「個展」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 個展とは

2021-06-10

ツイステ 枢やな先生 プロなのに仕事ザル

ツイステ最初の頃はストーリーイベントも順調にでていてみんなが楽しい雰囲気だったのだけど

ある時期からガタガタになり、ストーリ配信されなければ、推しの寮服SSR配信されないので

二十二人いるキャラクターの寮服SSR一年のうちに全員でなくて、不満を抱えたファンたちに焚き付けるように

運営が100連したらSSR一枚交換できるアイテム既存のだけ)を二回出してしまった

推しが先に出てるファンたちはいい思いをするが出ていないのはすでに2回分差がついている

しかも、推しSSRが本編で出ないならイベントで保管すればいいものを、先にでたキャラばっかりがSSRになっている

なぜストーリーがこんなに遅れているのだろうか?

枢やな先生仕事が偏りすぎているのだ

1、本編の原案

2、グッズの監修

3、本業黒執事

4、イベントの監修、セリフの監修

5、やなスタッフによるカードイラスト監修           すでに手に負えなくて首塚(頭だけトレス)が複数

6、グッズイラスト原案

7、SSRイラスト担当

8、ツイステ漫画の監修

9、他アニメキャラデザの仕事

etc

はっきりいってアホとしか言いようがない

先生に、ゲームイラストシナリオを全部任せたら、開発はそれを待つしかないのだから 絶対的に遅れるに決まっている

こんなに仕事を抱えて、結果本編が大幅に遅れて、ユーザーに不満を抱える状態になっている

本編が最後配信されたのは9月

本編が遅れたなら埋め合わせにと 復刻イベントがのだが、復刻イベントの+αを新イベ扱いしている

+αとは、イベントの裏ではこんなことが起きていましたよという話の追加である

なので、その復刻イベントが終わると次に・・・また復刻イベント+αがくるのだ

その間の埋め合わせに育成イベントもあるがはっきり言って、ゲームとは呼べないくらい内容がないのでイベント扱いしていません

どれくらい手抜きかというと

素材集めにひたすら20分放置するだけのイベントSR新規カードはある)

キャラステータスが微量に上がるだけのイベント

手持ち検査のバトルイベント

虚無になるわけである

何故そんなイベントをさせられるかというとすべては枢先生仕事をため込んでいるからだ

先生仕事を溜め込みすぎて、本業漫画ストーリー全然進んでない現状(月刊なのに九ページの時も)

そんな中ゲームに大打撃を与えたのが 課金バグである

重課金勝手課金なんてことがあっても 運営無視 会社HPから電話番号も消す始末

3〜4ヶ月前からTwitter被害を訴えている人々がいるが現在まで謝罪説明もなしである

課金バグの他にも初期化バグガチャバグなど致命的なことがあっても説明なしだけでなく、詫びアイテムもなし)

そんな中、毎月低レベルなグッズだけが量産され、枢先生の絵が売りなので、発売当時からずっと同じSR寮服絵のグッズが毎月出ているのはもはやネタ

辞めるのも仕方ないレベル運営もひどいのだ

先生 ずぼらな体制でよく全部やろうと思いましたね  正直、自身作品の首締めて、じわじわと殺していっているのと同じ行為しか思えません・・・・ 

PSSSR黒執事個展の絵、画力差がだいぶ違ってて手抜きの印象を持ちました 後、服のデザイン、本職に任せてほしい(枢先生に誰も言わないのだろうかだいぶダサい

2021-05-27

anond:20210527150621

洋画家は期限に追われなくても個展が開ける。

漫画家は週刊ペースってもんがどうしてもついてまわるので、加齢に従ってペース配分が若い頃と同等にはゆかなくなる。

アシスタント代替わりや高齢化にも問題があるし、漫画家自身の慣れによって作画が雑になる側面も多くあると思う。

とはいえ洋画家のほうが食い扶持で言えば過酷だと思う。



ちなみに秋本治に限って言えば、ギャグ漫画が長すぎたせいでもともと描いていた劇画調子が出せなくなって、登場人物の顔が全部ギャグになってしまってるところがだいぶ良くない。また、いま時点でずっとやりたがってた劇画ウェスタンなんて今やっても時代錯誤すぎて誰も見ないという。正直あれは集英社介護忖度だと思う。功績はかかりしれんし。荒木が歳食っても常に今を描こうとしていことが逆に奇跡的なんだろうね。

2021-05-17

anond:20210517083612

まあサラリーマン年齢になったらせめて「依頼されて本にイラストを描いたりしています」「何年か一度に個展を開いてて…」くらいは言って欲しいよね

そうじゃないと気持ち悪い

2021-04-07

anond:20210407190239

地頭悪かったらドーピング東大行かせたところで芸術活動個展とか開きながら余裕で東大入ってきた層とのギャップで病むだけだぞ

2021-04-04

創作物としての責任を果たせないなら、表に出さない方が良いのでは?

最近ようやく落ち着いた例の同人誌問題で、以下の記事を読みました。

https://17on.site/natukusa/888872

最初はまたvを叩く記事かと思いましたが、記事書いた人(同人誌書く側の立場かな?)の率直な感想ちょっとした反省、そして考えを記したものでした。

読む前に誤解して申し訳ない。

で、これを読んで気になったのが以下の文章です。

私としては、その文化がしばしば軽んじられているという背景があるからこそ、不服に思ったのならそれをちゃん申し立てするのは大事なことだと思う。

相手もそれを受けて問題点に気づき謝罪する一連の流れを評価することとは、単に水に流してなかったことにするということではなく、「同じくらい軽率な輩は今後も許さんぞ」を内包する。

 

でもさー、それで腫物のように扱ってほしいわけじゃないんすよー。そういうのじゃないんすよー。

下にして怒られたから、上(ということにしている場所)にして隔離するなら同じことなんすよー。

そうじゃないんだよー、どうなんだろうなーということを考えたところで疲れたので今日は終わる。

前半はなるほどなあと思ったけど(二次創作とはいえ作者には怒る権利は当然ある)、後半は「ん?」でした。

これはそもそも私が二次創作に疎いからかもしれませんが、率直に思っていることは「創作物」の責任を果たせないもの流通してるんだから、それは腫れ物じゃないのか……と。

もし「腫れ物」の対象解釈とかが違っていたら申し訳ない。

が、今回のように市場に出回っている創作物に対する批評が、二次創作(あるいは二次創作BL)については許されないのであれば、それは立派な腫れ物でしょう。

先日はてなでも少し話題になった、以下の記事でのやりとりを少し引用します。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210401044629

引用ここから

どっちかというと元案件よりも元案件をどう消化するかのコンセンサス取りで燃えてる感じ。創作者の端くれとして「この程度でキレんなよ」には与したくない。軽んじて晒すな・晒すなら尊重しろ、と分かってほしいだけ

【対する上の記事を書いた増田の反応】

この人、個人的には好きだったんだけどなあ。与しないのはもちろん自由だけど、それが叩くことなの?(ほかは知らんけどこの記事でしているのはそういう話だよ)

というか一般的創作物場合こそ、『エスパー魔美』の有名なシーンのように、当人たちの問題しかなくて、作者が怒った(そして謝罪を受け入れた)時点で終わりだよ?

結局、他から見れば外野として思えない人たちが憤るのは、それが「二次創作特にBL)」だからでしょ。特殊文化なんでしょ?

今回のケースであなたも憤るなら、創作者の端くれでも主語が大きすぎだよ。そんだけ。

引用ここまで】

前半と最後のは文章はまあブコメに対する文句に近いので置いておくとして、

「というか一般的創作物場合こそ、『エスパー魔美』の有名なシーンのように、当人たちの問題しかなくて、作者が怒った(そして謝罪を受け入れた)時点で終わりだよ?結局、他から見れば外野として思えない人たちが憤るのは、それが「二次創作特にBL)」だからでしょ。特殊文化なんでしょ?」というのは、この騒動における私の率直な感想に近い部分があります

本当に個人的な話をするのであれば、冷蔵庫に入れたくだり以外で怒る要素があるのかという思いはありますが、私の二次創作理解が足りてない部分かもしれないし、当事者間で決着した部分なのでそこはちゃんと尊重します(何より作者が不快になったのは事実)。

で、上記増田言及されているが『エスパー魔美』の有名なシーンが、全てにおいて正しいかは分からないが、少なくとも私は正しいと感じています

エスパー魔美』の主人公父親が描いた絵(もしくは開いた個展のもの)がボロクソに批判されたシーンのやりとりは、かなり有名ですが引用します。

公表された作品については、見る人全部が自由批評する権利を持つ。どんなにこきおろされても、さまたげることはできないんだ。それがいやなら、だれにも見せないことだ」

「でも、さっきはカンカンにおこっていたくせに」

「剣鋭介に批評権利があれば、ぼくにだっておこる権利がある!!あいつはけなした! ぼくはおこった! それでこの一件はおしまい!!」

今回の件も、通常の創作物公表された作品)であれば、作者が怒った段階で終了するでしょう。批評だったというと議論余地はあるかもしれませんが、読んだ時の反応もまた批評という表現の一部だと私は思います

作者以外が怒るとすれば、それは冷蔵庫に入れたくだりじゃないでしょうか。悪意のないサプライズのためとは言え、作品に対する敬意に欠けるという意見が周りから出ても不思議ではありません。

個人は、枕の代わりに漫画雑誌を使ったことも過去にあるし(足蹴にしたことも)、同人誌を冷やしたくらいのことを諌められる立派な精神はないんですが……。

私が嫌いなブクマカなので甚だ不本意ではありますが、今回の件だけで見れば以下と同意見だったのが少し悔しい。

Vを殊更叩いてるやつは広告費取ってるクソゲー批評系とか辛辣映画批評系とかどう思ってるんだ 隠してた個人日記みつけて晒したわけではないんだぞ 冷蔵庫のくだり以外は道義的に何も問題ない



しかし本件は最初デマ著作権燃え、その後は「晒したこと」で燃えました。冷蔵庫云々で怒った人間ブコメを見る限りはそんなにいないでしょう(適切に管理できていないケースなんて誰にだってありますし……)。

上記の「晒した」は、多くのブコメTwitterでの反応を見る限り、「タイトル」を伏せつつも作品特定できる形で述べたことや、一部セリフ朗読したという行為についてのようです。

これらの行為は、批評を行う上で当然のように起こりうる行為です。対象を定めず批評するってまず無理ですよね。

まり二次創作BL批評も許さないということと同義でしょう。これはブコメを見る限り、ほぼほぼ正しいと思います

男性向け二次創作場合戦利品として表紙をアップすることは良しとしているという話もあるので、ここでは二次創作BL批評を許していないとしま

反論があるとすれば、「公表された作品については、見る人全部が自由批評する権利を持つ。」というのは、同人誌に当てはまらない……という主張でしょうか。

これは完全にローカルで行っているのなら、納得できます。例えば鍵垢だけで公開していたり、同人誌即売会のみで販売頒布って言うのかな?)のならば、それは世間に「公表」しているわけではないでしょう。

しかし今回の作品もそうですが、二次創作BLは決してローカルではなく。委託販売を通して全国の同人誌を扱うショップで(あるいは通販で)、ローカルから外れたところで作品を「公表」しているパターンがかなり増えてきています

そういった作品についても、作品特定できるような、批評といった行為が許されないのはおかしいと思っています

商業ビジネス)的な展開の美味しい部分だけを搾取して、他の創作物果たしている責任果たしていない。

こういうのをフリーライドって言うんじゃないでしょうか?(違ってたらごめんなさい)

最初記事書き手は腫れ物として扱ってほしいわけじゃないと書いていましたが、やっぱり腫れ物だし、そもそもローカルルール強制する今の在り方は歪んでいると思います

原作に対する著作権云々は二次創作側の問題なのだから、それを世に流通させる以上、他の創作物と同等の責任果たして欲しいです。

それができないなら、今の形が間違っているのだから完全なローカルに戻すのが筋なのではないでしょうか(今も完全にローカルでやっているところはあると思いますし)。

あるいは縮小の道ではなく、違う道もあるのかもしれません。別記事についていたブコメ引用します。

https://anond.hatelabo.jp/20210331235506

腐・女子関係なく同人誌は全部バレてるし、PixivでなくTwitterは鍵じゃなきゃ只の宣伝企業ブースもいるっつうのに。もう有志団体作って二次創作法を立法して仕切り直しの段階だ。少なくとも立法に否やはないはず

歪みが虐げられていた過去からきているのであれば、こういったことを実際に働きかけていくべきなのではないかと思いました。

言うだけなら簡単ですよね、すみません

とりあえず、あくまでこれまでの経緯を追った個人感想としては、タイトルに書いたように、

創作物としての責任を果たせないんだから、腫れ物として扱うレベルじゃなくてそもそも表に出さない方が良いのでは?」というものです。

もしご意見があれば、ぜひ書いて下さい(追記は戦う感じになっちゃう気がするのでしません)。

2021-02-23

弱者男性」って言っても

漫画家をやってて上手くいかなくて、生活保護を受けたいなら個展をやめて日雇い労働をやれとか言われた56歳男性には

同情したし味方したいし生活保護を受けながら漫画が描けるようにしてあげて!と言ったけどなー

こういう人こそ本当の「弱者男性」じゃないの?

でも特に弱者男性認定する声は見掛けなかった

異性関係とかの狭い範囲しか認定されないもよう

2021-02-20

なんでみんな、日雇い労働は出来る前提なんだろう

漫画家の人が生活保護申請したが受けれず、個展も開くなと言われて日雇い労働を勧められたとかって話

これが漫画家じゃなくてYoutuberだったら違う反応だっただろうって言う人がいたけれど

いや、少なくとも自分ならYoutuberだったとしても同じように言うよ

その人が現在定職に就いていなくて、お金がないのなら、生活保護を受けながら趣味としてYoutuberをやっても全然いいと思います

日雇い労働って体力要るし、大して稼げないし、それで生活を成り立たせるのはかなりハードだよ

出来たとしても自転車操業になってしまって老後の蓄えなどが十分に出来るとは思えない

そういう仕事生活を成り立たせろなんて、漫画家Youtuberに限らずこの世の誰に対しても言えません。

何つーか、みんな仕事を舐めてない?

何処の会社生活保護検討するような無能な人や体力の無い人なんて欲しがらないし

何十社も応募しても門前払いな事が多い

コロナ以前からそうだったしコロナさらに大変なのに

なんで漫画家Youtuberをやってて上手くいかなかった人達が「普通仕事」なら出来る前提なの…?って疑問に思う

日雇いしろそうでないにしろ、「普通仕事」はハードです、けして誰にでも出来るものではありません

普通仕事」こそ特殊な才能が必要だと思うし、おそらくはその適性がなかったか漫画家Youtuberになったんじゃないの?

そういう人達に、適性を無視して無理に働けと言っても本人は元より仕事先の上司や同僚や客になる相手にも迷惑でしょうに

クリエイターは売れたらまず結婚した方が良い

この記事見て思ったのは、いわゆる消えた漫画家とかイラストレーターみたいな人たち、奥さん介護職や医療事務やって支えていたり、奥さん実家家業の手伝いしてたり(住居も義父母と同居)して何とかなってる人も多いこと。

漫画家やめて日雇い労働を」と言われ生活保護断念 30周年記念個展ホームレス状態脱却を目指す内田かずひろさん:東京新聞 TOKYO Web

https://www.tokyo-np.co.jp/article/87171

仕事が本当に無くて困ってるっぽい悲壮記事ブログ更新が止まり餓死したのでは自殺したのではとネットで囁かれてるような作家でも、僕ら知人もプライバシー尊重して表に実名は出さないけど、そうやって生き延びていたりする。

クリエイターは一瞬でも売れて(マニアの間で評価される程度のレベルでも良い)、ファンアシスタント女の子モテる状況が来たら、すかさず結婚して子供まで作って奥さんを手放さないようにした方が良い。文字通りの生存戦略として。

anond:20210220144848

100均のお皿が個展に並んでるみたいな感じかな

2021-01-31

感想をもらえないのが辛いか二次創作をやめるという同人女感情に触れて。

先日負の感情スパイスの混じったとある二次創作作家さんのツイートに触れて、同人女20選手の私が個人的に感じたあれやこれやを書いてみる。

二次創作をやっていて、常に誰かから感想がほしい気持ち。わっっっかる。死ぬほどわかりますその気持ち

感想なんて貰えなくても、自分自分の描(書)きたいものをかくんだ」と言い切れたならどれだけ格好いいかと思うけれど、残念ながら自分はそんなストイック同人女にはなれない。いいね一つでもつけば嬉しいし、マシュマロが来れば飛び跳ねて喜んでしまう。

描(書)いたものに対してリアクションが返ってくる喜び、ファン同士の共鳴感がもたらす多幸感ってちょっと他では味わえない。

こればっかりは、創作に手を染めた人間しか味わえない特権だなって思う。

ただ感想が来ないことに落ち込んで、推しを十分に楽しめない域に達してしまったのなら、「感想を欲しがる自分」をもっと俯瞰的に見た方がいい気がする。

自分はまず、誰から、どんな感想が欲しいのか。

一人でも多くの人からたくさんの感想シャワーのように浴びたいのか。

同じ界隈の作家さんたちから感想を貰うことで繋がりを感じたいのか。

はたまた「同人女感情」のように、自分の追いかけてる特定作家さんを、自分作品で振り向かせてみたいのか。

不特定多数からとにかくより多くの感想が欲しいなら、まずその自分の渇望を満たしてくれるジャンルから選びから始めた方がいい。

ファンの総人口が多い流行ジャンルで描(書)き続ければ、絶対いいねは付きやすいし、感想をもらえる機会も増える。

人気のない山奥で自分の描いた絵を展示して、誰も観てくれないと嘆いても仕方がない。

多くの人に観て欲しければ、街中で個展を開くしかない。

感想が欲しければ、マシュマロなどの窓口を設置して、感想が欲しいと明確に伝え続けることも大事だ。

ただ、街中には当然人が多い分、自分より素晴らしい個展を開いている作家大勢いる。

その人の個展はいつも大盛況なのに、どうして自分のところは人が来ないのか。どうして感想がもらえないのか。

そんな理由は考えるまでもない。単純に、その人の作品自分より素晴らしいからだ。技量か、作風か、作品を通して伝わる人間性か、自分にはない何某かの魅力が、人気の作家さんのもとにはあるからだ。

たくさんの人から愛されている作家さんやその作品に、羨望を抱く気持ちは悪いものじゃないと思う。嫉妬と憧れは、きっと自分創作物を磨くときのいい研磨剤になる。

けれど、その羨望をうまく飲み干せないのなら、他の人の作品を見るのはやめた方がいい。

まあでも見たいよね。だってきっと同じ界隈に住んでいるからには、自分の読みたいものを人気の作家さんは書いているから。

同じ界隈の作家さんたちから感想を貰うことで繋がりを感じたいなら、単純な話、自分が界隈の作家さんに感想を送っているかどうかを考えた方がいい。

自分が他の作家さんの作品を楽しんだ後、きちんと感想を送っているかRTしているか?していないのに、自分の元には感想がこないと嘆きはしていないか

お歳暮お中元も貰ったら送り返すのが普通だ。

ある程度関係性を築いていたら、儀礼的ではあっても感想は貰える。

自分は引っ込み思案でフォロイーさんに感想を送れない、でもフォロイーさんから感想は欲しい。その場合は、フォロイーさんたちが感想を思わず送らずにいられないくらいに、圧倒的に魅力的な作品を描(書)くしかない。

あなたが神作家になれば、きっと感想勝手についてくる。もしかしたら憧れる作家さんだって自分作品を読んでくれるかもしれない。

簡単に神作家になれたら苦労はしない!ときっと思うだろう。じゃあ神作家と呼ばれる作家さんたちは、どうして苦労していないと思うのか。

四六時中どうしたら魅力的なものが描(書)けるかを考えて、手を動かして、いろんなインプットを重ねた結果、神作家は神作家になったんじゃないのか。

自分より年若い人が自分より絵が上手いことが、文章が上手いことがショック???生きてる時間なんて何の参考にもならない。問題はその時間をどんな割り振りでどう使ったかじゃないのか。

自分がそこそこ勉強してそこそこの大学に通っていたとして、がむしゃらに勉強して東大に入った人間を妬んでどうする。

作家の筆が自分の3倍早いなら、それは神作家がそれだけ作品のために手を動かしてきた証拠だ。

自分だって毎日練習をしてる?それは本当に効果的な練習か?自分の描(書)きやすものばかりかいて、同じところをグルグル回ってはいいか自分の苦手な構図、話を克服するための分析をした上で創作を重ねているか推しの魅力をさら二次創作で搾りとってやろうという気概がそこにあるのか?

仕事があるから育児があるから学生みたいに二次創作時間をかけられない?じゃあ限られた時間で何を描(書)くかを吟味しているのか?

どうして学生なら時間があると無条件に言い切れるのか?社会人より忙しい学生だって山ほどいる。

他人の見えない部分に勝手なラベルをつけて羨むことほど虚しいことはない。

まあたまに本当に努力知らずの神に愛された天才存在するけど、それはもう仕方がない。神の子は同じ土俵に立たせる存在じゃなく、ただ崇めておくべき存在から

私は二次創作活動徹頭徹尾自分のために行うべきだと思ってる。

別に感想をもらう」ことが主目的でも構わない。

ただ本当に幸せ二次創作活動っていうのは、単純に推しが好きで、推しの魅力を形にして吐きださずにはいられない状態でやる活動のことをいうと思う。

周りの目なんて一切気にせずに、バーサーカーモードで勢いだけで描(書)いたものって、何故か脂がのってて美味しい。

自分純粋狂気を、あとからかに楽しんでもらえて一緒に狂えたら最高だなって思う。

それが本来同人女のあるべき姿だろうと思うし、周りから評価推しへの愛になってしまったなら、単純に狂気の火力不足。薪を絶やすな。狂気を燃やせ。

2021-01-19

anond:20210119201230

絵本発注するファン」と「個展主催者ファン)」は同一人物

ファン個展を開き、そこに来た客にお土産として絵本を売るため、西野から数十冊仕入れる、って話じゃないの。

anond:20210119190053

ファンが開いた西野個展を開く。

そこに来た客がお土産を欲しがる。

ファン個展主催者)が西野絵本発注する、って話だろ。

文盲か?

2020-12-02

anond:20201202163820

あんまり詳しくないけど、その辺ジャニーズ結構頑張ってるんじゃない?

語学出来る人やら、建設機械免許ある人やら、絵で個展開く人やら…

2020-11-26

時間無駄とわかっているのに(追記あり

推しゲームソシャゲ化してから自分の実になる趣味を1年以上疎かにしている

ソシャゲ自体はその推しゲーム以外やっていない)

読書

お絵かき

・木工細工

同人誌公募執筆

・(最初からダラダラしていたが)資格勉強

 

更にそのソシャゲロードが長いからそのスキマ時間ユーチューブを嗜むようになってからもっとやばい

2ちゃんねるで有名なスレ漫画家して下手なナレーション付けた動画なんぞに時間を奪われまくっている

 

それらに集中力のものを奪われたのか、

読書は一ページ読むだけでギブアップ

お絵かき毎日やっても飽きなかったのに下書きで筆が止まる

木工細工をもう一度やるために良いナイフ新調したがまだダンボールから出していない

公募の締切が今月末なのにプロットも組めていない

 

1ヶ月前にそのソシャゲにハマるのはコンコルド効果のせいだと言い聞かせ、

ガチャ石貯めた状態放置することに成功したが

つい先日サ終することが決まって今までためてきた材料を消化するためにまた手を出してしまっている

サ終まであと1ヶ月

終わったとしてもユーチューブから与えられるインスタント快感から抜けられそうもない

助けてくれぇ

追記

 

増田に書いたらなんか憑き物が払われたのか、その日からソシャゲ触らなくなった!!

サ終まで付き合って再スタートしようというアドバイスが大きいと思う

惰性を受け入れる姿勢になると苦しくなくなるんだね

書き込んですぐに言及してくれた人、ありがとう

 

ようつべのくだらない動画時間泥棒だけど、それも観なくなってきた

最近気になる技術を調べることになって、

ユーチューブでその作業動画を見るようになってから劇的に見ることが減った

 

ちなみにその技術というのが学生ときにやっていた絵画

現代アートみたいなもので、新しいアイディア毎日編み出されている

何年もやっていないか浦島太郎状態

 

再燃したのは増田に書き込んだ直後に、昔描いた作品のつながりから

個展に出さないかと打診が来たか

 

偶然かもしれないけど、正の連鎖が生まれて驚いている

停滞してた時間を取り戻していきたい!

とにかく本当にありがとう

2020-11-03

anond:20201103112100

気に入らない表現はきっと男性社員に違いないという思い込みつるの剛士と何が違うのか?

竹田明日香個展10.26まで尼崎TeToTeにて

@takedaasuka_ill

タイツの件、どこまで個人裁量でやられていたのかは分かりませんが、女性向け商品アプローチには絶対女性社員入れた方が良いと思います…。これまで企業イメージ作り上げてきた人達可哀想だ…

エリザベス

@Elizabeth__005

アツギタイツ

話題になってるから何かと思ったら…

キモ

タイツリカちゃん

担当者がなぜ女性じゃないんだろう

ラッコ801

@801sijyosyugi

そもそも女性が購買層なのにその女性気持ち悪がられるようなイラスト頼む事自体ヤバい担当者イラスト頼んだ奴は多分男だな???

堅洲(カダス)@創作モード

@kadas_blue

企画担当者女性ではない気がしますねー。

ほんと、首がまずいと思いますよ。

しゅかるるん先生

@shuca_shuco

企業アカウント担当者性別知りたいな アツギとかリカちゃんとか女性だったらそりゃもうビックリする 救いはない

ツナピエロの顔角つき笑顔リボン🏝⛺

@cbsetsuna

タカラトミーATSUGI女性向け商品に対してのPRは社内の女性社員に任せた方がいい。

そうしたらこんなに消費者側が毎回気持ち悪い思いしなくていいのに。

ところでATSUGIさんはデジタルタトゥーって知ってる?

こち公式がしれっと削除したツイートです)

妃❁プロフ必読

@Smrg_Ksk

あと、これは想像になってしまうんだけど、そうやって炎上しているところの担当者男性だよね考えている顔(そうじゃないところもあるけどさ)

女性(女の子)をターゲットにした企業Twitter担当者男性……眉が上がっている顔そりゃうまくいかないわ。

えあしゃ

@tFmUAjSvdjnlvDP

きもきも!

これ見て女性が喜ぶとでも?

本当に誰向け? ですよね

たぶんCM担当女性がいないんでしょうね。

でなければ女性意見を丸無視たか

さっき脚フェチかい議員のツイみて

もっと気分が悪くなった…

2020-10-18

新しいコミュニティが欲しい

社会人出会いなさすぎ、会話なさすぎ

小学生時代ネット環境そんなになかったし友達と遊びまくってたから、めっちゃ隅っこみたいな掲示板で数週間に1回ぐらい会話する感じ

中学時代不登校だったけど、人と話すのが嫌じゃないかネトゲコミュニティに浸ってた。あと2ch

高校時代はそこそこ友達とも遊ぶけど、基本的Twitterばかりやっていた

それから大学時代でもTwitterばかりだった

そんな中に身を投じて7年は経っている

Twitterは正直訳ありな人間がふるいにかけられて、精鋭の訳あり内輪コミュニティになっているか

新しい出会い発見など求められない

マンネリ化していて、全員社会人になってグズグズに爛れた間柄になっている

2ch移住騒動があって色んなところに行ってみたりもしたけれど、2ch避難所も全てグダグダになって惰性で人が残っている感じ

今更何か面白い発見があるわけでもなく、まれに内輪で揉めるぐらい

新しいコミュニティを探して、(皮肉にもまたTwitterだが)創作界隈に手を出してみたもの

創作物に対して応援したり、個展情報を知るぐらいであり、人と交流できるコミュニティではなかった

雑談に夢中になって、昼夜逆転できるほど楽しいコミュニティにまた会いたい

自分体験したことのない話をもっと聞いてみたい

新しいコミュニティはどこにある

2020-10-13

人身事故を起こしちゃう人の気持ち

仕事でワーッとなって色々しんどくなってしまったので今日は一日無理やり休んだ

着信もメールチャットも全部無視して一人で街をうろついた

いつもの雑貨屋日用品補充して、いつものジャズカフェランチして、いつも応援してる画家さんの個展行って、特に何か新しいことしたわけじゃないけど疲れは少し取れた

明日仕事が怖い

明日が来ないでほしい

2020-09-25

個展を開きたいかクラウドファンディングして

合計100万円以上集めて実際開催できてるってすごいよね。

2020-09-11

漫画を描くことについて

私は漫画を描く。

趣味かと聞かれたら、そうではないかも、と答える。

自分にとっての漫画というものが実はよくわかっていない。

漫画を描くのは同人イベントで売るためだ。

二次創作ではなく一次創作漫画を描いている。

別に売り上げで食べているわけではないけどめちゃくちゃ赤字というわけではなく、それこそ「趣味」の範疇に収まっている。

よくいる締め切りがないと描かない人、のひとりだ。

自分の描く漫画は「よくわからない」漫画だ。

恋愛するわけでもなく、世界を救うわけでもなく、特段なにも起こらない。

漫画を買ってくれる人も特に感想は言わないのでどう捉えられてるかわからない。

「よくわからない」漫画を描いてる私自身も描いてる途中に「これはなんなんだ?面白いのか?面白くないのか?わからない…」になる。

からないものを描くのは割と苦痛だ。なにになるなかわからいからだ。

漫画を描くこと自体に迷ったことはあまりいかも、と思う。

話の流れとか、コマ割りとか、諸作業においてめちゃくちゃに頭を悩ませることは少ない。(それほど考えてないからかもしれないが)

から自分にとってそれなりにあっている表現方法なのだと思う。

商業誌連載が仕事な人、いわゆる漫画で食べている人が羨ましいなと思うことはある。

けれど、私は好き勝手描ける方が性に合ってるし多分それしかできない。

ウケる漫画意図して多分、作れない。

から面白れー!となる漫画を描いてる人は、すごいなと思う。

面白さを狙って、狙った通り面白い漫画じゃないと「良い」漫画じゃないのか?となんとなく考えた。

多分そんなことはない。漫画だって、受け取り方の多様性があるし、そこに委ねる形で読む人の数だけ解釈があって、感じることがあると、なんか良いと思う。

自分がそのような傾向にあるが、「わかりやすもの」ばかり求めると、なんとなく良くないなと思う。

別にわかりやすものが悪いんじゃなくて、そればっかり摂取してるとなんか良くないのでは…と思う。

から、私みたいに「よくわからない漫画」もあっていいんだよな、と勝手結論づけた。

全然まとまりのない文章になってしまった。

文章書くのは苦手だけど、文章でこんなんだから漫画なんて余計わけわからないことになってそうだ。

漫画エンタメとしての側面が強く感じるけど、私は絵画を描くようにひとつひとつ作品として向き合っていけたらいいなと思った。

本当に書きたかったのは次のことなのですが。

私のこれから活動目標宣言をする。

「4年以内に原稿を書き溜めて個展を開く。」

誰も見てないであろうけど誰かがみているかもしれないここで宣言しておく。

自分との約束

頑張って描くかあ。

2020-08-31

ネットって全員の生活支えられるだけの経済規模にならないもの

ベーシックインカムだと何もしないでお金をもらうという話なのだが、

コンピュータを使って何かしら作ることはできる時代になったので、こちらの方法で大儲けはできなくとも、そこそこ稼げるようにならないものだろうか。


高齢者が増えていくなかで、体力が落ち、年金のみで生活するのに不安があり、消費に回すお金もない、

といった状況を変える1つの方法としてニーズはありそうに思う。


これまでのWebは、グローバル化価格競争広告で進んできたわけだが、期待値のわりに日本全体でパイの拡大ができていない。

政策が悪いという意見はもちろんだが、他の方法もあるだろう)


広告モデルだと、広告される物が売れないと結局持続しない。

Amazon個人出版や、同人誌オリジナル創作物販売サイトはあるが、今のWeb構造だと埋もれてしまう。

コミケ文学フリマ技術書展といったイベントトリガー販売という方法もあるが、結局大規模なものしかネットで浮上しない。

個人アートスペースを借りて個展を開けばという方法もあるが、維持できるのが一部だったりする。

ネットだと無限空間データ上はあるのだが、知らない人は来ない。

2020-08-12

平山昌尚

平山昌尚ってドローイングアーティストがいるんだけど、作品価値を読み取ることができないから誰か魅力を教えて欲しい。

セレクトショップコラボしてグッズを出したり、都内ギャラリー個展開いたりとかなり実績もあるのだけど、どんな背景があり評価されているのかいまいち見えない。

例えばスケートカルチャーあってのマークゴンザレスのように、イラストだけでなく別の文脈から評価されているのかなと思ったのだが、そこに言及している資料などが見つけられなかったので。

2020-07-22

anond:20200722132028

元増田です。そういえば、うちの親と連絡取らなくなって以降、国内個展を開かないし、展覧会にも出していないっぽい。アメリカ成功したなら逆輸入的に有名になっても良さそうなのに。もしかしたら他でもいろいろやらかして、国内はいまだにそっぽを向かれているのかもしれない。押し入れに突っ込んである作品はしばらく放っておくよ。将来、相続ときに面倒なことにならなければいいけど。

2020-07-20

ソシャゲサービス終了ボーダーはどこなのか

サーバー維持費を達成しているから許されるのか?


私の好きなソシャゲ配信開始からもう6年半くらい経ちます女性向けの恋愛ゲーで、まあよくある学園モノです。配信当初メインとなるストーリーは無くて、個人の低レアカードや紹介文から推しを作りイベント上位を目指したりガチャってカードを重ねてストーリーやボイス、スチルをゲットするのを楽しむ、これまた当時はよくあるスタイルでした。だんだん複数キャラ活躍するストーリーキャラ個人主人公恋愛するモードが追加され、一部キャラをより深く知る事ができるようになりました。

最近ストーリーが充実していて主人公そっちのけでキャラクター同士の相関を楽しむゲーム女性向けでは多いというか、人気ですよね。

好評配信中のこのゲームですが、もう2年以上イベントどころか新規情報更新されていません。ただし2ヶ月から半年に1度のサーバーメンテと、後述する特典の交換期限更新は行われています。でももう開発チームも存在するのかわかりません。先日不具合の問い合わせをしたところ即日返答が来たので対応する方はいらっしゃるようです。派生リズムゲームもあったのですが、こちらも後期はイベントという名のキャラ新規復刻どちらも無しアイテムのみ配布期間が続いて去年サ終になりました。

こんな状況でもゲームアクティブ層はそこそこ、そこそこ存在します。新規絵は無いものの、過去リリースされた任意キャラの高レアカードを手に入れられるエンドコンテンツ存在しているからです。ただしこの高レア特典は半年に1枚しかゲットできないため今始めてもストーリーを回収できるかは運営次第で保証されていません。(ストーリーを全話読むためにはカードを最低3枚重ねる必要がありますカードの代わりになるアイテム存在しますが最高レアには使えません。)私もときどきログインして推し以外のキャラカードを集めたりしています声優も豪華なので色々聞いてみるのも楽しいです。

リズムゲーサ終から緩やかに過ごし迎えた今年始め、界隈が盛り上がる出来事がありました。(余談ですが、界隈がざわつくと本家サ終かと焦ります。)初期にキャラデザを担当されていた作家様の個展が開かれ、そこでこのゲームの新グッズが発売されることとなったのです。新規絵ではないものの久々の推し個人グッズです。缶バッジなんかは属性ごとといえど(キャラは3種類の属性に振り分けられています)10数人ずつ完全ランダムで、それでも飼いならされたオタクたちはこぞって求めました。私も初日に並びに行きました。こんなにこのゲームオタクってまだいるんだ、と可視化されなんだか嬉しくなりました。整理券が配布されて午後になったのでカフェTwitterの様子を見ていたら個数制限が無く開始から1時間強で完売していたので悲しいような嬉しいような会場運営複数買うオタクはいないと舐められているのかとか色々思う所は有りましたが、目当ては後日譲っていただけたのでもうどうでもいいです。

公式グッズが発売されたのに、イラストが展示されたのに、ゲームTwitter公式サイトでの言及はありませんでした。作家様が独断キャラグッズを公の場で名前を出して販売できるわけがありせんし、公式サイドに対応する人はいたはずです。それでも公式が広めることは無く個展は会期を終えました。私の推しキャラ声優様は個展に行ったことをツイートされていました。すごく嬉しいです。素敵な声と演技をしていらっしゃるのでもっともっと売れて欲しいです。

察しの良い方はもうゲーム名に気づいているかもしれませんが、このゲームはある人気ゲーの姉妹作品として生まれました。当初はバグが多くキャプチャTwitterを回っていたのが懐かしいです。ピンときていない方も、元となった人気ゲーは当時CMが大バズりしていたので覚えていらっしゃるかもしれません。(^q^)くおえうえーーーるえうおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwのやつです。こちらは今も更新が続いていて、こういったイべやガチャサイクルが早く天井もほぼ無いもの搾取ゲーと呼ばれますが、それでも羨ましいに尽きます

サ終するよりはマシかもしれません。データ存在して、いつでもゲームを開けばキャラたちに会えて、イラストも見られる。それでも、現状が良い方に傾くとは思えません。これまでと同様にずっと下り坂にしかならないでしょう。この状況下で、ゲームを始めたてだとしても、課金する人がいるとは思えません。あまり課金メリットがなさすぎるからです。課金要素はガチャアイテムキャラの所持枠ですが、ガチャは恒常のみで、恒常なら高レアでもチュートリアル後に1枚と、先のエンドコンテンツを進めていればすぐに手に入れられますし、アイテムも同様にすぐ貯まります。あと有用なのは所持枠ですが推しのみなら溢れませんし、アルバム機能存在するため今更購入する人は少ないでしょう。

集金が出来ないはずのこのゲームが続いているのは何故なんでしょうか。新要素が無いにしてもサーバーの維持費だってかかっているはずです。会社だって慈善事業では無いのだし、メリットがあるから続いている、そう思いたいです。タイトルにしたサーバー維持費達成すらこのゲームでは難しいでしょうに。常にサ終に怯えて、ああでもこのゲーム公式に忘れ去られているか大丈夫なんだったあははバカみたいなごまかしをしてはへこんでいます。大好きなんです。ただただ周回して同じような作業をしてるだけのゲームでも、無くなってしまうのだけは嫌なんです。

最近話題になったクラウドファンディングがあります。4年続いたソシャゲがサ終するとともに、steamでの買い切りリリースを目指す、というものです。サ終を経験したオタクならわかると思います、終わってしまうのは苦しいし悲しいけれども、せめて、データだけは残してくれ。オフライン化してくれ。それが叶う上にありがとう投げ銭ができる、うらやましすぎるCFです。是非こうなってくれ、とはいいませんし、思いません。1番の願いは更新復活です。私はまだゲームが復活してイベントガチャに盛り上がる日が来る事を信じています。生殺し状態のいまが変わることを、本気で。それでも、それでもも運営サーバー維持すら厳しくなったときに、少しでもゲームへの愛と余力があるのなら、お金を出すファンはきっと、運営が考えているよりも沢山いますオフライン化をして欲しい。買い切り版でもいい。今のデータが引き継ぎ不可でもなんでもいい。ゲームを残してほしい。これは2番目の願いです。

リリースされたあの日から、私はボーイフレンド(仮)が大好きです。プレイヤーが、キャラたちが、生かさず殺さずされていても、変わらず好きです。どうか今年、本家こそは良い方向に転がってくれますように。

2020-06-27

国立新美術館の「古典×現代2020」に行ったんだけど、現代美術ってつまんねえなといまさら

菅木志雄

宣伝動画で「来る人は美術館に石ころがあると考えませんから」なんて言っているけど、感覚が半世紀くらい遅れてんじゃないのこの人。いまどき美術館に石ころがあった程度で、なんも思わんわな。それとも現代美術ファンは、美術館に石ころがあったらびっくりするの? そんなんだったら、徳川美術館で水石「夢の浮橋」見たら、腰抜かしてしまいそうだな。まして国立新美術館美術館ではなくて、美術館詐称する展示場なんだが。

川内倫子

いい写真だと思うよ。インスタで流れてきたら迷わずいいねを押すだろうね。その程度。

棚田康司

円空と並べて展示してつらくなかったのかな? 作品の持つ力の差が歴然と感じたが。まあ、本人やファンが満足ならいいけど。

鴻池朋子

皮緞帳は粗大ごみしか見えんかったというのは置いておくにしても、刀剣とのスケールの差が大きくて「組み合わせた壮大なインスタレーション」と感じ取るのは難しいな。現代美術ファンは器用だ。なお刀剣展示の照明ダメじゃね。刃文見える?

田根剛

中では唯一作品を展示していなかった。仏像展示の演出お仕事。動く照明と録音された声明だけのインスタントでチープな演出。本物の宗教儀式が、さまざまな工夫を凝らして神秘性を演出しようと努力しているのに比べれば、子供だましみたいなものだ。

しりあがり寿

おもしろパロディではある。こっちはツイッター映えか。アニメーションは途中までしか見てないから何とも言えない。

皆川明

印象うすい

横尾忠則

さすがに力のある作品で見応えがある。ただ、「針のない時計は〇〇(忘れた。時間の超越とかそんなんだった気がする)を意味します」みたいな作品解説を読んで、深いなあなんて思わなきゃならないとしたら、俺には現代美術は無理だ。

古典の方は見応えあるよ。念のため。

追記

古典×現代2020」について、古典側も含めて、もう少し詳しく書いてみる。

仙厓×菅木志雄

仙厓の作品は掛軸1つ。円相図といって単なる○が書かれている。○には悟りや真理、仏性宇宙全体などと宗教的歴史的にいろいろな含意があるようだ。添えられた賛がいい。「これくふて御茶まひれ(これ食ってお茶を召し上がれ)」。

洒脱だねえ。かっこいい。この作品初めて見たんだけど、賛を読んで、ふわっと心が軽くなるような感じがして、ああい作品を見たなあと。

それに比べて菅の作品。それっぽい思わせぶり以上の何かだとは思えないな。解説聞いたら納得や感動するの、これ?

花鳥画×川内倫子

川内写真は数が多くて辟易した。いちいちつきあってられんわというのが1番の感想。前回インスタ云々と書いたけど、でかく引き伸ばした写真とかもあり、それはそれででかい会場で展示する意味はあるのかもしれない。ただちゃん選抜してくれ。花鳥画の方は6幅なんだよ。

花鳥画の方で目を引いたのは、森蘭斎筆/梁田象水賛の牡丹図(神戸市博物館蔵)。背景に大きく描かれた太湖石は伝統的な描法。手前の牡丹西洋画の影響をうかがわせる陰影がついている。でありながらうまく調和していると思う。おもしろい。賛は読めんかった。誰か教えて。

円空×棚田康司

棚田作品には全然目が行かなかったんだよなあ。円空いいなと思ってただけだった。荒々しさというか生々しさというか、そういうのがいいよね。というわけで、棚田作については何も言えない。

いちおう言っておくと、もともと円空あんま好きじゃなかったし、今回で好きになったというわけでもない。それでも円空ばっか見てたのだ。

刀剣×鴻池朋子

mitimasu 冷たいドブをさらって原石を見つけるのが楽しくないなら向いてない/刀剣は手に取って角度を変え光の当て方を変え…という見方ができない以上、どこの展示もそんなもんだと思うけど?国立新が特にひどいのか知らんが

刀剣の展示は、1つ1つに小さなスポットライトが当たっていて、それを刃文のところに乗せるように見ると刃文が浮かび上がるようになっているのよ。そして横にスライドしながら刃文を見ていくと。刀剣博物館でも東博でもなんでも、刀剣展示ってのはそういうもの

今回の展示ではそのスポットライトがなかったはず。だから見えない。

ひょっとしたら俺が見落としていただけなのかもしれない。また、刃文の見えない展示もありだよねってことなのかもしれない。いずれにせよ、日本刀にそれほど興味ないからなんでもいいんだけど。

会場内で配られていた「アートのとびら×作品リスト」なるガイドブックに、別の機会での皮緞帳の展示の写真が載っていて、それで見るとこの作品なかなかよさげなんだよなあ。ライティングが異なる。あと中央にぶら下がって振り子のように揺れていた首がないのがいいのかな。

そのガイドブックには、「同じ部屋に展示されているのは、美術品としてケースに入れられている刀剣です。刀剣はかつては武器、または切る道具でもありました」とある。これ書いた人って、刀剣の展示を見て、自分の体が切られるようなぞくぞくする感覚を味わったことがないのか。もうちょっと古典作品としっかり向き合おうよって思う。

仏像×田根剛

前回子供だましだと書いたけど、ツイッターみると評価高いのよね。意外だ。

他の作家と違って、この人は作品制作せず、仏像の展示演出を手掛けている。演出手法は光と音で、具体的に言えば動き変化する照明と録音された声明だ。

立体物の屋内展示で照明が固定されているということに以前から不満がある。屋外ならば太陽位置で影の付き方が変わって見え方が違ってくるからね。たとえば上野国立西洋美術館に行く楽しみの1つが、今日ロダン地獄の門がどんな表情を見せてくれるのだろうかということだったりする。

から今回の田根の試みのうち、照明を変化させる、動かすという点自体評価したい。ただその変化のさせ方や動かし方については、もう少し考えがあってもよかったのかもしれないと感じた。

正面下方から照明を当てる瞬間があるけど、これはいい、というか正しい。お堂に安置された仏像は、下の方に置かれたロウソクの火に下から照らされる。だから仏師もそれで映えるように仏像を作っているはずだからしかし、仏像の周囲にいくつかのピンライトがあって、それが上下に等速度直線運動してるってのはどうなのって思った。

まあ、しかし照明の方はまだいい。音の演出の方はちょっとひどいのではないか。録音された声明スピーカーで流しているんだけど、音響についての工夫がまったくないのね。仏像向かって右手、部屋の奥の方にスピーカーがあってそこから流れているんだなってのがわかる。どこからともなく聞こえてきて展示室内を包み込むような感じに聞こえるとかそういうの全くないの。音響について完全になめてる。

さらに言うと、仏像の展示位置が低いと思う。立って見ると正対するほどの高さ。一般仏像は高い位置に据えて、仰ぎ見るもの。その下からの角度で見て映えるように造られているはず。この仏像の一番映える角度がどのあたりかは知らない。しかし今回正面から見て違和感を覚えたから、下からの方がいいと推測する。そういった点、たぶんこの人なにも考えてない。

北斎×しりあがり寿

出品しているのが大きく2種類で、うち1つがアニメーション。これは半分くらいしか見てない。なにも惹かれるところがなかった。

もう1つは、冨嶽三十六景のパロディちょっと可笑しなほぼ三十六景」で、いくつかの作品元ネタ北斎作と並べて展示していた。

北斎の冨嶽三十六景は三十六景といいつつ、追加があって全部で46図ある。一方パロディ版が全部でいくつあるのかしらないけれど、きっちり36ではないからなのか「ほぼ」とついている。三十六景といいつつ平気で10枚追加したあげく、三十六景のまますました顔をしているところの江戸っぽさ(前近代っぽさ)と、きっちりでないので気になって「ほぼ」とつけてしま現代っぽさの対比が興味深い。

それはさておき、このパロディけっこういいのだ。うまくて唸らせるし、おもしろくて笑わせる。

でもね、「和紙インクジェットプリンタ」なんだよ。実物見意味なんて全くないからね。前回「ツイッター映え」と書いたのはそういう意味も含んでいる。なんつーか、いろいろ退化してるね。

乾山×皆川明

ツイッターで見かけた感想なんだけど

伝統×現代アートという切り口から伝統的な作品の「もの」性を再発見していく展覧会だと思いました たとえば皆川明×尾形乾山の展示を見て、私は初めて乾山の器の「素材」を認識しました そうか、これは焼き物だったんだ!という新鮮な驚きがありました

ちょっとびっくりしたよね。乾山見て焼き物だとわからないような〇〇〇がありがたがってるのが現代美術ってことなのかな。

このコラボレーションは2種類に分けることができて、1つは独立ケースに乾山作が収められており、その上に大きく平たい円筒状の布(皆川作)がぶら下がっているというもの。6セットあった。これは両作を同時に視野に納めるのが難しく、あまりうまくいっていないように思えた。

もう1つは、小さな様々な端切れが継ぎ接ぎされた数メートルはあるかという布の上に、ところどころ乾山作の陶器陶片が置いてあるというもの。ごちゃごちゃしたものの上だと乾山は映えないなというのが感想だけど、皆川明、というかそのブランド「ミナ ペルホネン」は明らかに自分ターゲットではない(というかそもそも初めて聞いた)ので、これが素敵だという人がいるなら、その感想についてどうこう言うつもりはない。

乾山の作品では「色絵石垣文角皿」(京都国立博物館蔵)がお気に入りモダンな味わいがある。かわいくてすてきだ。

https://syuweb.kyohaku.go.jp/ibmuseum_public/index.php?app=shiryo&mode=detail&list_id=267439&data_id=20219

蕭白×横尾忠則

この展覧会に行った理由蕭白蕭白が4作出てたら行かざるを得ないよね。で、行ってみたら現代美術作品がつまらなくて、ひどい言い方だけど抱き合わせ商法にあったような気分になったわけ。

新出の游鯉図の眼がリアリティあって見事だった。群仙図屏風(東京藝術大学蔵)が、個人的蕭白と言えばこうのって作品で大好き。

宣伝動画のなかで横尾は、人間本質・魂の表現蕭白作品の中にこめられた重要メッセージで、現代人が見失ったものだみたいなことを言っているんだけど、これ賛同する人ってどれだけいるんだろ。まったくピンとこない。

そのほか

kei_ex 増田近代美術館のドイグ展とか行くとどう思うのか気になる(コンテンポラリーだけど、手法比較古典

行ったよ。特に第1部はすてきだなと思う絵が多かった。ただ基本的個展っていまいちよね。いろんな人の作品が見れた方が楽しいな。そのなかに数点ドイグがあったら、より魅力を感じたかもしれない。個人詩集よりアンソロジー読んだ方が楽しいし、好きな詩がより映えるよねみたいな感じ。個展だとその作家をどのように位置づければいいかもわかりづらいし。いまああいった絵を描きつつ評価されているというのは、いったいどういうことなんだろ。

yama_bousi 現代美術自分好きな人は、淺井裕介氏、高松和樹氏、蔡國強氏、ちょっと古いのではキースへリング藤城清治氏、あとドール世界とか凄いなあ、と思う。現代美術とは違うがぴろぴと氏は大好き。

おお、ありがとう積極的に見に行くことはしないだろうけど、いちおう名前は覚えとくわ。

2020-05-26

anond:20200525173445

空いた時間や暇は前よりも増えたが、DJとしての活動の幅やスキルを磨くような時間(曲を掘ったり練習したり)に充てることはできなかった。むしろこれまでよりも費やす時間が減っているようにも思える。

お前さんのやってたことがクリエイティブ芸術活動だったのか、

単なる友達と楽しむ社交術のひとつ、あるいは消費活動ひとつにすぎなかったのがもうここで分かるよな。

お前さんのしてきたDJ活動漫画を読むとかカラオケで騒ぐのと大差ない、クソくだらない気晴らしことだったってことだよ。

(そうでないDJ活動ももちろんある)

芸術欲求がある人間環境どうこうでやる気なくしたりしねぇよ、オナニーみたいなもんなんだから

レオナルド・ダ・ヴィンチだったら個展開けなくなっても絵描いてたと思うぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん