「マイペース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイペースとは

2021-10-26

V6のこと



2018年の終わり、狂ったように映画館に通っていた。といっても4、5回おな映画を見たくらいだ。

ボヘミアンラプソディは、その年の4月TOKIOショックの傷も生々しかった心に、グサグサと刺さった。あ 

ディーキーは、フレディのいないQueenQueenじゃない、とバンドを離れた。ブライアンロジャーは、ファンのためにQueenを続けることを選んだ。どっちも間違ってない。でもどちらの道も苦しい。おこがましく世界的なバンドと比べ、TOKIOはどっちなんだろう?そんなことばかり考えていた。

解散を選んだV6も、名前を残すことにこだわったTOKIOも。根っこにあるグループへの愛情はきっとおんなじだ。

長瀬くんの脱退が近付いた3月に、大切なお知らせメールが届いた。全く何の予感もなかったけど、メール文章の硬さから、ろくでもない内容であるのは察知できた。でもV6で?最近活動も順調そのものなのに?いったいなに?解散の二文字を見て、お知らせメールの堅苦しさには合点がいったけど。

もう帰りの電車でこういうダメージ受けるのつらい、ほんと。山口くんのときもそうだったわ。仕事帰りに呆然としてね。

ただ、妙な慣れみたいなものがあったのも確かだ。一度、自分にとって完璧で大好きだったTOKIOが壊れた経験があったから。

しろ、ああこれでバランスがとれる、と歪んだ安心感があったのを覚えている。

TOKIOV6が好きだった。同期で先輩で後半で戦友な2組は、もはや自分のなかではニコイチ存在だった。

どちらも、20周年を過ぎてさらに輝きを増していった。「此処から」の歌詞のように、きっとこれから永遠に続いていって、2組揃って私の人生に彩りを添えてくれるんだと、勝手に信じ切っていた。

2018年4月までは。

あの時の衝撃やつらさは前にも書いたので繰り返さない。

TOKIOが宙ぶらりんな状態のまま25周年を終えてしまったのに反して、V6活動順風満帆だった。その落差というか温度差が、激し過ぎてカケモにはつらかったまじで。勤続25年を謳われたときが一番悲しかたかもしれない。せっかく提供されるV6コンテンツを、正直全く楽しめていなかった。音楽番組は録画したまま放置CDDVDが出れば買いはしたけど、開封もせず積み重ねていた。V6けがいてTOKIOのいない音楽番組なんて。TOKIOの新しいCDはもう出ないのに…。そんなことばかり考えていた。知らねえよ、って言いたくなりそうな、ほんとにくだらないファン感情だけど。

からだろう、V6が終わると聞かされて、ああもう、そんなふうに感じずに済む、とどこかほっとしたのだ。

解散のものはもちろん悲しい。ただ、3年前のショックを引きずっていた身には、解散という出来事が大き過ぎて、受け入れきれていなかった気がする。麻痺していたというか。

解散を伝えるFC動画も、つい最近みた。10月中旬 見るのが怖かったというか、エネルギー必要だったというか。もう、自分にとって最後コンサートも見終わってしまったというのに。

見なければ現実にならないとでも感じていたのかわからないが、締め切りに追われるように、ようやく再生したのだった。

思ったより長くて、強いて明るく、前向きにしようとしているのがまたつらかった。

雨とか、すごい作品だったのに。こんなこともできる、まだまだ可能性に満ちているのに、なんで終わるの?コンサートも同じだった。

2017年以来、4年ぶりのコンサートは、やっぱり幸せ空間だった。何度でも繰り返し見たいと思った。今回、一公演入れただけでもラッキーだったんだろうけど。

MCはいつも通りのゆるい会話で、これがラストツーなんて嘘でしょ、と言いたくなるくらいで。それでもやっぱりこのコンサートは、お別れの挨拶なのだった。

トニカミVそれぞれの歴代曲と、バリバリの最新曲の組み合わせ。最新シングルさえ外した潔さに、「今」のV6のすべてを見せ切るのだという強い意志を感じるセットリストだと思った。overが一番心にきたかもしれない。それと、コンサート披露された新曲、目を閉じれば。号泣したけどシールドで涙が拭えなくて、それはもうひどい顔だっただろう。

しかったけど、やっぱりコンサートは最高だと実感し、でももうこんな現場はないのだと思うと落ち込む。そんなごちゃ混ぜの感情を抱えて、また一月過ごし、先日ようやく、落ち着いてV6の、音楽に触れることができた。

Mステの160回振り返りのおかげだ。

TOKIOとの絡みをたっぷり見せてくれた。そうそうこういうかんじ。こんな2組が好きだったんだ。さらに昔のMステを振り返ってみた。あらこんなに素敵だったかしらこの人たち。新鮮な気持ちで見入った。ほったらかしだったCD類にも手をつけてみた。初回AB通常盤と3つ、梱包されたまま置いてあったのには驚いた。それくらい、なんというかTOKIOとの格差ダメージを受けていたんだろう。

YouTube動画も色々再生してみた。

コンサート前に一夜漬けで見たのとは違う、落ち着いて、平和気持ちで、ああこの人達素敵だな、と感じることができた。ようやくだ。

そうだ、V6は最高なんだよ。わたし、大好きだったんだよ。この格好良いひとたちのこと。6人でいるときのゆるい空気感が。

しみじみ思えて、だからまた、惜しむ気持ちが湧いてくる。

少しだけ希望を持てるのは、今のTOKIOが新しい道で輝いていてくれることだ。何より楽しそうだ。そして、何気なくTOKIOは5人なことを伝えてくれる。先行き不透明不安だらけでもやもやしていたころよりずっと楽だ。

長瀬くんはマイペースに楽しそうだし、山口くんは、元気でいてくれさえすればいい。

まだまだ、新しい可能性があることを感じさせてくれた株式会社。だから事務所に残るV6の5人も、また違う輝きを見せてくれるのではないかとおもってしまう。5人と6人が一番なのはもちろんなんだけど、それはそれとして、可能範囲でまた新しい夢を見せてくれそうな。

自分にとっての青春の本当の終わりだとか、メンバーキャリアチェンジラストチャンスとか、同年代から思うこともある。彼らの動向は、社会的には私に何の影響はないもない、衣食住にも仕事にも。でも、こんなにも動揺するんだ。いい歳してアイドルの動向にここまで影響されるなんて馬鹿げてるかもしれないけど、こんなに好きになれる存在があったのも幸せなことかもしれない。

とにかくみんな元気でいて。それだけはお願い。

ラストスパートでものすごく忙しそうだから、ありがたいけど体調も気になる。特に健くんは、オーラス後にラジオ生放送と、最後最後までファンに寄り添う姿勢を見せてくれる。どこまでもファン目線に立った彼の気遣いはすごい。解散報告動画で涙ぐんで見えたのは、自分が辛いからではなく、解散を知らされる方の感情同化していたんじゃないだろうか。優しい。本当に最後最後まで、アイドルの鑑だ。

ある日突然の終わりと、別れを惜しむ時間があるのと。どっちも結局つらいよね。

今も、納得と拒絶の間でぐらぐら感情は揺れている。それでも日々は容赦なく流れて、年末新年とあっという間に過ぎていくだろう。

遅れて申し込んだグッズの香水は、3月頃届くそうだ。それを受け取る頃、どんな気持ちになっているのか、想像つかないけど。

これから学校へ行こうオーラス配信、楽しみます

ありがとう。本当にありがとう

2021-10-24

anond:20211024005629

ミホヨの原神はアニメ調の美麗なオープンワールドを一人で気ままに探索できる本当の意味で素晴らしいゲームですぞ

ただしマルチプラットフォームながら任天堂からは出ていなくて(switch版の噂はあるがサービス開始1年経っても動きなし)

モバイル版はAppleGoogleお墨付きを受けているものスマホでやるには最新機種でも厳しいくらいの性能要求なので

PCかPS5を持っているならおすすめですぞ

ガチャ自体はあるけれども普段ソシャゲをやらない、なんならソシャゲ嫌悪感を持ってる人にこそ勧めたい思慮深い作りで

昨今のソシャゲタイトルの中で最もリッチ体験ができると言っても過言ではない珠玉ゲームですぞ

補足しておくとマルチプレイ可能ではあるものの基本ソロゲーなので課金自己満足しかなく

自身の育成度合いに合わせて敵もある程度まで連動して強くなるので強さの為に課金する必要は薄く、マイペースで遊べます

2021-10-19

ミレニアル世代女性インストールされてきたもの

私が中学生の時、放映されていたアニメエヴァンゲリオンでは、ヒロインの一人アスカ男の子に「アンタ馬鹿?」って言い放っていたし、同じクラス女子援助交際をしていた。

高校に入るとギリギリルーズソックスが残っていたし(地方だった)その頃の女子高生は最強世代だった。

だけど女子高生の制服を着ている時代人生で一番痴漢被害が多かった。

世の中のコンテンツはだめな大人の姿であふれていたし、事実援助交際をしていた女子高生にとって大人の男は金づるだっただろう。

20歳を超えた頃には、強い女たちがセックスについて明け透けに語るコンテンツが多かった。

やがて肉食男子草食男子なんて言葉が出てきて、最近の男は情けないなんて言ってる人もいただろう。

でも一方で女性向けファッション誌ではモテスタイルだの愛され女子だの。一生女の子宣言女子飲み、女子会。

そして、負け組勝ち組という言葉が出てくる。

結婚できる女と結婚できない女の違いとはとか、婚活レポ漫画流行ったり。

30歳になる前にはなんとなく結婚できるような気がしていたのに、そうはならないと気が付いた女性たちが、30までには結婚したい!となっていく。

同性代の「良物件」たちは自分たちより若い女の子や、負け組勝ち組価値観の中で必死に成果を出した女性とすでに家庭を築いている。

もしくは独身謳歌するつもりの結婚したくない男性

そりゃそうだ。ミレニアル世代女性は同年代男の子を平気で傷つけるような言葉を投げたり、売春をしていたり、

女は強くあるべきをこじらせて、競争心をさらけ出して負け組勝ち組言い出す。

それがその世代のすべての女性の姿ではないけど、男性恋愛消極的になったり付き合いが結婚に発展しなかったりする理由としては十分じゃないだろうか。

世代男性はそういう女性像もインストールしているのだから

私は負け組勝ち組価値観がどうしても受け入れられない。

だけど大概の既婚女性は、結婚大人として身を固めることで、子供を産んで母親になることこそが女の幸せ、ということを悪気なく(時に悪意もありで)押し付けてくる。

私は結婚を考えていた恋人男性と、30歳で死別した。長い時間をかけてそこから立ち直ってきた。

死別する前に私は職場が原因でうつになっていたので、それが悪化たから本当に長い時間がかかった。

外に出て人と会うこともできるようになって、何人かとデートもしてみたが、私に新しい恋愛はいらない、が出た答えだった。

死別した最後の恋人が、私は今でも大好きだから

この事情を、おいそれと人に話す訳にはいかない。内容が重たすぎる上に、この歳で結婚していない、恋人もいないとなると、かわいそうに思われてしまう。

かに悲しくてつらい経験をしたけれど、今の私は幸せ暮らしている、ということがなかなかわかってもらえない。

今の私は、子供の頃憧れた仕事をこの歳になってやることができている。

環境は大きく変わったけれど、私の価値観はあまり変わっていない。

いつでも手元にあるもの大事にして、幸せ大事に噛みしめること。

他人尊重し、自分自分マイペースに生きること。

できるだけ人を傷つけたり心配させたり悲しませたりしないこと。

私にこの価値観インストールしてくれたのは、星の王子さま宮沢賢治

メインストリームを追えない、同世代のみんなと好みがどこかずれている、人が普通にできていることが自分にはなかなかできない、そんな今までだったけれど、

おかげで人は人、自分は自分という価値観OSにしっかりインストールできたことは、随分と自分を生きやすくしてくれているのかもしれない。

2021-10-16

いい機会だから22/7(ナナニジ)の残存メンバー全員覚えてけ

anond:20211014143023

こういう増田が上がってて、いいたいことはわかるけどナナニジはまだまだ続くだろと思ったので。AKB商法CDはかなり売れてるし。

いやアイマスラブライブも全シリーズ運営がひどいもう終わりだって一部ファンからは言われてるからいいんだけどさ。


本題:来年以降も活動継続する予定のメンバーは7人。名前芸名


1、天城サリー(あまき さりー)

アメリカから帰国子女ではない。正確には日系二世で少なくとも小中はアメリカの育ち。頓知(ブラックジョーク屁理屈フォロー)の名人彼女を知れば「アメリカ美少女」のテンプレイメージが崩される。

2、西條和(さいじょう なごみ

兵庫出身。なごみん。センターを務めることが多い。シャイ根暗相棒オタク志望動機自分を変えるため、「一番やりたくないことをしに来ました」。基本的に喋らないし動かないが、ワードセンスあるし踊れる。

3、宮瀬玲奈(みやせ れいな

福岡出身れいにゃん。姫。演技派。あざとかわいいファンサービスの塊。でもときどきボケっとしてたりドジなのは多分天然。ちょっと中二病っ気もある。

4、白沢かなえしろさわ かなえ)

佐賀出身。かなえる。女帝家事全般特に料理自身ネキ。実際上手い。西條の影に隠れているが割と空気読まないしマイペース自分のドジは認めない。

5、涼花萌(すずはな もえ)

京都出身。萌ちゃん不思議系、かわいい系。多数メンバー曰く(かなえるよりも)嫁にしたい。独特の喋り方をする。ゲストツッコミ役にドランクドラゴン鈴木拓を呼んで会話するとコントになる。

6、高辻麗たかつじ うらら)

千葉出身。れったん。ナナニジは年齢不詳だが最年少。オタク素養が深い。ファッションセンスデザインセンスがあり、メンバープロデュースに才能を発揮することも多い。

7、河瀬詩(かわせ うた)

北海道出身。うたちゃん魔性花川芽衣の代役として加入した新参メンバー。でも一番しっかりしているらしい。基本的にはすごく優秀で真面目な後輩。


以上。今ならすぐ全員覚えられる。ナナニジ1章メンバー凄さは全員推せること、出ていった/出ていくメンバー含めて、この子はやる気なくてダメみたいなのが決してない。

2021-10-06

夫が救い

子供が1歳

私は臨月妊婦

夫が生活の救い

働きながら、育児を最大限まで手伝ってくれて感謝

夫は家事があまり得意ではないけど、少しは手伝ってくれる

家事マイペースに出来るけど、育児子供のペースに合わせなければいけないから、育児を中心に手伝ってくれることに感謝

2021-10-04

もっとクズに生きようと思う

といっても誰かに寄生して生きるとかそういうのじゃなく

社会的に求められるような能力やそれを発揮したりするのを無視する

もちろん自己成長は必須だけどマイペースにやっていこうと思う

2021-09-22

秋の茶碗蒸し増田美味しさ恣意緒だ須磨の紙ムンわゃち乃気あ(回文

おはようございます

世間はすっかり秋ね。

昨日のお月様も雲間から見え隠れして綺麗だったわよ。

仲秋の名月イコール満月というわけではないらしく

だいたいのこの季節の名月と言えば満月っぽく思っちゃうけど

意外とそうじゃないんだって

今週は祝日いから幸いにもマイペース仕事進められそうで、

ちょっと机の整理をマジするようにしたいわ。

書類で埋もれているデスクって

なんか仕事できない人っぽくも見えるし仕事できるっぽくも見えるからまた厄介なところね。

でもとにかく整理整頓よ。

でさ、

近所の居酒屋さんがずっと緊急事態宣言よろしく

ずっと休業しているから、

秋の味覚である

秋刀魚食べ放題フェアも今年はやんのかなー?って心配してるけど

もしかして10月になってめでたく明けたら、

たぶん、

秋刀魚フェアやると思うから

ぜひ足を運ばなくちゃって思うの。

私の好きな秋の味覚三天セットと言えば、

秋刀魚の塩焼き、キノコホイル焼き茶碗蒸しの3つと相場が決まってるんだけど、

まりに私がこのセットで頼みまくるから

とうとう秋セット(3点)って謎のメニューが載るようになって、

私も秋セット!って言えば3回品物を言う手間が省ける裏メニュー的な装いで、

秋だなーって秋を満喫して味わうことが出来るのよね。

あんまり正直

茶碗蒸しって秋の要素なく年中食べられてるイメージがあるから

私が秋って勝手に言ってるだけで

もっと秋のイメージを植え付けるキャンペーンもをやっているところよ。

秋には茶碗蒸し!って

フォーマットを作りたいわ。

みなが口にするの、

秋だねー今夜は茶碗蒸ししますか?って

でさ、

青山テルマさんっているのならテルヤマモミジさんって人もいそうでいなさそうだけど、

山村紅葉さんはいから

秋だからって油断できないわよ。

そんなわけで、

とにかく緊急事態宣言明けーの、

飲食店再開ーの、

私の好きな秋の三点セットがまた賞味できますように!って

願ってやまないわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドです。

飽きもせず秋だけに飽きないハムタマサンドよ。

別に季節関係なく美味しいけどね。

デトックスウォーター

最近ずぼらというかホッツ白湯ウォーラーストレートというか、

まだそんなに寒くないにしても、

熱々の白湯ホッツとは暑すぎるので

白湯1対ウォーラー1で割るぐらいが

丁度いい飲み頃の温度でなかなかこれはいいわよって、

クックパッドでもまだ乗ってないレシィピの

白湯水割りを私は提唱していきたいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-09-15

コミュニケーション違和感があると思ってたら自閉症だと診断された

違和感を感じれるのに俺はASDなのか?と。

ADHDも併発してたがそれは置いといて以下自閉症スペクトラム症をASDと呼ぶ

抽象的だが人と嚙み合わない感じが凄くあった、違和感の正体は分からないが

友達からマイペースや天然だと言われてたが違和感がありつつコミュニケーションも出来てた

caaditやpars検査で診断された訳だが、WAISだかのIQ検査では90~100で大して差異もなく平凡な人間だと知れただけ

診断されて気になってASDについて調べたが原因も症状もあまり解明されてなく検査テストの結果で当たりをつけるらしいが、そんなフワっとした物を病気と言うのかという疑問も浮かび

性格ASD境界線が分からない、俺は自分をタダの拘りの強い偏屈自己中だと自己分析をしてたが社会適応出来ないほどの性格ASDと呼ぶのか

まり自分では病気だと思ってないのに医者からは重度だと言われ障害年金を貰い始めたのでこの違和感は何なのか。

2021-09-12

無駄に車に煽られないコツ

無駄に車間を空けない。

まわりがやっているようにやる。

制限速度上限で走る。

メーターを読んで自分が何キロで走っているのか常時確認する。←これは説明する。

説明マイペースで走る人らの特徴としてやたらと車間距離を空けるというのがある。

まあ、結構ことなんだけどそういう人らはペースが一定でないことが多い。

キロで走るかはその人の言い値みたいな感じで40キロでずっと走ってたかと思うと

突然55キロ位まで加速、そのまま行くのかな?と思ったらなんとなくアクセルを緩めて

スピードが落ちる。

そりゃ、煽られたような気持ちになるよな。実際にはあなたがこっちに近づいてきてるんだけど。

で、煽られと感じるとやたらと後ろを気にしだす。

いやいやそうでなくて前を見て、前を見え、前を見て、しっかりと前を見て。

ものすごく前の車と距離が空いてるでしょ?それどうすんの?信号赤に変わるよ、もうすぐ。

ああ、信号赤だよ、ほら、えええええ???そっから急加速すんの???

赤だよ、赤、真っ赤っかだよ、信号無視したらあぶねえよやめなさい、運転を。

って人が多いんだよねえ。

2021-08-28

勝ち組独身負け組独身

勝ち組独身…多趣味バイタリティある、体力ある、ポジティブマイペース、有能、博識、金がある、身体健康

負け組独身無趣味バイタリティなし、体力なし、ネガティブ自分勝手無能無知、金がない、身体が不健康

既婚と未婚よりこっちの方が人生の充実度の差がデカそう

2021-08-24

英語ちょこっとだけ聞き取れた!

4月からラジオ英会話を始めた。

全然わかんなくて、中学英語もままならない(fist of allat firstの違いがわからなかった。今でも迷う)レベルだったんだけど

最近少しずつ簡単単語が聞き取れるようになってきた。

シャドーイング?っていうのを知って、一生懸命ラジオ英会話アプリを一時停止、巻き戻ししながら頑張って聞き取りしてたら短い文章を聞き取れるようになって感動した!!

長い文章はその中に出てくる簡単単語を聞き取れるレベルしかないけど一年続けたら少し変わるかなって思ってマイペースに続けていく。

テキストの末尾の練習とか全然やってないけどそれでも少しずつ上達するんだね。

頑張るぞ。

2021-08-01

家の事だけ考えていたい

いつも家中ピカピカに掃除しておくとか、

観葉植物いっぱい育てるとか、

犬と一緒に遊んであげるとか、

何品も料理を作ってみるとか、

収納に凝ってみるとか、

何か家の不便を工夫して便利にするとか、

そういう家の事だけをやっていたい。

 

他にやるべき事・やりたい事・やらなくても良いのにしてしまう事が山積してるからそういう発想になるんだろうなぁ。

でもその中で家事をパーフェクトに出来るほど要領良い方ではないし正直そもそも要領よく動きたくない。

マイペースに、無限にも思える時間の中で暇をつぶすかのように家事をし続けたい。

専業主夫とは違うんだろうな。別に嫁や子供いなくても良いし。

今思ったけど俺が欲してるのは俗に言う丁寧な暮らしってやつなのかなぁ。うーん・・・

2021-07-21

ヒカキンセイキンだと

セイキンさんの動画のほうが好き。真面目な人柄と独特のマイペースさというか、失敗してもそのまま動画を終わらせちゃう感じが見ていてホッとする。

ヒカキンさんは動画投稿に対する姿勢ストイックでさすがだと思うけど、正直ちょっと怖い。コロナ自粛のせいか急に太ってきているのも心配芸能人のように健康診断受けて、筋トレなどもしたらいいと思うが…視聴者が見たいと言えばやるのかな。海外セレブのようにビフォーアフターで絞ってみたいのか。

金はたくさんあるんだろうから投稿ペース落としたらいいのにと思うけど、いつまでも第一線で活躍していたいタイプなんだろうね。

2021-07-11

コロナ精神的におかしくなってきた

この1年不要不急の外出は避け、好きなレジャー我慢し、コロナが落ち着いてくれることを願ってきた。

仕事はフルリモートで人恋しさがあったりはするが、忙しい時でもそれなりにマイペースで進められていて特段大きな不満はない。

だが最近になって明らかに自分コロナ疲れ、自粛疲れを感じるようになった。特に休日が辛い。

なにも予定が立てられない。

そして追い討ちをかけるように連日東五輪理不尽ニュースが流れてきて目にするたびにイライラする。

もう見ないようにしたいのだが気になって見てしまう。もう開催でも中止でもなんでもいいから1日でも1分でも早く五輪が終わってほしい...。

五輪が終わってもコロナが終わるわけではないのはわかっていて、まだまだ我慢しなければならない期間は続いていくだろう。

それでも自分イライラの種がひとつでも減るならば。。

1日のうちでイライラしている時間が長くなってきて、まだ小さな子供ちょっとしたミスなどにもツラく当たってしまうのが個人的もっとも堪える。

子供たちだってだれより我慢しているし、みな被害者だ。

わかっているのにこんな気持ち

辛いよ。なにが令和だよ。

2021-07-01

楽曲配信収入が月1000円になって1年が経った

楽曲コンスタント再生されるようになり、毎月1000円程稼いでくれる。

からないもので、1ヶ月死ぬ気で作った曲は全然再生されず、無心でちょいちょいと3時間程度で作った曲の方が再生される様になり、自分プロに向いていないんだなと諦めがついた。

その決心がついてからは気が楽になり、仕事をしながらマイペース作曲をしている。

ちなみに現在音楽による収入

配信→年間1万円程度

Audiostock→年間5000~2万円

のみ。

良いお小遣いである

ただ楽曲製作時間人件費から見ると完全に赤字だが、ライフワークなので気にしてはいない。

2021-06-13

anond:20210613154013

揚げ足をとるつもりでも言葉遊びのつもりでもないのだけど

マンガゲームって今は誰でも楽しむメインカルチャーだと思う

サブカルってそこからもう一歩踏み込んだものだと思うよ

 

そしてメインストリームに興味なしみたいな気取りやマイペース(不思議ちゃん)さ

気取ってるほど○○のカルチャーに詳しくないみたいなのが

揶揄されてサブカルクソ女って言われるのだと思ってるよ

揶揄される程度のサブカル要素すらない気がする

2021-06-07

ちんたら走って道塞いでるトラック邪魔すぎ

あれなんなん?片側二車線の一般道で右折するでもないのに延々とちんたらちんたら右車線をマイペースに走ってるトラックは一体何考えてるんや?

前はがら空きなのにそのトラックのせいで渋滞が巻き起こってるの普通に確認できるだろうに何であんなずっと右車線を走り続けてるん・・・

別に一般道がどうとか高速道路がどうとかって話がしたいわけじゃなくてね。

今日さ左車線をゆっくり走ってるトラックと右車線をゆっくり走ってるトラックの並走が原因でめっちゃ渋滞ができてたんだよな。

やっとのことでトラック追い越したらトラックの前は全然車がいなくてスカスカなわけよ。

いや、トラック荷物を積んでるからとか、抑制装置がついてるからかいろいろな理由で速度出せないのは分かってるよ。

でも単純にさ、そんなにゆっくり走ってるなら左車線おとなしく走ってればもっと道路スムーズ流れるだろうに、何で頑なに右車線をゆっくり走って渋滞を作ってるん?

明らかに自分が右車線をゆっくり走ってることが原因でトラックより後ろに渋滞が出来上がってるのが分かってるはずなのになんで左車線に避けようとしないの?

出来れば本職のトラック運転手の人からの回答が欲しいんだけど、ここでこんなこと聞いてもはてな民上級ホワイト職の人しかいないから回答は期待できないんだろうな。

2021-06-04

現代芸人用語いかつい」「本域」「人(にん)」

元々在宅の仕事の上にコロナ禍の影響でますます自宅にいる時間が増えてしまった結果、なにかながら聴きのできる音楽以外のものがほしくなり

ここ一~二年で以前にも増して多数のお笑い芸人さんのラジオテレビ番組等をよく聴いたり見たりするようになりました

コロナ禍の暗い情勢の影響でみんな笑いたいのか、この数年でずいぶんお笑い番組が増えたような気がします(シソンヌがでかい画面で見られて嬉しい)

様々な芸人ラジオを聴いていると芸人同士の横や縦のつながりがどんどんわかるようになり面白い

逆につながっていないこともわかったりしてこれも面白い

radikoという便利なものがあるので作業料理中食事中お風呂中寝る前等々耳さえ空いていればいつでも縦横無尽に色々な芸人さんのラジオを聴いています

今聞いているのは「ナイツラジオショー(箕輪はるかさんの喋りがとても良い)(安藤なつさんは地下芸人に詳しい)」

中川家ラジオショー(ラジオで一番好き ツヨメロちゃんかわいい 東島衣里さんの本当に「そういうキャラクター」に対して

 接しているような喋り口調がとてもよくてめっちゃええレシピ加藤美弥子先生も最高にいい)」

ハライチのターン!(ものすごくおもしろい)」「爆笑問題カーボーイ」「問わず語りの神田伯山」

「#むかいの喋り方(エピソードトーク構成うまいラジオの申し子だなこの人 沼袋くんの声は落ち着いている)」

オードリーオールナイトニッポン安心して聴ける)」「又吉・向井児玉のあとはもう寝るだけの時間」「シソンヌのばばあの罠(おもしろいし長谷川の声がいい)」

ぺこぱ/マヂカルラブリーオールナイトニッポン0」「蛙亭オールナイトニッポンi」「霜降り明星オールナイトニッポン(コーナーがおもしろい)」

空気階段の踊り場(めちゃくちゃにおもしろい)」「ミルクボーイ煩悩の塊(30分があっという間に感じる、とてもおもしろい)」あたりで

たまに単発のオールナイトニッポン0(トムブラウン錦鯉、またぜひ聴きたい)とかバナナマンダイアンラジオとかも聴いてます あと芸人じゃないけど日曜天国

様々な番組を聴き続けてしばらくしてから芸人世界での共通言語のようなものがどうやらあるらしいことに気がつきました

中でもよく聞く言葉が「いかつい」「本域」「人(にん)」の三つです

「本域」は所属事務所、年齢に関わらずかなり多くの芸人さんが使っているので

「板(舞台の事)」や「がなり(ネタ前に芸人舞台で紹介する際の文言、それを叫ぶこと)」「出囃子(登場時の音楽)」のように古い用語なのかもしれない

これは結構どの世代どの事務所芸人さんの番組でも耳にすることがある

いかつい」は本来用法からかなり広げられた意味合いで使われており

流行言葉のようなものかなと思う、若手や吉本芸人ラジオ動画等でよく聞くので

劇場テレビ現場仕事を共にする芸人たちの界隈で広まって通じるようになった言葉なのだろう

特にパンサー向井「#むかいの喋り方」「蛙亭オールナイトニッポンi」を聴いているとよく耳にすることができる(岩倉さんの「いかちい~!」がとても好きだ)

逆に40~50代以上の芸人、他事務所東京芸人番組ではあまり耳にすることがない

ハライチのターン!」も若いノリのある番組だし岩井さんは向井さんと交流があるがあまり聞かない気がする

このへんは芸風やその人の言葉の使い方のスタイルにも関わりがあるのかもしれない

「人(にん)」を初めて聞いたのは「#むかいの喋り方」か「オードリーオールナイトニッポン」だったような気がするが

最初なんのことを言っているかからなくて(「仁」だと思っていた 使われる際の用法としてこのニュアンスを含んでいる場合もあるような気がする)

困惑した覚えがあるが、要するにその人の人柄や人としての有りようのことを指しているらしい

向井さんが若林さんに多大な影響を受けていることはラジオを聴いていても明らかなので若林向井という順番なのかもしれないが

最近よく見る言い換え文化人財とかああいう)に通じるニュアンスがあり個人的な印象としてはちょっと気持ちが悪い

お昼の「ナイツラジオショー」は毎日様々な芸人さんをゲストに呼んで話をするのだが

その中で呼ばれた(どなただったか失念)中堅芸人さんが「人(ニン)」という用法で別の芸人を指して当たり前のように話し始めたところ

塙(オードリーとほぼ同期でつながりもある)には「人(ニン)」が通じず流れが滞ったことがあった

当の中堅芸人解説しようとするがうまく言い換えることがなかなかできないようだったので

特別一般的用法ではないがある界隈では十分通じている、独特のニュアンスを含んだちょっと特殊単語だという感じがする ただ使われ方は結構カジュアルである

これは「いかつい」よりも多分使う側の人間好き嫌いが影響する用法のような気がする


だいたいこうなのかな、と理解している気になっている各単語意味はこんな感じ


いかつい」

ストロングスタイルお笑いをやってるなこいつ!尖ってるな、攻めてるな!とんでもねえ角度からきたな!単純にただただ面白さが強い!等々

スタイルやそのネタに対するポジティブ賞賛意味で使われているっぽい

あととんでもねえな!とか信じられん!みたいな驚きのニュアンスときもある

かなりニュアンス(「ニュアンス」もよく使われている単語ひとつだ)が個々人によってある気がするし

まれているもの結構多様な気がするが(それゆえに便利なのだろう)

使う芸人さんたちの間では一定コンテクストがあって通じ合えている感じがある

吉本芸人、他事務所でも若手がよく使っているようだ

吉本でも年配の芸人では使ってない人もいるようだし

事務所ベテランではほとんど聞いたことがない


「本域」

本気の、本番と同じ声量や動き、心構えでネタをやること またその本番自体を指す 本気とほぼ同義

これはかなり昔からある言葉なのかもしれない

ナイツ中川家の口からも聞いたことがある

音声だけでこの単語を聴いていた頃「本意気」という字を当てているのだと思っていたが

「あちこちオードリー」での字幕で「本域」と当てられていたのでこれが正確なのだろう


「人(にん)」

人と書いて「にん・ニン」と読ませる 話題によっては「仁」とかけている雰囲気もあるように感じる

その人の人格雰囲気、芸風や有りようなど要するに人柄・人となりのことを指しているようだが

なぜ「にん」と呼んでいるのかはよくわからない 一応web辞書で引いてみるとそのように読んで使うこともそう不自然ではないようだが

なぜ芸人の界隈でそれが流行っているのかはよくわからない

少しスピリチュアルな考え方や浪花節任侠自己啓発的な概念エピソード世界と相性がいいというか、そういうニュアンスが含まれエピソードで使われることが多いように思う

オードリー若林がこのような用法で使っていてなんだか意外な気がしたが著書をあれこれ読んだ後だとそう不思議でもなくなった

パンサー向井ラジオの中でこの用法で使っていたが同時に占い風水的な話題が語られることがあり正直少し引いてしまう部分もある、

ものすごく面白い話で笑い転げたのだが(ネタとして言ってるだけだとは思う)

あと最近芸人界隈で「ひろゆき」がブームっぽいのも芸人さん同士の横のつながりを感じさせる

やはり劇場営業でよく顔を合わせるだろうし数も圧倒的に多い吉本芸人界隈からこういう言葉概念流行というのは広まっていくのだろうなという印象

漫才協会やワタナベ、タイタン独自の島というか、良くも悪くもマイペースさがあり(若手に限ってはそうではないだろうが)

他の芸人やそのネタに対して貪欲で見識も広く深い塙さんが芸人界隈での流行語(のようなもの)には疎いのが意外な感じもするがその証左かもしれない

ナイツラジオショー」でアンガールズ山根ゲストピンチヒッターパーソナリティだったかの際

占い芸人話題になったとき少し不条理だったり非科学的だったりする考え方に対して

批判的な態度をとっていたのを見て(芸風だろうしもちろんネタとして面白おかしくしゃべっていたのだが)

この人も「人(ニン)」使わないタイプの人なのではとなんとなく思された(使ってるかもしれない、使ってたらごめん)

知らない、使わない人もいるしネタや芸や仕事自体に直接関わってくるものではないのだろうがその世界一定数で通じる概念流行がある世界

を外側から見ることの面白さをラジオを聴き始めてから強く感じています

どのラジオ番組もどの芸人さんもそれぞれ面白い、あといわゆる「ハガキネタ職人」の個別認識ができるようになり

地方も局も番組もまたいで投稿しているのを見るとどのラジオ番組がそれらの人に支持されているのかわかったり、

逆に一つの番組に根強くついているファン存在やそうさせるラジオ番組のあることもわかりラジオ番組の「有りよう」も様々なのだと思わされて面白い



あれこれ書いたが急にお笑い世界に近づいたのがなにぶんこの一、二年のことでtwitterもやっていないので

芸人界隈のコンテクストについては全然詳しくないけどファンには自明のことだったりそれは間違った認識だ許せん、と思われるとこもたくさんあるだろう、

詳しい人はてなにいたら「書いたな!俺の前で!」をぜひやってくれないかなあと思う

2021-06-01

離婚して親権を手放したらどうなるだろう、と最近よく考える。

1歳になる息子がいる。

息子のことは、すごくかわいい

でも毎日の子育てがしんどくてたまらない。

旦那わたし離婚したいそうで、こないだの口喧嘩ときにも離婚離婚とわめいていた。

そんな旦那も息子のことはかわいいらしく、様子を見てるとわたしより子育ては上手に思える。

子育てしんどいから親権を手放すって、母親失格だ。

わかっているが、産前から患っているうつ最近好調に暴れまわっていてわたしもなかなか見た目より大変なのだ

主治医相談すると「赤ちゃんがしゃべり始めたらまた変わるから、それまでの辛抱」と言われた。赤ちゃんが育ったら育ったで、また別の大変さが出てくるやん。いつまで辛抱すればええねん。ずっとでしょ。きっと。

ひとりになりたいの。朝はゆっくり寝てたいの。仕事終わったらビール飲みにふらっと出かけたいの。誰になんと言われようと、それが本心なの。ここまで考えて、息子が不憫で泣きたくなる。母親がこんなこと考えてて、なんて不憫な息子だろう。でも自由マイペース生活を送りたい。赤ちゃん中心の生活はあまりにしんどすぎる。ちなみに4月から保育園に預けてます保育園に預ければ自由時間が増えていいかなと思いきや、そうでもない。昼間はぐったりして何もやる気が起こらないし(自営業なので最低限の仕事はやる)あっというまにお迎えの時間風呂にいれて晩ごはん食べさせて、あとは寝かしつけ。

夜中は数回起きるのでそのたび寝かしつけ。

眠い。寝たい。なんか保育園に預けても結局夕方~夜中のしんどさがあんまり変わらないんだよね。子どもにとっては刺激がある環境でとてもいいし、保育士さんにも本当に感謝してるんだけど。

そんなこんなで母親失格なのはわかっているが、親権を手放したい。

ほんとにほんとに罪悪感で押し潰されそうだけど、でももう無理だ。わたしには無理。

売り手市場買い手市場

中小企業から採用活動すると、世の中の不況っぷりが分かる。

うちに入社していた人のみで話すからりあるものとして読んで。新卒転職合わせての感想

去年入ってきた子は優秀。買い手市場だなぁ。

29〜24歳くらいは、分かっていても分かっていなくても、はい、と言って間違えてしかも1回じゃ直らない。売り手市場だなぁ。

33〜32歳はリーマン後だからね、真面目にコツコツ。意思は固いが主張は苦手で、下の世代権利主張年代教育は苦手っぽくてかぶって仕事している。今は中堅だからいいが40歳過ぎたときに上に立てるか不安だがプレーヤーとして優秀。買い手市場

35〜39歳。マイペース昭和から真面目だし、労基とか騒がれる前の最後ブラック時代を過ごしている世代から悪くない。ちょっと扱い辛いが。大企業に馴染まないはみ出しものが来た感じ。売り手市場

疲れたから今日はここまで

2021-05-23

小学校の頃、先生が僕のことを「○○くんは個性的マイペースだね」って言ってたんですが、あれってもしかして発達障害って言いたかったんですか?

発達の偏りというか短期記憶問題がある気がする

以下はチラ裏身の上話なので時間無駄になる(予告)

自己判断だけどなんとなく自分はややADHDっぽい性質があると思ってる。20年ぐらい前に安易リタリン出すタイプ精神科医生活上の困難を相談したら、あんまり深く検査もしないでADHDでしょうねとか言われたことがあったレベル。でもセカンドオピニオンを求めてちゃん検査する大学病院行ったらリアルに鼻で笑われたから投薬とか受けてないけど。

社会人になってからタスク管理全然できなくてミスして怒られてばっかりで、鬱っぽくなって自分ADHDかも?と疑って受診したのが始まり。何も覚えていられないから細かいタスクまで全部テキストに書いて毎日何度も見返してた。時間感覚全然ないことにもその頃に気づいて、自分がさっきまで何してたのか、何でこんなに時間たってるのか分からないこともしょっちゅうあった。何時までに何をどれだけやるのかっていう計画性とか時間見積をする習慣が本当に全くなくて、これを少し身に着けて日々繰り返すことで少しずつ普通にこなせるようなってきた。(でも休日になると子供の頃と同じ暮らしに戻る)

自分場合はよく過集中しちゃうんだけど、それって「今は先に○○しなきゃ」っていう短期記憶がすぐに揮発しちゃうのも一因かなと思ってる。視界に入ってないものは何でも本当にすぐ忘れる。本読むのが苦手で、前のページまでに何書いてあったか覚えてられなくてストーリー全体像が頭に入らない。深く練られた物語とか伏線とか推理小説とか大抵くみ取れない。1日3回飲んでる薬があるんだけど、さっき飲んだのかどうか思い出せないことがしょっちゅうあって、飲んだ記憶がさっきなのか昨日なのか本気でわからないなんてのもザラにある。深夜になって、今夜の夕飯が何だったのかを思い出すのも10秒ぐらい悩んで頑張ってようやく思い出せる。

仕事の打ち合わせなんかしてるとき、細かいToDoとか懸念点とかの話がたくさん出てくるけど、3つ目ぐらいになるともうワーキングメモリからあふれるのが分かる。最近では「あっ今何か忘れた」って感覚すらある。(シナプスが切れた感覚とでもいうのかな?)怖くてひたすらメモするからメモが大量に膨らんでそれの整理に追われて疲れ果ててる。毎日何も抜けないようにするなんて無理で周囲からトレースに物凄く助けられてる。

でもなぜか学歴はそんなに低くなかった。子供の頃は勉強する意味も分かってなかったし授業も一切聞いてなかったし、なんか怒られるからただやってた。テストでいい点とりたいと思ったことも無かったか万年学内で劣等生だったけど、高校卒業してから仕方なく大学受験のために自分参考書買ってマイペースで独学したら結構楽しくて、人並み程度の点は取れるようになって一浪してちょっとましな大学入った。みんなが言ってる勉強ってこういうこと頑張ってたんだなってここで初めてちゃん理解した。

思い起こせば幼稚園から大学卒業まで、犬猫みたいに瞬間瞬間を主観的直感的に本能で生きてて、同級生がそれぞれどんな性格の人だったかほとんどわかってなかったことにも気づいた。他人にも感情があって、他人立場から見て自分の振る舞いがひどいものだ、っていうことを理解したのは社会人になって数年たったころだった。孤独耐性がかなり強いし友達と呼べる人は今はいなくて、大学の知り合いと年に1回連絡とるかとらないかぐらいしか関係は残ってない。

こういう頭の悪さって家庭環境とか遺伝関係あるのかなと思う。父親はかなりアスペ疑惑の強い友達いない嫌われ者だし、母親は部屋散らかってて掃除しないAC気味で離婚した。兄弟DVキチガイでこれまたアスペ疑惑20年ぐらい毎日自分が殴られてた。こんな家庭出身自己肯定感は地に落ちてるし子供とか死んでも要らない。相方はいた方がいいとおもうけどまあどうでもいい。生きていくのしんどすぎわろた

子育て中の親が「うちの子脱線ばっかりして宿題しない」とかいうのを目にすると、例えばこんな感じで無自覚記憶が飛んでるのかなと思ってる。自分がいつもどんな行動パターン時間無駄にしたり何かを忘れたりしているのかを、まず本人が時系列で振り返って自覚したり、それを改めたいと自発的に思わない限り改善は難しいんじゃないだろうか。

2021-05-09

ウマ娘 もう辞めた(辞めたい)人へのアドバイス

「みんなも今すぐ辞めろ!」などと言うのはやめましょう。

ゲームを辞めるか辞めないかは個々人が判断するところであり、他人からすれば非常にどうでもいいことです。

私はこれこれこういう理由でこのゲームを辞めましたという話は、多くの場合まりにも個人的価値観時間の都合が関わりすぎていて昨日見た夢の話と同じレベルで退屈なものです。

たとえば「最前線に追いつくために毎日スタミナを消費するのがキツくなった」という話もコツコツマイペースで進める人からすれば「え?ナニソレ……元が異常だったんでしょ」としかなりません。そこでどちらの価値観が正しいかを決めようと言い出したら一生終わらない平行線か、正面衝突で殴り合い化殺し合いをすることになるだけです。

パチンコや薬物のような人間を不幸にするだけの装置でもないのならば「皆!俺と同じように辞めようぜ!」と叫ぶのは単なる狂人戯言しかなりえません。結局それは「皆が私と同じ考えになるべきだ。何故なら私こそが最も正しいことが考えれば分かるのだから」と言ってるだけに終止します。自分他人境界が見えなくなった狂人、もしくは全知全能に目覚めたと思い込んだ狂人です。

あなたが「クソゲー」だと思うものが「クソゲー」です。ただし、他者同意を得られるとは限りません。

終わりのないゲームだとよくあることですが、辞めてしまった自分気持ちに整理をつけるために「これこれこういう所がクソ。だから俺は辞めた」と唱えることで辞めたことに対する気持ちの整理を図りたがる人が出てきます

積み上げてきたモノを投げ捨てる過程があるため、そのために必要な勢いが辞めた後もありあまって極端な考えになることは珍しくありません。

それについてアレコレ語ることは別に止めません。不満があるのならハッキリ口にした方がいいですし。

でもそれについて他人同意を得てくれるとは思わないほうがいいでしょう。

同意を求めるとそれは上の項目で書いたような「私と同じ考えであるべきだ」となってしま狂人として扱われるだけです。

ログイン靴投げレースだけを続けるのも手

育成を完了しないとデイリークエストは全て終わりませんが、564キャンペーンから分かる通りこのゲームデイリージュエルを貯めるよりも配布を待つようなバランス調整です。

ですのでデイリークエストは半分捨ててデイリーレース靴投げだけ参加して1日3分だけ触る続け方もあります

チームレースも一度形になってしまえばなかなか更新もされないのでチームレースに出走さえしてれば、ランクもなかなか下がることもないでしょうし、レジェンドバランスも既にそれなりのラインに来ているので今勝てているなら今後も十分やっていけるでしょう。

育成がダルいけどまたやりたくなるかもと考えているなこういった続け方もありです。

一度辞めても帰ってこれる

ソーシャルゲームはいだって新規プレイヤーがいます

新規プレイヤー既存プレイヤーに追いつくために多くの資産が配られますが、それでもすぐに追いつけるわけではありません。

そして、ゲーム新規プレイヤーにすぐ帰られては困るので新規プレイヤーでも遊べる余地のあるバランスに常に調整されていきます

まりは一度離れたプレイヤーであっても、元々ある程度進めて居たのですから新規プレイヤーに混ざれば十二分に楽しめるように作られているということです。

一度辞めたのだからもう二度と帰ってきてはいけないということはありません。

特にウマ娘場合はチームレースや因子ガチャなどの多くのコンテツがエンドコンテンツとしての側面を持っています

ストーリークリアするだけであれば必要とされる戦力は多くないということです。

今後メインストリーが追加されたとしても、ゲームバランス的にそれが大きく変わることはないでしょう。

実際今回GW中に行われたハードモード(ゴルシちゃんモード)であっても攻略必要とされる戦力に大きな変化はありませんでした。

紳士的であったほうが長期的には強い

インターネットにおいては短期的には口汚いことが好まれます

ですがそういった人たちは多くの場合最後には嫌われて多くの敵と小さなエコーチェンバーけが残ることになります

リアルにおいてもそれは同じで、何かとすぐ馬鹿にしているとたまたま趣味があっているときはいいですが、僅かなズレからはお互いを嫌い合うようになることも多いでしょう。

また精神的にもネガティブなことばかり考えていると不健康になっていきます。それはネガティブ感情ネガティブフィードバックを産み、その向きが自分にやってくると自分自分を傷つけそのことに苛ついて更に自分を傷つける負のループが発生しうるからです。

2021-05-04

もうやだ、つらい。専業主夫になりたい

27歳の男だけど毎日つらい。

 

甲斐性のある妻に守ってもらって、家でマイペース家事してたい。料理作って家で待ってたいよ。家の中が一番好きだよ。

 

もう仕事したくない、どんなに頑張っても責任増えていくだけ、リーダーもしたくない。プレッシャーのない範囲趣味程度に働けるならいいけど。

 

内気な性格だし、口下手だから大勢と喋ったり、意見をすり合わせしたりするの本当に苦手だし。黙々と一人で考えて行動したいの。でも力仕事世界ってホモソだし近寄りたくないよ。

 

はぁー、つらいつらいつらい。本当にこれあと40年近く続くの?

 

無理無理無理。GWあと二日で終わっちゃう。死ぬ死ぬ死ぬ

 

毎日寂しい、仕事ではコミュニケーション必要で一人になれないのに、いつも独り。集団に上手く馴染めない。和に加わると会話に入れない、頭が回らない、変な空気作ってゴメン。すぐ居心地悪くなって一人になりたくなる。でも寂しい。なんか後ろめたくなって嫌な態度をとってしまう、すれ違い様に気づかないフリをしてしまう。そして嫌われる、不快にさせてゴメンなさい。悪意はないんです。自分の嫌いなところです。

 

お父さん・お母さんなんで僕を産んだんですか、もう勘弁して。

 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん