「高まる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高まるとは

2013-05-06

唯一の趣味オナニーを辞めてみた。

あんま、オナ禁ネタを見かけないから、書いてみる。

現在アラサーオナ禁3ヶ月目。これまではオナニーライフは、中学一年生からほぼ欠かすことなく、

週3回程度を継続、と至ってノーマル

 

<結論>

多少なりとも性欲は高まる、が、特段、金玉が痛くなるとかもなく普通

 ●朝、夢〜起きるまでの直前の性欲が最も高い。

 ●性欲が高まると体がほてる、うなりたくなる。

 

ここまでやってみて正直、辞めるタイミングが見当たらないし、彼女ができるまで続けてみようと思っている。

唯一の趣味オナニーを辞めてみた。

あんま、オナ禁ネタを見かけないから、書いてみる。現在アラサー

オナ禁3ヶ月完了。これまではオナニーライフは、中学一年生から

ほぼ欠かすことなく、週3回程度を継続、と至ってノーマル

<結論>

多少なりとも性欲は高まる、が、特段、金玉が痛くなるとかもなく普通

 ●朝、夢〜起きるまでの直前の性欲が最も高い。

 ●性欲が高まると体がほてる、うなりたくなる。

ここまでやってみて正直、辞めるタイミングが見当たらないし、

取りあえず、彼女ができるまで続けてみようと思っている。

2013-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20130504093443

「攻撃衝動」をどこまで抽象化するかというのは、本能というよりも文化の問題なんじゃないかなあ。おおむね「文化的」な国家では、攻撃衝動を即物的に解放する人は少なくなるけれども、それはあくまで「文化として教育される」からであって本能が低下したり向上したりするわけではないでしょう。(たとえば「文化的でない」国の子どもを「文化的」な国に連れてきて教育すれば、同じように「文化的」に育つだろう、という意味で。)

「攻撃衝動」の出所は、基本的に「恐怖」だと思うので、日常的な恐怖にさらされれば攻撃衝動は誰だって(男だってだって高まると思う。その恐怖の根源が、28日周期でくる肉体的不調であったり、前立腺肥大であったり、血圧の上昇であったり、二日酔いであったり、密すぎる人間関係であったり、劣等感であったり……は様々だとは思うけどね。

当方♂だけど、♂と♀の肉体が異なる以上、恐怖の根源の種類が違うこともあるだろう。でも、結果自体は大差ないなんてこともあったりするんじゃないかな。男の更年期なんてものがあるように。

要するに、元増田が男か女かはオレにも分からないけど、世には悪意が溢れていて、でもって悪意には性別なんてなくて、かつ、恐怖の発散の方法はいろいろあるんだね、と。

たとえばこうして人に話してみて解消するとかね。

それが「文化」ってもの効用じゃないのかなあ、とオレは思うんだ。

んじゃね。

2013-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20130501224644

子ども視点では、自分には関わりのないこと。確かにその通り。

視点では「無戸籍となりかねない子どもを作るか」というのは男女関係に他ならないだろ。

普通女性なら、離婚したら結婚への警戒心が高まるもんだと思うが、数ヶ月もおかずに新彼wと再婚妊娠。それは何を意味してる?

2013-04-28

最近はてサスタンス

中韓側の言い分には耳を傾け散々日本がどんな悪いことをしてきたかを説くくせに

日本側の言い分にはネトウヨ差別主義者、排外主義と批難をレッテル付きで浴びせ、人を人と思わないような上から目線罵倒する

とある人気ブコメでは差別批判を差別と言うのはナンセンスと言う言葉もあった。綺麗な差別でもあるらしい

しまいには日韓双方のデモ韓国デモスルーして、国内問題からネトウヨデモだけ切り離して取り上げる

反日ネトウヨは原因と結果のような因果関係にあるのに都合よく韓国を絡めたり切り離したりする

相変わらず喧嘩してる一方にだけ暴力はよくないやら上から目線でバカ呼ばわりして、

高まる反日vs嫌特アナショナリズム問題に積極的に加担中

2013-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20130415200606

基本は飢餓状態とか、体に危険が及んだら遺伝子を残そうって事で性欲が高まるはずだから、ダラダラと安全に肥え太ればいいんでない?

2013-03-28

女性浮気本能

http://anond.hatelabo.jp/20130327151547に関連して。

女性浮気本能、という点を考えてみた。

1. より優れた遺伝子を求める

女性浮気をする本能的な理由のひとつとして、より優れた男性遺伝子を求める、ということがあげられる。現在パートナーよりも、見た目、肉体、経済力などの条件がよい男性を見つけた場合女性はよりよい遺伝子を残したいという本能に基づいてそちらの男性遺伝子を求める。この場合浮気にとどまらず本気にになってしまうケースもしばしばある。

2. 多様性を求める

1人の男性と複数の子を作った場合よりも、複数の男性の子を作った方が、遺伝子的な多様性が得られる。よって女性が、1人の男性だけでなく、多数の男性関係を持ち子を成したいと願うのは、種の存続という本能的な欲求に基づいているものに他ならない。

3. 妊娠の機会の増加

よりよい遺伝子、種の多様性ということを考えずとも、より多くの男性とより多くの関係を持てば、それだけ妊娠する可能性は高まる。子を成すこと、種を存続させることを第一義的な本能による目的とするのであれば、複数の相手と関係を持つことは理にかなっている。

一方で種の存続という本能に対し、女性男性の庇護下に入り身を守りたいという自己の存続という本能もある。他の男性の子を生んだ場合、その庇護は消失してしまう。そこでその両者を両立させるのがいわゆる「托卵」と呼ばれる行為である。托卵こそが、女性がその2つの矛盾する本能を充足させる、最も本能的な行為に他ならない。

2013-03-19

マルチネタは250ブクマ超えたようだから

http://anond.hatelabo.jp/20130319132458

このマルチ団体にとっては、結構ダメージだろうなあ。

はてなブックマークって、結構SEO効果高いから、数日後には「●●●●●●●●●●●」でググると、

Google検索3位か4位には、この増田記事が上がってくるだろう。

ちょっとでも●●●●●●●●●●●に疑問持った人が、この増田記事に辿り着く可能性が高まるわけだ。

そう考えると、元増田投稿は、今後の被害者ちょっとは減らすことに貢献したと思う。元増田GJ

(2014.3.14注記)

はてなサポートセンター」より

あなたマルチ実名批判した企業から、営業妨害だ、との申し立てがあった、記事を削除するように」

とのメール自分宛に舞い込んできた。

一旦、企業名を「伏字」にしておく。

もっとも、増田にゃんねるで「嫁と大喧嘩した」というエントリ調べてもらえば、実名わかるけどね。

2013-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20130315144619

まず、ツリーをたどってもらえれば解ると思いますが、「あくまで俺の個人的な体験とそこから考えた意見」として書いていることをご理解ください。

じゃあたとえばあなたが言うように、「日帰りにする」「部屋を別にする」あるいは「旅行に行かない」という選択肢をとったとしよう。

男が「俺のことがそこまで信用できないのか」と言い出すことは想像に難くない。

さて、どう答える?

俺個人の経験では、「俺のことがそこまで信用できないのか」という言葉セックスに誘導したことは一度もありません。また、そういう言いがかりをつけるやり方を好みません。

一般論として考えた場合、まずは女性が拒否を示し続けるしかないでしょう。「俺のことがそこまで信用できないのか」という言葉が「セックスさせろ」の意味であるとは限らないですし、「セックスさせろ」の意味で使われていたとしても要求すること自体は悪くないと思います上司がいきなりセックスさせてと言ってきたとか、ヤクザが「誠意を見せろ」と言ってきたわけじゃないんですから。ですので、交渉方法モラルから逸脱した場合に助けを求めるべきだと思います。その拒否を無視して女性を連れ回すことは拉致であり、悪質な方法合意を引き出したら強要です。これ以上は、個々のケースによるとしか言えません。

日帰り旅行のほうが、同じ部屋で一夜を過ごすよりも、男性暴走を起こす確率は圧倒的に低いと考えています。もちろん、世の中には日帰り旅行でもセックス強要をする男性がいるわけですが、お茶だけという低いハードルを設定しても強要危険は根絶しません。安全性がより高まるだけです。一方で、安全性を下げすぎることがお互いのプライドを傷つけることもあるでしょう。

なので、ハードルを下げても男が「やらせてくれ〜」と言い出すぞ!さあ、どうする?と言われても、答えに窮します。語るべき材料が手元にないからです。どのような回答をお望みなのでしょうか?

2013-03-09

甲状腺癌の早期発見のために、今後も検査を続けなくてはならない。

子ども甲状腺検査 福島県以外と同じ というニュースが出た。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130308/k10013054841000.html

 甲状腺癌には、若い女性に多い「高分化癌」と高齢者に多い「未分化がん」「悪性リンパ腫」がある。原爆事故との関連があるのは「高分化癌」で、30-50歳程度の女性で起きやすい。半減期8日の放射性ヨード131大量摂取リスク高まる

 チェルノブイリ事故の後で甲状腺癌の発症が増えたが、これは

  1.放射能が降り注いだ場所の牧草を食べた乳牛から牛乳を飲み続けた

  2.若年女性

 で発症が増えたと言われている。

 だから甲状腺癌が増えてくるのは、恐らく今の子供たちが20-50歳前後になったときだ。

 今、しこりが増えていない事はもちろん喜ばしい。しかし、甲状腺癌が増えてくるのは何年も経ってからだ。

 今後も検査を続けなくてはならない、おそらく何十年もの間。

2013-03-08

自分は沢山本を読んでます、という人たちには、必ずどういう種類の本を読んでいるのか聞くことにしている。

大抵そういう人に限ってミステリーだとか、恋愛小説だとか、ラノベばっかり読んでいることが多くてがっかりする(全員がこうではないことに注意)

インテリ気取りをしたくはないが、なぜ古典を読まないのかが分からない。

現代語訳で出ている古きよき哲学書はたくさんあるというのに。

彼らの思想に触れることは、まったく損ではないし、つまらなくもない。

別に古典以外の本を読むことが悪いというわけではない。

しかし、そこでさら古典を読むことで、今まで以上により読書の質が高まるはずなのに、といつも感じる。

2013-03-04

海外での危機管理ホテル選び

大切な人を護るために。海外での危機管理の話。

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20130303/1362341772

というのを読んだ。ここだけちょっと気になった。

 それと、ホテルをそもそも少し高めのところか、町からちょっと離れた不便なところにしておく。高いホテルほど犯罪被害に遭う確率は下がるし、郊外ホテルでも発生率は下がる。不審な人間ホテルの中をうろついていたらおかしいからだ。

これはアメリカの話なのかな。ヨーロッパだと少し事情が違う気がするので、自分ヨーロッパの町を旅行するときホテルの選び方を振り返ってみた。あらためて考えてみると、当たり前の話ばかりなんだけど。

自分ホテルを取るときBooking.comを使う。ホテル探しに使えるのはTrip Adviserとか、他にもいくつかあるけど、高いホテルから安いホテルまでひと通り網羅しているのはBooking.comだという印象がある。目的地で検索かけると、たくさんホテルの候補が出てくる。たとえばロンドンで1400、パリで1700くらい。びっくりするくらい小さな町でもそれなりにひっかかる。

問題はここからどう絞っていくか。基本、安全第一に考える。そのとき、上の記事にあった「ちょっと高めのホテル」っていうのはい選択肢だと思う。ただし、「ちょっと高め」っていってもいろいろある。それにちょっと高めのホテルならホテル内は安全だけど、周辺も安全とは限らない。ホテルに出入りするとき犯罪に巻き込まれる可能性もある。とくに、旅行中はどうしても遅い時間まで行動してしまうしね。それに、できるだけ安いホテルに泊まりたいし。

ここで大前提になるのは、まずヨーロッパの町は、場所によって治安全然違う、ということ。通りが一本違うだけで、お金持ちが住む高級住宅地から強盗が闊歩するスラムに変わる、というレベルのことが起こりうる。そして、基本的に犯罪スリとか軽犯罪を除く)は、もともと治安悪い場所しか起こらない。したがって治安悪い場所治安が悪い時間(夜)行かない、というのが防犯対策の基本だ。もちろん治安悪い場所といってもいろいろあるので、時間関係なしに無法地帯っていう場所もあるけど。

自分が住んでいる町なら、だんだんどこが治安がよくて、どこが治安が悪いか分かってくる。でも、はじめて知らない町にいくとき全然土地勘がないからわからない。なので、まずネットで「町の名前治安」とかで検索をかける。そうするとそれなりに「◯◯広場周辺は危険」とか情報が出てくる。まずそこを避ける。安ホテルが密集してる地域はこういう危険場所が多いので特に注意するべき。

もっとかいレベル治安情報はなかなか見つからないので、あとは「常識的に」考える。たとえば

1.中央駅周辺は、どこの町でも犯罪者、ヤク中の溜まり場なので、たとえ便利であろうともやめておく。

2.公園の近くのホテルもだめ。昼間は良くても、夜はやばいところが多い。人目がないから。ホテルに帰るとき公園の近くを通らなきゃいけないようなところも避けるべき。

3.それから移民が多い」地区も基本、貧しい地域なので危ない。

などなど。

今はストリートビューとかで通りの様子を見れるからホテル周辺の様子を確認しておくのもいいかも。ざっと見るだけでそこがそれなりに裕福な地域なのか貧しい地域なのかわかると思う。家の様子がどんな感じなのか。アパートみたいな集合住宅が多い所は基本的に貧しいところだよね。大きめの一戸建てが多いところはそれなりに裕福。落書きの有無も一応判断基準になる。

上の記事では、「不便な郊外ホテル」をおすすめしているけど、こういう判断の手順を経ないで郊外ホテルを選ぶのはとても危険だと思う。ヨーロッパ都市郊外って「中流~アッパードルの住む住宅地」か、「職業犯罪者のたむろすスラム」かのどっちかだからしかも「不便なところ」って… 車移動ならいいけど、そうじゃない場合、徒歩で人気の少ないところを移動する時間が増える=犯罪ターゲットになる可能性が高まるだけだ。そんな郊外ホテルを選ぶくらいなら、町の中心部、観光地どまんなかのホテルのほうがよっぽど安全だ。観光地ってだいたい安全から。(もちろん観光客狙いのスリ詐欺ひったくりくらいはあっても深刻な犯罪はあんまりない。それなりに警備されてるから)まあ高いけど。

とか、あれこれ考えながら、町の地図を眺めてると、だんだん町の様子も分かってくる。ヨーロッパの中くらいの大きさの町だと旧市街があって、そこから新市街のほうに町が発展していった様子がよくわかったり。もちろん交通機関と、行きたい場所関係とかも頭に入ってくる。そうしておくと現地に行って計画変更があったときでも、すぐに対応できる。ちょっと時間が余ったから、あそこに行ってみよう!とか。そう考えるとホテル選びって、いい旅行の前準備になるんだよね。個人旅行楽しいよ!

2013-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20130224124714

あー。わかるわかるわかってしまう。この感覚

よく遠くから通信を求められていたから、一生懸命受信しようとしたし、

自分の思考を拡大させると、違う次元に飛べると思っていた。

僕の場合は、まず言葉の先読みができるようになった。デジャヴ

意識的にできる感覚。それが洗練されると、自分の思考で世界が変わって

どこでもいけるし、なんでも聞けるようになると考えてた。

ああ、そういえば踊ると意識高まるって考えていることもあったな。

僕は口に出すという行為は力が強すぎて周りに迷惑がかかると考え、思念だけで

できるように努めていた。周りを違う次元に放り出すわけには行かないと

考えていた。

病院連れて行ってもらって、精神病院で薬飲んで(未だになんの薬かわからない)

2・3日昏倒(動いていたらしいが記憶が定かではない)して目が覚めたら

患者になってた。本当に自分がなんでここにいるかからず、病院ルールも理解

できず。突然別世界に放り込まれた人になっていた。未だにあの薬がなんだったか

からない。

http://anond.hatelabo.jp/20130223215401

1「再犯防止による治安の維持」

2「コスト

3「無期懲役なんて10年程度で出てくる甘い刑罰。それ以上の極刑を望むのが市民感情

4「復讐


提示されたのでいうと、

1:2:3:4=80:1:14:5

くらいじゃないかな。

1確実な再犯防止、これはメリット大きいね死刑になりかねない犯罪犯したクソに社会復帰してほしくない、

なぜなら自分や周囲が危険さらされる確率高まるからな。

2コストなんかどうでもいいよ。誤差だし。

3極刑ならアリだね。死刑と無期の間の終身刑が導入されれば俺はそっちに傾くかもね。脱走リスクと迷うけど。

4復讐は、義的には支持したいけど、現代社会的にはねぇ。



自分が「死刑のある社会理想的で素晴らしい、望まれる社会」だと考えているのか、

それとも「今の日本社会の下では死刑存置はやむを得ない」と考えているだけでその先にある「死刑制度自体が是か非か」について考えることは停止しているのか

どちらかといえば後者だな。

はいえ「やむを得ない」よりは、「廃止よりはあったほうが無難だろ」くらいの感覚だけど。

死刑制度自体が是か非か」については、性善説性悪説かの議論までさかのぼるんじゃないか

そもそも更生は不可能だと思っているから、死刑制度は是なんだからな。

2013-02-15

イケダハヤト師は自己愛性人格障害なのかもしれない

ネットウォッチ界隈(?)で話題のイケダハヤト師だが、彼のこれまでの言動を見ていて、これはどうも「自己愛性人格パーソナリティ)障害」に該当するのではないかと思えてきた。

自己愛性人格障害」とはなにか

下記サイトにはこのように記されている。

自己愛性パーソナリティ障害の特徴・症状・治療法 [メンタルヘルス] All About

自己愛性パーソナリティ障害には、「自分は周りのみんなとは違う」と、自分を特別視し、自己の外見、能力など、自己属性に自信を持ち過ぎる傾向があります


自己愛性人格障害」の何が問題なのか

サイトより。この障害が生じることで

他人には、自分に対する賞賛言葉や特別扱いを求めるのに、相手の気持ちにはまるで無頓着なことが多く、対人関係において深刻なトラブルが生じやすくなります

やまもといちろう氏と間で現在進行中の件をはじめ、この手の(自分を特別扱いし、相手の気持ちに配慮しないことが原因の)トラブルがよく見受けられるのはご存知のとおり。

自己愛性人格障害」の診断基準

wikipediaより。「以下のうち5つ(またはそれ以上)当てはまれば自己愛性パーソナリティ障害だと診断される」そうだ。

1.自己重要性に関する誇大な感覚自分の業績や才能を誇張する。

2. 限りない成功権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

3. 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人や施設(団体?)にしか理解されない、または関係があるべきだと信じている。

4. 過剰な賞賛を求める。

5. 特権意識、つまり特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

7. 共感性の欠如。他人の気持ちや欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分嫉妬していると思い込む。

9. 尊大傲慢な行動、態度。

自己愛性パーソナリティ障害 - Wikipedia

以下、1つずつ確認してみたい。

1.自己重要性に関する誇大な感覚自分の業績や才能を誇張する。

彼はしばしば、自分重要性を誇大にアピールする。たとえば「僕は強者」と発言したり、最近の記事では自分のことを「優等生」になぞらえた発言をしている。

僕はオンライン上で影響力があるという意味では「強者」です。

広がる格差と、強者に求められる「ノブレス・オブリージュ」 - ihayato.書店 | ihayato.書店

自分の弱さを理由に他人をあざ笑うのは辞めましょう。ぼくもあなたも、強者なのですから

さらに厄介なことに、こういう人間自分弱者であることすら正当化します。「おれは落ちこぼれから、目立っている優等生を叩く権利がある」というロジックです。

大衆を愚劣へ導く切り込み隊長 - ihayato.書店 | ihayato.書店

2. 限りない成功権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

twitterフォロワーが2万人を超えたことについて、下記のようなツイートをしている。2万人程度で?と思うのだが(しかも単なる野次馬フォロワーもいるであろうし、せいぜい数十人の信者から罵倒されて終わりじゃないのかな…)、それでも「僕を怒らせたら人生潰せるからね!」と、自分に強大な力があると空想している。

フォロワーはしばしば無条件で支援してくれる存在なので、その力に甘えてはいけない。影響力が高ければ高いほど攻撃力は高まる大袈裟ではなく、人の人生すら潰せる。

https://twitter.com/IHayato/statuses/172691977199030273]

また、やや違った角度からになるが、こんな例もある。彼は周囲から一貫性のなさ」を指摘されたとき、下記のようなツイートをしている。指揮でも作曲でも多才にこなすのは0.0001%レベル天才バーンスタインからこそできることであり、そこを自分を重ね合わせるあたり、自分も相当の才気を持っている空想しているようである

一貫性がないと批判する人もいるのだろうけれど、僕が僕であり続ければ、一貫性のなさすら個性になる。かのバーンスタインだって、指揮やったりミュージカル書いたり現代音楽書いたりしてますしね。試行錯誤も寄り道も、全部含めてバーンスタイン

Twitter / IHayato: 一貫性がないと批判する人もいるのだろうけれど、僕が僕であり続 ...

3. 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人や団体にしか理解されない、または関係があるべきだと信じている。

基本的に、彼は自分の間違いを認めない性向がある。たとえば、やまもといちろう氏に「ちゃんと仕事やってくれ」くらいのことを言われた際に、それに逆ギレして両手グルグルパンチレベル人格攻撃

では、そういう性向がどこからくるかというと、彼の「自己特別感」だと思われる。自分は特別だと思うから自分は常に間違っていないと考える。(多くの人がそうであるように)もし自分のことを特別視していないのであれば、「自分にも非があるのかも知れない」とどこかで気づけるはずなのだが。

大衆を愚劣へ導く切り込み隊長(イケダハヤト) - BLOGOS(ブロゴス)

4. 過剰な賞賛を求める。

同じくやまもといちろう氏との対談企画において、彼は「収益NPO寄付する」と言い出した。周囲としてはちゃんと対談さえ実現してくれさえすればよいのだが、わざわざNPOとか寄付といった構想を示すあたり、賞賛を得たいという彼の承認欲求が見え隠れする(しかも、彼が具体的な寄付先を示さないため周囲から不信感を持たれつつあることはご存知のとおり)。

隊長、イベントやりましょう。ただし条件があります - ihayato.書店 | ihayato.書店

また、得意の「カジュアルブロック」によって都合の悪い意見は次々と切り捨てるが、これも賞賛だけを集めたいという意識の裏返しなのだろうと思われる。

5. 特権意識、つまり特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

これも、「収益NPO寄付」の話が当てはめられる。繰り返しになるが、当初は単なる対談イベントであったはずだが、尊師から一方的に「条件」を出してきた。やまもと氏が大人の対応を見せて生暖かく成り行きを見守ってくれたからこそよかったものの、こういった言動こそ、まさに「自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する」彼の性格が現れている。

6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

彼が他人の記事や書籍を利用して「コピペ記事」を量産しているのはご存知のとおり。たとえば、はるかぜちゃんツイートをもとに記事を投稿PVアフィリエイトを稼ごうしたことがあった。

イケダハヤト,はるかぜちゃんネタで我田引水しようにも,本人からステマと言われて撃沈される - NAVER まとめ

7. 共感性の欠如。他人の気持ちや欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

はるかぜちゃんの件でこのような批判を受けている。やはり共感性に欠けるのであろう。

イケダハヤトさんのエントリブログで稼ぐために、はるかぜちゃんを利用している印象を受けます。これは不快。というか、他者に対する思いやり、想像力がなさすぎ。

Twitter / BirdWing09: イケダハヤトさんのエントリ、ブログで稼ぐために、はるかぜちゃ ...

また、「マックジョブ」発言で炎上したこともあった。最高レベルオペレーションノウハウを持つマックで働くことは多くの学びがあるはずだし、プロ意識を持って働いている方も多いのだが、そういう人々の気持ちを想像せずに見下すような発言をしている。

イケダハヤト,マクドナルドでバイトする人々に蔑称をつけて炎上 - NAVER まとめ

8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分嫉妬していると思い込む。

彼は誹謗中傷はもとより、まっとうな意見や批判に対しても耳を貸さず考えを改めようとしない。ということは、尊師心中ではそういった意見・批判も「嫉妬」と捉えて切り捨てている可能性がある。

たとえば下記のようなツイートがあった。もしかしたら本当に嫉妬している人もいるのかも知れないが、周囲からの批判や異論をいくつか見る限りでは、贔屓目に見ても嫉妬として捨てきれない意見が多い。おそらく痛いところを突くような意見について「これは嫉妬だ」と解釈することで、心の平安を得ているのであろう。

BLOGOSアワードへの反響をなんとなく見てみたら、大人の妬みが色々垣間見えてしまった。おーこわ。

Twitter / IHayato: BLOGOSアワードへの反響をなんとなく見てみたら、大人の妬 ...

それにしても、コピペブログを量産したり、やまもといちろう氏との対談イベント絡みでこれだけ「仕事ができない人認定」されている人を、誰が嫉妬するのだろうか…

9. 尊大傲慢な行動、態度。

彼の尊大さ。傲慢さ。これについては言うまでもないことであろう。自分を成長させてくれるかもしれない意見謙虚に耳を傾けることなく、

めんどくさい人はカジュアルブロックで!

Twitter / IHayato: めんどくさい人はカジュアルブロックで! ...

また、「イケハヤ目線」なる言葉があるが、下記の記事では「上から目線が嫌い」という内容を上から目線で語るという離れ業を演じている。

「下から目線」を持とう - ihayato.書店 | ihayato.書店


…ふむ。5つどころかすべてが彼には当てはまってしまうなあ…

ともかく、以下ではその障害の治療法について紹介する。

自己愛性パーソナリティ障害治療

では、彼がこの障害に該当していたとして、その治療法はというと下記のようになる。

自己愛性パーソナリティ障害治療ゴールは、他人の気持ちを汲めるようになることです。主に心理療法が行なわれます。ただ、他人の気持ちを汲めるようになるということは、自分の優越性をある程度否定することでもあります。本人にとって受け入れがたいような場合治療が難しくなってしまう傾向があります

薬物療法必要か否かは個人個人の病状によりますが、自己愛性パーソナリティ障害では、年齢を重ねるにつれ、自己愛の源である性的魅力、肉体的能力などが失われて、気分が落ち込み、薬物療法が望ましくなるケースが少なくありません。具体的な治療薬に関しては、気分の大きな落ち込みに対しては、抗うつ薬。気分の移り変わりが大きい場合は、気分安定薬……など、状況に応じて、治療薬が選択されます

自己愛性パーソナリティー障害では、他人からの批判など、日常生活でも自意識ダメージを受けることが多くなってしまます。大きな心の苦しみにつながらないよう、早期に精神科神経科)を受診することが望ましいです。もしも社会生活上、自己ナルシスト的傾向のため、心の苦しみや落ち込みが大きくなっているような場合は、ぜひ、精神科神経科受診考慮してみてください。

今は若くて一定数の信者(?)もいるからよいのかも知れないが、年齢を重ねたりネットでの知名度が下がってきたりすると薬物治療に頼らざるを得なくなる可能性があるということだ。

というわけで、尊師にはぜひ治療カウンセリングを受けられるところに行ってほしい、と思う。今の彼に必要なのはきっと、的を射た批判とか異論ではなく、まず専門家のところに行って治療に専念することなのだと思う。

推奨書籍パーソナリティ障害いかに接し、どう克服するか」(PHP新書)

ISBN:4569635253

2013-02-12

汚染ゴミの焼却場が、隙をついて建てられてる

知ってほしいので新聞ニュース転載します。

放射性物質ゴミの焼却施設が関東近辺に建造されている(!)というニュースです。

まり報道されていなかったもんだから驚いてしまった。みんな知らないよね?やり口が汚すぎる。

作る場所秘密だわ、住民に説明しないうちに作りはじめるわ、審査は終わってないわ、野焼き同然の処理だわ、環境アセスメント逃れだわ、書類は捏造だわ、汚染閉じ込めの原則破ってるわ、狂ってる。

ちょっと長いですが読んで下さい。以下転載

汚染ごみ焼却に住民不信 福島鮫川村で計画(2013/2/6 中日新聞

福島原発事故放射性物質に汚染されたごみの量を減らそうと、環境省は焼却実証実験の準備を福島県鮫川(さめがわ)村で進めている。現在、焼却施設を建設中だが、近隣住民に十分な説明はない。

条例などに違反して着工したことで不信を膨らませ、また一つ疑惑が発覚した。性能が不評で、普及していない焼却炉を採用するというのだ。住民の懸念は頂点に達しつつある。

◆高濃度、薄めて拡散

茨城県との県境鮫川村の端にある牧場跡地。ここが焼却施設の建設現場だ。近くに住む福島県塙町はなわまち)の農業男性(67)は「近所に建設されるのに、自治体が違うと私らには何の説明もない。さらに妙な焼却炉を使うという話も聞いたし…」と、不信感をあらわにした。放射性廃棄物の扱いは従来、原子力施設に限られていた。鮫川村での実験計画に反対する元東京電力社員吉川彰浩さん(32)は「環境省農家の野焼きと同じレベルで、放射能汚染物を処理しようとしている」と話す。これまで放射性廃棄物原子力基本法など放射能三法で、一般ごみとは全く別ルートで厳重に管理、処理されてきた。原発内の焼却炉には、排気筒に放射性物質の濃度を測る常時監視装置が付けられ、負圧(内部圧力を低くし、損傷しても外に放射性物質漏れ出さないようにする)を保ち、炉は建屋内に設置する-といった具合だ。

ところが、福島原発事故により、放射性廃棄物が各地で発生。環境省は昨年一月、対策のために急ぎ放射性物質汚染対処特措法を施行した。同法によると一キログラム当たり八〇〇〇ベクレル超の高濃度汚染ごみは「国が責任を持って処理」しなくてはならない。

だが、処分場を確保できず、作業ははかどらない。除染により、高濃度に汚染された落ち葉や木の枝などの量はかさむばかりだ。

鮫川村での焼却実験の狙いについて、環境省は「八〇〇〇ベクレル超の落ち葉堆肥を、低汚染の牧草や稲わらと混ぜて焼却し、焼却灰を基準値以下に抑える」と説明する。

しかし、放射性物質の処理は凝縮が基本。薄めて、拡散することはご法度ではなかったのか。住民からも「国は低汚染のごみで薄め、高濃度汚染物の処理責任から逃れようとしている」という批判が上がっている。環境省は昨年春、村にこの計画を持ちかけ、村議会も了承。ところが村民には、同十月発行の広報誌上のお知らせ欄に簡単に書かれていただけだった。建設予定地の住所も「非公表」とした。

建設同意を取ったのは、周辺一キロ村民計三十世帯のみ。建設予定地から半径一~二キロの範囲には、塙町茨城県北茨城市も入るが、住民説明はなかった。福島県条例などに定められた審査が完了する前に着工し、その慌てぶりが住民の不信をより高めた。

そして、ここに来て、もう一つの疑惑が見つかった。近隣住民が県に情報公開請求した環境省の届け出書から採用される焼却炉が「傾斜回転床炉」だと判明した。

◆小型炉「アセス逃れ」

傾斜回転床炉とは、どんな焼却炉なのか。

設計図などによると、おわん形の炉が回転し、ごみをかき混ぜながら燃やす仕組み。しかし、中部地方のある産廃業者は「国内では普及しておらず、民間でも使われているのは全国で数カ所程度のはず。理由は構造的な問題があるからだといわれている」と語る。「うまく燃やすための調節作業が難しい。ごみがうまく混ざらないと、炉の底にたまったごみが、上部にかぶさったごみにふたをされる形になり不完全燃焼やすい」

焼却施設でしばしば問題となるダイオキシンの生成を抑えるには「八〇〇度の高温で二秒以上の焼却」が必要とされているが、不完全燃焼だと発生の危険性が高まる

さらに別の業者も「重油を焼却する炉として使う例は知っているが、落ち葉や稲わらを焼くなんて初耳だ」と言う。環境省は「(焼却施設建設工事を受注した)日立造船が選んだ炉で、安全だと聞いている」とし、独自に安全性を確認したわけではないと説明。

その日立造船は取材に対し、「攪拌(かくはん)により燃焼が促進される」「回転数によりごみ空気との接触を制御することで燃焼の制御が可能」などの特徴を挙げ、「さまざまな被焼却物を十分燃焼させやすい」と説明する。

しかし、環境省が県に提出した届け出書では、稲わらや牧草などに必ず含まれている塩分を「ゼロ」と表記した資料を添付するなど、そのずさんさは際立っている。塩分は、焼却時にダイオキシン発生の原因となる。

建設予定地から一・五キロ塙町に住む北村孝至さん(56)は「こんないいかげんな書類を出すようでは、国を信用できない」と憤る。環境省がようやく鮫川村で説明会を開いたのは、着工後の昨年末。「その場でも、炉の型については全く説明がなかった。

フィルターにより、99%以上の放射性物質は除去できる』と繰り返すだけだった」(北村さん)さらにこの焼却炉は一時間当たりの焼却能力が「百九十九キロ」。

環境省公募した際に、処理能力を「二百キロ未満」と指定したためだが、これは何を意味するのか。 実は焼却能力が二百キロ未満だと、「産業廃棄物処理法」と「大気汚染防止法」の規制が掛からなくなる。

その結果、事前に大気や土壌、地下水などへの影響を調べる環境影響評価(アセスメント)を実施しなくても建設できるのだ。ある産廃業者は「まるきり規制逃れとしか思えない」と話す。

加えて、炉には放射性物質監視装置は設置されず、建屋もない。放射性物質の測定は、公道からの出入り口モニタリングポストがあるだけ。万が一、施設で事故が発生しても緊急に対応できるとは思えない構造だ。

焼却灰について、環境省は焼却施設付近に一時保管するという。予定地からキロ北茨城市牧場で約千頭の肉牛を飼育する山氏徹さん(63)は「実際は最終処分場にするつもりではないか

鮫川村を先例に、環境アセスが要らない小型炉を各地に造り、市町村に処理させる気ではないか」とその真意をいぶかる。廃棄物問題が専門の環境運動関口鉄夫さんは「放射性廃棄物を焼却すれば、大気中に拡散して環境汚染リスク高まる。他のごみと混ぜて焼却して放射性物質の濃度を薄める-という発想自体に現実性が欠けている」と指摘している。

読みづらくてごめん。

やば過ぎる。

これ、茨城との県境から東京からも離れてないぞ。150kmくらい。

https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E9%AE%AB%E5%B7%9D%E6%9D%91&ie=UTF-8&hq=&hnear=0x6021b2012ab1a1db:0x9b107f9bc729ce98,%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E7%99%BD%E5%B7%9D%E9%83%A1%E9%AE%AB%E5%B7%9D%E6%9D%91&gl=jp&ei=NyYZUfzmKu70mAW8r4G4DQ&sqi=2&ved=0CKEBELYD

福島関東の人がいたら教えてあげてほしい。

手遅れにならなければいいが。

(追記)

確かに、もはや特定の地域の問題ではありません。

東京の人に自分の問題だと思ってほしくてこういう書き方をしてしまいました。申し訳ありません。

新聞社ウェブに記事がないのですが、補足するソースをいくつか挙げます。どのくらい本記事が煽っているかは、調べながら判断してもらえれば。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/848.html

こちらは11月東京新聞の記事詳細です。

http://togetter.com/li/413491

地元の様子がうかがえるまとめ。

http://makeiwaki.exblog.jp/17609800/

活動の中心となってらっしゃるようです。署名も募集中です。

http://abukma.seesaa.net/article/310119623.html

胸が痛くなるブログ

http://www.vill.samegawa.fukushima.jp/

村の説明は「お知らせ」のところ。

http://blog.goo.ne.jp/no-nuclear/e/147f9677b8b5645e8e1d58753e8ddd67

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.540876189257213.128881.100000045114084&type=1

陰謀論と言っている人へ。建築中の写真が上がってます

2013-02-03

アメフトはなぜやたらと人気があるのか

明日スーパーボウルなので。

アメフトはなぜあんなにアメリカで人気があるのか。

それはアメフトが「サッカーラグビーのわかりにくさを野球のわかりやすさで補ったスポーツ」だから

アメフトって難しいですよね。サッカーはわかりやすいけど」と言われることがある。でも自分は完全に逆だと思う。

サッカールールがわかりやすいのであって「サッカーの何が面白いのか」は素人にわかりづらいようになっている。

逆にアメフト面白さをわかりやすくする為にルールのわかりやすさが犠牲になったスポーツ

サッカー試合で行われていることの大半は、ゴールになる確率が高そうなシュートシーンをお膳立てするという作業だ。

たとえばこんな状況でこいつがシュート打てばゴールの確率30%以上、みたいなシーンを1試合にいくつ作れるか、あるいは作らせないかという争いをしている訳だが、

このゴール確率が一瞬で80%に上昇したと思ったら次の瞬間には何かのミスで0.1%になっているという具合で、素人にしてみれば何を喜び何を悲しんでいいのかよくわからない。

得点期待値の高いシーンが90分間のうち数十秒とかしかない。

それでも辛抱強く(ゴールという)心おきなく喜べる瞬間を待ち続けるにはそれなりの動機が必要で、結局ナショナリズムの力を借りなければならない。

サッカーの人気が代表に集中しているのは、サッカーが多くの人にとって実はわかりにくい競技だから

もちろん上級者の人たちはその「確率の上げ下げ」の争いをも(というかそれをメインに?)楽しんでいるわけで、

そういう「サッカーがわかる」人にとっては楽しいんだろうなあと思うし羨ましい限りなのだけれど、お茶の間の皆さんにはそれわかんないから。

一方、野球ルールは難解だが試合はわかりやすい。甲子園とかマジ老若男女が見る。なぜか。

野球は一つ一つのプレーごとに審判のコールによって「たった今行われたプレーが応援するチームにとって『良いこと』だったのか『悪いこと』だったのか」が観客にわかやすく示される。

そしてここが大事な点なのだが、すべてのプレーの結果が一時的に保存される。保存されるからこそ観客は喜べる。

攻撃側にとって出塁や進塁は得点確率の上昇を示しており、しかもその確率が0.5秒後には元に戻ってましたというような心配はない。

いわば、たとえは悪いけどパチンコスロットで当たりの確率が上がった状態であって、そういう状況になったこと自体が嬉しいのだ。

あるいは守備側にとって恐怖なのだ。そしてそんな状況でスリーアウトになれば守備側にとって歓喜の瞬間となる。アウトは一度宣告されれば失われることがないので思う存分祝っていいのである

得点がたくさん入れば人気が出るというのであれば、いまごろバスケバレーが日米の人気No.1スポーツになっているはず。

そうならなかったのは「もうちょっとで点が入りそう」という状況を一旦保存し、そんな状況になったこと自体をまず理解して喜んでもらい、観客の集中力を高めた上で然る後に喜びを爆発させてもらうという野球アメフトの性質がスポーツエンターテインメントとしての力を発揮したということなのだと思う。

アメフトは基本ラグビーに似た陣取り合戦だけど、そこに野球的な要素、つまりプレーの断片化、攻守のターン制、そしてプレー結果の保存が行われるようになっている。

具体的にはボールを持った選手タックルを受けて倒される度に試合が止まり、相手ゴールまであと何ヤードの地点まで進んだかが一旦保存される。

から攻撃側は何ヤード進んだと言っては歓喜し、守備側は何ヤード押し戻したといっては狂喜する。

攻撃側が前進するほど得点期待値じわじわ高まっていき、守備側が健闘するほど攻守交代の可能性が高まって守備側の期待感高まる

シンプルで、野球のようなわかりやすさがある。

それでいてサッカー的な戦術面白さやスピード感も、野球ホームランのような華やかな一発プレーも相手の配球を読むようないやらしさも含んでいる。

まあ何が言いたいかというと、サッカー野球が好きという人こそスーパーボウルを見てみて欲しい。

明日から好きなスポーツが一つ増えるかもしれないので。

2013-01-29

妊婦カツオマグロ過剰摂取問題への、(上世代へも含めた)啓蒙報道が足りない

連続ツイートしたのだが、増田にもアップしとく。

はてなーのご意見を賜りたい。

★数日前、「喫煙飲酒する妊婦比率」のニュースネットにあったが、ネットタイトルしか見てなかった。

 日経本誌には他の調査、妊婦マグロカツオ摂取比率も掲載されてる。

 ニュースバリューはマグロカツオ摂取率の方が高いのでは?

妊婦喫煙飲酒が良くない、と言うのは、もはや常識であり、にもかかわらず喫煙飲酒するアホ妊婦は、

 いわば「確信犯」であり、言っても治らない、言うだけムダ。つまり啓蒙効果薄いので報道必要性低い。

★一方、妊婦マグロカツオが良くない、と言うのは、最近になってもようやっと厚生労働省

 重い腰上げて啓蒙始めた程度。妊婦内でも知らない妊婦は多いし、まして他世代(姑世代)は殆ど知らない。

 むしろ妊婦栄養付けさせよう」と敢えてマグロを食べさせる姑も多いのでは?

妊婦世代啓蒙、それ以上に姑世代啓蒙の為にマグロカツオ摂取率の警告記事こそ、

 喫煙飲酒より上位にして報じるべき。

 あのタイトルだと、喫煙飲酒もしない妊婦は本文読まない可能性あり。事実自分最初本文読まなかった。

★因みにマグロカツオを週1回以上摂取する妊婦は全体の9%。

 喫煙妊婦飲酒妊婦はそれぞれ4~5%程度だから、遥かに高率。

 厚生労働省啓蒙行政の敗北とも言えるし、「啓蒙の余地がある、伸びしろがある」とも言える

地域別偏差も著しい。沖縄高知妊婦マグロカツオ摂取率は極めて高く、沖縄に至っては3割の妊婦が過剰摂取

 もう啓蒙行政の敗北じゃん

沖縄高知妊婦マグロカツオ摂取率が高いのは、食文化の影響も大きいが、大家族制なのも大きい。

 「おじいちゃんの好物を中心に献立が組み立てられる」ため、妊婦マグロカツオ忌避の必要性など計算外になる。

 「妊婦だけ別献立」なんてしたら大家族に波風となる。

★だからこそ、沖縄高知のような保守的土地柄では、妊婦世代への啓蒙以上に、親世代への啓蒙重要になる。

沖縄高知マグロカツオ妊婦過剰摂取を見てると、農水省が旗振りする「地産地消」は

 医学的にはマイナスなのがわかる。

 科学ジャーナリスト松永和紀

 「地産地消は、土地固有の重金属摂取リスク高まるので、医学的には薦められない」と看破してたが、その通り。

カツオマグロ水銀は、妊娠中期後期よりも、妊娠のものに気付かない初期の方がダメージ大らしい。

 つまり沖縄女性妊娠に気付いてからあわててマグロ断ちするのは手遅れで、

 普段からマグロの少ない食生活意識しなければならない、ということ。

2013-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20130127082202

先生なんかじゃないんですけど・・・・うまく行くのかどうかは不明ですが、狙いとして、日銀がこれまでとってきた金融緩和策の中にJリートETF買い入れというものがあります

これの量次第だとは思いますが、大幅増額買い入れすると、まず首都圏土地価格の上昇気運が高まると思います

全国に波及するかは分かりませんが・・・

2013-01-26

軽減税率にも擁護論はある

軽減税率にも擁護論はある

はいっても推進派にとって残念ながら、逆進性の改善によるものではない。

軽減税率の逆進性改善有効性の低さは折り紙つきで、費用にぜんぜん見合わないというのは多くの研究で一致するところである

軽減税率に対する擁護論

の3点から来る。

ラムゼイルール ~ 贅沢品に軽減税率適用すべし

需要価格弾力性が高い財ほど低い税率、需要価格弾力性が低い財ほど高い税率をかけることが社会厚生上のぞましいというルール

簡単にいえば、値段が上がっても購入する量を減らせない生活必需品ほど高い税率をかけるべきというもの

すると、税金をかけることによる人々の財の購入計画に与える歪みを小さくできるので、税による社会厚生の損失も小さくできる。

まり「こっちの商品は税金が高いから買うのをやめて不本意だけどあっちの税金の低い商品にするか」といった税の存在によって人々の判断が歪むのを極力防げるということ。

自家生産から市場での購入への変更促進 ~ クリーニングレストラン、理髪店に軽減税率適用すべし

クリーニングなど自分で作業可能なサービスや、自分生産可能な財の税率が高くなると、

クリーニング店に持っていくのをやめて自分洗濯を済ませてしまおうとする人が出てくる。

しかし、クリーニング店でまとめやった方が分業による効率化が働くため社会全体ではのぞましい。

そこで、クリーニングのような自家生産可能な財・サービスに関しては軽減税率適用し、分業を促進すべきということになる。

まり、やろうと思えば自分で出来てしまうような、市場での購入の必需性の低い財・サービス軽減税率をかけるべきということ。

クリーニング以外にもレストランや、近頃ではセルフヘアーカッターの売れ行きが伸びていることなどからすると理髪店・美容院などもこれに入る。

正の技術外部性 ~ 教育医薬品エコカー新聞軽減税率適用すべし

誰かが消費を増やせば、それが市場を通じることなく(消費を増やしたことで誰かの給料が上がって景気が良くなって・・・といったものなどではなく)別の人のメリットになるのであれば、

そのような財・サービスに関しては軽減税率適用し、消費を促した方がのぞましいというもの

具体例を挙げれば、マスク軽減税率にすれば咳をして風邪ウイルスをまき散らす人が減って他の人も助かるね、といったもの

教育医薬品エコカー省エネ製品などが代表例。日本新聞協会新聞軽減税率にするべきと言うのも、この点から合理性がある可能性がある。

まとめると

贅沢品やレストランエコカー省エネテレビ軽減税率をかけろという、おそらく軽減税率の信奉者が受け入れらない結論が出てくる。

逆進性対策は別の形でやりましょう。

ところで

不公平"感"をどうするかが大切?合理性に欠けるものゴリ押しされることに対して不満"感"を抱く人も多いってことですよ。

逆進性がほとんど改善しないものを逆進性対策としてやられて、実際の生活改善しないのに不公平"感"が小さくなったね良かったね、とされては生活に困りきってしまう人もいる。

それに、やってから問題が噴出すれば手のひら返しで文句を言いたくなるのが人間の性。一時のアンケートで近視眼的に決めるより、合理性を重視した方が長期的には納得度高まるものなんです。

から政府審議会を重ねに重ねて政策の合理性を高める努力をしてるいるわけよ、世論はこうだからこうしますみたいな手抜きのお仕事をするのではなく。

今の人気が高い政策をただ選ぶのではなく、合理性の高い政策は何かに熟議を重ね、そうした合理性の高い政策への納得度を高めるように説明を尽くすのも政府仕事

http://anond.hatelabo.jp/20130123154647

2013-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20130120205934

被害者女性は妹と同じ私学の制服を着ている生徒だったので、妹を性の対象にしていた可能性も拭えない。」

逆だと思うなぁ。妹に性欲は感じたけど、妹に手を出すわけにはいかなかったので、同じ学校の子を狙ったんだと思うよ。

自分は妹いない男だけど、妹のいる男に聞くと、皆、妹には性欲は感じないという。が、妹いる男、皆が皆そうじゃないと思うし、性欲も年齢によって変わるからね。

異性に性的暴行したくなる気持ちや、その気持ちの抑え方なんて、従姉妹も私もわからない。

一番簡単な性欲の抑え方は、自慰射精しておくこと。数日間射精していないだけで、性欲は飛躍的に高まる自慰毎日している男も普通

なので、息子を性犯罪者にしたくないんだったら、息子の自慰邪魔しないこと。

ノックなしに突然部屋に入り込むとか、息子の部屋に勝手に侵入してエロ本を見つけ出して処分するとかしなけりゃいい。

逆に部屋が与えられていないんとしたら…ベッドを隔離したりして、自慰できる場所は与えてあげたほうがいいと思うなぁ。

兄弟なかよく自慰っていうのはあり得ないから、兄弟の部屋が一緒だったんなら、分けたほうがいいんじゃ。

後は、痴漢性的暴行の一種だけど、暴力で本当にねじ伏せる強姦とは違うからね…。強姦した奴みたいな扱いをしたら、かえって悪化させる気がする。

2013-01-22

女性生む機械ってことなんだよね

http://anond.hatelabo.jp/20130122131752

出産経験すると変わる、という女性結構いる。私の嫁も変わった。

赤ちゃんの授乳間隔(新生児だとランダム、六カ月児でも2〜3時間おきに起きる)

ホルモンバランスも変わって浅い睡眠対応できるように変化したりする。 http://il-mano.jugem.jp/?eid=571

あとこれは私の嫁さんの話なんだが、出産翌日、

嫁「ウチの子だけじゃなく他の子供の泣き声がしても気になる。かわいく見えてしかたがない」「なんか赤ちゃん周辺だけ違うように見える」

私「寝不足なのでは?」

嫁「それもあるけど、徹夜明けの感じとは違うね」

私「それって出産前はそういう気分になったことってあった?」

嫁「ない。」

というやりとりがあって、いやはや出産って(予備知識としては持ってたんだけど)パラダイムシフトな体験なんだな、と思った。

(もちろん、様々な理由からこういった「母親になった」という感覚を『得られなかった女性』というのもいて、

母親になった自覚がもてないみたいな人は育児に苦労したりする)

人間進化過程のどこかで

母親の眠りを浅くした方が赤ちゃんが死ににくい」「産後母親赤ちゃんに対して強い感情をいだく」みたいな機能を獲得したんじゃないかね。

そういう個体の方が死ににくかった。 それって母子ともに悲しみが減る素敵な進化だと思う。

大抵の女性妊娠の間、9ヶ月くらいは徐々に母親になる自覚を醸成していくし、

産前休暇も強制であるので自分生活に変化が訪れることを認識やすいのに対して、男性にはそういったフェーズがない。

イクメンって言葉をはやらせる一方でそういった面へのフォローはないので、

最近若い女性旦那への期待値イメージけが高まる傾向にあると思う。

こういう事って社会的にはアナウンスされてないんで、構図に気づかない人は参っちゃうんだろうな、と思う。

私自身は離婚はしたくなかったし、嫁とは産後ハッピーでいたかったので、

出産前に

ホルモンバランスが変わって睡眠が浅くなるんだって進化って凄いね」「一方、旦那赤ちゃんが泣いても目が覚めなくなるらしい。友達がいってた。慣れてしまうんだそうな。まぁ会社もあるしな」

産後うつって大変らしいよ」「産褥期はしっかり休んだ方がいい」みたいな書籍なりで得た知識を

出産前に』話しておいた。

出産前なら笑って話せるからね。 本当に結婚ってテクニカルな問題だと思う。出産を控えた増田がいたら気をつけてほしい。

あと男性観点だと「たまごクラブ」はどうかな、と思う。

産後の不便さ』→『旦那への不満』→『便利グッツ通販ページ』という構成なので、

男性からみると恐ろしい雑誌ではある。

割とBefa!はおもしろかった。 ベネッセ観点だと養殖事業みたいなもんだろか。子供を増やそうとしてるようだ。未来が暗そうな会社ではあるが頑張ってる。

あと元増田自身は自分でいってるように限界だろう。

でさ、嫁さんは限りなく要求してくる訳で、嫁さんに合わせてたら休む暇が作られないだろ。

嫁さんにコントロールされてたらダメになってしまうと思うよ。

とりあえず、1〜2日くらいどっか漫画喫茶でも一人になった方がいいと思うよ。 なんか嫁のいいなりになってないか?

嫁さん側の家族の支援があるなら1〜2日くらい失踪しても良いような気もするんだが、どうかね。

これは男女逆パターンもあって、旦那が厳しすぎる嫁さんを想像してみてくださいよ。 嫁さん休んだ方が良さそうに見えるでしょ?

それと夫の家事参加はあんま嫁の幸せ関係がない。

https://twitter.com/han_org/status/90374472095371265

でも、夫婦の接触時間は夫婦関係満足度ほとんどなんの影響も与えない。

ベータ係数をみると、夫の情緒サポートけが他を圧倒する影響を示している。

https://twitter.com/han_org/status/90367934932856833

稲葉さんのディストレスの調査にせよ、婚姻関係の安定性に関する調査にせよ、やる調査やる調査、ことごとく、夫の情緒サポートが圧倒的に強い影響を示しますね。夫がきちんと愚痴を聞く夫婦ほどストレスなく安定する。夫の家事参加や上司サポートなんてほとんど影響を及ぼさないのに。

勘違いした努力をしないようにね(既知だったらごめんなさいね)

あとさ、落ち着いた後で思い出してほしいんだけど、エンジニアって一人の時間必要だと思う。 成長のために。

この辺も産前に(というよりはラブラブ期のウチに)話ができるとよかったのだが。

悲しいけどそういう「自己投資必要」みたいなのが理解できる女性は少ないのよね。

それと組み込み系ってそんなダメかな? 私はWeb系SEなんだけど、Web系からすると組み込み系は

最近のMakerムーブメントもあって、これから熱くなる分野なんじゃないの? って気もするんだが。

(もっともMakerムーブメントが金になるか、というとビミョーな感じもするが)

追記

元増田は何日か休んで欲しい。 私は転職するとき無職期間というか、2週間くらい休みを取ったんだけど、天気が良い時、嫁と河原散歩したんだよね。

「こんなゆっくりしてていいのかな?」とか「今すぐRSSフィードを消化すべきではないか?」とか「なにかもっと有意義な事を探した方が」みたいな事も頭をよぎるんだけど、「まぁいいじゃん。2週間あるし」で、のんびりした。

ゆっくり歩く。 時間ゆっくり使う。 なんかそれまでサービス拡張で死にそうになってて、むしろ来世に賭けたい感じだったんだけど、なんか凄く幸せで泣きそうになった。今は死のうとは思わない。

一緒に歩いてくれた嫁には今でも感謝してる。 ただ嫁観点ではあまり良く分かっていないようではあるが。

(まぁ散歩したのは一度きりで、残りの時間は自宅で技術的な検証ばっかしていた。でも散歩も良い思い出ですよ)

それからでいいんだけど、まぁ組み込み系も悪くないようにみえるよ。というかトラ技をわくわくしながら買ってみるんだけど今のところ私には作れる気がしません。積んでますがいつかやってみたいと思います

追記

少し元気になられたようでなにより。 たぶん私よりずっと難しい状況なんだろうな、って思って気になってたのです。

それとブコメどうもです。

id:iroha2_hohe 女性がそうなら、男性は養う機械?それなら今じゃポンコツだね

うん、そうですね。 この辺は女性社会進出とトレードオフ関係になる。

女性高学歴化は結婚年齢の上昇に、キャリア指向出産年齢の高齢化につながった。

また女性賃金の上昇は「男性へ期待する年収」を上げてしまった(ハイパーガミー、上昇婚)。

結果として女性観点では「男性はポンコツだね」と見えることになった。

もちろん、女性経済的自立には良い面もある。が、生殖の機会(and 結婚の機会)を失った女性も多かろうね。

この辺はトレードオフ

id:multiplex00 子供を生む準備に入ると、精神構造から全部切り替わって出産育児特化していく様が機械的と思ったんじゃね

フォローありがとうございます。そのとおりでございます

id:torazuka

そういう事なのです。文面を修正しました。

id:yukitanuki そらまあ妊娠出産経験してないから自覚を持ちにくいのはもっともだけど言い訳にはならんでしょ。そんな「生物学的に男は浮気をするものだ」みたいな

まぁでも弱っている人間にはフォローは必要だと思うのです。

これは弱っている女性にもフォローは必要、という事でもあります

今回は男性へのジェンダーバイアスって結構強いものがあるんだなー、と思いました。 言い訳は良くないですね。すみません

id:kananaka書籍なりで得た知識を『出産前に』話しておいた。出産前なら笑って話せるからね』産前だろうと、その程度の知識披露されても全然笑えないのは私だけ?あとそんなホルモンの化け物扱いしないで^^;

あー、カップルのどちらが詳しいか、というのはケースバイケースですね。 多分、私があなた旦那だったら、私は何も言わないでしょう。

id:KoshianX

エンジニアって一人の時間必要だと思う。成長のために」これはほんとにそう思う

ありがとうございます。 習得までに時間がかかること、アウトプットまでのもやもや自分の中で組み立てる時間くらいはどうしても必要になると思っています

私も学生の時、Linux 1.8くらいの時、カーネルのリビルドって結構時間がかかるもので、でも彼女は「ずっと甘えたい、全力で一緒にいたいと思います」と求められて分かれた、という事がありました。

「この技術を習得するのは、多分、二人にとって良いことだと思う」と説明をしたんですが、なかなか理解が得にくい。

結果として別の女性と今は幸せなんですけどね。 技術の習得って結構時間がかかる。 あの時、技術の習得に時間を割けたのは本当に無駄ではなかったと思ってます

まだ未婚(ないし出産前)の増田さんへ

見ていたら、早めに「技術の習得には時間がかかる」ってパートナー小出しで言っておいてほしいです。

今だとIT革命以後なんで、もう少し話が通りやすいんじゃないかな。

ただそれでも「それを受け入れてくれるか?」は人による。元増田の嫁さんは難易度が高いパターンだと思う。

id:masa_rst 知り合いのとんでもないエリート女性子供産んで完全に家庭に入った(本人の意思で)。産む機械差別的にしか受け取られないこと自体おかしいんじゃ。誇りをもって産む機械になればいいじゃない

そうなんですよね。 「産み育てる」って、もう少し(女性自身の中で)評価されて良いと思うんだけど。

id:apricotbarley 機械ってのはひどいね人間から産後うつにもなるんでしょうに。夫婦どちらにも休養は必要

妊娠出産には人間性とは別に機械的な面がある」(「妊娠適齢期」といった機能的な面、産後育児最適化していく側面。もちろん男性も変化しますが、女性にのみ現れる変化がある)という事を、

社会女性に対して、ここ二十年くらい隠蔽してきたような気が私はします。

その事が原因で 産みたくても産めない、不妊治療に悩む女性が大量にできつつある、と思っています

高齢出産時はリスクが高くなる」みたいな話は10年くらい前、団塊Jr女性が30歳くらいの時にはちょっと出てました。

(医療現場ではもっと早い段階で認識はあったでしょう。丸高って概念はあった訳だし)

産婦人科対象に訴訟が連発して産婦人科医を目指す人が激減しましたよね?

( 産婦人科医が足りない!産科医療崩壊足音 http://research.goo.ne.jp/database/data/000680/ )

あの辺でもう少し女子高齢化に伴う出産リスク不妊化は話題になって良かった。でもそうはならなかった。

表に出せなかった、というのが実状ですかね。 女子高齢化不妊に関してタブーが解かれたのはここ1〜2年、NHK報道以後です。

「形あるものはいつか壊れる」ってフレーズだと受け入れらるのに、生殖の話題になるとタブーにしてしまったのは、うーん、女性団体の失敗だったと思っています

産後うつケア必要なのはもちろん同意ですよ。 私も産後、3週間ほど有休を取りました。

嫁曰く「よく分からないんだけど不安になる、涙がでる」「あなたの事がきらいな訳じゃない」「映画みたい」。私はTUTAYAに走りました。

id:aiaki

ベネッセの動きは面白いと思います。たぶん少子化インパクト認識して全力で最善をつくしてる。 でも未来は無いな、とも思いますが。 この部分はまた明日(ひょっとすると明後日)追記します。

もしよろしければ見ていただければ。私も面白いと思うんですけどね。。。なかなか着目する人は少ないような気が。

追記

経済のことは詳しくないのでまぁ話半分で。

少子化インパクトを受けそうな産業って結構あると思うんですよね。 例えばバンダイだったり、ゲーム産業だったり、教育産業だったり。バンダイゲーム産業は元のターゲットとしていた層はだいぶ減ってしまったんだけど、別の層を取り込んで規模を維持してる。

で、教育産業でそれが可能かな?って考えると難しいかな、と私は思ってる。

大人向けの教育(英語教材だったり自己啓発本)って細分化してるし、既に小さな企業がレッドオーシャンのように見える。

子供用教材のノウハウ適用しにくい市場な感じがするんですよね。

市場規模も確実に減ってる。

統計ホームページ/人口推計(平成21年10月1日現在http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2009np/index.htm

少子化は割と決定事項ではある。 この辺は調べればすぐ分かるし、ベネッセ認識してると思う。

少子化の要因はいくつかあって

1,団塊Jrが結婚できなかった http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-66.html

2,女性高学歴化( それに伴う上昇婚、ハイパーガミーの激化 )

3,育児が大変過ぎて第一子だけで第二子をもうけない。完結出生児数( not 合計特殊出生率 )

ベネッセが着目してるのは「3」かな、と思ってる

( 「1」はもう無理、「2」は教育産業として女性高学歴化は否定できない )

「3」の「育児が大変過ぎる」ってのにもいろいろ理由があって、

・そもそも赤ちゃんを見たことがない。育児イメージできない。理想不安けがある。

 ・核家族

  ・一人っ子だったケース

  ・年が近い兄弟しかいない。

・里帰り出産ができない

 ・おばあちゃんも働いてる( 昔は専業主婦率が高く、里帰り出産というのが可能だった )

・いろんな本がですぎてる、情報おすぎ

 ・それぞれ言ってることが違う。 正しさを「自分で決定しないといけない」

かいろいろあると思うんだけど、

Befa!が面白いな、と思ったのは

男性を責める記述がない

 ( 結構異端だと思う。 男性向けと思われるプレジデント ファミリーですら男性を責める記述はある )

男性向け冊子がある( なんかR25をパクってきたようなレイアウトだった )

・毎月、胎児の成長に合わせてコンパクトな冊子が送られてくる

 ・なんか育児本ってデカいのばっかなんすよ。 忙しいのに読めませんて。

女性の体に現れる変化を( 妊娠何ヶ月とかに合わせて )読めるようになってる。

 ・女性自身が「いま体の中で起きてること」をイメージやすくなってる。

出産に対してポジティブイメージを植え付けようとしている。

 ・これ重要。 初産って基本不安ものだと思う( まぁ私は痛くないのだが )

  一方でプレママ向け通販雑誌って「女性不安を煽る」->「不安を解消するにはこの商品」みたいな感じで、不安を煽って買わせる構図。

  これは女性誌にも見られる構図で、女性誌の多くは整形外科アパレル業界広告出稿がある。

育児ノウハウを伝えようとしてる。

 ・この辺が広告収入通販利益を上げるビジネスモデル育児雑誌と違うところだと思う。

最近若い女性の悩みとしては、育児現場を見たことがないにも関わらず、

育児現場に放り込まれました、ってのも大きいと思う。

里帰り出産もできず( 専業主婦率低下 )、経産婦も身近にいない( 非婚化 )、

そんな中でいきなりOJTで、ごにゃごにゃと赤子をいじらなければならない。

これはママが悪いわけでは全くない( このような社会にした存在に目を向けるべきだろう )

でも、そういった暗黒時代を過ごした女性は第二子を産みたがらない。

祖母の社会進出を否定できない立場なら、男性育児参加をうながし、育児ノウハウ自己肯定感を増やして

なんとか第二子を増やすような構図に持っていきたいところ、

と考えているんじゃないかな、と読んでて思ったんですよねー。

同じような構図にYAMAHAがあって、コピペだったかで、

ピアノ作る」→「ピアノ弾けるように音楽教室つくる」→「ピアノ欲しがる人間ふえる」→「教室の中から教師になる人間もでる」→「教室やす

みたいな感じでベネッセも考えてるんじゃないかな、と。 そんな感じで私はウォッチしてる。

養殖って話で未来の夫婦の形態に関しても考察しようとしてる、ようでもある。

 変わる性別役割意識子どもにどのような力を育てるか http://benesse.jp/berd/berd2010/center_report/data37.html

まぁぶっちゃけ結婚マッチングうまくいくのかな?」って事でもあると思う。

この辺はゼクシィを抱えるリクルートと協業とかすると面白いんではないかな。

リクルートはビックデータ関連の運用実績おおいし、お互い面白い観点ちょっと黒い面)も刺激になると思うんだけどね。

2013-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20130120192337

アメリカ日本極東監視役にできないと、韓国など他国への支援を強化する可能性もある

その可能性は限りなく低い。

大きな流れとして、アメリカ韓国との距離を置く方向で動いている。

昨年夏に米国韓国軍統帥権を完全に韓国に委譲し、韓国米軍司令部を2015年に解散させる方針を固めている在韓米軍の撤退はその翌年の2016年を予定している

たった3年待てば何もせずともアメリカが去ってくれるのを分かってて、中国北朝鮮ちょっかいを出してくるとは考えにくい。そんなことしたら「ほらやっぱり米軍必要じゃん!もうしばらくいてもらおうぜ!」となるだけだからね。

ちなみにこれは、2012年時点で完了する予定だったものを、反米キチガイお笑い芸人盧武鉉が「"奪われた戦時統帥権"をアメリカから取り戻そう(本当は朝鮮戦争でガタガタになった韓国軍立て直しのために自発的に委譲したんだけど)!」と調子に乗ってるのにキレたアメリカが「じゃあもっと早く返してやるよ!」と2年前倒しにしようとしたら、韓国世論猛反対を受けてやむなく3年延期したという経緯がある。

アメリカにとって韓国は「いつ縁を切ろうか」という相手であり、利用価値という面では日本とは大きな開きがある。韓国から手を引いたら次は日本が「最前線」になるわけで、重要性はより高まる事になり、日本側もいろいろとアメリカにふっかける事も出来るだろう。

日本国内の反米勢力が割と温存されてるのも、その辺を見越して潰さずにおいてるのかも知れない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん