「自伝」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自伝とは

2018-09-26

[]4

天才あきらめた(著:山里亮太 https://bookmeter.com/books/12933970)を読んだ。

自分自身に欠けているものがはっきりと見えた。

ターゲットに対する熱意でありエネルギーだ。

それは仕事であり、生き方であり、目標に対するアプローチであり、等々。

自伝としても面白いが、啓発書的な見方もでき、いいものだった。

プロとして活動している人間矜持覚悟の強さというものは本当に凄い。

真似しようとしてできるものかはさておき、

自身生き方としてこのような生き方を根に据えておけばネガティブで熱意に欠ける自身を変えられるのかもしれない。

2018-08-28

anond:20180828035401

割と似たような感じだわー

自伝エッセイの何作目からか「あー…」って気分になった

宝石の話も同じ

アニメはね、特定キャラいじりとか変な人化みたいなのばっか話題になった頃から見てないや

昔はそういう意味ではまんべんなくだったんだけどねえ

たまちゃんのお父さんとかさー

さくらももこ好きだった

保育園でちびまるこちゃんのアニメを見ていた記憶がある。みまつやで何か買ったり川辺風景だったりのエンディングを覚えている。

小学校に入ってから友達の家でちびまるこちゃんの漫画を読んだ。面白かった。

中学に入ったくらいかエッセイの「もものかんづめ」は読んでてまじで笑った。こんなに面白文章があるのかと衝撃だった。その中の「メルヘン翁」という話、実際の祖父はめちゃくちゃ嫌な奴で死んだ時みんな喜んだし死に顔が変で爆笑したって話は今でも覚えてる。

それから出ていたエッセイは全部読んだ。どれも面白かった。尿を飲んでるのだけはどうかと思った。

高校では友達コジコジにハマって貸してもらった。めちゃくちゃ面白かったしなんかオシャレに感じた。さくらももこの描く太陽とか模様とかが独特で好きだった。正月くんとか覚えてるな。

大学入った頃だったか自伝漫画「ひとりずもう」は買って読んだ。もともとエッセイだったのを漫画にした感じだったと思う。エッセイも読んだ。とにかく三年寝太郎のようなぐーたらで漫画ばかり読んでいる作者だったが、作文だけは得意で何かのコンクールで「現代清少納言」とか評されたらしい。漫画コンクールに出してみるも中々上手くいかない中で、エッセイ漫画にしたらいいんじゃないかと思い付き、デビューを決める。今では当たり前のエッセイ漫画さくらももこ最初だったのかな?でも自伝漫画は若干の美化を感じてちょっと嫌だった。自伝って難しい。

前後関係は覚えてないけどさくらももこケータイサイトみたいなのも当時あって、登録して読んでたけど、あんまり面白くなかった。さくらももこ宝石にハマって出した宝石エッセイみたいなのは全然面白くなかった。ただ金持ち道楽に感じた。前みたいに笑えるエッセイが読みたかった。

漫画永沢君」も買って読んだ。これは面白かった。中学生に入った永沢君主人公で藤木と小杉とつるんでる話でこいつらが本当にどうしようもない性格で、さら美人の城ヶ崎さんが「汚されたい」願望から永沢を気にしたりするというとにかく全編ブラックジョークしかない漫画だった。

20代半ばくらいにそれまで持ってたさくらももこの本は全部ブックオフに売った。それからはたまにテレビでちびまるこちゃんを見るくらい。今見ると不細工をとにかく馬鹿にするところがあるので子供教育よろしくないとか思っちゃう。作者が亡くなって、コジコジくらい買おうかなという気になっている。全4巻。アマゾンで見たら発送まで1〜2ヶ月とかになってるけど重版かかりそう。

2018-08-13

anond:20180813232257

まあ実家を超えることはないと思うなあ

喧嘩が耐えない家庭で、高校合わないから辞めたいって言ったら、否定され、大学行きたいって言ったら、家には金が無いとか言われたし、結局寮付きの国立大学第一志望にしたら、受験期に片親が自殺して、その死体を見て、この家庭に生まれた時点で人生ってクソだなあと思ったり、PTSDになったりして、高校行けなくなって、それでも第一志望に受かった。

金は奨学金バイトをしてどうにかなっている。

今思えばもう少し息を抜いて生きていけなかったかなあと思う。

就職理系修士行くからまだなんだけど、社会自分を見失わないようにするわ。




こう書き表したいのは、最近ストーナーという小説を読んだからです。

超ざっくり話すと、主人公田舎少年からまり大学教員になったけど、私情を挟みすぎる妻や立場上の上司嫌がらせを受けて、社会でも家庭でも立場が悪くなって、人生こんなもんだなあと死んでいく小説です。

作者の自伝か?と思うほど克明な描写が数多く出てきておすすめです。

なんか酒のんだせいか全然文章書けんわ、おやすみ

2018-07-06

anond:20180706182250

罪を犯した人が本当に罪を犯した人なのか

その人の犯した罪は罰せられるべき罪だったのか

その罪とはだれがどのように決めた罪で罰をうけるべきなのか

罰に相当しない罪だったりしないのか

そういうことを全部ふくめて、罪と決めたものがそれは罪だと言えば罪なわけで

日本で銃をもっていたらだれがそれは罪ではない罰せられるべきではないといっても

それは罪であり罰が下るものだったりする

なので冤罪かどうか当人であるかどうかは実際問題現実をつきつめると関係ない

責任者というのが実態のものでなくても責任を取るという立場であるから責任をとるのというのと同じ

漫画によって悪影響があるから漫画規制しろというのは漫画が絵から飛び出して人をころしているわけでもないのに

人を殺した人があの人に責任があると漫画を指差せばその責任を追及するのは

「実際に罪を」と言い出すとそれを明確に説明できるのか

そもそも日本死刑というのは罪の重さでそれを償わせるためにある法律の上にあるものではなく

日本有罪確定は懲罰的意味をもたない

重い罪ならば罪の重さ分の懲役がくだるわけでもない 上限があり更生期間という規定学習時間をもって

社会に復帰させる

社会に復帰させる目的で刑を執行する

反省を以って更生をなさせるので「反省をさせる」というのが虐待であったり懲罰であったりする常識観点から

その意図が見えにくい

死刑別に廃止してもよいとは思うが罰則的な意味や更生不可能人物社会不要である判断ができた場合

税金もつわず日本社会と隔絶させる方法があるならそれに置き換えてもよいのではないか

それが一旦露呈したり人権屋につかまると人間としての尊厳などと騒がれて面倒なので人権自体剥奪するという方法必要

人という形を成した生きたものであればなんでも平等人権があるというなら

犯罪者だけを雇用するような組織団体がでてきてもいい

実際社会にもどればすぐにまた更生の教育必要なことをわかっていてあえて放流して、拘留されれば人権とさわぐ

そのさわぎを仕事としているような輩がでてくるようなことがなければ廃止案を前に進めることができるのではないか

具体的に死刑になった人間について実際今後どういう対応社会がして個人がどう生きていくかを物語にしてそれが

社会全体として意味があり価値があるものかを問うてもらいたい

わたしがなぜサリンをまいたか などという自伝を書いてベストセラー納税者高位に位置してコラムニストになったら

みなはそれで心がゆたかになるか等 落ちぶれてくるしい生活ぶりをみなが喜び下には下がいることに安心する貧しい生活がよいのか等

実際にどう社会に参画してもらうつもりなのかを説いてほしい

2018-07-05

借金死ぬのはおかし

50万  がんばれば返せる

500万 10年かければ返せる

5000万 破産すればいい

5億   死んだ程度で賄える額ではない

50億  自伝が書ける

 

なお破産で返せないタイプの奴はアウト

2018-06-15

言ってない(明確なソースがない)のに言ってることになってる名言

スティーブ・ジョブズstay foolish stay hungry」←言ってるけど厳密には他者発言引用

マーク・ザッカーバーグDone is better than perfect.」←facebook社の社是ではあるが発言者は不明

マリー・アントワネットケーキを食べればいいじゃない」←ジャン=ジャックルソー自伝ソース

2018-06-09

anond:20180609100359

出てないもの

AKUJO/悪女

最近アクション映画も観始めたんだけど面白かった。予告や宣伝で出てるFPSっぽい撮影のとことかニキータオマージュ以外も見どころ多い

ランペイジ 巨獣大乱闘スイスアーミーマンセントラルインテリジェンスシェアハウスウィズヴァンパイア

B級だと思って観てたら普通に面白かった

レディバード

グレタカーヴィグ監督デビュー作。自伝映画コメディ

個人的には今年の上半期公開の映画あんまりさらなかった。去年の下半期公開の方が好きだったり勧めたりなもの多い

2018-05-29

権力者自分の都合の良いことを書く、権力を握った人をつぶさに観察

自伝や伝記を読むと、自分もそのような立派な人になれるのかというと、もうひと捻りの工夫が必要である

すべては一杯のコーヒーからの著者とは、本人が三和銀行赤坂支店から池袋西口支店に転勤して来て退職するまで同僚として働いたが、支店での出来事退職の経緯、タリーズコーヒー立ち上げまでの出来事、すべてが本人に都合の良い部分だけ取り上げ、いくつかは全く事実でないことも書かれている。あまり事実乖離しており、読んでいて気分が悪くなったので、すぐ売却してしまった。しかし、Amazonレビューを見る限り、多くの人に感動を与えているようだ。都合の悪いことは、本人の名誉もあるので私も語りはしない。当時の仲間と大勢で集まることがあっても、その人の話題が出ることもない。

これは大きな学びである。少なくとも上り詰めた人は好き勝手に持論を述べることができる。説得力もある。しかし、鵜呑みはいけない。本書で書いてあるように、その持論を実践たか権力を握ったのではなくて、権力を握ったからこそ、綺麗ごとも含めた心温まるリーダー論を語ることができるのだぐらいに思うぐらいで丁度よい。そうしないと、実社会生活においては大火傷の危険性を孕む。

私には課題があって、正しいことを入念に実行しようとしても、周囲に用意周到にひっくり返されることを何度か経験しており、物事を成し遂げるためには、汚い手を巧妙に仕掛けてくる相手戦術理解して、それにうまく処する必要がある。清濁併せのむつもりは毛頭ないが、濁った相手組織の中にいれば、その人の一歩上手である必要がある。そうしなければ、結果責任を全うできない。

According to Saint Francesco

2018-05-07

anond:20180507120115

勘違いされがちだけど、フリーランス契約形態と雇われ社長契約形態は基本同じだよ。

ジョブズAppleから招聘されたときは正に「単年いくらやるから社長業やれ」って契約だったんじゃないか? (多分自伝に書いてあるから検証よろ)

2018-04-27

人がものを見るとき、大抵は見た人の内面にあるものが見えている?

M:彼らはそうした。でもほかの問題が、引き続き起こってしまったんだ。ぼくはアルバムブックレットに、子供のころに撮った、ぼくが裸でカウチに座っている写真を使いたかった。人に何かを見せると、たいていまず最初にそこに見えるのは、彼らの内面にあるものなんだ。それを証明することが起こってしまった。インタースコープ弁護士たちがこんなふうに言ったんだ。「まず第一に、あの写真幼児ポルノと見なされるだろうから小売店アルバムを置かないというだけではなく、そのために法的刑罰を受けることになるだろう」と。裁判官立ち会いによる法の下では、未成年者の写真性的興奮を呼び起こせば、それは立派な幼児ポルノと見なされる、と彼らは言った。ぼくはこう言った。「それこそ正にぼくの狙いなんだ。これはぼくの母が撮った写真で、まったく無邪気で、しごく当然のことなんだから。でも、君たちが見てポルノになったからって、どうしてそれでぼくが罪人なんだい?君たちのほうが勃起したんだろう。どうして君たちが罰せられないんだい?」って。それって、今でもぼくが言いたいことだ。人々の道徳観なんて、あまりバカ気てるよ。それで興奮したからって、それが間違ってるなんてさ。

マリリン・マンソン自伝-地獄からの帰還- 1999年5月9日 シンコーミュージック

2018-04-06

anond:20180406134333

海猿はどこかの時点まで原作者漫画家が二人で作品を作ったとされていて、印税がその二人で折半=5%になっていたって話だったと思ったが。

そこらへん自伝漫画描いてたりもするんだからさすがにウソではないんじゃねえのかな。

2018-03-17

お金持ちの話しが好きだ

成功してお金持ちになった人の物語を読むのが好きだ。

お金を持つことでどのように考えや生活が変わったか、あるいは変わらなかったのか、自分にはあまり縁のない話ではあるが、ワクワクする。

最近読んで面白かったのは...

渋谷ではたらく社長告白 / 起業家

サイバーエージェント社長藤田氏の自伝成功の裏の挑戦、苦悩がアツい。

・生涯投資家

村上ファンド村上氏自伝。一貫してコーポレートガバナンスの大切さを説いている。サイバーエージェント藤田氏、ホリエモン幻冬舎の見城氏との交流も書かれており、彼らに関する書籍記事を併せて読むとドットコムバブル熱狂が立体的に見えてくる。

紀州ドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男

数年前に、愛人に数千万円盗まれた、と話題になった絶倫男性の話し。ある意味ストイックな男の生き様

スノーボール ウォーレン・バフェット

投資神様世界第三位資産バフェット氏について、かなり細かく幼少期から、いや、先祖の代から緻密に記されている。圧倒的な取材を重ねたのだろうなぁ。

・本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて

アメリカメディア王が金持ちになるための方法、心構えを語る。タイトルとは裏腹に、金持ちでも必ずしも幸せではないのだなぁと思い知らされる。

・億男

フィクション宝くじで 3 億円を当てた男のお金をめぐる不思議物語お金と付き合うとはどういうことなのか、を考えさせられる。爽やかな読了感。

他にもオススメの本があれば是非教えてほしい。

2018-03-08

1999年高校生(田舎編)

90年代後半~2010年代男子高校生の生態が的確すぎて「わかりみが深い」「○○も追加で」と楽しむ皆さん - Togetter

https://togetter.com/li/1206408

これ見たけどキムタクアムロ微妙にずれてる気がしたので

自分高校時代を振り返る。

なお地方偏差値50以上60未満、私自身は陰キャ寄りの素朴な高校生活であった。

・当時の音楽としてはバンプ、19、ゆずあたりが印象深い。

 陽キャよりの人はDA PUMPとか聞いてた気がする。

 女子は全員aiko聞いてた。

 あとモー娘な。

 私は陰キャだったので椎名林檎を聞いていた。

 あとスカ系が結構流行ってた気がする、東京スカパラダイスとかKEMURIとか。

 ビジュアル系もまだ元気だった、GLAYとかL'Arc~en~Cielとかマリスミゼルとか。

 音楽番組たくさんあったよなあ。夜もヒッパレすきだったな。

 

安室奈美恵言及して浜崎あゆみ言及しないのは到底受け入れられない、

 不幸な生い立ちを綴った自伝が出るわCD同時リリースするわ偉い騒ぎだった。

 安室奈美恵浜崎あゆみは常に比べられてた、みたいな記事よく見たが

 当時は完全に「鈴木あみ浜崎あゆみ」だった気がする。

 アムラーはもう少し上の人たちだった。

 あとハモネプがすごく流行っていて、男子がみんなボイパをはじめた。

服装ルーズソックスは衰退期にあった気がする。

 一応履くけどそんなにしなくてもね、みたいな。

 うちは比較的おとなしめの校風だったから余計かもしれない。

 あとユニクロじわじわ流行ってた気がする、みんなでカタログ教室で見た記憶がある。

 カーディガンパーカーオーバーサイズ定番だった。

 あとBEAMSショップバッグを持ってた。

 女子タイプによってはベティーズブルーショップバッグ持ってた。

 ジャージかいれて学校に持っていった。

 とにかく髪はまっすぐストレート正義だった。

 みんな縮毛かけて定規で引いたような髪をしていた。

 アイメイク偏重期だった、マスカラごりごりつけてひじきみたいになってた。それがかわいいとされていた。

 男子はとりあえずスニーカーソックス履いてた。

 あと腰パン。そんで裾を片方だけまくって足首を出す。

 ベルトはキャンバス地?みたいなやつで片方垂らす。

 この辺は冒頭の記事の02年~の男子の方が近い。

 髪型として目標にされてたの妻夫木だった気がするな…

 いわゆる無造作ヘア。

雑誌CUTiEとかzipperかばっかり見ていた。

 陽キャの人のことはわからないすまない。

ケータイ高校時代激動だった。

 ポケベルもまだいたがすぐに消えた。

 ピッチが次第に駆逐され、ケータイを持つのふつうになり

 はじめはストレート型白黒画面単音だったのに、

 画面がカラーになり、和音着メロができたときは衝撃だった。

 それまで単純なブザー音の高低だけで着メロを鳴らしてたのに、

 まるでキーボードのような音色、そして和音

 教室で誰かがうっかりならしてざわついたのを覚えている。

 携帯にはストラップをつけ、制服ポケットから覗かせて個性を出していた。

 じゃらじゃらつけまくる派やぬいぐるみをぶら下げる派などいた。

 私はシンプルなやつをひとつだけ、がすきだった。

 大阪の食い倒れ人形どーもくんのうさじいは、それぞれ気に入って長くつけてた気がする。


・ちなみにジャニーズいちばん世代に近いのはV6だと思う。

 SMAPはすでに地位確立していて、あこがれたり真似したりする対象ではなかったと思う。

あと個人的な思い出として楽しかたこと。

まだAmazonがない頃で、ヤマトブックサービス友達と送料割り勘にしてよく本を買ってた。

そういや冷静と情熱の間を読んだりしたな。

あの頃は村上春樹が今みたいにノーベル賞だ売り上げだと叩かれたりしてなくて、もちろん有名ではあったが

今みたいに皮肉めいたニュアンス引用されることはなかった。

あの頃の「村上春樹風に○○を語るスレ」には愛があった。

藤原竜也身毒丸に抜擢されたり、バトル・ロワイアルに出たりしたころだった。めっちゃきな子がよくいた。

326が流行ってた。

私も私の周りも三谷幸喜が当然みたいに好きだった。

古畑任三郎の深夜に今泉慎太郎をやってた。

以上。片田舎シンプル高校生活の思い出。

2018-02-27

おまえらいいよなぁ

結婚できていいよなぁ

完璧呪いかけたからな

これ読んだら既婚者は離婚独身者は生涯結婚できないっていう呪いかけたからな

道連れに一人でも多く孤独の闇に引きずり込んでやる

孤独の闇で俺の自伝を一晩中、つらかった思い出を聞かせてやるから

2018-02-11

絵本作家炎上商法ではなく貧困ビジネスなのではないか(4)

anond:20180211004709 の続き

2.不思議な点

2.1.拙い言葉遣い

謝罪にあたっても絵文字や空白行を空けた幼い文体を崩さないことから炎上が延焼していた。mixi日記時代からfacebookに移っても同じ傾向のようなので、当人一定したスタイルなのだろう。歌詞においても「あたし」という幼い人称を使っており、その点に「母親として大丈夫なのか」と違和感不安感)を感じている女性もちらほら見られた。

ちなみに、「あたし」についてはその幼さとのギャップからくる狂気不安感に定評のある作家新井素子」の名が挙がるほどであった。

【参考】

2.2.元暴走族総長というプロフィール詐称疑惑アリ)

自伝暴走族 絵本作家になる」など、本人が繰り返し元暴走族総長というプロフェールをアピールしており、それに対しては「立派に更生していて偉い」という意見がある一方、「元不良をアピールすること自体に対する不快感」をあらわにする人々も多い。なお、伊集院光氏のラジオに出てその嫌悪感を示された時には周りのプロデュースであり当人は「辞めたいなと思っている」というようなことを述べていたという。

【参考】

さらに、ここのところの騒動調査が進んで明らかになったところによれば、当人が率いていたという「池袋連合」というチームは存在しないのではないかということである一般イメージの悪い「元不良」という経歴をわざわざ「詐称」するのはいったいなぜなのだろうか。

【参考】

チーム人数が160人が200人になったり、「図書館絵本を6000冊、1ヶ月で読み終えてた」(『暴走族絵本作家になる』)を読んだなど誇張と見られる表現も多いことから、虚言癖ではないかという意見も出ている。確かに男性の良くつく嘘に「地元で有名なヤンキーだった、有名な先輩やヤクザと仲が良い」というものがあるらしい。また、芸能界では元ヤンキーであるということは武勇伝として許容もしくはむしろ評価を受けるとも聞く。そのためなのだろうか?

2017-12-13

anond:20171213105952

1.感情論

2.公衆衛生

3.文化

の三つが問題としてごっちゃになっているから、これはきちんと分けよう。そして基本的には日本の話だ。

1.感情論であるが、罪の意識もあるかとは思う。

ちなみに全ての動物無用苦痛を与えることが罪に問われている。

ので、トサツされる牛だろうが、保健所殺処分される犬猫だろうが、田畑を荒らすイノシシだろうが人食いの熊だろうが、極力苦痛を与えない方法で殺さなければ罪に問われる。個人の所有物でも野良でも変更はない。

なので、猫に無用苦痛を与えればそれは罪だ。

2.公衆衛生は、なぜ殺してよいかに答えをだす。

不衛生だと伝染病流行からだ。

から人畜病気媒介する可能性のあるネズミハエ、蚊は駆除されるし、口蹄疫鳥インフル感染発覚で広範囲の同種動物殺処分される。そして適正に処理される。

野良犬危険であり、野良猫も糞害がひどければ保健所処分してくれる。

3.文化重要で、日本には肉食文化存在する。

からその為に必要家畜飼育している。

また、犬猫飼育する文化存在する。クジライルカも食べるし、サメも食う。

他国では犬を食う文化も、オットセイを食う文化ネズミを食う文化もある。虫も七面鳥も食う。現代ではなじみが薄い(=文化としてすたれた)が、日本でもテッポウムシやハチノコ、イナゴなどの昆虫食が実際に戦後まで普通にあった。食糧事情改善ととも薄まったのだけど。

生き物は苦しんで死んだほうがうまいという文化もある。

それぞれの地区でそれぞれの文化に基づいてルールが定められ、それに反したら罪に問われる。

日本場合はすべて明文化しているので、それの中から今回の『猫を殺したか有罪』の理由を探せばいい。

ちなみに、猫が他人のものだった場合器物損壊で、作家安部譲二金玉をひっかいた猫を思わず蹴り飛ばして服役した過去自伝で語っている。獣姦違法である

犬猫に嫌がる服を着せるのは良くてピアスをさせるのはダメというのは非常に曖昧であるのだけど、結局1から3の理由を勘案してルール適用されるので、元増田の聞きたいことの回答としてはそういうもんだからしかならないかな。

ちなみに、物理的に法律の及ぶ範囲というのは当然あるので、その猫を殺した人もそれでOKな国でやったのであれば罪には問えないよ。

量刑も定められているので、死刑を叫ぶのもまた滑稽ではある。

2017-10-18

anond:20171018122103

大谷直人


最高裁裁判官としての信条や審理にあたる心構え、仕事の印象、難しさは。

予断を持たずに事件に取り組み、判決などで具体的な理由を示すにあたっては、最終審としての説明責任を果たす内容になるよう、力を尽くしたい。最高裁には多様な紛争についての不服が申し立てられ、どの事件も最終的な決着が求められている。社会的に影響の大きな事件も少なくなく、責任の重さを日々痛感している。

国民裁判所に期待する役割は何だと考え、身近な司法とするために取り組んでいることは。

広い視野の下で、公正な判断を行うことが期待されていると感じる。その期待に応えるためには、判断の内容を説得力ある分かりやすものにすることが大切である。また、裁判所存在国民に身近なものとなるよう、情報発信手続きの工夫などといった面にも一層留意する必要がある。

これまでに関わり、最も記憶に残っている裁判とその理由は。

地裁高裁で勤務した時代、3人の裁判官の間でさまざまな議論を重ね、充実した判断につながったと感じられた事件は、著名かどうかを問わず長く記憶に残っている。最高裁においても同じだろうと思う。

最高裁裁判官の任命手続きについての考え、出身母体出身別の割合は妥当だと思うか。

任命権限に関わる事柄であり意見差し控えたいが、現在バックグラウンドの異なる同僚裁判官とさまざまな角度から率直な意見交換ができる環境にあり、日々の仕事にとって大きな意義があると感じている。

憲法改正をどう考えるか。

裁判の中で憲法判断を示す立場にあり、お答えは差し控えたいが、憲法は、我が国における「法の支配」の基盤となるものであり、普段からそのありように国民の目が注がれていることは、大切なことであると考える。

憲法9条戦後日本で果たした役割と、9条に自衛隊を明文で位置づける論議をどう考えるか。

前項と同じ。

国政選挙で「一票の格差」の問題が長く続いていることをどう考えるか。

これまでに関与した定数訴訟についての私の意見は、大法廷判決の中で示してきたところであり、これからも個々の事件判断の中で示していきたい。

注:16年参院選の「1票の格差」を合憲とする多数意見(17年9月)

東京電力福島第一原発事故を踏まえ、司法責任原発関連訴訟への司法姿勢をどう考えるか。

法的判断司法に求められている大きな問題の一つであるが、今後訴訟最高裁に係属する可能性があるので、意見差し控えたい。

裁判員制度で、公判前整理手続きの長期化や裁判員候補者の辞退率上昇が問題視される現状をどう考えるか。制度課題や見直すべき点は。

国民の皆さんの理解と協力に支えられて、制度が定着しつつあることを、刑事裁判に携わってきた者としてうれしく思っている。大改革であり長期的なものさしで改善を図っていくべき課題もなお残っているが、刑事裁判が、「開かれた司法」の方向に大きく変わったことは確かである

静岡県で1966年に起きた一家4人殺害事件など、再審無罪判決が続くなか、刑事裁判の現状への感想や反省点、冤罪(えんざい)を生まない司法の実現への教訓は。

誤判を防ぐためには、一つ一つの事件において、当事者が適切な訴訟活動を行い、裁判官が曇りなき目で判断を下すことが、何より重要である制度運用改善点については、法曹三者の間で、実情をもとにして、率直で冷静な検討を深めることが欠かせない。

日本弁護士連合会が昨年の人権擁護大会死刑制度の「廃止宣言」を採択した。死刑制度の存廃や、再審請求と死刑執行との関係をどう考えるか。

国民の間で議論を深めていくべき重要テーマであると思っているが、具体的事件に関与する立場にあるので、立法論に関わるご質問についてはお答えは差し控えたい。

取り調べの録音・録画や司法取引制度の導入が刑事裁判にどんな影響を与えると考えるか。新制度導入にあたり、司法判断はどうあるべきか。

重大な刑事事件裁判員裁判によって審理されており、今回の新制度運用については、裁判員裁判証拠調べにおいてどのような評価が示されるかが、重要ポイントになると思う。裁判員裁判と同様に、長期的なものさしで検討すべき問題であると考える。

法科大学院募集停止が相次ぎ、法曹志望者が減少するなか、法曹養成制度の現状をどう評価し、どうあるべきだと考えるか。

さまざまな課題を抱えていることは認識している。法曹養成制度教育制度の一つであり、時間をかけて行うべき人づくりの土台だといえる。長期的なゴールを見定めて、じっくり検討していく姿勢大事だと思う。

経済活動の国際化に伴い、国をまたぐ法的な争いを円滑に解決するために日本裁判所に求められることは何だと考えるか。

国際的経済活動が原因となった訴訟はこれからますます増加すると思う。裁判官は、紛争の背景にある実情も視野に入れた上で、判断を下すことが求められる。そのためには、研修、人的交流などの機会も一層充実させる必要がある。

外国裁判手続き電子化が進むなか、国民が使い勝手のよい裁判所にするにはどうすべきだと考えるか。電子手続き導入への賛否アイデアはあるか。

「開かれた司法」を推進していく上で、テクノロジー活用重要な柱の一つだと考える。それだけに、単に「便利かどうか」というのにとどまらず、司法へのアクセス裁判手続きの将来のあり方も念頭に置いた上で、総合的に電子化などの改革を進めていく姿勢が大切だと考える。

最近の出来事で、最もうれしかたこと、腹立たしく感じたことは何か。

個人的には、今年は名演と観客席の熱気が一体となったライブ出会う機会が多く、終演後はその場の一員であった幸福感を味わえた(例えば、ロシア劇作家チェーホフの「ワーニャ伯父さん」)。

趣味尊敬する人物、好きな言葉、座右の銘と、それぞれを選んだ理由は。

尊敬」という意味とは少し違うように思うが、強さ、弱さを含めて、人間的魅力に富んだ人物として、最近興味があるのは、森鷗外趣味コンサート観劇。好きな言葉はゲーテの「人間努力する限り迷うものだ」。

最近読んで感動した本、面白かった本とその感想は。

千葉聡の「歌うカタツムリ」。身近な生物を手のひらの上に乗せながら、生物進化に関するダーウィン以降の研究の歴史が物語られており、科学読み物として非常に新鮮だった。


木沢克之


最高裁裁判官としての信条や審理にあたる心構え、仕事の印象、難しさは。

約40年間、弁護士活動から培った経験市民感覚を踏まえ、弁護士出身裁判官であることの自覚と誇りを持って、正義と公平にかない、かつ、健全社会常識にかなう法律解釈適用に努めていきたいと考えております最高裁裁判官に就任して約1年3カ月経過しました。最終審としての判断の重さを更に自覚し、一つ一つの事件謙虚に向き合い、よりよい判断解決のため、誠実に職責を果たしていく覚悟です。

国民裁判所に期待する役割は何だと考え、身近な司法とするために取り組んでいることは。

裁判所に対して、一つ一つの事件について、迅速かつ適正妥当な判断を期待していると思います最高裁判所としては、主な事件判決などについて、ホームページなどでも公表していますし、法廷の傍聴人の方々にも事件の争点など概要がわかるような工夫を積極的に進めています

これまでに関わり、最も記憶に残っている裁判とその理由は。

個別事件判決の中で示した意見のとおりであり、これを離れてお答えするのは控えさせていただきます

最高裁裁判官の任命手続きについての考え、出身母体出身別の割合は妥当だと思うか。

いずれの質問についても、憲法で定められている任命権者が判断する事柄ですので、お答えするのは控えさせていただきます

憲法改正をどう考えるか。

憲法改正は、国会の発議により国民投票を経て行われるもので、主権者としての国民判断される事柄であり、各国民真剣に考え議論すべきものと思います

憲法9条戦後日本で果たした役割と、9条に自衛隊を明文で位置づける論議をどう考えるか。

国家存立の基盤である国の安全保障政策については、各国民自分の問題として真剣に考えるべき事柄であり、司法立場にある者として、個人的意見は控えさせていただきます

国政選挙で「一票の格差」の問題が長く続いていることをどう考えるか。

具体的事件において考えを明らかにすべき事柄と思います

注:16年参院選の「1票の格差」を合憲とする多数意見(17年9月)

東京電力福島第一原発事故を踏まえ、司法責任原発関連訴訟への司法姿勢をどう考えるか。

裁判所は、どのような訴訟においても、法にのっとり公平かつ適正妥当な判断をしていかなければならないものと考えております

裁判員制度で、公判前整理手続きの長期化や裁判員候補者の辞退率上昇が問題視される現状をどう考えるか。制度課題や見直すべき点は。

裁判員制度はおおむね順調に運営されてきていると思いますが、問題点もご指摘のとおりあります。更なる審理の工夫や制度広報に努める必要があると考えております

静岡県で1966年に起きた一家4人殺害事件など、再審無罪判決が続くなか、刑事裁判の現状への感想や反省点、冤罪(えんざい)を生まない司法の実現への教訓は。

誤判絶対にあってはならないものです。刑事事件事実認定においては、思い込みを排し、様々な視点から十分に証拠吟味することが大事です。刑事司法に携わるすべての者が、誤判防止に向けて、それぞれの立場で誠実に職務を行わなければなりません。

日本弁護士連合会が昨年の人権擁護大会死刑制度の「廃止宣言」を採択した。死刑制度の存廃や、再審請求と死刑執行との関係をどう考えるか。

死刑制度の存廃や終身刑の創設などは、最終的に国民意見により決められるべき立法課題であり、司法立場から意見は控えさせていただきます。とはいえ、死刑は究極の刑罰であり、その適用は極めて慎重に行われるべきものと考えております

取り調べの録音・録画や司法取引制度の導入が刑事裁判にどんな影響を与えると考えるか。新制度導入にあたり、司法判断はどうあるべきか。

制度は、捜査公判が取り調べ及び供述調書に過度に依存している状況にあるとの指摘を受けて立法化されたものであり、これにより、刑事手続きにおける証拠収集方法の適正化及び多様化がされ、公判審理の更なる充実が期待されます

法科大学院募集停止が相次ぎ、法曹志望者が減少するなか、法曹養成制度の現状をどう評価し、どうあるべきだと考えるか。

具体的な政策についての発言は控えさせていただきますが、法科大学院で5年間教壇に立った者として、法曹養成の理想に向けて開校した有力な法科大学院募集停止が相次ぐこととなり、残念でなりません。社会の様々な分野で法律家活動することは、法の支配する公正な社会を実現するために必要であり、大変意味のあることだと思います。わが国社会の今後の発展を支える有為人材として質の高い法律家いか計画的に養成するかという観点検討されることを望みます

経済活動の国際化に伴い、国をまたぐ法的な争いを円滑に解決するために日本裁判所に求められることは何だと考えるか。

国際取引事件家事渉外事件をはじめとする国際的紛争事件に十分対応できるよう、裁判所における人材の育成が求められるものと考えております

外国裁判手続き電子化が進むなか、国民が使い勝手のよい裁判所にするにはどうすべきだと考えるか。電子手続き導入への賛否アイデアはあるか。

裁判手続きのIT化のあり方としては、裁判手続き利用者利便性の向上だけでなく、本人訴訟への対応を含む関係者手続き保障情報セキュリティー、事務合理化を含めた費用対効果などの諸般の事情配慮しつつ、裁判手続きにとって真に望ましい姿を探る必要があります

最近の出来事で、最もうれしかたこと、腹立たしく感じたことは何か。

うれしかたことは、稀勢の里関の優勝と横綱昇進です。

趣味尊敬する人物、好きな言葉、座右の銘と、それぞれを選んだ理由は。

趣味は、歌舞伎鑑賞です。尊敬する人物は自分を育ててくれた両親で、感謝尊敬をしています。好きな言葉には「道を伝えて、己を伝えず」という言葉があります日本幕末から明治にかけての動乱期に、キリスト教の伝道を行った宣教師チャニング・ムーアウィリアムズ生き方表現した言葉です。私はキリスト教信徒ではありませんが、ウィリアムズは、幾多の困難に全身全霊で立ち向かいながら人々の心を一つにまとめ、教会や学校病院を造り、社会や世界を動かしました。そのような信仰の姿こそが、「『道を伝え』ることではないか」と思われます。そして「己を伝えず」。真の意味はいまだ計り知れないものの、「自分の考えを相手独善的に押しつけようとしない」とか、「自分名誉欲望のためにけっして人を利用しない」と解釈されています事実ウィリアムズは一介の宣教師に過ぎない自分の名が記憶されることを徹底して拒み、日記手紙の多くを燃やしまでしたとも言われています

最近読んで感動した本、面白かった本とその感想は。

松井今朝子師父遺言」。歌舞伎演出家武智鉄二師弟関係にあった著者の波瀾(はらん)万丈の半生を描いた自伝です。

2017-10-09

親が自己破産した

突然の家族会議、そして告げられた自己破産

泣き出す母親、険しい顔をする兄弟母子家庭はいつもお金問題が付いて回るが、今回は特別重かった。

でも俺はあんまり悲観してなかった。いやショックは無かったというと嘘になるけど、そこまで深刻じゃなかった。

「また面白なっちまった

たった20年くらいの人生だけど、今まで数奇な人生を送ってきた。自己紹介で経歴を話すだけでその場のみんなが食いついてくるぐらいだ。

自己破産なんて世間的に見ちゃ大事だけど、よく分からない人生の中で辛い経験もたくさんしたし、本気で死にそうになったこともあった。

それに比べて今回は何だ。稼げばいいだけだろ。死にはしねえじゃねえか。

なぜ俺自身面白くないのに、人生勝手面白くなっていくのだろうか。いい加減にしてほしい。少しぐらいはテンプレみたいなスッカスカの人生を送らせてくれないのだろうか。

もうここまで来たらあとはどこまで人生面白くできるか試してみたい。自伝書けるぐらいまでやってやりたいな。それで印税稼いで、高級マンションでも買って、母親をつまらねえありきたりな老後生活にぶち込んでやろう。

2017-09-28

anond:20170928164422

具体的な話をして良いなら、犯罪者自伝平家物語

近代文学には惹かれない。頭を使う物の方が楽しいから

考えずに文章捻り出すより、ずっとその方が人生の為になると思うけどね

2017-09-12

anond:20170912140244

一時期狂ったように組長の自伝や抗争ノンフィクションを読んだわ

自分と一生交差することがないであろう世界日本にあって、そこに独特の価値観存在する不思議

現実逃避するには最適だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん