「sB」を含む日記 RSS

はてなキーワード: sBとは

2020-10-02

携帯料金の引き下げはいいんだけど

いちおうNTTドコモ KDDIAU) SB

私企業のはずで、競争原理で シェア拡大のためでなければ

値段を下げる理屈はないんだけど

なんで、値段が下がるの?

政治圧力をかける場合 私企業政治家が圧力をかけており

新聞社よおまえはなにをいっているんだ?ということを思うのですが

 

だめじゃないんだけど、言い方を工夫しないと

国営企業じゃないんだから 値下げをしたら みんながもっと電話するから

利益が上がるよという言い方をしないといけない。

でなければ、そこらへんの企業にも

国民のために値段下げろと言い出しかねない

共産党さんはそれでいい。いいぞもっとやれ。

2020-09-25

anond:20200925230709

北海道って、ブルドックソース

カゴメ

SBとかキッコーマンはどの辺だろ。

札幌だとこれ!みたいのあるんかな。

オタフクでは無いのはわかる。

2020-09-06

ドコモKDDI SBってクソほど儲けてんだな

思えらなんでそんな詳しいの

2020-08-13

ジンバブエですら視聴できるのにお前らときたら

赤毛のアン オープニングテーマ:きこえるかしら

Allowed countries

AD - Andorra

AE - United Arab Emirates

AF - Afghanistan

AG - Antigua and Barbuda

AI - Anguilla

AL - Albania

AM - Armenia

AO - Angola

AQ - Antarctica

AR - Argentina

AS - American Samoa

AT - Austria

AU - Australia

AW - Aruba

AX - Åland Islands

AZ - Azerbaijan

BA - Bosnia and Herzegovina

BB - Barbados

BD - Bangladesh

BE - Belgium

BF - Burkina Faso

BG - Bulgaria

BH - Bahrain

BI - Burundi

BJ - Benin

BL - Saint Barthélemy

BM - Bermuda

BN - Brunei Darussalam

BO - Bolivia (Plurinational State of)

BR - Brazil

BS - Bahamas

BT - Bhutan

BV - Bouvet Island

BW - Botswana

BY - Belarus

BZ - Belize

CA - Canada

CC - Cocos (Keeling) Islands

CD - Congo (Democratic Republic of the)

CF - Central African Republic

CG - Republic of the Congo

CH - Switzerland

CI - Côte d'Ivoire

CK - Cook Islands

CL - Chile

CM - Cameroon

CN - China

CO - Colombia

CR - Costa Rica

CU - Cuba

CV - Cabo Verde

CX - Christmas Island

CY - Cyprus

CZ - Czech Republic

DE - Germany

DJ - Djibouti

DM - Dominica

DO - Dominican Republic

DZ - Algeria

EC - Ecuador

EE - Estonia

EG - Egypt

EH - Western Sahara

ER - Eritrea

ES - Spain

ET - Ethiopia

FI - Finland

FJ - Fiji

FK - Falkland Islands (Malvinas)

FM - Micronesia (Federated States of)

FO - Faroe Islands

FR - France

GA - Gabon

GB - United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

GD - Grenada

GE - Georgia (country)

GF - French Guiana

GG - Guernsey

GH - Ghana

GI - Gibraltar

GL - Greenland

GM - Gambia

GN - Guinea

GP - Guadeloupe

GQ - Equatorial Guinea

GR - Greece

GS - South Georgia and the South Sandwich Islands

GT - Guatemala

GU - Guam

GW - Guinea-Bissau

GY - Guyana

HK - Hong Kong

HM - Heard Island and McDonald Islands

HN - Honduras

HR - Croatia

HT - Haiti

HU - Hungary

ID - Indonesia

IE - Republic of Ireland

IL - Israel

IM - Isle of Man

IN - India

IO - British Indian Ocean Territory

IQ - Iraq

IR - Iran (Islamic Republic of)

IS - Iceland

IT - Italy

JE - Jersey

JM - Jamaica

JO - Jordan

KE - Kenya

KG - Kyrgyzstan

KH - Cambodia

KI - Kiribati

KM - Comoros

KN - Saint Kitts and Nevis

KP - North Korea

KR - Korea (Republic of)

KW - Kuwait

KY - Cayman Islands

KZ - Kazakhstan

LA - Lao People's Democratic Republic

LB - Lebanon

LC - Saint Lucia

LI - Liechtenstein

LK - Sri Lanka

LR - Liberia

LS - Lesotho

LT - Lithuania

LU - Luxembourg

LV - Latvia

LY - Libya

MA - Morocco

MC - Monaco

MD - Moldova (Republic of)

ME - Montenegro

MG - Madagascar

MH - Marshall Islands

MK - Republic of Macedonia

ML - Mali

MM - Myanmar

MN - Mongolia

MO - Macao

MP - Northern Mariana Islands

MQ - Martinique

MR - Mauritania

MS - Montserrat

MT - Malta

MU - Mauritius

MV - Maldives

MW - Malawi

MX - Mexico

MY - Malaysia

MZ - Mozambique

NA - Namibia

NC - New Caledonia

NE - Niger

NF - Norfolk Island

NG - Nigeria

NI - Nicaragua

NL - Netherlands

NO - Norway

NP - Nepal

NR - Nauru

NU - Niue

NZ - New Zealand

OM - Oman

PA - Panama

PE - Peru

PF - French Polynesia

PG - Papua New Guinea

PH - Philippines

PK - Pakistan

PL - Poland

PM - Saint Pierre and Miquelon

PN - Pitcairn

PR - Puerto Rico

PS - State of Palestine

PT - Portugal

PW - Palau

PY - Paraguay

QA - Qatar

RE - Réunion

RO - Romania

RS - Serbia

RU - Russian Federation

RW - Rwanda

SA - Saudi Arabia

SB - Solomon Islands

SC - Seychelles

SD - Sudan

SE - Sweden

SG - Singapore

SH - Saint Helena, Ascension and Tristan da Cunha

SI - Slovenia

SJ - Svalbard and Jan Mayen

SK - Slovakia

SL - Sierra Leone

SM - San Marino

SN - Senegal

SO - Somalia

SR - Suriname

ST - Sao Tome and Principe

SV - El Salvador

SY - Syrian Arab Republic

SZ - Swaziland

TC - Turks and Caicos Islands

TD - Chad

TF - French Southern Territories

TG - Togo

TH - Thailand

TJ - Tajikistan

TK - Tokelau

TL - Timor-Leste

TM - Turkmenistan

TN - Tunisia

TO - Tonga

TR - Turkey

TT - Trinidad and Tobago

TV - Tuvalu

TW - Taiwan

TZ - Tanzania, United Republic of

UA - Ukraine

UG - Uganda

UM - United States Minor Outlying Islands

US - United States of America

UY - Uruguay

UZ - Uzbekistan

VA - Vatican City State

VC - Saint Vincent and the Grenadines

VE - Venezuela (Bolivarian Republic of)

VG - British Virgin Islands

VI - United States Virgin Islands

VN - Viet Nam

VU - Vanuatu

WF - Wallis and Futuna

WS - Samoa

YE - Yemen

YT - Mayotte

ZA - South Africa

ZM - Zambia

ZW - Zimbabwe


Disallowed countries

DK - Denmark

JP - Japan

2020-07-29

会計事務所に勤めててて思うんだが

従業員1000人未満の中小企業限定の話だけど

会社が大きくなるのは、税金を納めることを気にせず、利益を増やそうと無我夢中で売上を増やすことに注力する社長がいる会社

それなりに儲かっているけどいまいち大きくなれないのは、税金を納めることが嫌で、節税やら脱税まがいのことが好きな社長がいる会社

無理に税金を減らそうとすると、どうしても余計な費用を増やさなくちゃいけないから、当然後者会社の成長が落ちるのだが、後者社長って、いまいちそこらへんが理解できてないみたい

別に会社を大きくしたくないんだったら、構わないんだけど、税金を納めるのが嫌いなのに、正攻法会社を大きくしたいっていうから矛盾してるんだよな

ちなみに、この程度の中小企業じゃ、SBみたいな大掛かりな節税は無理なので、あれと比べないでくれ

追記

ただし、うちのボス後者社長が大好きです

なぜかというと、こういう社長生命保険に喜んで入ってくれるので、おかげでうちの事務所には手数料が入ってボスはニンマリというわけです

最近法律代わって生命保険節税が弱くなったけどさ

2020-07-12

言葉が通じない人たちと付き合っているからいけない説あると思います

具体的にはこういう感じ

増田「気が滅入って会社へ来るのがシンドイのでやめてください」


「おsjfべいdじぇbksbrbkwdんlwlfbrkばbdbrksんっぇbsbrklwっlglsldjべbくぃldmg」

増田「○○をやめてください」


 「増田のことを想って〜/XXは○○に必要から〜」


増田「○○をやめてください」


 「へjkdjfんkdvtっlんflglmzbgmlwjxvとwjfびおsbふぉをdjkr」

けれど言葉でのコミュニケーションが取れない人たちというのは

フィジカルワークどころかデスクワークにも存在して、

まりパッとしない給与職場だけではなく、大企業にも存在するし、

ベンチャーだって存在するし、外資にも存在する

なんだったらご家庭にもいるという悪夢もあるかも知れない


大前提として「どんな場所でも言葉コミュニケーションとれる人が多数派で世の中はそんな暗闇じゃないよ」としておきたいが、

言葉コミュニケーションが取れない人と付き合うのはどうしたらいいか


言葉コミュニケーションが取れない人は「職階」や「技能」や「外見」で殴ると効く

そのどれかで殴ろう

職階技能はそのまま。「誰に口聞いているんだ?」と実力で教えて差し上げよう

外見はべつに美男美女やおしゃれである必要微塵もなくて“威圧感”を与えられるファッションや体格であればいい

 

どれも使えない、どれも効果なかった場合はどうすればいいか

人事にご連絡しよう

採用・育成にはお金が掛かっているのでそんなクソくだらないことで辞められたら赤字である

言葉コミュニケーションがとれない人に対して、「○○をやめてくれと伝えたのにやめてくれない」という事実だけを伝えよう(細かい感情などは伝える必要はない。事実だけ伝える)

まともな会社なら○○をやめるよう言葉コミュニケーションが取れない人に指導するはずである

 

まともじゃない会社場合まさか増田指導が来るかも知れない

その時はまともじゃない人たちを相手にしていても時間無駄なので会社を去ろう

また自分けが我慢していると辛い気持ちになってしまうなら『労働契約法第5条 安全配慮義務』でブン殴ろう

労働基準局相談へ行ってまずは記録を残そう


職場ではなくご家庭に言葉コミュニケーションが取れない人がいる場合はどうしたらいいか

これはもう本当に悲しいけど物理的に距離を取るほかない

もし同居しているなら速やかにから出たほうがいい

2020-05-07

anond:20200507164732

我慢しとけ。

新卒なんかに今この段階では何も期待してないしコストかるだけのお荷物

そのお荷物がいっちょ前に文句言っても意味いいわけ

SB技術会社じゃないし、そんな中でイキっても胃の中の蛙としか

レベルいか転職するわ、って安易に考えるかもしれんけど、これから不況

始まるのに、SBクラス会社には入りにくいと推測される。

からみたら「ああ、1年も持たないのか」って感想

から我慢しとけ。正直給料は悪くない。これは本当だ。

所属はどこだ?SBKKか?

お前次第だが、年収一本はい可能性は高いよ。本当だ。

2020-04-22

孫に騙される市長たち

カネに困っている政商の孫が、無利益提供するわけがないでしょうに。

から高い請求書が届きますよ。

そもそも利益って、どうやって証明するの?

2020-04-08

楽天モバイルMNO

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1586304360/

楽天エリア 全可

Apple

HUAWEI

Samsung


SONY

SHARP

OPPO

  • Reno A(FREE)?
  • A5 2020(FREE)
  • R15 Neo
  • Find X (FREE)

Google

HTC

FUJITSU

Covia

  • g07

--

Xiaomi

Oneplus

  • 6
  • 7 PRO

2020-04-03

寝言は寝て言え anond:20200403224856

■2020-03-12

元増田SB病院リソース使わずテストするって言うならいいんじゃね?

anond:20200312065106

そう思う。テストはした方がいい

トラバが多かったのと話が無限ループするので独立させる


検査して陽性だとわかれば私権行使できる日本で家にいて貰う大義名分ができるだろ?

加えて重症化するかもしれない人数の分母がわかる

陰性の人らも陽性になったら大変だと、ノーガードや妄言を避けるようになる

(ゼロにはならないが減ることには意味がある)

そうすりゃ中国生産回復するまでの時間稼ぎができる


検査するなって言ってる奴は



anond:20200312115855

現行でもちゃん自粛できてる

出来てないじゃん?

封じ込め失敗してるのに既に学校再開してるところあるじゃん

ライブハウス惨状後もイベントは開催されるし、風邪だという妄言もノーガードも減らないじゃん?

大阪府から注意喚起

http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/corona.html


検査して陽性のヤツにはご自宅で自粛して頂き、陰性だったヤツも陽性にならないようにしなきゃって学習して頂く』か、
『ノーガードや風邪とか妄言を吐くヤツはぶっ叩き、イベント自粛に追い込むまでぶっ叩く』


この2択しかないぞ

前者のテスト方が平和だろ?どう考えもさ?

それとも中国コロナに完全勝利したので輸出を直ぐに正常に戻すに掛けるか?

anond:20200312122613

感染は防げない

そうだぞ?遅らせることに意味があるんだぞ

それがWHOビルゲイツ含めた多くの人々が言っていることだぞ?

何故なら人工呼吸機を含めた医療品の生産中国開発途上国頼みだから

それらを確保しなさい以前にますますそれらが入手出来なくなる

そもそも貴重な人命が失われる

anond:20200312123951

早いところコロナ感染すればいいじゃん

そもそもコロナかどうかテストをしないからしようって話だっただろ?

重症化したコロナ患者は何度も医者に追い返されている

(感染するもなにもコロナって診断されないじゃん)

アメリカですらインフルを調べたらコロナだったって事例があったって国の機関がいっているのに

日本は真っ先にコロナを原因から外してチェックしない

そのくせ、呼吸器症状がなくても申告がなくても酸素状態だけチェックするぞ

anond:20200312133437

アメリカでもチェックしないんじゃん

たから死後わかったんでしょ?

日本ではチェックをしまたか

ニュースにはチェックしろとは書いてない

はぁ・・・(ループ以前の問題だわ)

2020-03-13

こつこつと積立NISA

などと言っていたサラリーマン官僚を一気にブルーにさせる投資という世界は嫌いではないが

SBとか楽天がつぶれる自体になると銀行まで波及してしまうのだろうな。くわばらくわばら。

2020-03-12

anond:20200312135106

今回はレスするけど

ループ以前の問題だなっていう呆れだぞ?

元増田SB病院リソース使わずテストするって言うならいいんじゃね?

anond:20200312065106

そう思う。テストはした方がいい

トラバが多かったのと話が無限ループするので独立させる


検査して陽性だとわかれば私権行使できる日本で家にいて貰う大義名分ができるだろ?

加えて重症化するかもしれない人数の分母がわかる

陰性の人らも陽性になったら大変だと、ノーガードや妄言を避けるようになる

(ゼロにはならないが減ることには意味がある)

そうすりゃ中国生産回復するまでの時間稼ぎができる


検査するなって言ってる奴は



anond:20200312115855

現行でもちゃん自粛できてる

出来てないじゃん?

封じ込め失敗してるのに既に学校再開してるところあるじゃん

ライブハウス惨状後もイベントは開催されるし、風邪だという妄言もノーガードも減らないじゃん?

大阪府から注意喚起

http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/corona.html


検査して陽性のヤツにはご自宅で自粛して頂き、陰性だったヤツも陽性にならないようにしなきゃって学習して頂く』か、
『ノーガードや風邪とか妄言を吐くヤツはぶっ叩き、イベント自粛に追い込むまでぶっ叩く』


この2択しかないぞ

前者のテスト方が平和だろ?どう考えもさ?

それとも中国コロナに完全勝利したので輸出を直ぐに正常に戻すに掛けるか?

anond:20200312122613

感染は防げない

そうだぞ?遅らせることに意味があるんだぞ

それがWHOビルゲイツ含めた多くの人々が言っていることだぞ?

何故なら人工呼吸機を含めた医療品の生産中国開発途上国頼みだから

それらを確保しなさい以前にますますそれらが入手出来なくなる

そもそも貴重な人命が失われる

anond:20200312123951

早いところコロナ感染すればいいじゃん

そもそもコロナかどうかテストをしないからしようって話だっただろ?

重症化したコロナ患者は何度も医者に追い返されている

(感染するもなにもコロナって診断されないじゃん)

アメリカですらインフルを調べたらコロナだったって事例があったって国の機関がいっているのに

日本は真っ先にコロナを原因から外してチェックしない

そのくせ、呼吸器症状がなくても申告がなくても酸素状態だけチェックするぞ

anond:20200312133437

アメリカでもチェックしないんじゃん

たから死後わかったんでしょ?

日本ではチェックをしまたか

ニュースにはチェックしろとは書いてない

はぁ・・・(ループ以前の問題だわ)

2020-03-06

anond:20200306004725

ワイはKKOやがパスタ好きやで。ピンクカーディガンも着るし洋菓子も好きやで。でも米と和菓子はそんなにや。

スーパーで一番安い外国スパゲッティしょっちゅう茹でてSBの生風味たらこソースオーマイガーリックトマトをかけて食べてるやで。

最近出たSBいぶりがっこチーズってやつもスタメンに入るかもしれん。どれも塩っ辛くて美味しいやで。

2020-02-24

日本版CDC必要もの

岩田さんがCCJ記者会見で主張していたCDC必要ものと、日本官僚組織との差異を書く。まずは下記が記者会見における記者から質問岩田さんの答えである

質問: Do you think of the problem that you saw on the ship originated from was it because of the bad examples of a scientific decision making in terms of the crisis management that was happening on the ship?

答え: The simple answer is the lack of CDC as I said before. Why the situation inside that cruise ship had an inadequate infection prevention? I think (this) is because of the lack of principle. The infection prevention is a principle, and the principle will lead to the procedure not the other way around.

The principle will never be given by the bureaucrats, because they never had infection prevention training, they don't have an experience, and they don't have a system. CDC has should have all of these.

質問You have argued Japan need something like a CDC. Could you elaborate more about your argument? What shortcoming do you see in the current system in Japan?

答え:For CDC, you need to have a concrete, separate, independent system among experts who can make a dicision in responding to these infectious disease epidemics. This has to be proffesional, they need to have an authority, they need to have an autonomy, and they need to have a clear independence. There should not be any cross-cutting from anybody from the backyard, because I've seen many things that are decided behind the scene.

この会見から、いまの官僚組織問題点は下記が含まれ可能性がある。

なぜ官僚組織がだめなのか

CDC官僚が入ると何がダメなのか。官僚の持つ悪い特徴は下記のとおりである

上記の特徴から官僚組織に入った瞬間に非科学的な、空気を読んだ、防御的な、ただしもっともらしい類の行動が実施される。今回のクルーズ対応はまさにその通りである。下記にいくつか非科学的な判断官僚によってなされた例をあげる。

2020-02-14

うおおおおおおお令和20131497278727872年のマンカスターUのスタメンをはるぜっっっw(34676年ぶりn回目)

GK

シュマイケル15437世(82)

646476試合51549657576セーブ

SB

パトリス・エイズ(14)

13試合67ゴール

CB

フィル・ジョーンズ(349457645737歳)

レッドカード942494676枚

QB

トム・ブレイディ(30)

タッチダウン48回

SB

ダリ・ネビル(57)

代表記憶固執

MF

ベックハム(42)

45385試合18838685アシスト

MF

ネン・キーン(124)

64675439名暴行

MF

ワン・チェンジー(79)

.320 55 119

FW

クリトリスティアーノ・オナニードリブル

804試合601ゴール198アシスト

FW

ペ・レ

1363試合1281ゴール

DH

神戸 無頼

1459試合33,643得点

監督

ドン・キング(54556854)


ホームスタジアム

新国立競技場(総工費2520億円)

2020-01-20

anond:20200120221205

サウンドの設定を開いてみた。

SB 5.1 VX だと思う。

2020-01-15

要は適正を見極めるゲーム

好きなことをやるっていうか、要は適正を見つけるゲームでしょ。

誰にだって向き不向きはある。

そしてそれは遺伝的に決められてる要素だから学校の均質化したカリキュラムで個々人の資質が見い出せることはないってこと。

たまたま突出した才能があって遺伝子的に向いてることやって、さらにやれる環境が整っていれば誰でもそうなる。

でも多くの人は向いていることも見つけられず埋没してしまうから学校という環境が下支えになって底辺への転落を防ぐ役割になっているわけで。

から結局のところ、個々人でそれぞれの遺伝的要素に向いていることを見つけるゲームだってこと。

そもそもパラメーターも人それぞれ違うし、当然目に見えないから本当に向いてることなんてそうそう見つけられない。

まずは好きなことからチャレンジして、適正を見極めるっていうのは効果的な方法だよね。

ある程度できてるから楽しんで続けられるわけで。

吸収も早いから成長が楽しめる。結果続けられるという因果関係

すぐに辞めてしまうことには適正がないって判断もできる。

本当はみんながそうできればいいけど、適正だけじゃなく環境も人それぞれだから結局格差が出てきて複雑になっちゃうんだけどね。

やりたいことをやれるお金時間もない人が山ほどいる。

病気介護で好きなことができない人が山ほどいる。

から適正を発揮できるのは一部の才能と環境に恵まれ個人って一般的帰結に着地する。

難しいよね。

参考図書日本人の9割が知らない遺伝真実/SB新書

2020-01-14

上司SBからDoCoMoMNPしたいらしくて、今の世の中そんな人いる?って感じなのですが、

どうやら地方だと電波が弱く通じにくいから、やっぱりDoCoMoがいいらしいとのことです。

このいまの時代に他のキャリアが通じにくいとかのDoCoMo神話はまだ有効なんでしょうか?

DoCoMo回線MVNOにしたらとおもうのですが、ここは強くDoCoMo系のMVNOに!って自信を持って言えなかったところが弱気なところでした。

地方でもDoCoMo回線MVNOは同様に当たり前に強いですよね?そう言われると俄然自信なく不安になりました。

今日もいくつか増田を書きましたがブクマトラバがつきませんでした。

自信をなくさずにこれだけは頑張ろうと思います

今日はもう帰ります

また明日よろしくお願いします。

2020-01-06

anond:20200106145756

2016年11月08日 08時00分 公開 「テールランプ切れてるよ」ウソをついて車から降ろすのはアリ? 警察学校採用されている実務書が物議、警視庁は実質回答拒否 - ねとらぼ 332 users

2016年12月05日 18時16分 公開 踏切で一時停止した車にトラック運転手が激高、鈍器でドアガラスを殴る動画拡散中 会社側は非を認めて謝罪 - ねとらぼ 314 users

2016年12月1111時30分 公開 なぜアニメ放送は“落ちる”のか 放送が落ちる理由待遇問題について現役アニメーター・制作進行に聞いた (1/2) - ねとらぼ 431 users

2016年12月14日 11時00分 公開 なぜ無断転載された側に手間を要求? 「NAVERまとめ」の“トンデモ”削除対応理由を聞いた - ねとらぼ 506 users

2016年12月18日 16時16分 公開 「クラウドソーシングサイト共犯だ」 キュレーションメディア炎上騒動についてWELQ記事寄稿ライターが怒りの告発  - ねとらぼ 316 users

2016年12月28日 16時12分 公開 まとめサイトはちま起稿」、DMM.com運営していたことが判明 - ねとらぼ 965 users

2016年12月28日 22時20分 公開 はちま起稿を買収したDMM、元管理人清水氏ら主要メンバー雇用ステマ関与か 取材に対し隠蔽工作も (1/5) - ねとらぼ 775 users

2017年01月05日 01時30分 公開 謎の囲碁棋士「Master」の正体は「AlphaGo」 Googleが発表 - ねとらぼ 625 users

2017年02月02日 18時43分 公開 「4分33秒黙ってたら著作権料発生する?」 JASRACにド直球な質問をぶつけてみた - ねとらぼ 358 users

2017年03月06日 16時05分 公開 “二次元ボディー”天木じゅん、ついに「童貞を殺すセーター」を着用してしまう - ねとらぼ 341 users

2019-12-23

anond:20191222125427

この手の「日常に潜む差別語」の議論英語のhusbandの語源が「家長」だと知ってから一気にバカバカしくなったな。

wiktionary先生によれば「古英語:hūsbonda(家長)<古ノルド語:húsbóndi(hús(家)+bóndi(家主))」らしい。バリバリ家父長制の名残で草。

一時期自分旦那を「ハズ」と呼ぶのが流行ってて進歩的だと思われてた時期があったけど、あれみんなこぞって「家長」「家長」って言ってたんだな。くっそウケる

「ご主人」も「奥さん」も、別に本当に男は女を支配すべきだと思っているわけでも女は奥に引っ込んでろと思ってるわけでもなく、単に「男である配偶者」「女である配偶者」って意味で使ってる場合が大半なんだから別にいいんじゃねえのって感じ。

「ご主人」に文句つけてる人が英語でhusbandって言ってたら「そんな言葉を使うとは家父長制主義者だな!」って言ってやればいいんじゃねーの。割と本気で。

「『ご主人』を使うのは男尊女卑」が通るなら「husbandって呼ぶのは家父長制」も通らなきゃおかしいでしょ。語源がそのものずばりの家長なんだから英語圏の出羽守諸氏にはお気の毒だけど。逆に言えば現状husbandはほぼ許されているんだから「主人」もオッケーだと思う。

husbandは良くて主人はダメなんて通らない。どっちも許すかどっちも許さないかのどちらかにすべき。まあ私はどちらも許すべきだと思いますが、主人と呼ぶのはけしからん派の諸氏は今後英語でどんな自己紹介するんでしょうね。そういう人たちがhusbandって口を滑らすたびに馬鹿にされる風潮を作っていこうな。

ブコメへの応答

配偶者という立派な言葉があるんだけどな。

法的な定義公的書類でならともかく、「あなた配偶者さん」「部長配偶者の方」みたいな表現って現実社会で一度も聞いたことないんだけど。もうちょっと実用的な語を提案してくれませんかね。

「夫」「妻」も、自己紹介とかでは使えるけど、「あなたの妻」「部長の夫」って言うとなんかよそよそしさがあるよな。世間話とか社交的な場面では「あなた奥さん」「部長旦那さん」みたいなやわらかい言い方が普通じゃん? 「配偶者」にはそういう実用性が欠片もない。

意外と「相方」が万能なのでは?家父長制どころか婚姻制度まで意識させないリベラル

パートナーでいいのでは。

基本的にモノガミーにしか対応していない語なので、カップルに対しては使えるけれどたとえば男3人とか女1人に男2人とかそういうポリアモリー関係の人らには使えないよなぁ。まあでもそれは「主人」や「奥さん」もそうか。このへんの語彙は今後考えていく必要があるんだろうね。

関係ないけど女性名男性名詞が別れてる言語ってめんどくさそうよね。

ロシア語とか、過去形を作るときにも男性名詞と女性名詞で別の形になるからなぁ。日本でよくある「実は女でした」系の叙述トリックが使えなさそうで大変だと思う。真面目にああいうのを翻訳するときってどうやってるんだろ。

妻のことを「主人」と呼ぶシーンを想像した上で、嫌な気持ちにならなかった奴だけ賛同すべき。/ 嫌なんだよ、「お気持ち」とか言って封殺すんな。つかあと数十年したら変わるから諦めろ。

よくよく読めばわかるけど、この増田では「主人もhusbandもけしからん」派の人は一切否定してないよね。私とは意見が合わないけど尊重に値する意見だと思う。主人は嫌だというあなたがhusbandも撲滅すべきと主張するなら筋は通っている(「主人」を批判するのと同じくらいの強度と熱意で「husband」を批判しろとは言ってない)。

「主人と言うのは男尊女卑! 英語みたいにhusbandと呼ぶべき!」派の人は馬鹿だしそんな意見尊重に値しないよねって言ってるだけ。別増田でそういう意見ピックアップされてたけど(anond:20191224163418)、まあこういうご意見に対してはバカバカしいお気持ち扱いでいいんじゃないでしょうか。

知り合いに紹介する時は名字さん付けで、 固有名詞にしてる。続柄で呼ぶのはあんまりきじゃないし、慣れれば便利だよ。

続柄で呼ばないポリシー自体結構だと思うんですが、「あの人だれ?」「ああ、あの人は田中さん旦那さん」みたいな局面はどうしてるんです? 純粋に気になる。「ああ、あの人は田中さんといって、うちの部署田中さん配偶者」みたいな感じ? 二度手間では。

あと例えばそれほど親しくない友達配偶者を呼ぶときに、事実婚とか実生活では別姓で通してるとかならともかく完全に夫婦同姓な場合はどうするんだろ。「そういえば山田さんは元気?」お前の目の前にいるのも山田だ。「花子さんは元気?」いったいいつからお前は名前で呼ぶほど親しくなったんだ。「配偶者の人は元気?」なんでそんなお役所口調なの……。「奥さんは元気?」これでしょ。

繰り返すけど、続柄で呼ばないこと自体ケチをつけるつもりはないです。私だっていちいち人を紹介するのに続柄はつけない。「こちらは○○を担当している佐藤さん」が普通でしょう。でも続柄で呼ぶのが一番しっくりくる場面というのは実生活に厳然とあるわけで、そういう場合特に差別的意図がなく「奥さん」や「旦那さん」「ご主人」を使うのくらい別にいいでしょ、というのが趣旨

2019-12-22

anond:20191222095516

SBの天下だからpaypayの普及率も凄いらしいよ

シアトルにおけるAmazonみたいになるんじゃないの 中国近いし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん