「レンタルビデオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レンタルビデオとは

2023-11-27

ネット広告が成り立つ方が不思議

Web広告Youtube広告もなんで成り立つって思われてるんだろうな

ユーザー側に視聴の権利を持たせてるシステムなのに強制的に表示させるって原理的には無理でしょ

レンタルビデオの冒頭に映画館と同じような広告を入れたって見るわけないよね?

テレビライブ配信動画広告理解できるけどWebYoutube理解できんわ

あるとしたら分離不可能な形でのコンテンツ提供しかなくて

企業案件ステマとか言われるような形態しか広告行為って成り立たないよ

サービス無料提供するのに必要なので広告表示に協力を!」

とかアホかよ

無料提供してユーザー集めたいのはそっち側の理由でしょ?

本当に必要コンテンツは有料でちゃん課金してるけど?

強制表示が原理的に無理とはいえ、ある程度の効果は見込めるからそれを使ってマネタイズするのは分かるけど

回避策が出てきたときに「ご理解を!」みたいに言うのはおかしいでしょ

2023-11-24

anond:20231123184004

子供の頃住んでた社宅の隣の部屋のお兄さんが読み終わった前週のジャンプをくれたからそれを読んでた。

当時は小遣いもらってなかったから親が買ってくれる学年誌と合わせて貴重な漫画を読む機会だった。

ちなみに自分で買ったことは一回もない。

小遣いもらえるようになっても毎週ジャンプ買うのに足りなかったし、中学上がって金額増えてから映画が好きになってレンタルビデオにばっかり金使ってた。

2023-11-13

anond:20231113151255

業者買いを装うにしても、例えばレンタルビデオ屋さんでアダルトビデオを1泊2日4本1000円セールとかで借りて、一晩で何回抜くんだよって必死な人のように思われたりしない?

2023-09-15

◯◯年に無くなる仕事一覧

2020年に無くなる仕事2013年

レジ係、銀行融資担当者プログラマースポーツ審判不動産ブローカーレストランの案内係

保険審査担当者動物ブリーダー電話オペレーター給与福利厚生担当者娯楽施設の案内係、チケットもぎり係、カジノディーラーネイリスト

クレジットカード申込者の承認調査を行う作業員、集金人、パラリーガル弁護士助手ホテルの受付係、電話販売員、仕立屋(手縫い)、時計修理工

税務申告書代行者、図書館員の補助員、データ入力作業員彫刻師、苦情の処理・調査担当者、薄記、会計監査事務員

検査、分類、見本採集、測定を行う作業員、映写技師カメラ撮影機材の修理工、金融機関クレジットアナリストメガネコンタクトレンズ技術者殺虫剤の混合、散布の技術者

義歯制作技術者、測量技術者地図作成技術者造園・用地管理作業員建設機器オペレーター訪問販売員、路上新聞売り、露店商人塗装工壁紙張り職人

 

増える仕事

フリーランス

 

2020年に無くなる仕事2015年

レジ係、電車運転士車掌通訳新聞配達員レンタルビデオガソリンスタンド卸売業者、小規模農家

生保レディ、教員交番警察官コピーFAXプリンター関連、証券不動産ブローカー、金型職人

 

2025年に無くなる仕事2015年

レジ係、電話営業員、タクシー運転手、手縫い裁縫師、法律事務所事務員不動産ブローカーデータ入力

医療事務員、保険契約の審査員、モデル不動産仲介業者コールセンター保険営業員、飛び込み営業

 

2030年に無くなる仕事2016年

電話販売員データ入力銀行融資担当者金融機関窓口、簿記会計監査レジ係、料理人球児、理髪業者

 

2030年に無くなる仕事2018年

レジ係、路線バス運転者一般事務員銀行窓口係、倉庫作業員スーパー店員ホテル接客

宅配便配達員警備員機械組立工、プログラマー、税務職員行政書士税理士機械修理工

公認会計士司法書士証券外務員、翻訳家住宅不動産営業員、メガネ技術販売員

 

2033年に無くなる仕事2023年

電話マーケティングスポーツ審判モデルカフェ店員事務員ネイリストタクシードライバー

 

あとで増やしておく

2023-08-11

anond:20230811211813

違うよ、全然違うよ

サブスク自分が知ってるやつか似た系統おすすめ以外選びづらいじゃん

レンタルビデオ屋では守備範囲外の映画も視界に飛び込んでくるから

予想外の出会いがあって楽しい

他の客が選んでるのを横目で意識したり情報量が多い

サブスク目的が絞られすぎていて味気ない

anond:20230811211509

週末の夜のレンタルビデオ屋で映画選んでとき空気とか

家まで帰る夜道とかそういう体験全部ひっくるめて楽しいのよ

週末の夜にレンタルビデオ借りる楽しみを体験できない世代かわいそう

渋谷TSUTAYAレンタル業終了するそうだ

こうしてどんどんレンタルビデオという文化はサブスクに取って変わっていくんだろうな

家にいながら好きな映画を観られるサブスクは便利だよ

めんどくさい返却もないし、他の客に借りられる心配もないしな

仕事が終わった金曜日の夜に近所のレンタルビデオ屋に行って観たい映画を借りて、

帰りに飯食って缶ビール飲みながら帰る

あの幸福感を今のガキンチョどもは知らないのかわいそう

2023-08-10

なぜ規制オタクは同じオタクを見下すのか-Something Orange(雑感)

https://somethingorange.jp/entry/otakusabetu



個人の感想です感が強い

オタク差別されていたという理路は少し違う

何故なら、スプラッタ映画を愛し、アニメを視聴しても、別にイジメられてない層は存在するから

忘れられがちだが、例の事件の当時、スプラッタの方が迫害にあっていた

レンタルビデオからホラー映画が消えていたのを覚えてる御仁も要るだろう

アニメ普通に並んでいたにもかかわらず、だ


そもそも因果が逆で

イジメ対象となるような人物共通項は、オタク趣味であったという方が良い

当時の排斥対象は、今でいう「キモオタ」「チー牛」「コミュ障」であり

別段、今の時代市民に受け入れられているわけでもない

嘲笑する論説は巷に溢れているだろう?

歴史修正主義は、果たしてどちらだろうかね


同属嫌悪も誤りだ

オフ会とかイベントで集合したとき

キモオタコミュ障は嫌われるんだよ

他人掲示板で暴れる奴とか普通に排斥される

でな、オタクというのは自認もあるからオタクオタクに物申すというシーンは増える

だが考えて欲しい

パチンコ屋で子供を車に閉じ込め蒸し殺す輩を批判する時

「私もパチンカスだけど」っていう奴どれだけいる?

この「同族嫌悪」というのは、自認する属性クズが居るケースでしか起こらない

愛煙家は自認するがヤニカスを嫌う

撮り鉄を自認するがクズ鉄を嫌う

少なくとも、自認の余地があり、そこに居るヤカラを嫌うから結果同属嫌悪と見えるが

本人の中では「同族」なんぞと思ってない

自己嫌悪」に近い「同族嫌悪」とか都合よく身内扱いするなよ

宮崎駿庵野秀明富野由悠季もいい迷惑だっつうの

キモオタとか、チー牛とか、コミュ障とかの言葉を避けて

おたく」とかい虹色言葉に逃げんな



オタク境界を広げて、古の嫌われ者に新しいルビを振っても

世の中の認識認知が変わった事にはならねぇよ

まだしも、聖地商業主義に絡めて、オタクは客と認知されたという方がマシだ

プリキュアを視聴するおじさんを、スラムダンクを視聴する若者と同列に語れるか

自分の中を分析してから諸々語って欲しい

2023-08-02

anond:20230802143829

functionと同じことさせるだけのクラス作る思想あんまり理解できないな実際

単にメンテしづらいだけじゃないかと思う

そういうことやると改修の時にはソースファイルを何個も何個も参照先で飛び回るハメになる

レンタルビデオなら借りたビデオ1本とかに相当する粒度マテリアル的なクラス

DB処理部分の分離とかそんくらいで良いんじゃないかと思う

SEの人おるか?ちょいと聞きたいんやけど

クラス設計の基礎知識的な文章を読んでいるんやけど

「入出力と計算判断を分ける」って文が出てきてな

まあ言いたいことはわかるんだが(一つのクラスができるだけ一つの責任だけを持つべきとかそんなことやろ)

関数との違いがわからんくてな

例えばレンタルビデオシステムがあるとするやろ?

「入出力と計算判断をわける」という原則に従って、以下のように2つのクラスに分けると

VideoBorrowingクラス: このクラスは、ビデオを借りる作業担当。どのビデオが借りられ、誰が借りたかという情報管理します。

FeeCalculatorクラス: このクラスは、料金を計算する作業担当ビデオがどれだけの日数借りられたか、そのビデオレンタル料金が一日につきいくらか、という情報をもとに、料金を計算を行う。

となったとき、ふと思ったのがこれjavascirptやGoogle app scrptでいうところのfunctionではって?

そうなって気になって、ついついコーヒー3杯も飲んじまったんだが、この違いわかる?

2023-06-15

anond:20230615115137

レンタルビデオ屋がNetflixに反発するようなもんだよな

それ自体は良いんだけど「倫理的に許されない」みたいな雰囲気出してるのが本当にカスだと思う

2023-05-29

消えた業界、消えつつある業界

彼らはどこへ行ったんだろう、どこへ行くんだろう

 

家電

カメラ

ゲームセンター

ガラケー

新聞

書店

レンタルビデオ

パチンコ

テレビ

銀行

 

ちなみにテレビ民法)はコロナ前にも関わらずすごい落ち方をしている

これたぶんNetflixとかYoutubeのせいだよね

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221120-00324232

今年もっと落ちるんだろうな

2023-05-01

日本って、30年でテクノロジー進歩してもGDPが増えてないのは何故なんだ?

パソコンの処理能力は上がったし、通信も発達して何処でも連絡が取れるようになった。

ガラケースマホも出てきて、できることも増えた。

電子マネー税金使って普及支援している。

通販によって物流量も増えている。


なのに日本GDPは増えてない。

政治が悪い、日銀が悪い、なのだろうけど、テクノロジー進歩しているのにGDP増えてないのが謎だ。

テック系の人は、テクノロジー進歩生産性上がるというのけど、GDPは増えないものなのか?

レンタルビデオ通信になって、単に既存ビジネスの置き換えしか起こってないかGDPが増えてないのか?

テック系の人は中間マージン削除できるとよく言うのだけど、本当に中間マージン減っているのだろうか?

Appleが30%取るような、テック企業中間マージン取るのに変わっただけじゃないのか?

2023-04-22

anond:20230422061616

虐待といういいかたは違うと思うけど、文化レベルが全く異なってしまうのは事実としてある。

電車バスもあって、中学生高校生映画館とか博物館とか美術館とかスポーツ観戦とかに日帰りで気軽に行ける場所は恵まれてる。

自転車でいけばいいとか、チャリでどこまでも行けるとか、田舎を知らない人間意見すぎる。


山間のド田舎育ちの人間からすると、自転車交通手段にならない。なぜなら坂道が多すぎるし、そもそも人間が歩くことすら想定されてない道が多すぎるので。人が全然歩かないので歩道の整備があまりされてない。あるのは狭い車道スーパーとかも自転車置き場は存在しない。みんな車だから広大な駐車場はある。

それなりに栄えてる地域に行くまでに、車で走ることしか想定されてない道か、そうでない完全な山道などを走る必要があり、自転車や徒歩で行くなんてとても気軽にできることではない。暗くなったら特に遭難事故による死の可能性が高い。

てか、峠を越えないといけないような道、自転車で行けるわけないだろ。いや小野田坂道くんは峠越え往復90キロでしたっけ?同じくらいか。実際やる人いるんかな。できる? 自分は無理。夏休みの一大イベントとしてはありかもしれんが、まあそんなレベル

じゃあ公共交通機関を使えばと思うでしょう。

ですが電車なんかそもそも存在しません。個人感覚では電車があるところは田舎じゃない。

あるのは対キロ区間制のバス。1、2時間のれば1500〜2000円、日に2本とか3本とかしか出てない。これでもバスがあるからマシな方。ない地域もあるので。自分場合バス停まで徒歩15分くらいだったから一人で行けたけど、住んでる場所によってはバス停まで車で送り迎えしてもらわないと乗れないという、都会からするとよくわからんことが起きます

そんなレベルだと日帰りで学生だけで映画行くのすら結構な一大イベントなんよな。

朝9時にバス乗って映画館のあるところまで行くので2000円、11から映画ご飯で2000円、15時に帰りのバス乗って2000円、17時過ぎくらいに家着くって感じ。

合計6000円くらいかかるわけで、バイトできない学生には結構すごいインパクトじゃない? そう頻繁に行けるもんじゃない。

で、自分場合観光地でもないマジの田舎ゆえ博物館美術館も身近には存在しないので映画館よりさらハードル高い。公共交通機関でいくなら一泊必須。帰りのバスに間に合わないので。

バスターミナル駅まで行くのに1時間半、そこから電車に乗って、駅着いてからまたバス移動とかをしないと辿り着かない場所なので。学生だとやっぱこれも夏休みとかじゃないと無理。


で、ここが最大のハードルで、そもそもそういう場所に住んでると、休みに一人または友達と行くという発想すら浮かばないんだよ。

週末遊ぼうと友達と話をしたとして、やるとしたらお互いの家でゲームするとか勉強するとかだし、映画見るって言ったらネトフリかアマプラ映画館行く発想が全くない。

美術館とか博物館も、社会見学とか修学旅行とか、家族旅行で行くところという思考になってる。次の休みに行く場所として思い浮かばない。

自分たちの見識が狭いことに気づかない。生まれからずっとそうだから

今はネットでなんでも見れる分多分マシになってるけど、昔は多分もっと酷い格差があったんだと思う。

ネトフリなかった時代にうちの町にもレンタルビデオみたいなのがあったんなら、そういうのを借りてみんなで見ることはできたと思うけど、そんなレベル

映画館もない、公共交通機関脆弱田舎に住んでる子供は、子供だけじゃなんもできないと思ってるよ。


自然で遊べみたいなこと書いてるブクマもあったけどそんなもんやってるよ。それしかねえんだわ。

川で泳いだり山で遊んだりしたわ。それしかいからね。それしかないんだよ。わかる?

それの何が恵まれてんだ。なんもないんだよ。

自然を駆け回ってたけど虫は嫌いなままだし、釣りできるわけでもないし、その辺に生えてる草食べるわけないんだから自然を駆け回っていたという事実だけで別に学びはさしてない。多少野の花の名前知ってるくらい。生きるための知識をつけようと思って遊んでるわけじゃないんだから自然で遊ばせておけば豊かな人間性が育まれるわけではない。

選択肢があって、いろんなものを見られる、そういう文化で育った人間の方が豊かになる確率上がるでしょ。

田舎は多様なものに触れる機会が少ない分、むしろ見識の狭い人間になる確率が高いよ。

2023-02-07

不謹慎ネタ事件で興奮が抑えられない件」-コメントへの返信

不謹慎ネタ事件で興奮が抑えられない件」(anond:20230207123046) を読んでいただきありがとうございました。

匿名ダイアリーブックマークでいただいたコメントに返信していきたいと思います

年齢について

ブックマークにて私の年齢を推測するコメントがいくつか見られた。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4732017395807396836/comment/Cunliffe

この増田は、昭和天皇が死んだときレンタルビデオ屋が空前の賑わいだったのを覚えてるんじゃないかなあ。


https://b.hatena.ne.jp/entry/4732017395807396836/comment/manFromTomorrow

年齢が気になる、40〜50代だろうか


https://b.hatena.ne.jp/entry/4732017395807396836/comment/wosamu

これを増田に書く程度には自分を抑えられているのでこれから増田で発散していけば良いのでは。

/これ書いてある設定が事実だと地下鉄サリン付近大学生とかなので50歳くらいですよ。年取って消えてない。

他多数

多くの方が私を40-50歳代(1970-80年代まれ団塊ジュニア/ポスト団塊ジュニア/就職氷河期)と考えているようだが違います

もし私が40-50歳代なら、デレマスシャニマスじゃなくて初代(765AS)か、百歩譲って続編のミリオンライブにハマっている。

結論から言うと、実は幽谷霧子と同い年。

記事ネタにした、オウムについて、この年の暮れに解散命令判決が確定したそうな。

(アレフとかひかりの輪とか山田らの集団とかが出てきてるけど)。

アイマスシリーズでも、年下のキャストシャニマス(めぐる)にしかいない。

成田空港管制占拠事件も、昭和天皇の死直後のアレコレも、オウム事件も、実体験などなくすべてインターネットで知った。

ノーマスクについて

https://b.hatena.ne.jp/entry/4732017395807396836/comment/catan_coton

一部わかる所はあるけどノーマスクで余裕だったってのは腹立つなあ。こういう奴がコロナになればいいのに。

こちらは不謹慎ネタのつもりじゃなかったかな。

政府あくまで「お願いベースなのだから、「政府のお願いを聞くかどうかはこちらの判断」と考えている。

そんなにマスクしてほしいなら、自粛してほしいなら政府義務化してみろ、その代わり金銭補償もセットな、と思っている。


実際義務化してるところもあります

アイマスライブなんかその典型例で、ノーマスク入場拒否や途中で発覚した場合退場処分をさせるとあります

あと、コンビニレストランなどではマスク着用の指示があります

そこでは私もきちんとやってますよ。

笑えるネタ・そうでないネタ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4732017395807396836/comment/hironagi

変に抑えるより増田なり5chなりで吐き出しといた方がよさそう。

リアルでは出さないように。なのでノーマスクちょっとまずかったかな。あとさすがにコーランには手を出さんのね。

イスラム教はごく一部のカルトと違って大多数は何の問題もない人ばかりであり、彼らをネタにすることはできないと思っている。

(イスラム国とは別物。というか、一部が過激化するのはどの人間集団でもあること)

この他、個人的には、以下をネタにしたものは笑えないし、絶対にしてはいけないと思っている。

性別(sex)及び性自認(gender)・年齢・国籍及び人種/出身地障害の有無やその種類・マイノリティ全般憲法で定められた権利

(一般的には、法に反すること、本人が生まれつき持っているもの身体に関すること、本人の力では変えられないものは一律不可)

もっとあるだろうが、ざっと挙げるとこのくらい。


あとは、時々面白い容疑者インタビューが出てくるのが面白いと思っている。例えば

・「ヤフーチャット万歳」と叫んだ容疑者

・しぇしぇしぇのしぇー

・「キィィエー」「私は森の妖精です」「今ならからあげクン1個増量中」

・(メイドカフェ勤務の女性が襲われたとき)「えーなんすか!?それは許せないと思います

逮捕時にせつ菜のTシャツを着ていた女子小学生上履き匂いフェチ

アイマスネタへの反応

意外にも少ないんだね。こんだけ書いてるのに。

(誤字を修正しています)

anond:20230207123046

アイマスオタ厄介

厄介とは失礼な…別にUOグルグルもイエッタイガーもしてません。んなことしたらつまみ出されます

anond:20230207123046

セトリでMやASハブるな。

からお前はダメなんだ。

つか設定ではなんか結構おっさんになってるけど、実はそこそこ若い人か?

こういうネタであるはずの2ch臭とかニコニコ臭が薄いというか・・・

ウクライナネタを避けてるあたりとか。

初代が入っていないのは、単に世代が合わないだけです。

やったことあるのはシャニマスポプマス・デレステのみで、アーケード版やコンシューマー版には手を付けていません。

屁理屈を申し上げれば、なんどでも笑おうなら(オンリーではないにせよ)初代のキャストもいますよ。

なんならVOY@GERやCRYST@LOUDも歌えます

Mってなんすか?続編のミリオンライブですか?それとも男版のアレですか?

そういや、この前のライブ(Sunrich Colorful)では、高額な等身大スタンドが売られていたんですってね。買う人いたのかな?


ちなみに、アイマスプロデューサーになったのは去年2月、「お願い!シンデレラ」のアニメMVを見たことがきっかけです。

ふと思ってアソビストアの購入履歴を見てみると、この1年で60,350円も使ってました。

(283プロ特製レッスンジャージとか、#cg_ootdのスニーカーとか、1つ1つが高いんだよね)


皆様、コメントありがとうございます

この後のコメントにもできる限り返信したいと思います

2023-01-19

サブスクとかただの貧困ジャップじゃん

サービスが終わったり垢バンされるだけで

今まで自分の物だったコンテンツが根こそぎ没収されるんだぞ

所有権放棄する代わりの安売り

レンタルビデオ並の貧困ジャップだよな

2022-11-28

表現の自由パラメータ作るとしたら?

表現内容と場所のかけ算な気もするけど

ここら辺でバラつくんじゃないかなぁ。そんなん○○だろJKみたいに言い切り型のブコメだとバラつくでしょ

例えば

場所:

「大体の人」って表現微妙だけど、裁判とかでもそうなってるから日本場合仕方なくね?

表現:

あとは何があるかね

2022-11-24

anond:20221124143909

そうですね

図書館とかレンタルビデオ屋(古い表現)と同じで、

知らない魅力に出会えるかもしれないということがありますから

2022-11-07

今までの仕事の中でバイトが一番つらかったな

一番つらかった。1日働いても数千円だ。

拘束時間長いし、働く時間は早朝のときもあれば深夜のときもある。

一挙手一投足に対してうるさい指導はいる。

創意工夫ができる余地がないのに、売り上げで成果を求められる。

月給10万以下

2番目につらかった

拘束時間ファストフードほどではなく、働く時間も固定だった。

客はたくさん来ないし、うるさい指導もなかった。

ただやれる範囲が少ない

給料も15万くらいだった

3番目につらい

拘束時間は長い時もあれば、少ない時もある。

幸い個人での裁量が多かった現場だったので、やることをスリムにして早く帰っていた。

でも、給料は30万以下だったので生活はつらかった

1番楽

拘束時間一番短い

裁量が多くうるさい指導もない

やらなければならないことは多いが、時間をかけることを求められるわけではなく、速度が求められるので

時間を奪われているというストレスが少ない

給料は40万以下だが、生活は少しらくになった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん