「プロト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロトとは

2023-06-16

若者プログレを聞いた方がいい5ツの理由

去年のざっくり今頃、若者プログレなんて聞くなよ~という事を書いた。

1年経ったが、とりあえずCD屋を見てもライブに出かけても特段若者が聞き始めた雰囲気はない、書いた効果かどうかは定かではないが(恐らく関係ない)、とりあえず題名目的継続的に達成されていると見て間違いはないだろう、

 

 

いい加減、本当に周りにジジイしかいない現状にほとほとウンザリしてきたのである!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

去年はまだジジイしかいねえよぉ(笑)ネタに出来るくらいの精神だったのがディスクユニオン冴えない薄毛の男性しかいらっしゃらないプログレコーナー(あのリュックサック率は本当に何なんだ)やジジイにまみれてのライブ鑑賞(スティーブヒレッジとGongはよかったですね)、若い子もいるよ(笑)などという、俺はこの辺りには自然がねえなと言ってるのにぽつぽつと並ぶ街路樹を指さしていやあるやん(笑)、と同等の言論をぶつけられたりし、あれから1年、1年、1年…

 

ある日の神奈川県川崎駅

何か素敵な魔法でもかけたのかな?

クラブチッタへ向かう方向だけ、何故かおっさんジジイしかいない光景

これを見て、俺はなんとなく思った。

ジジイは、別に多いのではなく、若者が少なすぎるせいで相対的に多く見えてるだけでは?…

……

 

若者にもプログレを聞いてほしい!!!!!!!!!!!!!!!!!聞いてくれるような事を書こう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!俺もデケえ野外フェスにドサドサ出まくるプログレバンド達で盛り上がりてえ、家で女の子と二人プログレを聞いて、アハンウフンエモい雰囲気になりてぇんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!おい!!!!!!!!!70年代日本ロックファンメインストリームだったとかぜってぇ嘘だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!じゃあなんで20年代だとメインストリームじゃねえんじ!!!!!!!!!!!!!!クソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!ドームワンマンライブしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

というわけで始めてまいります蜘蛛の巣のように予防線を張り巡らせた結果所々「事が多い」という文言を多用するハメになったのでこの文章では「事が多い」=「@」と定義します。

おじさまウケがいい

これが割とデカバカにならない。

おじさまは(個人差がデカとはいえ若者好き@。おじさまから見るとなんとなく好きな若者さら自分趣味であるプログレを聞いている。これは…?恋が始まる

事は無いもののそこそこの好感度が叩き出せるのは想像に難くない、というか出る。居酒屋意気投合したおじさまにに酒奢ってもらったもん俺。へぇ若いのにプログレなんか聞くの!?いいねぇ~とでも言わせたらもう勝ち確モーション。

この年功序列社会におけるおじさまの立場金銭的パワーは若者の比ではなく、それなりに人生経験という面でも上手なので、交友の潤滑油として聞いてみるというのはそこそこにアリではないですか?俺の唯一の同年代プロトモ(プログレ友達)はなんかキーボード譲ってもらったらしいですよ?

 

…この前はジジイとか酷い事ばっか言っちゃって…ごめんね?あんなのうそうそ、俺らお兄さん達の事大好きだから。PFMの正式名称言えない奴はモグリとか、Soft Machineで一番好きなアルバムとか、そういういっぱいプログレの話しようね?チュッ♡

 

あえてタイパが悪いコンテンツ摂取するという余裕さを楽しむ

音楽自体時間芸術なので既にタイパという面では悪いがその中でもプログレクラシックと同じくらい悪い@。しかしあえて、あえて長い方を取る事により精神的余裕を味わえる。そうなのかな。

 

情報が多いし収集ラク

だいぶ円熟したジャンルなのもありプログレネット上に体系的な情報が多い。

名盤まとめサイトから名盤でもなんでもない奴までかなりの量を分類網羅してるサイト英語拒否感が無いなら世界中プログレをまとめたデータベースサイト http://www.progarchives.com/である。ググればだいたいすぐに出てくる。

まだ発展途上のジャンル場合アーティスト情報SNSニュースサイトちゃんとチェックしたりネットを駆けずりまわらないと出てこなかったりする@のを比べると情報収集が楽だ。こんなもん誰も聞いとらんやろwwww的な音源もどこかの知らないおじさまがレビューしてたりする。

キトーにググればOKストリーミング音源がたくさんある!Youtubeにも(時には合法、時には違法で…)丸々映像やら音源やらが上がっている!と音楽の複雑さとは裏腹に入門者フレンドリーな面がある。

 

日常音楽が多い

全体的に何らかの部分で凝っているジャンルである。凝りに凝った結果そん所そこらの音楽には出せない非日常世界が展開されるのだ。

こんこんと雪の降る古い日本家屋からイギリスの深い森の向こう、果てはヤバそうな異星の儀式や謎の宇宙空間などを非常にダイナミックに想起させる音楽というのはそう見つからない。無論視覚的だけではなく、強烈に鬱的な心象を与えてきたり、ようわからん驚きだったり…と部屋で一人ヘッドホンをしてじっくり耳を澄ますと音の向こう側にある普段生活では出会う事の無さそうななんか凄い世界精神を飛ばすことが出来る。

最近日常に飽きてきたというならおススメである

 

聞いてるとなんかかっこいいと思われる

先進的なロック、聴いとるんですが!?アピールすると職場学校イケてる人と思われる可能性がある!!

 

別に思われないかもしれない

 

様々なジャンルに興味が湧く

プログレミクスチャーである@。クラシックジャズに始まりケルトヨーロッパ伝統音楽、果てはガムラン等、世界中の様々なジャンルロックとの結合を試みている。プログレを橋掛りに知らないジャンルを好きになり、聴く音楽の幅がグングン広がる。もしかしたら一生を捧げられるような物に出会えるかもしれない。

同じくらいミクスチャーしがちなジャンルメタルがあるがあっちは溢れ迸る圧倒的パワーのせいで全てをメタルに塗りつぶしてしまうので、○○メタルに慣れたころいざ元のジャンルを聞くとパワー不足を感じるのだ。圧がね。足りんよね。なんか。

その分プログレは割と素材の味生かしがちなので参照元聞いても割と大丈夫

あとプログレ概念的なジャンルなので本当にいたるところ、全く関係なさそうなアーティストにもその面影を感じられたりする。終わらない音楽探求の世界へ、飛び込もう!(まあ皆さんそこまで飛び込みいかと言われると微妙かもしれない)

 

力尽きたんで誰かもっと挙げてください

  

Q&A

聞けって言うけどじゃあ何を聞けばいいの?

最寄りのおじさまにお尋ねくださいませ。

 

と突き放すのは良くないですね。

個人的には、最初は新しいバンドスタジオ盤orライブ盤、もしくは大御所バンド(King CrimsonとかYesとかそのへん)のライブ盤やライブ映像YouTubeで見るのがいいと思う。

まず初めに70年代スタジオ盤を聞くのはやめた方がいい。スタジオ盤ならなるべく最近の、どんなに古くとも1990年代以降に出た作品を聞いた方がいい。

ライブ盤はバキバキでも、スタジオ盤だと70年代周辺はどれもこれもやたら音が弱く聞こえる@のだ。これは音作りの古さや現代との方向性の違いからくる@。一番はドラム70年代や物によっては80年代プログレドラム現代感覚からすると迫力が弱いかまり耳なじみの無いプロダクションがされている@。次点ギターの歪み@。

無論何の問題もない作品も多いがそれを見分けるのは難しい。

もしSpotifyユーザーならばそこそこ近年の作品をある程度網羅的に取り上げているNeo Progressive Rockというプレイリストをおススメする。400曲くらいあるのを見てげんなりするかもしれないが、別に全部聞く必要は1ミリもないのでとりあえずこれをシャッフル再生して適当ザッピングして気に入った物を探すと良いかもしれない。

 

なんか文章のノリがキモい

善処いたしますが、ご希望に添えない場合はご容赦ください。

 

そも、若者増田なんて見ないのでは

そうかもですね

2023-06-04

anond:20230603191247

DXDX言いまくられてるってのは実はまだイケてない業界の方が多いからで、デジタル化できる業界余地はいっぱいある。

そのへんを探してコツコツ自前開発して、プロトつくって売り込む位だと行けると思う。

2023-05-06

最近の靴は専らサロモンだ。

XT-6が主流だけど、品薄だしちょっと逆張りたい。でもXT-6みたいにシュータンテープカラフルな奴がイイからスピードクロス4に落ち着いた。

トレラン用ではあるけど、普段履きでも満足の履き心地だ。ただ、アスファルトだとソールゴリゴリ削れてる気はするけど。

シルエットも良い。

私はマジのシューゲイザーだからから自分から見た時の形にこだわりたい。エアマックス95なんか横から見ると抜群だけど、上からだとイマイチから好きになれない。

尖ってるのは趣味じゃないし、ボテっとし過ぎてても締まらない。指の付け根の辺りで程好く膨らんで、トゥが若干丸いのがベストだ。

足小さめだし横幅も広めだから中々そういう形になってくれんのだけど、サロモンは型崩れもせずようやっとる。

ただ、後継モデルテープの色が普通のやつしかない。今の死んで買い替えるとなると、次は諦めてXT-6だろうか。長く保ってくれよ。

あと同じく最近流行りのアシックス今日ポチった。前々から気になってたけど、GWセールだったから。

コキュレーションプロトブラストと、トラブーコの2足。

プロトブラストは不人気色っぽいけど、私は緑好きなのでOK。黒と赤と緑は最もかっこいい色に違いない。

ラブーコはgtxだからこれからの時期バッチリだ。雨用ブーツもあるけど、スニーカーなら楽でイイ。

どっちもスラックスに合わせたいね。ありきたりだけど。上には何を持ってこようかな。冬になったらテックに寄せるのもイイ。

ローテク系は最近ご無沙汰だな。

BW AMRYは結構履いてるけど。ドイツ会社が出してんだから本物に違いない。スタンスミスよりジャーマンの方が好きかもしれない。流行りに躍らされてんのかな。

スーパースターもめっきり履かんけど、手放す気にはなれないな。気まぐれにHIP HOP聴いて衝動的に履きたくなる事あるし。

定番の品は手元に置きたい、なんて思ってたけど結局は思い入れ大事だな。

わざわざ海外サイトで安く買ったCT70も全然履かずに売ったし。小遣い稼ぎにはなったな。

NIKEはなんかいけすかねえから履きたくないけど、AF1は避けて通れなかろうと思って買った。

でも投げ売りされてた真っ黒のライバルリーを気に入って、結局あっちは売っ払った。いつでも買えるってのはすごく強いと思うけど。

全く履いてない靴もある。

2002Rは流行ってたから買ったけど、まだ履き下ろせてないな。このまま寝かせて新品でメルカリ流せば…って気持ちが躊躇させる。

マーチンとか履くのが億劫で1年以上ご無沙汰だけど、これは手放す気になれないな。

靴箱に置いた時にこれがある安心感は、やっぱり定番の魅力なのかな。血を滲ませながら履き慣らした思い出もある靴だし。

たまには履いてやらんとな。靴は履いてナンボだ。

Gel-chappalは履く頻度こそ少ないけど、お出かけすっぞ!って日にはこれだな。

私の靴ん中で一番かっこいい。あんまりコラボもんは買わんけど、これは思わず飛びついてしまった。

スニーカーとしては予算オーバーだったけど、ローファーと言い聞かせて買っちゃった。どんなに金欠でも絶対手放さないぞ。

2023-03-30

anond:20230329104600

プロトピック軟膏ないとアトピーゾンビの俺は会社員としてやっていけないんだけど

これで処方薬からなくなったら俺の部屋を独立国家として中国宣戦布告するわ

2022-12-05

ChatGPTとペアプロしてみた

http リクエストを50回実行するシェルスクリプトワンライナーサンプルを表示してほしい。またリクエスト後にhttp レスポンスコードをチェックし500番台だったら実行停止してエラーメッセージを表示するようにしてください。」

ChatGPTにたいして上記命令からはじめて、10分くらいの作業時間動作テストしつつ自然言語チャットのやりとりでバグを取りつつ非同期実行などの追加仕様を加えてGo言語リプレイスして出来上がったコードがこれです。

https://pastebin.com/uZAK9Qfd

自分コードほとんど書いてませんが数行程度の手直しはしました。

注:このコードは結局500番台で全Goルーチン生成抑止/実行停止するわけではないので非同期実行化した際の仕様バグがまだ混入してますが、まあとりあえず動作します。またGoルーチンを無作為に大量生成してしまうのでこれを抑止するような機能もあった方が良いでしょう。このレベル仕様バグを解消するには非同期実行時の正しい動作定義した上であらためて作業した方が手っ取り早そうですがこの文書目的から外れる作業だし、めんどくさいので放置することにしました。コマンドライン引数周りの細かなバグについても同様です。

【所感】

ChatGPTは平気で嘘つくしドメインナレッジにまだ乏しいし、この例だと例えばsyncパッケージ使わない的な単純なバグも平気でしこんでくるのでまだ信用できないやつですが、嘘やバグを見抜ける程度の普通技術者監督するなら現時点の水準でも作業量を大幅に削減できるしオーバーテクノロジー感があります特に小さくて雑なアプリケーションを書いて手法実証するようなプロトタイピングフェーズなら現時点の技術水準でも大いに役立つでしょう。

我々ITエンジニアは今後10年くらいのスパンで言うならば課題設定能力ドメインナレッジの注入、コードレビューの力量とQAの力量、そして役立つアプリケーションが本当に役立つかを実証する能力ビジネス的?)が問われるようになってくのでしょう。そして最終的には目的の設定と評価フィードバックループを回し続ける現在プロダクトマネージャーのようなスキルセットに移行する事になるのでしょう。

逆に言うとAI人間の協業作業環境の構築を怠ると、淘汰されることになると思うのでこの分野は要注目だと思います

2022-10-02

anond:20221001171406

一部製品プロトタイピングみたいな業務だと、(仕事面白すぎて)寝食忘れて完成度上げたいっていうのはあって、それはやらせてあげていいと思うんだけど

2022-09-27

anond:20220927142937

センスねえなら俺にやらせろって言い続けるしかないんじゃないですかね。

最近プロトタイピングツールリアルタイムにやりとりできるから、やる気があれば

工数増えるどころか全体の工数減らせるしね。

まあそのやる気がないんでしょうけど。

2022-07-27

anond:20220727110536

間違った内容&飛躍してる文章書籍に混ざりこんでることは多々あることなので、今回のことが特別なことだと感じなかった

今回のことを見ていてむしろ驚いたのは、自分解釈絶対的に正しいと断言する人が多数いたこ

文章って、批判的に読みかつ自分解釈に対しても批判的になるものだと思うけど、Twitterでは本の内容が誤りだと即断していた

TCP/IPGAFAに独占されている」と言われた場合、まっさきに思うことは「そうだっけ?」なのは確かだけど、もしこの文章が正しいとしたらどういう意味で言っているのだろうか、という問いを立てて解釈を試みるものだと思う

たとえば、トラフィック量で換算すると確かにGAFAが独占しているかもしれないからそのこと言っている?とか、

あるいは、グーグルのBGP設定ミス通信障害が発生したことあるけど、グーグルもつASインターネット依存してるってことを言ってる?とか、

あるいは、次のTCPと言われるQUICはグーグルが開発したものだし、そういうことを言ってる?とか

ブロックチェーンプロトコル」と言われた場合も、これは通信プロトロコルではなく、プロトコルの原義である外交儀礼条約のことを指してる?とか

イーサリアムOS」というのも、単一物理マシン上で動くOSことなのか、あるいは仮想マシン上で動くゲストOS的なものなのか、あるいはロボットOSでいうところのメタOS的なことなのか?と色々と解釈できる

技術書といえど言葉足らずな表現は多々あるので、それは自分で補って読むものだと思ってたから、今回の騒動は興味深かった

恐らく、Web3に対してヘイトが溜まっていて、それが表出したに過ぎないのだろう

2022-07-20

日生まれて初めてプロトレーニーのパーソナルを受けたんだけど

上半身見た瞬間に「三角筋後部のトレーニング好きなの?」って言われてビビった。

さすがにいろんな人の身体を見てきただけある……

 

「おしなべて重量重視でフォームが甘いから、重量2割下げて効かせるフォームでやる日を作った方がいい」

ってことでフォームの細かい修正をみっちり受けた。

プッシュ、プル、脚を週2回で回しているので、高重量の日、効かせる日で分けてやっていいとのこと。

実際には効かせる日だけでいいんだけど、高重量ガンガンやるの好きならなくす必要はないって

言ってもらえたのはありがたかった。

 

やっぱプロに見てもらうの大事だな。

すげー高かったけど。

2022-07-12

今、競技シーンスマブラが熱い

大乱闘スマッシュブラザーズというゲームを知っているか

はてなー人間最近触れる機会があったのは、①格ゲーにも関わらず大会キャラ被りがしない ②カズヤ参戦 by逆噴射総一郎 くらいだろう。

スマブラ競技シーンがとにかく熱い。

スマブラ界の王 MKLeo 

大型大会初参加にして初優勝を飾った神童 あcola

ポケモンユナイト世界大会を目指すも身内の寝坊によりスマブラに帰ってきた漢 ザクレイ

15年間の競技生活に今年で区切りをつける京大スマブラYoutuber しょーぐん

海外でKAZUYAMISIMAのミームを作った てぃー

プロゲーミングチーム「CR」に加入し海外大型大会を制した プロトバナム

タレントが揃うスマブラ界隈も長らく日本人が勝てない時代が続いてきた。

日本で作られたゲームから日本が一番強いと思うことも至極当然だろう。

実際、マリオカートスプラトゥーンでは日本最高峰であり、世界大会殆ど大会日本勢が優勝を飾っている。

だがスマッシュブラザーズはそうではなかった。

現在競技シーンが盛んであるスマブラDX、スマブラSP海外ではMelee,Ultimate)は海外コミュニティー作成し、スマブラ界隈で最も信頼される世界ランキング通称PGRにおいて日本人が年間一位を飾ったことがないのである

海外コミュニティーランキング作成したのだから海外選手の方が有利なのでは?と思う方もいるだろう。

その推理は半分が正解で半分が間違っている。

PGRにおいて、最も重要視されるのは高tire大会で高順位を獲得することだ。わかりづらい場合テニスにおける四大大会スマブラにもあると思ってもらいたい。

世界各地で大会は開催されるが規模が大きい大会はおおよそが決まっていて、アメリカで開催されることが多い。だからこそ、PGRには日本選手よりもアメリカ選手の方がランクインしていることが目立つ。その分、PGRが上位の海外選手日本人選手アップセットを起こすことはざらにある。しかし、PGR上位にランクインした日本人選手海外大型大会を優勝しているかと問われた場合、残念ながら優勝できないのが現実である

スマブラには世界最強の地位長期間保った人間が二人いる。「Zero」「MKleo」彼らの共通点グランドスラムを達成するに等しいレベル海外大型大会を優勝していったことだ。

Zero」は56大会連続優勝、4年間PGR1位に君臨。

「MKleo」は3年間の間、出場した全ての大会で3位以上。1年間に開催された最高tire、Stire大会11つのうち6つで優勝。

日本から彼らのような傑物は今まで存在していない。そして多くの日本人は彼ら二人に打ち負かされてきた。

ここ数年、日本最強の呼び声が高いザクレイでさえもMKleoに何度も敗北している。

海外Stire大会が開かれるたびに日本人選手遠征を行い、1~10名程度の著名プレイヤーが参戦しているものの、スマブラSP期、日本人が優勝した回数はたったの2回である

The Big house9のザクレイ。  Double Down 2022のプロトバナム

そしてDouble Down 2022優勝の結果が出たのが今日

プロトバナム世界最強のMKLeoに勝利を収めての優勝だった。

先ほどMKLeoで触れた、3年間出場した全ての大会で3位以上の記録を半年前に止めたのもプロトバナム

まぁとにかく。お前は黙ってスマブラ競技シーンをtwitchでみろ

twitchが嫌ならYoutubeビデオを探せ。

お前の大好きなカズヤも競技シーンで暴れ回っている。てぃーパックマンカズヤを組み合わせることで真の男になった。今の時代はKAZUYAMISIMAだけで会話できるし、KAZUYAMISIMAを何このキャラとかおもってるやつは全員アホだ。MKleoはメキシコの男だ。だからこそ最強から世界最強になるべくして真の男だった。だが、ようやく・・・日本人にも真の男になるチャンスが回ってきている・・・・。私に言わせて貰えば、今スマブラを見ないやつは全員アホだ。E-SPortうつつぬかすキッズたちはAPEXに夢中だが、APEXはもともとスマブラ大会名前。APEXの大会見たいとかほざく暇があったらスマブラ大会みろ。

LOL以降、PCゲーム企業主導や企業協賛で開催されることがもっぱらだが、スマブラ大会任天堂が関わることが殆どない。

からこそ、おもしろいのかもしれない。大会の一つひとつ参加者の熱意によって成立している。

その熱意の最高峰海外大会決勝戦に、日本人はしばらく登壇することすら叶わなかった。

それがこの1ヶ月で変わった。

プロトバナム 彼は決勝戦に登り詰め、海外大会を優勝した。

あcola 招待制ではあったが、彼は世界最高峰選手が集まる舞台で優勝した。

世界最高峰ゲームコミュニティースマッシュブラザーズSPコミュニティー

日本人プレイヤー世界を狙える時期が間違いなく、訪れている。




















eスポーツという言葉胡散臭いと思っているか

否、スマブラ大会基本的に全てコミュニティーレベルで開催されている。

2022-06-24

あぶくぜに

ボーナスじゃないけど、臨時支給お金が入った。

ざっくり給与に40万くらいプラス。予想外でマジびっくり。

さーて何に使うかあぶく銭。ゲームやらないし、酒は安いので十分、服はGUで十分、

ワークチェア会社中古品を安く譲ってもらったし、時計プロトレックで十分。

むう、使いみちないか投資信託いきか。金の使い方を知らないって、貧しいな俺。

2022-05-28

anond:20220528170106

マジレスするとプロト作って投資家に持っていくような人にはエンジニア少ない

経験のない人が作ってるから実装できないんだよ。

2022-05-09

https://www.smashingmagazine.com/2022/05/you-dont-need-ui-framework/

I empathize with developers who want to launch a professional-looking project without any sort of design intuition…

そんなの世間知らずくらいしかいないんじゃないの?

デザイン重要だったら金掛けてデザイナーに依頼するでしょ

プレーンUIライブラリなんてプロトに使うもんだよ


そしてプロトなら自分ゼロからUIを構築したりしない

テンプレート (https://mui.com/store/?utm_source=marketing&utm_medium=referral&utm_campaign=templates-cta#populars) から適当なの選んで使うんだよ

これ書いたやつは本当にプロなんだろうか?

2022-04-15

anond:20220415121434

凝ったデザインをしようとするとコードが長くなりすぎる。

プロト用と割り切っている。

2021-12-27

anond:20211227173544

プロトロンビン時間

ぷろとろんびんじかん

プロトロンビン時間PTは、血液の凝固因子に関する指標の一つ。外因系及び共通系の凝固異常を判定する検査として用いられる。 ウィキペディア

2021-12-11

少なくとも自分で使い勝手悪いと思ってるフロントプロト以外で客に出すんじゃねえ

「これいちいち入力させてたら面倒くさいだろ?」

「そうですね」

そうですねじゃねえんだよ

ADHDかよお前

2021-11-29

anond:20211129100921

おいおいマジで図星突かれて発狂しちゃってんじゃん

じゃあ君は思い上がって性格社会性も悪いくせに口開けてボケーっと待ってたら清光やらプロトセイバーみたいなイケメン自分の本当の姿に気がついてくれて愛してくれるとか思うとったわけだ

いい歳こいてマヌケもここまで来ると才能だな

人に嫌われる才能だけはあるからそれで食える方法考えればいいんじゃね?そんなもんあるかどうかわからんけど

anond:20211129100434

バカみてぇに清光くんやらプロトセイバーみたいなイケメンが惚れてくれないかなみたいな妄想する前に

こんな例えするやつに社会性あるわけないんだよなぁ。

anond:20211127102436

フリーランスなんて根無し草底辺同士でなにしょうもないことでいがみあってんだよ

社会に合わせる社会性がないかフリーランスなんかで食ってんだからお互いどっか人格や頭がおかしいことくらい織り込み済みで付き合ってたんじゃないの?

そう言う人間から周りに寄ってくるのがそう言う人間なだけなの

バカみてぇに清光くんやらプロトセイバーみたいなイケメンが惚れてくれないかなみたいな妄想する前に

少しは自分人生見直したら?もう遅いだろうけど

2021-10-16

anond:20211015225401

植物を枯らさない最低限のコツ

水: 完全に土が乾いたら鉢底から水が出るまでたっぷりあげる

光: なるべく窓際で光を当てる

風: 風通しがいい場所に置く

主にこの3要素だ。

かわいがって毎日水をあげてしまって根腐れして枯れる。植物を枯らしてしまう人のほとんどがこれらしい。

大事にしているのに枯れてしまうというならまず水やりの頻度を見直すべき。

園芸には「水やり三年」との言葉もあるくらい。基本だが、それゆえに難しい。

とはいえ心配はいらない。とにかく土が乾くのを待てば良い。

土を1~2cmほじってまだ湿り気があればその鉢は水を必要としていない。土の表面が完全に乾くまでグッと我慢する。

土はほとんどの植物では、ある程度水はけのいい土が良い。土が乾くと根は水を求めて成長するので、水はけがいい方が「乾く→水やり」のサイクルを増やせるし、根腐れ心配も軽減される。おすすめは「プロトリーフ室内向け観葉・多肉の土」というやつ。元肥といって、あらかじめ肥料が入っているので自分肥料をあげる必要がないし、少量から売っている。乾くと土の色が変わるので水やりの指標にもなる。

余裕があれば軽くふるいにかけてから利用すると、微塵と呼ばれる細かい土によって鉢底が詰まって水はけが悪くなるといったことを防げる。

毎日鉢を持ちあげていると鉢の重さで土の水分量がなんとなくわかるようになるので騙されたと思ってやってみて欲しい。

鉢底から流れ出てきた水はそのまま鉢受けに溜めておかずに捨てること。

次に光

その植物がどれほど光を好むかは様々だが、植物には光が必須

夏の葉焼けには注意だが窓際でたっぷり光を与えてあげるのが良い。部屋の日当たりが悪いなら耐陰性のある植物を選んだ方が良い。

そして風

見落とされがちだが風通しは大切。蒸散を促す上に、根が吸いきれない土の水分は風によって蒸発していく。風がないといつまで経っても土が乾かない。

また、ペパーミントのような草もの特に蒸れを嫌う傾向があるように思う。

鉢が小さく数も少ないうちは安物のUSB扇風機などでいいので風を当ててあげるのがおすすめ。(エアコン直撃はNG)

以上のことさえ気をつけていればあんまり枯れるということはないように思える。

あとはミントなどの草物より、体力のある木に近い植物の方が調子が悪くなっても持ち堪える確率が高い。

以下におすすめを紹介する。

ポトスとかパキラとかだとありきたりなのでそれ以外を書く。

ガジュマル

いきなりありきたりだが、本当におすすめ

ダイソーなどにも売っているし、根の形がそれぞれ違うので気に入った鉢を持ち帰って育てれば良い。

多少水やりを忘れても枯れないし、水耕栽培でも育つほどには根腐れに強い。耐陰性もあるので強い光がなくても育つ。

それに切った枝を水につけておくだけで発根するくらい生命力があるので増やすのも楽しい。(挿し木で売り物のような根を作るのは難しいが。)

ダイソーで300円で買ったやつはかなり保水性の高い土に植わっていたので植え替えをおすすめする。

ソテツ/ザミア

さな鉢なら1000円程度で買える。水やりの頻度は少なめで良い。

かなり日当たりを好むので、日当たりの良い窓があればおすすめ。見た目もカッコよく、簡単には枯れない。

新芽が出てきた時期に日当たりが悪いと一気に徒長してしまうが、だからといって枯れることはないのでかっこいい葉が揃うまで何度でも挑戦できる。

シャコバサボテン

ホームセンター等で安く売ってる。いわゆるサボテンのように水を控える必要はなく、通常通りで良い。

葉が面白い形をしており、うまくいけば花も楽しめる。また、葉をもぎって土に植えれば割と簡単に増やせる。

この植物に限らず、挿し木や葉挿しで根が生えた時の喜びは他に変え難いものがある。

トリコディアデマ

お値段は多少するがいわゆる塊根植物で、盆栽のようになるものもある。

タネから育った株(実生株)でないと塊根にならないので購入時はすでにある程度根が育ってるものを買うのがおすすめ

多肉っぽい葉をつけるが、水を好むので基本通りの水やりで大丈夫

蔦系

フィカスプミラやアイビーなどの蔦は日陰でもよく育つ。

おすすめアイビーのダックフットという品種。その名の通りアヒルの足のような形の葉をつける。

蔦がもりもりしてくるとかわいい

個人的には、水やりが少なくて済むと言われている多肉植物サボテンなどは、じゃあいつやればいいのよ?となっていきなりは難易度が高いように思える。

それにこれらの植物は大抵日当たりを大変好み、光量が不足しているとすぐ徒長する。

その他の要素

  • 小蝿が湧いたら土にまくタイプ殺虫剤を使うと良い。植え替え時に混ぜておくのも良い。自分は基本買ってきた鉢は全て植え替えて、園芸店の土を室内に持ち込まないようにしている。たくさん植物があるが小蝿は全然湧かない。
  • 初心者のうちは肥料はあげなくていい。枯れそうな植物肥料逆効果
  • 余裕があればスプレーで葉水をしてあげると良い。でも別にしなくても枯れない。
  • 冬場の窓際は冷えるのでこれからの季節は注意。昼は日光浴させて夜になる前に移動、は面倒なので冬の時期だけ窓から遠ざけた上で育成ライトを使ってあげても良いが、別に使わなくても枯れない。耐寒性のある植物を選ぶと良い。冬は土の乾きが遅くなるので水のあげすぎに注意。
  • 冬以外は観葉植物を外に出してあげましょう、という記事が多いが窓際の日当たりがよければ必要ない。我が家植物はほぼ外に出していない。害虫を持ち込む心配もないし、取り込み忘れて調子が悪くなるのはよくある話。
  • 鉢にこだわり出すと沼。でもこだわると倍楽しい

長くなってしまったが、最初は冒頭の3要素だけ気にしていれば良い。

目の着くところに置いておけば、植物の成長とともに徐々に情報が頭に入ると思う。

枯らしてしまってもあまり落ち込まず、自分の部屋の環境に合わなかったと割り切ろう。

からこそ、自分の部屋で育てられる植物をしっかり選ぶのが大切。

植物を育てることはメンタルにいい影響を及ぼすらしい。良い植物ライフを。

2021-09-28

蕁麻疹が5年ずっと止まらない

アレルギーとは無縁な人生で、肌も綺麗だ綺麗だと褒められて生きてきた。

けど、25歳のである化粧水を愛用するようになってから肌の様子が変わってきた。

見た目は綺麗になる一方なのだが、ヒリヒリと痛みが常時あり、ずっとほてった感じがある。

化粧品メーカー側は「段々慣れてきてもっと綺麗になりますよ」と言っていたし、SNSでも痛みが発生した二週間後には以前よりも綺麗になったという声が溢れていたのでそのまま使用していた。

使用して1年ほど経ったある日の朝起きたら、顔の肌面積60%が蚊に刺されたように腫れていた。

びっくりして医者に行くと「とりあえずその化粧水使用を止めて、ステロイドを塗って過ごしてください」

その通りにすると、顔の腫れは薬で引いたものの、大きい蕁麻疹は移動するように腹、腰、もも、すねなどにどんどん発生した。

医者曰く、「体質が変わってしまたかもしれない。ハウスダストアレルギーの値が高いから清潔に過ごしてください」とのことだった。

他にも、胃腸を疲れさせないこと・良く眠ること・保湿をすること・ストレスを溜めないことなどを指示された。

甲殻類小麦・刺激物・そばフルーツ・生の魚・野菜類もあまり食べてはいけないらしい。

ついでに寒暖差や花粉も避け、汗もかかないで欲しいと。

そんな生活は難しく、あれから全身必ずどこかに大きな蕁麻疹ができる生活が始まった。

ステロイドを塗る、一週間休んでその間はプロトピックを塗る。

人との外食では蕁麻疹覚悟の上で「好き嫌いがない人間」のフリをしてなんでも食べる。

今後死ぬまでこうなのだと思うと辛いものがある。

まだ肉と米が食えるだけましか

焼肉人生ばんざーい。

2021-09-08

anond:20210908211732

理論上、質量を持ったあらゆる物質は核燃料として使えるから

別にウランとかプロトニウムしか核燃料として使えないってわけじゃない

ウランとかプロトニウムが現在使われがちなのは単に核反応を起こしやすいからに過ぎない

まり再び島国日本経済封鎖とかされても無理矢理感は否めないけどね代替核燃料はそこら中にあるわけだよ

最大の問題点現在原発がそういう無理矢理な運用対応してないこと

それでもそんなことになったら速攻で建造するとは思うけどな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん