2018-08-28

さくらももこ好きだった

保育園でちびまるこちゃんのアニメを見ていた記憶がある。みまつやで何か買ったり川辺風景だったりのエンディングを覚えている。

小学校に入ってから友達の家でちびまるこちゃんの漫画を読んだ。面白かった。

中学に入ったくらいかエッセイの「もものかんづめ」は読んでてまじで笑った。こんなに面白文章があるのかと衝撃だった。その中の「メルヘン翁」という話、実際の祖父はめちゃくちゃ嫌な奴で死んだ時みんな喜んだし死に顔が変で爆笑したって話は今でも覚えてる。

それから出ていたエッセイは全部読んだ。どれも面白かった。尿を飲んでるのだけはどうかと思った。

高校では友達コジコジにハマって貸してもらった。めちゃくちゃ面白かったしなんかオシャレに感じた。さくらももこの描く太陽とか模様とかが独特で好きだった。正月くんとか覚えてるな。

大学入った頃だったか自伝漫画「ひとりずもう」は買って読んだ。もともとエッセイだったのを漫画にした感じだったと思う。エッセイも読んだ。とにかく三年寝太郎のようなぐーたらで漫画ばかり読んでいる作者だったが、作文だけは得意で何かのコンクールで「現代清少納言」とか評されたらしい。漫画コンクールに出してみるも中々上手くいかない中で、エッセイ漫画にしたらいいんじゃないかと思い付き、デビューを決める。今では当たり前のエッセイ漫画さくらももこ最初だったのかな?でも自伝漫画は若干の美化を感じてちょっと嫌だった。自伝って難しい。

前後関係は覚えてないけどさくらももこケータイサイトみたいなのも当時あって、登録して読んでたけど、あんまり面白くなかった。さくらももこ宝石にハマって出した宝石エッセイみたいなのは全然面白くなかった。ただ金持ち道楽に感じた。前みたいに笑えるエッセイが読みたかった。

漫画永沢君」も買って読んだ。これは面白かった。中学生に入った永沢君主人公で藤木と小杉とつるんでる話でこいつらが本当にどうしようもない性格で、さら美人の城ヶ崎さんが「汚されたい」願望から永沢を気にしたりするというとにかく全編ブラックジョークしかない漫画だった。

20代半ばくらいにそれまで持ってたさくらももこの本は全部ブックオフに売った。それからはたまにテレビでちびまるこちゃんを見るくらい。今見ると不細工をとにかく馬鹿にするところがあるので子供教育よろしくないとか思っちゃう。作者が亡くなって、コジコジくらい買おうかなという気になっている。全4巻。アマゾンで見たら発送まで1〜2ヶ月とかになってるけど重版かかりそう。

  • うんち

  • 割と似たような感じだわー 自伝?エッセイの何作目からか「あー…」って気分になった 宝石の話も同じ アニメはね、特定のキャラいじりとか変な人化みたいなのばっか話題になった頃...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん