「ぺこぱ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ぺこぱとは

2023-05-05

ヒコロヒーにずっとセットアップ着ててもらいたい

ぺこぱ松陰寺が紫のスーツ着たり、紫の服を着たり

なかやまきんにくん小島よしおがずっと同じ格好してたりするように

春日マヂカルラブリー村上がずっとピンクの服着てるように

ヒコロヒーにはずっとスーツセットアップ着ててほしい

最近出てた単色のセットアップむちゃくちゃ良くて目の保養になった

黄緑のときと、水色のときの見たんだけどむちゃくちゃ良くて

これが秋になると赤になったり茶色になったりするのかなとか考えたり

ヒコロヒーのセットアップ姿はずっと見ていたいのでずっとセットアップき続けてくれ

2023-04-12

anond:20230412190026

そもそも「人を傷つけない笑い」ってぺこぱ登場時にちょろっと言われたくらいでまったく実体がないだろ

あの当時でさえ「そのぺこぱを抑えてM-1優勝したミルクボーイバリバリに人を傷つける笑いだ」って言われてたが

2023-04-02

20230402[アタック25]Next 2023年4月2日 20代大会 2023-04-02結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

西塚若菜@神奈川20早稲田大学

藤重吏玖@群馬21日本大学?

林田真菜@大阪20

兵藤佑亮@岐阜29

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある建造物名前]錦帯橋 きんたいきょう

・02 スピカ

・03 那須川天心 なすかわてんしん

・04 かすみ(か雲か

・05 SILENT サイレント

・06 キューバ

・07 [すべて][順番]家康 秀忠 家光 家綱 綱吉

・08 ぺこぱ

・09 小野小町ののこまち

10 [近似値]14億1175万人

11 ぼっちぼろまる

12 奈良(県

・13 non-no ノンノ

・14 ボブ・ディラン

・15 [3択]かみなり

・16 225

17 メデューサ

・18 [ふるさとクイズ][岩手県盛岡市]野球場

・19 11(人

20 中川翔子 なかがわしょうこ

・21 けもの(へん

・22 川崎[市

23 そうは)問屋(が卸さな

24 [AC]ハーバード(大学)

・25 エミール・ゾラ

・26 8(分以上

・27 『花より男子』はなよりだんご

28 亜鉛

・29e 森星 もりひかり

・xx [ある国の名前]ベトナム

2023-03-26

「誰も傷つけない笑い」とかいう奴www

その代表格の「ぺこぱ」が消えてるじゃねえかw

その正反対をいくような千鳥がくっそ人気あるしw

結局世間も傷つける笑いのほうが面白いって感じてるんだろ?

2023-03-06

エホバ」の発音が気になる

以前は「ぺこぱ」と同じアクセント発音されてたと思うんだけど。

先日ニュース見てたら「火事場」のアクセント発音してた。

特定アナウンサー特定テレビ局だけ?と思ったが、そうではなく。

他のテレビ局アナウンサーも「火事場」読みしてる。

自分記憶が誤ってたんだろうか?

昔っから火事場」読みだったっけ?

2023-01-12

anond:20230112175425

ぺこぱのお陰で自己肯定感があがった」とかそういうの結構あったけど?

まぁ誤用ならもうそれでいいよ

本題には異論なし?

2022-12-20

anond:20221220115204

X 誰も傷つけないという噂のぺこぱ

O 誰もわらわないという噂のぺこぱ

2022-12-19

ミルクボーイM-1最高傑作かいう風潮

食への侮辱差別で笑える神経を知りたいなぁ

まず議題(コーンフレークというワード)が出た瞬間にコーンフレークあるあるが全部思い浮かぶ

からあるある云われても想定の範疇だし、ないないは「そうはならんやろ」って先に思うから全く面白くないし不快

視聴者って食に向き合ったことがないのかな 電気を主原料としたロボットなのかなって思うわ

で、俺がM-1見た記憶面白かったのはぺこぱとマヂラブだけど両方不意打ちの笑いだからもう分かったら笑わない

まず漫才師っぽかったりブサイクだった時点でもう面白いことしそうなの分かるからまず笑わないし

そう考えると漫才ってつまらいね

2022-09-30

anond:20220930164416

そのぺこぱの派手な方も最近シュウペイへの当たりキツくなってるしな

2022-08-27

ぺこぱに中だしは出来るけど、男らしさは求められたくないりゅうちぇるくん

2022-08-17

元々ブサイクおっさんが更に変顔するの面白い

逆に美人変顔ってなんでつまらない扱いされるんだろう

それ変顔がつまらない美人ってだけじゃね?

美男美女面白い顔出来ると笑っちゃうけどね

面白そうな人間よりも面白くなさそうな人間が笑わせてくれると俺には不意打ちで効く

ミルクボーイとかかまいたちみたいな如何にも面白いこと言いそう顔では笑えないけど

ぺこぱ面白くなさそうすぎて笑えるみたいなもん

不意打ちでしか笑えなくなってるくらい自分の笑いへのハードルがあがってる気がする

2022-07-02

芸人がつまらない理由わかった

自虐ネタじゃなくて風刺ネタをするから

もっとわかりやすくいうとイジれる女芸人がいない。

最初に思ったのが、キャラオーバー表現されてるけどキャッチー面白いというタイプの女芸人がいないこと。

一番しっくりくる例だとぺこぱの時を戻そうの人は明らかに馬鹿にしてくれ」的キャラ付けなのに何故か自信満々というスタンスギャップ面白い。で、ひな壇とかでもちゃんとそのキャラを一貫していて変にかっこよくみられたいという欲求がない。最近人気の粗品ダメ男感のあるイジられキャラ的親しみやすさで人気がある。

たぶんお笑い本質の中に、観客から演者への見下しっていうのはあると思うんだよな。

常識範疇理解できないことを可笑しいと思うわけで、それをやりすぎて不快にならないラインをうまく模索している芸人露出増えてるなと感じる。

逆に銀シャリみたいな漫才タイプは完全に理論で詰めてるから自虐的に売る必要はない。ただキャッチーさがなくなるから芸人としてのキャラは薄くなる。

同じく漫才コントを詰めてて、でも自虐的キャッチーさもあるサンドウィッチマンの方が伊達と富澤という人間記憶が残りやすい。

表題の話に戻ってきて、女芸人ぺこぱっぽいキャラで思いつくのがアンゴラ村長だけど、あれは「笑いとして」自分を下げることがない。

美人がなんか変なことをしている」というキャラで売っていて、自分が女芸人の中ではそれなりに美人であることを捨てていない。ひな壇とかバラエティを見てても笑いとして自分を下げる器用さがなかったのかなと感じる。

他にも女芸人でよくあるのが「男女ネタ」だと思う。女同士のいがみあいネタにしたり、彼氏彼女のすれ違いを表現したり。こ

これっていうのは結局あるあるネタを脚色しているだけであって、それを演じてる芸人本体キャラがない。ちょっとお高いところから世の中をこういう風にみてるんですよーという評論家感が嫌味。

長くひな壇とかバラエティに出て来れた女芸人ってやっぱり安心してイジれるキャラがある気がする。

大久保さんは一時期エロいおばさんというキャラをブラさなかったのでどこでも使いやすかったし、今は病んじゃったけどハリセンボンは真っ当に男の漫才をしていて露出機会が多かったし、芸人として好感を持てた。

2021-12-30

anond:20211229171051

笑いの本質というか、コアな部分って、緊張と緩和か共感だとか数パターンしかないってどっかで読んだんだけど

本質というか(本質っていう概念が難しいな)、何故生まれたか、何故必要なのか?

って考えたら増田の例はすごくグッとくる気がする(解決不能悲惨まで必要だとは思わないが

名づけ親兼実況アナは既にどこかでお笑いに触れてるだろうから厳密には発明者ではないのだろうけど、人類お笑いが生まれた状況っていうのを思い描くと、まさに似たような状況だったんだろうなと

狩りとか石器作りに失敗して、がっくりする人怒る人とかいときに、おちょけて和ませるやつが居たとか

色々考えても、マイナス事象プラスに、せめてプラマイゼロに持っていくところが発端な気がする

ってことは、やっぱり傷ついた人(もの出来事)とかが先にあって、それをいじることが本質というか、起源なのだろうか(ツッコミとか自虐とかあるあるとか手法わからん

”人”を(自分も含めて個人を)傷つけないお笑いとかはなんとか成立しそうな気がするが、何かを貶めるというか、マイナス事象を取り扱うというところから呪縛から逃れるのは難しそう


ぺこぱだってツッコミが優しいだけで、ボケは失敗だったりアホだったりというネガティブ要素(自虐みたいなもの)ありきだろうし

2021-12-20

anond:20211220115523


テレビ仮面ライダープリキュアくらいしか見ていないのになぜかお笑い番組文句をつけるオタクのみなさんは知らないだろうけど

ここ数年、お笑い界は物凄い勢いで価値観アップデート(笑)が進んでいて

コミカル容姿、要するにデブスだからこそ面白がられてテレビに出ている田辺さんやあんりやかなでがデブ、ブスと男性芸人から罵られることは一切と言っていいほどなくなっている

ダウンタウン浜田だけはそういうことを言う、そして浜田から……と何となく許されている)

第七世代芸人の中には宮下草薙EXITをはじめ「乳首NG」を正直に表明して

水泳企画だけど上半身裸になるのが嫌な人は海パン一丁ではなく半袖Tシャツを着用している場面もある

コロナの影響もあって出川上島ですらノリでキスをしたりズボンを脱がして局部晒すようなこともなくなった

男性芸人同士の容姿弄りもほとんど見なくなったし

タライの位置は痛みのリアクションを取れないほど近くになり寿司の下のワサビは甘口かつごく適量になりハズレなのかどうか判別できないほどになった

ゴールデンタイムコンビニスイーツを紹介したりみんなで健康体操をしたり節約レシピを紹介したりコストコを巡る主婦と老人向けの番組が中心になっている

雛壇でブラマヨチュートリアルがお互いを罵り合い暴露大会を繰り広げているようなのは遠い遠い昔の出来事なんだよ

今はもうなくなってる状態なの、何年も前に


でも人間は稲ちゃんを「肌きたねぇな」「ハゲてるな」「すげえアゴだな」って思うことを止められないし

あさこや光浦さんを女性として愛する男は現れないし

サンドウィッチマン鬼越に「人殺してそうな顔」という印象を持つし

人間ルッキズムから逃れることなんかできない


ぺこぱがウケたのは「人を傷つけない笑いだから」ではなくて

シュウペイが若林みたいなツッコミかと思えばボケキャラ

対する松陰寺がツッコミ、かと思いきや突っ込まない、っていう二段階の裏切りを用意するギミックがあるから

ダブルボケ」の笑い飯、「ボケツッコミ」のオードリーみたいにセオリーを崩すのが斬新だっただけ

どうせテレビなんか見ないポリコレ戦士勘違いされて勝手に持ち上げてるけど

別に松陰寺は聖人君子でもなんでもない

お笑いだって小説漫画みたいにプロットから書き起こして舞台みたいに「台本」を作ってそれを覚えて2人が喋ってるんだよ

台本なんだよ台本

キャラクターなんだよ

作ったキャラクターの台詞を喋ってるの

自由表現行為ひとつに過ぎないんだよ

フェミニスト漫画アニメなんか見ないくせに横から文句言ってくるのと同じでお前らオタクくんが見もしない番組文句つけてやってることは表現規制なの


お笑い芸人視聴者もいいかげんお前らみたいなのにうんざりしてて今は相当フラストレーションがたまってる状態から

不細工社会進出の機会を奪うな!」「腫れ物に触るみたいにするな!」「面白い物は面白いだろ!!」って蜂起する時が近々来ると思う

ももの台頭はこれを機にテレビ業界ルッキズム見直して云々ではなく

とっくに見直している上で揺り戻しの時期が来ることを示唆しているのだと思う


アマプラのドキュメンタルR-16指定がついていた

もうお笑い番組は全部ある程度の大人向けってことにして注意書きをすればいい

不快になる表現が含まれている場合があります、了承できる人だけご覧くださいってさ

チャンネル替えればいいんだからそんなこといちいち言わなくても了承してる人だけが見てるのが前提なんだけどな、本来


ミルクボーイ漫才だってコーンフレークが好きで好きでたまらない人が見たら傷つくんだろうから

人を傷つけない表現なんて無理だよ

わかったら増田はもうこれから仮面ライダープリキュアしか見ないでね

美男美女しか選ばれない世界ではなくハゲた歯無しのおっさん糸目のブスが主役になって楽しむことができる世界であってほしいか

anond:20211220145734

もう!増田君はわがままだな!

console.info($$('.entry-comment-contents').map(x => { const userName = x.querySelector('.entry-comment-username a').href.split('/')[3]; const comment = x.querySelector('.entry-comment-text').innerText; console.info(x); const stars = Array.from(x.querySelectorAll('.list-star-container a.hatena-star-star')).map(y => y.href.split('/')[3]); return ['|', `b:id:${userName}`, '|', comment, '|', stars.join(','), '|'].join(' ');  }).join("\n"));


b:id:manamanabaルッキズムというかこのコンビネタの前提にしてる「偏見」に全然共感できなくて何も面白くなかった fusanosuke_n,gesyo
b:id:ykana最初はぎょっとしたけど、あれはオタクだけじゃなくて対極のヤンキーも顔で決めつけられることへの批判と受け取った。「○○顔だろ」に突っ込みが入り双方向にすることで、つり合いが取れた。 gegegepo,wumako
b:id:maguro1111 「これは言っていいラインなんだ」って受け取る素人が多発してまた社会でこういう偏見再生産されそうだな、とは思った cartman0,aquatofana,hatsumoto,IthacaChasma,greipoo,cleome088,vlxst1224,sand_land,point2000,yas-mal,suzuxa,masaff5656,kazutok,ragi256,wa_oga
b:id:esbee 私も正直笑えなかったし、ゆにばーすの男女関係ネタもドキドキした。ただ、同時に偏見がこの世から無くなるというのも有り得ない話で、こういうエンタメを通して都度考えていくことになるんでは?とも思う hanyA,zentarou,topiyama,paperot,point2000,d346prt,ai_gaminglife,Colorful44,tacamula,akihagi
b:id:goldhead 見ていてこういう意見が出てくるだろうとは思った。個人的には、両方とももっと振り切れた見た目じゃなきゃな、とか思った。 zentarou,hara_boon,tapi423,esbee,surume000,vlxst1224,d346prt,gengo_k,misomico,levele,type-100,prq098
b:id:Hayano 真似するといじめに発展しそうではあるが、何でも制限するのもよくない気もする。錦鯉も激しく後頭部を叩きまくっていたが、真似したらいじめに発展しそう。だが、やめろってなると考えてしまう。 casm,hara_boon,trickart412,crexist,oktnzm,point2000,gengo_k,misomico,unasuiyu
b:id:sangping特定個人バカにするのと架空オタク風体の人(非実在オタク)をバカにするのは危害の度合いが全く違うので分けて考えるべき。「嫌い・誤り」と言うのと「やめろ」と言うのの間には大きな落差があるのを意識して。 xKxAxKx,rymshm,hara_boon,Schrd,amourkarin,trickart412,fantascape,masudatarou,misomico,lainof
b:id:casm 「こういう表現は本当にまずいよね」「儲からないよね」という社会合意を目指そう。 ashigaru,cartman0,aquatofana,eringix,mio_wembley,sand_land,deviceone
b:id:ackey1973 ま、錦鯉長谷川が髪フサフサで歯も全部揃ってて渡辺がシュッとしたイケメンオヤジだったらあんなに受けないだろうし、オズワルドの畠中も見た目ちょっと不気味そうな雰囲気出してネタいかしてるよね。 zentarou,Schrd,cartman0,reef,tanahata,prq098
b:id:b-zou3 完全に指示する。顔という本人の生まれ持ったものネタにするのはやめていただきたい。「お前はユダヤ人だ」というのとなにが違うというのか。 cartman0,aquatofana,IthacaChasma,paperot,mshota,lifeisadog
b:id:wkpn "もも"も"ゆにばーす"も見ててモヤる部分があって、純粋に笑いに集中できなかった。たぶん会場にもそういう人がいて、そういうのがあっていまいち点数伸び切らなかったんだろうなと思う。
b:id:interferobserver 俺は好きだけど。こういう偏見ってバカバカしいけど確かにあるわーってなる。でも不快な人もいるんだからテレビでやるネタじゃないよな。
b:id:Nehanウケるってことは大多数が本心では同じことを思っているということ。芸人を責めるのではなく、それを炙り出してくれるありがたい存在だと思うべき。社会に本当に差別心がなければそもそもウケないのだから
b:id:aeka このふたりの、〇〇顔以外のネタを見たことがないもので他のネタはどうなんかなーと思ってたが、それ以外をやるとせめるくんのほうが具合が悪くなるってGYAOの大反省会で言ってた…
b:id:nicoyou まだそんなことやってるんだ。昔からルッキズムに限らず他人をいじり笑うことが不快すぎてお笑いのものを見なくなった
b:id:rci表現自由戦士の人はこれについてはどういう意見なの?
b:id:vndnぼったくりバー割り込みと結び付けられた三代目さんの対応が気になる。三代目何とは言ってないからセーフか?(?)
b:id:shun_shun 本文には書いてるけど、せめる。の見た目だけじゃなくてまもる。の見た目も交互にネタにしてるのに見出しで「ルッキズムオタクバカにする」になるのはきついな。
b:id:levele まあこう言う意見出るだろうなと思った。もう古いって事になっていて自然に淘汰されてるから気にするほどじゃないのでは。
b:id:crarentクリーピーナッツが泣いてたのと同じだな。今の時代バカに見つかるのはリスクしか無い。鳥肌実のようにずっと裏で生活するしかない。
b:id:misomico風刺とするには、2人の見た目が普通だったなと思った。
b:id:rtpcr2 彼らなりの風刺なのかなと考えて観てた。一見相容れない者同士が見た目でいがみ合ってておかしいねっていう、しか典型的な。でもまぁ、こういう意見くるよねとは思いながら。
b:id:nina19 顔だけじゃなく身長デブ、禿、年齢など自分属性で笑いを取るスタイルが好きじゃないんだよな~だからこの人たちのネタ錦鯉の一本目もアインシュタインも好きじゃない。設定で笑わせてくれる人たちが好き
b:id:lifeisadog これで笑えるのが古いなって感想
b:id:hagakurekakugo偏見ではなくギャップ萌えなら良かった。例えばヤンキー顔がボランティアしてるとか、オタク顔がウェイ系で毎日DJしてるとか。だったら「その顔で!?」も許容できる。
b:id:sconbkun あー、価値観アップデート教の人が絶対文句言うだろうなって思った ai_gaminglife,dominion525,casm
b:id:adatom そんなことよりも、最初から最後までズレてる一本槍のやりとりだけだったので、そこから発展した意外な展開が終盤にほしかった/むしろホモも女も自由に笑えた時代こそがこれに関しては正しかたかもね
b:id:vanillayeti 早く日本お笑いも下に見た人を馬鹿にする笑いではなく上を馬鹿にする風刺の方向に動いていけば良いと思うんだけど、客がついてこない可能
b:id:junglejungle表現制限しておけば勝手に世の中が良くなると思ってるここ最近の風潮には反対。オタクがここまで大衆に受け入れられたのは、オタク叩きを規制たからではないので。 donald_love
b:id:oktnzm 嫌だなって思ったら飛ばすなり再生止めるなりしなよ。
b:id:triggerhappysundaymorning ”これが「お前、ホモみたいな顔してんな」だったら大炎上だぞ”←ここがキモオタク差別は未だ「してもいい差別」って世間が思ってんの.マスメディアならどうにかしろっての.
b:id:planariastraw 噺の方では昔から3ボウという事がございましてな…。自分も前からこの手のネタではちっとも笑えないのでテレビ見ない。 doycuesalgoza
b:id:taruhachi 顔っていうだけじゃなくて、髪型服装などのキャラのものも作ってるので、単純にルッキズムとは違う気はした。ネタ面白いと思ったかどうかは別として。
b:id:prophet2047最後に書いてあるたかお笑いでむきになるなっていうのが正解で、お笑い如きでマジになってどうするの。何か文化のように捉えてるアホ多すぎる。ただの娯楽やぞ。
b:id:redpants どちらかというと50歳のかわいそうな感じのおじさんをバシバシ叩いて笑い者にするほうがよくない気がする。個人的にはどっちも面白かったから好きだが casm,cartman0
b:id:y-mat2006 表自オタクさんもこの手の表現規制には理解を示してくれると思うんだけど。
b:id:vlxst1224偏見VS偏見でお互いに罵り合うというところでネタ上での因果応報担保されている……という物語なのだろうが万人が文脈をそう読み取れるかどうかは怪しいよね。ゆにばーすもそう。でも話芸が上手くて笑っちゃった
b:id:zeromoon0ももの凄いところは少なくとも彼らの顔をみんな覚えたということで、M-1舞台で爪あとを残すだけならアリのネタだとは思ったけど、この手の批判は免れないと思った。個人的にゆにばーすのほうがどうかしてた。
b:id:Snailお笑いなんてすべてが実生活で真似しちゃダメな事だらけで、そこを冷ややかに思いつつも笑い飛ばし現実はまともに生きようぜ!っていうもんじゃないの?こういうとこに目くじら立てるのいい加減やめないか junglejungle,takashi_m17,donald_love
b:id:cleome088基本的に「お笑い」って何処か他人を傷つけるものなのでテレビの話芸はテレビ話芸でお笑いはやはり演芸小屋でやるモノだと思うんだよな。
b:id:paperotオタクマイルドヤンキーの両方を馬鹿にしてるからバランス取れてる」どっちもやめる時期に来たって話なので、それはおかしい。50歳がバカやってる、ももういい。
b:id:chamind錦鯉の年齢をネタにした笑いは問題ないの? donald_love,takashi_m17
b:id:rundyh そういえばはてブで誰も傷つかない笑いを称賛していたが普通ブームは過ぎたな casm,donald_love,tomoP,rajgrksalme32f
b:id:greipoo 昨夜たまたまM-1チャンネル合わせたらこ漫才だったけどイライラして別番組に変えた。見た目に対するレッテル貼りのの何が面白いんだろうね
b:id:hyphenkorosiももオタクバカにするだけ、だったら勝ち上がってきてないよ。両方の掛け合いありきだし、オタク側が「せめる。」で、強気なこと言ってるから成立するし。まぁとは言え面白くはなかったよね casm
b:id:usosa ただワードを並べているだけで、配慮している感じが全くないのがなぁ(配慮が感じられればいいのかどうかは知らん)あと初見で、本人たちが本当はどんな人か知らないのも嫌悪感寄与した気がする。 paperot,cartman0
b:id:behuckleberry02ふたりともディスってる割に全然かわいい子供顔で、出順のせいもあってスベってましたね。この上ポリコレで叩くのはかわいそうなので来年に期待してあげてほしい。 donald_love,point2000,dominion525
b:id:x100jpダンレボさんは、いつかのコーンフレークのようにネタとして流せるだろうけど、ダンロップさんは可哀想に思った。
b:id:hatsumoto公共電波オタクという属性ネタにされて怒れるなら、女がゾーニングされないエロがある環境を嫌がる気持ちも少しはわかるのでは? casm
b:id:oysm95jルッキズムうんぬんもそうだけど、単純に大喜利の羅列で展開がないしその大喜利ネット偏見書き込みレベルで弱い。決勝に上がった時点ではぁ?と思った manamanaba
b:id:patagonumステレオタイプ偏見を互いに否定し合うネタからリベラルな印象だったけど違うのか。イジりに耐えられない人にも配慮しなきゃならないから、雅紀さんみたいなボケ人格に由来するツッコミ時代に合ってるのかな esbee,fantascape,semimaru
b:id:akanama 例えばあのネタを“誰も傷つけないネタ”にするとすると、当人が「プリキュア顔って言われるんです」と嘆いて、相方が「そんなことないよな、EXILEも好きだよな」と返す、をお互いやり合う感じになるんだろうか。 donald_love,fantascape,shun_shun
b:id:yzkuma 僕のTLだと(このご時世にルッキズムネタかあ)みたいな空気はあったけど、性格とか行動だってgenetic background規定されるわけだし、将来的には何をも笑ってはいけなくなる懸念はある。杞憂だろうが。
b:id:pero_pero 見たけどオタク馬鹿にしてるとは思ったけど、返す刀でいかつい顔とかウェイ系をバカにしていたのでまんべんなく全員に喧嘩を売ってた感があった。ルッキズム批判するなら満遍なく批判したほうが良い casm,chantaclaus,fusanosuke_n,shun_shun
b:id:sextremelyあるあるじゃなくてストレート偏見からなぁ。オタクへのいじりよりも強面のいじり方の方が雑に感じた。 fusanosuke_n
b:id:aquatofanaゆにばーすネタは「しょせん男は下心を消せない」をきれいにひっくり返して男側が完全に敗北するネタなので笑った。ももはまあその通り微妙錦鯉も同じ路線微妙気持ちよく笑うには、偏見を越えるボケ必要
b:id:meganeya3 俺はエスニックジョーク容認派だが、ある国/地方/集団には特定の傾向が強い、というネタあるあるから差別までかなり幅が広いのは確か。"一方ロシア鉛筆""大阪人を指鉄砲すると撃たれたふりする"等アウトにする?
b:id:iwiwtwy 何をやっても良い世界を望むんじゃないの?サンドウィッチマン準優勝からもう見てないからしらんけど。 casm
b:id:ykktie 顔というよりファッション髪型雰囲気の話だからオタクでも垢抜けた見た目にはできる。最近ではアニメが大流行だしイキリオタクも増えて、アニメあんまり見ないこっちは肩身狭い。オタク蔑視なんてもうない。
b:id:Gelsyぺこぱが2年前に評価されたのと逆のことをやればこう言われるのはわかってたはず。準決勝までにしっかり落としておくのが制作側の責任だと思う。 zentarou,maname,tomoP
b:id:maguro1111 「これは言っていいラインなんだ」って受け取る素人が多発してまた社会でこういう偏見再生産されそうだな、とは思った cartman0,aquatofana,hatsumoto,IthacaChasma,greipoo,cleome088,vlxst1224,sand_land,point2000,yas-mal,suzuxa,masaff5656,kazutok,ragi256,wa_oga
b:id:rhaps0dy髪型眉毛整えたり、ダイエットしたりとかできる努力もしない人が何言ってるんだろ
b:id:hrbmszももシステム漫才批判芸人から若手だから吉本からしゃあないでは済まなくなってきてる。ルッキズムネタが気になる人を空気読めでつっぱねてはならない。面白いか劇場ではやっていけるが hanyA
b:id:esbee 私も正直笑えなかったし、ゆにばーすの男女関係ネタもドキドキした。ただ、同時に偏見がこの世から無くなるというのも有り得ない話で、こういうエンタメを通して都度考えていくことになるんでは?とも思う hanyA,zentarou,topiyama,paperot,point2000,d346prt,ai_gaminglife,Colorful44,tacamula,akihagi
b:id:takutakuma個人的には2人で言い合いしてるだけだからいいんじゃないかなと思ってたけど、やっぱ難しいのかな。
b:id:cartman0 未だに童貞いじりあるドン引きよな maguro1111
b:id:topiyamaマイルドヤンキー風とオタク風の見た目二人がお互いに偏見を言い合ってて、言われた側は違うし、っていう。/私には両者ともダメでしょという風刺ネタに見えたけど、偏見事例を挙げるのも嫌だという人もいるよね
b:id:neboketeもっと
b:id:underd 印象から咄嗟判断しないといけない場合とか本能も絡んだりするから偏見を一概に悪とは言えないけど、漫才ネタとして練って出すのは時代遅れと思う
b:id:kotetsu306 昨年のウエストランド非モテが僻みを爆発させる内容だったし、そういうのが好きな人一定数いるんだろうね。どっちもファイナル進出はしてないし、キャンセルカルチャー発動させるほどではないでしょ aquatofana
b:id:gnoname 顔を例えて突っ込むのは別の芸人でも見た気がするから正直ありきたりでお腹いっぱいやな。普通につまらなくてもナベプロパワーで使われるAマッソパターンか、媚びてた関西以外で干される金属バットパターン
b:id:sumika_09 「外見と内面は違う」をコンビでずっと掛け合い続けるネタ。このタイトルだとせめるをバカにするのはダメで、まもるバカにしても構わないのか? というツッコミが入れられるんだけど、同程度の雑なツッコミ増田
b:id:sukekyo ああこんなの出てくると思ってた。ルッキズムオタクバカにするやつ絶対に殺す顔や。2022年はもうちょっと寛容な社会になるといいなあ。なにいってんねん、おまえ液体をストーブ前で蹴る顔やんけ!見るなお笑い kowyoshi,zeromoon0
b:id:casm 「こういう表現は本当にまずいよね」「儲からないよね」という社会合意を目指そう。 ashigaru,cartman0,aquatofana,eringix,mio_wembley,sand_land,deviceone
b:id:shenlongシンプル漫画村とかの違法サイトのことをネタにぶつけるのは結構リスキーだと思った
b:id:b-zou3 完全に指示する。顔という本人の生まれ持ったものネタにするのはやめていただきたい。「お前はユダヤ人だ」というのとなにが違うというのか。 cartman0,aquatofana,IthacaChasma,paperot,mshota,lifeisadog
b:id:zapa おじさんのハゲ頭をぶっ叩いて大笑いさせて優勝する国ですから satotaka99,footballnoaka,rajgrksalme32f
b:id:ko2inte8cu爆笑太田はこの種のお笑いヘイト性を認めている。駄洒落以外のお笑いで何かを皮肉らずに成立させることは難しい。そう言うお前も今まで何かのステレオタイプを笑いにしてきただろと言われると困る。コンプラ問題
b:id:nack1024ナチスネタやったって良いよ。マジで casm,oktnzm,tomoP
b:id:kishimoto0050安易規制論には反対ですがお笑いイジメハラスメント等を誘発していないか社会への悪影響については真面目に検証されるべきだと思います
b:id:ichiken7お笑いが誰かを馬鹿にすることで成立してると認識してる人が多くてビックリ。そんなわけないでしょ
b:id:ykana最初はぎょっとしたけど、あれはオタクだけじゃなくて対極のヤンキーも顔で決めつけられることへの批判と受け取った。「○○顔だろ」に突っ込みが入り双方向にすることで、つり合いが取れた。 gegegepo,wumako
b:id:goldhead 見ていてこういう意見が出てくるだろうとは思った。 Permalink | 記事への反応(0) | 15:24

anond:20211220135328

あれでもカッコつけてるつもりだゾ

お笑い10代食いまくりから勘違いが多い

ぺこぱは見た目からしてビジュアル系だかホスト系だかカッコつける人を馬鹿にしてるでしょ

2021-12-01

増田と「ぺこぱに学ぶ報道問題点

先日話題になっていたこ増田anond:20211129200901

多くのブコメがついていたけれど、ぺこぱ記事に関しての言及が少なかったので意見を書きたい

非常にくだらないが、日本ニュース記事作りの問題を多くはらんでいると感じた

増田中で提示されていた日刊スポーツ記事

https://news.yahoo.co.jp/articles/c348ba64f7cc05ae70fb383bf23b2826be5d3d2a

同じイベント取材したと思われるお笑いナタリー記事

https://news.yahoo.co.jp/articles/f592d7cb9f1ae27a991ab4256ad092f9fbff1b60

日刊スポーツ記事を読むとぺこぱぺこぱアイドル扱いしているファンたちがまるでアイドルイベントのごとくキャーキャーしていたように読み取れるが、

お笑いナタリー記事を読むと実際には多くのお笑い芸人が出演しネタ大喜利をしていた、ある意味オーソドックスお笑いライブであったことがわかる

日刊スポーツ記事否定するその場にいた客のツイート

https://twitter.com/ymk48/status/1465201164228567040

イベントの来場者は他の出演芸人のファンも多くいただろうが敢えて書かない、

400席あったことは事実であるが正確な記載とは言えない(感染症対策座席の半分しか客入れしてなかった?)、など記者自分の思った通りの記事を書くために

情報の取捨選択を、自分の主張通りの記事を書くことを優先して行ったことが予想される

ポイントは明らかな嘘はついていないことだ

そして記者の主張が感じ取れる日刊スポーツ記事の方が、お笑いナタリー記事よりヤフコメ数もブクマ数も多い


このようなニュースの作り方は広く使われているだろう

正確さや中立性に気を配ったようなリポートに終始しているニュースよりも、何を伝えたいのかが一目でわかるニュースの方が

人々の目に触れやすいし、何より自分の主張を世間に浸透させやす

今回の対象芸人さんだからしたことないが、同じ手法選挙前に若手政治家やどこかの市長に行ったら?それが世間政治に影響を与えないだろうか

2021-11-30

anond:20211129200901

ぺこぱに対しての記事を書いた記者ぺこぱのこと良くは思ってないだろうね。褒めてるふうを装ってるけど隠しきれてない。

ぺこぱ本人はこの記事見てどう思うんだろうな。

2021-10-29

俺がノンケっぽいキャラBL読む理由

キャラって巨乳だったりケツデカだったりセックスアピールがあると思う

ゲイ界隈ではベア系みたいなの 俺はそういうので抜けない

普通に顔がよくて細マッチョノンケみたいなやつってエッチと結びつかないんだよね 特に俺も現実でそんな男に遭ってもエッチしたいと思わん

じゃあチンコデカさくらしか基準がないけど巨根かどうかはさして気にしない

しかしたら性とかけ離れてそうなキャラちゃんとした人間)が好きなのかな

芸人でもブサイクなやつは如何にも面白そうなことを云いそうだからハードルが上がって笑えない

でも初見ぺこぱみたいなのにどうしても弱いのは二人がめちゃくちゃつまらなさそうな風貌からなのかな

マヂラブ野田も顔が整っているがフレンチで突然豹変してドアを突き破るのは腹抱えて笑った

如何にもしそうな雰囲気ない人がすることに弱いのかもしれない

2021-10-22

一体何があったんだぺこぱシュウペイ

松陰寺「どうもーぺこぱです」

シュウペイ「習近平でーす」

松陰寺「いーや他国への理解を深めるのは大事だ」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん