2021-02-20

なんでみんな、日雇い労働は出来る前提なんだろう

漫画家の人が生活保護申請したが受けれず、個展も開くなと言われて日雇い労働を勧められたとかって話

これが漫画家じゃなくてYoutuberだったら違う反応だっただろうって言う人がいたけれど

いや、少なくとも自分ならYoutuberだったとしても同じように言うよ

その人が現在定職に就いていなくて、お金がないのなら、生活保護を受けながら趣味としてYoutuberをやっても全然いいと思います

日雇い労働って体力要るし、大して稼げないし、それで生活を成り立たせるのはかなりハードだよ

出来たとしても自転車操業になってしまって老後の蓄えなどが十分に出来るとは思えない

そういう仕事生活を成り立たせろなんて、漫画家Youtuberに限らずこの世の誰に対しても言えません。

何つーか、みんな仕事を舐めてない?

何処の会社生活保護検討するような無能な人や体力の無い人なんて欲しがらないし

何十社も応募しても門前払いな事が多い

コロナ以前からそうだったしコロナさらに大変なのに

なんで漫画家Youtuberをやってて上手くいかなかった人達が「普通仕事」なら出来る前提なの…?って疑問に思う

日雇いしろそうでないにしろ、「普通仕事」はハードです、けして誰にでも出来るものではありません

普通仕事」こそ特殊な才能が必要だと思うし、おそらくはその適性がなかったか漫画家Youtuberになったんじゃないの?

そういう人達に、適性を無視して無理に働けと言っても本人は元より仕事先の上司や同僚や客になる相手にも迷惑でしょうに

  • 漫画家もyoutuberもどっちも仕事じゃね? そこは、普通の仕事と漫画家/youtuberという仕事の区別でなく、仕事が出来るか出来ないかと人で見たほうがいい気がする。 あと、あれって生活...

  • あれはまず共産党か生活保護申請に強い弁護士を頼るべきだったよ。 で、生活保護は五体満足でも就職しなくても就職活動(しているふり)してたらもらい続けられるから、日雇い労働...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん