「従業員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 従業員とは

2022-12-06

ヤフコメ民みたいという煽りワード

田舎暮らしてて、私以外の家族全員がコロナ感染

私自感染に気をつけながら看護主婦業しつつ、

家族自営業やってるもんだから社長の父に変わって社長業も平行。

正直、毎日くったくたなのよ。


たまたま実家に用があって電話かけてきた離れて暮らす姉(40代独身)に現状を説明して

「今こういうわけだから忙しくて電話じゃなくてラインでお願い」

の前半くらいまで言いかけたところで


「なんで、もっと感染対策しなかった!

家族内でかかるとか気が緩み過ぎだ!

従業員感染したらどうするんだ!

隔離期間終わるまで一人で仕事家事に回せるのか!

高齢祖母にまで感染させるとか、

なにかあったらどうするつもりなんだ!」


と畳み掛けてきた。多分、電話かける前から虫の居所が悪かったんだと思う。

けど、その時ほんとに忙しくて、電話してる場合じゃなかったか

あんたのそれ、ヤフコメ民みたいな言い方だね」

と言ったら黙って電話切られちゃった。

なんだよ、自覚あるのかよ。

2022-12-05

歴史オタク子供名前で遊ぶな

【売り上げ数十億円か】ピンサロ店でわいせつ行為見せたか 実質的経営者逮捕

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000278415.html

ピンクサロンスッキリ」の実質的経営者浅田孔明容疑者(54)と実質的運営者の谷本英人容疑者(48)は11月、店内にあるボックス席で女性従業員男性客がいずれも全裸になり、わいせつ行為をさせていた疑いなどが持たれています

電子マネー3万円分詐取 会社役員ら2人逮捕 警視庁 - イザ!

https://www.iza.ne.jp/article/20220914-RDTN5ZOOAZP4XJ6XFEYX4JETNM/

有料サイトの未納料金があるとかたって、電子マネーをだまし取ったとして、警視庁捜査2課は14日、詐欺容疑で、東京都新宿区会社役員稲葉孔明容疑者(39)と東京都世田谷区会社員、野口雅史容疑者(40)を逮捕した。

下着窃盗容疑で佐川配達員逮捕 田辺署 /和歌山 - 毎日新聞

https://web.archive.org/web/20201004131413/https://mainichi.jp/articles/20201003/ddl/k30/040/375000c

 配達先の民家で下着を盗んだとして、田辺署は2日、田辺新庄町佐川急便配達員田中孔明容疑者(23)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。容疑を認めているという。

策士孔明、策に溺れる 伏兵に気付かず囚われの身に | 上級まとめサイト

https://joukyunews.com/55631/

 詐欺未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは横浜市に住む私立大学4年生、鈴木孔明容疑者(22)で、25日、東京品川区の80代の男性に孫を装い、

連続空き巣の疑い3人逮捕起訴NHK 福岡県ニュース

https://web.archive.org/web/20190531120045/https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/20190531/5010004563.html

逮捕起訴されたのは、いずれも久留米市に住む、▼自営業吉永孔明被告(27)と、▼無職甲斐田真之介被告(27)、▼アルバイト藤井和樹被告(22)の3人です。

2022-12-04

50歳になってから「これからはお前の時代だ!!」って言われてもね・・・

世襲小規模企業副社長やってて、親が75歳で社長やってるけど、

なんのために働いてるのかわからない。

親が現役バリバリで働いてるならまだいいが、75歳にそんなことは望めるはずもなく。

本人も仕事にやる気があるわけでもないか仕事しない。

結果、仕事責任は俺が背負って、金と権力は親の懐へ。

年収800万で50人の社員生活を背負い、2人分の仕事量とプレッシャーに押しつぶされながら休日出勤当たり前で一日14時間働く。

その一方で親は毎日暇を潰しに出社し、牛丼食ってヤッホーニュース見て重役出勤重役退勤。年収1500万+会社から不動産賃料700万(←これは別に文句ないけど)。

「俺もも引退するから、これからはお前の時代だよ。」って親が言い出してからもうすぐ5年かな。

従業員をもう一人雇ったら赤字転落する程度のクソ会社なんだけど、そこんとこわかってるのかな。

さいころから親の顔色ばかりうかがって生きてきたけど、50近くになっても変わらない自分が情けない。

俺が倒れるのが先か、親が死ぬのが先か、

俺たちの明日はどっちだ!!!

2022-12-01

転職したら飲み会が無理になった件

ネットでは職場飲み会が嫌いな人の声が目立つけれど

実は自分場合今までは飲み会ってそこまで嫌いではなかったんだよね

まあ上司の話に我慢させられたりお酌のタイミングが分からなかったりで、嫌な部分は勿論あった

それでも我慢出来ないほどの嫌さではなかったのは、以前の職場では飲食費は全部職場の経費で払って従業員は1円も払わずに済み

業務の一環として普通に給料が出ていたから。

多少の嫌な思いもお金がもらえると思えば苦にならない

でも転職した今の職場では、自腹で払う上に給料ももらえずにただただ嫌な思いを我慢するだけなので

本当に罰ゲーム過ぎる

やはり今までの勤め先が少数派だっただけで、給料も出ない上に自腹な所が多いんだろうか…?

飲み会費用は全て会社持ちにするって、労基法か何かで決めてくれないかなー

だって名目上は自由参加になっていても飲み会の場で仕事の話が進んで

参加しないと不利になるのが当たり前なんだから事実上強制参加じゃん

anond:20221201124243

横だけども、従業員5千人規模の老舗企業で、そんなこと実際あったよ。

入社が決まったからには、志望や希望は全部無かったことにして、どの社員をどこに入れるかきめてるとかで。

2022-11-30

anond:20221130074413

セクシュアルハラスメントとは、職場における性的言動に対する他の従業員対応等により 当該従業員労働条件に関して不利益を与えること又は性的言動により他の従業員就業環境を害することをいう。」

こういうとき定義に立ち返ろうや

なお元増田の嘆きはまったくその通りだが、女⇒男の加害は無視されているどころか「実はうれしかったんだろ?」などというセカンドレイプが横行するといった悍ましい現実がある

2022-11-29

anond:20221129111524

社会全体が「男が一方的に女を値踏みして、見た目がエロいやら中身がエロいやら品評会して一方的に消費して良いもの」としてエロ表象カジュアルでポップな広告にしてグルーミングしてるからな。

日本に生きてて男性を警戒しないことの方が少ないだろう?なんとなく自分に自信も持てないだろ?そりゃ、日本じゃ女はいつもどれだけ美しいか選手権をやらされて、男にとって価値のあるセックスドールファンタジーをずっと見せられてるもんなあ。

男とは、女性リスペクトして性差別絶対に許さな存在だって信頼できたことなんて、性犯罪が起きた時に男性上司にも相談できると思えることなんて、日本人にとっては数えるほどだろ?

痴漢が起こったら必ず周囲の男性は助けてくれると思えることは?女性出世できないと上司に言われたら男性従業員が全員で会社を辞めるってボイコットしてくれる社会への信頼はある?ないだろ?

子育てに参加しない男は人間じゃねえ会社にくるな二度と顔を見せるなって男たちは必ず怒ってくれると信頼できることは?ないだろ?


「女も男も誰から勝手ステレオタイプに消費されたりジャッジされたりしない敬意を持たれた人間であって、エロというのは本人たちが望んだときに親密な関係相手との同意コミュニケーションの上で育んでいくものだ」「知らない女に一方的エロ品評会をするのは相手娼婦扱い性奴隷扱いしてるのと同じだ、彼女たちは女である前に人格を持った一人の立派な人間だ」

と、現代人は教育されてんだよね

日本は原始人の国だから違うみたいだけど

性風俗がある地域女性蔑視が悪化するという報告があるし、子供性的表現を見せるとトラウマPTSD自傷自尊心の低下を招くとも言われているよ。

不快というだけにとどまらないよ

2022-11-28

世界が憎い

永遠に降り続けてくる仕事

言われたこしかやらない能無し社員

めんどくさいからといって隠れて仕事断ってるやる気なし社員

仕事が詰まってると言って動いてくれない取引

金は出さないくせにあれもこれもと求めてくる発注会社

もう引退すると言って仕事ガチ引退したけど権力と金は手放さな社長

何も儲かってない弊社

クソ会社の弊社

営業赤字の弊社

営業赤字だけど不動産貸してる金でかろうじて黒字になる弊社

そんな黒字で喜んでる社長

給与現金払いの弊社

出勤簿手書きの弊社

人を雇用する環境が何も整っていない弊社

ここでは言えないレベル従業員と取り交わすべき書類を何も取り交わしていない弊社

そのヤバさに何も気づいていない社長

衰えていくワイの体

もたれる胃

眠いのに寝れない自分

治らない口内炎

立たないチンポ

買い替えないで毎日着てるからクソ汚い俺のスーツ

片付かない部屋(自宅)

片付かない机(職場

クソまずい缶コーヒー

クソまずい缶コーヒー毎日飲んでる自分

足りない時間

毎日まりきった時間になる目覚ましアラーム

 

全てが憎い

2022-11-27

anond:20221127182356

被害者が動かなくなった様子を見て、「やり過ぎだな。大変なことになると思った」と振り返った。

カウンターの席に戻り、「従業員が110番、119番通報したと話したので、自分はやらなかった」と述べた。座った席から後ろを振り向くと、被害者が鼻と口から血が出ていて息ができなさそうにしていた。近寄って被害者の頭を持ち上げたところ、「別の客から『動かさない方がいい』といわれた」ので、元の状態に戻したという。

血が手に着いたのでトイレに行き、洗い流し再び席に戻った。「このまま捕まると、たぶんちゃんとした食べ物は取れなくなる」と考え、Dセット(850円)のみそラーメンと半チャーハンセットを追加注文。さらに、「捕まってしまうと無銭飲食になるかなと思った」と、先に会計も済ませていた。警察官が店に到着した際「犯人はどこか」と声を出した際も、カウンター席で食事を続けていたという。

あたおかやん・・・被害者に合掌

2022-11-26

SpaceXインターンが語るイーロン・マスク和訳

原典https://www.tumblr.com/numberonecatwinner/701567544684855296/elon-wyd

私は何年か前SpaceXインターンをしていて、そのころSpaceXは今よりずっと小さい会社だった。イーロンが植毛をしたのよりは後で、イーロンを個人崇拝するカルトが盛り上がるのよりは前のことだ。なので知ってることをいくつか語ってみようと思う。

私がSpaceXいたころ、イーロンは基本的には子供王様だった。彼は会社に金と権力PRをもたらす大切な傀儡だったが、毎日意思決定をするのに必要知識や(率直に言えば)成熟した人格を持っていなかったし、そのことをみんな知っていた。彼の周辺の人々の仕事は、本質的には、まともな意思決定をするよう彼をうまく操ることだった。

イーロンを管理することは会社文化の大きな部分を占めていた。私のような底辺インターンでさえ、会議でそういう会話が大っぴらにされているのを聞けた。社員はイーロンが食いつくようにアイデアプレゼンする方法を知っていたし、イーロンの気が狂っているとしか思えない要求をうまく再解釈する(もしくは無視する)クリエイティブ方法を知っていたし、更にはイーロンが気に入るようにオフィス内を「演出」する方法も知っていた。

記憶にある一番面白い演出」の例は、あるITセキュリティ部門社員だ。彼は自分コンピューターで何かすごいことをしているように見せるため、モニターの一つでマトリックス風のランダムなでたらめな表示をし続けるスクリプトを走らせ続けていた。二番目に面白かったのは、遅くまで働いているように見せようと午後5時以降にオフィスWorld of Warcraftプレイしていた社員たちだ。

SpaceX社員がこういうことをしていたのは、宇宙進出するという社員にとっても重要仕事のために、イーロンが金(と誇大広告)をもたらしてくれるからだ。会社はイーロンと一緒に大きくなったし、イーロンの周囲の組織も大きくなった。イーロンと末端の従業員の間には、何層にもなるマネージャー組織存在したし、彼らは経験豊富なイーロンの管理者だった。繰り返しになるが、社内の文化のどれほど多くの部分がこの一人の男をうまく管理するために捧げられていたか、どれだけ強調してもしすぎることはできない。

Twitterにはこれらの要素が存在しない。Twitterにはイーロン・マスク管理するという問題対処するための社内文化組織存在しない。私が思うに、部下がこの男の言うことを真剣に聞いてそのまま行動するとどうなるか、おそらく我々は初めて目撃しているのだ。更に悪いのは、このちょっとした実験が、この男が数十年に渡って自分複数会社でうまくやってきた後で起きていることだ。これらの会社では、社員自分たち自身をこの男から守るためにかなりの労力を費やしてきたのだが、この男はあまりナルシシストなのでそのことに気づけないのだ。

長い投稿になったのでついでにイーロンについてお気に入りの話をしよう。ある日会社で、今日はイーロンの誕生日なので強制参加のサプライズパーティ食堂で行うという一斉送信メールを受け取った。おそらくイーロンも同じメールを受け取ったと思うのだが、ともかく、我々は食堂に行って照明を暗くして待っていた。イーロンは(まだクビにしていなかった)秘書につれられてやってきて、私たちが待っていたことについて嘘の驚きと感動を大げさに表現した。そしてケーキが運ばれてきた。

ここで、あなたが今までに見た中で一番大きなペニス型のケーキというもの想像してみてほしい。奇抜な性的ケーキ王様といったやつだ。ただし、それは砂糖で白く覆われていて、きんたまの部分は炎と煙に見えるような模様になっている。これがイーロンの「ロケット誕生日ケーキだ。

生きている限り、あの場にいた人々の表情を私は忘れないだろう。ほぼ男のエンジニアばかりの暗い室内で、イーロンが願い事をしながら先端にナイフを入れた瞬間を。

2022-11-24

anond:20221124015033

発達障害正社員じゃなく非正規ならそうかも

そんな底辺職場基準で考えてなかったわ

そのレベル従業員だと発達障害と働くのがお似合いだから選り好みすべきじゃないと思うわ

どうせまともなやつは来ないんだから諦めたら良いのに

2022-11-23

anond:20221123214626

社長がクセのある会社で働くのはハイリスク

可燃性の高い社長の元で働く従業員ハラハラするよ。

[]PayPalマフィア

PayPalの元従業員経営者eBayによる買収後にPayPalを離れ、様々な優秀なテクノロジー企業設立した。彼らのグループをそう呼ぶようになった。

主な企業はTesla, Inc., LinkedIn, Palantir Technologies, SpaceX, Affirm, Slide, Kiva, YouTube, Yelp, and Yammer

コンフィティ(のちのPayPal)創業者ピーターティールがドンと呼ばれている。

その一員のイーロン・マスクTwitterを買収したことにより言及されていた。

はてなマフィアもいるのか疑問に思ってググったらこんなのしか出てこなかった。はてなサービス内部に蔓延マフィアからPayPalとは意味が違ってくる。

三大はてなマフィア https://anond.hatelabo.jp/20120903050135

国内ではリクルート出身者がリクルートマフィアとして語られることはあるようだ。あとはメルカリマフィア検索に引っかかることはひっかかる。

2022-11-22

近所の市道拡張されることになった。

おれが住んでいる田舎地方都市私鉄沿線駅前市道拡張されることになった。

工務店

地元工務店。老舗といっていいのか。町内では顔が効くことになっているおっさんがこじんまりとしてやっている工務店最近リフォーム専業。従業員はたまに増えたりするけど定着しない。

市道拡張が発表された1ヶ月後、おっさん市道の脇に支店を開設した。従業員いないのに支店かよ。

あきらかに立ち退き料狙いだよな。税金無駄からやめてほしい。

共産党

共産党が「市道拡張反対!」と叫びながらビラを配りだした。この近所では共産党ものすごく嫌われているのでビラは誰も受け取らない。近所にある大学共産党色の強いFランク大学で、そこの学生強姦事件窃盗事件暴行事件放火事件を起こしまくりそのたびに共産党が介入してくるので、好かれるはずがないのだが。なぜか共産党の奴らは自分らは地元から好かれているという確信があるらしく、無駄運動を続けている。キモいし痛々しい。

名物夫婦

地元で不仲なことで有名な夫婦奥さんが急に派手な格好をするようになった。市道拡張の立ち退きで大金はいることになったためというもっぱらの噂。旦那さんは真面目な人で近所のひとから同情されてる。

床屋

上記の噂は行きつけの床屋の親父から聞かしてもらった。おもしろい。床屋にいくほどの髪量はないのだが、こういう話を聞けるので床屋には行っといたほうがいいよね。床屋いかないとひどい噂を流される恐れがあるし。

anond:20221122203407

ブラック企業って経営者バカでロクに労働基準法を知らないから、会社都合の退職とか残業代請求とかでむしり取れるからオイシイんだよな…。

10人以下の営業所は労基が動かないか従業員100人前後おすすめ

anond:20221122060052

経営者は最大の利益社会還元することが目的なので

従業員はそのコマに過ぎない

ただ従業員も何も考えずに指示通り動くだけで金がもらえる(しか犯罪を犯さなければ特に重大なペナルティも生じない)

むちゃくちゃ楽な立場の代わりに生活不安定さを甘んじて受け入れている立場から

win-winではないのか

コロナ禍の人気レストラン経営者

ある飲食店経営者が、コロナ禍でお店の業績が悪くなり何店舗か閉めて集約、メインの店舗を守るためにクラウドファンディングで1,000万ほど集めていた。

人気店なのであっという間に達成。ただ、都心に店を構えているので焼石に水な気もするけど、今現在もお店はあったのでなんとかなっているようだ。

数ヶ月後、その経営者仕事アメリカへ。(インスタの投稿で知った)

気になったのが飛行機ファーストクラス。本場アメリカでの情報収集があってからこその人気店なので大事仕事なのは分かる。

でも、往復で200万くらいしない?もっとかな?

私財を投げ打つ必要はないかも知れないけど、職を失った従業員もいる中、その経営者金銭感覚全然からなくなった。モヤモヤする。

2022-11-20

anond:20221120183045

ワイもそんなところと打ち合わせしてるけど

相手バカにしていうこと聞かせるのが社長のいつものやり方みたいなんだけど

あいにくと、そいつ会社従業員じゃなくて

契約を結んだビジネスパートナーから

重箱突くような苦情言ってイライラしても何もできないわけ。わろてる。

いや知らんがな。って感じだ。

なんだっけ。忘れないうちにメモ


最近ゴッホ絵画など芸術作品トマトスープをかけたり、ウォーホルアートカーに小麦粉をかけたりする気候変動対策を訴えながら過激抗議活動が耳目を集めている。

ブクマもよくされているが、ほとんどが環境テロ、という認識で眉をひそめたコメントにあふれている。

もちろん許されない犯罪として国内外報道されているわけだが、しかし、海外メディアでは、テロという表現ラベリング)は少なく、抗議団体自称するCivil resistance市民抵抗)という表現を紹介していることが多い。正直、この種の活動で昔から有名なグリーンピースもそうだが、テロ呼ばわりされてもおかしくない運動ではあることは確かだが、報道ニュートラルに構えているのだろう。

そんなおり、斎藤幸平が、「ゴッホ名画にスープ投げ」を理解しないのは、日本人想像力の欠如だ、と述べてブコメから総すかんを食らっていたのをみかけた。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/631285

しかそもそもテロという認識日本では強いのはわかるけれど、実は欧米での反応というのはそれほど強くなく、むしろ彼らが自称するCivil resistanceへの一定の理解の上に立った報道も多く見受けられるように思える。

https://time.com/6234840/art-climate-protests-margaret-klein-salamon/

そして、よく考えると、そもそもテロまがいのデモというのは、現代人権歴史を振り返ると、一定程度、社会変革の不可避な副産物として、憲法などのシステムビルトインしてきた経緯がある。典型的かつ最初の事例は、20世紀初頭の資本主義社会における労働環境を前提とした社会権。

この問題は二つの視点から興味深く、注視している。

ひとつは、抗議のコンセプトの抽象性。

もうひとつは、抗議運動市民社会的な価値

抗議運動抽象性について。

https://artnewsjapan.com/news_criticism/article/508によると、世界的な環境活動グループ「Extinction Rebellion」の共同創設者であり、ジャストストップ・オイル活動に加わっているサイモン・ブラムウェルは、アートニュースインタビューで、若い活動家がこの抗議行動のスタイル選択した理由を次のように説明する。

「これはアートの美しさを否定するのではなく、今の私たち優先順位絶対的おかしいということを言いたいのです。アートに美を見出しギャラリーを訪れる人たちがいる。にもかかわらず、消えつつある太古の森の美しさや、日々絶滅していく何百もの生物たちには目を向けないのです」

アートの美しさを否定しないといいつつ、美の概念の相対化というか、再構築といった意味では、形而上学的な禅問答である

この説明を聞いて、素直に納得できる人の割合が多いか少ないか、という視点でみると、ヨーロッパに比べると恐らく日本人は少ないだろう。

アリストテレス時代から愛だの美だの徳だのといったことをテーマに発展した形而上学から学問が枝分かれしてきた欧米と、近代以降のすでにたこつぼ化した個々のジャンルとして完成形をみた成果を受け取ってそれを解読して発展してきた日本では、こういう抽象的なテーマの抗議の趣旨理解できるのは圧倒的に少ないだろうと想像できる。

これは、作品の美の価値が分かればわかるほど、スープをかける行動の意図もわかる、という構図でもあり、実際、被害を受けた美術館環境問題の意義に言及するなどしている。作品に接したこともなく、それこそ「ウォーホル」だ、「ゴッホ」だと資産的な記号程度にしか理解していない人ほど抗議行動の意図自体を測りかね、なんじゃこの奇行は?という反応になっているようにみえる。

そういう意味では、当然、環境急進派の行動は、そもそも抗議の意図が分からない地域では成功しない(日本ではテロ以外の認識は生まれないだろうし、絶望的に無理だろう)。

しかし、欧米では、意外と功を奏しているのかもしれないと思える。感心はしないが、ああ、なるほどね、くらいの素養のある人は日本よりは多いだろう。

おおざっぱにいうと、日本人経験から教訓を得て社会設計をしていくのが得意。いわば帰納法的な解決が染みついている。一方、欧米、ひろくラテン系言語圏含めて、日本人とは比べ物にならないほど、なにかにつけ演繹的な入り方をする。言葉定義からまり指導原理を引き、タスクを明示する、という物事の進め方へのこだわりが強い(日本人自分からみると)。

組織でも、経験常識が共有できていないと不安なのが日本人

一方、構造化された概念ルール化された行動原理(法)にのっとって行動する、という相互の信頼がないと不安なのが欧米社会。そこに、デモ過激運動の機会に、自分たちが共有していない別の概念オルタナティブとして提示されたときにみせる反応というのは、おのずと異なる。


そのもうひとつ理由が、市民不服従という考え方や人々の認識の違い。

日本人社会迷惑をかけるのがとにかく大嫌いなのだ

欧米では、恐らく日本人想像している以上に、Civil resistanceというアプローチ自体価値社会変革のダイナミズムとして認めている。

それが今回の場合、限度を超えたものであり、法的に違法である、というときに、運動趣旨理解はするが違法である、という具合に飲み込みながら。

この違法性というのは、実は重要視点。それを理解するには、市民社会根本から支える憲法など、法について考えないとわからない。

近代から現代20世紀に法の考え方が近代法が大きくバージョンアップした際に、社会権が組み込まれたのは、中学生で習う話。

日本学校では昔から社会権を生活保護など、上から目線な形で教えてきた傾向があった。

しかし、社会権のうち、争議権を思い出してみればわかるように、実際はボトムアップな契機をはらんでいる。

他者危害禁止近代法の原則をはみ出した形で、ストやピケなど市民的な抵抗暴力性を認める市民権が存在する。

考えてみれば、他者に損害を与え暴力的な行動をとっていい、というのが「労働」に関してのみ例外的憲法に組み込まれている、というのは、よくよくなぜなのか歴史を知っておく必要がある。一歩間違えれば、革命トリガーになりかねないボトムアップ暴力。これをあえて憲法に明記するのは、明記することでコントロールしたいという、上と下のせめぎ合いのようなものも感じる。しかし、なんだったらいつでも政府おかしければ転覆して革命をおこせるんだぜ、と市民に思わせておく、オーナーシップ感覚絶妙バランスで持たせる機能果たしているともいえる。

マルクス時代、そしてワイマール憲法時代社会権を育んできた思想運動社会歴史のなかで、当時「労働」が最重要課題で、社会権の大きな柱として考えられたのは自然な流れだっただろう。抵抗暴力は、労働問題を争うツールであるというのが20世紀だった。しかし、抵抗暴力資本主義社会のなかで、たまたま労働キーワードになっただけであって市民社会としては、労働である必然性はない。20世紀には「環境」といったテーマシステムビルトインされなかったわけだけど、80年代後半にブルントラント委員会が「我ら共有の未来」といって今日SDGの原型となるコンセプトを立ち上げたときに、労使間に代わる、世代間の闘争といったことがテーマになりうることはうすうす予測がついていたように思う。

なので、抵抗暴力労働問題ではなく、環境をめぐる世代問題だとしても、その新たなムーブメント市民社会における意義が注目されるのも自然な流れだ。

ここで、はい違法です、はいテロです、といってしまうのは簡単だが、思考は停止する。


一方日本では。

労働」というキーワード戦後日本ははじめて市民不服従権利を手にした。市民社会における抵抗という考え方に「労働」というコンセプトが、時代要請でむすびついていた、というのは押さえておくべき文脈

GHQの五大改革から。勤労者から労働者への主体認識の転換。

しかし、その権利過激行使は、1950年代から60年代大衆の心を猛烈にイラつかせた。

日本高度経済成長を支えた大手企業は、大規模な争議に悩まされた。

民間では、1960年三井三池炭鉱紛争など半年を超える争議も珍しくなかった。しかし、ほぼ100%ユニオンショップで、従業員全員が労働組合員という会社組織風土のなかでは、会社家族みたいなものであり、労使一体みたいなのが当たり前であり、60年をピークに民間の争議はピークアウトする。そのなかにあって、国鉄だけは年中行事のように、順法闘争ストライキを繰り返して市民生活に甚大な影響を及ぼし、会社のみならず社会的に損害を与えた。さらベトナム戦争反対や成田闘争など、新左翼政治闘争が加わっていくなかで、日本人のいら立ちは頂点に達していく。

国鉄やら共産党やら新左翼にひどい目にあわされた、という日本社会のこの経験というのは、争議だなんだといっても社会迷惑をかけてはいけない、という教訓を強く残し、憲法に組み込まれ暴力的な契機をできるだけ抑制的にするべきだ、という認識支配的になるきっかけだったんだろう。1973年最高裁は、それまでリベラル保守裁判官の間で揺れ動いていた官公労組の争議権の是非について、完全に保守化の方向に舵をきり、封殺する結論に至る。公労協のスト権奪還スト(1975年)を時代の潮目に、公社民営化路線が進められていく。争議権だかなんだが知らないが、憲法に書いてあったとしても、市民としては正直、うんざりしてしまったというところだろう。戦後、長い間、政治闘争旗手として大きな存在だった総評、そしてその大半を国労が占めていた時代は終わる。

ということで「労働」をキーワードにせっかく手に入れた不服従暴力は、迷惑をかけんじゃねーという市民社会常識を繰り返し強化する経験を重ねることにより、空洞化した。

その後の日本社会では、エスタブリッシュメントと化して長い間、社会運動の先頭に走っていた労組が今度は勢いを失うと、どういうことになるか。

例えば、正規雇用非正規雇用ギャップみたいに新たな問題が浮上してきたとしても、ユニオンショップ非正規も入れてあげたほうがいいんじゃない?、という手続き的な、上から目線的な議論の仕方に収れんしてしまう。日本社会があまりにも保守化してしまって、そもそも争議という暴力的な手法は何のために憲法というシステムに組み込まれたのか、根本的な思想がわからなくなってしまっているようにも思える。言い換えると、憲法さらメタ視点からとらえる思想的な背景がさらに弱くなっている。

歴史を振り返ると、20世紀初頭、メタ視点があったからこそ、資本主義社会の現状と課題に即して、社会権という新しい権利が組み込まれたのだが、現行憲法を頂点とし、人権普遍性憲法の最高規範性を強調してしまうと、憲法思想根拠はと問われたときフリーズしてしまう。日本では制憲者の意思議論は起こらず、代わりに基本書読め、といってなぜか憲法学者に振られるのが定番。(制憲者があいまいなのも諸悪の根源かもしれないし、ステートに対するネイションオーナーシップの違いとも思える。)

欧米環境運動というのは、あるいはLGBTも同様だけど、恐らくそうじゃないんだと思う。

既存規範に書いてないものであっても、新たなムーブメント意味真剣に見極めようとする思想文化があるんじゃないと思える。

そのムーブメント暴力性を違法認識しつつも、時代ダイナミズムとしてとらえようとする、というか。

繰り返すと、

・美の概念など、概念の構想力、概念について深く考えたがる文化の違い。

憲法など国の根本的なシステムアップデートするのに必要社会ダイナミズムへの関心の低さ。

この二つをひとまとめにして、斎藤平氏のように想像力の欠如といってしまえるのかもしれないが、因数分解すると、社会設計をするのに基本的重要な2つの能力、この二つには欧米社会と大きく差があるように思える。

2022-11-19

ストライキ理解を示してきた頭のいいお利口なみなさんはツイッター従業員工作で止まっても文句いわないよな

バイト日記

 よく来るパキスタン人のお客様と、そのお客様のご友人でたまに来る何人かは不明な(見た目的パキスタン人のお客様とは人種宗教が違っていそうだが、人種宗教が違うってだけでやはりパキスタン人なのかもしれないものの、英語コミュニケーションしておられるのでよくわからない)お客様が久しぶりに来店。この人達、時々ジョークを言うけど笑いのツボが日本人とは全然違うらしくて、店員の方がノると真顔になるところが地味に厄介だ。以前、彼らへの対応に困って私とAさんは話し合った結果、取り合えずスルーでいいんじゃね?(愛想笑いしても「は?」とか言われるし)という結論を出した。

 パキスタン人のお客様とそのご友人のお客様が来店した時、私はトイレ掃除をしていたのだが、彼らはわざわざトイレまでやって来て、

「ハーイ、元気~? すごく久しぶりだねー!」

 と声をかけてきた。めっちゃノリいいな今日。この人ら、「会えて嬉しいよ~」とか言ってきがちだけど、こっちが「私も~」と言うと急にテンションダウンして「ほんとはそんな事思ってないでしょ」とか言うので面倒臭いんだよな、と思いつつ、

お久しぶりです~。元気です~!」

 と答えた(ちなみに、外国語の授業のテンプレみたいに迂闊に「あなたは?」なんてつけると、スッゴいテンション低く「いや、僕はあんまり……」とか返して来て以後無言になるので面倒臭い)。でも今回は、

「僕、最近は夜にここに来なくなっちゃったから本当に久しぶりだよねー。会えて嬉しいよ~」

「私もお会いできて嬉しいですー」

 と答えても寒い展開にはならなかったのでよかった。

 で、トイレ掃除が終わった後、そのお客様達はまだ店内にいたのだけど、私がレジに戻ると買い物籠を持ってこっちにやって来きた。そしてパキスタン人のお客様のご友人なお客様は藪から棒に、

バイトの子達、みんな辞めちゃった?」

 と言った。センシティブ話題でも果敢に切り出して来るなこの人。

「そうなんです、残ったの、私とそこの彼(Aさん)だけ」

 と私が答えると、

女の子達(女子フリーターアルバイトさんとDさん)はクビ?」

 Oh……! 思わず肩を竦めたら偶然にもお客様ジェスチャーが合ってしまって、すごくノリいい店員みたいになってしまった。

 女子フリーターアルバイトさんは本当にクビになったんだが、だからってええクビですなんて言うのは心証が悪いかもなと咄嗟に思った、それで、

彼女らは二人とも、それぞれやることがあって辞めたんです。一人は他に稼げる仕事を見つけて、もう一人は外国に行きました」

 と私は答えた。おっしゃ嘘は吐いてない! こういう時私は顔に色々出やすいらしく、よく外国人のお客様から「今、嘘吐いたでしょ」と突っ込まれがち(例えば三色団子を美味しいかどうか聞かれて、よりによって好みが別れがちなものをと思いつつ「はい」と答えた時とか)なので、緊張する。今回の場合は、お客様は、

「そっかー。それは残念だけど仕方ないよねー」

 と納得して機嫌よく「またねー!」と帰って行った。お客様彼女達は絶対クビにならなさそうなタイプだと思って「クビ?」と聞いて来たのか、それともいかにもクビになりそうだったからそう聞いて来たのか、微妙個人的は、彼女らは二人ともめちゃめちゃ有能だったが、それぞれクビになりそうな要素はわりとあったと思う……。

 当店の付近には多くのパキスタン人が住んでいる。時々、彼らと結婚した日本人女性も当店に買い物に来る。ムスリム結婚するには改宗必須なので、彼女達もムスリマらしい服装をしている。イスラム教徒女性は他教徒からは色々言われているけど、規律範囲内では案外自由なのかなという所もある。服装は決まっていてもメイクはしているとか、ここいら辺では治安とか夫の仕事事情とかの関係か、一人で買い物に出歩いている姿もよく見かける。

 けれども、当店に買い物に来るムスリム結婚した日本人女性は……なんか、とても幸薄そうな感じなので、地味に気になる……。大丈夫か……?

 当店の辺りにパキスタン人が多いのはけっこう昔からで、十数年前に私がとある工場パートをしていた時に、先輩にパキスタン人の若者結婚した女性(60代くらいかな)がいた。その人は旦那さんの実家に里帰りしたときは、一族郎党歓迎してくれて楽しかったと言っていた。皆と仲良くなって、本場のひよこ豆グリーンカレーレシピを教わって帰って来たと。

 山田詠美小説に出てくるようなファンキー女性で、そうとう遊んでいるお洒落ヘビースモーカーだったけど、そういう人でもパキスタンに行っても馴染めるもんなんだなあーと感心してしまった。彼女と、現在当店に時々やって来るパキスタン人と結婚した若い日本人女性とは、タイプ真逆で、なんかすごい……。


 最近行政書士だかなんだかの政治家の人が、イートインの閉鎖されたコンビニの店内でおにぎり食ってそこの店員と揉めたニュース話題になっている。当店にも店内で色々無視して店内飲食をする客はしばしば来るけど、そういう事をやるだけあって、人の皮を被った獣みたいな連中ばかりなので、注意するのはもう諦めた。オーナーも、ああいう輩はマトモじゃないか相手をしちゃいけないと言うので、私ども従業員大人しくオーナーに従っている。

 しかし、去年の暮れだったかに来た家族連れは凄まじかった。夫婦とその子供が四、五人というご一行だったが(とか言うとどうせ若い夫婦なんだろという偏見を持たれるのだが、別に若くない40代くらいの夫婦だった)、大量のパスタグラタン会計に持ってきて、すぐレンジで温めろと命じて来た。そして温まったそばから店内の、イートイン跡地に持って行っては子供達に立ち食いをさせるのだ。

 両方のレジを使って大量の商品会計をさせられた私とAさんは最初何が起きているのか分からなかったが、子供達がうまいうまい言ってる声が聴こえて来たところで、「あっこれ注意したら死ぬほど揉めるやつだ」と悟った。そこでもしわざわざ「店内飲食禁止です」なんて言えば、

「もう子供達食べ始まってるだろ! なのに今から外で食えって追い出すのか!!」

 なんつって、私どもの胸ぐら掴んで怒鳴り散らすパターン。悪い奴っていうのは、平気で子供を楯にして店員恫喝してくる。コンビニバイト以外の接客業も私はしたことがあるけど、本当によくあることだ。これじゃ悪質クレーマー英才教育だよなあと思って見てる。

 

Twitter従業員数推移

2012 2,000

2013 2,712

2014 3,638

2015 3,898

2016 3,583

2017 3,372

2018 3,900

2019 4,900

2020 5,500

2021 7,500

ジャック・ドーシーが成長を急ぐ余り「社員数増やしすぎて今回の事でクビになった人ごめん」ってしてたけど、Jack Dorsey (2015–2021); second termって事なので、とりあえず半分位になっても正常に機能はするんじゃないの。

機能ユーザー数の変化は考慮しても。

知らんけど。

またドーシーがCEOやるのかな

2022-11-18

大手製造業女性採用枠というもの存在するけど業務負担は軽い

この件について色々と言いたくなる人も多いとは思うけど、まず前提として「製造業において女性従業員業務負担が軽いのは事実であることは認めて欲しいし、声を大にして言っていないだけで、いわゆる「現場」の人たちはそれを認めざる得ないはずだ。
いわゆる「現場仕事」では女性が働けるようになっていないから結果として女性従業員業務負担が軽くならざる得ないという面はもちろんあるし、徐々に男性の心身の強靭さに依存した業務改善されていっては居るものの、現実へ目をやれば女性従業員業務負担は依然として軽いままなのだ

どことは言わないし、何の数値がとも言わないが、このエントリを書いている私は日本一製造業企業に務める従業員だ。誰しもがその社名を知っているし世界的にも有名で、日本会社と言えば?と世界10人に聞けば間違いなく社名が出るだろう。
その会社現場では男性しか所属していないチームが普通に存在するし、明らかに女性ばかりの業務負担が軽いチームも当たり前のように存在するのだ。
何度でも言おう、日本一製造業企業であってもコレが全従業員共通認識である体制になっているのだ。女の負担は軽い。誰に聞いても必ずそう言わざるを得ない。

高校大学卒業入社してくる若者たち、彼ら彼女らは完全に実力で選ばれるわけでない。なぜなら女性採用枠があるからだ。
縁故採用があるのか?と疑問に思う人も居るだろうが、縁故採用がもしも存在したとしても縁故採用性別限定はないことに着目しなければならない。
まぁ現場仕事になればなるほどに縁故よりも実力を見られる傾向にあるけれどな。そうでなければ期間工みたいな非正規正規登用なんかするものか。

私はその正規登用枠から日本一企業へ入ったわけだが、今のところ明らかな縁故採用は聞いたことがない。何なら上役の息子娘が落ちたという話を聞く機会の方が多い。
そしてその正規登用にも女性枠は存在し、まさかアイツが落ちるとはと思えるほど物覚え良く仕事出来る男の子の代わりにカゴを引っ張ってるだけの女の子正規登用されてるのを見ると納得行かないという気持ちは正直湧く。
だって人間からな、男であれ女であれメッチャ頑張ってた子を応援したいし贔屓の目で見たくもなる。カゴ引っ張って毎日定時で帰っている女が正規登用されるの見たら「ハァ?」と思うさ。

どうだ?はてなーの中にも過酷業務薄給非正規の女が居るだろ?
お前がメッチャ必死に働いてるときにカゴ引っ張って定時帰りしてるだけで日本一製造業企業採用されちまう女が居るんだぞ。

私は、いやもっと力強く言おうか、同年代の男に負けねぇ!って必死になって食らいついてくる女を俺は正規登用へ推したい。
俺にも推薦権があってさメッチャ頑張ってる子を男でも女でも推薦したいんだわ。
会社制度が悪いとか、男女雇用機会均等法が悪いとか色々意見はあるかも知れないが、過酷業務薄給非正規でもメッチャ頑張って働いてます!って女が居るならウチに来いよ。
愛想振りまいて仕事中ずっと喋ってるクソ女よりも俺は必死に働く素晴らしい女性である君を推すから来て下さい!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん