「いまいちな」を含む日記 RSS

はてなキーワード: いまいちなとは

2021-10-27

しょうもない文章を書きなぐっただけですまん

なんというか漠然とした不安がある。

日中家にいるがほとんどの時間インターネット無駄時間をつかってしまい毎晩罪悪感が半端ない

大学院進学してからコロナで在宅での作業がメインになったが進捗もいまいちなままM2のこの時期になってしまった。

修士論文も大切だが来年社会人になったときちゃんと働けるだろうか?テレワークでも問題なくやれるのだろうか?

毎日家にいるとふと無駄なことを考えてしまうのをとにかくやめてやるべきタスクに集中して取り組めるような人間になりたいと願っている。

2021-10-18

PHP callable型の仮引数デフォルト値はnullしか指定できない

function hoge(callable $f = fn ($a) => $a) {} // エラー

function hoge(callable $f = 'intval') {} // エラー

function hoge(callable $f = null) {} // 合法

即時関数くらい書かせろよなぁ。せめて文字列でcallableな関数指定できるようにしてほしいわ

省略するには、$fがnullか確認してコールバック実行時にif文だか三項演算子だかで切り分けるしかない

なんで callable型 に null 入れられんだよ。キメェなぁ。なんでデフォルト値として関数代入できねーんだよ。使えねぇなぁ

いかにも増築増築で別々の機能を後付けて盛り付けてるって感じで、機能間の生合成がいまいちなんだよなぁPHP

まあ呼び出し元では hoge(fn ($a) => $a) みたいな呼び出しできるので、マシっちゃマシだけど

参考:

https://stackoverflow.com/questions/55587939/default-callable-in-function-definition-in-php-7

2021-10-04

ネガワとかハンチョウに比べてイチジョウがいまいちなんだけど、これ腐女子需要特化型なの?

2021-08-30

今日は一日大人しくしておく増田須磨区おテシク品と落ニチイ這うょ気(回文

おはようございます

今日は家にこもってるわよ。

事務所おやすみにして体調がいまいちなので大人しくしてます

いや多分コロナのたぐいではないか安心してほしいんだけどちゃんと履いてるわ。

病院に行ってきて頓服薬をもらってきて、

ひどくなったら薬を飲むってやつを繰り返しているんだけど、

痛みが辛くて夜も寝れなくて、

でもだんだんと薬を飲んだら

どのぐらいの時間で効き目が出始めるとか、

どのぐらいの時間で効き目がなくなってくるか、

なんとなくわかってきたので、

よく寝れるように逆算して就寝時間に痛みの無いようにしているわ。

でもあとお薬が5錠しかなくて、

この5錠を飲みきったらどうなるおか不安でたまらないわ。

それまでに改善してくれることを願うけど、

こればっかりは待つしかないみたいなのよ。

だんだんとは良くなってきているものの、

とりあえず薬が切れることが恐怖だわ。

籠もってるからこそ

ゲームやりたい放題、

テレビまくり放題と思いきや、

なんかそんな気力はなく、

ただただじっとして過ごしているだけよ。

ラジオけが唯一のラジオだわ。

これしか

ラジオしか勝たん!って感じ。

今日は溜まったら聞き逃したラジオでも聞くチャンスだと思って

チャンスタイムってことにするわ。

あと常備食も常にやっぱり常備しておくことも大切だわ。

インスタント食品とか、

意外とお米はあっても炊くまでの気力がなかったり、

やっぱりカロリーメイトとかそういうのもある程度常備しておいたほうがいいわね。

今日の教訓よ。

即食べられるレトルト食品・チンして即食べられるご飯とか

常備したほうがいいわねって

冷蔵庫の食料もそろそろ底をつきそうよ。

今日はこのぐらいにしておくわね。

ひっそりと残っているリソースを削りながら過ごす感じもたまにはいいわね。

いや!

よくない!よくない!


今日朝ご飯

豆腐がかろうじてストックがあるので、

日清豆腐サラダチキンラーメンがあって、

それかけて食べたら美味しかったわ。

カロリー全然取れてないので、

味の濃いものが恋しいわ。

キムチ冷蔵庫にあるけど、

あれは強力すぎて今は敬遠したいところよ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーがあるので、

それをガブガブ飲んだわ。

飲んでるつもりでも

体内は水分不足担っているようで、

これが困ったことに自覚がないところがまた厄介なのよね。

まあ気をつけるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-08-27

日本マリトッツォがいまいちなのはヤマザキロールちゃんのせいだと思う

だいたいいい感じにクリーム入ってんじゃんアレ

下手したら100円だし

2021-08-03

祭り開催増田住まい差異化律魔乙か(回文

ドドンパドドンパドドンパドン!!!

今日は鰹祭りだよぉ~

おはようございます

ってことで、

みかん花咲く丘公園前の商店街マーケット冷凍の鰹のたたきが

お安く売ってたので

今日はそれで鰹祭りよ!

冷凍でカチカチだったから、

たまたまいた魚売り場の人に聞いてみたの。

これカチカチなんですか?って

そしたら、

私が期待したザブングル加藤さんのカッチカチやで!って言う答えとは裏腹に

冷蔵庫の庫内で解凍できますよ、って普通に真っ当な答えを教えてくれたわ。

もー真面目かよ!って

カチカチで凍ったままでも

私はなんとか余裕で鰹祭り神輿担いで開催させる自信はあんから

そこは、

カチカチでもアンカチカチじゃなくても大丈夫なのよ。

私が期待したのはザブングル加藤さんのカッチカチやで!っての

でもまあお安くお求めやすい値段で鰹祭りが開催できるから

今年の私の夏祭り

実のところ何祭り使用かなーって思ってたけど

今年は鰹祭りにするわ!

厚切り鰹のタタキ最高じゃない。

そのマーケットの帰りに、

ギャルが小脇に

4分の1カッツのスイカを抱えて歩いてすれ違ったのを見て、

レジ袋ノーサンキュースタイル

スイカ素手持ちってなかなか上級者じゃないかしら?

私は鰹祭りだけど

きっと彼女スイカ祭りなのかも知れないわね。

夏の美味しい食材が捗って美味しいから嬉しいわ。

あとさー、

常に思うんだけど、

こういう時に薬味か貸せないじゃない。

薬味セットっていうのを作って置いて置いて売ってくれてたら私嬉しいなー

よく刻み葱はあるだけど、

スライスニンニク大葉のみじん切りとかミョウガ刻みとか

とにかく

薬味セットああいったものが刻んであって、

何種類か薬味がセットになってあるもの

あったら私毎日勝手毎日冷や奴祭りできるし、

意外と無いのよねー。

コスメセットも意外と使わなかったりするものがあるし、

別で単品で買うから良いけど

そういうセットはあるのに、

薬味セットがないのは世の中の薬味活躍する場がもっとあってもいいと思うのよね。

薬味オリンピックなら今なら開催できるから今がチャンスだと思うんだけど、

今の時期だと、

刻みミョウガおろし生姜、刻みネギ

薬味界のアベンジャーズが揃った感じで、

私は今一所懸命

薬味の3つのボケをやってるから

これでもかって言う具合に難しいことを成し遂げようとしているんだからね。

から

あらかじめ刻んで何種類かセットにして売ってある薬味セットって言うのがあれば万事解決なんだけどなぁー。

ネギあんのよ、

ネギは。

せめてだから

ミョウガ生姜ネギ薬味セットを強く要望したいわ。

たぶんあれば

夏の食べ物が一気に捗る

毎日冷や奴祭りができちゃうぐらいなレヴェルよ。

うふふ。


今日朝ご飯

お腹調子いまいちなので、

カフェオレだけにしておきました。

たぶんお昼には回復よ!

冷えたのかしら?分かんないけど。

デトックスウォーター

今日は水出し緑茶ウォーラーね。

出汁パックに適当緑茶お茶っ葉を詰めて

水出し一晩漬けたら

結構スッキリした雑味のない水出し緑茶ウォーラーができあがっちゃうから

他の飲み物に飽きたらやってみてもいいかもね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-07-10

ゲーム開発者になりたい学生さん

ゲーム業界プログラマーとしてやっている身から考えを書いてみる。

「私のフォロワーの方にはクリエイターゲーム関係の方がたくさんいらっしゃると思います。皆様の意見を聞かせていただきたいです。」

https://twitter.com/gamemakerdiary/status/1413185724849954817

最初に考えるべきは、ゲーム作りの何をやりたいのか、だ。

ゲーム会社経理や人事でも、好きなゲームに関わっているということで満足する人もいる。

小規模なゲームをひとりで全部作りたいのか、中規模以上のゲームのどこかを担当したいのかくらいは考えておくべき。

次は専門職シナリオグラフィック作曲といった専門の教育を受けてないと手も足も出ない分野。

これも解像度を上げると、コンセプトアートキャラデザインムービーモデリングライティングUIデザイン、録音、効果音などなど無数に分類される。

でもまあ、プログラマーひとつ花形なので憧れる人も多い。

ゲーム会社特にコンシューマゲームプログラマーとしてやっていくなら、学生時代に身につけている言語環境よりも、「大規模なものや複雑なものを怖れず学ぶ」資質大事だと個人的には思っている。

ゲーム開発は、ゲームエンジンやフレームワークライブラリAPIを多用する。それもネット検索してもまったく情報がない独自のものだったりする。

そもそもゲーム機はOS自体普通と違うし。ビルド使用するツールチェーンもかなり複雑になっていることが多い。

簡単な例でいうと、Visual Studioよりもテキストエディタの方がシンプルで使いやすいと思うタイプは要注意だ。

複雑でも多くの人に支持されているツールは何か良いことがあるはず、と思ってVisual Studioを使いこなす気持ちを持とう。

学生時代作品ProcessingなどではなくC++で書くべきとか言われるのもこの辺に通ずる。

あとプログラミングに自信がある人で、既存ライブラリは複雑で使いにくいからとオレオレライブラリを作ってしまう人も要注意。

実は俺もそういうタイプなので苦労した。

ゲーム開発は複雑なものをそのまま使わなくてはならない日がいつか必ず来る。

既存の複雑なものを使う能力と言うのは、つまり大量の(英語を含む)ドキュメントを読む能力、大量のソースコードを読む能力でもある。

大量のコードを書ける能力はもちろん歓迎される。

シンプルで洗練されたコードも素晴らしいが、洗練されたコードをめちゃくちゃ時間かけて書く人よりも

多少いまいちでも手が止まらず書き続けられる能力がある人の方がまわりには多い。

そういう人は、いまいちコードに何度も手を加えて最終的にはまともなコードにしてしまったりする。

ゲーム全般ゲーム開発に関する知識量は、プログラマーとしても最大の武器だ。

有名なタイトルがどういう特徴を持ったゲームなのか広く知るのには膨大な時間がかかる。ゲーム好きでそのあたりに詳しいだけでも強い。

Unityなどのゲームエンジンに触ったことがある、というのもスキルというより知識武器という意味合いが強い。

入門書レベルではなく、UniRxとかのプログラムの書き方の根本からくつがえるようなライブラリ経験とか、Unreal Engineソースコードをいじったことがあるとかレベルなら超強い。

大学ゲームサークルインディゲーム開発のグループ経験がある人はここが強いように思う。グローバルゲームジャム参加経験者とかも。

それから、ここが一番言いたかった点なのだが、前述の専門職とまたがる知識のあるプログラマーはめちゃくちゃ重宝される。

グラフィックならシェーダーがめちゃくちゃ書けるとか、3DデータやIKを扱った経験があるとか、3Dベクトル行列演算数学が得意だとか。MayaBlenderを使った経験があるだけでも強い。

サウンドならDAWや波形編集ソフト普段から触っているとか、信号処理に詳しい人。

まりデザイナーモデラー音楽家気持ちがわかって、その人たちと専門用語で話ができるプログラマーはどこでも食っていける。

あと最近AIに強い学生ゲーム会社積極的採用している。

ひとつの専門知識プログラミング能力を身につけるのはわりとおすすめ戦略だ。ゲーム開発の全部に詳しい必要は必ずしもない。

CEDECなどのカンファレンスに参加して、どういう知識体系があるのか知って、自分の強みを考えよう。

ゲーム開発用の自社ツール制作や、プロモーションWebサイト制作など、ゲーム本体以外のプログラミングも多いので、

ゲーム会社プログラマーならこうあるべきという正解はひとつではない。自分特性に合った道をめざしていこう。

2021-06-29

anond:20210629163810

あの人のは芸人の一発芸みたいなものからエロさとは違う次元にある

あとクライマックスシーン付近で女が目をつぶってるのがオオすぎていまいちなんだよね

ちゃん比較したことはないが、目をつぶりすぎてる

エロ漫画において目は重要と考える俺の好みに合わない

20年前、中学生ときバグバグの巻末とかについてた同人誌通販ティファの「あなたが望むなら私何をされてもいいわ」がすげー魅力的だったけどよんでがっかりしたのを思い出した

2021-06-15

デザインにおけるコンセプト、テーマ課題解決の違い

自分用のメモ

テーマとコンセプト

テーマ:2つの意味で使われる。1つは概要、もう1つは演出上の方針

1つめの概要としてのテーマ:「今日会議テーマプロジェクトの進捗についてです」

2つめの演出方針としてのテーマ:「本日のレセプションのテーマは“旅”です」

コンセプト:「実体概念の組み合わせ」で、物事の「在り方」を決めたもの
子供独立心を育むイベント

子供独立心を育む【概念】+イベント実体

創造的に問題解決するコンサルティング事業

創造的に問題解決する【概念】+コンサルティング事業実体

江戸時代の気分が味わえる居酒屋

江戸時代の気分が味わえる【概念】+居酒屋実体

2つの言葉から3つの意味がでてくるので混同されやすいが、本来は全く異なるもの

課題解決

よくある課題の例:

デザインが古くさいので作り替えたい

ホームページ内で目的情報を探しにくい

文字が多すぎてごちゃごちゃして読みにくい

これらは課題ではなく現象

現象課題を分けて考える。左は現象、右は課題

デザインが古くさいので→商品ブランドへの信頼感が得られない

ホームページ内で目的情報を探しにくいので→電話からの問い合わせ対応に手間がかかる

文字がごちゃごちゃして読みにくいので→商品内容を理解してもらえず購入されない

提案物がいまいちなとき

課題条件の情報収集がたりない→決裁者の過去の決済内容は?プレゼンした時の表情は?

ベンチマークが偏っている→例えば自動車デザインだとして、自動車以外のベンチマークはしたか

・伝え方が悪い→専門知識のない相手顧客に対してメリットを感じてもらうストーリーができているか

2021-05-29

Youtuberの使うフリップ

プリンタコピー紙に印刷したものを使ってる人をみる。

ペラペラいまいちな感じがする。

だれかテレビみたいに固い紙でフリップをつくる手軽な方法を考えてYoutuber界にひろめてほしい。

2021-05-18

anond:20210517234543

予約システムなんてずっと昔からあるシステムじゃん。それがこのザマ。

SaaSやらパッケージやら出来合いのもの使うこと前提に業務フロー建付ければこんな事態にならなかったろうに。

何でもかんでも1から作りすぎなんだよ。

パッケージであれば様々なユーザやケースに対応したり過去の失敗から製品が洗練されていくけど、そのユーザーその用途限定した専用品って要求を満たせば良い余計なことはしないが原則からいつまでたっても洗練されないんだよね。開発ノウハウ現場個人しか蓄積されないし。

業務要求から適切なパッケージを選定して提案するコンサルもっと増えて欲しいね。声のでかいのしょーもない要求も全部吸収して一括請負で開発しまっせみたいなベンダー業界牛耳ってるんで、金はかかるけど納期品質いまいちなシステムばかりになるんだよな。

日本エンタープライズITスピード感や外部システムとの連携面が劣っているのが致命的。何とかしないとヤバいよ。

2021-05-10

anond:20210509223610

こんなに長い日記書いたのはじめてだ。

追記が途中で切れちゃうので別にした。

 

無茶苦茶相談員の話 (追記その1)

読んで不快な思いをした人も多いと思うが、自分が遭遇した不愉快まりない相談員は約1名。

老健介護士や療法士には本当に良くしてもらったし、地域では評判の良い施設だった。

正直、老健の当たりは良く、相談員の当たりが悪かったとしか言いようがない。

 

コメントにもあったけど、老健行政指導が厳しく、特養と違って融通が効かない部分がある。

そこは承知していたけど、最後最後で「それはどうなの?」という対応をされた。

 

まりは、当初の相談員Aの上司である相談員Bが出てきたことによる。

 

「以前、入所の可能性が出てきた特養相談員面談に来たが、介護度よりもずっと状態が良いので受け入れられないと言われた。今回面談に来た特養も同じだから諦めた方が良い」と語り、親切心から自分懇意にしている施設を紹介してくれているのだと思っていた。

だが、他にも訪問する施設の予定がぎっしり入っていて、良い施設から明日行こう!と言われても約束ができない。

次に帰省する時に…とお願いしたのだが、頑として受け付けない。ニコニコしながら、こちらが「はい」というのを待ち続ける。

重要な話を進めようとしても、自分が「はい」と言わないので話を進めようとしない。

 

どうあっても「はい」と言わせたいらしかった。

時間はない。話は進まない。

結局根負けして、約束キャンセルした。

だが、紹介された施設は、相談員Bが言うような「良い」施設とは思えなかった。

 

 

無茶苦茶押し込んで項目にするとこんな感じ。他にも細々ある。

しょっぱなから「どこがいい施設なんだよ!個人情報流すんじゃねえ!」と叫びたくなるような言動オンパレード

 

何度も言うように父親との関係性は良くない。

でも、だからってここはダメじゃないか

姥捨だ、親を見捨てた薄情者と責められても構わないが、自分良心に従えば、ここは絶対ダメだと思う。

 

悶々としながら施設から戻り、どうしようかとかなり悩んだ。

ただ、相談員Bが「今回面談に来た特養も同じだから諦めた方が良い」と言った施設への訪問だけはキャンセルしてなかった。

せっかく声もかけてくれたので、断るにしても顔を合わせた方が良いと考えたからだ。

 

そうした状態で訪れたのが、現在入所中の特養だ。

特養相談員と会話をすると、微妙に話が噛み合わない。お互いに言ってもいないことが言ったことになっている。

話を突き合わせると、糸を引いているのは相談員Bらしい事がわかったが、老健自体文句があるわけではない。

大ごとになると面倒なので、知らぬ振りをして特養へ移動させようという話になった。

 

自分帰省している期間での移動は叶わなかったので、その後はそれぞれの施設電話連絡を取っていた。

連絡するたびに、相談員Bは翻意するように何度も促した。絶対途中で退所を迫られるからやめた方がいい、紹介した施設の入所を考えてくれ、と。

相談員Aも同様で、最後は半ば脅すような言い方をされた。

ただ、特養からは受け入れる本当の理由を聞いていたので、そのまま施設の移動を進めた。

 

これは数年前に起った話だ。もちろん、父親現在も入所中である

 

後日、ケアマネージャーだった母親顛末を話したところ、懇意にしている相談員同士が入所者を融通し合うことはままあるということだった。

ここからは推測だが、入所希望者がおらず空室に困った施設相談員Bに助けを求めたところ、ちょうど父親の入所期限が迫っていたのでターゲットにしたのでは?と言うことだった。

 

老健自体にはとても助けてもらったので、介護士や療法士には感謝をしている。

施設が入所者を融通し合うのも悪いことじゃないと思うけど、入所者や親族危険を感じる施設に渡そうとするのはやめて欲しいよね。

断ったら追い込みかけてくるのもやめて欲しい。

こう言ったことは医療関連に限らず起こるので、物事に対する基礎知識必要だなって思う。

 

老健比較的安いって書かれてるけど…の件 (追記その2)

ごめん、どっかに書いたかな?

 

特養老健は、そもそも施設役割が違うから比較対象にはちょっとならないかも。

ただ、個室よりも多床室のほうが比較費用を抑えられるとは書いた。

 

父親場合老健に入所していた時の方が費用がかかっていたかな。

もらっている年金額や収入の違いで費用が変わってくるけど、年金の8割を持っていかれることには同意

 

政治家だけ責めるんじゃない、結局他人を責めるんだな、って話 (追記その3)

おっしゃる通り。

 

ただ、「怒りを感じる」っていうのは、いくばくかの期待もあってのことなんだよね。

期待も興味もなかったら、そもそも怒りなんか感じない。

 

首相は頑張っているとは思うけど、いまいちなにも伝わってこない。

説明下手ってこともあるだろうし、自分たちが正しい情報に接しているのか?って問題もある。

 

ただ、どこかでクラスターが起こると、あっという間にターゲットにされて叩かれているよね?

自分ストレスを発散をしている人も多いみたいだけど、それを許してしまうのは良いことなんだろうか?

 

もちろん、政治がすべてを解決できるわけじゃない。

ただ、できることも多いんじゃないかと思う。

 

ところで、首相内閣に正しい情報って入ってるんだろうか?

 

発生後はどう対応したのか?という話 (追記その4)

これは現在進行中。

 

接触がなかったので、今のところは「健康状態に気を付ける」という感じだ。

どこの階の職員さんかは伺ってないけど、濃厚接触した人たちはPCR検査したと思う。

   

自分は何かできるわけじゃないし、施設判断に任せようと思ってる。

その結果がなんであれ、非難するつもりはない。

2021-05-05

左ききエレン」がいまいちな理由(ネタバレ有り)

私の好きな漫画の一つ「左ききのエレン(原作版)」が、現在無料で公開されている。

https://cakes.mu/series/3659

好きだと言いつつもこれまで無料で読める範囲でしか読んでおらず、飛び飛びになっていた部分もあったので、一気に読み返してみた。

連載開始が2016年。5年超の期間、170話以上(第2部であるHYPE含む)の内容を、全く淀みなくストーリーを展開できる作者のかっぴーさんは本当にすごい。

ただし、作者さんが願う「もっと作品が売れてほしい、多くの人に読んでほしい」を実現するには物足りないところがいくつか見えてきたので、匿名で書きなぐっておこうと思う。

その前に、この「左ききのエレン」はどういう漫画かというと…

美大卒で広告代理店に務める主人公・朝倉光一と、高校の同級生で世界的な画家となった山岸エレンが、互いに影響を与えたり与えなかったりする物語。

キャッチコピーは、「天才になれなかった全ての人へ」。

…なのだが、多くの読者の支持を得るにはいささか物足りない部分がいくつかあるので、挙げていく。

(以下ネタバレ含む)




1. 主人公・光一がイマイチなポジションなのに、なぜか才能のある人に囲まれ、女子にモテモテ…?納得できる理由が欲しい。

例えば、近年巷にあふれる、なろう系小説。

現実世界ではイマイチだった主人公が、異世界転生したら色々無双し、女にもモテる、ってなストーリー。

その主人公には、明確な「属性」、すなわち異世界で有能たる「理由」が与えられる。

地球よりも重力が弱いとか、ブラック企業勤めで激務への耐性があるとか、なんかのレベルがいつの間にか99になってたり等々。

翻って本作「左ききのエレン」にはそういうものはなく、主人公の光一は美大を出て広告代理店に就職という、なかなかの難関をくぐり抜けているが、広告賞には縁遠く、イマイチな社員として描かれている。

それなのに、世界的な画家、トップモデル、写真家といった面々と一緒に仕事をし、絵描き相手には自分のイマイチな絵で挑発してみたり、モデル相手にはファッションショーの場をグダグダでまとめきれなかったり、写真家相手には世紀の一枚を台無しにしたり、いまいち間が悪いムーブを繰り出しているにもかかわらず、なぜか気に入られて関係が発展していく。

あと、なぜか女にモテる。このへんはあまり詳しくないので置いておくとして。

正直、私の拙い読解力では、主人公の属性は「普通」「圧倒的な間の悪さ」くらいしか読み取れない。

これでは読者は「読者が送る、つまらない日常を肯定するメッセージ」も「主人公が読者と圧倒的に違う、これはフィクションなのだと納得できる材料」のどちらも得られないよなぁ…と思う。

(かと言って、主人公の光一は、作者のかっぴーさんが「広告代理店をやめなかった(仮定の)自分」と公言しているので、もしも主人公TUEEE展開をやられると、そのまま作者の俺SUGEE表現と受け取られ、ちょっと鼻につくかもしれないよなぁ…)

2. 主人公のムーブが地味。

例えば「DEATH NOTE」「バクマン。」は、それぞれ作品の核は「ノートに名前を書く」「漫画を執筆する」という、絵的に地味なものである。

しかし、作者はその地味さを知った上で派手に見えるようにストーリー・作画上で様々な工夫をこらしていた。

「DEATH NOTE」ではノートの主導権の取り合いから生まれる心理戦をストーリーの主軸にしたり、「削除、削除ォ!」と派手な演出をしてみたり。

「バクマン。」では漫画作者同士のバトル要素を存分に膨らませたり。

翻って「左ききのエレン」の主人公・光一の仕事の多くは、社内調整とか地味な立ち回りが多い。

光一が最もカッコよく描かれていた場面は、クライアントの素直な意見を促して形にするという、これまた絵的に地味なもの。

「照らす側の仕事もあるんだよ」と言われれば聞こえはいいけど、地味な仕事を派手に見せるやりようはあるんじゃないかな…と思う。


3. エレン編をサクセスストーリーと期待して読み進めると、肩透かしを食らう。

作品序盤で、エレンが米国で記者会見をしていることから、彼女は世界的なアーティストになっていることを示唆している。

これを高校生の姿と同時に見せられたら、読者は「エレンが世界的アーティストになるまでの過程を示してくれるのだな」と期待するだろう。

だが、本作で示されるストーリーは、多くの読者が想像するであろう「絵を描き、それが評価され、また絵を描き、より『上』の世界で評価され、を繰り返していく」類のものではない。

ちなみに、作中でエレンが描いた作品として示されているのは、2つだけだ。

そのかわり、本作(のうちのエレンパート)ではエレンの「仲間との出会い」や「作品を通しての対話」に重きが置かれている。

そこには「仲間と出会ってこんな作品が生まれました」もなければ「他のアーティストの影響を受けてこんな作品が生まれました」もない。

「芸術とは対話である」と言うのもわからなくはないが、読者としては「絵」という見える形で通過点なり到達点なりを示してくれたほうが読みやすいのかもなぁ…と思う。

(同じ作者さんの漫画「アントレース」は節目ごとに作品(服)を、鮮やかなアイディアと共に示していて、凄いなぁと思ったけど、3巻で完結してしまった)

4. 天才でない私達は、この漫画をどう受け止めればよいのだろう?

本作の主人公・光一は「天才でない存在」として徹底的に描かれている。

光一がもがきながら見つけた生き方は「照らす側の人生」。モデルにスポットライトを当てるような、太陽に対する月のような役回りである。

しかし、彼は才能に溢れる人達に囲まれ、運としか言いようのない人脈で今の地位を築いている。

本作には「どうすれば自分が照らすべき才能と出逢えるか」、あるいは「どうすれば天才と会ったチャンスを物にできるか」については描かれていない。

そんな状態で「照らす側の人生もいいぞ」と言われてもねぇ…という気分になってしまう。

また、本作では「才能とは集中力の質である」として集中力の質理論が展開される。

興味がある人は調べて読んでもらうとして、結論としては「集中力の特性の差に優劣はなく、それぞれ向いた仕事がある」といったものだ。

ただし、本理論は作品の本筋ではなく「主人公・光一が集中力の質理論を駆使して成功を勝ち取る!」などと安いビジネス書のような展開もない。

自分が天才ではないと自覚している読者のうち、集中力の質理論を学んでより良い仕事に活かしている人もいるかも知れないが、それは作品の主題ではなかろう。

「天才かもしれない人」と「天才になることを諦めきれない人」に向けてなら「本気出してそれから諦めろ」もいい。

「天才になれなかった全ての人」は、「左ききのエレン」をどう読み解けばよいのだろう?

私はまだ、この作品を掴みきれていないのかもしれない。

コロナって本当にあるの?

頭わるいこと書いてる自覚はある

でも周りでコロナになった人がいないんだよな

リモート勤務してるからかもしれない

でも会社の人がコロナになったのも聞いたことないし

もちろん自分の狭い交友関係の中でも聞いたことがない

ニュース数字が増えたりするのは見るけど実感がない

増田とかTwitterでも身内が亡くなったっていうのを見てもいまいちピンと来ない

いや頭だとわかってるんだけど、実感がいまいちないというか

なんていうかおれを騙す壮大なドッキリの可能性あったりする?

そんな頭わるいこと考えたりするくらい実感がないんだよ

同じような人いる?

2021-04-21

ウマで今更「スマホゲーなのにちゃんと遊べる!」と言われても……

個人的備忘録もかねてここ10年ぐらいの「(少なくとも一時期は)ゲームとして成立してた基本無料スマホゲー」の中で抑えておきたいものを整理してみる。

2011年 おさわり探偵 なめこ栽培キット

盆栽ゲーの完成形。今や「コツコツ育てるゲーム」という意味で使われる「盆栽」という単語だが、なめこに比べればどこが盆栽なのかと言いたくなる。

放置してなめこを育てて集めるというただそれだけのゲーム

ゲームとして成立しているのかと言われれれば「ガチャで引いたカードデカ数字が書いてあるかどうかを比べるだけより1000倍ゲームである」と声を大にしていいたい。

2012年 クラッシュ・オブ・クラン

通称クラクラAIの行動を読んでハックするという遊びはまさにゲームのもの

結局は金を積んだやつが強いのは事実だが、強くなるための片輪としてプレイヤーが工夫をこらす余地があるのは極めてゲームゲームしている。

2012年 パズル&ドラゴンズ

ガチャゲーとしての要素も強いがそれはまずパズルゲーム攻略するのが大前提

e-sportsとしての側面もあり圧倒的にゲームである

2013年 モンスターストライク

パズドラライバルみたいな立ち位置だが、より間口が広くガチャから引いたキャラ個性も出しやすく作られている。

でもゲーム性が簡単になるとガチャ重要度が高まるから相対的パズドラよりゲーム度下がってね?とは思うがバシーンよりは100000000000倍マシ。

2013年 Ingress

位置ゲーム金字塔

増田話題駅メモや、ポケモンGO作品の中で最も純粋位置情報ゲームをしていた作品

やることはシンプルに「日々の生活の中でスタンプラリーしまくる」というだけなのだが、そこに工夫やプレイヤー個性が出る時点でガチャゲーより100000倍ゲームである

2013年 ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル

アイドルシャンシャンするゲーム

音ゲーなんだからそりゃあゲームだろ。

眺めてるだけじゃ駄目だもんな。

2013年 魔法使いと黒猫のウィズ

スマホクイズゲーム自体QMAスマホ版が先んじていたのに、なんかやる気がない作りで勝手に忘れ去られこっちが残った悲しみ。

ぶっちゃけカード数字重要ガチャバシーンな所はあるのだが、そうはいってもクイズが出来なきゃバシーンもクソもないのでクイズゲー以外の何物でもない。

2013年(2015年) 千年戦争アイギス

ブラウザ版が出て2年してスマホ版が登場。

タワーディフェンスゲームはコレ以前からあったし、R-18要素ありのブラゲーもあったのだが、ガチャバシーンじゃなくゲームとして成立しているR-18ゲーはアイギス辺りから

でもアイギスがあったDMMでも本格的に遊べるR-18ゲーは似た路線ガーディアンミストレス(ガーミス)ぐらいだったような気がする。

ちなみにガーミスっていうのは「AV女優×ドット絵の新鮮な世界観で織り成す究極のハーレム堪能型本格エロタワーディフェンスが登場!」という紹介文から分かる通り、コスプレAV女優ドット絵にしたキャラリアルタイム操作して戦うタワーディフェンス風面クリアRTSなんだけど、コスプレAV女優を駒にするというシステム衣装替えという形でゲームに落とし込んだことで、ガチャゲーが抱えがちな属性相性や射程距離が単なる持ち物検査で終わりがちな部分が戦略性として機能していて、衣装替え中や必殺技発動時の無敵を上手く活かしたり、近接キャラ交戦状態にすることで相手タゲを1キャラに固定して時間稼ぎやタコ殴りをしたりするといった様々な戦略を練ることが出来て、ガチャ要素のあるゲームの中では圧倒的な「択」の多さを誇るまさに本格的エロタワーディフェンスゲームだったんだけど、そういうゴチャゴチャしたゲームが好きなオタクに限って二次元オタクロリコンが多いもんだからゲーム性的にメインターゲットになりうる層三次元グロから敬遠されがちだったり、逆にAV女優に釣られたプレイヤーがゴチャゴチャしているからと避けていったり、難易度上昇(特に反射能力を持ったギリメカラ的な敵がキツかった)でプレイヤー疲弊していったりと、ユーザーが離れる要素も多くていまいちマイナーなんだけど、スマホゲーやブラウザゲーの中ではまさにトップクラスと言っていいゲーム性を誇る作品が何故か三次元コスプレAV女優というややニッチジャンルから飛んできたことも含めて「超ヤバイゲーム」なんだよな。

2014年 白猫プロジェクト

リアル法廷バトルゲーム

まあ色々アレだけどスマホアクションRPGとしては人気でるのに必要な所は踏んでる。

でもガチャ重要度は高いのでゲーム性そんなでもない気もするが、バシーンバシーンでは流石にないよね。

2014年 パワプロアプリ

ゲーム性的にウマの前世。コレ以上の言葉は要らないと思う。

2016年 シャドウバース

本格スマホカードバトルを名乗るように、スマホで本格的なカードバトルが出来る時代が来たことを業界に突きつけている。

そこはHearthstoneじゃね?思うだろうが(でも俺ならShadow Eraの名前を挙げるね(ドヤァ)、PCプレイする前提で本格DCGをやるのと、スマホをメインにして本格DCGをやるのとでは客層に対するアプローチが違うと思うのでこっちで。

いやマジでWoWとかやってた超熟成古参オタクTCG投げるのと、神バハやグラブルやってるような連中にTCG投げるのは商業的には限りなくて似て非なるものだと思うよ。

かにレアカードはクッソ強いんだが、ガチャから出たカード数字がそのままぶつかりあうだけのガチャゲーに比べるとゲーム度は天文学的数字となる。

2016年 予言者育成学園 Fortune Tellers Academy

クイズゲーとトトカルチョの間の子で、未来出来事を当てるという行為ポイントを競う。

スマホで出来るけど本格的に遊べて運の要素が絡むという非常にナイスアイディア!だとは思うんだが……いまいちビジュアル面がパッとしなかった。

つうかバトル要素いらねーだろ面倒なだけだぞっていう……いやでもマジで貧弱ゴミスマホでも遊べるゲームを成立させるアイディアとしては正しかったのに色々惜しかった勿体なかった。

2017年 荒野行動

ススススススススマホFPSwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwがオンラインで出来る時代なんだから凄いな(老人感

すまん。

10年振り返るといったんだが、ここ5年ぐらいでグラフィック以外で圧倒的にゲーム性が進化したと思えるのがいまいちない。

アクションRPGMMOは確かにパワーアップしてきてるんだが、でも結局は初期のアクションRPGからゲームとしての部分で大きな変化があったようには思えないんだよな。

もしかしてスマホゲーは長い袋小路突入している?

2021-04-03

ひとり暮らし料理ができるは料理ができるとは言わない

というのを最近感じる。

ふたりくらいなまだひとり料理テクニック通用するけど人数が増えると破綻するね。例えばからあげ等の揚げ物。やっぱりたっぷり油がはいる揚げ鍋じゃないと話しにならない。

野菜の炒め物もそう。フライパンカロリーに対する水がでる量が体感で巾乗的に増えていく。なかなかうまくできない。

あと「いまいちなものを作ったらどうしよう」という猛烈なプレッシャー、これがほんとつらい。毎日続くのは無理だよ。

2021-04-01

架空お笑いコンビなすてぃじょーく」による漫才彼女写真」by2005年ごろ

なすてぃじょーく「彼女写真

ディック:どーもー「なすてぃじょーく」です。よろしくお願いします。

ボーナー:ボケ担当の「ボーナー」です!英語で「勃起したチンコ」です!夜はツッコミです!

ディックツッコミ担当の「ディック」です。英語で「チンコ」そのものです。夜もツッコミです。

ディックコンビ名は英語下ネタって意味です。そこだけでもおぼえて帰ってください!

ボーナー:みんな撮ってる?写メ

ディック:あー、最近携帯ってカメラついたからね。簡単写真が撮れるっていいね

ボーナー:あれってすごいよね、今までだったら現像しなきゃ見れなかったのに、とってすぐ携帯で見られるんだよ!

ディック:なー。そんなのプリクラ証明写真しかなかったもんな。

ボーナー:ということはだよ、エッチ写メ撮っても、現像を断られないってことなんだよ!

ディック:いやまって、お前エッチ写真撮って現像しようとしたことあるの?

ボーナー:あるよ!ポラロイドカメラよりもきれいな写真が欲しくてさ!

ボーナー:写ルンですで撮った彼女とのもろ見えのエッチ写真現像に出したらだめって言われちゃった!

ディック:おいおい、そんなんだめだろ、普通に考えろよ

ボーナー:でも絶対あの写真屋のおやじ、俺の彼女エッチ写真個人的現像してると思う

ディック:あー、それはあるかもな。

ボーナー:写真屋のおやじはずるいよな!俺の彼女エッチ写真撮らせてくれるまですごいガンバって説得したのに!

ボーナー:毎週家に呼んで、2時間くらいしかいてくれないし2万円くらい払うんだけどさ

ディックデリヘル嬢じゃねえか!その人彼女じゃないじゃん!

ボーナー:彼女だよ!彼女になってくれ!って言ったら「毎週呼んでくれるなら」って言ってたし

ディック:単なる客じゃないかお前!

ボーナー:いやでも一緒にお風呂入ってくれるよ?だいたいお風呂場で一回すっきりさせてくれるよ

ディック:それ以上いうな!お客さんひいちゃうから

ボーナー:体も頭も洗ってくれて

ディック:そっち?!?

ボーナー:ついでにボーナーのボーナーもすっきりさせてくれる

ディック:何言ってんだお前

ボーナー:そのあとベッドに行くんだけどさ、もう時間がないっていうんだよ

ディック:お風呂場でどんだけ時間かかってるんだよ、120分のうち80分くらい風呂じゃねーか

ボーナー:時間あんまりないけど写真撮らせて!って言ったんだよね

ボーナー:そしたら彼女すごい嫌がってさ

ディック:そりゃ嫌だよね、そもそも彼女でもないし

ボーナー:じゃあどうしたら写真撮らせてくれる?って言ったらさ、手だけならいいって言われて

ディック:え?手だけ?手だけ撮ったのに現像断られたの?

ボーナー:手で俺のボーナー握ったところを撮ってもらった

ディック:アウトー!そりゃ現像できないだろ!

ボーナー:絶対いい写真だったはずなんだよ!なのにそれが見られないなんて…

ディック:いやまて、写真屋のおやじは結局お前のボーナー見せられただけじゃん!

ボーナー:なんでだよ!写ってるだろ、彼女

ディック:写ってねーよ!手だけだし。てか彼女じゃないって!いい加減わかってくれよ!

ボーナー:あとさ、もう一人いい感じの子がいてさ

ディック:お、次の被害者が出てきたぞ

ボーナー:その子はおしゃべりとかあんまりきじゃないんだよね

ディック:へー。どんな感じのデリヘル嬢なの?

ボーナー:いや、普段は俺の部屋にいてくれるんだよ

ディック:え?どういうこと?

ボーナー:たまに膨らましてあげないとしぼんじゃうんだけど

ディックダッチワイフじゃねーか!いい感じの子、じゃねーよ!もう人じゃなくなったぞ!

ボーナー:ただぬくもりが感じられないかいまいちなんだよね

ディック:中身ただの空気からね!しかもお前からでた空気100%からね!

ボーナー:だから最近はほかの女の子を探そうと思ってね

ディック:もう被害者を増やすのはやめよう?

ボーナー:今流行ってるじゃん?出会い系サイトってやつ?

ディック:あーあるね。でもなんかあれでいい感じになった人って見たことないんだよね

ボーナー:それで登録したらさ、もうバンバンメールが来るの!すごいよ!モテモテなっちゃったよ!

ディック:もてもて?デリヘル嬢とダッチワイフしかいなかったお前が?

ボーナー:それでいろんな人とメールするんだけどさ、すぐにポイントがなくなっちゃうんだよ

ディックポイントメールするのにポイントってのがいるのか?

ボーナー:そうだよ、1通メールするのに50ポイントいるんだ。いっぱいポイント買っとかないといけないんだ。

ディックポイントは買えるのか?いくらするんだそれ。

ボーナー:1ポイント1円で、5000ポイントから買えるんだ

ディック:なかなかたけーな。貧乏芸人にはきついぞそれ。

ボーナー:ただね、その出会い系の人たち結構すぐに会いましょう!って言ってくれるんだよね

ディック:おお、まあすぐに会えるならいいじゃないか

ボーナー:だから待ち合わせ場所時間を決めるんだけど、ちょっとね…

ディック:おいどうした、急に暗い雰囲気になったじゃないか

ボーナー:いやね、みんな待ち合わせの時間が近づくと、必ず家の用事が入るんだよ

ディック大丈夫かそれ。ちなみにみんなって何人くらいだよ

ボーナー:20人くらいかな?

ディック:お前完全に騙されてるじゃないか!!!!まて、先日俺から金借りたよな、5000円

ボーナー:ちょうどその日会う人との待ち合わせが近かったけど、ポイントなくなったから買ったよ!借りたお金で!

ディック:ふざけんなよ!そのために俺から金を借りたのか!せめて…会えたんだよな?

ボーナー:…会えたよ!その人とは会えた!

ディック:おいまじか!やった!ムダ金にならなくてよかった!

ボーナー:もうさ、とんとん拍子で話が進んで、飲んだ後にホテル行こう!って言われたんだ

ディック:展開はえーな。大丈夫か?

ボーナー:彼女がいるけどいいのかな?って思ったけど、まあ黙ってればいいか!と思って。

ディック彼女はいないけどな。

ボーナー:で、ホテルの中でちょっとした違和感を感じたんだよね。

ディック:お?違和感

ボーナー:好きな人はやっぱり似るのかな?彼女と同じように体を洗ってくれるんだよ!

ディック:おいちょっとやめてくれよ…まさか

ボーナー:彼女とおんなじ感じですっきりもさせてくれたよ!

ディック:まだ…まだ希望はある…

ボーナー:まあ最後に2万円払ったんだけどね

ディック:結局それかよ!

ボーナー:まあわかったことがあるよ。俺は、デリヘル嬢が好きなんだ!ってね。

ディック:いい加減にしろ、どーもありがとうございましたー。

2021-03-08

anond:20210308214934

PS5発売日購入民ですが今回は目立った不具合もない(と思う)ので今後PS5を使う予定があるなら買っても損はない

ただし今のところPS5専用タイトルいまいちなので、その辺はあんまり期待しない方がいい

専用SSDによるロード短縮も、まあSSDからPS4HDDと比べると早いよね程度で

普段使いPCSSD積んでるような人間としてはあんまり感動はしなかった

デュアルセンス(コントローラー)も言うほど感動はなかった。これで感動したとか言ってるやつはWiiリモコンとかWiiUゲームパッドを使った時は感動のあまり気絶してると思う

3Dオーディオいまいち。わざわざPS5発売に合わせて専用ヘッドセットまで購入したが、「若干」音の方向が分かるかな~ぐらいでそこまで立体感はない。そもそも3Dオーディオ対応ゲームがロクにないという現実

2021-02-24

anond:20210224164934

いろいろ凝ったお菓子って双方にとってバクチ度が上がっていまいちなである

パッケージだけ変えて(あとなんかへんな名前限定味にして)期間限定で売りさばくほうがメーカー消費者も安牌

せっかくなのになんかつまんない、という無責任視点では同意

2021-02-17

この世のいまいちな味の食品は後付けで栄養を添加しよう

鉄とかナイアシンとかビタミンDとか入ってると「あーうん栄養の味かー」って許してもらえるぞ

2021-01-31

anond:20210131201258

日本刀もつくれるし、ソフトで言えば確実にレベルアップしている若手はいるし

建物設計は、いまいちなものがあるけど、若手が来ているんだな、時代だなぁとおもうだけで

問題ピンポイントに言ってくれとおもう

 

米の作柄はたしか不安

2021-01-27

定食を食べ損なう増田ショックっょ試打住まう勿来下手をくょ強いて(回文

おはようございます

はいものランチをと思い、

余裕をかましながらよっちゃんいかを食べながら以下同文って歩いていたの。

足繁く通っている日替わり定食パラダイスへその日も向かったわけ。

私はそこであまりにも衝撃の事実に直面しまくるんだけど、

一旦そう言う時って民放放送ならシーエム挟んでシーエム戻りのとき

さっき観たシーンから随分被ったところから再度始まるじゃない。

あれもう要らなくない?って時間無駄だしとは思いつつ

そのシーエム明けからすべく

私に直面した衝撃の事実は!

ななんと!

日替わり定食売り切れ問題勃発!

私としたことが、

まりに余裕をかましすぎていたので、

いくらこの緊急事態宣言ランチタイムが18時まで伸びたにもかかわらず

もう無限ランチタイムじゃん!って油断していたのが悪かったわ。

楽しみにしていた日替わりランチにありつくことが出来なくて、

その日は西野カナさんばりの歌のようにテンションがさがりまくった訳なのよ。

あーあ無限ランチなんてありえないのね!って

まるでSFの今だと実現不可能技術をもってする巨大建造物のように

私の前に立ちはだかっていた

無限ランチ

跡形もなく消え去っていって、

もはや日替わりランチ概念までも覆す、

定番から揚げ定食にしたんだけど、

まあたまには一周もどってから揚げ定食もいいわね!って見直したわけなの。

その日の「モヤシ炒め」定食は、

なぜゆえに、

モヤシ主人公とした物語を綴ろうとしたのか?

肉っけの塊もないタダの字面ではなんのパワーの無い

ただ足が速いだけの「モヤシ炒め定食」は

主役にまで登り詰めて大抜擢されたぐらいだから

どんなパワーワードの日替わり定食よりハードルが上がるんでしょうね!って

私はとぼとぼと帰路についたの。

でも日替わりが本気出すのは二周目以降!っていう私が作ったお気に入り名言

以前にも実は「モヤシ炒め定食」は食べていて、

結論から言うと

豚肉や他の野菜たっぷり具だくさんな

もう豚肉を主役として躍り出ても良いぐらいなクオリティーの「モヤシ炒め定食」だったのよね。

だだ大満足!

これモヤシを主役にしなくてもいいんじゃないって言うところを

あえてモヤシを主役にして今日の日替わりカレンダーの1日を埋めるメンバーとして

彼は生き生きと、

いやむしろシャキシャキとした歯ごたえを残していったのよ。

でお店を出た後に空を見たらもう暗くて、

一番星!いやあれはたぶん「モヤシ炒め定食座」よ!って

空のお星様もモヤシ炒め定食を祝福しているかのように大空に広がる「モヤシ炒め定食座」は

餃子座にも勝るとも劣らない日替わりラインナップの私のアルバムの1枚として刻まれたのよ。

から

あのときの日替わり定食今日は売り切れですって

まりにもショックで、

もう日替わりの口になっていただけに、

から揚げ定食から揚げはもちろんちゃんと喉を通ったけど、

気持ちは喉を通らない感じだったわ。

今度から

あんまり時間が遅くなると

日替わり定食が食べれないかも知れないという事実

私の胸に刻み教訓とするわ!

でもさ、

夜空の星の星座がなんだかギリシア神話チックなメンバーしか出場してないのは、

きっとその頃日替わり定食があまり発達していなかったのかも知れないし、

まりに発達した日替わり定食魔法のような以下同文を

その星座が開発されたときぐらいの時代に超高度な日替わり定食文明繁栄していたら、

それこそ

夜空はなになに定食星座で一杯だったかも知れないわねって言う、

この世界線世界観

分かるわー

定食の旨味ぐらいなわかりみがあるわよね!

そう思ったところで今日は筆を仕舞いたいと思うわ。

おしまい

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドです。

うーんいまいちなラインナップって、

いまいちなって間違ってもサンドイッチ達の前では口走らないけど、

もっといいメンバーいないの?って思っちゃうわ。

もうハムタマサンドイッチも殿堂入りさせなくちゃいけない季節なのかも知れないわ。

デトックスウォーター

たっぷりのお湯で作る白湯ウォーラーインジンジャーなんじゃ!

すり下ろしジンジャーハチミツとで

ホッツジンジャーウォーラーなんじゃ!

まりまくるわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-01-26

大変イラついたので、心を落ち着け感情を整理するために、ここに記す

一言でいえばウチの猫の飼い方に文句をつけられたことにカチンと来たのだ。

ウチは夫婦二人暮らし共働き。縁あって保護猫を2匹、昨年5月から飼い始めてる。まだ4月まれっぽいのでまだ1歳にも満たない。

前々から猫は買いたかったので、2年以上前からペット飼育可のマンションを探し、ようやく見つけてコロナ禍初期に引っ越して飼い始めた。保護猫は引っ越しから探し始めたのだが、運よく直ぐに出会うことができた。

で、普段の飼い方だが、どうしても子猫時は悪戯をしてしまうので、平日働いてる時間ケージ(そこそこ広い3階建て)に入れ、帰ってきてから出す、土日は終日出してリビングを開放するという生活を続けてきた。数か月もすると昼間のケージ生活も慣れたのか、気持ちよさそうに寝てる(webカメラで見たりしてホッコリする)。

んで、昨日妻が仕事休みだったので実家家族に会ってきたときに言われた義姉の言葉がこれだ。

ケージに入れっぱなしなんて信じられない。そんな飼い方をする人に猫好きを名乗って欲しくない」

何故かこの言葉に異様にイラつき、一晩経った今でもムカついてしまっている。その理由を整理し以下に箇条書きする。

まぁ俺も猫の正確な気持ち判らんのだが。ただ、まぁまぁ機嫌よく寝てるのをみるとそこまで不満というわけでもないのではないか?とは思ってる。

そりゃ猫からしたらすこしでも拾い方が良かろうだけど、外にまで放し飼いにするつもりもない(義姉もそう)ので、猫からしたら程度の問題では?常時、ケージ内でガチャガチャとやってて如何にも出してほしそうならともかく、ハンモック気持ちよさそうに寝てる状況はそんなに悪いものではなさそうにみえる。

実際のところ海外の猫飼ってる人の動画をみると、広い戸建てに猫専用扉までつけてて、それはそれで羨ましいと思う反面、猫の交通事故死とかないんかね?とは思う(子供の頃、何度か引かれてる猫をみた)。

  • 共働きで平日家が無人となる人は猫飼うな」と言われるのが嫌だ

これは保護業界(?)ではよく言われる。保護猫を譲っていただけるのには資格必要だ、と。

駄目なのは

単身者生活空間が狭い、昼間猫のケアをする人がいないので)

小さいお子さんが居る家庭(猫の世話が後回しになるかもしれないので)

夫婦年金生活者(猫より先に死ぬかもしれないので)

男性虐待するかもしれないので)

などなど。当然、いろんな保護猫の会があるので場所によっては違うのでしょうが。その中に、共働きが×ってところもあった。俺が保護猫を頂いたところは少なくとも共働きは駄目ではなかったけど、保護猫にかかわってる人(実は義姉もちょっとだけ保護猫の世話をしたりして関与してる)は猫第一主義すぎる感じはある。理屈判らんでもないが、なんかモヤモヤするものがある。

いや、猫は可愛いので優先はしますけどね。程度ってもんがあるでしょ。

俺らは運よく資格クリアしてたからよかったけど、いくら何でも厳しすぎると感じたし、結果保護猫をもらえなかった人の何割かはペットショップで買う訳で、それはそれでOKなのか?とも思う。

これは「宿題やったの!?」「今ちょうどやろうとしてた!(ファミコンで遊びながら)」みたいな感じでダサいのだが、事実である。1歳半~2歳くらいになるとある程度落ち着いてくると聞いてたので、それ以降はケージから開放する予定ではあった。

だいたいこんなもんか。なんかどの理由いまいちな感じ。単に、俺らが出来ない平日昼間に猫を可愛がってる無職の義姉が小賢しいことを言ったのでカチンときただけかもしれん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん