「国際競争力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国際競争力とは

2022-01-10

anond:20220110022529

子供を作る=偉いって、戦後高度成長期の話で、政権が腐敗しまくって国家途上国しかしない現代日本において、子供を作るのは罪だよな。

国際競争力も限りなくゼロに近づき、内需頼みなのに、少子高齢化が進みに進み、それすら期待できない。増税ばかり繰り返され年金は出ない。日本人中央値すら貧乏で生まれてきても年老いた親への仕送りをしないと親は生きていけない。なんてやばい国なんだ、日本。。。

2021-12-08

anond:20211208080728

人権より経済倫理観より経済部族虐殺国だろうと、ヘラヘラ親中自民党マジョリティーの国民が支持している時点で、日本人もまた親中

そのくせ、経済力も国際競争力も低下しまくりの日本。ダサすぎない?この国??

2021-11-01

anond:20211101150752

もう日本に諦めた。完全に諦めた。

おまえら、本当自民党好きだな。

安倍、菅といった日本語すら話せないようなやつを首相にするなんて生ぬるいぜ、犬にやらせようぜ、日本首相

いっそのこと、さらなる少子高齢化を加速すべく、保育園幼稚園で働く人達待遇を更に悪化させちゃおうぜ。ただでさえひどい待遇なのに更にだ。

高齢化を更に加速させるべく、今まで通り安い医療費で、過剰医療バンバン税金使って、財政圧迫しちゃおうぜ。

国際競争力が更に低下するように、今までの路線通り、教育研究なんかに税金使わず電通パソナといった中抜するだけの業者バンバン税金くばろうぜ。

消費税わずか数年で5%から10%にあがったけど、いっそのこと20%まであげちゃおうぜ。いや、30%にしちゃおうぜ。

年金も、気がつけばもう70歳やそこらで議論してるから10年で5歳繰り上げになると考えると、20代の増田なんか、永久的に年金なんかでないだろうけど、一生働いてがんばろうぜ。死ぬ間際まで働くなんて考えただけで武者震いがするぜ。1億総活躍とか地獄のような状況がポジティブに聞こえるだろ?言葉ってまじ使いようなんだぜ。

公文書偽装?生ぬるいぜ、もうやってるけど、議事録なんてとらないし、記録なんて残さないぜ。

もうやってるけど、歴史修正しまくっちゃうぜ。

司法なんていらなくね?ただでさえ権力に弱くて目の前で人でも殺さなきゃ政治家なんて逮捕されないけど、途上国らしく司法制度自体撤廃ちゃおうぜ。

あー、日本既定路線

2021-10-31

コロナがおさまってきたのはいいけど

外国に比べて日本だけ高齢者があまり死ななかったか

相対的高齢化による社会負担が増加して国際競争力が低下しないか心配

2021-10-29

日本賃金が上がらないのって内需国だからじゃないの?

もし内需100%だったら

平均賃金が上がらなくても問題ない

というか上がったり下がったりすると混乱する

このことと生産力とはちょっと違う

労働生産性っていうのは単位お金から、1時間あたりに儲けた額になる

もし賃金が上がらないなら、労働生産性は上がらないことになる

でもそれって

1時間10生産して1個1万円で売っていたのが

1時間100個生産して1個1000円で売られていても同じことなんだ

この時労働生産性は上がってないが、生産力は上がってるよね?

効率的仕事して、皆の想像する生産性(量や質)が上がったとしても、労働生産性金額)は上がらないということもある

そうならないのは外需があるから

A国では1時間10生産して

B国では1時間100個生産したとして

A国では1個1万円、B国では1個1000円とはならないから、B国の労働生産性金額)は上がるわけだ

でも内需が大きい国ではそうなりにくい

から賃金が上がらないことの問題いまいちピンとこない

もちろん日本内需ばかりの国ではないし、国際競争力が落ちる懸念はあるけど

他国ほどは問題ないんじゃないのとも思う

もっと違う視点で見たほうがいいんじゃなかろかと

 

具体的な視点

もっと外需を増やせとか

・国がもっと調整して安定した相場形成しろとか

物価上昇に対して賃金上昇が追いついていないとか

QOLもっと考えろとか

子供増やせとか

 

そもそも労働生産性という基準が古臭い気がするんだが

2021-10-21

anond:20211021065456

SIerニーズがあるからIT人材を抱えているだけで、それがIT敗戦に繋がるとは思えないな。それよりも魅力的な企業があれば、人の移動は起こるはずだしね。

問題は、その「魅力的な企業」にあたるもの、つまり職場環境労働条件が優れて、なおかつ国際競争力のあるサービスプロダクトを扱う会社…が存在しただろうか、という点なのかな。

存在しなかったなら、なぜそれが生まれなかったか

2021-10-02

コロナでも日本産業構造は変わらなかったな

日本飲食業割合が多いが、国際競争力があるわけではない。

海外勝手日本食の店を建てられたとしてもライセンス料が入るわけじゃない。

労働者教育がそれほど必要ない業種であるが、不景気になったときバッファを持てるだけの力もない。

コロナ以前だと成功していた観光業の売りとして、安い外食というのはあるが、お金を使わない観光客オーバーツーリズムとして害の方が多くなる。


コロナ対策として飲食業への制限で狙い撃ちにしたわけだが、結局、産業構造は変わってない。

これからAIだと推進しているが、そこに必要スキル曖昧なまま推進している。

国としては統計が出来る人材が増えさえすれば公務としては持続するという考えからだろうか。

2021-10-01

DXとかやめてしまえ。恥の上塗りをまたやるのか。

この手の IT ワードアメリカ中国で使われていないバズワードがでてきたら、大概は省庁のウンコ仕事の一環で、結局は国際競争力はつかないゴミジョブなのは今も昔も変わんねーよ。地デジISDB-T やら、PHS やら、公営の省庁が無駄仕事を増やすのはやめろよ。

2021-09-11

日本経済を向上させる委員会

1. FIT固定価格買い取り制度)をやめろ

最悪の制度金持ちますます金持ちにした。おかげで、再生エネルギーなんて強制的に(民間企業)の電力会社に購入させるという法律が、どうして通ってしまったのだ?例えば、日銀とかが民間企業なのに、日銀券を(立法府が無理やり)すりださせるととか絶対に変だろ。おかげで、一般家庭は富の再生算が減ってしまった。

2. 地上デジタル放送によるテレビの買い替え制度犯罪行為

マスコミのせいで、電子系の製造業界が 有効需要破壊された。どう考えても、日系企業なんかが「同じ努力をして」テレビをつくったら、韓国中国に勝てるわけがない。なんと言っても、日本人所得が高い。逆に言うと、テレビなんかは「いつ買うか?」という供給がわからない状態にないと、生産設備供給過剰になる可能性を考慮していく必要があるのだから資本主義社会においては絶対に「確実に儲かる」ポイントはつくってはいけない。そんなものをつくったら、絶対に「安い労働力のある国」からアービトラージをくらうのだ。おかげで、家電業界は滅びた。マスコミ家電を殺した。

3. 雇用の流動化の促進

本当なら、雇用流動化は「労働者資産をアップする」はずだったのだ。例えば資本主義社会においては安定した需要は常に生じないのだから雇用を守ろうとすると「供給過剰になる」ので絶対にまずい。なので、本当ならば、最低賃金以下なら無条件で生保をあげるべきだ。

4. 立法権の乱用の制限

法が照らせる範囲無限でなく、しかも「法」で行政実施することを完全にできないのならば、無理に法案にすべきじゃないのだ。なのに法律をつくって、人を抑圧してきたのが、経済的に無理な法律をつくり、人々を抑圧することを実行することを可能とした。例えば、ヤクザなんかは法律悪用した集団で、国営というユニバーサルアクセス領域があったか存在できたのだ。つまりヤクザは国に依存している。ヤクザの洗練されていないギャンブルが金になるのは、国が賭博禁止しているからだ。そんな国際競争力を獲得できないド素人賭博を裏でさせるのならば、表で堂々とギャンブルさせろ。ヤクザを滅ぼしたいのなら、ギャンブル市井に開放すべき。ギャンブルで家が崩壊するような家庭は、すでにパチンコ崩壊しているからセーフ。

5. 老人を輸出しろ

外国に老人を輸出して、現地民に介護させろ。絶対にソッチの方が低コストだ。どうせ、都会民はおんなじことを地方の親にしているだろ。東京一等地に老人を介護させるのだったら、カンボジアマレーシアのような発展途上国に歩けなくなったら輸出して、低費用に抑えようではないか

6. 刑務所犯罪レスで入居させろ

刑務所に入りたいから『犯罪を犯す』ようなやつがいるなら、無条件で刑務所に入れてやれ。少なくとも、犯罪を犯すよりマシだろ。

7. 未成年選挙権を与えろ

そのかわり、少年法廃止な。大人子供子供大人LGBT + Children だ。何が問題なのさ。

8. 派遣会社を完全に合法化

一億二千万人を派遣会社社長にしよう。そうすれば、完全雇用だ。

9. 国民メルカリに参加させよう。むしろメルカリをしないと非国民にしよう。

ガス電気空気もすべてがメルカリで扱われれば、強制的に税を徴税できる。選挙もだ。メルカリで入札やろう。

10. 性差別に反対です

から性別記載させない社会を作ろう。オリンピックも男女の枠を無くそう。性別差別の始まりだ。

11. なにもかも東京に集中させろ

バブル以降は東京の方が生活コストが低いので人口東京に集まっているねん。地方にすむのは贅沢です。

2021-08-27

はてなー任天堂キッズ多すぎん?

murlock よくわからんけど任天堂に学んだら良いんじゃないの?

atsuououo 任天堂の異常なクオリティをどう捉えるかにもよると思った

skel 任天堂は「新しい仕組みを作ること」が日々の業務と同じぐらいの比率を占めてる。こういう組織は他にはなかなか無い。

exciteB 日本のやりかた(部活学祭内輪ノリ)が通用したのはバブルまで。ゲーム業界もそう。/いまだにまともなゲームを作ってるのは任天堂だが、任天堂組織はこうじゃないだろう。

maroh 日本CSソフト市場は「任天堂とそれ以外」になってしまった。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.4gamer.net/games/999/G999905/20210826081/



これに関しては近年むしろ海外大手スタジオのほうが過酷労働クランチ)が問題になっていて、かつて泊まりきりでゲーム開発を続けるのが常態化していた日本大手はすでにそこから脱しているので現在ゲーム業界に対する指摘としてあまり適当ではない

sushi-K 深夜だけでなく残業時間もでっかく追加手当が必要になったら会社残業が非推奨に傾くかなあ。1人雇うより高いぐらいのやつ。



この手のガチャゲー、スマホゲー害悪論については、そもそも記事でハンサリ氏が好ましい例として挙げてる『原神』がそれにあたるということを知らないのではないか。また、ハンサリ氏率いるWizcorp社がHTML5エンジンスマートフォンゲームの開発に携わっていることを知らないのではないか

koishi ガチャの登場によって日本ゲーム業界は変わったんじゃないだろうか。面白いゲームを作る目的が変わった。直接ではないにしてもコンシューマーにも影響はあるんじゃないかと思うんだが。

wakwak_koba ソシャゲ規制したほうがゲーム品質が上がると思うのだが。いかにして重課金させるか、というところに力点を置きすぎていて・・・買い切り一発勝負の頃のほうが良かった。

hata687 スマホ暇つぶしゲームで一部の物好きがガチャに金を落とし、その金がウェブアプリ広告費に回っていく。国内産ゲームはもうその程度でええんや。15年遅い。とっくに手遅れや。

n_231 まぁ、ソシャゲに人/金が流れてるというのもあると思う



これはそう。そもそもはてなー世界で最も有名なゲームの賞であるThe Game Awardsでスクエニ、コエテクアトラスバンナムフロムプラチナカプコンなどのゲームが受賞したりノミネートされていたことを忘れている

もちろん90年代比較すると相対的国際競争力は落ちているが、アメリカエンタメトップに立つのは当然と思えるし、分相応なポジションに落ち着いただけだろう

それに日本アメリカイギリスくらいにしか目立ったゲームデベロッパーがなかった90年代以前と異なり、現代ではフランスカナダポーランドオランダウクライナ韓国中国など世界中に国際的ゲームスタジオがある

preciar ご指摘ごもっともだけど、日本ゲーム業界普通に世界競争力高いので何をかいわんや/任天堂例外なだけとか言ってる奴は、そもそも任天堂くらいしか知らないだけでしょ?

arumaru 日本にはGOTYも取ったフロムがいるんだが。。



これに関しては→ https://www.famitsu.com/news/201805/11157127.html

kazoo_keeper2 PS3世代あたりからゲーム開発がハリウッド映画以上の「巨大プロジェクト」になってきて、開発規模の拡大と反比例するように、世界における日本ゲームプレゼンスが縮小していった印象がある。

tester4 きちんとプロトタイピングをしないことが、独創的なゲーム作りに繋がってるってところもあるだろう。海外AAAタイトル全部それなりに面白いけど、一生覚えてるみたいな尖ったヤツは日本ゲームの方が多くない?



ほんとこれ

onesplat 日本ゲーム会社給料まじで安いよな。年俸600万でシニアが雇えると思うなよ

2021-07-31

追伸、アンチ(新)自由主義者の君へ

気を拗ねちゃった「アンチ新自由主義」の君へ。

もう日本国に「わかりやす投資先」なんてないし、十分に国際競争力のある日本円を持つ我々に「大学投資してまで国際競争力」をつける必要もなく、むしろ「金で買う方が得」という高齢団塊世代たちが多い現状に、なんで「投資する必要があるのか?」という疑問は、団塊世代より若い我々にとっては「理想を知っていても、実現する金が無い」という意味で、もっと辛い「努力しないでインデックスファンド」でも買っていたほうがマシという、デフレ日本に生まれたことは悲しいことだ。

ただ、「新自由主義チャレンジしたすべてのイデオロギーは負けた」という現実を、君にも知ってほしいのだ。それで、ヘラヘラして団塊世代にこびを売って、のり口をしのぐ「死んだ魚のような目」をして生きることは、そんなに悪いことでもあるまい。

Tokyo☆2021」で我々の作ったブラウン管でなく、ちゃんころ共が作った液晶モニター熱狂することは、別に悪いことではあるまい。我々は「液晶の作り方」を知っているし、年収ベースで憎しサムスン従業員より安く作れなかったのだから負けたのであって、もはや連中の次に行くべきだったのだ。作られた「優秀さ」なんて、競争力がないのですよ。喜んで負けてやろうじゃないか

2021-07-25

anond:20210725063243

俺の主張が精神論に聴こえるのは、経済学アダム・スミスのような哲学者たちを始祖にしているから仕方がないよ。

新自由主義だと一度不景気になったら二度と復活しないし、不景気故に設備研究投資をしなくなるし、儲かる前の基礎科学破壊するから。そこでイノベーションがおきれば良いとウロウロするが全然だめ。

新自由主義は「大きな政府による」だぞ。アメリカ場合は、公務員ですら失職するのに、解雇規制をそのままやって新自由主義なんてやってみろよ。またまた公務員さまという権利団体復権が起こるぞ。それに、「一度不景気になったら二度と復活しない」ってまさかスノーボール理論か?

かい要素がどうのこうのなぞ興味がない。「政府投資が良くない」に教条的にこだわって他のことを夢想的にふわふわ語って、それに騙されるかわいそうな人間いないかうごめいているクソみたいな存在がお前みたいな連中だ。万死に値する。

しろ利息がゴミのように増えていく無意味投資をするぐらいなら、無理に公共投資なんてするぐらいだったら、まだデフレのがマシ。

団塊様たちが死んでくれるまでは、デフレが「選挙民主的に選ばれた」人たちにとってメリットがあり、しか国内への投資が非効率な今は、たとえ国際競争力が下がっても良いかデフレの方が「若者未来を奪ってでも」得なんだよ。むしろ生産性の高い若者不要で、介護のような「安くで使える」若者の方が需要あるのかの。

anond:20210724235405

マクロ経済学無視した結果が今の衰退でしょう。資金循環で他にまともな理論があるの?

リスクを取れ?

から共産主義というマヤカシに対してケインズが「資本主義社会でもやり方でうまくいく」可能性にかけたのがマクロ経済学じゃん。当時の連中ですら共産主義が持続不可能なのを、イギリスにいた連中はスペインポルトガル価格革命を通じて知ってるのだよ。もし仮に共産主義メリットがあったら、イギリス選挙採用して共産国になってたっぺ。連中は共産主義に欠陥があるのを、空想的社会主義たちが馬鹿なことをして、無理なのに気がついてたのだよ。

君の言うようなリスクを取ればいい、誰か俺以外のやつが取れ、そして俺の食い物になれってピエロうごめいてるだけだろう。

から、「市場経済評価される」努力をしてほしいのじゃん?

金が無いやつは絶望的に弱いよ。そして金が無いゆえに食い物にされてうまくいない。一方で、こういう物ができると口先だけの詐欺師うごめく。

から、自前で通貨を発行するメリットがあるのじゃん?ギリシャユーロでなければ、通貨を安くして国際競争力を高められたのに、通貨発行権がないか詰んだじゃん。

いや、詐欺師ももともと本当に何かを作ろうとしていたが口先だけで金を得られる美味しさを知ったのか、それともいろんな関係者に縛られて引くに引けなくなったゾンビか。

ヤクザ」ってやつだろ?

まあ、基礎研究投資を復活させるしかないわ。コレ自体短期的に「本来だったら圧倒的な差のつく個人間の能力の差」があるものがあるって幻想でぼろぼろになってしまったものからな。

理系学問世界中で使えるから、逆に先進国民にとってはコスパ下がりますやん。アホらし。それだったら、才能ある連中に抜けてもらった方が Win-Winでは?まさかだけど「アメリカ人中国人では知能指数が近いから、給料も一緒で良いよね?」なんて言うなよ。アメリカ金持ちなのはジャック・マーみたいなのを否定しないからじゃん。

2021-07-24

anond:20210724215359

いや、違うね。

もはや日本には経済的投資する生産性の高い領域がないのに、政治的に正しいという理由で「公共施設投資」を実施するという行為は、経済的に「再生産の低い分野に投資する」ことになって、むしろ我が国国際競争力を駄目にするだろ。愛国理由国内への「負債再生産をすること」をしたら、むしろ貧乏になりますやん。生産性の無いないもの投資するぐらいだったら、デフレになってでも「投資しない方」がマシ。

2021-07-20

ネトウヨ的、韓国に対する輸出規制有効理由の弁明

やあやあ、増田民が嫌いなネトウヨだよ。普段は5ちゃんねるに生息しているけど、韓国に対する輸出規制が地味に韓国に辛い理由リベラルの多い増田考察するよ。批判はウエルカム(^ν^)

事の発端

知るか!おそらくは「日本から輸出したフッ化水素韓国が北に流していて、それを見て見ぬ振りをしている日本政府に対してアメリカがキレたので、仕方なく『ホワイトリストから除外』というやんわりとした嫌がらせをした」というのが事実だと思っている。そもそも日本国の半導体は壊滅状態なので、輸出規制したところで挽回不可能なので無意味だし、材料を輸出している会社からすると迷惑まりない。だから我が国にとってはフッ化水素を輸出を規制しようが韓国半導体制圧にはならないし、我が国の作るフッ化水素がなくても北朝鮮の雑な核兵器を作る分には問題ないはず。じゃぁ、なんで我が国韓国嫌がらせするのか、ネトウヨ界隈でも「?」であった。

レア・アースの件と同じことになるのでは?

賢明ネトウヨ民は知っている、この輸出規制は「中国日本にしたやつの顛末」を。だから「輸出規制をやっても、連中はキャッチアップしてくるじゃろ?」と。むしろ、チャンスをくれてやってるようなものだと危機感すらあった。

「効いてる効いてる」

ところが、韓国の大激怒っぷりに「ネトウヨ困惑」となる。いやぁ、まさか韓国が「No Japan」という大合唱を起こすとは、思いもしなかった ... というのは嘘。正確には「韓国リアクションはいつもブチギレ(火病)してくるので、慣れている」のだけどね、久々の「斜め上」をやってくれたので、本当に感動した!

苦い思い出

思い起こせば、日米経済摩擦から始まったクリントン政権日本の巨額の貿易摩擦が「アメリカを怒らせる半導体開発はスパコンまで」という雰囲気となって久しい。日本アメリカを怒らせても仕方がない。なんと言っても、消費者アメリカにいるのだ。アメリカの巨額の赤字の前には日本円は高まるばかりである日本の巨額の財政黒字が、製造業を苦しめる。仕方がない、そういう時代なのだそもそもアイフォーンプレイステーションみたいなプロダクトを我が国で作ると最終価格バカみたいに上がる。経済学的には「比較的優位」という知識があって、そもそもスマホなんて日本で作ったら費用コスト韓国のような「ゴミのような紙幣の国」には勝てないのだ。そうだ、そういうときにはアメリカのようにコ・ス・パの良いもの投資しよう、ってクリントン政権ときに「覚悟を決めた」のじゃないか。だから日本半導体で負けることにして半導体製造機器に徹する、という道を模索したのじゃなかったのか。

あゝ、無情

しかし、我が国半導体製造装置ASML というフィリップススピンオフ会社ボコボコにされ、半導体に興味を持つ学生はいなくなってしまった。悲しいかな、もはやシリコンアイランド死語となってしまった。我等はそういう時代に生まれしまったのだ。夢がないよな。そりゃ、国策半導体を作ってくる国に勝てるわけ無いじゃん(中国の紫の会社の莫大な負債破綻した様は正直、大丈夫か?オメー達という感想しかない)。韓国受験のヤバさを見て、そりゃ発展するわな...とは思うよ。だがその一方で、韓国台湾半導体モノカルチャー経済化して、先進国植民地のような状態に陥ってしまった。これは、いったい何が起きていたのだろうか?

あー、そりゃ日本を恨むよね

いやぁ、韓国に生まれなくて本当に良かった。お前らが財閥でめちゃくちゃ苦しんでいるのは、ちゃん理由がある。なんと言っても、韓国財閥日本財界とぶっといチャネルを持っているからね。98年にお前らの紙幣ゴミ以下に成り果てからというもの韓国ヲンは日本円というバックがあるから国際的な支払いができてる状態に陥ったのだ。テメー等がメタ糞に日本をディスったのに、通貨スワップした理由はここだ。もちろん、日本円も米国ドルにペッグされているが、貴様らが使っているヲンはそれ以下だ。巨大財閥日本国内リソース特許材料人材慰謝料など諸々)を介して発展することが可能な一方、日本韓国投資してガチ儲け(商社銀行など)できちゃう。年間数兆円をもたらしてくれる太い客を雑多に扱うことはできませんよ。マジで韓国日本を儲けさせてくれている。これは、事実

不思議アービトラージ

さてさて、米国日本韓国三者間で起きていたことを説明するよ。日本韓国のヲンのウラを持つと、日本円の価値が下がる一方で、材料特許の支払いは日本円の根拠となっているので円の流動性担保となってくれる。日本にとってはアメリカ貿易黒字は解消されつつ韓国を迂回して経常収支はウハウハ、アメリカは(日韓のどっちが使おうが関係ない)特許料でウハウハ、韓国の(日本円を使ってくれるし、アメリカにとってはロイヤル支払いをしてくれる)財閥機構もウハウハ。良かったね、そう一部は確実に潤ったのでした。一方で韓国では日本材料資本依存しているせいで中小企業が育たない、日本国内に対する投資効率が悪いので直接投資がされない、アメリカでは労働者レイオフの嵐になり「トランプ大統領」が爆誕する基礎が生まれたのでした。

日本で起きたことが、アメリカでも再現された

実は、アメリカ危機にひんしている。アメリカ同盟国にすら、半導体を作れるまともな会社がないのは建国史上初めてなのだ日本半導体メーカーが「旧日本軍」なみのクソ具合で潰れていったのは事実だが、アメリカ半導体メーカー新興国競争力に破れて自社工場を売却していった。今となっては IBMAMD は自社の工場がないし、Intel は自社のファブ事故ったのでアメリカには競争力のある半導体を作れる会社存在しない。アメリカ日本技術がないせいで、テック搾取先がない。もう虐めても、(車のように)半導体ノウハウを教えてくれる国が無いのだ。世界中最先端半導体を作るには、ASML にお願いするしかないが、ここが崩壊すると EU からテック企業が消えるので EU が死守するのは確実だろう。台湾いじめ親中派政権がとる可能性や、韓国を突っついて朝鮮半島が暴発するのはアメリカにとっても悪夢しかないので、不可能だと思われる。アメリカよ、どうすんべ?

切り捨て御免!

悲しいけど、就職氷河期の方々は報われることはありません。なんでかというと、団塊世代医療費介護費用サービスを保ったまま実施するのは、団塊ジュニア世代未来犠牲にする必要があったのです。具体的には、デフレ投票権のある人々にとってはメリットなんですよ。そんでもって、ご老人様方は「最近の若者は」なんておっしゃる。でも、日本人の若者に頑張ってもららわなくても、ご老人は全く問題ないんですね。だって、もう彼らのメシを支えているのは海外投資のリターンなので。そりゃ、むしろ若者の殺生権を握って余生を過ごしたほうが QOL は増えるし、下手に経済成長してインフレが起きて購買力が落ちるのも嫌だから、何も救済されないでしょうし、投票で選ばれた議員民主主義的に正しいことをした結果なので、諦めましょう。あと、韓国日本と同じ経過をたどるので、韓国若者もっと辛いことになるでしょう。

やったー、日本半導体への投資イジメられなくなるぞー!

上記理由で、アメリカ日本イジメ合理的理由がなくなった。日本円の高さが理由スーパーコンピューターなんてものしか投資できなかった平成時代は終えたのだ。もう、日米なんちゃら協定なんかで縛られなくなったのだ。これは日本貧乏になって良かったメリットだと思うよ。つまり日本の悪い癖が復活する。なんのことかというと、バックボーン大手銀行がついた錚々たる会社が自社の利益のための半導体会社を創設してくるのじゃろうなー、という予想をする。これの何が韓国に都合が悪いのかというと、君たちの投資サポートをしてくれた日系の銀行証券保険といった連中から貸し渋りが起こる。

日本未来

ついに我が国有史以来のデフレの果に「政治的には正しく」貧しくなりました。日本デフレはもうすぐ終わりがきます。なぜなら、年金生活者の人たちが海外資産を売却する時期が来るからです。この結果、ここ数十年間のデフレは終わり、コストプッシュインフレが起きます。その結果、株価が上昇し、貧乏人は益々辛い思いをするでしょう。既存ステークホルダー公務員医師とか)は辛い思いをすることになるでしょう。しかしながら人々は現金の所持を忌避するようになり、世界的にみて技術者が安価という理由日本投資が起きて、日本経済新生していくと私は確信しております

韓国経済の弱み

韓国は日米の経済摩擦の迂回先として大変に活躍してくれましたが、アメリカ韓国イジメメリットがないので、そのうち相手にしてもらえなくなる可能性がある。それが日本としては一番困るし、韓国財閥もヤバさを良く知っている。なんと言っても、韓国財閥は「本来なら抵抗となる日韓国境線を越えた連中」が始祖になっているのだから日本にてフリー情報や資材にアクセス出来ないと死活問題になるのを血が覚えてるのだ。ちょっとの差が、大きな差を生む時代に生きている。だから韓国日本へのアクセスが弱くなると、競合国(台湾香港シンガポール)との比較的優位が消失するチョークポイント日本に握られている。なんと言っても、中華系は韓国人にはない中華ネットワークがあるから国際競争力コリアン日本をバックにしないと連中に負けるからね。韓国日本とのコミュニケーションが落ちると、GDP が強力に落ち込む経済状態にあって、だから危機感を持っているのだろう。そして韓国が詰むと、日本もそれなりに詰む。日本上級国民韓国シンパが多くて、金のないビンボー人がネトウヨ化するのは、こういう理由があったからなんだよなー、とこの度のアメリカのQアノン共和党シンパ化したの眺めて、思い出したのでした。あ~あ、貧乏って嫌ですね。

結語



最後

かつての「日韓ボーダー無視してアクセスできた」のは、かつての韓国西側諸国に留まらせるというアメリカの強い覚悟を、日本中間層の没落という犠牲の上で成り立たせたのであって、もはや日本国にそのような余裕はありません。上記しましたが、アメリカの機嫌を損ねると、日本韓国の味方ができません。日米同盟は何よりも重いのです。くわえて、アメリカ人も朝鮮半島で血を流して、防共した歴史を忘れつつあります。そのため、あんまり下手なことをすると、マジで韓国経済がパー(香港みたい)になっちゃうので、まじで注意してください。

2021-07-11

くそポリ公め、パチスロばっか優遇するせいで

国際競争力のあるゲームを作る人材がいなくなっちゃったじゃないか。何でもかんでも三店方式を認めろよ。お前らがクソすぎてパチンコの連中すら滅びそうじゃないか

あと、パチンコ資金北朝鮮に流れてテポドンを作らせた監督責任ちゃんととれよ。

2021-06-28

地獄への道は善意で舗装されている

この言葉解釈はいろいろあるんだが、ここでは「それがたとえ善意であっても行きつく先は地獄」という意味で使う。

ナチスは良いこともした」というけれど、たとえばナチス失業対策というもの

資本家強制的軍事産業投資させる、ナチス党員としての職を与える、過度な国内産業保護などであって

一般的産業寄与するものは少なく、国内だけで経済を回すだけならまだいいが

ドイツ国際競争力が低下して、どうしても輸入に頼らなければならない資源などは非常に高コストになった

で、資源確保のために国外侵攻したという側面がある

まりナチス失業対策失業者を減らすという点では「良いこと」だったかもしれないが

その行きつく先は地獄だったってこと

要するに「目的が良ければ良いってものじゃない」ということ

ナチスは良いこともした」に対して、なぜこういう方向での批判ができないのかといえば、

目的さえ良ければ良いのだという考えをその人自身が持ってるからだろう。

https://anond.hatelabo.jp/20210628075114

2021-06-13

anond:20210613230707

負け惜しみも甚だしすぎて笑ったw

変数名がローマ字?だから何?プログラミング本質を全く理解してないようだね

極論を言えば変数名はただの識別子に過ぎないんだよ。

長ったらしい英単語の組み合わせやら、カッコつけた英単語の省略形を付けて悦に漬かっているようでは、プログラミングスキルが疎かになる一方だよね

お前みたいなPM/SE意味もなく仕様書英語を入れて英語ができますアピールをするからコミュニケーションコストがかさむことになるんだよな

そんなんだから国際競争力が身につかないんだよ。PM/SE英語力ではなくて、プログラミング本質もっと身に着けてほしいね

2021-06-10

大学行く意味とかある?

真面目に考えて大学とかもう国立だけ残して全廃ぐらいでよくない?って思ってるんだけど。

学問お金を賭けないと国際競争力がどうたらで国が衰退する!って言われるけど本当にそうなんかなーって思う。

今はみんないい大学に行かせたい、他人よりもより良い成績、より良い大学に行かせるために教育費をたくさんかけなきゃいけない。

子供を一人育てるのにお金がかかりすぎるから子供を何人も産むのを躊躇して出生率が下がるんなら教育なんてそこそこにして適当に働いて人生送った方がよくない?

お金がかかるから教育無料化しよう」って話もあるけど、教育にかけるよりも他のことにかけてほしい。

それだと国際競争力が落ちる?だったら有能な人材を高給で海外から連れてこればいいじゃん。1億人を大学に行かせて100万人の有能な人材を作るより、世界中から有能な100万人雇ってきた方がコスパよくない?それこそ大学無料化する金で雇ってこれるんじゃない?

もちろん頭のいい人は大学いきゃいいけど、頭が並で大して勉強したくない人まで無理に学問競争社会に4年間揉まれ必要ないと思うんだよね。

高卒ぐらいでも大卒とそんな変わらない程度のそこそこの給料保証して、とびぬけて有能な人だけとんでもない高給出して、そういう世界の方がいいんじゃないの?って思う。

2021-04-23

anond:20210422224401

ほんとこれ、としか言いようがない。

これこそが日本国際競争力を大きく損なっている原因だと言っても過言ではない。

2021-04-18

馬鹿国民から労働力を搾り取りたい

でもその前後の面倒は一切みたくない。

というワガママいかに通すかが国際競争力だってんだからちゃんちゃらおかしいぜ。

2021-04-15

不動産国際競争力につながるのか

日本不動産に関する政策は良かったのか、と思ってしまう。

既に住宅ローンを借りる年齢の人口は減っており、その総額が変わらないよう調整しているか邪推したくなるほど、東京住宅価格は上昇した。

物価デフレだと言われていたときから住宅価格は上昇し、国土交通省REIT不動産投資を後押しした。

高くなっているため住宅補助を受けるのが当たり前になり、補助が入るのを織り込んでの住宅価格となっているのだろう。

金融市場に近いため金余りの影響を受けやすいので価格が上がりやすい。

技術革新で、より低価格住宅を用意できるような動きになっていればいいが、そうはなっていない。

転職のことを考えると東京近辺でないと家を持てないというのは、一生働いて買う金額になっているからであり、

一生に何軒も買える金額になれば、話は変わってくるはずである

(収入を上げると、他人収入を見て金額を決められるのが銀行不動産なので意味がない)


東京に集中しているため土地はなく、部屋は小さい。ベッドを置いたら何も置けないような賃貸も出てきた。

置き場所がないから物も買わない。大きな物は買わない。1人あたりの消費は減るが、東京への人口増でカバーする。

まな板も置けないような狭いキッチン自炊ができず外食を促すようにすれば、外食産業から店舗賃料も不動産業界に入っていく。


テレビ局新聞アニメ本業では儲からず、不動産による収入カバーしているところもある。

メディア自分のところに関係するのに有利な報道になるだろう。

AmazonAWSで稼いだお金電子書籍など他の分野に注ぎ込んで、ある分野では利益度外視勝負が出来るのと何が違うのかと言われるが、

こちらも規制されるべきだろう。

アメリカベイエリアのように競争力がある企業で働く従業員収入に応じて不動産価格を上がったが、街の機能が維持できない。

東京でも負担額が大きくなりすぎている。


今回のコロナの件でも、東京家賃が高すぎて、救済するための家賃補助で多額のお金必要になった。

地震に関しては以前から東京集中でコストが高いと言われていたが、コロナでもコストが高くなるのがわかった。


東京で人が集まることで知恵が集まり競争力が付くと言われることもあったが、国際競争力はついただろうか。

東京が他と秀でて輸出が多いわけでもない。

場所がないので、大きな機械を導入するコストは高くなる。

新型コロナ遊戯王風で

母「あるところに新型コロナウイルスがいました。コロナウイルスは人々を苦しめていたのですが…」

娘「もっと遊戯王バトル風に」

------------




次回予告

やめて!感染拡大を装備したウイルス墓地に送って融合召喚した変異ウイルスの炎で焼かれたら、闇資金IOCと繋がってる政府ライフまで燃え尽きちゃう

お願い、死なないで!経済力はまだ残ってる、ここを耐えれば、中国に勝てるんだから

次回、「国際競争力死す」。デュエルスタンバイ

2021-02-11

anond:20210211125356

内需が復活すればまだワンチャンある

国際競争力なんてのはあれはウソなので、国内経済を回して成長することは可能

良い例が中国

別にITなんて放っておいても良い

まだまだ世の中には金があれば車欲しい、家欲しい、旅行したい、良い服きたいという古典的な消費需要があるはず

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん