「rss」を含む日記 RSS

はてなキーワード: rssとは

2016-06-14

MyYahoo!が終了するらしいです。

http://blogs.yahoo.co.jp/my_staff_blog/57337705.html

どないすんねん!RSSをまとめて見るサイトここしか知らんぞ。

ブラウザを開いた時にメールボックス簡単ニュース、天気情報をさくっと得られる優良サイトだったのに!

http://news.yahoo.co.jp/theme/

こんなん使えへんわ!

2016-06-07

あの全能感はどこへいったんだ

大学時代、これといってやることもないかウェブサイトを作って遊んでいた。

当時はHTML,CSS, JSを書いてレンタルサーバーにおいて表示させて楽しむところから始まった。スポーツニュースサイトRSSを読み込んで表示するだけのサイトを作ったりした。しばらくすると、Rubyというプログラミング言語を学びながら、ウェブフレームワークを使って動的なウェブサイト作ってみた赤の他人ウェブサイト書き込みをした時はとても嬉しかった。

バイトをしておらず、金がなく友だちもいなかった。没頭できる唯一の趣味ウェブサイト制作、その周辺のプログラミング作業だった。ネット検索すれば以下のような「ウェブサイトをつくって大成功」みたいな記事がたくさん見つかる。自分も、バイト代くらいはウェブサイトで稼げないものかと淡い期待を持っていたのだろう。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/hitori_index.html

並行して、簡単TIPSプログラミングに関する概念解説みたいなことをブログに書いていた。どちらかといえばそちらのほうが人気を獲得していた。作ったウェブサイトはどれも流行らず、結局閉じることになってしまった。

頭のわるいFラン大学文系人間だった。黒い画面にテキストを打ち込むだけですごいことをしている気分になった。金にならなくても、少しずつ自分アイデアが形になっていくのが楽しかった。

しばらくして、これといって話題になるようなウェブサイトも作れずに就活の時期を迎えた。一流のIT企業をいくつか落ちて、中規模SIer(1次請け〜2次請けくらいの案件を取り扱う)にSEとして入社した。

仕事が始まると、毎月定まった給料がもらえることに感動した。真面目にバイトしたことなどなく、派遣単発バイトばかりだったため、まとまった給料をもらえる、そのこと自体に感動した。しかも、いくらか興味のある仕事だ。それはとても嬉しい事だった。

しかし、さらにしばらく経つと、どうも何かがおかしい。ウェブサイトを作っていたときに感じていた楽しさ、没頭感とか全能感といったような類のものが丸っきり無くなっていた。よく、大手SIer入社するとコードが書けなくて幻滅するというが、自分入社したのはプログラムを書く上でとてもいいポジションだった。下請けマネジメントをする会社でもなく、ブラック環境でめちゃくちゃな開発体制を強いられるわけでもない。

それなのに、プログラムを書くことに楽しみを感じなくなってしまった。入社当時は休日プログラムを書いていたが、今ではそれが苦しい作業になってしまっている。なぜなのかわからない。

あの全能感はどこへいったんだ。

2016-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20160603083314

rssとかfeedlyとか関係無いよね

feedly使ったって、自分に考えが近い人とかメディアばっかり購読してたら視野狭いでしょって話なのに

これだけ言っても伝わらないってことはさては馬鹿だな?

2016-06-02

はてなユーザーの一日

B!KUMAガールズ達とはてなランド暮らしていたら、無数のモノリスが飛来してくる夢で目が覚める。

<script>「こんにちはこんにちは!」</script>、そうはてなハイクにつぶやいた。今日セキュリティは万全だ。

Rimoを見ながら朝食を取る。リングドーナツいわし、それとエスPresso。いつもの定番メニュー

腹を壊した。トイレに駆け込み大チェッカー脱糞ネタ増田投稿

仕事開始。はてなロクロに向かう。うちの家計うごメモHatenarとして活動する息子のスター収入依存している。私も頑張らねば。はてなキーワードRSSで旬の話題アンテナを張り、はてなwordlinkで発想力を鍛える。

集中が途切れてきた。がんばる私に、ちょっと一息。外出する。私の世界はてなワールド。平面で無機質なところが気に入っている。

ぺらぺらのしなもんの皮をかぶったjkondoが何か話している。

浜辺には大量のボトルが流れ着いていた。

帰宅。「One,One」久しぶりに飼い犬が戻っていた。無数の犬小屋転移しているらしい。

はてなグラフをチェック。はてな株の含み損最近心が苦しい。人力検索質問する。 QuyoQuyoせず運動瞑想を行うとよいとのこと。

仕事再開。依頼された記事を、同じセリフをコピィして次々とブックマーク増田スパム投稿

そのたびに、私のココロは死んでいく。生きていくため、長いものにはMackerel、そう決めたのに。

夕食にはてなグリースモンキー脳みそをすすった後、プロフィールアイコンを変更する。いつまでたっても反映されず、死を考える。「死ねばいいのに」余っていたはてなポイントをフレンドに送信

今日終了するカウント。私の人生 000日

私はブコメ非表示にすると、はてなTシャツを引き裂いて作った輪をぶらさげて、そこに首を入れた。

2016-05-26

訪問契約率20%のブラック企業の真っ黒な営業手法を書いてみる

数年前、自分はなかなかのブラック企業営業職をしていた。

某有名なX通信社員起業した会社でした。

成績順に4つのグループに分けられて自分は3ヶ月目くらいからはずっと1番上のグループにいました。

でも、入社半年でじんましんが出てきてきたりまつげがピクピクしたり大変でした。

ブラック企業関連のエントリーを見て、あの時を思い出したので振り返ってみようと思う。

 

体制的なブラックとしては20時間のみなし残業はあるけど実際は40時間くらい残業していたこと。

それに加えて土曜日も無給で働いていたこと。

あと健康保険とかなかった。そんな感じ。ブラックとしてはあんまり凄くないかも。

でも、営業のやり方がきつかった。

 

商材はCDに入っている在庫管理ソフトウェア

フリーウェアレベルだけど価格は120万円から

まずは契約までの流れを簡単に書いてみます

 

雑誌インターネットを使ってのリスト作成美容院接骨院サロン飲食店など)

・非通知設定で電話をかけてアポイント(以下、アポ)を取る。

一定時間をおいて上司アポ内容をアポ先に確認する。

訪問して90分くらい話す。

価格交渉を行う。

契約書をその場で書いてもらって終了。

 

提示した内容の前に大事ポイントが3つあるので補足。

1点目。実際に顧客と話をするのはホームページ新規作成またはリニューアル提案です。

無料ホームページ作成するとうたい、月々のサーバー管理費など別途かかると相手には伝えます

2点目。契約は60回払のリース契約にて行います

3点目、契約後、自社の運営するアフィブログ相手特集し、PVを稼ぐことがこちらのメリット相手に伝える。

 

次に、訪問から契約までの詳細を書いてみます

 

リスト作成

古いホームページホームページを持っていないところをリストアップします。

過去訪問先はデータベースにいれているため訪問して怒られた会社電話して怒られた会社リストから除外。

過去に何度電話をかけていようが怒られていなければ再度電話をかけます

訪問して断られていても、断る理由が時期やお金問題だったなら電話をかけます

電話をかける時は一日100件ほどかけるのですぐにリストがなくなる。

数ヶ月もすれば雑誌ネットも使い切る感じになって、リスト作成がとても時間がかかったなあ。

営業先の地域で良さそうな店があったら飛び込んで挨拶して後日電話する許可をもらったりもした。

 

非通知で電話をかける

基本的に”無料で作るんだから話だけ聞いてよ”というのをゴリ押し

実際100件に電話してアポがとれるのは1,2件くらいです。

電話スクリプトがあっていくら工夫しようが改善しようがアポ率はあんまり改善できなかった。悲しい。

ただ、ものすごく声の可愛い女の子が平均の3倍位のアポ獲得率を出しているのを見て驚愕しました。努力して追いつくことができない存在

非通知でかける理由電話をかけて繋がらないことが多く、折り返しを受けるとコストが増えると判断しているためです。

折り返しの電話を受けて対応するよりかけ続けたほうが良い。

かけまくっているから誰がかけたかもわからないことが多くて時間にロスが生まれる。

この非通知戦略が本当に営業効率がいいのかとも疑問が湧きますが、そこはそういう会社でした。

基本は話ができずガチャ切りはよくあったし、話を聞いてもらえず切られたり、明らかに苛立った声で対応されたり色々あったし辛かった。

 

上司によるアポ確認

営業アポを取るのに必死になりすぎて、アポの内容が曖昧なまま電話で話を終えることがあります

ホームページの話をする」ことと「60分の時間を確保する」ことと「良かったらやってもらう」という相手意思契約率に影響するためその内容の確認上司が行います

「そんなガチなら良いや」と断られることもあり、アポを取った人は祈る気持ち確認電話を見守る。

この選別を乗り越えた場合、話を聞く体制ができている場合が多かったので必要事項だったと思います

営業も雇われて2日目から電話をかけるため適当に話をしてアポを獲得する場合が多いです。

そんなに時間はかからないとか言ったり、ホームページの話をしてなかったり、訪問日時が決まってなかったり、などなど。

また、営業成績が出ていない人はとにかくアポをとりたいと思う。

から内容が相手に伝わっておらず内容確認で泣く泣く撃沈というのもよく見る光景

無料というのを怪しむ人にはこのタイミング費用がかかることを伝えて撃沈する。でもホームページ自体に興味があってそのままアポになる場合も稀にある。激アツの客。

 

訪問営業

アポ先への営業

X通信から受け継がれる営業手法を駆使して相手の購買意欲を高めます

営業ポイントをざっくりと書いてみます

アフィブログアクセスを伸ばして稼ぎたいか特集できる相手を探していることを納得してもらう。

アフィブログの知名度を高めたいか相手ホームページアフィブログバナー広告を貼ることを了承してもらう。

・いずれはホームページ制作事業として行いたいので実績作りで無料で作っていることを了承してもらう。

相手がやりたいことがホームページ活用することで実現できるとイメージさせる。

サーバー管理費とかは絶対にかかるものホームページ運用するなら絶対にかかるものだと当然のことのように言って納得してもらう。

契約対象ソフトウェアリース契約というのをさっくりと伝える。重く伝えると相手が慎重になるのでだめ。

 

これだけの話をすると90分は超えます

しか無料だと思って時間をとって話を聞いていたのに費用がかかる。

120万円から240万円をリースで分割月々60回払い!

普通にやっていたら相手はブチ切れます

なのでいかに、アフィブログアクセスを伸ばすことがこちらのメリットになるかということ。

相手がやりたいことが提案したホームページで実現できることをイメージさせることが営業序盤で重要になります

相手との距離を縮めることはとても有効。なくても取れるけどここを突き詰めれば契約率が数%違ってくる。

 

相手も長く話を聞いてるし、成功体験イメージをして興奮したりするので頭が麻痺して判断力が鈍くなってきます

だんだん周りが見えなくなってどこで話していようが個室でふたりきりで話している感覚になっているか確認

なっていなければトークのミスでかけていると思われている説明提案にもどる。

価格交渉の時間がなさそうならば再度アポをとる。

再度アポをとるよりも初訪問のほうが契約率は上がるのであまりオススメできない。

  

価格交渉

ホームページを、ものすごく欲しいかものすごく必要だという状態にさせれば価格面で熱い勝負ができます

メルマガつけるとかRSSつけるとかスライドつけるとか、FLASHやるとかスマホ対応するとか、ページ数増やすかいろんなオプション理由をつけて価格釣り上げ。

大したオプションでもないのに管理費が月々数万違うなんてことは実際はあり得ないけど、インターネット無知な人は当時は多かったのでここまでくると話を通せます

相手が欲しい機能を決めて、具体的な価格提示してから勝負です。

3万円提示して、1万5千円ならだせるとか言ってる場合は、「オプション削りましょう!」とか「顧客を獲得するためこうしましょう!」とか色々提案提案と言うにはアレだけど。

価格面でどうしようもなくなったら上司にその場で電話します。

「今、こういうお客さんのところに訪問していて、すごい方なんです。こんなにすごい方をアフィブログ特集すればPVも伸びます!ページの話でオプションはこれで金額はここまでならだせると言ってるんですがどうにか値引きとかできないでしょうか。」

とかなんとか。

この茶番。こんな胡散臭い意味あるのかと思うだろうし、俺も思っていたよ。

でも実際に困ったときにこれをやることで契約に結びついたことも多々あるので当時は有効手段だった。

 

そして、上司検討させるため一度電話を切って5分か10分また盛り上げる。

上司からの折り返しの電話を受けて「役員たちが決定した」金額提示

基本はここから下がることはなくなり、そこでできるかどうかで勝負を行います

また、オプションの話をしたり提案を繰り返して、相手が根負けすれば契約

結局4時間話すとか終電逃したとかもあった。

ここまで話すには相手に突っ込める領域に入っているのがとても重要だったから、”自分を売る”ことの意味もわかるし言い方を工夫して営業指導を今もする。

 

契約書に書いてもらう

これがとても面倒。

実際にホームページの話で盛り上がっていたのに契約をするのはソフトウェア

相手ホームページのことに夢中なのでここでそこまで問題になることはない。

でも、金額提示で即OKと価格交渉がなかった場合はここでひっかかることがある。

リース契約書は保証人とかも必要になって面倒だけどちゃんと書いてくれるのには驚いた。

 

以上が契約までの流れ。

トップ営業は20%ちょっと契約率で、下のグループでも10%は取れたりしてた。

1ヶ月で契約取れない人はだいたいクビ。

契約解除の話は部署全体で月に2,3件あるかないかだった。

  

やばかったり辛かったと思うポイント

ホームページ製作の話なのに契約がクソみたいなソフトウェアで高額リースだったこと。

・そのことを就職時の面接で伝えられなかったこと。

・週6日勤務なのに週5扱いにされてたこと。

残業代休日出勤代がみなし残業全然足りていなかったこと。

会社用の電話休日でも携帯させられていつ電話がなるかわからなかったこと。

・非通知でかけて怒られたりガチャ切りされたこと。

無料じゃないのに無料と伝えてたいたこと。

リストを作ろうとしても過去訪問した店ばかりになり新しい店を探すのが難しくなっていたこと。

アフィブログアクセスなんてほとんどなかったし、社内の誰も期待していなかったこと。

・実際に作るページは高く見積もっても50万円程度のものだったこと。

詐欺だと罵られたこと。

契約して半年してもトップページすらできていないケースが多かったこと。

アポイントの日時に訪問したら誰もいなくて店の前で1時間待ったこと。

・新しく入った人が1ヶ月生き残る確率が30%くらいだったこと。

・身体に変なブツブツができたり、目がピクピクしたこと。

・残っている人も心や体に異変が起きていたこと。

・全体的に契約数が落ちていって会社全体の雰囲気もピリピリしていたこと。

・退社後に労基署相談して超過勤務代を貰えるかと相談して勤務のログも提出したけどダメだったこと。

・退社して長くないうちに会社が潰れたこと。

被害者の会みたいなのが結成されていたこと。

 

良かったと思うポイント

・とても営業と言えないような稀な経験ができたこと。

上司が部下に物を投げるとかはなかったこと。

自分努力でできる限界を見ることができたこと。

・体の異変はなくなり今も健康でいられていること。

-----------------------------------------------

 

追記:ここで学べた契約を取るために必要な要素も書いてみるので参考になると嬉しい。

 

1.人として気に入ってもらうこと。

2.相手商品サービスものを使っているイメージをしていて、それを現実化したいと思うこと。

3.その商品サービスがすごいと思っていること。

4.買って欲しい旨をうまく伝えること。

これらを抑えれば大体落とせる。

 

補足すると、

1は相性があるけど見た目とか話し方は磨ける部分がある。無理してもそれは相手に伝わるから素の自分は大切に。

2は相手を知る必要がある。限られた時間でどこまで掘り下げられるかがポイント

3は簡単比較できるものより優れている、もしくは同等程度であることが大事

4を伝えなきゃ基本的に始まらない。相手のことを知ってどう切り出すか戦略を練ろう。

 

これでダメなら縁がなかったということで次にいこう。

もちろん改善できることは次に活かして。

2016-05-09

マイホテントリをしばらく使ってみたけどスパム多すぎ

ホッテントリ政治フェミ系のエントリが目障りで、ちょっと触ってみようとしたのがきっかけで2,3ヶ月RSS登録してた。

結構真面目にキーワード登録とかしてたのだけど、無言ブクマが2,3個ついただけのスパム臭いクソ記事がしつこくRSSに上がってきて、むしろ普通ホッテントリよりノイズが多かった。

それに加えて元々フィルタリングたかったような記事は大量にブクマがつくせいかしっかり流れてくるし、ほんとなんなのこれ。

2016-05-02

最近ホッテントリ

なんか似たようなレイアウトの対して面白くもないサイトワラワラ出てくるようになったけど、これが互助会とか呼ばれるものの結果なのかな?

目を通して時間無駄を感じる割合が増えて来たかRSS購読止めるかなぁ。

2016-04-21

互助会うんぬん

はてブ特定カテゴリRSSから使用がメインだったから、互助会うんぬんは最初ぴんと来なかった。

あー、自分にはまったく興味無いけど、こういう記事好きな人もいるんだなーくらいの感覚だった。

逆になんでそんな攻撃的なんだよお前らとさえ思っていた。

んでも流石に無いわアレは。

ブログコメントで済ませろやって内容でブコメが大量についてる。

そうなるともう自分にとってはノイズ以外の何者でもない。

一度そう認識ちゃう互助会って闇がマジで存在しているように思えてきてしまう。心病んじゃった人みたいに。

そうなるとやばいよね。多分無いんだよそんなの。

おかげでホッテントリ入りしましたー!みたいなオフ会があったり?いやいやねーよ...多分。

もっと心安らかにしたい。

(もちろんはてなホッテントリのパーソナライズできるようにするとか、フィルタリングさせてくれるようにするとか

要望はあるんだけど。

ブクマしなくてもコメント書ける機能とか。

自分が興味ないカテゴリ記事はくっそ炎上期待してたり手斧投げ合いしてたりしないかなーって期待しかない。)

(正直、俺は俺にとってどーでもいいことで、俺以外が口汚く争っているのが見たいんだ!)

まあ、はてブってシステムを(自分にとっての)悪用することでノイズ出されてんだから

もっとブクマが増えればいいと思うの。

とりあえず、今までは自分ブクマ一覧が見辛くなるのが嫌で、ブクマ欲求が高いものしかブクマしてこなかった。

でももうちょっと欲求レベルが低いのもブクマしてみようかなと思う。

ブクマ絶対量が多ければ、ノイズは本当にノイズになると思う。

30usersでホッテントリ入りってレベルひっくー!って話じゃないか。

みんなももっとブックマークしてくれ!たのむ!

2016-04-16

ホットエントリーと互助会を巡るあれこれへの1はてブ民の個人的見解

まず、はてなブログはてなのサービスなのだから他のサイトより多めにピックアップされていることは仕方ないと思う。

しろ、そのSEO効果を売りがあるからこその、はてなブログの月額設定だと思う。

フェアネスを求めるならそれは少々歪だとは思うが、許容範囲だと思う。

個人的に、情報収集RSSを利用しているので、はてなブックマークはてなブログエントリで埋まることで、情報を追えくなったということはない。そういう意味で、自分は実害が薄い層かもしれないということを先に言っておく。

だが、はてなユーザに何が受けているのかという情報を得るために、ホットエントリは一通り見ている。

(これもRSS経由で見ることがほとんど)

そういう意味では、ここ1年と少しほどで世間とのずれが大きくなったという気持ちはある。

ただ「はてなユーザは、はてなブログをメインに見ている」という情報は得られているので、それはそれで正常に機能している。更に言えば、はてなブログ記事には定期的にヒット記事があるので、十分メリットもあると思っている。

はてなブログから駄目ということは全然ない。全くない。ここは強調したい。


それらを考えた上で何がまずいのかと考えると、

やはり、いわゆる「互助会と言われる状態」がまずいと思う。

ここで言う「互助会」とはどこかにあるのかないのかわからない特定団体を指し示すものではなく、

義理やら気持ちやら返報性の原理やらで発生するブックマーク相互につけ続ける

5~10人ないしはそれ以上のグループ

というものだと思ってほしい。

恐らく、他のはてなブックマークユーザ認識と大きくずれてはいない認識だと思っている。

まず、はてなブックマーク宣伝に使いたいという気持ちはわからなくもないし、むしろ多少ならば使ってもいいと思っている。

面白い文章を書ける人が知名度のなさ故に埋もれてしまうというのは、それはそれで読む側としても不本意なので、部分的とは言え利害も一致している。

だが、毎回毎回お付き合いでブックマークしてしまうと、

「今回はいまいちだった」という文章が[10user]で

「今回は改心のできだった」という文章も[10user]なのだ

いつも見てくれる人は既にブックマークしているし、いつも同じブックマークがついているブログ自然と中を見に行かなくなるので、改心の出来でもスルーされてしまうのだ。

googleスコアだけ上がっても、懸命なユーザ自分の頭でフィルタリングしてしまっている。

それは損なことではないだろうか。

更に言えば、今の状態が続けば「はてなブックマークホットエントリ情報価値がなくなってきている」と判断する人は増え続ける。それは、はてなブログを書いている人にとっても大きなデメリットなのではないかと思う。


ブックマークコメント

テクノロジーのページが雑談ブログで半数以上埋まってしまっては使い物にならない」と書いた。

(それがきっかけでこの長文を書いているわけだったりもする)

ホットエントリーに載ってしまうことはある程度しかたないし、それもいいと思っているが、

せめて、便利に使っているのなら、ジャンルくらいは自分修正して設定すべきだと思う。

面白い話をして楽しませたいなら「おもしろ

私生活を切り取って公開しているなら「くらし」

テクノロジーはせめてガジェットを紹介している記事くらいにしてほしいところだ。

そもそもジャンルを正しく設定しなければ、アクセスが増えるだけでユーザニーズと一致しないのだから

長期的な意味でも効果が薄く、意味がない。

更に言えば、ジャンルがずれたまま毎日毎日ある程度のページランクを稼ぐということは、

いつgoogleアルゴリズムスパムだと判定されるかもわからない状態かもしれないと思うが、どうだろうか。


花見客ごみを残したまま帰ってしまったニュースを見て憤ったことはないだろうか。

はてなブックマーク互助会に対して苦言を呈している人達は、それに近い心境だと思う。

ホットエントリに乗せたのは自分ではないが、自分トリガーとなって発生した出来事だ。

ならば、後始末まできちんとしてこそ、大人の振る舞いだとはいえないだろうか。

アクセスアップはてなブックマークを使いたいのなら最低限の礼儀も持つべきだというだけの話だと思っている。

twitterバズワードが、シューティングスター勢に占拠されて内輪ネタで埋まってしまったらどう思うだろうか。それが今のはてなブックマーク状態だと、自分は考える。

長くなったが、

繰り返すが、はてなブログホットエントリに載ること自体は嫌ではない。

しろ歓迎している立場だと表明して話を終わりたい。

長文失礼。

情報ジャンキーから見た互助会問題

情報ジャンキー立場から、あの互助会問題を語ろうではないか。

キュレーター」と名乗ると、こそばゆいんだが、おそらく私はキュレーターであるはてなブックマーク自体は9年ちょい使っている。この前10周年だった事を考えると、はてブが始まって1年半くらいから始めたユーザという事になる。古参だなぁ、いやはや年取ったわ。

そして私は情報ジャンキーだ。暇を見つけて、いや無理にでも暇を作って、ブクマブクマブクマたまにコメントFeedlyDiggInoReaderを常用してて、1日に読むフィード数はたぶん4000を越えてる。というか、数えた事がない、数え切れなくて。情報を心地よく読む為だけに、ディスプレイは6枚つかってる。

 

でだ。互助会。あれ、はやく対策しないと、はてブは死にますよ。

 

なぜなら私がブクマしたエントリが跳ねなくなった。流されるようになった。流れる事自体自然の摂理から問題はないんだが、そのスピードが昔に比べて速い。すなわち互助会ノイズに埋もれて消えてしまうのだ。

多くの人や特に互助会ブロガーは初速にこだわってるが、普通文章力のあるブロガーとは、あるとき突然、日の目を見る。「3ブクマ集めるまでが勝負」とか言ってるやつは、そもそもブクマキュレーションの力を勘違いしてる。

ヒットするブログが生まれるには、ネットサーフィンするキュレーターが見つけて、すくい上げる流れがある。じわっと1ブクマついた記事に、誰かが2ブクマ目……数週間たって、3ブクマ目がついた瞬間、たった数時間の短い間、はてブ新着エントリに浮上し、多くの観測者によって評価される。そして跳ねるのだ。

はてブキュレーションとは本来通りすがり選挙投票なのだ

 

私がほぼ初期に1getして、その後浮上したブログは、コンビニ店長ハックルベリー先生ひきこもり女子のいろいろえっち等があるが、どれも自分が非公開ブクマした後、数週間して伸びる、じわっとパターンである

コンビニ店長水戸駅で貞操を奪われそうになった話や、ハックルベリー先生の語る面白コンテンツ創作術(無名時代版)をリアルタイムで読んでいた人は少なかろう。そして不思議な事に、リアルタイムでそれを読んでも、実は大抵の人には面白さが分からない。これは私も謎なのだが、コンテンツって誰かが解釈を照らさないと、普通の人には善し悪しが判断できないみたいだ。

名もなき情報ジャンキーブックマーカーが己の感性で“良いエントリ”拾い上げ、ブクマコメントタグで“読み方”を補完してる。これがはてブで良質なブログが発掘される構図だ。

 

で、ここ半年くらい、伸びないんだよな。拾い上げたつもりのブロガーが。はてブアルゴリズムが変わったとか、私の読みが甘くなったとか、色々要因は解釈できるのだが、やはり大きいのはノイズが増えたからじゃないかと考えられる。過去にもライフハック記事とか2chまとめとか、特定カテゴリが異常に伸びる時期があった。しかしその時と大きく違うのは、新着の流れる速さである。速すぎるし、ノイズが増えた。これでは多くの人々が面白い内容を見つけるタイミングを失う。

すなわち3ブクマを獲得したものの、人目に触れずに消えてしまうのだ。

 

互助会は、過去の信頼と審美で培われた新着エントリ欄を、数の力で押し上げてる。仲良しごっこは好きにすれば?と思う面もあるんだが、ノイズで新着ランキングが埋もれるとなると、話は別だ。良い書き手が流される為である

から見れば彼らは明らかに情報の読み方が浅く、能力が足りない。お友達ブログだけ読んでる奴は、読み方がなってない。「面白いと感じたかブクマしました」と抜かしているその感性を疑うべきである。少なくともブクマした記事と同内容の事をぐぐるべし。そして関連書を図書館で予約してはどうか。今時ネット予約が出来るから、30秒で注文できる。色々読んだ上でコメントするのも良いだろう。もう少しブコメに厚みを持たせられないのか(いやまぁ、古参ユーザでも頭悪そうな人もいるんですけれどね……)。

間内ばかり見ても読む力はつかない。あらゆるものを読まない事には審美眼は育たないのだ。そういうセンスを持たない人が「アフィリエイトで稼ぐ」とか「サロンはじめました」と言っても、失笑モノだ。なんだ君は、はてブに焼き畑農業しにきたのかい?己の親兄弟や友人知人にブログを見せても、恥ずかしくない文章を書くことを薦める。

死んだ後も、ブログは残るぞ。

 

こういうフリーライダーが増えれば、はてブがつまらなくなるのは必定だ。互助会ネットワークひとつカテゴリを新設して押し込んではどうか。「アフィリエイトネットワーク」なんかどうだろうか。ははは。私のようなキュレーターは、面白いブログを見つければ、カテゴリに丁寧に分類するから、新設カテゴリ互助会を振り分けて貰う方が問題はないのだ。

 

はてな上場したし、私も歳を取った。時代は変わるものだ。ランキングノイズにまみれ、はてブキュレーションシステム死ぬのも、時代の流れか。

私のような日陰ブックマーカーも、隠れた実力ブロガーも、雑踏にまみれて消えゆく存在なのかもしれない。

 

関連エントリ

互助会対策、あるいは良いホットエントリーにするアイデア

はてなブックマーク互助会つくろう

互助会問題についての個人的な意見

-----

追記と一部ブコメの返信

id:zuiji_zuisho うーん、互助会の肩を持つつもりはないけど、この増田の話も眉唾だ。誰も見てないようなブログが、増田の非公開ブクマ(どこに露出することもない)、その後に火が付いて伸びるってほとんどオカルトじゃないか。

ごめん、ちょっと書き方が悪かったな。昔は公開ブクマだった(というより、公開ブクマしかなかった)。自分は数ヶ月毎にはてブを整理する上、ファン機能が嫌いなので、全文自動保存スクリプトを回した後、非公開にするという使い方をしてるというだけなんだ。なので実際はブックマーク時は公開ブクマである

はいえ、私と同じような動き方をしている人は何人かいる事は確かで、どこからともなくやってきて、ブクマして去って行く人を知っている。そして非公開ブクマをしても、3ブクマキュレーションは成立していると思える。おそらく私と同じようにRSSリーダーキーワードRSSGoogleアンテナ、Tumbler、他サービスタグRSS経由でやってくるのだろう。

ネットに公開されている以上、誰も見ていないはありえない。

 

ちょっと長いが良いツイートだったので全文引用する。

id:arata2515

すまないけど、結局「俺が思う『面白い』が絶対的に正しい」と言ってるようにしか見えない。ユーザー層の移り変わりもあるだろうし、自分感性多数派でなくなる時もあるだろう。数で勝つしかないのだ。

互助会批判を見てて、とある大手新聞社の人から聞いた「新聞生き残る理論」を思い出した。要するに、「新聞情報重要度によって扱いの大きさを変えて序列をつける役割を持っている。一般人には情報の優劣など判断できないため、新聞のその役割必要なのだ」という話だった。

新聞が「少人数のプロ記者情報重要度を判断する」メディアだとしたら、はてブは「不特定多数アマチュアブクマカーの投票数(ブクマ)によって情報重要度」を扱い(ホテントリ入りか否か)が変わるメディアだ。

もとい、はてブは「不特定多数ブクマカーの投票数(ブクマ)」によって情報の扱い(ホテントリ入りか否か)が変わるメディアだ。

情報価値判断正当性はそのメディアキモだ。新聞がそれを「プロ記者」が担保しているとすれば、はてブにおけるそれは「ブクマカーの投票数」になる。互助会批判は、言ってみれば、その正当性への疑議だ。

さっきブクマした「古参自称敏腕ブクマカー増田」の言い分は、大手マスコミ側の理屈と似てる。両者に共通するのは「自分達の価値判断こそ正しく、大多数の一般人には情報価値判断など出来ないのだ」と思っている点だ。

だが、はてブの「不特定多数ブクマカーの投票数によって情報序列を決める」という仕組みでは、彼ら「敏腕ブクマカー」の投票活動は埋もれてしまうことがある。彼らが如何に敏腕であろうと、「一票の価値」は変わらないからだ。まぁお気に入りもあるからそうとも言い切れんが。

面倒になってきたのでまとめると、はてブはよくも悪くも「数」で決まるメディアなので、ある程度の「衆愚化」はしょうがない。嫌気が差してきたブクマカーの望むホテントリを「作る」には、さらなる精鋭を育て、暗愚を数で上回るしかない。

それが難しければ、もう少数精鋭のキュレーターが結託して新しいはてブに替わるメディアを作るしかないんじゃないだろうか。

ルール厳格化したりすることで、多少の衆愚化は避けられるかもしれないけど、遅かれ早かれどこかでまた似たような問題が起こってくるような気がする。

新さんはTwitterを使っています: "すまないけど、結局「俺が思う『面白い』が絶対的に正しい」と言ってるようにしか見えない。ユーザー層の移り変わりもあるだろうし、自分の感性が多数派でなくなる時もあるだろう。数で勝つしかないのだ。 / “情報ジャンキーから見た互助会問題” https://t.co/ijojg7CqiF"

正鵠を射た意見だ。

はてブが特異なのは集合知集合愚バランスである。そこが絶妙ゆえに、キュレーションメディアとして評価されていた。互助会問題によりそこが変わろうとしている。対策はarata2515氏が書くように、古参ブックマーカの移動の他にはないだろう。

 

 

玄人めいて書いたが、実は私自身も「本当に価値のある記事・伸びるブログ」は、リアルタイム……つまりブクマした瞬間は、よく分かっていない。たがしかし、何千と読んでいる中で、フッと違った感触を得る事がある。これは本当に不思議で、形容しがたいのだが。平原四つ葉のクローバーを探すのに近い。あるいはSTGでいつのまにかレアキャラを撃ち倒していた感覚というべきか。つまり、実に些細なのだ。

はてブ利用者みなが、ブログを繊細に読めとは言わない。時代の変化もあろう。しかし、声の大きく粗暴なやつが、静かに価値を語る者をかき消すならば、残念に思える。

引越しかないかね、やっぱり。

2016-04-11

Nettouochiさん、Nettouochiさん

ちょっと聞きたいんですけど良いですか?

Nettouochiさんって、増田ブクマするとき最近増田じゃなくて

数週間~数ヶ月前まで遡って増田ブクマするじゃないですか

あれって増田の発掘ってどうやってるんですか?

まさか「次の25件」を連打して過去に遡っていってるわけじゃないですよね?

数ヶ月分RSSを溜めてチェックしてる感じです?

それとも、なんか過去増田をチェックするのに便利な外部サービスとかツールとかがあったりするんですかね?

宜しければ、やり方を教えて欲しいです

2016-04-03

もう4月3日だけど

エイプリルフールバカ晒すときSNSだけにしろ

公式HP場所とって更新するんじゃねぇ更新情報に乗せたらRSS取得に引っかかるだろ

馬鹿馬鹿騒ぎは馬鹿で寄り集まって目の届かないところでやれ

寛大にも、目の届かないところなら馬鹿が騒ぐのを許してやると言ってんだよ

リサーのノリで馬鹿が出てくると迷惑しかからないんだよ

だいたい4月馬鹿面白がるにはもともとの企業を知ってないと楽しめないんだから、呼び込みはSNSだけでいいだろうが

ただの広告に成り下がってる4月馬鹿コンテンツを、ノリに乗せられて礼賛してんじゃねーよ馬鹿

わかったら来年は言った通りにしろボケカス

そうすりゃ存在だけは許してやる

2016-03-30

どうやったら情報アンテナ感度ってあがるの?

まとめ系の記事は同じだし、はてなブックマークおすすめTwitterなどで流れてるから知ってるし、かといってRSSから知るって感じではなくTwitterで流れてるのから記事に飛ぶって感じで、

どうもアンテナ感度の上げ方がわからない。

スマートニュース系だと、普段ウォッチしてるのと同じ記事ばかりが出てきて、幅を広げることができてない。

2016-03-22

くだらん増田はてブ人気記事にするな。コメントツイッターしろ

匿名ダイアリー意味不明ホッテントリ入りが酷い

たまに増田でよくわからないエントリーはてなブックマーク人気エントリーRSSに流れてくる

コメント書きたいだけならツイッターに書け。はてなブックマークにするんじゃねぇよ

コメントを書きたいだけではてブ人気記事に上がるのは勘弁してほしい。

ていうかトラックバック機能あるんだからそこにコメント書けよ。



はてなアカウント持ってるならトラックバック書けるでしょ。




はてなブックマークを使うな。ツイッターとかグーグルプラスとかフェースブックコメント書けよ。

2016-03-20

AnonymousDiary

朝七時に起床。

顔を洗って、リップクリームと目薬をする。

iPhoneTwitterRSS確認

朝食を作る。

フライパン目玉焼きを焼いて、ソーセージレンジで数十秒温めてからフライパンに入れて塩コショウをまぶす。

並行して、食パントーストして、ハチミツを塗る。

電気ポットで沸騰させたお湯とコーンポタージュの素でコンポタを作る。

あとは冷蔵庫からヨーグルトみかんを取り出して、朝食。

ニコニコ動画を見ながら朝食を食べる。

朝食を食べ終わったら、近くのコンビニに行って、Amazonギフトカードを買う。

kindleラノベを買って、半分くらい読む。

昼食の時間になったので、朝食で多めに作った目玉焼きソーセージに加えて、豆腐ショウガ醤油をかけて、白米と一緒に食べる。

ニコニコ動画を見ながら昼食を食べ終わったら、ラノベの続きを読み切る。

暇になったので、なんとなくシャワーを浴びて、散歩することにする。

適当に5㎞ほど歩いて、CDショップ適当CDを買って帰宅

帰りにポストを見ると、Amazonで注文した古本が届いていた。

手洗いうがいをして、部屋着に着替える。

買ってきたCDパソコンに取り込みながら、古本を読み進める。

古本を半分くらい読む。

日が暮れてきたので、風呂をためつつ、ニコニコ動画を見る。

18時になり、風呂もたまったので、風呂に入る。

風呂から上がって、夕食の準備。

豚肉を焼いて、適当に塩コショウを振る。鍋でゆで卵を作る。電気ポットのお湯でわかめスープを作り、コンビニで買ってきた野菜の盛り合わせと並べる。白米と一緒に摂取する。

古本の読み残しを、昼間に買ったCDを聴きながら、読み終える。

九時になったので、iPhoneTwitterRSS確認して、iPhoneを充電。

明日の予定を確認して、ニコニコ動画を見る。

10時半になったので、適当にベッドでゴロゴロ積読を消化する。

11時、歯を磨いて、目薬とリップクリームをして、就寝。

2016-02-22

ニュースサイト修正した件

http://anond.hatelabo.jp/20160216142020

前回の記事を書いた翌日の事、突然ニュース自動収集しなくなった。

なぜニュース自動収集しなくなったのかわかったって?

→それは、本来収集してもおかしくないレベルの大きなニュースを見かけたから。

という事でソースとにらめっこ。。。

まず、問題点を洗い出すから始める。

どこが原因なのか?キーワードが多過ぎた?ワードプレス問題

などなど、色々検討してみた結果、 どうもRSSパーサーの問題だという事が判明。

さっそく代替のパーサーを探して修正作業 → 無事に修正完了

しかしながら、その後ニュース収集が止まってしまった。まだまだここは奥が深いなーと実感しました。

2016-02-16

アダルト関連ニュースサイトを構築した話

風俗店とかキャバクラに遊びに行っていると「風俗店摘発」とか「売春防止法違反」というニュースには敏感になる。

以前から、こういう風俗とか水商売関連のニュース自動で集めたいなー と思っていた。

しかしながら、具体的な手法が判らず、ちまちまと グーグルニュース検索でそれっぽいキーワードしこしこ入力していた日。

それでも自分で少しずつ手法を探してみて、プログラムを組んで… それっぽいサイトが完成したので、備忘録的に記録しておく。

1) GoogleNEWSのRSSデータを取得する。

https://news.google.com/

ここで関連キーワード風俗」とか「デリヘル」を入力して、検索すると関連ニュースがヒットする。

これをRSS形式で出力する。

参考サイト

http://so-zou.jp/web-app/tech/web-api/google/search/news/



2) RSSの内容を解析する。

RSS形式で取得したデータを、RSSパーサーを使って解析する。今回は「MagpieRSS」を使用した。

参考サイト

http://singoro.net/note/magpierss/



3) 記事概要投稿する。

今回はワードプレスを用いて自動的投稿するようにした。

ライブドアブログでも試してみたが、こちらもうまく自動投稿ができた。

※内容が内容だけにアダルトOKのライブドアブログを選定した。アメブロでは試してないが、アメブロ自動投稿は難しいらしい。



4) 一定時間毎に自動投稿させる。

今回はCRONは使わずまたまた Google先生の力を借りる事にした。

Google Apps Scriptトリガー機能を使って、CRONと同じような事を実現させた。

一番大変だったところが 3)の部分。

内容はさらりと書いているが、実際はちょっと工夫をしている(はず)

まず、記事URLを取得→ このURL過去投稿されているURLかチェック。

投稿していないURLなら、記事元へアクセス。本文の内容を取得する。

(この記事本文の取得精度が現段階での課題の一つ)

参考にしたのがこちらのクラス

http://neoinspire.net/archives/60

本人が言ってる通り、精度は7割程度の感じはする。

さらに、テキストだけだと味気ないので、googlenewsの検索結果で画像

載っていれば、画像投稿するようにした。

また、同じ内容のニュースでも配信元が違うと重複して記事投稿されてしまうが、

これは前述の通り、本文の取得クラスの精度が7割程度なので、重複させる事により

精度がUPするのではないか?と考えて特に何もしていない。

配信元が違うと同じニュースでも微妙ニュアンスが違う場合もあるので、それはそれで比較する際に

役立つかな?と思っている。

ワードプレスプラグインで購読機能を付けているので、何かニュース投稿される度に

自分メールアドレスに通知されるので、たまに役立つ時がある。

しかし、前述の通り、同じ内容で違う配信先の記事が連投されるので、あーまたこれか。。。 と思う事の方が多い。


まとめとしては、今回使ったものは以下の通り

Google NEWS検索

・MagpieRSS

ブログから本文を取得するクラス

WordPressと各種プラグイン

XML-RPCXML-RPCを使ってWordPress投稿する)

Google Apps Script


MagpieRSSインストールとか大変だったはずだけどもう忘れてしまった。

一度インストールすればこれ以上快適な環境はないので、一度苦労してでもインストールすると良いと思う。


作成したサイトがこちら

http://www.fuzokunews.net/

2016-01-28

ホッテントリサムネ画像

はてぶのホッテントリRSSで取得して毎日楽しく見てるんだけれども

どうしても好きになれないサムネ画像ブログホッテントリ毎日上がってきて

見るたびに不快気持ちになる。

外せるもんならそのブログだけ見れないように外したいんだけど

なんかい方法ないもんかね。

2015-12-20

2016冬アニメで迷ったらこれを見ろ!!

■全話必ずみる枠、まあ面白いだろうなって作品

アクティブレイド→オリジナルだが谷口監督だ。ギアスとかプラネテスとか名作やってる。リヴァイアスとかも。最近だと純血のマリアおすすめ中川さんが音楽だ。ギアス音楽やってるから多分良さげだろう。後は知らない。

亜人→有名漫画原作じゃ。岩浪さん、菅野さんで音響完璧だ。3Dなのでどうなるかね。まあ、見る価値はある。映画もやってたけど、見逃した。たぶんこれから見てもとりあえず大丈夫のはず。

少年たちは荒野を目指す→ロミオだ。信じろ脚本しっかりやってくれるはず。

僕だけがいない街原作評価めっちゃ高い。このマンガがすごい!で確か見た。

ディメンションW漫画SF界隈で盛り上がっていたような、面白いはず


■とりあえず全話見る、つまらなくてもとりあえず全話見る枠。どうしようもなくつまらなかったら途中でやめる。でも7-8話までは必ず見る。

ハルチカPAだ。PAはとりあえず見る。吉田玲子さん、脚本シリーズ構成?まあ、面白くするでしょ。

ファントムワールド京アニだ。とりあえず全部みる。

紅殻のパンドラ原作攻殻機動隊の作者のだ。不安な印象だがどうでしょ。

蒼の彼方のフォーリズムエロゲだが評価高いからね。とりあえず。

リムガル面白そう。落合の子供でるぞ。

落語面白そう。

赤髪おすすめ。二期。一期がニコニコで一挙放送するから一期見てなくても大丈夫!!

ぎゃるこ→とりあえず。

だがしかし→とりあえず。


■3-4話で視聴継続か中止か決める枠評価悪ければそもそも見ない。

フブキブランキサンジゲン楽しみ

クエロジック動画工房どうでしょ


■他

暦物語アプリで配信するらしい

ガンダム→配信。全四話らしい。


あと傷物語だ。映画だ。楽しみ。



追記

えーっと、PVだけ見て判断した。ニコニコYoutubeに 2016 冬アニメ みたいなPV集めた動画があるから、毎期でるからそれ見て判断してる。そこにスタッフ情報声優情報載ってるのよ。で、ラノベ原作漫画原作ゲーム原作だったらamazonなり自分の使ってる情報サイトで評判見ると。良さげなら見る。評価高すぎるやつはネタバレ見たくないからやる。

シュタゲなんかは原作やってよかった。Fate原作やっていてよかった。進撃とかも先に原作たかネタバレ回避できたし。やっぱりニコニココメントとかブログ記事とかで楽しみたいからね。


リムガル僕だけがいない街ハルチカ亜人なんかはPV見て面白そうって特に思った。ディメンションW京アニなんかはPV不安になった。twitterアニメ関連フォローしてない、公式サイトはまあ見ない。見るとしたらハマってから

あとはまとめサイトでどっかんどっかん盛り上がってたら、、見るかも。まとめサイト嫌ってる人はごめんね。あと、ここはてなからね。ブログ界隈盛り上がれば見る。ガッチャマンクラウズとかはてなで知ったし、知ってよかった。プレアデスとかもか。ああ、はてなブックマークアニメ検索して、そのページをRSSにいれればアニメ関連の情報大体入ってくるぞ。


ああ、ラノベ評価低いの、エロゲ評価低いの、ホモ枠、なんかは入れてない。少女漫画評価高いなら見る。百合評価高いなら見る。百合姫って百合しか載ってない漫画雑誌見てる。落語とか声優豪華だけど、声優で見るの決めない。トムハンクスが出てるからってその映画見ないだろ?

ああ、でも脚本だけでも見ない。原作良くて脚本シリーズ構成良いとか、オリジナルだけど監督凄いとか。今期だと横手さん脚本で、石像?のアニメがあるけど、ありゃあ見ない。


判断基準会社監督脚本かな。あと映像出来映えPVで見ると。京アニPV下手くそだよなあ。まあ、京アニからとりあえず見るんだけどさ。

2015-12-19

最初の読者になる

いい感じのブログを見つけた。

文章が上手くてちょっとだけ皮肉っぽくて、すごく好きな感じ。

でも、最近始めたばかりみたいで、まだ読者が0人。

ウェーイ系とは程遠い、ダイアリのほうみたいな雰囲気なので、

慣れ合いとか好きじゃないのかもしれない。

ちなみに自分は、ブログぽちぽち書いてるけどろくな内容がない。

自分なんかががいきなり読者登録したら、やっぱり驚かせてしまうだろうか。

慣れ合いを求めてる、とか、フォロー返ししたほうがいいのかとか、

とにかく知らん人だし気持ち悪い、とか思われてしまうかな。

うーん分からん

追記:

うわ。トラバ付かなかったら流れたのかと思ってたら

ブクマいっぱい付いてる、心臓まりそうありがとうございます

こういうこともあるのか…

えっと、総合しますと登録しても大丈夫、ということのようで良かったです。

参考になります

RSS…使ったこと無いのでそっちも確認はしてみます

ぜぜ前戯ですか… スターは付けました。無言ブクマは迷ってたのでしてきます

だんだん側に寄ってくスタイルなんですね?

結婚を前提というほどの重たい気持ちはいまのとこ持ってませんが

文章に惚れたのでとりあえず、勇気を出していってみます

確かに、相手がどう思うかまでは、気にしても分かりようがないですしw

ありがとうございました。

(って言ってる間にまたブコメが。…あとはお好きにコメっちゃってください。

色々見方はあると思いますので。)

2015-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20151215224632

俺は逆に、はてなアニメ少女アイコンにしてる人大好物だな。

BOTスパムは勘弁だが、時々でもコメント残してくれりゃそれでいい。

はてなプロフィールTwitter連携、同じハンドルネームがないか検索する。

そんでもってその人の更新がなさそうなサイトでも定期チェックするし、

Twitterなら非公開リストに入れて堪能してる。はてブしかやってなかったらRSS

以前フォローしまくった時期あったけど、こっちが何もしてないのに

フォロー返しもらった後リムーブ食らってからはそうしてる。

中身が野郎なら、別に嫌いでも否定もしないが監視対象から外す。

ムズムズして困るのは決定打となる性別ツイートしない奴。あれは許されない。

アニメアイコンだけあって守備範囲が偏らない人は確定するのに時間消費するから

Twitterで漁るなら少年青年アイコンでまあ行けるんだが、

はてなにはその手のアイコンがないから面倒い。加齢臭がする。

ほぼ確定した人にはベッタリつくと怪しまれるから

間隔を空けてはてなスターやファボ、Web拍手とか送ってる。

エールを送るソシャゲみたいに楽しめる。

ただ前触れもなくアカウント消すのは空虚な気分になるな。

2015-11-23

最近はてブに増えてるボットの傾向

ボットでも人気エントリー特定ジャンル追うやつは有益な使い方もできるんだが、

最近同じ傾向のようなボットが増えた。

1つとかなら自称情報発信者かなって理解もできるんだが増えすぎ。なにかの予兆かなと思える。

傾向としては、


・現時点で2000以下のブクマ数かつお気に入りお気に入られ数が少ない新規アカウントっぽい。

Twitter連携しているが連携Twitterもほぼ新規アカウントで他プライベートな事が書いてない。

・大抵、タイトルなどの引用がしてあるがたまにしてない。

ブックマークした時間がほぼまとめて区切りごとにブックマークしてる。RSSフィードを見るとわかりFirefoxRSSプレビューが簡単。

・珍しくアイコンが変えてあったりする。

・新旧両方のブクマページを使っている。

・なぜか今までそのはてなカテゴリにいなかったのに突如出没してる。


特に最後の人エントリーとかでなく特定カテゴリの新着見てる人だと、

いきなり湧いてきたように感じるのでわかると思う。

ただ何を企んでいるか不明



追記

b:id:hungchang

特定ジャンルRSS自動で読み込ませているのがそんなに珍しいかしら。

ちょっと書き方がわかりづらかったようなので補足。

特定カテゴリばっかり見てる人がその新しいアカウント気づきやすいのであって、

そのボットたちは雑食で他のカテゴリ色々ブクマしてます

なので有益ジャンルボットじゃなくて新着にも沸き、カテゴリ関係なく出てくる感じなの。


気になるアカウント個人ブクマページで、

増田URLフォーム入力した中でわかりやすいのだと、

以下のすべてのブックマークコメントの中のやつ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/271311936

http://b.hatena.ne.jp/entry/271761858

http://b.hatena.ne.jp/entry/271435969

http://b.hatena.ne.jp/entry/271438086

http://b.hatena.ne.jp/entry/271664394

見慣れない気になる人のブクマ一覧ページRSSブクマ時間わかるからボットだとは思う。

上のURLで上げた怪しいアカウント4名は、エントリーページRSSを見るとほぼ同時刻にブクマしている。

また中途半端タグ付け放棄してるというのもある。


ここから先は過去の話で関係ないけどこういうのもあった。もう活動してないっぽいけど。

http://b.hatena.ne.jp/entry/241296681

http://b.hatena.ne.jp/entry/241778739

http://b.hatena.ne.jp/entry/241933557

http://b.hatena.ne.jp/entry/242102650

俺、お気に入り対象決めるのに、昨日の自分ブクマしたエントリーページ見直す癖あるから気づきやすいんよ。

運営にその都度コメント横の通報してるんだけど、明確なスパムじゃないと通じないっぽい。

私はボット自体は嫌いじゃないけれど、雑食新着でどこでも湧くボットは好きになれない。

2015-11-13

ブロガーから見た互助会はてなブックマーク閲覧者から見た互助会

互助会に対する不満は二つの面がある。

1つはブロガー不公平感。

これはある種嫉妬ではあるが「暗黙のルール」を破ってPVをかせぐのはいかがなものかというもの

暗黙のルール」が正しいとは言えないが。

2つ目はブックマーカーからの不満。

特にブックマークをするより見るほうに重きを置いている人の不満。

さらに言うと新着エントリーRSS登録してしまうようなはてぶジャンキーだ。

新着エントリRSS登録するとガンガン互助会ブログが流れてくる。

人気エントリだけ見るようなライト利用者お気に入りとかその他のツールを使ってカスタマイズする人とは比にならないほど互助会の影響を受けることとなる。

たくさん流れてくるブログが毎度同じメンツで同じような肯定的ブクマされているとそれはストレスたまる

ブックマークを見るというよりはブログの延長線上で使っているはてなブロガーはいいちこ感覚がわからないのかもしれない。

はてなブログはてなブログ以外よりも新着エントリに上がりやすい状況というのははてなからすれば必要なことではあるだろう。

だがはてなブログはてなブックマークにより集客やすくし、はてなブログ人気を高めるということは、ある種はてなブックユーザーしわ寄せが行くことを許容しているとも言えないだろうか。

はてなブックマークを見ることに重きを置いている人は別にはてなブログ限定せずに面白い記事を見たいはずだ。

はてなのサービスにハテブがつきやすいのは今に始まったことではない。

しかしその度合いが強くなってきたら反発は強くなる。

そのバランスをどうとるかという問題なのだろう。

特定サイト非表示にできる機能銀の弾丸といえそうだが難しいのだろうか。

その方面に明るくないのでわからないが技術的というよりリソース的な問題なのだろうか。

ユーザーごとに異なるページを生成するのはなんだか負荷がかかりそうだし。

互助会をしていてもそのうち効果が弱くなるとか、実は新着エントリにのってもPVはあまり増えないとかアフィリエイトも儲からない、だから放っておいてもよいのではという意見もたまに見かけるが、それはブロガーとして互助会を見ている意見だなと思う。

はてなブックマーク閲覧者の立場から見るとそのブログが新着入りの恩恵を受けていなくてもはてなブックマークRSSには毎日流れてくるという状況が問題なのだ

これはスパムだろうと思ったら積極的通報するくらいしかできることはないと思う。

2015-11-01

アダルトアフィリエイトサイト作ってみたTwitterherokuUptime Robot活用

http://av8.jp/作ってみたけどもう一歩宣伝広告をしてですね、進みたくて、エロ駆動開発|煩悩駆動開発してしまいました。

結論から画像を取得したい blog などの RSS登録してね。

https://avaheahe-bot.herokuapp.com/

そうすると

http://twitter.com/avaheahe で観られるよ。フォローを御願い致します ww

これを作ってて http://av8.jp/

これを盛り上げようと思って何か無いかなと思って web で調べてみると Twitter を使って誘導しろと言う感じの事を書いて有ったので成程と思い何かするかと考えて

そう言えば HerokuPHP が使える様になったらしいからそれで何かやろうと思いました。 https://blog.heroku.com/archives/2014/4/29/introducing_the_new_php_on_heroku

RSS から画像を取って tweet をするもの作りました。(使った技術 https://github.com/dg/twitter-php )

でも RSS登録するのが面倒になったので皆さんの力を使った方が良質の画像が取れるな〜。

heroku不安と言えばアクセスが無ければ停止しちゃう事。servser の監視サービスUptime Robot を使えば OK

http://liginc.co.jp/web/tool/other-tool/92760

これからは、登録した RSS を見分ける為の Twitter の hash tag (#) を追加出来る改造をする位は考えてますが他に何か有った方が良いものって有りますかね。

追加されている RSS は下記です。

https://avaheahe-bot.herokuapp.com/rss_list.txt

bug が有るかもです。

あ、http://av8.jp/ を宜しく御願い致しま(笑)

2015-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20151027083031

こういうのはいかがでしょうか。

http://b.hatena.ne.jp/hotentry/social

http://b.hatena.ne.jp/hotentry/economics

割とお行儀の良いニュース率が高いと思うのですが。

http://news.yahoo.co.jp/

サイトデザインこそ微妙ですが、記事は読者層をよく意識した選定だと思います

http://srad.jp/

随分前から見る頻度はだいぶ落ちたけど、たまにアレゲニュースを見ると、

ここできっとアレゲ議論がなされるだろうなと思ってつい見に行ってしまます

自分の知らない知識を持った人達が、自分には思いつきもしない意見を出しあってるのを見るのが個人的に好きです。

まらない議論も昔より増えたけどね!

その昔、日々の技術情報収集方法として同期や先輩から巡回サイトRSSの一覧をもらっていたことがありました。

はてなブックマークホッテントリもそこで知りました。

今はキュレーション時代になのですねえ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん