「sB」を含む日記 RSS

はてなキーワード: sBとは

2019-11-14

堀江SBメルカリ経営統合あるんじゃないかって

最近わたし増田未来日記

結構相見えてる

このディールの裏には安宅氏がいるのは確実で、いこーる情報革命Phase2への国策

2019-11-05

N個の整数列には、和がNで割り切れる部分列が必ず存在する

整数a1...aNとし、a1からaLまでの部分列の和をsLとする(L=1...N)。

s1...sNはN個あり、sLをNで割った余りは最大0からN-1までのN個ある。

A. Nで割った余りが0になるsL存在していれば、a1...aLがその和がNで割り切れる部分列である

B. どのsLもNで割った余りが0にならなければ、取りうる余りは1...N-1の最大N-1個である

取りうる余りは多くてもN-1個のため、N個のs1...sNのうち少なくとも2つは、Nで割ると同じ余りになるもの存在する(鳩の巣原理)。

この同じ余りになるsLで、先をsA、後をsBとすると、sB-sAは、Nで割ると余りが0になる。

よって、aA+1...aBがその和がNで割り切れる部分列となる。

2019-10-24

anond:20191024104724

巨人が同一リーグから戦力引っこ抜いて

セカンドリーグ優勝目標にしてるからだよ

ぬるい環境でやってるから

世界一を目指してるSBと戦わなきゃいけないパ・リーグとは差が開く一方だ

DHの差もあるだろうがSBに勝たなきゃいけないって意識の差は大きすぎる

2019-08-26

イタリア料理作りたい。

大学生時代一人暮らししてたとき自炊はそりゃひどいもんで、見てくれは悪くないけどまるで味がしなくて、ほんとうに自炊嫌いだった。全ッ然美味しくなかった。

ほら、アレ。あたし、精神が荒廃してたから。ギリギリでいつも生きてたから。んもう、言わせないでよ、恥ずかしい……。

から考えればちゃんと味見しろっていうね。はじめに薄味つけといて、こまめに味見しながら調節すればそんなに悪かならない。「大暴投! これ誰が食うの?」ってぐらい悲惨なことにはならない。

今はなぜか急に上手くなって、根っから食べることは好きだったけれど作るのも好きになったのだなあ(詠嘆) よかった。

特にイタリア料理基本的トマトの味付けが好きなんかな、トマト缶せっせと買ってきては魔女が薬釜ぐるぐるかき混ぜるみたいにずっと煮てる。肉とか?

オリーブオイルはどっばどば入れないと気が済まない。それで正解だと思って作ってる。

ハーブとかSB100均のやつ適当に入れてるけど美味い。かんたんな舌持っててよかった。好き嫌いは多いけど。

イタリア行きてえなあ!

あの青々と茂る緑と空の青のなかに没入したい。

ワイのネットお買い物フロー

anond:20190819130813とか見てて自分がどんな買い物してるか纏めたくなったんで晒す

食料品日用品→実店舗orネットスーパー

中型以上の家電kakaku.comで安い順に見てマトモそうな店舗で購入(大抵amazonJoshin,NTTXとかになる)

それ以外の小物→amazonヨドバシの安い方(大抵ポイント込みでamazonのほうが安い)

ニッチもの楽天

中古品メルカリヤフオクラクママケプレの順で見る(ジモティーは知らん)

新品の本→好みの店(自分は大抵amazon)

中古本→amazonマケプレで買ってしま

amazon転売されてる中華製品→aliexpress

スマホ充電とケーブル周り→anker,belkin,cablematterのどれかをamazon

枯れてるケーブル→仕方なくエレコム

高額の趣味商品→それ専門の海外サイトが大概あるのでチラ見して送料と関税込みで安い方を買う

(例:自転車→wiggleCRC,cyclingexとか, 健康食品→iHarbやトレーニー系の専門通販, 登山→trekkinnとか)

上記の"amazon"は基本amazon.co.jp販売amazon.co.jp発送とする

yahooショッピングは初期は還元しまくりで有能だったが、今はSB系列ユーザー以外は大抵楽天以下なので使わない。lohacoも気が向いたら見るが大抵amazonの定期便かyodobashi送料無料パワーに負けてる。

正直繰り返し買うものなんて限られてるし、一度最安かつ使いやすサイトを見つければその製品はそこで買い続ければいいだけなんだよな。

2019-08-18

SBの赤缶って使いづらいだろ

チーズの容器みたいなやつにしてくれよ。

2019-07-10

クラウドといえば国内では

AWS GCP さくらクラウド、あとSB推してるアリババあたりか。

海外ではIBMOracle選択肢に入るんだろうか。国内ではあまりメジャーじゃないけど。

2019-06-21

動画再生できません

https://www.youtube.com/watch?v=ghZpyHP7B_g

Eight Melodies - Mother OST

動画再生できません
この動画には Sony Music Entertainment (Japan) Inc. さんのコンテンツが含まれており、お住まい地域では著作権上の問題権利所有者によりブロックされています

https://polsy.org.uk/stuff/ytrestrict.cgi?ytid=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DghZpyHP7B_g

Allowed countries


AD - Andorra AE - United Arab Emirates AF - Afghanistan AG - Antigua and Barbuda AI - Anguilla AL - Albania AM - Armenia AO - Angola AQ - Antarctica AR - Argentina AS - American Samoa AT - Austria AU - Australia AW - Aruba AX - Åland Islands AZ - Azerbaijan BA - Bosnia and Herzegovina BB - Barbados BD - Bangladesh BE - Belgium BF - Burkina Faso BG - Bulgaria BH - Bahrain BI - Burundi BJ - Benin BL - Saint Barthélemy BM - Bermuda BN - Brunei Darussalam BO - Bolivia (Plurinational State of) BR - Brazil BS - Bahamas BT - Bhutan BV - Bouvet sland BW - Botswana BY - Belarus BZ - Belize CA - Canada CC - Cocos (Keeling) Islands CD - Congo (Democratic Republic of the) CF - Central African Republic CG - Republic of the Congo CH - Switzerland CI - Côte d'Ivoire CK - Cook Islands CL - Chile CM - Cameroon CN - China CO - Colombia CR - Costa Rica CU - Cuba CV - Cabo Verde CX - Christmas Island CY - Cyprus CZ - Czech Republic DE - Germany DJ - Djibouti DK - Denmark DM - Dominica DO - Dominican Republic DZ - Algeria EC - Ecuador EE - Estonia EG - Egypt EH - Western Sahara ER - Eritrea ES - Spain ET - Ethiopia FI - Finland FJ - Fiji FK - Falkland Islands (Malvinas) FM - Micronesia (Federated States of) FO - Faroe Islands FR - France GA - Gabon GB - United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland GD - Grenada GE - Georgia (country) GF - French Guiana GG - Guernsey GH - Ghana GI - Gibraltar GL - Greenland GM - Gambia GN - Guinea GP - Guadeloupe GQ - Equatorial Guinea GR - Greece GS - South Georgia and the South Sandwich Islands GT - Guatemala GU - Guam GW - Guinea-Bissau GY - Guyana HK - Hong Kong HM - Heard Island and McDonald Islands HN - Honduras HR - Croatia HT - Haiti HU - Hungary ID - Indonesia IE - Republic of Ireland IL - Israel IM - Isle of Man IN - India IO - British Indian Ocean Territory IQ - Iraq IR - Iran (Islamic Republic of) IS - Iceland IT - Italy JE - Jersey JM - Jamaica JO - Jordan KE - Kenya KG - Kyrgyzstan KH - Cambodia KI - Kiribati KM - Comoros KN - Saint Kitts and Nevis KP - North Korea KR - Korea (Republic of) KW - Kuwait KY - Cayman Islands KZ - Kazakhstan LA - Lao People's Democratic Republic LB - Lebanon LC - Saint Lucia LI - Liechtenstein LK - Sri Lanka LR - Liberia LS - Lesotho LT - Lithuania LU - Luxembourg LV - Latvia LY - Libya MA - Morocco MC - Monaco MD - Moldova (Republic of) ME - Montenegro MG - Madagascar MH - Marshall Islands MK - Republic of Macedonia ML - Mali MM - Myanmar MN - Mongolia MO - Macao MP - Northern Mariana Islands MQ - Martinique MR - Mauritania MS - Montserrat MT - Malta MU - Mauritius MV - Maldives MW - Malawi MX - Mexico MY - Malaysia MZ - Mozambique NA - Namibia NC - New Caledonia NE - Niger NF - Norfolk Island NG - Nigeria NI - Nicaragua NL - Netherlands NO - Norway NP - Nepal NR - Nauru NU - Niue NZ - New Zealand OM - Oman PA - Panama PE - Peru PF - French Polynesia PG - Papua New Guinea PH - Philippines PK - Pakistan PL - Poland PM - Saint Pierre and Miquelon PN - Pitcairn PR - Puerto Rico PS - State of Palestine PT - Portugal PW - Palau PY - Paraguay QA - Qatar RE - Réunion RO - Romania RS - Serbia RU - Russian Federation RW - Rwanda SA - Saudi Arabia SB - Solomon Islands SC - Seychelles SD - Sudan SE - Sweden SG - Singapore SH - Saint Helena, Ascension and Tristan da Cunha SI - Slovenia SJ - Svalbard and Jan Mayen SK - Slovakia SL - Sierra Leone SM - San Marino SN - Senegal SO - Somalia SR - Suriname ST - Sao Tome and Principe SV - El Salvador SY - Syrian Arab Republic SZ - Swaziland TC - Turks and Caicos Islands TD - Chad TF - French Southern Territories TG - Togo TH - Thailand TJ - Tajikistan TK - Tokelau TL - Timor-Leste TM - Turkmenistan TN - Tunisia TO - Tonga TR - Turkey TT - Trinidad and Tobago TV - Tuvalu TW - Taiwan TZ - Tanzania, United Republic of UA - Ukraine UG - Uganda UM - United States Minor Outlying Islands US - United States of America UY - Uruguay UZ - Uzbekistan VA - Vatican City State VC - Saint Vincent and the Grenadines VE - Venezuela (Bolivarian Republic of) VG - British Virgin Islands VI - United States Virgin Islands VN - Viet Nam VU - Vanuatu WF - Wallis and Futuna WS - Samoa YE - Yemen YT - Mayotte ZA - South Africa ZM - Zambia ZW - Zimbabwe

Disallowed countries



JP - Japan

2019-05-30

たぶんSBテレアポ

昼を食べていたら携帯に掛かってきた

声の主は女性で声が大きく早口で要領を得ない話し方だった

本当に何について話してるのかさっぱりだった

ソフトバンクだけは分かったけど、何のセールスなのか分からなかった

テレビ見ながら聞いてると、こんな内容だったはず

NTT光の回線そのままでソフトバンク契約すれば携帯代が月500円安くなる

NTT契約はそのままなので違約金は払う必要がない、4年前からやってるサービスから安心しろ

安心するのはいいけどあなたはどこのどなた様なんでしょうか、名前すら名乗っていませんよね、会社名すら名乗っていませんね

そんな相手電話安心しろと言われて、安心する人なんていないと思います

相手女性強気一辺倒で、このまま契約すればいいみたいな話しぶりだったので、今のままでいいですと断ってあげました

そしたらキレ気味に電話を切られました、一体、どこの誰さんから電話だったのでしょうか

スマホ迷惑ブラックリスト登録し、昼食を再開しました

テレビでは坂上さんが丸山穂高さんのことを熱く罵倒していました

2019-04-15

ドコモは相変わらず客を舐めた商売してるな…

AU/SBでさえ2年縛り終了後は謎の+324円で違約金0にするプラン提供してるのに、ドコモはそれが毎月1620円だってよ。

しかも「最大四割値上げ」の内訳が「最低料金維持時(1GB未満利用)」って流石に総務省からポプ子とピピ美がカチコミに来ても良いレベルだと思うんだが。

お前ら流石に何とかしてくれよ…

2019-02-09

anond:20190208181635

ランタノイドまで

水平リーベ僕の船 (H He Li Be B C N O F Ne)

貸そうかな曲がるシップスラー(ク) (Na Mg Al Si P S Cl Ar)

カリカルカン チタバナクロム (K Ca Sc Ti V Cr)

マンてつコバニ どうあガリゲル (Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge)

セレンシュウクリプ (As Se Br Kr)

ルビストイット ジルニオモリテ (Rb Sr Y Zr Nb Mo Tc)

テロジパラジ ぎんカドインジ (Ru Rh Pd Ag Cd In)

すずアンテルル ヨウキセセシバリ (Sn Sb Te I Xe Cs Ba)

ランタン (La)

2019-01-14

anond:20190114064439

今更sbサービスの穴指摘してドヤ顔するやつまだいるんだ。

あそこは安い無料連呼宣伝に食いつく情弱食い物にするサービスなんだからそっとしておけよ。

2018-12-19

ソフトバンク上場によせて

親子上場に関して

投資会社である親会社が、事業会社である子会社上場させることの意味を捉える必要があった

投資会社事業会社の株を売るということは、その事業投資妙味がないことを端的に示す

資金必要なら親会社に頼めばよいだけなのだ(なんせ親会社投資会社なのだから)。それをせずに、市場から資金を集めるということは・・・そういうことだ。

公募価格について

CNBC のキャプチャで見たのだが、ファンダメンタルズ分析すると1000円の価値もない株に 1500円の公募価格を付けた

これは、KDDI 全体よりも大きい時価総額に相当する。

SB高値で売りたいだろうが、証券会社がそれに歯止めをかける役割があっただろう。

勝者と敗者

(結果として市場評価される価値よりもはるかに)高い価格子会社の一部を売りさばけた親会社が大勝利。孫さんの投資判断絶妙であったといえる。

子会社も数年の運転資金を目論見通り得られた点で、勝者といってよいだろう。

何とか、引き受け株を捌けた証券会社もまあ、手数料程度は儲けた。

メディアへの宣伝費などで各種業界ももうかっただろう。

敗者は、9割にものぼるといわれる個人投資家。食われるのは弱きものだ。そして、この舞台での獲物は彼らだった。勝敗今日の9時にはすでに決していたのだ。あとは個人投資家同士で損を押し付けゲームというわけだ。

値動き

初日から公募価格以下で株を売るなら、初めから買わなければよいはずだ。なぜそんな不合理な行動をするのか?

関連する主体のつきあいノルマで買わざるを得なかった事情がある、など。

今日の値動きを見て、明日からもっと下げるだろうと予想。

2018-12-13

ファーウェイ絡みの怪文書

KDDISBファーウェイ製やZTE製の排除にすんなり応じた理由についての要点

こんな感じ

2018-12-01

もう固定回線なんて引かないよ

こちらが甘いと言われればそうだがもう疲れた……

2018-09-22

大学での学問企業で役に立たない理由

先に言っておくが、主語デカ案件だ。

お前の業界だけだろって言われるとも思う。

大学と、企業根本的に方向が違う。

大学から企業に入ると、企業はモノづくりを放棄してるように感じる。

半分は当たりで、半分は誤解だ。

その理由大学勉強する学問と、企業活用する学問の違いにあると思う。

組み合わせ最適化

失望する理由の一つは、企業では、物事理由など考えないことがある。

意外かもしれないが、特に上流工程ほど原因の追究はしない。

研究目的とする大学と、開発、製造販売目的とする企業の違いだ。

たとえば、企業では、企画であれ、開発であれ、生産管理であり、経理であり、持っているカードを組み合わせて、最良な組み合わせを探す、それが目的だ。

それだけといっていい。

例えば、家庭で、カレーを作るとする。

肉は牛肉豚肉鶏肉か?

玉ねぎはそのまま煮るか、普通に炒めるか、飴色まで炒めるか?

ジャガイモは入れるべきか、入れないべきか?

ルーハウスのものか、SBのものか、グリコのものか?

これだけで、3×3×2×3=54通りの選択肢がある。

それを、企業活動現場で摺る場合、数百、数千、数万の組み合わせから、最良を探す、そういうことになる。

いちいち、カレーのおいしさの秘密を考えることはしないのだ。

もちろん、商品コンセプトはあるだろう。

一度方向性を決めたら、そこから先は一本道、仮説の検証などは行わない。

所詮は、手持ちのカード勝負するしかないし、手持ちのカードの組み合わせを試すだけで、精いっぱいなのだ

この、組み合わせ最適化については、ほとんどの学部で触れることはない。

学生がこれを読んでるかはわからないが、学生が考える組み合わせ最適化とは、違う学問体系で企業での開発は行われている。

最適化する条件を決めて、そして下流リリース、放りっぱなしとなることが多い。

これについては問題だと思う。

ただ、現状で最適な仕様を決定していても、現実として問題は起きる。

ラボでは理論通りの性能を発揮しても、量産してもそうなるとは限らない。

100万台に1台とんでもない欠陥が発生しないとは限らない。

もちろん、そうならないように設計していても、想定できなかったか想定外なのだから

法令規制、規格

当たり前だが、法令順守は重要だ。

法令だけでなく、技術的な要件であっても、国際規格国内規格、ガイドライン、といった規格や規制がある。

それに擦り合わせることは非常に重要であるが、時にそれに固執しすぎるところがある。

これらは宗教経典のようなところがある。

非常に分かりにくく、A4で数枚ほどの短い文章に対して、分厚い解説書やQ&A集が出版されている。

それらに精通している人が強い発言権を有し、誰も理解していないことをいいことに、拡大解釈がまかり通る。

技術的な議論であったはずが、「そんなこと聖書のどこに書いてあるのか?」という律法学者宗教論争に変わってしまう。

もちろん、上司であったり、経営層がその規格や規制が制定された時代背景や、理論の背景を理解していれば、部下も宗教論争をしないだろうが、そんな上司は滅多にいない。

そしてみな、科学技術を学ぶより、まるで法律家のように解釈論を学ぶようになる。

プレゼンテーション

上記に述べたように、企業活動本質は、組み合わせ最適化であり、各種規制へのすり合わせだ。

そこには、「なぜなら」も「それゆえに」もない。

現実世界物事ほとんどが、理由がないように、理由はあっても説明できるほど単純ではないのと同じで、白黒はっきり断じることはできない。

ところが、日常業務はそうであっても、意思決定には稟議がいる。

その場合、「こうである、だからこうする、なぜならば、すなわち」と理路整然と単純化して並べなければならない。

中長期計画に沿って各部門が計画を立て、それぞれの所属員が各部門の目標に沿って計画を立て、その結果を報告する、建前ではそうなってる。

実際のところは、「あらゆる選択肢の組み合わせのうち最良はこれです」以上のことは言えないのだが、そこは目をつぶり小説執筆しなければいけない。

その頭の切り替えが、大学卒業してすぐは出来ない。

2018-07-20

SB孫さん「AIは50年で人間の知能を追い越す」

電車テレビで見た。

すでに自動車はヒトより相当速く進めるし、ブルドーザー力士何人分もの怪力。

コンピュータも、数値に置き換え可能情報なら、検索処理などすでに人間を凌いでいる。

特化したことなら単体の人間を超えたチカラのある機器はたくさんあるし、人間はうまく利用している(たまに犠牲になってしまうが)

尤も、AIは今までの機械と違い、AI以外の装置と繋がってやりとりしやすい点では今までの単体の機械性質を異にしてはいる。そこがいまクローズアップされているということは、自分以外と繋がって(対人でも動植物や道具でも)うまくやりとりすることが(少なくとも今までは人間固有の)大きな特徴である証左なのだろう。

人工知能自体は、いくら進化しても人間のすべての領域を追い越せはしないだろうけど、人間が欲してきたことの大部分を代替してしまうかもね。

2018-07-18

anond:20180718164417

部長佐藤心だとして、佐藤SB佐藤B とするのが理想なんだろうけど、

既存表記はなかなか変えられないだろうから佐藤B/佐藤ブ あたりで落ち着きそうな予感

2018-06-20

勝ったーやったー!!日本コロンビアに勝った理由!教えて!

まあ、コロンビアが退場で一人少なくなって、そもそもコロンビア調子よくなかったよね、それが勝因か。まあ日本調子よくなかったが頑張った。もともとコロンビアフランスタイプ個人技で点取るチームで連携がまずいって印象だったけど、本調子ではないハメスをだしたのも痛かったね。たぶん事情コロンビアにもあるんだろうね。


コロンビア試合にゆるく入ってしまって、事故が起きて、日本が頑張りつつ、その後コロンビアが交代で悪手をうち、バランス崩して、勝てたって試合かな。


守備のやり方としてFWなりトップ下がプレスしてボランチへのパスコースを切って、中盤と後ろはゾーンマンツーでケア相手を外に追い込んでそこでボール奪取と。メキシコドイツ相手クロースマークして、ケディラボール持たせてSBパスさせるのに似てるね。まあ、メキシコは更にSBを上げさせて、CB二枚のところをカウンターとか一段も二段もレベルの高いことをしてたわけだけども。


香川 PKで点とる、本田遠藤いないとなると香川が蹴るしかないよなあ、いやPK下手糞なのによく蹴った、よく決めた、それに尽きる。攻撃では消えていたけど、かなり守備がんばっていたね、めちゃくちゃチェイスしてたのと、パスコースがっちり塞いだり、素晴らしかったよ。


大迫 二点目取ったの素晴らしいね。もちろんいつもどおりのボールキープなり良い点はたくさんあるんだけど、ゲーム終盤のハメスシュートスライディングで防いだこと。これが良かった。よく止めた。個人的には大迫がMOM


乾 ドリブルめちゃくちゃ取られたけど、めちゃくちゃ守備がんばってた。宇佐美なり他の選手じゃ間違いなく守備がおろそかになるから、乾でよかった、乾がいてくれてよかった。仕掛けることで味方にスペース与えたりよかったね。ただドリブル取られすぎか?リーガだともうちょいファウル取ってもらってるだろうが今日審判プレミア仕様でしたね。イギリスBBCユーロスポーツでは乾がMOMサッカー素人なのでさすがにMOM理由分からん。まあ、仕掛ける選手ボール取られるのは当たり前だし、ドリブラーでここまで守備に貢献できる選手いないし、マジで替えが効かない。


本田 FK左利きが蹴ったことに意味がある。大迫の試合後の発言を見る限り練習してたっぽいしね。ただ、途中交代なのに守備をぜんぜんしないで穴になってたのはいただけない。え?なんで?守備せえへんの?


原口 そこまで攻撃で貢献できたかというと出来てない。ただ、おそらくチームの中で一番守備ができる攻撃陣であり、絶対にサボらないのがでかい守備ブロック形成のために戻る、身体をはる、両サイドで乾と二人で守備をがっつりやってくれたから、今日FK以外で点をとられなかったね。ありがとう原口


柴崎 怪我大丈夫か?柴崎でてないとなるとまともに攻撃機能しなくなりますよ。ということで、柴崎さんもパス縦横無尽に出してくれて素晴らしかった。もちろんコロンビア特にマークとかしてこなかったのもあるんだが、今の日本代表でパスをここまで散らせるのは大島柴崎しかいないからね。大島柴崎より守備が危ういし、すぐ怪我するからね。山口長谷部にはそこまでパス散らすの期待できないし。


吉田 昌司 酒井宏樹 長友 マジでがんばりました。頼もしかった。もちろん相手は一人少ないってのがあるんだけども、ロングボールに競り負けたりは少なかったし、酒井マルセイユいって一皮向けたところを見せてくれたしね。吉田も足の出し方、身体の当て方がマジでプレミアでよく見るやつだった。


正直ハリルを解任したサッカー協会の会長やらには本当に腹たったし、西野日本代表がかったところで、四年積み重ねたハリルのサッカーを全てひっくり返して、勝っても負けても辛いって状態だったけど。まあ、勝ってよかった。

グループリーグ突破した記念にはサッカー協会の老害どもには引退してもらいたい気持ちは変わらないけどね。


とりあえず、みんな!ばんざーーーーーーい!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん