いちゃってる銘柄あるじゃん。今だったらKDDIとか??

そういう急騰した株はかなりの確率で下がる。だから空売りする。そりゃあ、そのまま天に飛び立つ龍のごとく上がっちゃう銘柄あるけど、上がるより下がるほうが株の価格は簡単に動く。

逆張りって難しいであます

今まで、テクニカルで急落した株を買ってたけど、反発、押し目買い狙いって案外むずかしいね。だから普通に順張りでよかったんだね。というか、中期的に順張り、短期的に逆張りという基本スタンスを忘れていたんだね。

からドコモなんて買っちゃう、あれは配当けが高いだけで、中期的、短期的にも下落トレンドから本当に典型的ジリ貧株。だから、高配当というメリットがなくなったら誰が相手にするんでしょうね。

確かにキャッシュリッチだし、NTTグループの稼ぎ頭だし、なんやかんやで国内一位だし、良さそうに見えるけど、ああいう株はいかにも主婦ウケが良さそうだから買わない。そういう株はだいたい下がる。そして、素人がカモられる。

100万円以下で株式投資する奴は何なの?お布施に来たの?

基本的に100万円以下なら本当にお金が増えない。練習って言っても金額がしょぼいか全然緊張感が足りない。だから、100万は最低でも貯める必要がある。

あと、安易に信用取引するなよ、死ぬよ?FXと同じ目に合う可能性あるからね。

貧乏人は投資はしないで、投機を知ろよ

どうせ、貧乏人が頑張っても100万円、踏ん張っても300万円だったら投資なんていう優雅なことはせずにいかに回転率を高めて倍にしていくのか、という投機をするべき。

からデイトレスイングトレードしろ。それがいやなら、株を買うな。買ってもインデックス投信を買って黙って働いとけ。個別銘柄になんか手をだすな。手を出してもイオンを100株買っとけ。

株の本質は結局ギャンブルなのだから、だったら、パチンコ気分でやっているぐらいがマシ。

一気に買うなよ、馬鹿野郎

だいたい何でいきなり全額投資する奴がいるのか俺にはわからない。これは書くのも馬鹿馬鹿しい。

つの銘柄だけ買うなよ、馬鹿野郎

これも上と同じ。

配当狙いで株を買う奴の末路を俺は知ってる

俺です。配当狙いで株を買うとだいたいミスるドコモを安定収入のコアにしようと考えていた時点で俺は間違っていた。しょせんは一企業JALだって一度破綻したんだ、あのナショナルフラッグ様がだよ!だったら、ドコモだって例外じゃないし、破綻はなくても配当ぐらい下げるよね。

あと、配当ってこれから税金が上がるからますます手取りが減るから良くない。変に配当しなくていいから、その分自社株買いして欲しいと思うのは、俺だけ?キヤノンを見習えという話。

あと、配当もらって、その分ゆうちょ定期預金している奴いるらしいけど、冗談だよね?

株主優待狙いで株を買う奴の末路はもっと悲惨

日本独特の株主優待制度はいい加減なくして欲しい。それより、配当。それより、自社株買い。別にトマト好きでもないのに何でトマトセットがくるわけ?近くにラウンドワンないのに、何でクーポンがこんなに来るわけ?ヤフオクで売るしか無いよ。面倒くさいよ。

株主優待制度こそ、庶民を集めてカモにするための装置しかみえない。そんな株主ばっかりだったら、さぞ経営者はラクでしょうね。株主に愛されて良かったね!

今度はスタートトゥデイを買ったよ!

さて、話題を変えて、今日スタートトゥデイを買った。これは賭けだね。悪材料出尽くしか、それとも一段安か、後者なら本当にZOZOTOWNの将来が不安になるね。キャッシュ持っているんだから自社株買いしろよ、って感じだけど、まあいいや。

あの社長から何かサプライズというか、プライドが高い分どこかで見返してやろうと思ってるんじゃないかと期待。やっぱり、自社株買いして欲しいや

2012-08-29

OCN電話番号、連絡先、サポートダイヤル

http://blogs.dion.ne.jp/lapi/archives/3206626.html

から転載


すぐに検索できそうでなかなか出てこないOCN電話番号です。

実際かけてみたわけではないので、もしかしたらつながらない番号もあるかもしれません。

NTTコミュニケーション総合窓口 0120-506-506 9:00~21:00

OCN解約 0120-047-348 平日9:00~17:00

「料金プランの変更」、「OCN解約」 0120-047-066(営業時間 9:00~17:00 土、日、祝日を除く)

OCN カスタマサポートセンタ 0120-047-860 受付時間:9:00~21:00

OCNテクニカルサポート 0120-047-860 FAX:0120-047-861 受付時間:9:00~21:00

NTTコミュニケーション相談窓口(苦情等) 0120-28-0033

OCN故障受付、0120-047-540

OCN.Phoneの専用コールセンタ 0120-047-512

OCNADSLコース変更・相談専用 0120-002-876 平日10:00~17:00

料金請求、お支払いなど 0120-047-128 平日9:00~17:00

OCNヘルプデスク 0120-047-359 平日9:00~21:00 土・日・祝日9:00~17:00

転載ここまで。

電話でのお問い合わせ OCN会員サポート 会員サポート マイページ

https://mypage.ocn.ne.jp/ksupport/ocn/tel/

にはなぜか電話番号が掲載されていない…。

では。

2012-07-30

他人の足を引っ張る人間の屑とは関わるな

http://anond.hatelabo.jp/20110202035306

↑この人間の屑の文章に対する感想です。

論理操作能力が低い自分でも、論理操作能力が高い人間が多く集まる東大という環境にいられたおかげで、こういう論理操作能力が高い人間の中で立ち回る技術を身につけることが出来た。人類の大半は、論理操作能力が低い人間だ。みんなで、共闘して奴らを追い落とそう。



この増田文章力を見る限り「東大卒」という自称は極めて怪しいと思うのですが…、

無駄に長い割に言いたい事が全く伝わってこない部分を見ると二次試験国語受験した人間のようには思えず、せいぜい地方駅弁レベルではないかと思えます。あと職業的にあまり文章を書く訓練を受けてないような印象を受けます。「シンフリ」とか「シケプリ」・「シケタイ」・「シケ長」とかいった言葉伊東乾氏の著書やブログを読めば出てきますので、これだけでは東大卒証明にはなりません。そもそも進学振り分けの事はふつう東京大学の内部の人間は「進振り」と内部の人間は表記します。)

結論が「人類の大半は、論理操作能力が低い人間だ。みんなで、共闘して奴らを追い落とそう。」という部分にこの人物の人格の最低さが現れています。要するに、自分より優秀な人間が世の中に存在する事が気に食わないのでいじめのような手段で排除しておきたいということでしょう。こういう人間の屑が社会一定存在して、誰かを妬んでいじめ殺したりするんでしょうか。

こういう人間がチームに存在すると、他人の足を引っ張って集団パフォーマンスを低下させてまともなOutputが出てこなくなります。最悪です。そもそもこの人物が言いたいらしい「論理操作能力」というのは、もっと一般的な言葉で言い換えると「国語力」のことでしょう。別に遺伝的な能力でも先天的能力でもありません。地道な学習によって向上させる事ができます。(この元増田の文章を読む限りでは、まともに勉強を積み重ねてこなかったように思えますが。)

この人間の屑のように、自分の他に優秀な人間がいる事が気に食わないので他人の足を引っ張る事に生きがいを見出している人間には、フィギュアスケート浅田真央選手の跳んだクリーントリプルアクセル執拗にダウングレードし低い点数をつけるテクニカルコーラーの天野真氏が有名ですが、このような人間存在すると、その分だけ集団パフォーマンス技術文化進歩が停滞する事になります最近家電業界音楽業界TV業界などで面白い物が生み出されていないのは、このような考え方の人間グループダイナミクスによりある程度の地位を確保し、優秀な人材を共闘して追い落としているからではないでしょうか。

結論を書いておきます

共闘して追い落とすべきなのは貴様の方だ、この人間の屑が。

そもそも「論理操作能力が高いヤツの前では、自分のやっている仕事面白そうに見せない。論理操作能力が高いヤツが自分仕事を持って行くからだ。」という事態を招いたのは、貴様過去の言動に(詳細は書けないが非常に重大極まりない)問題があるからだろうが。

2012-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20120704130342

見いだせないなら、そもそも 好きでも嫌いでもなくどうでもいいって分類になるから、それこそどうでもいいのでは?

理由が見いだせないのに苦手ってあるの?

理由が見いだせないなら、見出すという楽しい作業に入るから、それは、素敵な時間なのでは?

理由が見いだせないのに苦手ってあるよ。

いくらでもある。

例えば、真面目で鬱になってる人とか、会社にいやなことは何もないって考えているのにどうしても会社に行けないって、あるよね。

野球の応援してて、ファンチームのピンチで打席に立った相手チームの打者がなぜか嫌だ、って思った経験はない? 数字で言えば決して分が悪くない打者なのに。

真夜中の海に行って、なぜか嫌な気持ちになったことはない?

隣のデスクの人、何も悪いことも変なこともしてないのに、隣にいられるとなぜかストレスを感じる相手、とかない?

それをどうでもいい、って分類にできるなら大した精神力だと思う。

それから、理由を見出そうといろいろ考える作業を楽しめる人は、とても人生を豊かにできると思う。

でも、全ての感情に理由を見出すことはできないよね、と俺は思う。

見いだせると思っているなら理性への過信が大きいと思うよ。

で、見出そうとして見いだせなかった。

そうか、俺はこれについてどうでもいいんだ! って無理やり納得してしまうのが俺の言う「黙殺」ね。


好き嫌いを表現するなら、ひと目で気に入った、嫌だった でいいんじゃない

これはその通りだと思うよ。

からそれが、感情で物事を判断するってことでしょ。

ひとめで気に入った、嫌だった、は感情でしょ。

エモーショナルな判断でしょ。


評価をするなら、構図や色使いを無視することは出来ないよね。

前者は趣味の話で、後者は学術の話だ。

そうね、これはその通り。

俺の例示が悪かったですね。

「評価されるべき」じゃなくて「気に入った」「とてもよい絵」とでもするべきだったかね。

いつぞやあったけど、「評価されるべき」=「気に入ってもよい絵」っていう、批判されるべき日本人姿勢がにじみ出ちゃいました。


たとえば、品評会とかで、評議員テクニカルな話をしているときに、主催者の社長がやってきて、俺はコレが気に入ったからコレを1位にしろ。理由は俺が気に入ったから。

みたいなケースが 現実に起きるよね。って話。

理解はするけど、それってどうよ?TPOはあるよねと。

ああ、そういう話だったのね。

それはすまんこ

もちろん俺も、そういう品評会的なとこでそういうことされるのは困るし腹立たしいとおもう。

それってどうよって思うよね。


で、現実にそういう事が起きたら、困ったなって思っていたけど、 現実的な対処としてはさっさとそれを1位にして、次の事をやる。事が重要って話。

悲しいけど、無難生き方なのかもねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20120704115201

黙殺ってなんで?

見いだせないなら、そもそも 好きでも嫌いでもなくどうでもいいって分類になるから、それこそどうでもいいのでは?

理由が見いだせないのに苦手ってあるの?

理由が見いだせないなら、見出すという楽しい作業に入るから、それは、素敵な時間なのでは?

 

よくわからないんだけど

ひと目で気に入ったから素晴らしいって 論評ではないのよね?

好き嫌いを表現するなら、ひと目で気に入った、嫌だった でいいんじゃない? そんな事は言ってないよ。

評価をするなら、構図や色使いを無視することは出来ないよね。

前者は趣味の話で、後者は学術の話だ。

元で言ったのは、どこまででも、際限なく区別なく、趣味の話をするんだなって話。

 

たとえば、品評会とかで、評議員テクニカルな話をしているときに、主催者の社長がやってきて、俺はコレが気に入ったからコレを1位にしろ。理由は俺が気に入ったから。

みたいなケースが 現実に起きるよね。って話。

理解はするけど、それってどうよ?TPOはあるよねと。

 

で、現実にそういう事が起きたら、困ったなって思っていたけど、 現実的な対処としてはさっさとそれを1位にして、次の事をやる。事が重要って話。

2012-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20120607180929

激しく同意

しかし、どの企業も同じなんだな。

ベンチャーだったら、

実際に成果を上げた人ではなく、上司が見に来たときだけしっかりやってるような演技が出来る人が出世する。

なんて成立しないだろうけれど、一般に知られた企業だとこれがまかり通る。

そして大企業ほど凋落していくのだろう。

間違った情報をあげようとする上司にも困ったものだ。ライバル企業手法がある面で優れているのに、その点を「わが社のほうが優れた手法である」と言い切るという話には唖然とした。

まだその上の上司テクニカルな詳細を把握していないことをいいことに、誤った戦略を練るように進言しているようなものだ。誰が責任を取るのだろうか。

しか増田表現イカしてるな

あいつらは刀ぶらさげてチョンマゲこしらえてるだけで実際は何も出来ない。

大名将軍にははーっていってればいいだけ、それで食うに困ることはない。むしろ意見したら殺される。

涙が出るほど気に入ったw

2012-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20120419012405

堕胎するとして、それを女性のみが問われると言うのはいかにも理不尽なので、堕胎教唆罪の内容自体は堕胎罪と同等にしなければ男女平等観点からしておかしいだろう。

自殺教唆場合なら、「もう死ぬしかない、死ぬ他にどうしようもない、死ぬしかないんだわああああ」というような精神状態に追い込んで自殺させた場合殺人になり自殺教唆罪は適用されない可能性もありうる。ベースはだいたいそれと同様で良いのでは。

その辺はテクニカルな議論になるだろうが、保護義務を妊婦に対して及ぼしてはどうかという話。夫婦場合は相互の保護義務があるわけだが、妊娠という結果に対して、男性側にも何らかの義務があってもいいのではないかという考え。

堕胎費用養育費などの実費の払いとは別にペナルティ女性への補償を兼ねる形で科すという意向と理解しているが、具体性がないのでやはり意味が分からない。

別にそれには反対はしないが(というか賛成だが)、一方で堕胎が本来違法であると言う観点を忘れてもらっては困る。統計的な処理は重要だが、個別の事情棄却してよいということにはならない。例えば、学生でも家庭が裕福で十分に妊娠出産ケアできるならば、その場合は、あなた堕胎を禁止すべきだという立場に立つのでなければ、その論法は使えないと思うがいかがか。

産休労基法で定められており、社会設計上は既にそれに対応できるようになっている。運用で問題があるというならば、それはそれでまた別の問題だろう。

個別の事情棄却してはならないというのならば、まず出産するか中絶するかという個人の意志・選択を棄却すべきではない。

はいえ、個人的には裕福な学生の例ならば、本当に完璧に受け皿が整っていて子どもを育ててくれる養子縁組のあてがあり、妊娠出産することで学業・就業に大きな支障も出ずに済むのなら、堕胎せず出産するのをおすすめしたい。

しかし法で禁止することに正当性があるのか疑問。

労基法には罰則がなく、現に先の不況から産休切り・育休切りの発生がみられている。運用の問題が解決するまでは堕胎罪のみ厳格に適用しても意味がない。

要は中だしを彼しが求めるから妊娠しちゃったの、というのをどう扱うのかという話であろうがそれもまた自己決定権であろう。それまで法的保護がかかる理由がわからない。そもそも最終的には中絶すればいいじゃんという選択肢があるからこその中だしOKだと思うが。

求めた彼氏去勢されるべきではないだろうか。自分からつけろよゴムくらい。

という個人的感想はさておき、膣内射精は許可されたのではなく女性が積極的にしていいと決定したのではない。自己決定であったとするのには無理があるし法的保護をかけないことに正当性があるとは考えられない。

堕胎罪がある以上すでに保護はされているのだが、運用がなされていないために保護が十分ではない。

具体的にどこが不備なのか。妊娠後期に入った胎児堕胎罪による罰則の他に母体保護観点からほとんど中絶はなされない。

http://anond.hatelabo.jp/20120418230018

どうも元マスダです。

勧告・強要しただけでは実際に堕胎していないので、新しく「堕胎教唆罪」等を設けることになろうと考えられる。自殺教唆罪・自殺幇助罪のような位置づけか。

ふむ。確かにそうだが、堕胎するとして、それを女性のみが問われると言うのはいかにも理不尽なので、堕胎教唆罪の内容自体は堕胎罪と同等にしなければ男女平等観点からしておかしいだろう。と言うか、現状、堕胎罪で起訴されることはほとんどない(たぶん、まったく無い)が、起訴が当たり前になれば両性の平等の点で憲法違反になるかも知れんね。

補償内容が不明確でよくわからない。例えば離婚における慰謝料等は算出の根拠が法で計算式化されて定められているのではなく大体の相場があるだけのはずだが、何に対してどのように金額を定めるのか。つわりで倒れたら100万円とかになるのか? 妊婦妊娠負担から命を落とした場合その夫は遺族に慰謝料を払う事になるのだろうか。自分も遺族なのに。

その辺はテクニカルな議論になるだろうが、保護義務を妊婦に対して及ぼしてはどうかという話。夫婦場合は相互の保護義務があるわけだが、妊娠という結果に対して、男性側にも何らかの義務があってもいいのではないかという考え。

中絶をごく例外的な事象にするためのもっとも良い方法は、法の厳格な適用ではなく産んだ方が得になるような制度設計。つまり出産育児支援制度養子縁組制度の充実と周知。

厚生労働省の人工妊娠中絶件数資料(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/eisei_houkoku/10/dl/kekka6.pdf)によれば、平成22年度資料において最も中絶件数が多い年齢層は20代から30代であるといえる。

これは見事にワープア層と被っており、案外本当に経済的に困窮するため産めないという可能性がある。つまり、育てられない子ども養子に出すことが可能であったとしても、養子に出すすなわち出産にこぎつけるまでが難しいのかもしれない。たとえば、派遣会社のどれくらいが産休制度を設けているかはだいぶ怪しい。

別にそれには反対はしないが(というか賛成だが)、一方で堕胎が本来違法であると言う観点を忘れてもらっては困る。統計的な処理は重要だが、個別の事情棄却してよいということにはならない。例えば、学生でも家庭が裕福で十分に妊娠出産ケアできるならば、その場合は、あなた堕胎を禁止すべきだという立場に立つのでなければ、その論法は使えないと思うがいかがか。

産休労基法で定められており、社会設計上は既にそれに対応できるようになっている。運用で問題があるというならば、それはそれでまた別の問題だろう。

なお、妊娠の前段階における女性自己決定権が担保されているというのも実情にそぐわない可能性がある。特に十代の妊娠中絶において顕著だとされるが、「避妊をしつこく申し出ると相手に嫌われる、愛がないと非難される」という場合があり、それが怖さに避妊具を用いるに至らないというパターンがあるということである。特定のパートナーとの性行為において、このパターン妊娠に至るケースは多い。これを「決定権を自ら放棄して相手にゆだねた、故に意図して避妊を怠った場合と同様に扱う」等とする場合、その判断に妥当性はあるのか。

要は中だしを彼しが求めるから妊娠しちゃったの、というのをどう扱うのかという話であろうがそれもまた自己決定権であろう。それまで法的保護がかかる理由がわからない。そもそも最終的には中絶すればいいじゃんという選択肢があるからこその中だしOKだと思うが。

既に保護されていると考えられるのでは?

妊娠中期以降の胎児母体から露出するまでは人間ではないが、母体保護法の「経済的理由による母体保護から堕胎の対象にはならない。

堕胎罪がある以上すでに保護はされているのだが、運用がなされていないために保護が十分ではない。

2011-08-17

webコンテンツの種類と歴史

覚えている限りの時間の流れの中から、世の中に存在するコンテンツを分けてみるテストです

黎明期

 パソコンが外につながっていることが珍しかった時代。新大陸が見つかった状態。新し物好きかつパソコン好きが移民していった。パソコン通信くらいしか商売になっていなかった。作る人と使う人がイコールだった。何かをするにはコマンドを打つ必要があった。

論文

 最初は、学者さんの論文の発表やストックするのに使われていた。

自己紹介

 イギリスホストにつないでmozaicでなんて時代には、論文の延長のノリで研究室メンバー自己紹介ってのがあった。実は、実名うんぬんってのは、一番最初にやっていた。

趣味の紹介

 ここで、実名を名乗るのかペンネームを名乗るのかの分かれ道。すでに実社会でしっかりと活動している人は、実名でやっていただろうし、ひとりで楽しむような趣味の人や背徳感がある人はペンネームハンドルネームになったんだろう。

 全国の日帰り温泉のまとめのような個人が足で調べた価値の高い情報が高い確率存在した。

日記

 まめな人は自己紹介のついでに日記を書いていた。当時はコンテンツマネージメントシステムは一般に普及していなかったので、htmlを手打ちして、ftpコマンドで送信。量が増えると大変だった。メールをみるときはなんちゃらtermというソフトコマンドを打ちながら見ていた。

写真イラスト

 デジカメが普及するまでは、写真を取り込んだりイラストを取り込んだりするのは、お金がかかることだった。まして、高価なグラフィックソフトなど夢のまた夢。デジカメが普及したあとは当たり前になった。

動画

 取り込むためには専用の拡張ボードが必要だった。カメラも高価だったし。2GBの壁があって、長い動画編集できなかった。高画質な動画に仕上げるためには職人芸が必須だった。大容量の動画をあげるサーバーほとんどなかった。

音楽

 音楽を作る人は、midiの配布していた。有名な曲のコピーが多かったので、大人の事情ほとんど閉鎖。

企業・お役所

 会社存在証明したり、サービスの案内をするようになった。

掲示板

 無料ホームページとセットのような感じ普及。ホームページ自体散発的なもので、同じ趣味趣向の人たちで同盟とか組んでいたよね。

アングラ

 そんな言葉やそれを売りにしたサイト掲示板存在した。

発展期

 大量に生成されるコンテンツは個人の手を離れていった。新大陸はいくつかの勢力に分かれて群雄割拠の状態。広告枠として大きなお金が動くようになった。作る人と使う人が区別されるようになった。グラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)が、あたりまえになり、コマンドを打つ必要はなくなった。

便利系

 地図が見れるようになった。パソコンインストールしていた時刻表ルート検索webになった。

ブログ

 コンテンツマネージメントシステム無料開放された。html作成ftpも必要なくなり、気持ちや感情の発露のみを文章や写真にすればよくなった。改行を大量に挿入してスクロールバーを有効にして、文章を読むためにマウスホイールをまわして文章を読むときに指の動きを加えて、読んだ感を高める手法流行る。

webメール

 メールwebメールが主流になった。

SNS

 会員制の閉じたサービスが登場する。内容は日記掲示板と基本は同じだが、個人が設定する必要はない。テクニカルな要素がなくなったので、気持ちや感情の発露のみを文章や写真にすればよくなった。携帯電話からコンテンツを作る文化の先駆者ともいえる。携帯しか使わないユーザー層があらわれる。

フォトストレージサービス

 写真アップロードも無制限になった。デジカメの画質が上がってもリサイズする必要もなくなった。

動画サービス

 動画を受け止めてくれるサーバーも増えた。ブログSNSのおまけ的存在だったが、Youtubeの登場で無差別級サービスになった。カメラ撮影した時点で、パソコン用のファイルになっているのも参入障壁を下げた。

勝手web

 たとえば、全国の飲食店をすべて載せるとかそこに感想や評価を付けるようなサイト。個人が手弁当でまとめていた情報を商売にする会社があらわれた。

成熟

 感情の発露がリアルタイムになる。「つぶやき」という概念が生まれた。新大陸を制覇しようとする勢力の攻勢が高まる。作る人と使う人に加えて踊らされる人が登場した。「更新されたよ」ボタンクリックするだけで、ダラ見ができるコンテンツが優勢となる気配。

巨大サービスに億単位の人がぶら下がる

 巨大サーバー群を使った世界サービスネットを席巻。

黎明期に登場したサイトサービスの終了

 無料サービス系のサイト掲示板が終了し始めた。

SNSサイト肥大化

 ゲームとかやることが多くなりすぎた。

競合サービスの終了

 発展期に登場した便利サービスの中で脱落するサービスがあらわれ始めた。

まとめ系サイトの勃興

 大きな掲示板スレッドには、約1000個の書き込みがある。その中から文章を選んでコンテンツを作る手法新聞の読者投書欄のように投書されたご意見の中から好きな意見を載せることができる。文章ロンダリングソースロンダリングという言葉が生まれた。

個人風味の企業組織の登場

 コンテンツ提供形式として、素人作成風味の味付けをする企業組織があらわれた。個人が大きくなったのかもしれないし、何者かに組織されたのかもしれない。この手の人たちは頼んでもいないのにどんどんコンテンツを作る。

グレーコンテンツの氾濫

 midiサイトに対する警告に比べると2次元コンテンツはゆるい。コンテンツホルダーの手が回らないくらいにあふれいるのか、あえてあふれさせているのかはわからない。黎明期ならばまつりになっているような内容のものがあふれいる。包括的権利処理されているのかもしれない。

実名への回帰

 趣味じゃなくて仕事の人が増えたのだろうか。仕事webに出るといっても会社看板を背負うと個人ではなかなか発言できないはずなんだけど。よくわからない。

ここまで、お読みいただきありがとうございました。夏休み自由研究のヒントとして参考にしていただければ幸いでございます

2011-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20110623123123

というか、元々ボカロ以前に「普通楽器」として使われてた技術なんじゃなかったっけ?

もともと、ボーカロイドボーカロイドって技術だぞ?

VOCALOID2へのバージョンアップに伴い、キャラクター性を押し出したのがクリプトン初音ミク以降のシリーズって感じだわな。

まぁ、フォルマントシンギング音源全般での話で行くなら、XG音源プラグインボードとかあったし、それ持ってるわ。

ただ、以前の音源系はバックコーラス用途でも音楽素材切り貼りしたほうがマシなことが多かったし、VOCALOID2シリーズも出た当初はボーカルとして使えるようなレベルではなかった。

ユーザー数が増えて、テクニカルな使い方が深化してきたからこそ商業ベースに食い込んでくる作品が出来てきたんだし。

ボカロは、ソフト名を姓名を持ったネーミングにしたりパッケージキャラを前面に押し出したりして「歌声を操作できるキャラクター」として売ることでヒットしたもの

それは、クリプトンインターネット、AHS等の戦略であってそれを「ボカロ」と定義するならそうだろうな。

個人的には、「ボカロ」で金が集まったおかげで、VOCALOID3の開発が早まったとするなら、大いに有難い所。

VOCALOID3インターフェースDAWっぽくなってきたから、そもそもFL Studio使っててVOCALIODプラグインで使えない身としては大助かりだ。

同時にそのキャラクター性がお荷物になって、ニコ動界隈を中心とするオタク文化から移動できなくなってるって印象だわ

いや、海外メーカーキャラクター性で売ってないし、ビープラッツもそうだろ。

そんなにニコ動界隈に固定化されてるとも思わんよ。

商業ベースに乗せるために、ニコ動界隈の知名度を利用できるだけでも相当良い事じゃないかと思うよ。

何もなしに商業ベースに乗せるなんて、人間が歌っていても無理なことが多いんだから

さらに言えば、各種のボーカロイド操作のテクニックを編み出してきたのはニコ動界隈だから、今後しばらくはニコ動界隈が牽引して行くんじゃないかね?

これは、不利な点ではないし、むしろテクニックの深化という意味ではニコ動みたいな「コメント可能な動画メディア」と「スキルが必要な何某」のシナジーは凄いと思う。

ヨーヨーなんかも、ニコ動Youtube見ながら練習できたりするしな。

2011-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20110518233611

仕事で必要なコードはどんなコードだと思う?

もっとも重要なのは顧客の要求を満たすことのできるコードだ。

そして次に重要なのは、修正性、可読性、試験性が高いコードであることだ。

最新である必要もないし、テクニカルである必要もない。

注意したまえ。

君のように自分プログラミング技術に溺れた人間が、独りよがりなソースコードを書いて潰れていく様は山のように見てきた。

趣味趣味仕事仕事で、頭を切り替えるすべを学ぶということも必要だぞ。今の会社にいたいのなら。

2011-01-01

介護職になれと言われた。

当方25。

先日実家に帰ったら親戚から介護職になれ」と言われた。

このご時世で、40歳50歳になってもリストラにならずに生きていくのは無理と。

今は契約社員PCテクニカルサポートをしています。

今の仕事はすごい好きなんですが、40歳50歳になってちゃんと食っていける保証がありません。

ただ、介護職は体力的にものすごくつらいと聞いています。

・・・

親戚に言い返せるような夢もなく、悩んでいま><

2010-12-02

気持ちいいこと

ふにゃ~んふにゃ~ん。

テクニカルわろすメント。

どうものさばる、君、君、君。

笑いが止まらねぇ。最高のショーを見せてやるよ。

深い場所へ連れてくよ。

ヨーグルトプリン口に放り込んだらほら、一気に爆進だ、全速前進だ。

ふぁっきゅーしっと。そんな変な英語、振り回して何が楽しいの。俺は違うよ。

きっと違うと思うよ。うん、誰もが思うことだろうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20101202133231

 元増田ですが、哲学的思考を繰り返すことで、自然と、ある定義を持った自然言語が生じてくるのだと俺は思いま

 しかも、そういう(自然言語というものは、哲学的思考を繰り返した人間集団の中で、不思議なことに自然と、ある種の記号として使用されるものだと思われるのです

 いわゆるテクニカル・タームというやつです

 だから、強いて非・自然言語を使う必要もまた、ないように俺は思うのです

2010-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20101113121930

横だけど、それはやっぱり2種類あると思うよ。

リア充ランキング平均以上としたとき、その中でも上位とその下に分けられる。仮に上をジャイアン、その下をスネ夫とする。

そうした場合ジャイアンはわりと素直に正直に(だからこそそれなりに傍若無人に自信を持って)生きてるんだよ。そしてそれはなぜかけっこう通用する。

一方スネ夫は演技の達人であって、非常にテクニカルだ。

そして子供時代ではジャイアンのほうが上位であったかも知れないが、社会に出ると必ずしもそうとは言えなくなってくる。ただどちらもけっこううまくやっていける傾向は強い。そしてうまくやっていける間は演技をしてても大してストレスにはならない。

ただ世の中の半分は平均以下でできていて、ここにも演技するタイプとしないタイプがいるんだ。

この演技するタイプは、演技がへたくそなんだな。ビクビクしながら相手を伺うような卑屈な笑顔とか。はっきり言ってこういうタイプは演技すればするほど逆効果と言ってもいい。そういう奴らはむしろ自分を出した方がいいんだよ。他人にどう思われてもいい。言いたい奴には言わせておけ。そうするとスッとうまくいくときがある。演技が下手なタイプの演技って「あなたに心を開きませんよ。本当のことはいいませんよ」って言外に言っちゃってるんだよな。本人にその気がなくても。だから周囲もうまく近づきにくいし、本人もストレスたまる

そして、下位のタイプで演技すらしようとしない(もしくは本人のつもりとしては演技してるんだけど、全然足りてない)タイプは本当にどうしようもない。よだれ垂らしながらゲハゲ自分の言ってることで自分で笑ってたりとか、鼻毛伸び放題とか、本人が会話には入れてないのを回りのせいにするとか、そんな奴がほんとたまにいる。

演技が必要なのはこのタイプなんだけど、それはもう言っても無理だよ。上位にいたジャイアンタイプの裏返しなんだけど、自我が強すぎるんだよ。自分に何か原因があるんじゃないかとは心の底では思えないんだ。自己肯定感を持ってるから。

だから「演技しろ」って言うのは、この世界ではほとんど無意味なんだ。スネ夫タイプはそれでうまく行ったかもしれないけど、みんながみんなそのタイプじゃない。

ここから先はアドバイス論に変わるが、そういう「自分がこれでうまく行ったから他人もこうやれ」っていう間違いはよくあるんだ。本当はタイプなりに変えなきゃいけないんだ。

例えば失敗しちゃいけない仕事があったとして、普通に考えればそこは、より精神集中して、より緊張すればできる。

ところが世の中にはそうじゃない種類の人がいるんだ。普段から緊張してるタイプの人たちがいて、彼らに「ここは重要なところだから是対に失敗するなよ!」と言えば失敗の確立は跳ね上がる。どうしてかというと、過剰に緊張してしまうからだ。過剰な緊張は人の能力を30%は下げる。注意力も何もかも。

普段リラックスしているタイプ人間は緊張することで、油断による失敗を防ぐ。これはそのタイプには有効なやり方だ。

しかし普段緊張しているタイプには、むしろ重要な局面であればあるほどリラックスさせる必要があるのだが、普段リラックスしているタイプにはそれがわからない。人間なんてみんな自分みたいなもんだろうと思っている。だから相手をタイプ別に分けて考えずに、緊張を強いる方を選択する。そして失敗したら強く叱責する。しかしその叱責はさらに失敗率を高めるだけなのに。

むしろ、失敗したときほどリラックスさせなきゃいけないんだよ。ところが感覚的に納得がいかない。何で失敗した奴をリラックスさせてやらんきゃダメなんだ。みんな迷惑してるのに、と。

逆もあって、緊張タイプが上に来ると、リラックスタイプをもリラックスさせてしまうことがある。そうするとリラックスタイプはどんどん世の中を舐める。たいした根拠もなくタカをくくる。重大な失敗をするまで気がつかない。こういうのはガツンと言ってなんぼなんだ。

つまりタイプ別にやり方はあるんで、ある人が成功したやり方が他人にそのまま当てはまるわけじゃないということさ。

※演技しないジャイアンタイプも下位演技拒否タイプも、本人の中では演技してると思ってる。ただ本人が「このくらい演技しときゃいいだろ」と思っている量がそれ以外のタイプが考える必要演技量より圧倒的に少ないだけなんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん